コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Presented by netaro the web
最新のニュースはこちら
06/30
06/29
06/28
- NHNジャパン: 「ゼネピックオンライン」で個人情報29万7805件流出
毎日新聞/
- インターネット防犯連絡協議会: 鹿児島県内のプロバイダー9社が参加
毎日新聞/
- Winny情報漏洩対策,わたしはこう考える 〜 SCAN調査結果へのコメントから(3)
Net Security/
- Winny情報漏洩対策,わたしはこう考える 〜 SCAN調査結果へのコメントから(2)
Net Security/
- 世界の大手金融機関を対象としたセキュリティ調査の結果を公表(トーマツ)
Net Security/
- 「最新セキュリティソフトの事情について」セミナーを開催(FineArt Technology)
Net Security/
- Security & Trust watch: CSSクロスドメインの情報漏えいの脆弱性「CSSXSS」とは?
@IT/
- テクマトリックス,IPLocksを用いたデータベースセキュリティ強化ソリューション - DB内部監査スタートパック
テクマトリックスら,DBセキュリティ強化を迅速に実現するパッケージを提供
ITmedia/
Enterprise watch/
- データストレージや情報セキュリティなどに関する6つのExpoが開幕
PC watch/
- NHKや民放各社,今秋めどに放送コンテンツの不正流通対策 〜 ACCSが協力
Internet watch/
- 修正パッチ「MS06-025」が再リリース,ダイアルアップの不具合を解消
Internet watch/
- MEX,添付ファイルをWebサーバーに格納するメールシステム「RipGate」
Internet watch/
- ソニーのCONNECT Playerに脆弱性.危険度は「高」
ITmedia/
ITmedia/
- 2ちゃんねるがまた一斉ダウン
ITmedia/
- 不正行為対策にはWhoisデータベースのオープン性が必要不可欠 -- FTCが主張
CNET Japan/
- 上院商務委員会,アダルトサイトに警告表示を義務付ける法案を可決
CNET Japan/
- ウイルス作成容疑者,英国とフィンランドで逮捕 -- コンピュータ犯罪組織「M00P」に所属
CNET Japan/
- ジャパンネット銀: システム一時障害 外部からの攻撃受け
ジャパンネット銀行にサイバー攻撃か,3時間にわたりつながりづらい状況
Net Security/
毎日新聞/
毎日新聞/
- スパイウェア疑惑のMicrosoftツールがアップデート
ITmedia/
- シンクライアントの真価を問う: シンクライアント導入例 -- NTTデータにおけるSun Rayの試行導入例
ITmedia/
- 6月のMS月例セキュリティパッチを総括 -- Windows Updateの信頼性に影
ITmedia/
- 情報セキュリティ入門: ハイブリッド暗号方式 -- 共通鍵暗号と公開鍵暗号を組み合わせる
ITPro/
- メールにデジタル署名を付与するASPサービス「ENSURE signgate」,「1アドレスあたり1000円から」
ITPro/
- Windowsの修正パッチが再リリース,ダイヤルアップの不具合を解消
Biztech/
ITPro/
- 「スパムの15%は『風説の流布』,株価を吊り上げる偽情報」,ベンダーが警告
株価操作のスパムメールに注意 -- Sophos
迷惑メール: 風説を流布、株価6倍に 米化粧品会社
毎日新聞/
毎日新聞/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 「Outlook Explorer」を知っていますか?
