コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Presented by netaro the web
最新のニュースはこちら
2006年01月
 01/31 
-  01月31日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  米AMDサイトにExploitコードを含むWMFファイルが埋め込まれる
 Net Security  /
-  日本IBM,業務用PCからP2Pネットワークに顧客情報を誤って公開
 Net Security  /
-  服役中のロシア富豪を助ける名目の,新種ナイジェリア詐欺に注意
 Net Security  /
-  「スマートスクウェア」に迷惑メール・ウイルス対策を提供開始 (日本エフ・セキュア)
 Net Security  /
-  企業ITセキュリティ管理者のためのスパイウェア知識 (4): スパイウェア対策に絶対の答えはないが...
 Net Security  /
-  2006年はインサイダーによる漏洩に注意(2): 内部からの攻撃は急増,その対策は?
 Net Security  /
-  セキュリティポリシー策定講座(3)
 Net Security  /
-  がんばれ!アドミンくん 第10話: いまどきの会議
 @IT  /
-  Security & Trustウォッチ(37) : メールは信頼できても信用できない
 @IT  /
-  ALSI,緊急措置対応が可能になった情報漏えい対策ソリューション「DocumentSecurity v3.0J」の新版
 Enterprise watch  /
-  NEC,検疫・脆弱性診断・ワーム対策機能を備えたセキュリティアプライアンス - 「WormGuard CAシリーズ」
 社内LANを守る統合セキュリティ・アプライアンス「WormGuard CA」,NECが2月出荷
 NEC,社内ウイルス・ワームの拡散を防ぐアプライアンス「WormGuard CAシリーズ」を販売
 ウイルスの持ち込み防止から感染防止,脆弱性の発見までを実現する統合セキュリティ対策サーバ「WormGuard CAシリーズ」を発売 (NEC)
 Net Security/
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
Enterprise watch  /
-  インフォサイエンス,サーバーやネットワーク機器のログ統合管理ソフトの新版 - 「Logstorage Ver 2.5」
 Enterprise watch  /
-  「CIO,CSO,CISOに縛られず日本ならではの責任者を」 - ラック三輪社長
 Internet watch  /
-  Windows Me/98で感染する「Antinny.AY」,トレンドマイクロ(TrendMicro)が警告
 Internet watch  /
-  IPA,Webセキュリティ対策をまとめた「安全なウェブサイトの作り方」
 「安全なWebサイトの作り方教えます」 -- IPAがドキュメント「安全なウェブサイトの作り方」を公開
 ショッピングサイト運営者向けに「安全なウェブサイトの作り方」を公開 (IPA)
 Net Security/
ITPro  /
IPA  /
Internet watch  /
-  WinnyとShareを狙う"ドクロウイルス",Kernel32.dllになりすまし活動
 Internet watch  /
-  2年間1,980円のセキュリティ対策ソフト「ウイルスキラー2006」 - イーフロンティア
 Internet watch  /
-  ケンコーコムが薬のWeb相談機能,購入者には服薬上の注意事項もメール
 Internet watch  /
-  Windowsソースコード販売の男性,2年の懲役刑に
 ITmedia  /
-  Sprint,携帯電話の通信記録を不正入手した業者提訴
 ITmedia  /
-  AMDサイトにハッキング? 悪質コード仕掛ける - F-Secure
 ITmedia  /
-  ネットワールド,データベースアクセス監視ソフト「Chakra」を販売
 中小企業向けの安価なリアルタイム・データベース・アクセス監視ソフト「Chakra Lite for Oracle - Windows版」を発売 (ネットワールド)
 Net Security/
ITmedia  /
-  デジターボ,「エージェントレス」が特徴の社内セキュリティ対策ソフト「SPECTATOR Professional」を発売
 ITmedia  /
-  見えない電波を「見える化」して盗撮,盗聴を検出 -- プログレッシブ・システムズ 「Space Securityシステム(SS-700)」
 ITmedia  /
-  倉敷市で児童見守りサービスの実証実験を実施
 ITmedia  /
-  日本IBMの顧客データがネット上で公開状態に,設定ミスが原因 - P2PのLimeWireで
 ITmedia  /
-  ネットワーク経由の情報漏えいを監視 -- マクニカネットワークスの新アプライアンス 「CI Appliance」
 ITmedia  /
-  Ajaxに潜むセキュリティとパフォーマンスリスク
 ITmedia  /
-  企業の経営回復力: 内部統制とITリスクマネジメント
 Biztech  /
Biztech  /
-  サンワサプライ,フラッシュメモリー内蔵指紋認証リーダーなどUSB関連製品
 Biztech  /
Biztech  /
-  「SOX法対応にコンテンツ監視は不可欠」,米コードグリーン副社長
 Biztech  /
ITPro  /
-  グローバルコネクトのセキュリティ・サービス「ネットサポートボックス」,遠隔保守にSoftEther CA使用
 Biztech  /
ITPro  /
-  セキュア無線LAN上でSIPと連携したIP電話ソリューション -- ユニアデックス
 ITPro  /
-  メール・ソフト「AL-Mail」にセキュリティ・ホール,修正版が公開
 老舗メールソフト「AL-Mail32」に脆弱性,3年半ぶりにアップデート
 Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  複数のメール・ソフトに脆弱性,処理が停止する場合あり - JPCERT/CC, IPA
 複数のメールソフトで添付ファイル処理に脆弱性,処理停止することも - JPCERT/CC & IPA
 複数のメールクライアントソフトにおける,添付ファイルによりメールクライアントソフトが使用不能になる脆弱性 - JVN (IPA)
 Net Security/
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「Skypeがボットネットの動きを隠す」,セキュリティ研究者が警告
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  米McAfeeや米Symantecなどがスパイウエア対策製品の評価基準を確立
 スパイウェア対策ソフトの効果測定を標準化,ベンダーらが業界団体設立
 McAfee, Symantecなど,スパイウェア対策製品の評価基準を策定へ
 ITmedia  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
Spywaretesting.org  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点: 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策(7) - 進化するウィルスへの最新防御法
 ITPro  /
-  日本のソフトウェア違法コピー率は28%,通報件数は前年比70%増 -- BSA調査
 Cnet Japan  /
-  メディアプレイヤー「Winamp」,脆弱性を狙ったエクスプロイトコードが出現 - Secunia
 Winampに危険なセキュリティ・ホール,ユーザーは最新版へアップデートを - Secunia
 Winampに危険度の高い脆弱性,最新版「5.13」へのバージョンアップを - 仏FrSIRT
 Winampに危険なセキュリティ・ホール,ユーザーは最新版へアップデートを
 ITmedia  /
Biztech  /
Internet watch  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  米大学やハイテク企業,通信傍受規定の発効差し止めを要求
 Cnet Japan  /
-  産総研とヤフー,新セキュリティ技術の開発で共同研究
 これでヤフオクを舞台にしたフィッシング詐欺はなくなる?
 偽サーバはそれと気付かせる -- ヤフーと産総研が新たな認証技術を共同研究
 インターネットにおけるセキュリティ技術を共同で研究開始 (産業技術総合研究所,ヤフー)
 Net Security/
ITmedia  /
@IT  /
Cnet Japan  /
-  米グーグル(Google): 中国向けサイトの「検閲」問題で釈明
 毎日新聞  /
-  迷惑メール: 全体の2割が中国から発信,米国は減る - 英Sophos
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
 01/30 
-  エフセキュア(F-Secure),特定のファイルを破壊する「Nyxem.E」に注意呼びかけ(更新情報)
 Net Security  /
-  01月30日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  広島県大野浦病院,看護助手の個人PCがWinnyウィルス感染.患者情報流出
 Net Security  /
-  スパイウェアを使用しネットバンクに不正アクセス,送金を行った被疑者を逮捕
 Net Security  /
-  米Googleが当局の検索情報開示要求を拒否,その真意は?
 Enterprise watch  /
-  日立情報,企業の内部統制強化を支援する総合ソリューション 「内部統制ソリューション」
 日本版SOX法へのIT対応をワンストップで提供 -- 日立情報
 日本版SOX法対応をはじめとする「内部統制ソリューション」を開始(日立情報システムズ)
 Net Security/
ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  日本IBM,P2Pソフトで顧客情報を"公開"
 Internet watch  /
-  SymantecがAntinny亜種(W32.Antinny.AX)を警告,月はじめの月曜日にACCSサイトをDoS攻撃
 Internet watch  /
-  マグノリア,HDD完全削除機能を搭載した「データ復活/完全削除 3」
 Internet watch  /
-  あなたの検索履歴が司法当局に送られる日
 ITmedia  /
-  CAとISS,システムパッチ適用時のリスク管理を図る共同ソリューションを発表 - 「Unicenter」と「Proventia」を連携したソリューション「アドバンスド リスクマネジメント(ARM)」 
 ITmedia  /
-  テリロジー,企業システム脆弱性診断サービスの半額キャンペーン -- 「Webアプリケーションおよびネットワーク脆弱性診断キャンペーン」
 ITmedia  /
-  rootkitがBIOSを狙う -- セキュリティ専門家が警鐘
 ITmedia  /
-  文書の電子化に踏み切る前に,知っておきたい電子文書の特性 
 ITmedia  /
-  米Oracleのセキュリティ・パッチ,大きな"穴"を放置
 Biztech  /
ITPro  /
-  実戦テク: マイ ネットワークのコンピュータ一覧に自分のパソコンを表示させない
 Biztech  /
Biztech  /
-  「犯人の写真を送ります,心当たりは?」,大学生を狙った悪質メールが出回る -- 英Sophos
 Biztech  /
ITPro  /
-  利便性を下げずにWebサイトの偽証対策を強化,ヤフーと産総研 RCISが共同出資プロジェクト
 産総研RCISとヤフー,フィッシング詐欺の被害を防ぐ認証技術の共同研究を開始
 Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  オープンソース・ソフトウエアの流用を検出するツール「protexIP v3.0」,バイナリの検査も可能に
 Biztech  /
ITPro  /
-  NTTコム,IIJのインターネットVPNをOEM提供開始 - 「OCN-SMFサービス」
 Biztech  /
ITPro  /
-  機密の部分的な流出を検出できる情報漏洩対策装置「CI Appliance」,マクニカネットワークスが3月に販売開始
 Biztech  /
ITPro  /
-  米CAの「iGateway」コンポーネントにセキュリティ・ホール - 仏FrSIRT
 ITPro  /
Biztech  /
-  個人情報漏えい事件の米ChoicePoint,1500万ドルの支払いでFTCと和解
 ChoicePoint,個人情報流出事件で1500万ドルの罰金
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  Windowsコラム:「Microsoft Client Protection」とは何か? - 企業向けの統合された防御用製品
 ITPro  /
-  米Sprint Nextel,通話データ・ブローカー・サイトの親会社を提訴
 Biztech  /
ITPro  /
-  「Becky!」に不具合,あて先とは異なるアドレスへメールを送る可能性
 Becky Ver.2.23以前で送信メールの宛先が入れ替わる不具合
 Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「ブログ・セキュリティ(Blog Security)」の現状
 ITPro  /
-  IEにセキュリティ・ホール,無効にしたはずのActiveXコントロールが呼び出される - 米US-CERT
 Kill bitでActiveXを無効化しても脆弱性解消せず,MS05-054の適用推奨 - JVN(Japan Vendar Status Notes)
 Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  企業のリスクとして最も重視されているのは「法令違反」,NRIセキュアが調査
 Biztech  /
ITPro  /
-  「2006年は,犯罪目的のサイバー攻撃が増加へ」,米IBM
 ITPro  /
-  掟破りにトライ! ネットワーク実験室: 2台のパソコンに同じIPアドレスを割り当てたらどうなる?
