Computer/Information/Network Security News 
Presented by netaro.ddo.jp
2005年07月
 07/30 
-  Security Alerts: Problems in Oracle Reports
 Oreillynet.com  /
-  米政府,携帯電話で警戒警報発令のシステム検討
 ITmedia  /
-  ソニーBMGとEMI,コピー防止付きCDの米国販売開始
 ITmedia  /
-  Cisco IOSに任意のコードを実行されるセキュリティ・ホール,最新版へのアップグレードを
 公開差し止めのCisco脆弱性資料がネットに流出
 ITmedia  /
ITPro  /
-  不正プログラムの配布にブログ,オンライン・アルバムなどを悪用するハッカーが急増中 - 米Websense
 ITPro  /
 07/29 
-  情報紛失: いちよし証券,3995人の記録テープ4本
 毎日新聞  /
-  7月29日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  Etherealでパケットの実物を捕まえて中身をのぞき込もう
 @IT  /
-  「周波数解析方式」を採用した,大規模環境対応の指紋認証ソリューション「e-UBF Small Office Kit プラス」
 Enterprise watch  /
-  暗号化仮想ディスク作成ソフト「クリプテイナ」発売.無料版も用意 - テクノブレスト
 Internet watch  /
-  ハッカーのイメージを払拭? オランダでハッカーが集う野外コンベンション
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  三重県の県民向け掲示板サイトに不正アクセス,フィッシング詐欺の踏み台に
 三重県のサーバが不正アクセス被害,フィッシング詐欺への悪用が目的
 三重県のサーバに不正アクセス,ネームサーバが乗っ取られたことも判明
 三重県が運営するサーバーに不正侵入,フィッシングやスパムに悪用される
 ITPro  /
Net Security  /
ITmedia  /
Internet watch  /
-  デジタル放送の「コピーワンス」運用見直しを検討開始
 デジタル放送のコピワン番組,運用見直しへ
 AV watch  /
ITmedia  /
-  差し止め請求で沈黙するCisco脆弱性発見者
 ITmedia  /
-  Sophosなどのセキュリティソフトに深刻な脆弱性 - Sophos Anti-Virus,ClamAV,ネットワークプロトコルスキャナEthereal
 ITmedia  /
-  Opera,セキュリティ問題に対処の8.02リリース
 ITmedia  /
-  運用管理のベストプラクティス集「ITIL」とは何か?: 知らないと恥ずかしい,ITIL(Information Technology Infrastructure Library)超基礎 
 ITmedia  /
-  ITILを深める! サービスサポート編: 問題の原因を突き止めろ! 
 ITmedia  /
-  AT&T GNS,攻撃の兆候を知らせる早期警戒支援サービス「AT&Tインターネット・プロテクト・サービス」を開始
 ITmedia  /
-  セコムトラストネット,Webサイトの証明書発行と脆弱性診断をパッケージ化して提供「e-SECOM ホームページサービス」
 ITmedia  /
-  Windows Vistaのセキュリティは有望そうだ 
 ITmedia  /
-  搭載アプリケーションも検査できる検疫システム「NOSiDE」の新バージョン「NOSiDE Inventory Sub System 2005」
 社内ポリシーとの適合検査機能を強化した,検疫ネットワークシステム
 Office XP/2003ファイルの安全な取り扱いを実現するセキュア文書管理ソリューション「NOSiDE Secure File Management Sub System 2005」を提供 - NTTデータ先端技術
 Net Security  /
Enterprise watch  /
ITmedia  /
-  日本HP,Exchange Server 2003に特化したバックアップ/リカバリシステム「HP StorageWorks ファスト・リカバリー・ソリューション 2003(FRS 2003)」
 ITmedia  /
-  総務省,ネット上の違法・有害情報対応を考える研究会
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  電子投票: 投票者用確認紙票 vs. システムの透明性
 ITmedia  /
-  個人情報漏えい事件を斬る(4): 全日空の5300人分顧客情報入りPC盗難
 Biztech  /
-  防犯グッズを配布する前に,自治体は犯罪に強い地域づくりを目指せ
 Biztech  /
-  リスクを見極めハザードを定量化すれば,百戦危うからず
 Biztech  /
-  災害対策に使えるIP電話
 Biztech  /
-  Thunderbird 1.0.6日本語版が公開,深刻なセキュリティ・ホールを修正
 Thunderbird 1.0.6の日本語版が公開
 「Thunderbird 1.0.6」日本語版が公開 〜 脆弱性,API互換性問題を修正
 Internet watch  /
ITmedia  /
Biztech  /
-  公衆無線LANサービスの落とし穴 -- 偽アクセスポイントに気を付けろ
 公衆無線LANサービスの落とし穴,偽アクセスポイントに気を付けろ
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  国産オープンソース・メール・クライアント新版「Sylpheed 2.0」公開,迷惑メール判別機能を搭載
 国産オープンソース・メール・クライアント新版公開
 Biztech  /
ITPro  /
-  Thunderbird 1.0.6日本語版が公開,深刻なセキュリティ・ホールを修正
 ITPro  /
-  楽天の個人情報流出は284件に拡大
 楽天市場: さらに161件の顧客情報流出認める
 楽天市場: 顧客情報10万件流出か 購入男性「1件3000円」
 楽天市場: データ流出、下着の色・サイズも 関係者「詐欺目的で購入」
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  アイディフェンス,ファイルフォーマットのバグ発見用ツールを公開 - 「Black Hat Conference」
 Cnet Japan  /
-  カナダ最高裁,「iPod税」を認めず--HDDへのファイルコピーは違法?
 Cnet Japan  /
 07/28 
-  サイバー攻撃を検知するインターネット・プロテクト・サービスを発売 - AT&T GNS
 Net Security  /
-  365日ホームページのトータルな安全な安全を提供「e-SECOMホームページサービス」,業界初の試み - セコムトラストネット
 Net Security  /
-  企業のe-文書法対応実務に役立つ「e-文書法 早わかりサイト」を開設 - セコムトラストネット
 Net Security  /
-  滋賀銀行が営業店窓口およびATMでの認証用に手のひら静脈認証技術を採用 - 富士通
 Net Security  /
-  7月28日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  「氾濫するフィッシング対策製品を比較する」 第2回
 Net Security  /
-  情報セキュリティ戦略についてディスカッションを行うシンポジウム開催 - セキュアなデジタル社会を推進する会
 Net Security  /
-  "ファイアウォールの父"が語るチェック・ポイントの行方
 「ファイアウォールの父」が語るチェック・ポイントの行方
 ITmedia  /
@IT  /
-  IPSアプライアンスカタログ2005[中編]: DoS攻撃やスパイウェアにも効く不正侵入防御システム
 @IT  /
-  MBSA2.0 運用 Microsoft Baseline Security Analyzer 2.0日本語版(前編)
 @IT  /
-  検出した脅威の半数がスパイウェア/アドウェア 〜 Panda Software
 Internet watch  /
-  総務省,ネット上の違法・有害情報への対応を検討する研究会を開催
 Internet watch  /
-  F5 Networks Japan Tech Tour 2005 Vol.2: 「速くて安全なネットワーク」実現のヒント
 ITmedia  /
-  「秘文」と「Symantec AntiVirus」混在環境で生じる問題に回避ツール - Symantec
 ITmedia  /
-  巧妙化する攻撃には経営も巻き込んだ組織的な対処を -- JPCERT/CC
 ITmedia  /
-  オンライン取引の本人認証を強化するサービス「本人認証システム構築サービス」 -- 大塚商会
 ITmedia  /
-  NTTコムウェア,周波数解析方式の指紋認証システムキット「e-UBF Small Office Kit プラス」
 ITmedia  /
-  64ビット版Windowsへの対応遅れるセキュリティベンダー各社
 ITmedia  /
-  GTAのわいせつシーン問題で連邦取引委員会(FTC)が調査開始
 ITmedia  /
-  楽天,個人情報流出報道で「事実関係は確認されていない」
 楽天市場の個人情報流出で新たに161件判明,合計284件に
 「楽天市場」個人情報流出が拡大
 楽天加盟店「AMC」からさらに161件の個人情報流出 人的要因の可能性高まる
 Net Security  /
ITmedia  /
ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
Internet watch  /
-  マカフィー(McAfee)がユーザー向けに製品検証施設開設
 Biztech  /
-  XOOPSの公式サイトに不正侵入,「Apacheのセキュリティ・ホールが原因」
 ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  QR画像コードを生成するPerlとPHPのスクリプトにサービスを停止させられるセキュリティ・ホール
 QR画像コード生成するスクリプトにセキュリティ・ホール
 QRコード作成ツール「QRcode Perl CGI & PHP scripts」にDoS状態を引き起こす脆弱性
 QRコード画像作成ツールにDoSの脆弱性
 ITmedia  /
ITmedia  /
Internet watch  /
K-tai watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  米国でも広がる,監視カメラ導入の動き
 Wired News  /
-  米政府のコンピュータネットワークに侵入した英ハッカーが抵抗開始 
 Cnet Japan  /
-  楽天市場の情報流出は284件に増加,拡大の可能性も--「最大10万件」の報道で確認
 Cnet Japan  /
-  Black Hatカンファレンスで暴露される,ウイルス対策の「非」安全性
 Cnet Japan  /
-  元ISSのセキュリティ研究者,IOSのハッキングをデモ--シスコとISSが提訴
 シスコ(Cisco)社のルーター制御OSに重大なバグ,専門家が暴露(上)
 ISSの研究者,職を辞してBlack Hat USAでCisco製品の脆弱性報告
 脆弱性報告の研究者とBlack Hatに,Ciscoが法的措置
 ITmedia  /
ITmedia  /
Wired News  /
Cnet Japan  /
 07/27 
-  ワンタイムID双方向認証技術を用いて外出先から安全ににアクセスできる「SKIP9 for サイボウズ」を発売 - セキュアード・コミュニケーションズ
 Net Security  /
-  未知のサイトをフィルタする新機能を搭載した「i-フィルター 4」を発売 - デジタルアーツ
 Net Security  /
-  指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリに512MB/1GBタイプを追加 - 「ClipDrive Finger!」バッファロ
 Net Security  /
-  暗号化ソフトに対応したUSB2.0対応フラッシュメモリのブラックモデルに512MBタイプを追加 - バッファロ
 Net Security  /
-  情報漏洩対策機能を強化したクライアントPC統合管理ツールの新版を発売 - ハンモック
 Net Security  /
-  社内LANセキュリティサービスにウイルス対策サービス「SecureLANs 治療ソリューション」を追加 - 日本テレコム
 Net Security  /
-  自社の犯罪環境および対策実施状況をチェックできる簡易診断システム - 三井住友海上火災保険
 Net Security  /
-  企業ユーザを対象とした使用済みPCの買い取りサービス「PCデータ安心消去ソリューション」を強化 - 日本電気
 Net Security  /
-  フィッシング詐欺対策ソリューション「PhishWall」を提供開始 - 日本ユニシス
 Net Security  /
-  セキュリティと利用者のプライバシー保護を両立する世界最小データ量・世界最小計算量の認証方式を開発 - 日本電気
 Net Security  /
-  ウェブフィルタリング機能を搭載したセキュア・プロキシ・アプライアンスを8月より販売 - フォーバル クリエーティブ,図研ネットウエイブ
 Net Security  /
-  自分のPC利用環境をサーバにバックアップし復元できるPC環境ローミングソフトウェアを発売 - NTTアイティ
 Net Security  /
-  7月27日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  楽天加盟店「AMC」からの個人情報流出 人的ミスの可能性?!