ITPro/
- MS Wordの古いセキュリティ・ホールを狙うウイルス・メールが出回る
Biztech/
ITPro/
- インターネット上の児童虐待撲滅に向け,AOL,Yahoo!,Microsoftなどと児童保護団体が協力
子供の虐待/児童ポルノ防止でネット大手がタッグ
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 「中小企業のITセキュリティ支出,2006年は114億ドルに」,米調査
Biztech/
ITPro/
- 添付ファイルを"送らない",MEXが新発想のメール・サーバー
Biztech/
ITPro/
- 「『BCC』アドレスの厳格チェックが求められている」,ホライズンの小椋社長
Biztech/
ITPro/
- 「今の検疫ネットは複雑すぎる」,米コンセントリー・ネットワークスが指摘
Biztech/
ITPro/
- コスモ,おサイフケータイ向け認証システムを発売 - SmartTiCKETS
Biztech/
ITPro/
- Windowsの脆弱性を攻撃するコードが出現
CNET Japan/
- Microsoftの海賊版対策ツール「WGA」,非難されるその理由
CNET Japan/
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),海賊版対策ソフト「WGA」の削除方法を提示
CNET Japan/
- アップル,「Mac OS X 10.4.7」を公開 -- 脆弱性の修正や機能アップデートを含む
Apple,Mac OS X 10.4.7をリリース
Mac OS Xのアップデートが公開,複数のセキュリティ・ホールを修正
アップル,"Tiger"の最新アップデート「Mac OS X 10.4.7」リリース
Internet watch/
ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
- 06/18(日)〜06/24(土) のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
06/27
06/26
06/24
06/23
06/22
- ビジネス向けモバイルPCユーザー,セキュリティ意識高く対策は不十分 -- IDC調査
Mycom/
- ホームページ上でアニメDVDの海賊版を販売していた男性を逮捕
Net Security/
- 「突然メールが送れなくなる!?」迷惑メール対策のOP25Bとは
Broadband watch/
- シマンテック(Symantec),P2Pファイル共有で流通する「原田ウイルス」を警告
Internet watch/
- WinnyとShareマシンで復元不可能な暗号化ファイルを作成するソフト - Safety Disclosure Find Winny
Internet watch/
- Excelのハイパーリンク脆弱性,実証コード登場
ITmedia/
ITmedia/
- スパイウェア疑惑のMSツールを阻止するプログラムが登場 - RemoveWGA
ITmedia/
- 京セラ系MVNOサービス「KWINS」で迷惑メール対策「OP25B」を導入
Biztech/
- 生命保険を新しくすることのリスク - 本当にお得?
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- 「カラシニコフ」,世界の惨状をつくり出した"優れた機械"の克明ルポ
カラシニコフ,カラシニコフII [書評]
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- 「お気に入りのセキュリティ・ツールは何ですか?」,Nmapの作者が調査
Biztech/
ITPro/
- シマンテック(Symantec)がデータの保管状況を分析するサービス,内部統制強化で需要見込む
日本版SOX法に向けデータ保管状況を可視化 -- シマンテック(Symantec)
シマンテック(Symantec),ストレージの利用状況を分析する「Stored Content Reviewサービス」
Enterprise watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- ISS,ネットワークの異常な振る舞いを検知するアプライアンス - Proventia Network Anomaly Detection System
「トラフィックの変化から不正アクセスやウイルスを検出」,ISSが新製品を発売
Biztech/
ITPro/
Enterprise watch/
- KDDI顧客情報流出,ニフティなど他社ISP会員1,892人の情報も含まれていた
Internet watch/
- 未成年との接触は知人限定 -- MySpaceが会員保護強化
ITmedia/
- 海賊版ユーザーにもWindows Defenderを提供すべき?
ITmedia/
- ネットバンキング標的にしたトロイの木馬 - Sophos
ITmedia/
ITmedia/
- 今、見直されるアイデンティティ管理: ID管理の導入は内部統制システム構築への第一歩
ITmedia/
- LinuxコンソーシアムがセキュアOS選択基準の第2版公開
Biztech/
ITPro/
- 米Microsoftなど大手12社,プライバシ保護推進する団体設立 - Consumer Privacy Legislative Forum
Biztech/
- 共用ホスティングに潜むリスク,ビジネス・ユースでは注意
Biztech/
- 個人情報保護の姿勢がコンバージョンへの近道に
ITPro/
- みすみすミスの起こりやすい運用現場にしていませんか?