 ITPro  /
-  ウィンドウズ(Windows)のソースコードを販売したハッカーが2年の刑に
 Wired News  /
-  ゲーム『GTA』隠し性描写問題: ロス市が発売元を提訴
 残虐ゲーム: 隠し性描写でメーカーを提訴 ロス市
 毎日新聞  /
Wired News  /
-  グーグル(Google),中国版サイトの検閲機能を修正 -- 検閲対象を狭める
 Cnet Japan  /
-  「ノートPCの価値,約100万ドル」: シマンテック(Symantec),ノートPC盗難防止を呼びかけ
 機器小型化でデータ紛失や盗難が頻発 -- その対処法
 Wired News  /
Cnet Japan  /
-  グーグル(Google)の中国向け新サイト -- 検閲の実態を探る
 米Googleが中国サイトを新設,「中国の法規に従って」情報を検閲
 米Google,中国政府による検閲の受け入れを公表
 Internet watch  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  FBI,フィッシング詐欺犯を逮捕 -- AOLユーザーからクレジットカード情報不正に入手
 AOLユーザー標的のフィッシング詐欺で逮捕
 ITmedia  /
ITmedia  /
Cnet Japan  /
-  ゲーム「Grand Theft Auto」開発元,わいせつ画像隠ぺいでロサンゼルス市が提訴
 GTAのわいせつシーン問題で市がTake-Twoを提訴
 ITmedia  /
Cnet Japan  /
 01/27 
-  エフセキュア(F-Secure),特定のファイルを破壊する「Nyxem.E」に注意呼びかけ
 Net Security  /
-  01月27日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  メールソフト Becky!に,指定しない宛先にメールが送信されてしまう不具合
 Net Security  /
-  VISAのシステムがハッキング被害,フィッシングに注意 - フィッシング詐欺対策協議会
 Net Security  /
-  星野君のWebアプリ ほのぼの 改造計画 第4回 - まこと先輩と星野君とクロスサイトリクエストフォージェリー: Cross-Site Request Forgeries(CSRF)の微妙な関係
 @IT  /
-  Windows TIPS: リモート・ログオン・ユーザーからのファイル・アクセスを制限する
 @IT  /
-  Windows TIPS: 時刻を手動で直ちに同期させる
 @IT  /
-  NEC,運用性やセキュリティを強化したLinux版ディレクトリサーバー - 「EnterpriseDirectoryServer Linux版 Ver5.0」
 Enterprise watch  /
-  NSEとIXI,指定条件でデータを自動消去できる「時限くん」の最新版 - 「時限くんライター Standard / Enterprise ver2.0」
 Enterprise watch  /
-  "悪ウェア"を取り締まれ! 米大学が"防犯団",GoogleやSunも協力
 Internet watch  /
StopBadWare.org  /
-  10〜12月はファイアウォールへのアクセス件数が減少〜警察庁ネット定点観測
 Internet watch  /
-  2,079円のスパイウェア対策専用ソフト「Spy-SCAN PRO」
 Internet watch  /
-  ボットの種類が2005年中に175%増加,Panda Software調査
 Internet watch  /
-  Intel乗り換えでMacが狙われる? 
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  楽天広場,ユーザー設定のスパム対策強化
 ITmedia  /
-  ChoicePoint,個人情報流出事件で1500万ドルの罰金
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  SkypeがDoS攻撃の格好の土台に -- 専門家が警鐘
 ITmedia  /
-  個人情報保護時代の情報セキュリティ: 情報を漏らさない PCの盗難・紛失対策 
 ITmedia  /
-  日本システムデベロップメント(NSD),不正端末の排除も可能な検疫ソフトウェア「Secure Network Platform」
 ITmedia  /
-  シマンテック(Symantec),PCの保守・最適化やトラブル解決用の統合ソフト - 「ノートン・システムワークス 2006 ベーシックエディション」
 Biztech  /
-  東アジア進出と知財・セキュリティ・リスク増大の背景(2)
 Biztech  /
 Biztech  /
-  食品表示は7割の人が確認,だが「信頼している」は4割
 Biztech  /
-  米財務省,消費者の啓蒙を目的として「身元情報の窃盗(Identity Theft)」のDVDをリリース
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  見えにくくなるウイルスの脅威,頼りになるのは"心がけ"
 ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点: 無線LANの最新セキュリティ対策  --  No.4
 ITPro  /
-  日本版SOX法対策に向けセキュリティソリューションが続々登場 - NET&COMプレビュー
 ITPro  /
-  今日の腕試し: DHCPを使っているとき特定PCのIPアドレスを固定したい
 ITPro  /
-  ウイルスやワームより怖い地下ケーブルの切断(3)
 Wired News  /
-  オラクル(Oracle)製品にパッチ未公開の脆弱性 -- セキュリティ研究者が明らかに
 米Oracleのセキュリティ・パッチ,大きな"穴"を放置
 「修正を期待していたのに」 -- セキュリティ研究者がOracle製品の脆弱性を公表
 ITmedia  /
 ITPro  /
Cnet Japan  /
-  時限式ワーム「Nyxem-E」,セキュリティ企業が2次的被害を警告
 Cnet Japan  /
-  米情報漏えい事件,罰金1000万ドルを信用調査会社ChoicePointが支払いへ
 Cnet Japan  /
 01/26 
-  栃木県警: HPに不審者情報の掲載を始める,関心高く,アクセス増
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  不正アクセス: スパイウエア使いID入手 31歳男逮捕
 毎日新聞  /
-  セミナー「短期間・低価格でISO27001認証を取得できる理由」を2/9に開催 (ジェイエムシー) 
 Net Security  /
-  データベースセキュリティで提携,「Chakra」の販売を開始 (ネットワールド,NSTジャパン)
 Net Security  /
-  電子メール暗号化ゲートウェイソリューションの日本発売を開始 (マクニカネットワークス)
 マクニカネットワークス,PGPの電子メール暗号化ゲートウェイ製品を販売開始
 ITmedia  /
Net Security  /
-  エフセキュア(F-Secure),特定のファイルを破壊する「Nyxem.E」に注意呼びかけ
 Net Security  /
-  愛媛県議のPCがWinnyウイルス感染,3万人分の有権者名簿などが流出
 就職口利き? 文書流出,愛媛県議のPCから有権者名簿も
 朝日新聞  /
Net Security  /
-  「セキュリティとICカードサービスに関する調査」を実施 (凸版印刷)
 Net Security  /
-  セキュリティネットワークサービス ケーススタディ掲載開始 (セコムトラストネット)
 Net Security  /
-  迅速なウィルス対応と一元集中管理のセキュリティ・ソリューション −F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ− (最終回)
 Net Security  /
-  「セキュリティ対策の自動化を追求する ... 遠隔マネージドセキュリティサービス SHIELD/CSO4Uを発表 (株式会社日立情報システムズ)」
 Net Security  /
-  Windows HotFix Briefings(2006年1月27日版) - 国外でNyxem.Eの感染急増/QuickTimeの脆弱性
 @IT  /
-  京セラコミュニケーションシステム(KCCS),幅広いネットワーク機器と連携可能な検疫アプライアンス - 「Lockdown Enforcer」
 総合型セキュリティアプライアンス「Lockdown Enforcer」の日本発売を開始 (京セラコミュニケーションシステム)
 「入れたらすぐ使える」,Lockdownの検疫アプライアンス - KCCS
 京セラコミュニケーションシステム(KCCS),ポリシーエンフォースメントを実現する統合型セキュリティアプライアンス「Lockdown Enforcer」を提供開始
 ITmedia  /
ITmedia  /
Net Security  /
Enterprise watch  /
-  インテリジェントウェイブと大日本印刷,社内PCの不正行動を強制中断するシステム
 Enterprise watch  /
-  RSAとNTTデータ,携帯電話を用いたワンタイムパスワード製品を共同開発
 携帯電話向けワンタイム・パスワード製品,NTTデータとRSAセキュリティが共同開発
 NTTデータとRSAセキュリティ,携帯版ワンタイムパスワード製品を共同開発
 携帯電話向けワンタイム・パスワード製品,NTTデータとRSAセキュリティ
 携帯電話版「SecurID」の製品化および認証センター事業で提携(RSAセキュリティ,NTTデータ)
 Net Security/
Biztech  /
PCWeb  /
ITPro  /
Enterprise watch  /
-  Citrix Presentation Serverの詳細な利用情報を記録できる監査ソフト - 「ESS REC for Citrix Presentation Server(以下、ESS REC)」
 エンカレッジ,シンクライアントでのアプリケーション操作を記録するツール - 「ESS REC for Citrix Presentation Server」
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  弥生「トライアル版」と称してヤフオクで海賊版ソフト販売の男性を逮捕 - ACCS発表
 Yahoo!オークションで海賊版を「トライアル版」と称し販売した男性を逮捕
 「トライアル版」と偽装 ヤフオクで海賊版販売の男を逮捕
 ITmedia  /
Net Security  /
Internet watch  /
-  So-net,フレッツ対応コースでOutbound Port25 Blockingを5月に導入
 Broadband watch  /
Internet watch  /
-  違法・有害情報、掲示板管理者の自主的な対応を求める中間とりまとめ - 総務省
 Internet watch  /
-  気に入らないサイトを"攻撃"できるWebサイト
 ITmedia  /
-  個人情報保護時代の情報セキュリティ: 内部情報漏えい対策のポイントは「抑止」と「防止」にあり 
 ITmedia  /
-  インターネットサービスの新基準: ネットサービス基盤を支える3つの掟 
 ITmedia  /
-  インテリジェント ウェイブと大日本印刷,PCの利用状態を常時監視するシステムを開発
 ITmedia  /
-  RSAセキュリティとNTTデータ,共同でケータイ版SecurIDを製品化へ
 ITmedia  /
-  警視庁がスパイウェア作成者を逮捕,国内では初めて
 スパイウエア作成容疑,男を逮捕 - 不正振り込み事件
 スパイウェア: ネット銀行から預金詐取容疑 国内初,作成者逮捕
 国内初,スパイウェア作成者逮捕 ネット銀不正送金で
 ITmedia  /
ITmedia  /
毎日新聞  /
朝日新聞  /
Internet watch  /
-  ドメイン不法登録「サイバー不法占拠」の苦情が増加 -- ソニエリやマドンナが被害に
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  なりすましの苦情,年間25万件に-- FTC報告書
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  Oracleパッチの早急な適用を -- Gartnerが勧告
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  ジャパンネット銀行がワンタイム・パスワードを採用,利用者全員が対象
 ジャパンネット銀行,ネット決済時の認証をワンタイムパスワードに統一
 Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「メールの暗号化をゲートウエイで代行」,PGPが日本法人を設立