 Net Security  /
-  京都府警の巡査部長,610名分の個人情報が記録されたPCの盗難被害で処分
 Net Security  /
-  トラックバックスパムに訴訟も視野にいれた規制を開始
 Net Security  /
-  残虐ゲーム: 米政府が調査開始,メーカーに処分も
 毎日新聞  /
-  Microsoft: ヒューストン新社長,3カ年計画発表 セキュリティーに注力
 毎日新聞  /
-  「インシデント対応には経営トップの関与が不可欠」,JPCERT/CC
 JPCERT/CCだけが頑張っても駄目なんです!
 Enterprise watch  /
@IT  /
-  「ネットユーザーの協力でサイバー犯罪は減らせる」 警察庁羽室氏 - 「Virus Conference for Enterprise 2005」
 Internet watch  /
-  「人気サイトにはサイバーテロを防ぐ責任がある」 ラック西本取締役 - 「VIRUS CONFERNECE FOR ENTERPRISE 2005」
 Internet watch  /
-  価格.com改竄事件,NOD32だけがウイルスを検知したのはなぜか - 「Virus Conference for Enterprise 2005」
 Internet watch  /
-  国内ユーザーの2〜2.5%がボットネットに,防御側も組織的な対応が必須 - 「JPCERT/CC & Telecom-ISAC Japanセミナー」
 Internet watch  /
-  2004年度の国内ウイルス対策ソフト市場は430億9,300万円規模
 Internet watch  /
-  NTTデータを厳重注意 総務省,個人情報管理徹底求める
 「個人情報の管理体制が不適切」NTTデータに総務省が厳重注意
 Internet watch  /
ITmedia  /
ITmedia  /
-  アクアシステムズ,Oracleデータベース監査ツール「Audit Master」の新版
 ITmedia  /
-  日本HP,ネットワーク負荷を予測する運用管理ツール「HP OpenView Performance Insight」
 ITmedia  /
-  脆弱性トップ20にFirefoxやiTunesも - SANS報告
 ITmedia  /
-  「備える心」が大事 -- カカクコムのインシデントから得られた教訓
 ITmedia  /
-  トヨタ自動車の「レクサス GS」,セキュリティ強化のため車内カメラを設定
 Biztech  /
-  MasterCard,カード不正使用の補償を明確化
 Biztech  /
-  スパイウエア対策導入は半数に届かず,「知らない」も1割 - アイシェア調査
 Biztech  /
-  セキュアプログラミングのすすめ
 ITPro  /
-  CRYPTO-GRAM: パスワードを書き留めよう
 ITPro  /
-  「国内ユーザーの40人に1人がボットに感染」 -- Telecom-ISACなどが調査
 ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  スパイウエア対策ソフトの大手ウェブルートが日本上陸 - 「Spy Sweeper」を販売
 スパイウエア対策ソフトの大手ウェブルートが日本法人設立
 Biztech  /
ITPro  /
-  マカフィー(McAfee)がユーザー向けに製品検証施設「Global Double-Byte Lab」開設 
 トレンドマイクロと同じ失敗はしない,マカフィーが検証ラボ「Global Double-Byte Lab」設立
 マカフィー,リモートとオンサイト両方で利用できる検証施設
 マカフィー,全製品をユーザー環境に合わせて検証できるラボ施設を開設
 @IT  /
Internet watch  /
Enterprise watch  /
ITmedia  /
ITPro  /
-  プライバシ保護団体TRUSTe,スパムを送信しない業者の認定プログラムを発足 
 ITPro  /
-  米Microsoft,正規Windows推奨プログラム「Windows Genuine Advantage(WGA)1.0」を世界で正式運用開始
 ITPro  /
Biztech  /
-  米Netscape,セキュリティ修正版「Netscape 8.0.3.1」を公開 
 ITPro  /
Biztech  /
-  イスラム過激派たちが集う掲示板(下)
 Wired News  /
-  拡大し続けるグーグル(Google)に懸念の声(下)
 Wired News  /
-  米上院委員会,世界初の「サイバー犯罪」条約(Convention on Cybercrime)を承認--批准に向け1歩前進
 Cnet Japan  /
-  PGP開発者のジマーマン,IP電話プログラムを開発 -- 通話を暗号化して盗聴を防止
 Cnet Japan  /
-  警察にテロ関連サイトを攻撃できる権限を--英警察長協会が提言
 Cnet Japan  /
-  未成年者へのゲーム販売を規制するイリノイ州法は違憲--業界団体が提訴
 Cnet Japan  /
-  違法コピーランキング発表--Microsoft,ナイキやアディダスと並んでトップ10入り
 Cnet Japan  /
-  JPCERT/CC REPORT 2005-07-27
 JPCERT/CC  /
 07/26 
-  Oracle Application ServerのForms Servicesでリモートからコマンドが実行な脆弱性が見つかる
 Net Security  /
-  Oracle Application ServerのReports Servicesでリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる
 Net Security  /
-  複数ベンダーのzlib 1.2でダイナミックツリーにリモートから攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかる
 Net Security  /
-  Oracle 10g Database Server OLAPにアクセスが妨害される脆弱性
 Net Security  /
-  TCP 1433ポートへの一時的なスキャンが増加
 Net Security  /
-  複数ベンダのfetchmail POP3/IMAPでUIDの処理にバッファオーバーフローが見つかる
 Net Security  /
-  マイクロソフト社のカラー管理モジュールの入力検証にリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる
 Net Security  /
-  開発言語PerlのFile::Path::rmtreeファイル削除モジュールで競合条件の脆弱性が見つかる
 Net Security  /
-  KDE Kopeteのlibgaduで,リモートから攻撃可能な入力検証の脆弱性が見つかる
 Net Security  /
-  複数ベンダのdevfsでリモートから攻撃可能な権限引き上げの脆弱性が見つかる
 Net Security  /
-  複数ベンダのISC DHCP Serverのログ機能に書式文字列の脆弱性が見つかる
 Net Security  /
-  7月26日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  権限なしのアクセス急増 FBIのサイバー犯罪レポート
 Net Security  /
-  Equifaxと Choice Point - 漏洩事件以後に対策を取るも,はっきりとした差が
 Net Security  /
-  文系システム管理者・経営者のための自社サーバーの安全管理チェックポイント(上)
 Net Security  /
-  新発想のセキュリティソリューション「Digital Guardian 3.0」第2回
 Net Security  /
-  米3Com,脆弱性情報への報奨金プログラム「Zero Day Initiative(ZDI)」を開始
 Enterprise watch  /
-  F-Secure,独ゲーム展示会で携帯端末用のウイルス対策ソフト「F-Secure Mobile Anti-Virus」発表
 Internet watch  /
-  「無料ホスティングがクラッカーの隠れ家になっている」米Websenseが警告
 Internet watch  /
-  Windows Server 2003 SP1の自動更新が26日開始,適用延期ツールも公開
 Internet watch  /
-  着メロの"万引き"が行われている?