ITPro/
- Networkキーワード: ボットネット
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(47): パソコン紛失で発覚した未承認の業務再委託
ITPro/
- 個人ユーザーの3人に1人がウイルス被害,スパイウエア被害は9人に1人 - IPA/ISEC調査
ITPro/
- 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策(16) 送信メールを監査し情報漏えいを防ぐ
ITPro/
- シマンテック(Symantec),社員の半数に対策求める声 -- 「スパムに関する実態調査」
CNET Japan/
- オーストラリア,ポルノ用フィルタリングソフトウェアを無償提供
CNET Japan/
- Microsoft新セキュリティ責任者 -- 標的は「Vista後」
CNET Japan/
- スカイプ(Skype),ID認証問題の解決に意欲
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-06-21
JPCERT/CC/
06/21
06/20
06/19
06/17
- ワームやボットもWebアプリを狙う -- ラックがレポート公開
ITmedia/
- 中国での検閲はYahoo!が最悪 -- 国境なき記者団
ITmedia/
- McAfee,コンシューマー向け新製品のβ公開
ITmedia/
06/16
- 西日本プラント工業,社員の個人用PCから火力発電所点検作業手順書様式などの書類が流出
Net Security/
- ドキュメント管理分野で販売協業,製品を組み合わせ販売を開始へ(NEC,コクヨS&T)
Net Security/
- 情報セキュリティガバナンスを確立せよ(4): 自社のセキュリティ対策を他社と比較する
@IT/
- SELinuxの最新動向(5): Referenceポリシーの作成と動作テスト
@IT/
- 6月のMicrosoft Updateを確認する(後編)
Internet watch/
- 著作権を取り巻く環境はどう変わったか
ITmedia/
- 「補償金もDRMも必要ない」-- 音楽家 平沢進氏の提言
ITmedia/
- 対談 小寺信良×津田大介(1) -- 「CCCDはみんながやめたいと思っていた」
ITmedia/
- セキュリティ界におけるマイクロソフト(Microsoft) -- つまはじきか,主流派か
ITmedia/
- NGSSoftwareのDB脆弱性検査ツールが日本上陸,修正までもカバー
ITmedia/
- Adobe Readerに複数のセキュリティ・ホール,最新版「7.0.8」で解消
Biztech/
ITPro/
- EMCがデータ保護ソフトを強化,リカバリ機能を重視した製品体系へ
次世代データ保護の主役は「リカバリ」
「データ・リカバリの考え方が変わる」,米EMC幹部が語る
ITPro/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 「W杯に負けてすみません」日本体育協会のサイトが改竄,公開停止に
Internet watch/
- Microsoft,Excelの新たな脆弱性を警告
Excelにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,ファイルを開くだけで被害に - MSRC
Excelにもパッチ未提供の脆弱性,ユーザーから"ゼロデイ攻撃"の報告
Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
ITmedia/
- 実践テク: 「マイネットワーク」に共有フォルダを勝手に登録されないようにする
Biztech/
Biztech/
- 管理者の夢をかなえる新世代ディスク・バックアップ(5): 遠隔拠点の強い味方になるリモート・バックアップ
ITPro/
- 機密情報管理としての従業員管理(3) メールやWebの私的利用に関する問題
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(46): ディスク30台とともに消えたオンラインゲーム登録者の個人情報
ITPro/
- 「オーストラリア最大の銀行が倒産?」 -- 攻撃サイトへ誘導する偽メール
Biztech/
ITPro/
- 米Microsoft,企業用セキュリティ製品を「Forefront」ブランドで展開
Biztech/
ITPro/
- 「社外の力を頼った時点で,内部統制はできていない」,青学の八田教授が講演
Biztech/
ITPro/
- SOX対策のログ蓄積・分析・文書化ソフト日本語版,TELが出荷
Biztech/
ITPro/
- あなたはデジカメ写真のバックアップを取っていますか?
ITPro/
- 個人情報流出: KDDI小野寺社長が陳謝 株主総会
毎日新聞/
毎日新聞/
- 不正引き出し: NTTデータ元社員の被告、起訴事実認める
毎日新聞/
毎日新聞/
- 不正アクセス: ネットオークション現金詐取、主犯の被告に実刑判決
毎日新聞/
毎日新聞/
- 携帯メールマガジン: 「パトネットあいち」で不審者情報配信へ
毎日新聞/
06/15
06/14
06/13
06/12
06/09
06/08
- 生体認証は危険!? 課題と危険が山積みで利用者にはデメリットだけ!? (1)
Net Security/
- PCサポート会社から最大延べ約2万人の顧客情報が流出
Net Security/
- 「2005年度個人情報漏えいインシデント調査結果」の速報を公開(日本ネットワークセキュリティ協会)
Net Security/
- 「日本DNSオペレーターズグループ」が発足へ,InteropのBOFで有志が宣言
Internet watch/
- メール: 内規違反で解雇,3社に1社が経験 米Proofpoint調査
毎日新聞/
- ワンクリック詐欺: 女児写真で 2600人,7500万円被害 容疑の6人再逮捕
毎日新聞/
- 架空請求: 新手,地デジ工事装い 被害相次ぐ