 メール暗号化ソリューションの米PGP,日本法人を設立
 暗号化製品のPGP,日本法人設立で日本市場参入表明
 PGP再び -- 米PGP Corporationが日本法人設立
 米PGP Corporationが日本法人「日本PGP」を設立
 Internet watch  /
ITmedia  /
@IT  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】オランダのボットネット
 ITPro  /
-  データの持出しを制限できるWeb表計算ソフト「S600.org」の試用版公開,OpenOffice.orgがベース
 Biztech  /
ITPro  /
-  みずほ銀行のオンラインバンキング "みずほダイレクト" でログインできないトラブルが出る場合
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点: 無線LANの最新セキュリティ対策  --  No.3
 ITPro  /
-  ウイルスやワームより怖い地下ケーブルの切断(2)
 Wired News  /
-  グーグル(Google)社,中国政府の検閲に同意
 Wired News  /
-  「Netscape 8.1」が公開に -- オンライン詐欺対策を強化
 Netscapeの最新版「8.1」リリース,スパイウエア対策機能などを追加
 「Netscape 8.1」公開,スパイウェア対策機能などを搭載
 ネットスケープ: 最新8.1版,スパイウエア検知機能を追加
 スパイウェア対策を備えたNetscape 8.1リリース
 ITmedia  /
ITmedia  /
毎日新聞  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  「VoIPサービスがボットネット(Botnet)の餌食に」 -- 専門家が警鐘
 Cnet Japan  /
-  検索サービス各社への召喚状問題,米民主党が司法長官へ質問状
 Cnet Japan  /
-  米の研究者グループ,オンラインゲームを使って伝染病の感染を予測
 Cnet Japan  /
-  「バッドウェア(Badware)」対策で新団体結成 -- グーグル(Google)やサン(Sun)などが参加
 GoogleとSunなど不正プログラム撲滅プロジェクトに協力
 スパイウェア: 産学で悪質ソフト撲滅プロジェクト 「ストップ・バッドウェア」
 "バッドウェア"に立ち向かうプロジェクト
 研究機関によるスパイウエア対策の新たな取り組み - Googleなどが支援
 PCWeb  /
ITmedia  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  Microsoftとワシントン州,スパイウェア業者を提訴
 Microsoftとワシントン州,スパイウエア対策法違反で米企業を提訴
 ITmedia  /
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  スパム発信国のトップは引き続き米国 -- ただし中国との差は縮小
 Cnet Japan  /
-  米大統領,NSAによる令状なしの盗聴活動を擁護
 Cnet Japan  /
-  「黒く塗りつぶすのはダメ」: 米国家安全保障局,電子文書の安全な公開方法を指南
 Cnet Japan  /
-  「不快感を与えただけで犯罪に」 -- 米国新ネット関連法の危うさ
 Cnet Japan  /
-  全銀協: カード被害補償「情報センター」開設へ
 毎日新聞  /
 01/25 
-  「インターネットにおけるルールとマナー検定こどもばん」を通年実施へ (IAjapan/財団法人インターネット協会)
 Net Security  /
-  ネットワークのセキュリティを高めるネットワークサーバシリーズ「IPCOM Lシリーズ」を新発売 (富士通)
 Net Security  /
-  OCN企業向けセキュリティサービスが最大2ヵ月無料で体験できるモニターを募集開始 (NTTコミュニケーションズ)
 Net Security  /
-  F-Secureアンチウイルス製品に脆弱性が存在,対策パッチを公開中 (日本エフ・セキュア)
 Net Security  /
-  PCログ取得ソフト「Desktop Scout」と暗号化通信ソフト「MDSec」を併用して高セキュリティを実現 (アスキーソリューションズ)
 Net Security  /
-  Secure Shell,IETFのProposed Standard(標準化提案)ステータスに (SSH)
 Net Security  /
-  各地方公共団体に納入した住民基本台帳カードの搭載アプリケーションに不適合があったことを公表 (東芝)
 Net Security  /
-  Webサイトへ3回にわたるSQLインジェクション攻撃,カード情報が漏洩 (スカイソフト)
 Net Security  /
-  最新のインターネット脅威情報を確認できる世界地図を公開 (ウェブセンス/websense)
 Net Security  /
-  2006年はインサイダーによる漏洩に注意(1) - ファイアーウォールも暗号化も効果はない
 Net Security  /
-  緊急アンケート 〜 セキュリティ管理者に聞く 2005年に起こった主な情報漏洩事件の認知度と対応
 Net Security  /
-  企業ITセキュリティ管理者のためのスパイウェア知識(3) - 対策ソフトウェアの導入も慎重に
 Net Security  /
-  セキュリティポリシー策定講座(2)
 Net Security  /
-  虎ノ門病院,男性外科医が患者580名の個人情報を記録したUSBメモリを紛失
 Net Security  /
-  1000万件のURLを利用,ソニックの新フィルタリング製品 「GURDIANBOX URLFilter」
 @IT  /
-  アライドテレシス,認証DHCPを利用する検疫サーバーアプライアンス - 「iBAQS」
 アライドテレシス,認証と検疫,ネットワーク監視を実現する「iBAQSシリーズ」
 既存のネットワークに容易に導入できる認証検疫アプライアンス「iBAQSシリーズ」発売 (アライドテレシス)
 Net Security  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  大阪府警の「安まちメール」,迷惑メールに間違われる
 K-tai watch  /
Internet watch  /
-  2月3日にPC内のファイルを破壊するウイルス「BlackWorm」が拡大 〜 SANS警告
 Internet watch  /
-  経産省,真鍋かをりをセキュリティ対策キャンペーン「CHECK!PC」に起用
 Internet watch  /
-  "バッドウェア"に立ち向かうプロジェクト - 「Neighborhood Watch」
 ITmedia  /
-  セキュリティ上の最大の脆弱性はエンドユーザー -- IBM報告書
 ITmedia  /
-  CA(Computer associates)製品の「iGateway」コンポーネントに脆弱性
 ITmedia  /
-  Windows Vista,rootkit対策を強化
 ITmedia  /
-  Google,中国で「検閲版検索サービス」提供へ
 ITmedia  /
-  りそな銀行,3万件以上の顧客情報が入ったMOとマイクロフィルムを紛失,手形/小切手の画像データ
 Biztech  /
-  国家安全保障を考える(第15回) グローバルな国家犯罪で外貨を稼ぐ北朝鮮 - 〜犯罪を抑止しなければ,経済制裁は効かない〜
 Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
-  「ウイルス対策ソフトを過信しないで」 -- JPCERT/CC
 「ウイルス対策ソフトを過信しないで」,国内セキュリティ団体
 Biztech  /
ITPro  /
-  ITレポート: 既存PCをシンクライアントに  - 起動アプリを限定し,ディスクに書き込ませないソフトが相次ぎ登場
 ITPro  /
-  今日の腕試し!: LANケーブルの品質を示す「カテゴリ」について,10GBASE-Tで使うために新たに作られたものはどれでしょうか.
 ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点: 無線LANの最新セキュリティ対策 -- No.2 
 ITPro  /
-  「ボットネット(Botnet)」ハッカー,有罪を認める
 「ボットネットで6万ドルを稼いだ人物,罪を認める」 -- フィンランドF-Secure
 ゾンビPCで6万ドルを荒稼ぎ
 ITmedia  /
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
Wired News  /
-  「検索履歴から個人を特定」を防ぐには (下)
 Wired News  /
-  ウイルスやワームより怖い地下ケーブルの切断(1)
 Wired News  /
-  グーグル(Google),中国で新サイトを公開へ -- 検閲導入ではやくも波紋
 Cnet Japan  /
-  オラクル(Oracle)製品ユーザーはセキュリティ対策に「より積極的に」: ガートナーが警告
 Cnet Japan  /
-  JPCERT/CC REPORT 2006-01-25
 JPCERT/CC  /
 01/24 
-  インターネット協会: インターネット利用アドバイザー制度」開始 
 「インターネット利用アドバイザー」制度を開始,ルール&マナー検定と連携 (IAjapan/財団法人インターネット協会)
 Net Security  /
毎日新聞  /
-  個人情報紛失: 患者580人分のUSBメモリータクシー車内に置き忘れ - 東京・虎の門病院
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  不正アクセス: 横浜の男逮捕 広島の女性のID・Password盗む
 毎日新聞  /
-  電子メール: 05年はウイルス付きが減少,米IBM調査
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  住基カード: 3万7000枚不具合「情報漏えいない」,東芝
 毎日新聞  /
-  01月24日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  NS総研 企業のセキュリティ担当者が評価した「2005年の情報漏洩事件の認知度と事後対応」を発表
 Net Security  /
-  eBay,PayPalを狙うフィッシング
 Net Security  /
-  警戒が求められるIMユーザー
 Net Security  /
-  スカイソフト,Webサイトへの攻撃によりカード情報が漏洩
 スカイソフト: 顧客1万3000人分流出か?
 毎日新聞  /
Net Security  /
-  ワンランク上のスパイウェア対策を求める人に 〜 トレンドマイクロ(TrendMicro)
 @IT  /
-  SOX法でセキュリティログも膨大に? 東京エレクトロンが新ツール 「SenSage Enterprise Security Analytics」
 ログの収集から分析まで対応する「SenSage Enterprise Security Analytics」発売 (東京エレクトロン)
 Net Security  /
@IT  /
-  Webシステムのセキュリティ要件 - Webシステム開発でセキュリティが軽視される理由 
 @IT  /
-  がんばれ!アドミンくん 第10話 - 重要ファイル
 @IT  /
-  Yahoo! MessengerでYahoo!アカウントを詐取するフィッシングを警告
 Internet watch  /
-  2005年第4四半期のスパムメール転送量,米国,中国,韓国が上位
 Internet watch  /
-  シトリックスを後押しするのは「セキュリティ」「モバイル」,そして「日本版SOX法」
 ITmedia  /
-  Websense,Yahoo! IMユーザー標的のフィッシング攻撃に警告
 ITmedia  /
-  「PCの安全対策を」 -- メガネの眞鍋さんがPR
 経済産業省: 情報セキュリティ対策促進キャンペーン 「CHECK! PCキャンペーン」開始
 毎日新聞  /
ITmedia  /
-  2006年のIT攻撃は犯罪的要素が鮮明に -- IBM報告書
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  個人情報保護時代の情報セキュリティ再考: それでも事故は発生する -- 個人情報保護法施行後に見えてきた情報漏えい対策の課題 
 ITmedia  /
-  Symbian OSに感染するトロイの木馬「Bootton.E」
 ITmedia  /
-  「Rootkit」が「Rootkit」でなくなる日は来るか -- 業界団体が定義の作成へ
 ITmedia  /
-  Windows XPで「最低限のユーザー権限」しか使わないようにするには?