 ITmedia  /
-  怪しい行動を検出する監視カメラシステム「VisualCast-SS 振舞認識機能」,沖電気から 
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  Microsoft,海賊版チェックプログラム「Windows Genuine Advantage(WGA)」を本格稼働
 Microsoft,海賊版チェックプログラムを本格稼働
 Microsoft,Windowsの海賊版防止プログラムを正式スタート
-  マイクロソフト,正規版認証プログラム「WGA」正式運用開始
 マイクロソフト,Windows向けの認証プログラム「WGA」を7月27日より正式運用開始
 Internet watch  /
PC watch  /
Enterprise watch  /
ITmedia  /
ITmedia  /
-  PC利用暦5年以上のユーザーでもスパイウェアを理解しているのは半分 - アイシェア調査
 ITmedia  /
-  アイティーマネージ,情報漏えい対策用のログ保管サービス「Security Log Management」を開始
 ITmedia  /
-  カード情報流出のCardSystemsが破綻の危機に
 ITmedia  /
-  Oracle,セキュリティパッチのパッチをリリース
 ITmedia  /
-  2つの深刻な脆弱性修正した「Netscape 8.0.3.1」リリース
 ネットスケープ,「Netscape 8.0.3.1」を公開--重大な脆弱性2件を修正
 深刻な脆弱性を修正した「Netscape 8.0.3.1」公開
 Internet watch  /
Cnet Japan  /
ITmedia  /
-  ついにスパムが殺人に発展? ロシアの事件めぐり憶測
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  NEC,廃棄パソコンからのデータ漏えいを防ぐサービス「PCデータ安心強化サービス」開始
 再生パソコンからの情報漏えいを防止「PCデータ安心消去ソリューション」 -- NEC
 ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
-  「ベンダーはセキュリティ窓口を設置すべし」
 Biztech  /
ITPro  /
-  米eBayの登録ユーザー"名指し"のフィッシングメール
 Biztech  /
-  急増するSQLインジェクション攻撃,DBセキュリティが一層重要に
 Biztech  /
-  スパイウエアを捕まえろ: 対策ソフト「Spybot」を使ってみよう
 Biztech  /
Biztech  /
-  続報:楽天の情報流出,加盟店でのカード情報管理体制が明らかに
 Biztech  /
-  7月28日に迫った「JCE(Java Cryptography Extension)の証明書期限切れ」をJPCERTが再警告
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「このセキュリティ・ホールが狙われる」 -- 米SANSが第2四半期版"危険リスト"「Top New Vulnerabilities in Q2, 2005」を公開
 ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  「Linuxサーバーの約25%でウイルス対策ソフト導入」,ソフォスが調査結果を発表
 Linuxでもウイルスへの備えを,ソフォスが調査結果を公表
 企業・自治体のLinuxサーバーにおけるウイルス対策ソフト導入率は25%
 Linuxサーバーの75%はウイルス対策がされていない−ソフォス調査
 Linuxサーバの3分の2はウイルス未対策,ソフォスが「考えて」
 @IT  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  誰が家電のセキュリティを守るのか? - 犯罪者にとっては宝の山
 ITPro  /
Biztech  /
-  小学生を持つ家庭の約6割がWeb利用のルール設定,gooリサーチ
 Biztech  /
Biztech  /
-  ノートPCのディスク暗号化を進める新技術
 ノートPCのディスク暗号化を進める米Seagateの新技術
 ITPro  /
Biztech  /
-  UFJ銀行をかたる日本語フィッシングが再び出現 - 件名は「UFJ Bank Alert」
 UFJ銀行かたるフィッシングメールが再び流通
 UFJ銀行を装ったフィッシング詐欺目的のメールが発生,ユーザーに注意喚起
 日本語フィッシングメール速報 UFJ銀行を騙るメールが再び登場
 Net Security  /
Internet watch  /
ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
-  その情報システムが企業不祥事を誘発する - 利便性至上主義は「内部統制」損なう
 ITPro  /
-  企業向けグリッド構築に関するセキュリティ要件の解説書,業界団体EGA(Enterprise Grid Alliance)が公開 
 グリッドのセキュリティ問題解説文書「Enterprise Grid Security Requirement」が公開
 企業向けグリッド構築に関するセキュリティ要件,業界団体が公開
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  【続報】楽天の情報流出,加盟店でのカード情報管理体制が明らかに
 ITPro  /
-  「急増するSQLインジェクション攻撃,『データベース・セキュリティ』が一層重要に」 -- DBSC(データベースセキュリティコンソーシアム)のセミナーより
 ITPro  /
-  CRYPTO-GRAM: 個人データ紛失の公表
 ITPro  /
-  イスラム過激派たちが集う掲示板 (上)
 Wired News  /
-  拡大し続けるグーグル(Google)に懸念の声 (上) -- 多くの個人情報が一ヶ所に
 Wired News  /
-  楽天の情報流出事件,「誰の責任なのかはっきりして」 -- 出店者の苦悩と不安
 Cnet Japan  /
-  SAP R/3のInternet Graphics Serverに脆弱性 -- 英セキュリティ対策企業が警告
 Cnet Japan  /
-  ブログサイトや写真サイトを悪用する攻撃が急増 -- 米セキュリティ対策会社
 Cnet Japan  /
-  戦略不在? セキュリティ企業買収を繰り返すマイクロソフト
 Cnet Japan  /
-  ACCS不正アクセス事件で元研究員が謝罪文を掲載 -- 民事でも和解
 ACCS不正アクセス事件,謝罪文公開と賠償で和解
 ASKACCS不正アクセス事件,民事訴訟でも元研究員と和解 〜 謝罪文をWebに掲載
 ASKACCS個人情報流出事件,民事訴訟において損害賠償請求訴訟の和解成立
 Net Security  /
Internet watch  /
ITmedia  /
Cnet Japan  /
-  個人情報: 京都府警巡査部長,パチンコ中? パソコン盗難 610人分データ保存
 毎日新聞  /
 07/25 
 07/23 
-  総務省,迷惑メール研究会の最終報告書
 Internet watch  /
-  おサイフケータイ対応マンション,入居者の本音を聞く
 ITmedia  /
-  イーバンク銀行の顧客PCがスパイウェアに感染,不正送金被害に
 ITmedia  /
-  邦銀を狙い打ちにしていたトロイの木馬
 ITmedia  /
-  「防ぎようがなかった...」,ネット銀不正引き出しの被害者語る 
 ITmedia  /
-  uVALUEコンベンション2005: 情報漏えい対策に3つの「ディスクレス」の解
 ITmedia  /
-  uVALUEコンベンション2005: 情報漏えい対策の王道はサーバサイド稼働か
 ITmedia  /
-  「セキュリティ製品もハッカーのターゲットに」 -- ISSのローランドCTO
 ITmedia  /
-  個人情報保護法を踏まえてセキュリティ市場でのシェア拡大狙うNEC - 「InfoCage」の新バージョンをリリース
 ITmedia  /
-  「Wi-Fiただ乗り」から「Wi-Fiハッキング」へ -- 「ウォージャック」の時代が始まった
 ITmedia  /
-  エンテラシスの「Dragon」,新バージョンでIPS機能もサポート
 ITmedia  /
-  IEにまたもや未パッチの脆弱性 -- 実証JPEG画像も公に
 ITmedia  /
-  「新たなオンライン攻撃手段,偽の電子グリーティング・カードに要注意」,英SurfControl調査
 ITPro  /
-  「フィッシングにはニ要素認証で対抗する」-- カナダEntrustの上級副社長
 ITPro  /
-  市区町村の情報化ランキング,首位は兵庫県西宮市 - 多くの自治体はセキュリティ対策に問題がある
 ITPro  /
-  「不正PCを接続した社員に始末書を提出させる企業も」 -- ラック
 ITPro  /
-  F5とNTTデータ先端技術,SSL-VPNとも連携する検疫ネット構築サービス「SSL-VPN検疫ソリューション」を提供
 SSL VPNと検疫を両立させるソリューション「SSL VPN検疫ソリューション」,NTTデータ先端技術とF5が提供
 NTTデータ先端技術とF5,SSL-VPN検疫システムを提供
 検疫対応SSL VPNで,セキュアなアクセス,F5ほか
 @IT  /
ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
Enterprise watch  /
-  Windowsユーザのためのワンポイントレッスン: MS製スパイウェア対策ソフトの最新バージョン
 ITPro  /
-  楽天からクレジットカード番号を含む個人情報が初めて流出
 速報: 楽天市場の店舗利用者の個人情報123件が流出
 楽天市場店舗からカード番号含む個人情報123件が流出
 楽天で個人情報流出 - 123件,クレジットカード情報も
 ITmedia  /
Cnet Japan  /
ITPro  /
ITmedia  /
PCWeb  /
-  全国の金融機関のうち約3割が個人情報を漏洩・紛失 -- 金融庁の一斉点検
 287の金融機関で672万件の個人情報を紛失 〜 金融庁とりまとめ
 Cnet Japan  /
Internet watch  /
-  偽造カード法案: 今国会で成立の見通し
 毎日新聞  /
-  フィッシング: 7割が「知らない」,米国での認知度
 毎日新聞  /
-  電子投票: トラブル相次ぎ検討会設置 自民選挙制度調査会
 毎日新聞  /
-  生体認証市場: 2010年には400億円規模 業界予測
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  情報漏えい: 原発の保安検査報告書 ウィニー(Winny)通じ流出
 Winnyで保安院の原発情報流出,職員の私物PCが感染か
 Winnyで保安院の原発情報流出 職員の私物PCが感染か?