毎日新聞/
- 米調査: 親が最も懸念するメディアはインターネット
毎日新聞/
- 残虐ゲーム: 購入した子供に罰金 米業界が異議
毎日新聞/
- Windows HotFix Briefings(2006年6月9日版): WSUS SP1が公開/IEとWindowsに脆弱性の報告
@IT/
- 日本CA,Windows Vistaベータ2ユーザー向けにウイルス対策ソフトを無償提供
CA,Windows Vista ベータ2向けのウイルス対策ソフトを無償提供
Internet watch/
Enterprise watch/
- Winny上の著作権侵害ファイル,保有ノードのIPアドレスを特定可能に
Internet watch/
- 英音楽業界団体,ロシアのダウンロードサイトを提訴
ITmedia/
- 中国が検閲強化,Google.comへのアクセス不能に
ITmedia/
- フィジカルセキュリティで実現する情報漏えい防止 - NEC
ITmedia/
- モリサワ,包括的なセキュリティを提供するアプライアンス
ITmedia/
- 専用のUSBメモリを挿すだけでVPNアクセスが可能なサービス
ITmedia/
- アドベントネット,統合システム監視ツールの最新版
アドベントネット,ネットワーク統合監視ツールの機能を強化
Enterprise watch/
ITmedia/
- マクニカネットワークス,機密文書の部分的な情報漏えいを検出するアプライアンス
ITmedia/
- 4人に1人が過去1年間に大切なデータ損失,半数近くがバックアップせず
メールのバックアップをしている人は4人に1人〜シマンテック(Symantec)調査
シマンテック(Symantec),「バックアップは面倒」の声に驚く
@IT/
Internet watch/
Biztech/
Biztech/
- 「財務報告だけを目的にすべきでない」,IT関連4学会が内部統制で提言
ITPro/
Biztech/
- 【Interop速報】無線ICタグとケータイ認証で入退室管理,サードネットワークスがデモ
すべての携帯電話で利用できる複数要素認証サービス
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 【Interop速報】暗号化せずに映像をスクランブル化できるDRMシステムを公開
Biztech/
ITPro/
- 攻撃ツールを販売するWebサイトがアンケート,「いくらなら買う?」
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- 【Interop速報】ソフトイーサの64ビット版PacketiX VPN,業界最速をアピール
ITPro/
- 回答者の1割弱は「セキュリティ対策を何もしていない」 -- シマンテック(Symantec)が調査
ITPro/
- 「WGA(Windows Genuine Advantage)はスパイウェアではない」: Microsoft,海賊版対策ツールへの批判を否定
CNET Japan/
- 日立とマイクロソフト(Microsoft),電子割符を用いたExchange向けメール暗号化ソフト
日立,Exchange上で動作する秘密分散法による情報漏えい対策ソフト
ITmedia/
Enterprise watch/
- RFIDで登下校中の子どもを守る「街角見守りセンサーシステム」
Internet watch/
- 「シグネチャベースのボット対策は限界」BOTネット対策2006
Internet watch/
- 国民生活センター,「個人情報保護法」に関する相談が1年間で14,154件
Internet watch/
- スパム・フィルタ「SpamAssassin」新版,セキュリティ・ホールを修正
Biztech/
- 発見されたOpenOffice.orgウイルスは自己増殖機能もたず
"OpenOffice.orgウイルス"に自己増殖機能はない,ユーザー会が声明
Internet watch/
Biztech/
- 「内部統制の整備に企業規模は関係ない」,青学・八田教授
Biztech/
- 「消費者は個人情報の海外アウトソーシング先企業への提供を懸念」,米調査
Biztech/
- 化学物質の危険性などまとめたCD-ROM,コニカミノルタ
Biztech/
- 危機管理と事業継続の課題:「危機管理と事業継続の課題」セミナー報告(3) - 社会インフラとして不可欠になったICTをBCPにフル活用して平時の企業力向上へ
unknown_site/
- 地震に備えろ: 今すぐにできる9つの対策
失敗できない時代の住宅選び(第40回)
Biztech/
Biztech/
- ひと目で分かる -- オールインワン型セキュリティソフトウェア
マイクロソフト(Microsoft)の参入に揺れる消費者セキュリティ市場
CNET Japan/
CNET Japan/
- アドウェア企業の180solutionsとHotbarが合併を発表
ITmedia/
CNET Japan/
- 米McAfee,統合セキュリティ・サービス「Falcon」の4メニューを発表
Biztech/
ITPro/
- 「消費者は個人情報の海外アウトソーシング先企業への提供を懸念」,米調査
ITPro/
- 「インスタント・メッセンジャーへの攻撃が500%増加」,米調査
Biztech/
ITPro/
- 米IBM,ウイルス病流行時の危機管理計画を評価するサービス
Biztech/
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(45): 未成年者犯罪を後追いするオンラインゲーム運営ガイドライン
Biztech/
ITPro/
- 【Networkゼミナール】 第4話 添付ファイルつきのメールが送信できない[後編]
ITPro/
- 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策(15) ファイアウォール/IDS
ITPro/
- オキテ破りにトライ! ネットワーク実験室: 送信元を偽装したメールを送るとどうなる?