 Biztech  /
-  危機管理対策(第29回) - リスク選別や保険管理で企業価値を高める〜リスクマネージャーの役割 (1)
 Biztech  /
Biztech  /
-  新たな手口に対応するセキュリティソリューション
 Biztech  /
Biztech  /
-  東アジア進出と知財・セキュリティ・リスク増大の背景(その1)
 CSO FORUM  /
Biztech  /
-  綜合警備保障,学校向けの防犯コンサルティング・サービスを開始
 Biztech  /
-  [NETWORK調査隊]無線LANの最新セキュリティ対策 -- No.1 802.1X認証で生じる不具合に対処,不正APを検出するシステムも
 ITPro  /
-  「悪質なWebサイトが最も多いのは米国」,米Websenseが"分布地図"を公表
 Websense,有害サイトのホスティング国をリアルタイム表示する世界地図 - 「Global Phishing and Crimeware Threat Map」
 「フィッシングサイトが多い国は?」を把握できる地図をWebsense Labsが公開
 ITmedia  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「検索履歴から個人を特定」を防ぐには (上)
 Wired News  /
-  おとりは「カーマスートラ」 -- 時限式ワーム「Nyxem-E」がまん延
 「Nyxem」ウイルスが感染を拡大,毎月3日にファイルを破壊する - 米SANS
 WordやPDF文書を破壊する新ワーム -- 危険日は2月3日
 エフセキュア(F-Secure),特定のファイルを破壊する「Nyxem.E」に注意呼びかけ
 Net Security  /
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  「英国議会もWMF攻撃を受けていた」 -- セキュリテイ専門家が明らかに
 Cnet Japan  /
-  マイクロソフト(Microsoft),オンライン詐欺グループ逮捕で協力
 Cnet Japan  /
-  続く不正行為 -- 反スパイウェア団体,アドウェアメーカー180ソリューションズを非難
 Cnet Japan  /
-  ウェブサイトの信頼性を高める新たな試み
 Cnet Japan  /
-  NTTコム,機密性を確保した「セキュアードIM」開発 -- 2006年内の提供目指す
 NTT Com,ログ保存機能付きのIMで内部統制を支援
 通信の機密性を確保し,添付ファイルを含めた通信記録が保存可能な企業向け「セキュアードIM」を開発 (NTTコミュニケーションズ)
 Net Security  /
ITmedia  /
Cnet Japan  /
 01/23 
-  01月23日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  エフセキュア(F-Secure),特定のファイルを破壊する「Nyxem.E」に注意呼びかけ
 Net Security  /
-  東京都看護協会のWebサイトに不正侵入,個人情報流出やフィッシング設置
 Net Security  /
-  東芝,住基カードソフトに不具合が発覚,約8,200枚を交換へ
 Net Security  /
-  Exchangeで作るセキュアなメッセージ環境: 第4回 スパムメールをシャットアウトするフィルタ機能を使う 
 @IT  /
-  日立,セキュリティ機能を強化した企業向けノートPCの新モデル 「FLORA 210W(NL6)」「FLORA 270W(NB9)」
 日立,セキュリティ機能を強化した企業向けPCや静脈認証装置を発売
 セキュリティ機能とコストパフォーマンスを高めた企業向けノートPC「FLORA」新モデルを発売開始 (日立製作所)
 Net Security  /
Cnet Japan  /
Enterprise watch  /
-  クリアスウィフト,サーバー向けメールセキュリティソフトの新版「MIMEsweeper for SMTP 5.2」で管理性向上
 クリアスウィフト,管理性高めたメールセキュリティソフトの新バージョン「MIMEsweeper for SMTP 5.2」
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  米企業・公共機関の9割が2005年にセキュリティ問題を経験 -- FBI調査
 Enterprise watch  /
-  スカイソフトに不正アクセス,約5,000件のカード情報が流出した恐れ
 Internet watch  /
-  DION,迷惑メール対策サービス開始とOutbound Port25 Blocking適用拡大
 DION,フィルタ−機能や送信制限など迷惑メール対策を強化
 「迷惑メールフィルター」の提供などDIONの迷惑メール対策の強化を発表 (KDDI)
 Net Security  /
Biztech  /
Broadband watch  /
Internet watch  /
-  ウェブルート(webroot)が「スパイウェア相談センター」を開設,メール無料相談など
 「スパイウエアかな?と思ったら連絡ください」,ウェブルート(米Webroot)が新サービス「スパイウェア相談センター」開始
 Biztech  /
ITPro  /
Internet watch  /
-  インフォニテック,USBキー型の情報保護ツール「A-LOCKY」
 情報漏洩防止もプライバシー保護も容易に行えるUSBキー「A-LOCKY」を発表 (インフィニテック)
 Net Security  /
Internet watch  /
-  Wikipediaのドイツ版,プライバシー侵害訴訟で仮差し止め命令
 Internet watch  /
-  Apple,顧客プライバシー問題でiTunesのMiniStoreを修正
 ITmedia  /
-  指紋認証はセキュリティ面以外にも活用できる -- オーセンテックの新センサー「EnterPad 1610」
 ITmedia  /
-  ユーザーの6%は「許可されていない相手に機密情報を送信」,米Mirapointらが調査
 ITmedia  /
-  常時データ保護技術の現在と未来 - 「Continuous Data Protection」(CDP)
 ITmedia  /
-  デスクトップ環境「KDE」にセキュリティ・ホール
 Biztech  /
ITPro  /
-  今日の腕試し!: メール・アドレスの正当性を調べるときに好ましくないものはどれか?
 ITPro  /
-  無線IP電話のセキュリティをチェック
 ITPro  /
-  トレンドマイクロ(TrendMicro),スパイウエア対策専用製品「スパイバスター 2006」を発表
 トレンドマイクロ(TrendMicro)が初のスパイウエア対策単体パッケージ「スパイバスター2006」を発売
 トレンドマイクロのスパイウェア対策専用ソフト「スパイバスター2006」,2月10日に正式版発売
 トレンドマイクロ(TrendMicro),初のスパイウェア対策専用ソフト -- 「スパイバスター2006」
 スパイウェア対策専用ソフト「スパイバスター2006」を2月10日に発売開始 (トレンドマイクロ/TrendMicro)
 Net Security  /
Cnet Japan  /
ITmedia  /
Broadband watch  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
-  Windows XPで「最低限のユーザー権限」しか使わないようにするには?
 ITPro  /
Microsoft TechNote  /
-  東京エレクトロンがログ管理ツール「SenSage Enterprise Security Analytics」,SOX法対応ソリューションで拡販へ
 SOX法対応文書を出力できるログ収集・分析ソフト,東京エレクトロンが発売
 東京エレクトロン,ログの長期保存や高速検索に対応した管理ツール
 東京エレクトロンがログ管理ツール「SenSage Enterprise Security Analytics」,内部監査やコンプライアンスを支援
 東京エレクトロン,ログを長期保存・分析できるツール「SenSage Enterprise Security Analytics」を販売開始
 ITPro  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
-  『イーベイ(e-Bay)』出品者,「無認可販売」と見なされ罰金刑に
 Wired News  /
-  米IBM: 最新ポッドキャストで「ハイテク犯罪の未来」を予想
 Wired News  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  電話の通話記録を違法に入手し販売する闇市場(下)
 Wired News  /
-  EMI,DRMソフトに対する調査の許可を検討 -- rootkit関連で
 Cnet Japan  /
-  グーグル(Google)の株価下落,米政府への情報提供拒否が原因か
 米Google,米司法省の検索記録提出要請を拒否
 ITPro  /
Cnet Japan  /
-  シンビアン(Symbian)携帯電話を狙うウイルスが急増 -- ただし脅威レベルは「低」
 Cnet Japan  /
-  児童の指紋読み取り出欠確認,図書館や食堂にも - 香港
 朝日新聞  /
 01/21 
-  米司法省,Yahoo!とMSにも検索データ提出要求
 ITmedia  /
-  組織の9割がセキュリティ問題経験 -- FBI調査
 ITmedia  /
-  KDEに深刻な脆弱性報告 - Secunia
 ITmedia  /
-  2ちゃんねる管理人に賠償命令 掲示板での中傷放置
 朝日新聞  /
 01/20 
-  01月20日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  アクセス制御リストACLとは? 
 @IT  /
-  有効なファイル・アクセス権を調査する 
 @IT  /
-  CA,スパイウェア対策を強化した統合セキュリティ対策ソフト 「eTrust インターネット セキュリティ スイート 2006 統合版」
 個人・SOHO向けセキュリティ対策ソフト「e Trustシリーズ」最新版を発売 (コンピュータ・アソシエイツ)
 Net Security  /
Broadband watch  /
Internet watch  /
-  筑波大の学生がウイルス感染,Winny上に臨床実習の患者情報が流出
 筑波大学学生の個人PCがWinnyウイルス感染,患者の個人情報が流出
 学生のPCから患者データ41人分流出 筑波大付属病院
 朝日新聞  /
Net Security  /
Internet watch  /
-  データ保護,災害対策,法規制... 困難を極めるデータマネジメントへの解決策
 ITmedia  /
-  「セキュリティ評価・認証の役割はますます大きくなる」,IPAが2006年度の方針
 ITmedia  /
-  東京都関連サイト「東京都ナースプラザ」に不正侵入,フィッシング詐欺サイト設置,個人情報約5000件が閲覧された可能性も
 東京都のナース向けサイトに不正アクセス,フィッシングサイト設置される - 研修者ら個人情報5,000件が流出の可能性も
 都関連HPサーバー,フィッシング詐欺サイトが「寄生」
 朝日新聞  /
Internet watch  /
ITmedia  /
-  指紋認証,RFID -- 銀行はテクノロジーで進化する,Accenture
 ITmedia  /
-  Cisco,IOSやCallManagerの脆弱性を修正
 ITmedia  /
-  常時データ保護技術の現在と未来 - 「Continuous Data Protection(CDP)」
 ITmedia  /
-  ネット法律相談所: 全世界でサービスを提供するISPは,各国の国内法の影響を受けるのか?
 Biztech  /
-  連続調査No.22「オフィスの入退館管理の実情」/ オフィスの入退館管理,「実施している」との回答は半数未満 
 Biztech  /
Biztech  /
-  CAが運用負荷を減らしたウイルス/スパム対策ソフト新版を出荷
 Biztech  /
ITPro  /
-  魅力は柔軟性,採用広がる「オープンソースでシンクライアント」
 ITPro  /
-  Exchange次期版の詳細が明らかにウイルス対策やアーカイブ機能を強化
 ITPro  /
-  「ウイルス出現から20年,一番変わったのは作者の動機」 -- F-Secure
 PCウイルス誕生から20年 -- 次の標的は?
 ITmedia  /
ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  米Microsoft,「Windows XP SP3は2007年下期出荷」との見通しを明らかに
 Windows XP SP3は2007年後半に
 ITmedia  /
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
-  かんたん10分プログラミング(2): パスワードの作成と保存
 ITPro  /
-  [僕の勉強日記] - パケット・キャプチャで感動する
 ITPro  /
-  今日の腕試し!: 暗号化ファイル・システムによっても軽減できないリスクは?