 「Winnyの入ったPCでは作業しない」経産省原子力安全・保安院が規則化
 ITmedia  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
ITmedia  /
Internet watch  /
-  OMCカード: 会員300人分の明細書紛失
 オーエムシーカード,カード利用代金明細書300通を紛失
 Net Security  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
 07/22 
-  7月22日のWeb改ざん情報
 Net Security  /
-  同時に4つの仮想IDS/IPSを構築,エンテラシス
 @IT  /
-  IP電話のスパム「SPIT」を警告,ISSのCTOが「来年出現」
 @IT  /
-  総務省,迷惑メール研究会の最終報告書を発表 - 「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」の最終報告書
 総務省,迷惑メール対策の最終報告書をまとめる - 政策の進展に期待
 K-tai watch  /
PCWeb  /
-  NEC,グループ署名技術を用いたプライバシー保護型認証方式を開発
 Enterprise watch  /
-  「院内感染防止にも役立つ」ブレードPCの効能 - 安全性,コスト削減,スペース確保の理由から
 Enterprise watch  /
-  デジタルアーツ,Webフィルタリングソフト「iフィルター」の無料体験版
 デジタルアーツ,未知の有害サイトもブロックするフィルタリングソフト「i-フィルター4」
 Cnet Japan  /
Internet watch  /
-  日本テレコム,ウイルス対策ソフトの運用を肩代わり - 「SecureLANs 治療ソリューション」
 検疫LANに引っかかったPCを"治療",日本テレコム
 @IT  /
ITmedia  /
-  「小規模企業の情報セキュリティ対策は不十分,認識不足が大きな原因」,米調査
 Biztech  /
ITPro  /
-  セキュリティ対策は「対社内・対社外」で別々に考える - セキュリティ対策は性悪説で考える
 Biztech  /
ITPro  /
-  ジャパンネット銀行,不正振込出金防止の対策サービスを開始
 Biztech  /
-  米Mozilla,「Firefox 1.1」を「同1.5」に改名し,3カ月遅れの9月リリースへ
 次期Firefoxのバージョンは「1.1」ではなく「1.5」
 Firefox 1.1は「1.5」に.リリースは9月
 Firefoxのバージョンアップは3カ月延期 - Firefox 1.5としてリリース
 「Firefox 1.5」は9月リリース,1.1を1.5に改名
 Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
ITmedia  /
PCWeb  /
@IT  /
毎日新聞  /
-  Oracle製品にパッチ未公開のセキュリティ・ホール,米US-CERTが警告
 ITPro  /
Biztech  /
-  あなたの上司を装って「トロイの木馬」が忍び寄る - 特定のユーザー・組織を狙う巧妙な手口
 ITPro  /
-  『ハリー・ポッター』最新巻,発売数時間で海賊版が出現(上)
 Cnet Japan  /
-  スケープゴートか,社会の敵か--米軍ネットワークに侵入した英ハッカーの言い分
 Cnet Japan  /
-  セキュリティ専門家,IEの画像処理に関する脆弱性を警告
 Cnet Japan  /
-  トロイの木馬「Kirvo」が出現--Spybotワームの取得を試みる
 Cnet Japan  /
-  Xbox360: 年令制限機能搭載へ 親が残虐ゲーム排除
 Microsoft,「Xbox 360」で保護者によるアクセス制限機能を導入
 Cnet Japan  /
毎日新聞  /
-  JCB: 個人情報18人分紛失
 毎日新聞  /
-  個人情報紛失: 287金融機関が678万件 金融庁調査
 287の金融機関が678万件の個人情報を紛失,金融庁が調査結果を発表
 全国の金融機関のうち約3割が個人情報を漏洩・紛失--金融庁の一斉点検
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
Cnet Japan  /
Internet watch  /
Net Security  /
 07/21 
-  日本信販のWebページに個人情報保護ツール「nProtect Netizen」を提供 - パワードコム
 Net Security  /
-  7月21日のWeb改ざん情報
 Net Security  /
-  東邦ガス,契約に関する書類93件の紛失が判明
 Net Security  /
-  JCBの業務委託会社,18名分のカード受付表を紛失
 Net Security  /
-  ビックカメラ,サイトの信頼度向上を目的にセコム社ソリューションを導入 - セコムトラストネット
 Net Security  /
-  「第2回情報セキュリティEXPO」レポート 第2回
 Net Security  /
-  Windows HotFix Briefings 2005年7月22日版 - リモートデスクトップサービスにDoSの脆弱性
 @IT  /
-  TCP 135番ポートへのアクセスが増加傾向 〜 警察庁のネット治安情勢レポート
 Internet watch  /
-  個人情報に関する苦情が3カ月で398件,国民生活センターの相談窓口
 Internet watch  /
-  "VoIP版スパム"が来年以降の大きな脅威に - 米ISS CTOが警告
 Enterprise watch  /
-  「tDiary」にクロスサイト・リクエスト・フォージェリ(CSRF: Cross Site Request Forgeries)の脆弱性
 tDiary,脆弱性に対応した安定版2.0.2リリース
 ITmedia  /
Internet watch  /
-  スパイウェア駆除ツールの配信機能も備えた「eSafe5」 - アラジンジャパン
 プロアクティブ・ゲートウェイ・コンテンツセキュリティ製品を発売 - アラジンジャパン
 Net Security  /
ITmedia  /
-  Blue CoatのProxySG+Websenseのオリジナルセキュリティアプライアンス - 「Websenseウェブプロテクション・アプライアンス」
 Webフィルタリングとプロキシ製品を融合したセキュリティアプライアンス - 「Websenseウェブプロテクション・アプライアンス」
 Enterprise watch  /
ITmedia  /
-  HDD内の個人情報を洗い出す「すみずみ君」 - バーテックスリンク
 バーテックスリンク,個人情報保存ファイルを検出するソフト「すみずみ君」を販売
 個人情報ファイルを検出する「すみずみ君」「すみずみ君SV」を発売 - バーテックスリンク
 Net Security  /
Internet watch  /
ITmedia  /
-  日本HP,エージェントレスでも検査可能な検疫システム新版 「HP Quarantine System ver 2.0」
 日本HP,エージェントのないPCにも対応する検疫LAN製品の最新版「HP Quarantine System ver2.0」
 クライアントPC認証 & 検疫ソリューション製品の新バージョンを発売 - 日本HP
 Net Security  /
Enterprise watch  /
ITmedia  /
-  セキュリティを意識したネットワークシステム設計,5つのポイント - 典型的な電子商取引サイトを例に
 ITmedia  /
-  Oracle製品に未パッチの脆弱性,セキュリティ企業が情報公開
 ITmedia  /
-  ハリー・ポッター最新作,早くも海賊版がネットに流出
 ITmedia  /
-  ジャパンネット銀行,不正振込出金防止の対策サービスを開始
 Biztech  /
Biztech  /
-  個人情報漏えい事件: 小さなUSBメモリの大きなリスクに翻弄されたNTTデータ
 Biztech  /
Biztech  /
-  大量の個人情報を一瞬で入手できる時代に
 Biztech  /
Biztech  /
-  セキュアOS SELinuxの国産GUIツール「SELinux Policy Editor 1.0」正式版が無償公開
 SELinuxの敷居を下げるSELinux Policy Editor 1.0がリリース
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
SELinux Policy Editor Project  /
-  ネットの脅威「ボット」の現状
 ITPro  /
-  米Microsoft,セキュリティ・メッセージングの米FrontBridge買収で「Exchange Server」強化へ 
 Microsoft,メールセキュリティ企業FrontBridgeを買収
 ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
-  米連邦取引委員会(FTC)が性的内容のスパム業者を摘発,合計約116万ドルの罰金 
 米連邦取引委員会が性的内容のスパム業者摘発,合計約116万ドルの罰金
 FTC,アダルトスパム送信の業者摘発
 米連邦取引委員会: 的スパムの業者を摘発,4社で罰金116万ドル
 ITmedia  /
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
毎日新聞  /
-  わいせつシーン隠し疑惑: 人気ゲーム「Grand Theft Auto」が成人指定に
 『GTA』最新作: 隠し性的描写を確認,「成人向け」に変更
 GTA開発元,わいせつシーン作成認める.レーティングは「成人のみ」に
 わいせつシーン隠し疑惑: 人気ゲーム「Grand Theft Auto」が成人指定に
 Cnet Japan  /
Cnet Japan  /
Wired News  /
ITmedia  /
-  マイクロソフト,「Windows AntiSpyware」のマイナーアップデートを公開
 米Microsoft,スパイウエア対策ソフト「Windows AntiSpyware」ベータ版をアップデート
 米Microsoft,スパイウエア対策ソフトのベータ版をアップデート
 Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  Firefoxのアドオン「Greasemonkey」にセキュリティ上の欠陥
 Firefoxの「Greasemonkey」拡張,脆弱性修正のアップデート
 ITmedia  /
 Cnet Japan  /
-  アップルのiTunesを装うワームが出現 -- IM経由で感染拡大 「Opanki.Y」
 AIMを狙ったワーム「OPANKI」,「iTunes Music Store」のファイルを装う
 iTunesファイル装うIMワームが出現 - Trend Micro警告
 ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  アップルのiTunesを装うワームが出現 -- IM経由で感染拡大
 Cnet Japan  /
-  MS,ウイルス/スパイウェア対策プログラム「OneCare Live」をテスターに公開
 Cnet Japan  /
-  グーグルの抱えるプライバシーのジレンマ
 Cnet Japan  /
-  JPCERT/CC REPORT 2005-07-21
 JPCERT/CC  /
 07/20 
-  本格的コンフィグレーション監査システムが日本上陸 - 京セラコミュニケーションシステム
 Net Security  /
-  「eTrust PestPatrol Anti-Spyware」が米国防総省に採用 - コンピュータ・アソシエイツ
 Net Security  /
-  日興コーディアル証券のオンラインユーザ向けセキュリティオプションにRSA SecurIDを採用 - RSAセキュリティ
 Net Security  /
-  デジタル家電や小型情報機器のための統合セキュリティツールキット「RSA BSAFETM Micro Editon Suite」を発売 - RSAセキュリティ
 Net Security  /
-  携帯を利用した偽造・盗難キャッシュカード被害対策で損害保険会社と提携 - NTTコミュニケーションズ
 Net Security  /
-  与信管理ASPサービスの新認証システムに「JavaCard」を採用(リスクモンスター)
 Net Security  /
-  Service Pack導入のためのバックアップ/リストアガイド -- 障害発生時の影響を最小化してSPを適用するノウハウ -- 
 @IT  /
-  個人情報保護法の対応率,「個人情報取扱事業者」でも4分の1程度 - NRI調査
 「企業における情報セキュリティ実態調査2005」を公表 - NRIセキュア
 Net Security  /