ITPro/
- 管理者必見! ネットワーク・コマンド集: pathpingコマンド
ITPro/
- 電子タグ(ICタグ)に関するプライバシー保護ガイドライン
ITPro/
06/07
- 【Interop速報】NECが20万円と安価なSSL-VPN装置を参考出展
Biztech/
ITPro/
- 「ガラス張りの経営」を守り支えるKCCSのソリューション
ITmedia/
- 添付の拡張子を変えてもダメ,シマンテック(Symantec)が電子メール管理新製品
@IT/
- プライバシーマーク取得支援事業者のサービス比較
Net Security/
- 情報システム・法務担当者が知っておくべきガイドラインと法制度(1) まずは法令の「目的」と「定義」を知ろう
Net Security/
- 政府機関としては史上最悪 退役軍人省からの情報漏洩(1) 2650万件の個人情報が入ったPCが盗まれる
Net Security/
- シマンテック(Symantec),「コンシューマセキュリティトピック」を発表
Net Security/
- 情報漏洩防止対策導入のノウハウと勘所を説明する「内部漏洩対策セミナー」を6月22日に開催 (NTTデータ・セキュリティ)
Net Security/
- 日本版SOX法の動向や情報セキュリティに関連する講演会を6月15日に開催 (IT企業法務研究所)
Net Security/
- 「発見されたOpenOffice.orgウイルスには自己増殖機能はない」,OpenOffice.orgコミュニティ
ITPro/
- スパム・フィルタ「SpamAssassin」に新版,セキュリティ・ホールを修正
ITPro/
- 西京銀行,個人情報1万件紛失 「誤って捨てた」
朝日新聞/
- 安川情報システム,掲示板の投稿などを監視する「NetSHAKER FK-Mail」
Internet watch/
- AOL,セキュリティ分野へ進出 -- 一般向けソフトウェア「Total Care」をテストへ
CNET Japan/
- マカフィー(McAfee)の「Falcon」は4種類に--シマンテック(Symantec)やMSとの差別化狙う
CNET Japan/
- 蒼天,クライアントPC管理ソフトをASPで提供
Enterprise watch/
- ソフトイーサ,ソフトウェアVPNで3Gbpsのスループットを達成したデモ
Internet watch/
- ジェイコム北九州など3社の顧客情報,最大15,400人分がネット上に流出
Internet watch/
- 【Interop速報】文字表示も可能なインテリジェント型パトランプを参考出展
ITPro/
- 日本版SOX法の核となる「金融商品取引法」が成立,内部統制の整備は不可避に
Biztech/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- 日本版SOX法成立,情報システム部門の内部統制は先行すべきか
「日本版SOX法」が成立,2009年3月期から内部統制の報告義務
「内部統制の整備に企業規模は関係ない」,青学の八田教授が"日本版SOX法"成立にコメント
"日本版SOX法&qout;成立,実施基準の確定は「秋口以降」に
@IT/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- 「Winny(ウィニー(Winny))も検出して削除」,ソフォス(Sophos)がウイルス対策ソフトの新版
ソフォス(Sophos),ウイルス対策ソフトにWinnyの隔離機能などを追加
ソフォス(Sophos),セキュリティ対策ソリューションの機能を強化
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
- 【Interop速報】負荷分散やファイアウォールを仮想化して内蔵できるスイッチ用モジュールをシスコ(Cisco)がデモ
ITPro/
- 「おはよう」& ピッ!で安心 -- 立命館小学校のハイテク児童証
ITmedia/
- F5,FirePassがTBSワンセグ放送のネット基盤に採用
ITmedia/
- フロントライン,データの復元と救出が可能なWindows用リカバリソフト
Internet watch/
- 三井物産,ユーザーID単位での検知が可能なネットワーク不正検知・防御システム
三井物産,ネットの「振る舞い」による不正検知・防御システムを発表
ITmedia/
Enterprise watch/
- HPのデジカメをリコール
HP製デジタルカメラ「R707」,発火の可能性でリコール
CNET Japan/
ITmedia/
- Whitepaper:「ベリサイン マネージドPKIサービス」ソリューションガイド
ITmedia/
- 「コストを気にせず,あらゆるデータの保護を実現する」-- 米Data Domain
ITmedia/
- NTTコムウェア,指紋を利用した認証システムを発売
Biztech/
- 迷惑メールはこう進化してきた(第3回)〜フィルターをすり抜けるための本文の小細工