 ITPro  /
-  電話の通話記録を違法に入手し販売する闇市場(上)
 米下院議員,個人通話記録の販売を取り締まる法案を提出へ
 Biztech  /
ITPro  /
Wired News  /
-  FBI調査: 「コンピュータ犯罪被害額,年間で672億ドルに」
 FBI,2005年のコンピュータ犯罪に関する調査結果を公表
 Internet watch  /
Cnet Japan  /
-  エフ・セキュア(F-Secure),同社製品の深刻な脆弱性を修正
 F-Secureのウイルス対策製品に危険なセキュリティ・ホール
 F-Secureのセキュリティ製品に深刻な脆弱性
 「F-Secureアンチウイルス」製品に脆弱性,ユーザーにアップデートを勧告
 Internet watch  /
ITmedia  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  米上院公聴会,インターネットポルノへの新たな規制を示唆
 Cnet Japan  /
-  米政府,グーグル(Google)などに召喚状 -- 検索キーワードの開示を要求
 米政府,「ポルノ検索の実態」を求めてグーグル(Google)社に情報を要求
 米司法省,オンラインポルノめぐりGoogleに情報提出要求
 ITmedia  /
Wired News  /
Cnet Japan  /
-  住基カード: 3万7000枚不具合「情報漏えいない」,東芝
 毎日新聞  /
 01/19 
-  架空請求: 盛岡市消費生活センターなど,HPで被害防止呼びかけ
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  無線LANセキュリティと検疫システムの連携をNET&COM2006に出展 (日立情報システムズ)
 Net Security  /
-  「初心者のためのインターネットセキュリティ・セミナー」を開催 (トレンドマイクロ/TrendMicro) - 2/20 参加無料
 Net Security  /
-  知識のほかに実務経験も必要とする「テクニカルエンジニア (情報セキュリティ)試験」を実施 (IPA)
 Net Security  /
-  第4四半期のソフトウエア等の脆弱性関連情報に関する届出状況を発表 (IPA)
 Net Security  /
-  迅速なウィルス対応と一元集中管理のセキュリティ・ソリューション −F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ−
 Net Security  /
-  迷惑メール対策機能とメールアカウント数無制限定額プランを提供開始 (NTTスマートコネクト)
 Net Security  /
-  フラッシュメモリやHDDを内蔵した指紋認証製品「Fingerprint Access」の販売を開始 (荏原実業)
 Net Security  /
-  指紋認証機能を搭載した初のPHS端末「WX310J」を発売開始 (ウィルコム/WILLCOM)
 Net Security  /
-  「金融機関のセキュリティとICカードサービスに関する調査」の調査結果を報告 (凸版印刷)
 Net Security  /
-  「Secure[DB]」の販売網拡大のためGMOインターネットと販売提携 (エグゼコミュニケーションズ)
 Net Security  /
-  インターネットデータセンタサービスを利用した「安心サイト構築・運用サービス」(西日本電信電話)
 Net Security  /
-  クレディ・スイス生命保険に情報漏洩防止ソフトウェア2製品「Safend Auditor/Protector」を納入(エム・ファクトリー)
 Net Security  /
-  悪意あるrootkitアプリケーションからユーザをプロアクティブに保護する技術を開発 (キヤノンシステムソリューションズ)
 Net Security  /
-  会員制プリインシデント・サービス「UBIC MEMBERS」をスタート(UBIC)
 Net Security  /
-  SOHO・小規模企業向け総合ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」を発売開始(トレンドマイクロ/TrendMicro)
 Net Security  /
-  シマンテックのシステム保護,管理ソフトにもrootkitにからむ脆弱性(シマンテック/Symantec)
 Net Security  /
-  スパムメールの受信量などを把握できる「高性能アンチスパムトライアルキャンペーン」を実施 (日商エレクトロニクス)
 Net Security  /
-  無線LANシステムで検疫ネットワークソリューションを実現 (マクニカネットワークス)
 Net Security  /
-  プリンタ出力をサポートしたシンクライアント「SecureTerminal T511EM」 (アプティ)
 Net Security  /
-  協業により,PKI対応FeliCaカードによる社員証ソリューションを提供 (日本ベリサイン,東北インフォメーション・システムズ)
 Net Security  /
-  デジタル著作権管理システム(DRM)のASPサービス「KeyringPDF」を提供開始 (アイドック)
 Net Security  /
-  アプライアンス製品にウイルス対策,Webフィルタリングを搭載した新ラインアップを発売(クラスキャット,CRCテクノパートナーズ)
 Net Security  /
-  毎日診断サービス「e-SECOM診断365」 お試しキャンペーン継続(セコムトラストネット)
 Net Security  /
-  OATH: オープンスタンダードな認証基盤 第1回: OATHが目指す"信頼"の形 
 @IT  /
-  キヤノンシステム,セキュリティアプライアンスの新ブランド製品「GUARDIANBOX」シリーズを2月発売
 キヤノン子会社,新たなセキュリティアプライアンス「GUARDIANBOX」シリーズを発表
 セキュリティ製品群の新製品として,スパム対策/フィルタリングツール「GUARDIANBOX」を発売 (キヤノンシステムソリューションズ)
 Net Security  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  シマンテック(Symantec),インターネット脅威情報サービス「Symantec DeepSight Threat Management System」をアップデート
 特定ドメインへの攻撃やスパイウェアなどのリスクを軽減する「Symantec DeepSight Threat Management System 7.0」を発表 (シマンテック/Symantec)
 特定ドメインを狙った攻撃にもアラート,シマンテック(Symantec)が早期警告サービス「Symantec DeepSight Threat Management System 7.0」を強化
 ITmedia  /
Net Security  /
Enterprise watch  /
-  アスキーソリューションとオムロンソフト,双方の製品を組み合わせた情報漏えい対策
 アスキーソリューションズとオムロンソフト,セキュリティソフトの販売で相互協力
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  日立情報システム,自動セキュリティ対策ソフトを用いた遠隔監視サービス - 「SHIELD/CSO4U」
 日立情報システムズ,脅威の状況に応じてファイアウォール(Firewall)のルールを動的に変更するサービス「SHIELD/CSO4U」を発表
 遠隔マネージドセキュリティサービス「SHIELD/CSO4U」を新発売(日立情報システムズ)
 日立情報システムズ,ファイアウォールのルールを動的に変更するサービス - 「SHIELD/CSO4U」
 Biztech  /
Net Security  /
ITPro  /
Enterprise watch  /
-  HDEと日本IBM,中堅企業向けメールセキュリティアプライアンス - 「Eメール・セキュリティ・アプライアンス・シリーズ」
 日本IBMとHDE,SMB向けのメールセキュリティ特化型サーバ「Eメール・セキュリティ・アプライアンス・シリーズ」を発表
 Eメールのセキュリティを強化する中小企業向けアプライアンス・ソリューション「Eメール・セキュリティ・アプライアンス・シリーズ」を提供 (日本IBM)
 Net Security  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  チェック・ポイント(Check Point Software Tech.),ウイルス・ワーム対策機能を追加した支店向けセキュリティアプライアンス - 「VPN-1 Edge NGX」
 セキュリティ保護機能等を拡張した「VPN-1 Edge NGX」を発表 (チェック・ポイント)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
-  NextIT,GbE対応の大企業向け統合セキュリティアプライアンス - 「Astaro Security Gateway 525」
 Enterprise watch  /
-  NRI,米Proofpointのメールセキュリティソリューション「Proofpointメッセージング・セキュリティソリューション」を販売
 米Proofpoint社の「メッセージング・セキュリティソリューション」を販売開始 (野村総合研究所)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
-  インターネットの安全利用をアドバイス,IAjapan(財団法人インターネット協会)が人材養成制度 - 「インターネット利用アドバイザー」制度
 Internet watch  /
-  新ワーム「VB.bi」が感染拡大 - F-Secure
 ITmedia  /
-  ミリオンダラーサイト,「DoS脅迫」の標的に
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  ネットマークス,携帯電話を活用する認証ソフトウェア「ProtectID」を販売
 ITmedia  /
-  SSHが「標準」プロトコルに,IETFがRFCを発行
 ITmedia  /
-  チェック・ポイント(Check Point),ウイルス対策機能を統合した支社/支店向けアプライアンス「VPN-1 Edge NGX」
 ITmedia  /
-  スキャンした紙文書に改ざんはないといえる? - 「e文書法ガイドライン」
 ITmedia  /
-  「和解金肩代わりして」,学生がファイル交換企業に要求
 ITmedia  /
-  コラム - 実戦 迷惑メール撃退テク: プロバイダーの迷惑メール対策: ニフティが用意する機能は
 Biztech  /
Biztech  /
-  特集: そのときどうするオークション詐欺,補償の道はいばらの道
 Biztech  /
Biztech  /
-  SAFETY JAPANのアドバイザリーボード,コラムニストに聞く 2006年の『安全・安心・セキュリティ予測』
 Biztech  /
Biztech  /
-  オラクル(Oracle)とネットアップ(NetApp)がSOX法対策で協業,文書改ざん防止を容易に
 ネットアップと日本オラクル,"コンプライアンス強化型"文書管理基盤の構築で協業
 SOX法にらみドキュメント管理で協業,オラクル(Oracle)とNetApp  - 「WORM(Write Once/Read Many)ソリューション」を提供
 「SOX法対応」需要をにらみ,オラクルとNetAppが文書管理で協業
 オラクルとネットアップがSOX法対策で協業,文書改ざん防止を容易に
 Biztech  /
ITmedia  /
@IT  /
ITPro  /
Enterprise watch  /
-  F-Secureのウイルス対策製品に危険なセキュリティ・ホール
 ITPro  /
-  「SOX法がアイデンティティ管理市場を急拡大」米CAの幹部
 SOX法遵守を楽にする製品 〜 CAガーディナー氏
 「SOX法がアイデンティティ管理市場を急拡大」,米CA
 Biztech  /
@IT  /
ITPro  /
-  13701番ポートへのアクセス急増,狙いはVERITAS NetBackupのセキュリティ・ホール - 米SANS
 EMCのバックアップ製品に脆弱性 -- ベリタス製品のバグを悪用するコードも
 Cnet Japan  /
Biztech  /
ITPro  /
-  松竹,不正アクセスで4064件の個人情報流出か - 「松竹映画館ドットコム」より
 松竹映画館サイト,不正アクセス被害
 松竹,不正アクセスで4064件の個人情報流出か
 松竹映画館ドットコム,フィッシング詐欺に悪用された恐れ - Firewallなく「初歩的なミス」
 松竹映画館ドットコムに不正アクセス,4,064件の個人情報が流出
 松竹の映画館サイトに不正アクセス,情報漏えいやフィッシングサイト設置の可能性も
 ITmedia  /
Net Security  /
Internet watch  /
Biztech  /
朝日新聞  /
ITPro  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】OpenDocument形式とマサチューセッツ州
 ITPro  /
-  ルートキット(rootkit)の正体を暴く(後編)
 ITPro  /
-  韓国政府,警察と軍で5年以内のロボット実用化を計画
 Wired News  /
-  人間になりすますウェブ巡回プログラム
 Wired News  /
-  「電話やメールの盗聴・傍受」で,市民団体が米政権を提訴
 Wired News  /
-  米政府,旅行者情報「トラベルインテリジェンス」の利用拡大へ -- テロリスト対策強化を狙う
 Cnet Japan  /
-  WindowsのWi-Fi脆弱性,修正パッチのリリースはしばらく先か - Microsoft
 Cnet Japan  /
-  アップル(Apple),MiniStore機能のプライバシー問題でiTunesを修正
 Cnet Japan  /
-  シスコシステムズ(Cisco),ルータやVoIPソフト製品の脆弱性に対処
 IOSやCall Managerに脆弱性,Ciscoがセキュリティ情報を3件リリース
 Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  英人気広告サイトへのDoS攻撃,犯人は5万ドルを要求
 Cnet Japan  /
-  フィッシング詐欺件数,2005年にワースト記録を更新 -- 有名ブランドの悪用も倍増 APWG(Anti-Phishing Working Group)報告
 Cnet Japan  /
-  行政書士合格者名簿がネットに流出 都の公報発表前日
 朝日新聞  /
 01/18 
-  監査法人トーマツ,約5万5千件の個人情報が記録されたPCが盗難被害
 個人情報盗難: 5万5000件紛失,監査法人トーマツ
 毎日新聞  /
Net Security  /
-  ツールを使ってネットワーク管理(5): 俺の「パスワード: *****」って何でしたっけ? 〜 アプリケーションのパスワード調査隊 〜
 @IT  /
-  ネットマークス,携帯電話を利用した企業向け認証ソリューション - 「ProtectID」
 携帯電話を利用した新たな認証方式「ProtectID」を提供 (ネットマークス)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
-  アライドテレシス,IPフィルタリング機能付きレイヤ2スイッチのエントリーモデル - 「CenterCOM 8316XL」
 Enterprise watch  /
-  米HPと日立,ネットワーク・コンテンツセキュリティ技術分野で共同研究
 米HPと日立,ネットワークセキュリティ基盤技術などを共同研究
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  三井住友海上の顧客情報など590人分がWinny流出,業務委託先社員のPCから
 三井住友海上火災保険,業務委託先の社員所有PCがウイルス感染で情報流出
 個人情報流出: 三井住友海上の顧客590人分
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
Net Security  /
Internet watch  /
-  みずほ銀行のネットバンキング,最大32桁のパスワードが設定可能に
 みずほ銀行: ネットで32桁の暗証番号,芸能人名もOK
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
Internet watch  /
-  コンプライアンスに耐えうる情報システムとは?: 自社のWebサイトは法令を順守している? 
 ITmedia  /
-  CRCテクノパートナーズ,manG@n DシリーズにアンチウイルスとWebフィルタリングソフトを搭載した新製品を発表
 ITmedia  /
-  マクニカ,無線LAN+IEEE 802.1xベースの検疫ネットワークシステムを販売
 ITmedia  /
-  独シーメンス,IDSシェアーの「ARIS Audit Manager」でSOX法の監査に対応
 ITmedia  /
-  「セキュリティやVoIPといった得意技術を生かす」とエクストリーム
 ITmedia  /
-  今すぐQuickTimeにパッチを適用しよう
 Biztech  /
ITPro  /
-  ダイハツの「ビーゴ」,「セキュリティアラーム」を全車に標準装備
 Biztech  /
-  米D-LinkとイスラエルCheck Point,中小企業向けセキュリティ管理製品を共同開発
 Biztech  /
ITPro  /
-  Q&A: 個人認証のツールを教えてください.