Internet watch  /
-  MSN,「夏休み親子で学ぶ,インターネット安全教室」サイト開設
 親子向け学習サイト「夏休み 親子で学ぶ,インターネット安全教室」開設 - Microsoft
 Net Security  /
Internet watch  /
-  スパイウェアによる不正出金被害は合計940万円に〜全国銀行協会
 Internet watch  /
-  NEC,社員証のICカード化を促進する統合ソリューション「UNIVERGE 社員証ICカー
ドセキュリティソリューション」 - "おサイフケータイ"の社員証化にも対応
 NECが認証統合型の社員証ICカード開発、自社3万人で実証
 ICカードと対策ソフトによる総合的な情報漏洩対策ソリューションを提供 - 日本電気
 Net Security  /
Enterprise watch  /
@IT  /
-  IDとパスワード入力を自動化するアクセサリーソフト「goo IDメモリー」
 Broadband watch  /
-  ポリスチャンネル,椎葉えり主演の「暴走族なんか入っちゃダメ!」
 Broadband watch  /
-  SCE(ソニーコンピュータエンタテイメント)で学ぶ著作権 - ACCSが親子向け講座
 ITmedia  /
-  いまオフィスに在るべき「安全管理区画」の条件 - フィジカルセキュリティ
 ITmedia  /
-  ポート単位でポリシー設定が可能な「SonicWALL PRO 1260 Enhanced」
 ITmedia  /
-  UBICとシーア・インサイトが共同でフォレンジック支援サービス
 ITmedia  /
-  ネットエージェント,フォレンジック技術の「調査技術ゼミ」を開始
 ITmedia  /
-  追跡用cookieは,やっぱりスパイウェアだ
 ITmedia  /
-  リネージュIIのゲームサーバに大量のアクセス.電子計算機損壊等業務妨害で逮捕者
 海外向けに「リネージュII」用不正プロキシ設置,中国人留学生を逮捕
 Internet watch  /
ITmedia  /
-  APIバグ修正したFirefox 1.0.6リリース,日本語版も
 深刻なセキュリティ・ホールを修正したFirefox 1.0.6日本語版リリース,全ユーザーはアップグレードを
 モジラ財団:「ファイヤーフォックス1.0.6」を公開
 セキュリティ・ホール修正したFirefox 1.0.6日本語版が正式リリース
 拡張機能の互換性問題を修正した「Firefox 1.0.6」「Thunderbird 1.0.6」
 Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
ITmedia  /
毎日新聞  /
-  JVN(JP Vendor Status Notes(JVN))が「JCEの証明書期限切れ」の影響を受ける製品をリストアップ
 Biztech  /
-  レノボ(Lenovo),指紋認証キーボード付き「ビジネス標準」デスクトップPC
 Biztech  /
-  RSAセキュリティが組み込み機器向けセキュリティ・ソフト「RSA BSAFE Micro Edition Suite」を刷新
 Biztech  /
-  米カード情報流出,アメックスもカードシステムズとの契約解除
 「4000万人分情報漏えい」カード決済会社,VisaとAMEXから契約切られる
 米カード情報流出: ビザが漏えい会社の利用停止 -- アメックスも
 ITmedia  /
Biztech  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  CRYPTO-GRAM: Bluetoothのペアリング処理に対する攻撃
 ITPro  /
-  「IP電話を使ったスパム『SPIT(SPAM over IP Telephony)』が来年には大きな問題に」 -- 米ISSのCTO 
 「2006年はVoIP版の迷惑メールが流行」ISSのローランドCTOが予想
 Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  トレンドマイクロ(Trend Micro),新しい企業向けスパム遮断サービス「Network Reputation Services」を発表 
 トレンドマイクロ(Trend Micro),新しい企業向けスパム遮断サービス「Trend Micro Network Reputation Services」発表
 Biztech  /
ITPro  /
-  NTTと三菱電機のCamellia,SSL/TLS標準暗号アルゴリズムに採用 
 NTT・三菱電機の「Camellia」がRFC化
 国産暗号アルゴリズム「Camellia」がインターネットの標準暗号規格に採用
 Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
ITmedia  /
ITmedia  /
-  エンテラシスがIDSの新製品「Dragon 7.1」を発売,IPS機能や検疫ネットワーク機能を強化 
 ITPro  /
Biztech  /
-  TripWireがWebサーバへの不正侵入検知ソフトの新版「TripWire 4.6」を発表
 ITPro  /
-  深刻化する,科学研究の捏造・改竄・盗用(下)
 Wired News  /
-  不正送金事件でIPAがスパイウェアへの注意を喚起
 IPA: スパイウェアの被害防止策を発表
 Cnet Japan  /
毎日新聞  /
-  「オラクル(Oracle)はセキュリティ脆弱性を2年も放置」 -- 独の研究者が主張
 Cnet Japan  /
-  ヤフー,「Yahoo!メール」に送信ドメイン認証を導入,迷惑メール対策を強化
 「Yahoo!メール」が送信ドメイン認証技術「DomainKeys」導入
 「Yahoo!メール」に送信ドメイン認証技術「DomainKeys」を導入
 Net Security  /
Cnet Japan  /
Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
-  出会い系: うその利用料金請求で男2人逮捕 被害数億円か?
 毎日新聞  /
-  カード情報漏れ: VISAさらに1312枚 米使用歴180枚
 VISA,米カード情報漏洩事件でさらに国内発行分1,312枚の流出が判明
 Internet watch  /
毎日新聞  /
-  東京海上日動火災: NTTコムのカード対策導入金融機関の保険料割引
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  情報セキュリティ: 政府,早急に着手すべき課題を決定
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  残虐ゲーム: 18歳未満への販売で自主規制 CESA
 毎日新聞  /
 07/19 
 07/16 
-  NTTコムウェア,中堅・中小向け指紋認証システムの拡販に向けパートナーとの協業強化
 ITPro  /
-  「Sender IDやSPFを逆手にとったスパムが増加」,米MX Logicの調査
 ITPro  /
Biztech  /
-  米国土安全保障省が6つの指針と組織再編案を発表,サイバー・セキュリティ高官を新設
 ITPro  /
Biztech  /
-  Windows XP SP2にDoS攻撃につながる脆弱性,8月の月例パッチで修正の見込み
 ITmedia  /
-  Firefoxマーケティングサイトがハッキング被害
 ITmedia  /
-  新ワーム「Lebreat」,亜種3種類が相次ぎ出現
 ITmedia  /
-  ICU図書館,HDDレスPC導入で「い〜んです!」 - 使い勝手の向上と情報漏洩対策の両立
 ICU図書館,HDDレスPC導入で"い〜んです!"
 ITmedia  /
@IT  /
-  「安全なブラウザ」などもう存在しない
 Cnet Japan  /
-  ソフトブレーン,ノートPC盗難で顧客情報6503件を紛失
 Cnet Japan  /
-  ブッシュ政権,米国家安全保障省の次官補にいわく付きの弁護士を任命
 Cnet Japan  /
-  Winny事件: 検察側証人,使用調査の結果公表 京都地裁
 毎日新聞  /
-  迷惑メール: ポルノ売り込みは減少,健康関連が増加
 毎日新聞  /
-  残虐ゲーム: ヒラリー議員,「隠し性的描写」の調査要求
 毎日新聞  /
 07/15 
-  7月15日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-   Microsoftのスパイウェア対策ソフトは「スパイウェア賛成ソフト」と呼ぶべき
 @IT  /
-  Windows XPにDoS攻撃の脆弱性,8月のセキュリティパッチで修正か? - Secunia
 Internet watch  /
-  パターンファイル問題で9億円,トレンドマイクロ(Trend Micro)業績予想を下方修正
 Internet watch  /
-  JPCERT/CC Alert 2005-07-15: TCP 1433番ポートへのスキャンの増加に関する注意喚起
 JPCERT/CC  /
-  Wikiスパムに対抗する 
 ITmedia  /
-  政府の情報セキュリティ対策会議が掲げる5つの緊急施策
 ITmedia  /
-  MicrosoftとIBM,Webサービスセキュリティ仕様を標準化へ
 ITmedia  /
-  利用明細や請求書を暗号PDF化して一斉配信 - 「HDE Crypto PDFmail 1.0」
 PDFファイルを暗号化して一斉配信可能なセキュア配信ソフトウェア「HDE Crypto PDFmail 1.0」を発売 - ホライズン・デジタル・エンタープライズ
 Net Security  /
ITmedia  /
-  今のところトラブルなし -- パターンファイル日次更新を再開したトレンドマイクロ
 ITmedia  /
-  沖データ,カラー印刷も可能な「地紋」で紙文書の漏えい防止
 ITmedia  /
-  AIMで感染のOpankiワームに新たな亜種
 ITmedia  /
-  Firefox 1.1「Deer Park」のalpha 2がリリース
 ITmedia  /
-  個人情報保護法の正しい理解: 過剰反応や過小反応のない健全な社会に
 Biztech  /
-  安全なクルマを再考する: ユーザーが「安全性」を重視しない理由とは
 Biztech  /
-  個人情報保護法の正しい理解: 過剰反応や過小反応のない健全な社会に
 Biztech  /
-  「21世紀型テロ」には一切の感傷を排して立ち向かえ
 Biztech  /
-  リスクマネジメントが企業業績に直結する時代が来た!
 Biztech  /
-  グローバルソリューションが不正アクセス保険付きIP-VPN,"おわびの葉書代"も補償
 不正アクセス保険付きIP-VPN,グローバルソリューション
 営業活動への影響を補償,グローバルソリューションがIP-VPNに「不正アクセス保険」
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  無線USBの仕様策定,セキュリティが課題
 ITPro  /
-  米軍が開発進める「指向性エネルギー兵器」(上)
 Wired News  /
-  米軍が開発進める「指向性エネルギー兵器」(下)
 Wired News  /
-  迷惑メール: ポルノ売り込みは減少,健康関連が増加
 Wired News  /
-  運転中の携帯電話,ハンズフリーでも危険大
 Wired News  /
-  「セックスゲームはハッカーのしわざ」--「Grand Theft Auto」発売元が弁明
 Cnet Japan  /
-  個人情報保護,企業の対応にばらつき 内閣府が実態調査
 Cnet Japan  /
-  CiscoのVoIPソフトウェアに脆弱性 -- DoS攻撃誘発のおそれ
 Cnet Japan  /
-  スキミング被害: 福島県内で初の被害 偽造カ−ドで引き出し
 毎日新聞  /
-  電子投票無効: 岐阜市可児市議会 無効決定で臨時会不成立
 毎日新聞  /
 07/14 
-  認証に画像を利用するワンタイムパスワ−ド技術の販売を開始 - IPイノベ−ションズ
 Net Security  /
-  スウェ−デンPointsec社が日本法人を設立,「Pointsec」を販売
 Net Security  /
-  ネット上のクレジットカ−ド本人認証技術を手軽に導入できるソリュ−ションサ−ビスを提供開始 (SBIベリトランス)
 Net Security  /
-  「第2回情報セキュリティEXPO」レポ−ト
 Net Security  /
-  本格的コンフィグレ−ション監査システムが日本上陸 第1回
 Net Security  /
-  「情報セキュリティ確保のためのPDC」開催 - 中央大学研究開発機構
 Net Security  /
-  7月14日のWeb改ざん情報
 Net Security  /
-  コマンドを使ってトラブルシューティング - 夜になるとネットワークが遅くなる?