 ITPro  /
-  Windowsセキュリティ: ルートキット(rootkit)の正体を暴く(前編) - 悪意のあるソフトをシステム深部に隠す巧妙な仕組み
 ITPro  /
-  マイクロソフト(Microsoft),全製品のサポート終了日を2週間延長
 Biztech  /
ITPro  /
-  デジタルデザインとエリアビイがVPN製品を共同開発へ
 ITPro  /
-  米Symantec,消費者/企業向けアンチウイルス製品に自動アップデートを実施
 米Symantec,ウイルス対策ソフトの自動アップデートを実施
 Biztech  /
ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点: [製品研究室]ネットワーク管理ツール -- No.3
 ITPro  /
-  ネット上の匿名性を保護する『Anonym.OS』
 Wired News  /
-  オンライン地図サービスとプライバシー問題
 Wired News  /
-  Microsoft,Windows XP SP3リリースは2007年に -- Vista開発に資源集中
 Windows XPの"SP3"が2007年下半期に登場,マイクロソフトが明らかに
 Internet watch  /
Cnet Japan  /
-  Microsoft,「Vista」向けにWMF脆弱性の修正パッチをリリース
 Cnet Japan  /
-  オラクル(Oracle),大量のセキュリティパッチをリリース
 複数のOracle製品にセキュリティ・ホール,米Oracleは定例パッチを公開
 Oracle,重大な脆弱性を修復する定例アップデート公開
 ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  ソニーBMGの「rootkit」問題,犠牲者が米国全土に広がる -- 研究者が報告
 Cnet Japan  /
-  JPCERT/CC REPORT 2006-01-18
 JPCERT/CC  /
 01/17 
-  01月17日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  セキュリティ企業のデータベースからハッカーが情報盗難
 Net Security  /
-  楽天市場,キャンペーンで付与したポイントを取り消し,ユーザに混乱
 Net Security  /
-  狙い定めて一突き フィッシングからスピアフィッシングへ(2): 地道な啓蒙活動で被害を最小限に
 Net Security  /
-  注目の情報セキュリティ資格,その取得と効用(7): 企業ニーズに合う資格は? 取得しやすい資格は?
 Net Security  /
-  企業ITセキュリティ管理者のためのスパイウェア知識(2): 多種にわたる侵入経路から感染を防ぐには?
 Net Security  /
-  がんばれ!アドミンくん 第9話 - パスワード
 @IT  /
-  Linux Tips: lsofコマンドをGUIで実行するには 
 @IT  /
-  ネットアップ,基本性能を強化した中小向けプロキシアプライアンス「NetApp NetCache C1300」 - URLフィルタとの統合もサポート
 中堅向けWebフィルタリング,NetAppが100万円未満で投入 - 「NetApp NetCache C1300」
 中小企業向けの統合Webセキュリティアプライアンスの新モデル「NetApp NetCache C1300」を発表(日本ネットワーク・アプライアンス)
 Net Security  /
@IT  /
Enterprise watch  /
-  日本ユニシス,RSAセキュリティのIdentity and Access Management(IAM)ソリューションを販売
 日本ユニシスがRSAセキュリティと協業,SecurIDなどの販売開始
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  Anti-Spyware Coalition(ASC),スパイウェア判定の統一基準「Risk Model Description」をとりまとめ
 Internet watch  /
-  フリービットが迷惑メール対策の共通ポリシー,119社の提携ISPが協力表明
 Internet watch  /
-  @nifty,「ノートン・インターネットセキュリティ」を月額514円で提供
 「ノートン・インターネットセキュリティ月額版」の提供を開始(ニフティ)
 Net Security  /
Internet watch  /
-  JPNIC,「日本ENUMトライアル」の番号登録を1月25日に開始
 Internet watch  /
-  横領や背任行為への備えを -- UBICが危機管理体制構築支援サービスを提供
 ITmedia  /
-  BIGLOBE,企業向けの「検疫ネットワークサービス」を開始 
 ITmedia  /
-  KDDIがエントリーVPNにオプション,バックアップ用途に使いやすく
 Biztech  /
-  自己責任時代の処世術: 自らが必要とするモノを見極める姿勢を培え - 危機管理対策(第28回) 
 Biztech  /
Biztech  /
-  狙われ続けるWMFのセキュリティ・ホール,悪質画像を置いたサイトへ偽メールで誘導 - F-Secure
 狙われ続けるWindowsメタファイルのセキュリティ・ホール
 「WMFの脆弱性」を突いたフィッシングサイト,F-Secureが警告
 Windows WMFの脆弱性を悪用するフィッシングサイトを複数確認 - F-Secure
 WMFの脆弱性修正パッチ適用は進んでいない? 悪用フィッシングサイトも
 ITmedia  /
Net Security  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「Eudora for Windows」日本語版に脆弱性,破損ファイルを読み込むとハングアップ - IPA, JPCERT/CC
 Eudora日本語版に脆弱性,販売元のライブドアが修正版を公開
 「Eudora」日本語版に脆弱性,破損画像ファイル読み込みで強制終了 - JVN
 ITmedia  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  VERITAS NetBackupの脆弱性を突くプログラムが公開,管理者は対策の徹底を
 VERITAS NetBackupの既知の脆弱性狙う攻撃コードが出現
 ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
-  デル(Dell),IAサーバーにMOM 2005 WG(Microsoft Operation Manager 2005 Workgroup)を同こん販売
 デル(Dell),x86サーバーにマイクロソフトの中小向け監視ソフト(MOM)を同梱して販売
 IAサーバ「PowerEdge」シリーズにマイクロソフトのシステム運用・監視ソフトを同梱(デル/Dell)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
ITPro  /
-  【PHPウォッチ】第23回 セキュリティ上の問題などを修正したPHP 5.1.2,PHP 4.4.2リリース
 ITPro  /
-  オンラインの匿名性をめぐる議論(下)
 Wired News  /
-  インターロジックス,オンラインマーケティング支援のWeb解析ツール 「SiteAdvisor」
 Cnet Japan  /
-  WindowsにWi-Fi接続関連の脆弱性 -- 研究者が警告 - ShmooCon2006での発表
 Cnet Japan  /
 01/16 
-  石川県警: 不審者情報をHPで公開  情報共有を図る
 毎日新聞  /
-  Soberの新しい亜種に対し,各ベンダが注意を呼びかけ(更新情報)
 Net Security  /
-  01月16日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  小学校児童の情報がWinnyウイルス感染で流出,個人PCを業務に使用 - 札幌市
 Net Security  /
-  実用apache 2.0運用・管理術: Apacheで作るファイルサーバ(LDAP認証編)
 @IT  /
-  日本版SOX法にビクビクしないために,牧野弁護士が助言
 @IT  /
-  マカフィー(McAfee)のセキュリティ対策サービスでCPU使用率が100%に
 @IT  /
-  Windows HotFix Briefings ALERT: 緊急レベル2個のセキュリティ修正が公開(MS06-002〜003) -- サービスレベルでの重大な脆弱性あり --
 @IT  /
-  IPA,2005年第4四半期の脆弱性届出状況を発表
 Webシステム関連の脆弱性が多数届出,SQLインジェクションも増加 -- IPA/ISEC
 IPAとJPCERT/CC,ソフトウエアやWebサイトの脆弱性届け出状況を公表
 Biztech  /
ITmedia  /
Internet watch  /
-  フロントライン,データ消去ソフトの最新版「完全消去マスター 3」
 Internet watch  /
-  オンライン地図検索はどこまで鮮明化するか - プライバシーの問題も
 ITmedia  /
-  誤送信対策機能を搭載したメールソフト「Eudora 7 for Windows」をライブドアが発売
 ウッカリ送信防止機能や多彩なWeb検索機能を搭載した電子メールソフト「Eudora 7J for Windows」を2月10日より発売 (ライブドア)
 Net Security  /
ITmedia  /
-  三井物産,NeoCoreXMSを活用した与信管理ソリューション「Risk Knowledge」を販売開始
 ITmedia  /
-  「米国成人の3分の2以上が"電話セールス拒否リスト"に登録」,米調査
 Biztech  /
-  富士通の顧客情報1950人分がネットに流出,ウイルス感染で
 富士通パーソナル製品の問い合わせを行った顧客リストの一部が流出
 Net Security  /
Biztech  /
-  生体認証に「抵抗を感じない」,金融のセキュリティに関するアンケート - 凸版印刷の調査
 Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
-  CES続報: サイフにカギに子供まで,「忘れ物探知機」が2006年春登場
 Biztech  /
-  松下電器,誤作動しにくい児童用防犯ブザー - 「ランドセル110番ブザー」
 Biztech  /
-  9割近くが犯罪増加と回答,4割弱が賃金低下を予想〜Safety Japan調査
 連続調査No.21「日本の2006年と近未来」(後編) - 9割近くが犯罪増加と回答,4割弱が賃金低下を予想
 Biztech  /
Biztech  /
-  CA,分散した認証システムの統一管理ソフトを発表
 CA日本法人,アイデンティティ管理製品「Identity Manager」を2月出荷
 CA,「日本版SOX法に対応する」ユーザーID管理ソリューション
 CAがID管理ソフト「CA Identity Manager r8.1」を一新,「IAMがSOX法対策の要になる」
 CA,内部統制強化を支援するアカウント管理ソフトを発売
 Webからメインフレームまでのあらゆる環境に対応したユーザID管理ソリューションを発表(コンピュータ・アソシエイツ/ CA)
 Net Security  /
Biztech  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
-  Windows Vistaの修正パッチが公開,WMFのセキュリティ・ホールを解消
 マイクロソフト,Windows Vista CTP版用にセキュリティパッチを初公開
 米Microsoft,Windows Vista向けの脆弱性パッチをリリース
 Enterprise watch  /
ITmedia  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  スパイウエア対抗団体Anti-Spyware Coalition(ASC),リスク・モデリング文書の最終版を公開
 Biztech  /
ITPro  /
-  米政府など,RFID付き電子パスポートの実運用試験を開始
 米国土安全保障省,電子パスポートの試験を実施--オーストラリアなどの国際空港も参加へ
 バイオメトリクス: 国際空港で電子パスポート実証実験 米政府
 毎日新聞  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
ITPro  /
-  PHP 4.4.2と同5.1.2が公開,セキュリティ/バグ修正や機能強化など
 Biztech  /
ITPro  /
-  「生体認証と検疫はまだまだ,スパムとスパイウエアに注目集まる」〜2005年のセキュリティ動向〜
 ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点: [製品研究室]ネットワーク管理ツール -- No.1
 ITPro  /
-  『iTunes』新版でプライバシー流出,懸念する声
 毎日新聞  /
Wired News  /
-  オンラインの匿名性をめぐる議論(上)
 Wired News  /
-  7300人分の個人情報流出 兵庫・養父のCATV - Winnyのウィルス感染で
 兵庫県養父市CATVの顧客情報がWinny流出,NISCの指摘で判明
 Internet watch  /
産経新聞  /
-  JPCERT/CC 活動概要 [ 2005年10月1日〜 2005年12月31日 ]
 JPCERT/CC  /
 01/14 
 01/13 
-  残虐ゲーム: 4都県知事が連携し規制 共通基準作りへ / 東京
 毎日新聞  /
-  米FTC: ハイテク犯罪対策の啓発サイトにクイズ形式の新コーナー
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  児童情報流出: 男性教諭のパソコン,ウィルス感染 札幌市
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  01月13日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  三菱京都病院の医療データが盗難,患者1,606人分の個人情報流出の可能性
 Net Security  /
-  三菱東京UFJ銀行でトラブル続発,金融庁が原因報告を指示
 Net Security  /
-  ANAチケットセンターを騙り,社員名を聞き出そうとする悪質電話が発生
 Net Security  /
-  楽天のデータベースに不正アクセスを行った元社員に有罪判決
 顧客情報漏洩: 不正アクセス元社員に有罪判決 東京地裁
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
Net Security  /
-  無料の月刊セキュリティ情報メール「セキュリティニュースレター」をリニューアル(マイクロソフト)
 Net Security  /
-  PCの操作ログを一元管理できる情報セキュリティソフト「FENCEシリーズ」を発売(富士通ビー・エス・シー)
 Net Security  /
-  出先から社内のPC環境をセキュアに実現できるUSBメモリ「SecuLiCa」(日立ハイコス)
 Net Security  /
-  迅速なウィルス対応と一元集中管理のセキュリティ・ソリューション − F-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ−
 Net Security  /
-  Microsoftのサーバ管理ツール(MOM2005 WG),中堅企業へ低価格版がリリース 
 @IT  /
-  Windows TIPS: pathpingでネットワークの経路を調査する 
 @IT  /
-  Windows TIPS: コマンドラインから電源オフや休止を実行する 
 @IT  /
-  SELinuxの最新動向 第2回 構成が大きく変わったセキュリティポリシー 2.x系 
 @IT  /
-  富士通の顧客情報がWinny流出,コールセンタースタッフがウイルス感染
 富士通の顧客情報がWinnyに流出,私用PCのウイルス感染が原因
 ITmedia  /
Internet watch  /
-  JPRS,不適切なDNS情報の削除措置を開始
 Internet watch  /
-  オークションで個人にも記名義務,経産省が該当ケースを1月末に例示へ
 Internet watch  /
-  マカフィー(McAfee)のASP型セキュリティ対策サービス「Managed VirusScan plus AntiSpyware 3.5」,一部でCPU使用率100%に
 マカフィー,ASP型ウイルス対策サービスで一部ユーザーに不具合
 マカフィー(McAfee)の企業向けASP型ウイルス対策サービスで不具合
 ASP型セキュリティ対策サービス「Managed VirusScan plus AntiSpyware 3.5」の一部環境に不具合が発生 (マカフィー/McAfee)
 Net Security  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
-  IE 7にはブラウザの履歴を簡単に削除できる新機能
 IE7 (Internet Explorer 7)に「すべての痕跡を消す」新機能
 ITmedia  /
ITmedia  /
Internet watch  /
-  Norton SystemWorksが特定ディレクトリを隠蔽,rootkitと同様の危険も - Symantec
 Internet watch  /
-  「昨年のウイルスは愉快犯から泥棒へシフト」,トレンドマイクロ(TrendMicro)がレポート
 昨年のウイルスは愉快犯から泥棒へシフト!? トレンドマイクロが2005年のレポートを発表
 Biztech  /
Biztech  /
-  ICタグや携帯電話使って子供の現在地を調べる取り組みが続々
 Biztech  /
-  "危機管理時代"の知的護身術: 護身対策(第13回) - エレベーターに潜む"密室"の危険
 Biztech  /
Biztech  /
-  Windows読者限定: MOMで始める一歩進んだサーバー管理(第2回): インストール作業と注意点 - 作業前にシステム要件を確認し,3種類のアカウントを作成する
 ITPro  /
-  三井住友銀,ネットバンキングで初めてワンタイム・パスワード採用
 三井住友銀,ネットバンキングに"使い捨てパスワード"認証を導入
 三井住友銀行のネットバンキング,"使い捨てパスワード"を導入
 三井住友銀行: ネットバンク用使い捨て暗証番号,国内初
 国内初,ネット口座にワンタイムパスワード 三井住友銀行
 2月よりインターネットバンキング「One'sダイレクト」にワンタイムパスワード認証を導入(三井住友銀行,RSAセキュリティ)
 Net Security  /
ITmedia  /
毎日新聞  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点: [NETWORK調査隊]「ボットネット」の正体を探る -- No.4
 ITPro  /
-  「情報セキュリティ試験に受かるには『もの作り』の能力と経験が必要」-- IPA
 IPA,情報処理技術者試験に情報セキュリティエンジニア向け試験を追加
 IPA,セキュリティ分野で新たな情報処理資格試験を開始
 IPAが新情報セキュリティ試験,「知識だけじゃ受かりません」
 ITmedia  /
ITPro  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  フィッシング対策用プロキシ・サーバー「Final Filter」を発売,信頼できないサイトへのアクセスをブロック - シンクライアント
 フィッシング対策用プロキシ・サーバー,シンクライアント
 Biztech  /
ITPro  /
-  iTunesの新バージョンにプライバシー侵害の懸念
 Cnet Japan  /
-  「IDカードよりiPod,iPodはオンライン犯罪対策に有効」: 英政府機関幹部が発言
 Cnet Japan  /
-  アップルの「QuickTime 7.0.4」に不具合 -- インストール後に問題発生
 Cnet Japan  /
-  ライブドア,メールクライアント「Eudora」に誤送信防止機能備えた新版
 ライブドア,「ウッカリ送信」を防止するメールソフトを発売
 Internet watch  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  セキュリティソフトベンダーの業界団体,スパイウェア対策のガイドラインを発表
 Cnet Japan  /
-  iPod課金は先送りに決定 -- 文化審議会著作権分科会が報告書を承認
 Cnet Japan  /
 01/12 
-  ソフトバンクBBと販売提携,SSLサーバ証明書「SureServer」の販売を開始 (ビートラステッド・ジャパン)
 Net Security  /
-  日立製PC「Priusシリーズ」にフィルタリングソフト「i-フィルター」をバンドル (デジタルアーツ)
 Net Security  /
-  「リネージュII」にセキュリティカードを導入,不正アクセスなどを防止 (エヌ・シー・ジャパン)
 Net Security  /
-  セキュリティログ解析製品を日立ソフト「NetInsight II」ブランドで発売 (フォーバル クリエイティブ)
 Net Security  /
-  オンラインでのキャッシュカード暗証番号変更機能等,セキュリティ強化に関する新機能を追加 (セブン銀行)
 Net Security  /
-  複数のリモート・メンテナンス操作内容の記録・監査を実現する「Remote Access Auditor for Multi Session」を発売 (エンカレッジ・テクノロジ)
 Net Security  /
-  ユーザ操作ログ取得機能を追加した「秘文」の新製品を発表 (ハンモック,日立ソフトウェアエンジニアリング)
 Net Security  /
-  JVN(JP Vendor Status Notes),長崎県電子県庁システムの脆弱性を報告
 Net Security  /
-  「情報共有スキーム」を活用し,海賊版を出品した被疑者を初摘発
 Net Security  /
-  Windows用ダンプツール,マイクロソフトが無償で公開 
 Support Professionals Toolkit for Windows
 Microsoft  /
@IT  /
-  Windows HotFix Briefings(2006年1月13日版) - WMF処理に新たな脆弱性 / MS05-055の実証コード
 @IT  /
-  ブルーコート,URLフィルタ製品向けの新DBサービス「Blue Coat Web Filter」 - Webサイトの自動評価・分類機能を搭載
 有害サイトを瞬時に自動評価,ブルーコートがURLフィルタリングDB「Blue Coat Web Filter」を提供
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  双日システムズ,Webシングルサインオン環境を簡単に利用できるUSBキー 「All My Key」
 双日システムズ,USBトークン活用したシングルサインオン製品を発売
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  文化審議会,"iPod課金"は見送りとする報告書を決定
 Internet watch  /
-  SymantecのNortonにもrootkit
 ITmedia  /
-  米軍に多数の不適切なアカウント,セキュリティ監査で明らかに 
 ITmedia  /
-  FTC,サイバー犯罪防止の啓発サイト開設
 ITmedia  /
OnGuard Online - your sefety net  /
-  アップデートテクノロジーと日立ソフト,パッチ管理と暗号化の連携で協業
 ITmedia  /
-  北京メーカー,指紋認証する自動車盗難防止装置発売
 Biztech  /
-  松下電器温風機リコール事件で考える個人情報の保存期間
 Biztech  /
Biztech  /
-  Microsoft,中小規模向けシステム管理ソフト「MOM(Microsoft Operations Manager) 2005 WG日本語版」を発売
 マイクロソフト,MOM 2005の中堅企業向け低価格版
 Microsoft,中堅企業向けに低価格化した「MOM 2005」で日本版SOX法対応も支援
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点: [NETWORK調査隊]「ボットネット」の正体を探る -- No.3
 ITPro  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】CME(Common Malware Enumeration)の運営がスタート
 ITPro  /
-  米Novell,Linuxアプリのセキュリティ強化プロジェクトを発表
 米Novell,Linuxアプリのセキュリティ強化プロジェクト「AppArmor」
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  マイクロソフト(Microsoft)を出し抜いた話題のロシア人開発者
 Cnet Japan  /
-  米国土安全保障省(DHS),オープンソースソフトの安全性強化に助成金 - 「Vulnerability Discovery and Remediation, Open Source Hardening Project」
 米政府がオープンソースのセキュリティ強化で大学や企業に助成金
 Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  乗客監視システムの試用開始 -- ロンドンの鉄道テロ対策
 Cnet Japan  /
-  JEITA,地デジのコンテンツ保護策として暗号方式 EPN(Encryption Plus Non-assertion) を提案
 JEITAがコピー・ワンス見直し案,放送事業者との議論は始まったばかり
 Biztech  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  シマンテック(Symantec),「Norton SystemWorks」のセキュリティ問題を修正
 Cnet Japan  /
-  マスターカード,オンライン決済の安全強化策を拡充 -- 加盟店サポートを提供へ
 Cnet Japan  /
-  JPCERT/CC REPORT 2006-01-12
 「クレジット・カードの利用明細をチェックして」 -- JPCERT/CC
 カード利用明細チェックで個人情報盗難の被害を最小に,JPCERT/CC
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
JPCERT/CC  /
 01/11 
-  01月11日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  IPA/ISEC,コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表
 Net Security  /
IPA  /
-  年末年始,Winnyウイルス感染による個人情報流出が多発
 Net Security  /
-  企業ITセキュリティ管理者のためのスパイウェア知識(1) スパイウェアへの認識の高まりで被害報告も増加
 Net Security  /
-  セキュリティポリシー策定講座(1)
 Net Security  /
-  大規模情報漏洩,進化する手口,傾向に変化が見られた2005年
 Net Security  /
-  がんばれ!アドミンくん 第8話: 職能と指向性
 @IT  /
-  送信ドメイン認証技術解説: 電子署名を使うDomainKeysの設定方法 
 @IT  /
-  ヤフオクの海賊版出品,警察庁との「情報共有スキーム」活用により初摘発
 Internet watch  /
-  Microsoft,月例パッチに合わせてサポート延長
 ITmedia  /
-  サン,ID管理状況監査ソフト「Sun Java System Identity Auditor」でコンプライアンス対応を支援
 ITmedia  /
-  SOX法を考える「今なぜ,内部統制なのか?」
 ITmedia  /
-  マイクロソフト(Microsoft),セキュリティ情報のメール・マガジン「セキュリティニュースレター」をリニューアル
-  マイクロソフト,セキュリティ情報のメール・マガジンをリニューアル
 「川柳道場」も復活,Microsoftがセキュリティニュースレターをリニューアル
 ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
-  横河電機,ネットマークスの不正パソコン検出サービスを全面採用
 Biztech  /
ITPro  /
-  マイクロソフト(Microsoft)がウイルス削除ツール「悪意のあるソフトウエアの削除ツール」の新版,ボット「Bofra」などに対応
 マイクロソフトのウイルス駆除ツール,キー入力を漏らすMaslanなどに対応
 Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点 [NETWORK調査隊]: 「ボットネット」の正体を探る -- No.2 : 命令一発で大量のゾンビが動く,従来のウィルス対策が効かない
 ITPro  /
-  Microsoft,月例パッチを公開 -- Windowsおよび電子メール関係ソフトに「緊急」レベルの脆弱性 
 MS, WindowsやOfficeに危険なセキュリティ・ホール,Microsoft Updateの実施を
 マイクロソフト(Microsoft),1月の月例パッチ"緊急"の2件を公開
 1月のセキュリティ更新を確認する
 マイクロソフト,埋め込みWebフォントの脆弱性修正プログラム「MS06-002」など
 Microsoft月例アップデート,WindowsとOutlookの脆弱性に対処
 Broadband watch  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
Internet watch  /
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  IPA,05年度のウイルスなどの届出件数は過去最多,しかし感染はわずか0.4% 
 Cnet Japan  /
-  PostgreSQLの修正プログラムが公開に -- 深刻な脆弱性に対応 
 Cnet Japan  /
-  アップル,QuickTime 7.0.4をリリース -- 「重大」な脆弱性に対処 
 QuickTimeに危険なセキュリティ・ホール,悪質なプログラムを実行させられる
 iTunesとQuickTimeの最新版が公開,QuickTimeはセキュリティ修正も含む
 Apple,脆弱性修正した「QuickTime 7.0.4」公開
 毎日新聞  /
ITmedia  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  IMを使った攻撃,2005年に急増 -- 件数ではMSN,増加率ではAIMが最高に 
 Cnet Japan  /
-  ノベル,Linux用セキュリティソフト「AppArmor(Mandatory Access Control(MAC: 強制アクセス制御))」をオープンソースに 
 米NovellがオープンソースのセキュアOSプロジェクト「AppArmor」を開始
 米Novell,オープンソースのLinuxセキュリティプロジェクト「AppArmor」
 Novell,Linuxアプリセキュリティ強化の新プロジェクト
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  盗んだ携帯電話に出て御用 スウェーデン
 CNN.co.jp  /
-  米政権の盗聴活動に世論まっぷたつ 合同世論調査結果
 CNN.co.jp  /
-  指紋採取: 人差し指から両手のすべての指に拡大,米国
 米国入国時に全指紋採取へ,日本人観光客も対象
 毎日新聞  /
産経新聞  /
-  新型インフルエンザ: 通勤電車停止で患者3割減 80万人都市で想定 - 東大・感染研
 毎日新聞  /
 01/10 
-  iPod: 「ポッドポルノ」の流行に警告
 iPodを使う「ポッドポルノ」の流行に警告
 毎日新聞  /
Wired News  /
-  最新のWindows脆弱性を悪用する攻撃を複数確認
 Net Security  /
-  01月10日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  Wal-Mart系列ディスカウント店,ハッカーがデータアクセス?