 @IT  /
-  富士通,ネットワークへの不正接続を防止するセキュリティソフト - 「Systemwalker Desktop Inspection」
 Systemwalker Desktopシリ−ズに,ネットワ−ク不正接続防止ツ−ルを追加
 富士通,Systemwalker Desktopシリーズに勝手PCの検出/検疫製品を追加
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
Net Security  /
-  日立,セキュリティチップ搭載の新ノートPCなど
 日立製作所,セキュリティ性を向上させたノートPCなど,オフィス向けPC「FLORA」シリーズ新モデル
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  NTT Com,重要情報の"生成から廃棄まで"を管理するソフト「情報ライフサイクル管理システム(LCVISOR)」
 "生成から廃棄まで"機密情報をライフサイクルで管理 -- NTT Com
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  Netscape 8.xにも「壁紙として設定」の脆弱性など3件,Secuniaが指摘
 Internet watch  /
-  Webメール選択の決め手は「安さ」「容量」「セキュリティ」
 Internet watch  /
-  MozillaやThunderbirdにもFirefoxと同様の脆弱性,修正版を提供へ
 Internet watch  /
-  ALSI,ブラウザ不問のURLフィルタリングソフト「InterSafe Personal」を夏休み限定無償提供
 ALSI,夏休み期間中にフィルタリングソフト「InterSafe Personal」を無償提供
 Internet watch  /
Biztech  /
-  Firefoxの市場シェアが減少〜セキュリティーホール発見が原因か?
 Internet watch  /
-  「スパマーはポルノに見切りをつけた」〜英Clearswiftのスパムメール調査
 Internet watch  /
-  「わいせつシーンはハッカーの改造」とGTA開発元
 ITmedia  /
-  個人情報保護のeラーニングコンテンツを販売 -- Symantec
 企業向けの個人情報保護対策学習コンテンツ「個人情報保護リテラシ−」の販売を開始
 ITmedia  /
Net Security  /
-  CiscoのVoIPソフトウェアに重大な脆弱性
 ITmedia  /
-  SASとHSBC,クレジットカード不正利用の検知で提携
 ITmedia  /
-  米国土安全保障省,サイバーセキュリティ次官補職を創設
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  7月12日はパッチの日? MIT Kerberosにも3種類の脆弱性
 ITmedia  /
-  セキュリティポリシー策定進むも,監査はこれから -- NS総研
 ITmedia  /
-  サン電子や日本ベリサインなど5社,電子署名付きメール送信の実証実験
 Biztech  /
Biztech  /
-  アイ・オー・データ機器,セキュリティツール「e-割符V3Pro」
 Biztech  /
-  「休日は2人乗りの方が安全」,自動二輪の走行実態調査
 Biztech  /
-  スパイウエアを捕まえろ: スパイウェアと判定されるCookieとは?
 Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
-  FirefoxやThunderbirdに複数のセキュリティ・ホール,最新版「1.0.5」で修正
 ITPro  /
Biztech  /
-  アスキーソリューションズ,1クライアント当たり700円からの企業向けスパイウエア対策ソフト「Ad-Aware SE Enterprise版」を発表
 アスキーソリューションズ,一括管理が可能なスパイウェア対策ソフト-「Ad-Aware SE Enterprise版」
 スパイウェア対策ソフト「Ad-Aware SE」の企業版登場
 企業向けアンチスパイウェア「Ad-Aware SE Enterprise版」を販売開始 - アスキーソリューションズ
 Net Security  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
ITPro  /
Biztech  /
-  Microsoft,Windows Updateの後継サービスMicrosoft Updateを正式に発表
 Microsoft Updateが正式スタート
 Microsoft Updateが正式スタート,WindowsやOfficeのパッチを一括提供
 マイクロソフト,アップデータを一括提供する「Microsoft Update」
 マイクロソフト,WindowsとOfficeの更新を統合する「Microsoft Update」
 Enterprise watch  /
PC watch  /
Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
ITmedia  /
-  CRYPTO-GRAM: 旅客機で携帯電話機を使うリスク
 ITPro  /
-  米Oracle,SOAとWebサービスのセキュリティ実装を簡素化する統合プラットフォーム 
 ITPro  /
Biztech  /
-  米HPが「Openview」ID管理スイートを強化,連携/プライバシ管理などを拡充 
 ITPro  /
Biztech  /
-  米Mozilla,「Firefox」の後継ブラウザ「Deer Park」のアルファ2版を公開 
 ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  米Oracle,データベース製品などのセキュリティ・ホールをふさぐ"定例"パッチを公開
 Oracleも定例の累積パッチ公開
 ITPro  /
ITmedia  /
-  「スパム送信用"ボットネット"のレンタル料は1時間で300ドル」 -- 米MX LogicのCTO
 ITPro  /
Biztech  /
-  ネットワーク認証技術「Kerberos」に2件の脆弱性 -- 専門家らが警告
 Cnet Japan  /
-  MSなどが加盟する対策連合,「スパイウェア」の定義を作成
 Wired News  /
-  Sun,シングルサインオン技術(Open Web Single Sign-On(Open SSO))のオープンソース化計画を発表
 米Sun,シングル・サインオン技術をオープンソース化する「OpenSSO」プロジェクトを発表
 米Sun,シングル・サインオン技術をオープンソース化
 ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
毎日新聞  /
-  米国防関連サイト,セキュリティのずさんさが明らかに -- 英ハッカー語る
 Cnet Japan  /
-  Firefoxの最新版登場 -- 10件のセキュリティ脆弱性に対応
 Cnet Japan  /
-  ネット不正品販売: 千葉の男性消防士,消防服など販売し利益 処分検討
 毎日新聞  /
 07/13 
-  米Guardium製データベースセキュリティソリューションの新バージョン「SQL Guard V4.0J」を提供開始 - エアー
 Net Security  /
-  IEEE 802.1X DynamicVLANに対応した検疫認証サーバを新発売 - アライドテレシス
 Net Security  /
-  携帯電話向けWebサイトに特化した安全性検査サービスをスタート - ソフテック
 Net Security  /
-  すべての業務データのセキュリティを確保する「セキュア通信基盤ソリューション」の販売を開始 - 日立製作所
 日立,独自ソフトを用いた「セキュア通信基盤ソリューション」を展開
 Net Security  /
ITmedia  /
-  官公庁や自治体向けの情報セキュリティ事業を強化,対策を施した官公庁や自治体の業務システムモデルをパッケージ化して提供 - 日立
 Net Security  /
-  セキュリティを強化したモバイル/ワイヤレス・ネットワーク向け通信ミドルウェア「Mobiletune ver2.0」を発売 - 野村総合研究所
 Net Security  /
-  高セキュリティ機能を搭載した顔写真入りIDカード即時発行システム - 富士フイルムイメージテック
 Net Security  /
-  「AddPointシステムアプライアンスサーバ」シリーズの製品を拡充 - NECソフト
 Net Security  /
-  セキュリティ監視付きファイアウォール運用管理サービスを提供開始 - インフォセック
 Net Security  /
-  7月13日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  Security & Trust: 検疫ネットワークの未来 - なぜ検疫ネットワークが普及しないのか
 @IT  /
-  日立,ネットワーク上の業務データを保護する「セキュア通信基盤ソリューション」
 Enterprise watch  /
-  クワンティ,Red Hat Networkとの連携機能が追加されたパッチ自動適用ツール - 「Qloc Engine」
 Enterprise watch  /
-  「7月28日問題」Webサービスの異常動作に注意!
 Internet watch  /
-  スパイウェアによる不正出金被害は合計379万円に 〜 ジャパンネット銀行
 Internet watch  /
-  Outlook 2003用迷惑メールフィルタとInterConnect 2004の更新プログラム
 Internet watch  /
-  マイクロソフトのウイルス駆除ツール,合計31種類のウイルスに対応
 Internet watch  /
-  アイ・エス・ティ,イベントログの統合管理/解析ソフト「IQ SystemAnalyzer」
 ITmedia  /
-  Microsoftのスパイウェア対策ソフトは「スパイウェア賛成ソフト」と呼ぶべき
 ITmedia  /
-  「ネットユーザーの9%が電子メール詐欺で金銭的被害」と米調査
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  PhotoshopやWindowsがセットで2000円,海賊版販売男を逮捕 - ACCS
 ヤフオク悪用して全国170人に海賊版ソフト販売,青森市の無職男性逮捕
 タレコミで逮捕 -- ヤフーオークションで海賊版ソフト34万円売り上げた男性 - ACCS
 ソフトの海賊版をネットを悪用し,全国170人に販売した男性を逮捕
 著作権法違反: ソフト違法複製し販売,容疑で男逮捕 青森
 Internet watch  /
ITmedia  /
Cnet Japan  /
Net Security  /
毎日新聞  /
-  Apple,Mac OS X version 10.4.2を公開
 「Mac OS X 10.4.2 Update」公開,TCP/IPやDashboardの脆弱性を修正
 米Appleが「Mac OS X 10.4.2」へのアップデートを公開,「信頼性を向上」
 Apple,Mac OS X v10.4.2を公開
 Internet watch  /
ITmedia  /
ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  アスキーソリューションズ,塾/学校向け入退室管理ASPサービス - 「あつまろ安心メール」
 子どもの塾・学校の登下校情報をリアルタイムで保護者にメールする入退室情報管理システム - アスキーソリューションズ
 Net Security  /
Biztech  /
-  個人情報保護: 経産省ガイドラインの疑問点,Q&Aに注目
 ITPro  /
ITPro  /
-  セキュリティバグを修正したFirefox 1.0.5がリリース
 米Mozilla,セキュリティの脆弱性を修正した「Firefox 1.0.5」を公開
 Firefox 1.0.5のWindows版,ダイアログボックスの脆弱性など12件を修正
 Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
ITmedia  /
-  Officeのパッチも適用するMicrosoft Updateのススメ
 ITPro  /
Biztech  /
-  WindowsやIE,Wordに危険なセキュリティ・ホール,「Microsoft Update」などで対応を
 Microsoftの月例アップデート,「緊急」レベルの脆弱性3件に対処
 Windowsに2件の「緊急」脆弱性 -- PC乗っ取りのおそれあり
 Javaprxy.dllの脆弱性を含む3件の"緊急"パッチ,Microsoft公開
 Microsoft,Javaprxy.dllの脆弱性を含む3件の"緊急"パッチを公開
 Microsoft,深刻度"緊急"の修正プログラム3件を公開
 Enterprise watch  /
Internet watch  /
Cnet Japan  /
Biztech  /
ITPro  /
ITmedia  /
-  米Ciscoと米Yahoo!,両者技術を統合した電子メール認証技術「DKIM」をIETFに提出
 ITPro  /
Biztech  /
-  合成ドラッグのオンライン販売,終身刑の可能性も
 Wired News  /
-  『サッサー』ウイルス作者,「未成年」で実刑免れる
 Wired News  /
-  スパイウェア対策の業界団体,用語の定義案を間もなく発表へ 
 スパイウエア対抗団体がスパイウエアの定義案を公開,「統一した定義で対策推進を図る」
 業界団体が「スパイウェア」の定義を統一
 「本当のスパイウエアって何?」,業界団体が定義案を公開
 スパイウェアの統一的な定義を決めるべく,ネット企業が団体を結成
 Internet watch  /
Cnet Japan  /
Biztech  /
ITPro  /
ITmedia  /
-  ソフテック,モバイルサイト向け脆弱性検査サービス「モバイルサイト脆弱性検査サービス」を開始 
 Cnet Japan  /
-  JPCERT/CC REPORT 2005-07-13
 JPCERT/CC  /
-  ウィルス: テロに便乗,「衝撃映像」で誘う新種
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
 07/12 
 07/11 
-  京葉ガスの子会社,328件の顧客情報を記載した書類が盗難被害に
 Net Security  /
-  7月11日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  Security & Trust:  情報漏えい対策製品の選び方 - わが社に必要な情報漏えい対策製品は何だ?
 @IT  /
-  見えてきたWindowsシステム管理の将来 (後編)
 @IT  /
-  スパム対策仕様の標準化ならず,MicroSoft vs オープンソース陣営
 Enterprise watch  /
-  Windows 2000のUpdate Rollup適用後,FDの上書き保存でExcelなどが停止
 Internet watch  /
-  フロントライン,ディレクトリ情報が破損したファイルも復元できるソフト「パワーレスキュー「復元」」
 Internet watch  /
-  ロンドン,午前二時 -- 電話がつながらない理由 - 個人のセキュリティリスクを現
実的に考えよう
 ITmedia  /
-  秘文とSymantec AntiVirus,同一PCにインストールすると暗号ファイル破壊のおそれ
 ITmedia  /
-  ファイルの出し入れに専用カードキーを,キングジム 「セキュリティドッチ」
 ITmedia  /
-  日立,公共分野向けセキュリティ事業を強化 - 「公共向けセキュアソリューション」
 ITmedia  /
-  できるSEは知っている: Google検索の秘訣 -- 第5回 信用できる情報を収集したい
 ITmedia  /
-  ファイアウォールに頼り過ぎるのは危険
 ITmedia  /
-  「ケータイで顧客情報管理,紛失したらリモート消去」米セールスフォース
 Biztech  /
-  ロンドンの爆破事件でもテキスト・メッセージングは生き残った
 Biztech  /
-  企業規模を問わず導入できる迷惑メール対策サービス,富士通子会社
 富士通SSL,Barracuda製アプライアンスを活用し中小顧客にスパムメール対策サービス
 「スパムメール対策サービス」を拡充,大規模から小規模ユーザまで対応 - 富士通SSL
 Net Security  /
ITmedia  /
Biztech  /
-  アイワイバンク銀行,生体認証への対応を見据えた新型ATM
 Biztech  /
Biztech  /
-  Webアプリケーションをセキュアに (第2回)
 ITPro  /
-  Webアプリケーションをセキュアに (第1回)
 ITPro  /
-  BIGLOBEが迷惑メール対策を強化,自営サーバーからの大量メール送信を防ぐ 
 BIGLOBEの迷惑メール対策基盤が完成,新手法SMBA-FC投入へ
 「迷惑メールの9割を削減する」,NECがBIGLOBEで新たな対策 - (SMBA: Spam Mail Blocking Architecture)
 スパム送信を牛歩化させてスパマーの意欲をそぐ,BIGLOBEの新スパム対策
 BIGLOBEが25番ポートからのメール送信を制御,迷惑メールの9割に効果
 迷惑メール総合対策基盤「SMBA」を構築,送信迷惑メールの9割削減を実現 - 日本電気
 Net Security  /
Broadband watch  /
Internet watch  /
ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
-  「米国の情報をひそかに持ち出そうとするトロイの木馬に注意」,US-CERTの警告 
 Biztech  /
ITPro  /
-  カード情報流出の米CardSystems,「8月末までにセキュリティ規定準拠の完了を目指す」 
 Biztech  /
ITPro  /
-  ロンドン同時テロ: 非常時通信をどう確保するか(上)
 Wired News  /
-  ロンドン同時テロ: 非常時通信をどう確保するか(下)
 Wired News  /
-  犯罪容疑者のブログを監視していた捜査当局
 Wired News  /
-  ブログに見る犯罪容疑者の真情(上)
 Wired News  /
-  Sasser作者に1年9カ月の執行猶予付き判決 -- 2人の情報提供者には25万ドル
 米Microsoft,「Sasser」作成者逮捕につながる情報提供者に計25万ドルの賞金を支払いへ
 19歳のSasserワーム作者に,ドイツで有罪判決が下る
 Microsoft,「Sasser」作者の情報提供者2人に報奨金25万ドル
 Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  Microsoft,ディスクベースバックアップソフトウェア「System Center Data Protection Manager」を発表
 Cnet Japan  /
-  気球墜落と水没を生き延びたフラッシュメモリ
 Cnet Japan  /
-  ウイルス感染を疑似体験できる--トレンドマイクロ(Trend Micro)の新サイト「インターネット セキュリティ ナレッジ」
 トレンドマイクロ,セキュリティ啓発サイト開設
 インターネットのセキュリティ対策を体験して学べるポータルサイト「インターネット セキュリティ ナレッジ」を開設 - トレンドマイクロ
 Net Security  /
Internet watch  /
Cnet Japan  /
Internet Security Knowledge  /
-  旧尾西市: 市民700人の個人情報ネットへ流出か PC紛失届けでず
 一宮市に編入した旧尾西市,市民700件以上の個人情報が流出
 毎日新聞  /
Net Security  /
-  個人情報紛失: 822人分の契約者資料 朝日生命
 毎日新聞  /
-  電子投票: 可児市議選トラブル,無効が確定
 毎日新聞  /
-  残虐ゲーム: グランド・セフト最新作,隠し性的描写も?
 人気ゲーム「Grand Theft Auto」に秘密の18禁ゲーム? -- 審査機関が調査へ
 『Grand Theft Auto』最新作,性的な「隠しシーン」疑惑
 ゲームレーティング団体,Grand Theft Autoの隠し機能を調査
 ITmedia  /
Wired News  /
Cnet Japan  /
毎日新聞  /
-  PC盗難: みずほ銀・証券の顧客情報140人分 新日本監査法人
 毎日新聞  /
-  ネット不正送金: 全銀協などから聞き取り調査 金融庁
 毎日新聞  /
-  不正アクセス: ネット口座から550万円勝手に送金
 毎日新聞  /
 07/09 
 07/08 
-  7月8日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  企業がすべきフィッシング詐欺対策(1): 不正なメールを不正なものと判断できますか?
 @IT  /
-  Windows TIPS: Windows Server 2003 SP1の自動更新をブロックする
 @IT  /
-  個人情報保護法施行で注目される「ISMS」ってなに? - ISMSは組織の情報資産を守るための管理枠組み
 Enterprise watch  /
-  松下,「Let'snote」のセキュリティチップ使用法を警告 〜 特定フォルダを暗号化するとOSが起動不能に
 PC watch  /
-  ツールバー型URLフィルタリングソフト「グーイ ファミリースタイル」
 Internet watch  /
-  みずほダイレクトを狙ったスパイウェア,郵貯や東京三菱などもターゲット - Trend Microが解析
 Internet watch  /
-  「Vocal Cancel」のトロイの木馬,WindowsのプロダクトIDまでも収集
 Internet watch  /
-  警察庁が6月のネット治安情勢を報告,Slammerの攻撃が減少傾向に
 Internet watch  /
-  開けっ放しの無線LANは「ご招待」と同じ
 ITmedia  /
-  電子投票トラブルで選挙無効が確定
 ITmedia  /
-  Sniffer日本語版が近く登場,「Network General is back!」
 @IT  /
ITmedia  /
-  アドベントネット,ネットワーク帯域監視ツール「AdventNet ManageEngine NetFlow Analyzer」の最新版
 アドベントネット,Webベースのネットワーク帯域監視ツール
 Enterprise watch  /
ITmedia  /
-  携帯電話内のデータ,個人情報かどうかはどこで決まる? 
 ITmedia  /
-  "落ちる"のはOSだけじゃない -- ネットワーク時代に増大する雷リスク
 ITmedia  /
-  ロンドン爆破事件で英国ニュースサイトにアクセス殺到
 ITmedia  /
-  ロンドンの連続爆破事件,通信にも深刻な支障
 ITmedia  /
-  通話記録を売るサイトに,プライバシー擁護団体が苦情
 ITmedia  /
-  Sasser作成少年の公判,拘留期間めぐり意見対立
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  イニシア,パソコンの稼働状況を監視する不正利用抑止ソフト「Golden Eye 5.0」
 Biztech  /
-  レノボ,ウィルス除去機能を備えたデスクPCで世界進出へ
 Biztech  /
-  スパイウェアを捕まえろ! 〜 スパイウェアとはなんなのか?