 Net Security  /
-  NS総研,LAC,2005年のセキュリティ動向を総括し,2006年を展望するホワイトペーパー「サイバー攻撃脅威分析レポート2005年度版」をNS総研と発表
 セキュリティ動向の総括「サイバー攻撃脅威分析レポート 2005 年度版」を発表
 Net Security  /
Net Security  /
-  マイクロソフト,月例パッチ前に緊急パッチを公開
 Net Security  /
-  IAjapan,「インターネットのセキュリティ管理者育成研修」を開催,1/19-20
 Net Security  /
-  Windows HotFix Briefings Alert: 緊急レベル1個のセキュリティ修正が公開 (MS06-001) - WMFの脆弱性を解消する緊急レベルの修正が公開
 @IT  /
-  Enterprise Library解説: UpdaterABを使った高度な自動更新機能を実装する -- 柔軟な自動更新機能を実装する「Updater Application Block 2.0」
 @IT  /
-  ファウンドリー,Snort・sFlowと連携した侵入検知・防御システム
 ファウンドリーネットワークス,Snortと連携した侵入検知/防止機能を提供
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  スパイウェアによる不正出金事件でユーザー意識が向上 〜 トレンドマイクロ(TrendMicro)
 Internet watch  /
-  コンプライアンスに耐える情報システムとは?: 個人情報の管理を確実にするテクニック 
 ITmedia  /
-  Sober攻撃は当面空振り,拡散もストップ
 ITmedia  /
-  マカフィー(McAfee)が2005年のウイルストップ10発表.感染経路はWeb経由が増大
 マカフィーが2005年のウイルストップ10発表.感染経路はWeb経由が増大
 Biztech  /
Biztech  /
-  MSNサーチが特定の文字列による検索を"拒否",phpBBの脆弱性を突くワーム対策 - F-Secure
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「2005年のウイルス届け出数,過去最多の5万4000件」 -- IPA
 IPAへのウイルス届出,2005年は54,174件〜過去最悪の2004年を上回る
 2005年,ウイルス届出数は最多に上るも被害率は低下 -- IPA
 ITmedia  /
Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「耐衝撃ハードディスク」の衝撃 -- 各社で相次ぐ落下試験競争はどこまで行くのか?
 Biztech  /
Biztech  /
-  ニューヨーク州地裁,米Sony BMGに"ルートキット入り音楽CD"の製造中止を指示
 NY州地裁,米Sony BMGに"ルートキット入り音楽CD"の製造中止を指示
 ニューヨーク地裁,XCP入りCDの製造を中止することで和解を予備承認
 米連邦地裁,Sony BMGに「rootkit」入り音楽CDの製造中止を指示
 SONY BMGのDRM CD訴訟,和解を予備承認
 ITmedia  /
ITmedia  /
Net Security  /
Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  1週間で学ぶネットワークの要点 [NETWORK調査隊]「ボットネット」の正体を探る -- No.1
 ITPro  /
-  Networkキーワード: 10GBASE-T
 ITPro  /
-  Windows読者限定: アクセス権のない共有フォルダをユーザーから隠したい
 ITPro  /
-  PC/ネット実践塾: みんなで使うPCを安全にするMSツール - 簡単に導入と設定ができ,漫画喫茶や教育現場などのセキュリティ向上に寄与
 ITPro  /
-  マイクロソフト(Microsoft),新種のWindowsバグの駆逐へ -- WMF脆弱性を受け
 Cnet Japan  /
-  Windows Meta File関連で新たな脆弱性 -- DoS攻撃を誘発
 Windowsの画像処理機能に新たなセキュリティ・ホール,Microsoftは「性能の問題(Performance issues)」と評価 -- 米SANS
 WMF形式の画像にDoS攻撃可能な脆弱性,「MS06-001」でも未修正
 緊急パッチから数日,WMFに新たな脆弱性
 ITmedia  /
Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
 01/07 
-  2005年,最もフィッシング詐欺に騙られたのはeBayとPaypal -- 英Netcraft
 ITmedia  /
-  十六銀行でスキミング被害 愛知・一宮のATM
 朝日新聞  /
 01/06 
 01/05 
-  Sober亜種の二次攻撃? US-CERTなどが再度注意呼びかけ
 ITmedia  /
-  US-CERTの2005年の脆弱性統計で浮かび上がった事実 - UNIX/Linuxで報告された脆弱性がWindowsのそれを上回った
 ITmedia  /
-  BlackBerryに脆弱性,DoS攻撃誘発の恐れ
 ITmedia  /
-  12月はポーランドからのアクセスが一時的に急増 〜 警察庁ネット定点観測
 Internet watch  /
-  Windows WMF脆弱性に対し,2つ目の非公式パッチ公開 
 Windowsの未パッチ脆弱性の対策は? -- 非公式パッチも公開
 WMF脆弱性に2つめの非公式パッチ公開,「新たなリスクを生む」との議論も
 ITmedia  /
ITmedia  /
@IT  /
-  IPA,OSSの活用と普及を図る「OSSセンター」を設立
 IPAが「OSSセンター」設立,オープンソース普及促進活動の中核に
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  Windowsの深刻な脆弱性,1月の月例セキュリティパッチで対応
 米Microsoft,Windows Meta File脆弱性のパッチを10日公開へ
 Microsoft,WMF脆弱性パッチを準備中
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
-  Symantec,IM関連のセキュリティベンダー「IMlogic」を買収
 Symantec,IMlogic買収でIMセキュリティに進出
 ITmedia  /
Internet watch  /
-  「WMFの脆弱性」修正パッチのプレリリース版が流出
 WMF脆弱性のパッチが流出
 ITmedia  /
Internet watch  /
-  ウィンドウズに未修正の脆弱性,当面の対策は?
 「事態はますます悪化」 -- Windows脆弱性の悪用広がる
 ITmedia  /
Wired News  /
-  フィッシング: IMで広がる新種の「トロイの木馬(Nabload.U)」 - Panda Software
 Wired News  /
-  「Sober攻撃,影響はほとんどない」: ウイルス専門家,企業システムの対策を評価
 Microsoft,1月6日に悪意のあるソフトをダウンロードするSober-Zを警告
 Internet watch  /
Cnet Japan  /
-  そのときどうするウイルス感染(後編)
 Biztech  /
Biztech  /
-  1月6日に動き出す「Sober.Z(CME-681)」ウイルスに注意,米Microsoftが警告
 Biztech  /
-  「カードの偽造」に対する不安が7割を超え最多: SAFETY JAPAN調査
 「カードの偽造」に対する不安が7割を超え最多 - 重大事故,事件とともに身近なリスクへも関心が集まる/SAFETY JAPAN 2005
 Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】旅客機の新しいセキュリティ規則
 ITPro  /
-  Windowsセキュリティ: ブラウザ開発者の会議で分かったこれからのブラウザ・セキュリティ
 ITPro  /
-  「狙われるWindowsの脆弱性,新しい攻撃手法が続々」,セキュリティ組織やベンダーが警告
 「狙われるWindowsの脆弱性,新しい攻撃手法が続々」,警告相次ぐ
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「ボットを埋め込むためにWindowsの脆弱性が悪用されている」 -- F-Secure
 Biztech  /
ITPro  /
-  WMF脆弱性の修正パッチ,正式公開前にウェブに流出
 Cnet Japan  /
-  WMF(Windows Meta File)問題の非公式パッチサイト,Windowsユーザーが殺到 -- アクセスが一時不能に
 Cnet Japan  /
 01/04 
-  仕事始めの前に回避策を,Windowsの脆弱性を突く画像ファイルに注意
 Biztech  /
-  狙いを絞った"メール攻撃"を確認,脆弱性を突く画像ファイル添付
 Biztech  /
-  「1月6日に動き出す『Sober.Z』ウイルスに注意」,米Microsoftが警告
 ITPro  /
-  IPAがOSSセンター発足を正式発表,2006年春に情報データベース「OSS iPedia」を公開へ
-  IPAがOSSセンター発足を正式発表,2006年春に情報DB「OSS iPedia」公開
 Biztech  /
ITPro  /
-  「Windows Meta File」に脆弱性 -- 画像表示で攻撃を受ける可能性
 Cnet Japan  /
-  Windowsの脆弱性をめぐって異例の事態に -- 専門家が非公式パッチを推奨
 Cnet Japan  /
-  シマンテック(Symantec),IMセキュリティベンダーを買収 -- 増加するIMへの脅威に対応へ
 Symantec,IMlogic買収でIMセキュリティに進出
 ITmedia  /
Cnet Japan  /
-  Microsoft,月例パッチでWMF脆弱性に対応へ -- 専門家は進展の遅さに懸念を表明
 米MS,Windowsの危険なセキュリティ・ホールをふさぐパッチを来週公開
 Microsoft,WMF脆弱性パッチを準備中
 ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  ソニーBMG,「rootkit」集団訴訟で和解が成立
 Cnet Japan  /
 01/03 
-  休暇中のWebアクセスに注意,Windowsの脆弱性を突くサイトが"増殖中"
 Biztech  /
Biztech  /
-  Windowsにパッチ未公開の危険なセキュリティ・ホール,信頼できないページやファイルには近付くな
 Biztech  /
ITPro  /
-  「仕事始めの前に回避策の実施を」,Windowsの脆弱性を突く画像ファイルに注意
 ITPro  /
-  「狙いを絞った"メール攻撃"を確認,Windowsの脆弱性を突く画像ファイルを添付」 -- F-Secure
 ITPro  /
-  Windowsの脆弱性を突く新しい画像ファイルが出現,メールで送られてくる場合も
 Biztech  /
ITPro  /
-  Windowsのパッチ未公開セキュリティ・ホールをふさぐ"非公式パッチ"が公開 - 米SANS
 Biztech  /
ITPro  /
-  東京証券取引所システム障害の教訓上流偏重から「運用重視」に転換せよ
 ITPro  /
-  ATM盗撮の警戒呼びかけ 信金協会,高まる危機感
 朝日新聞  /
-  子供を守る「新技術」,普及目指し募集 総務省
 朝日新聞  /
Copyright © 2002 - 2006. netaro the web