 Biztech  /
Biztech  /
-  米Adobe,Unix/Linux版「Acrobat Reader」のセキュリティ・ホール公開
 Biztech  /
-  「セキュリティの確保には官民協力が必要」,ビル・ゲイツ氏基調講演
 Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
-  「7月28日以降,一部のソフトウエア製品が正常に動作しなくなる」――IPAなどが警告 
 Biztech  /
ITPro  /
-  早期警戒パートナーシップのガイドラインが改訂,「JVN」での情報公開を明記 
 Biztech  /
ITPro  /
-  「セキュリティ・ポリシーは机にしまってはだめ」 
 ITPro  /
-  「Strutsを使ってもWebアプリケーションのセキュリティ・ホールはできる」-- WASフォーラム カンファレンスから 
 ITPro  /
-  「米国では5人に1人が個人情報窃盗の被害に」,米調査 
 ITPro  /
-  「米ネット・ユーザーの約9割がスパイウエアなどを懸念してネット利用習慣を変更」,米調査 
 ITPro  /
-  「法的機関がサイバー犯罪の進化に追いつけない」,米McAfeeが調査報告書で警鐘 
 ITPro  /
-  「インスタント・メッセンジャーへの攻撃が昨年の4倍に」,米調査 
 ITPro  /
-  「あなたはスパムを送ってませんか?添付ファイルを開いて確認を」 -- F-Secureがウイルスの手口を紹介
 「あなたはスパムを送ってませんか?」との確認メール,実はこれがウイルス
 ITPro  /
Biztech  /
-  Webサイトの管理者は要注意,PHPアプリ用ライブラリの脆弱性を突くコードが出回る 
 PHPアプリ用ライブラリの脆弱性を突くコードが出回る
 ITPro  /
Biztech  /
-  ロンドン同時テロ: 非常時通信をどう確保するか(上)
 Wired News  /
-  ロンドン同時テロ: 多数の一般市民に被害
 Wired News  /
-  ネットオークション事業者3社が自主ガイドラインを策定 
 ヤフー/楽天/DeNA,オークションの違法出品排除でルール策定
 オークション3社,知財侵害出品防止に自主ガイドライン
 ネットオークション3社,不正出品を排除するための自主ガイドライン策定
 Internet watch  /
ITmedia  /
Cnet Japan  /
Biztech  /
Biztech  /
-  ロンドン同時多発爆破事件: テロ防止に向けたハイテク業界の取り組み 
 Cnet Japan  /
-  ロンドン同時テロ事件後に電子メールトラフィックが急増
 Cnet Japan  /
-  データ圧縮ライブラリ「zlib」に脆弱性 -- 広範な影響のおそれ
 ファイル圧縮ライブラリ「zlib」にセキュリティ・ホール,Linuxベンダーはアップデートを公開
 zlibに脆弱性,Linux各社が対処
 ITmedia  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
Biztech  /
-  Microsoft,7月の月例パッチを予告 -- WindowsとOfficeの脆弱性に対応
 MSの月例パッチ,7月は「緊急」レベル含む3件
 7月度の月例パッチ,"緊急"は3件〜Microsoftが事前告知
 「7月はWindowsとOfficeのセキュリティ情報が3件,いずれも『緊急』」――MSが予告
 マイクロソフト,7月13日に3件の"緊急"レベルの更新プログラムを配布
 Enterprise watch  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
ITmedia  /
Internet watch  /
-  ネット競売: 中3女子書類送検 服を売ると10万円詐取
 毎日新聞  /
-  著作権侵害: 音楽データの無断公開,賠償金支払いで合意
 毎日新聞  /
-  JCE 1.2.1 の証明書期限切れに関する注意喚起
 JPCERT/CC  /
 07/07 
-  アプリケーションファイアウォール製品「TrafficShield」が日本語文字コード対応 - F5ネットワークスジャパン
 Net Security  /
-  USB機器を利用したセキュリティソフトに専用USB機器を付属して発売 - ライフボート
 Net Security  /
-  「サイト攻撃 緊急対策セミナー」開催 ー セコムトラストネット
 Net Security  /
-  KAGOYA Internet Routing セコムパスポート for Webの取り扱い開始 - セコムトラストネット
 Net Security  /
-  e-文書法対応の電子文書の作成・保管が可能な「e文書ソリューション」を発売 - NEC
 NEC,e文書法や各省庁の指針に対応した電子文書作成・保管ソリューション
 Net Security  /
Enterprise watch  /
-  衝撃吸収構造と強力セキュリティソフトによりデータを保護する外付けHDD - バッファロー
 Net Security  /
-  7月7日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  ネットエージェント,コンピュータ・フォレンジック分野に進出 第2回
 Net Security  /
-  P2Pソフトで音楽ファイルを不正に公開した個人が損害賠償に同意
 Net Security  /
-  Windows HotFix Briefings (2005年7月8日版) - リモート・コード実行につながるIEの脆弱性と回避策
 @IT  /
-  「RoboForm」で快適ログイン生活!
 Broadband watch  /
-  沖データ,流出元を特定して情報の漏えいを防ぐソリューション「ログオン情報強制印刷ソリューション」
 Enterprise watch  /
-  報告件数は少ないが攻撃は悪質化する傾向に〜トレンドマイクロ(Trend Micro)上半期調査
 Internet watch  /
-  「ミュー〜奇蹟の大地〜」で再び不正アクセスの被害,パート従業員を逮捕
 Internet watch  /
-  無線LANタダ乗りの男性,不正アクセスで逮捕
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  Ping Identity,SAML 2.0サーバをBeta公開
 ITmedia  /
-  日本でも旗揚げ,"情報の完全性"掲げる新生シマンテック
 ITmedia  /
-  ハンモック,導入から保守までセットの小規模向け情報漏えい対策パッケージ
 ITmedia  /
-  印刷物の身元を「はっきり」プリントして持ち出しを防ぐソリューション
 ITmedia  /
-  エアーがDBセキュリティアプライアンスの新版,ファイアウォールモデルも
 ITmedia  /
-  インフォセック,インシデント対応も支援するファイアウォール運用管理サービス
 ITmedia  /
-  総務省,研究会の検討踏まえ「情報セキュリティ政策2005」提言
 総務省,ボットネットなどセキュリティ対策提言〜次世代IPインフラ研究会
 Internet watch  /
ITmedia  /
-  ネットユーザーの9割,スパイウェア不安で利用習慣変更
 スパイウェア対策で91%のユーザーがネット利用に変化〜米Pew Internet調査
 「米ネット・ユーザーの約9割がスパイウエアなどを懸念してネット利用習慣を変更」,米調査
 ITPro  /
ITmedia  /
Internet watch  /
-  知ってるつもり?「セキュリティの常識」を再確認 第15回 フリーツールで行うネットワーク脆弱性検査 
 ITmedia  /
-  ネットユーザーの9割,スパイウェア不安で利用習慣変更
 ITmedia  /
-  たとえゴミでも捨て方がある,身近なところから守る個人情報
 Biztech  /
-  「リスクマネジメント」と「危機管理」は,ここが違う
 Biztech  /
Biztech  /
-  シン・クライアントの操作も監視できるツール「Digital Guardian 3.0」,MBSDが7月20日に出荷
 最新版情報保護対策ソフト「Digital Guardian 3.0」発売 - 三井物産セキュアディレクション
 ITPro  /
Biztech  /
Net Security  /
-  米Adobe,Unix/Linux版「Acrobat Reader」のセキュリティ・ホールを公開 
 ITPro  /
-  ノートPCからの情報漏えいを完全になくす方法とは?
 Biztech  /
ITPro  /
-  CRYPTO-GRAM : データ販売業者の正確度
 ITPro  /
-  攻撃手法「SQLインジェクション」に気をつけろ
 ITPro  /
-  これだけは押さえたい,ID窃盗の対処法と防止策(下)
 Wired News  /
-  ネット上に「自分の写真」が流出する時代
 Wired News  /
-  米国防総省,CAのスパイウェア対策ソフト「eTrust PestPatrol Anti-Spyware」導入を決定 
 Cnet Japan  /
-  米のWindows XPユーザー,SP2導入済みは約3分の1
 Cnet Japan  /
-  シマンテック,新Mac OS「Tiger」に対応したウイルス対策ソフトの最新版 「Norton AntiVirus 10.0 for Macintosh」
 Mac向けウイルス対策ソフトの新バージョンを発表 - Symantec
 シマンテック,"Tiger"にも対応したMac OS向け「Norton AntiVirus」
 Internet watch  /
Cnet Japan  /
Net Security  /
-  ネット犯罪の多発で出番が来たデジタルアーツ - フィルタリングソフトの将来性
 Cnet Japan  /
-  Firefoxの旧バージョンに脆弱性 -- エクスプロイトコード出まわる
 Cnet Japan  /
-  McAfee調査,サイバー犯罪の「プロ化」を警告
 Cnet Japan  /
-  Microsoft,IEの脆弱性回避ツールを公開
 Cnet Japan  /
-  Microsoft,Tablet PC用パッチを公開--メモリリークの問題を修正
 米Microsoft,Tablet PCのメモリー・リーク問題修正アップデートを公開
 Microsoft,Tablet PCの問題修正アップデート公開
 Cnet Japan  /
ITPro  /
Biztech  /
ITmedia  /
-  カカクコムのサイト攻撃,中国からも
 朝日新聞  /
-  警察庁: ネット有害情報への対応協議 -- 有識者会議
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  情報モラル: ネットの安全な使い方学ぶ 東京・宇喜田小
 毎日新聞  /
-  悪徳リフォーム: 価格見積もりサイト アクセスが急増
 悪徳リフォーム: 適正価格がわかるサイト,アクセスが急増
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  情報流出: 多重債務書類など1万件以上 消費者金融会社「クレディア」
 消費者金融「クレディア」の顧客情報が最大13,000件流出,正体不明のFAXで判明
 クレディア,約1万3千件の不成立顧客情報が流出
 Net Security  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
Internet watch  /
-  JPCERT/CC REPORT 2005-07-06
 JPCERT/CC  /
 07/06 
 07/05 
 07/04 
 07/02 
 07/01 
netaro.ddo.jp