迷惑メールがフィルターをすり抜けるための細工とは
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- ジュニパーとネットマークス,検疫ネットワーク・サービスを共同開発
Biztech/
- F5がSSL-VPNゲートウエイ新版を出荷,アクセス手順を簡素化
Biztech/
- ヤフー,会員向けに有害Webサイトのしゃ断サービスを開始
ヤフー: 有害サイト閲覧制限サービス
毎日新聞/
Biztech/
Biztech/
- 手のひらサイズのIPS,日本通信が発表
Biztech/
Biztech/
- DDSなど,匿名で電子商取引を行うための認証アルゴリズム,産学協同で
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),企業向け電子メールセキュリティ製品「Antigen」を発売へ
米Microsoft,企業向けウイルス/スパム対策ソフト「Antigen」を発表
Microsoft,企業向け電子メールセキュリティ製品を発表
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
CNET Japan/
ITPro/
- 「目的は何?」 -- 数字だけが書かれた"謎のメール"が出回る
Biztech/
ITPro/
- 米Microsoftの「Windows Live OneCare」,米国最初の導入ISPは米Qwest
Biztech/
ITPro/
- 組織ビジネス化するオンラインゲームへの攻撃,包括的な対策が必要
Internet watch/
- 情報セキュリティ入門: 共通鍵暗号方式
ITPro/
- 【Windows Vistaの新機能一覧】第1回 -- 基本機能とセキュリティ
ITPro/
- Networkキーワード: フォレンジック
ITPro/
- 米企業の38%が社内発の電子メール監視にスタッフを雇用
Biztech/
ITPro/
- ジュニパーとネットマークス,検疫ネットワーク・サービスを共同開発
ITPro/
- JPCERT/CC REPORT 2006-06-07
JPCERT/CC/
06/06
06/05
06/02
- ウィニー(Winny): 旧建設省職員リストが流出,1800人分
毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
- 内部からの情報漏洩を防ぐ「CI Appliance」(2) 課題は残るものの,非常に先進的
Net Security/
- BIGLOBEの迷惑メール対策を強化,ボット感染者へのサポートなど撲滅に向けた複合的な対策を順次実施(NEC)
Net Security/
- KIS,社員個人PCのウイルス感染で13顧客,約5千名の個人情報が流出
Net Security/
- Windows TIPS: Outlook 2003迷惑メール・フィルタの判定レベルを変更する
@IT/
- 10分間セキュリティ責任者強化塾: 「セキュリティポリシー」を誤解していないか
@IT/
- 柔軟なセキュリティ機能を実装しよう -- AzManを利用したルールベースのセキュリティ機能を提供する「Security Application Block」 --
@IT/
- 「セキュリティ対策を実施する文化の形成を」 -- マイクロソフト(Microsoft)
ローカル問題にどう対応? MicrosoftのAntinny対策を振り返る
@IT/
Enterprise watch/
- 年間更新料ゼロのセキュリティ対策ソフトの勝算
Internet watch/
- 2005年の個人情報漏洩事件は前年比3倍の1,032件,Winny漏洩は全体の3%
Internet watch/
- 竹中総務相が「セキュリティ対策のお願い」,動画をISP各社のサイトで配信
Internet watch/
- サーバーHDD 30台紛失事件でゲームポットが中間報告,未だ原因特定せず
Internet watch/
- 必要なトラフィックに必要なセキュリティを -- エクストリームがセキュリティ新製品
エクストリーム,仮想セキュリティリソースに基づくセキュリティソリューション
エクストリーム,スイッチと連携した検疫と暗号化製品発売へ
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
- 個人情報保護法の理解度診断を
ITmedia/
- ゼンリン製ソフト「専門」の海賊版販売男を逮捕
カーナビソフトの海賊版をヤフオクで販売していた男性を逮捕
カーナビソフトの海賊版を販売していた男性を逮捕
Net Security/
Internet watch/
ITmedia/
- 内部不正の目撃者: システムのすべてを記録せよ
内部不正の目撃者(前編)
Biztech/
Biztech/
- Windowsに脆弱性 -- Microsoftが調査に乗り出す
CNET Japan/
- Vistaとハッカーの「かくれんぼ」-- 新セキュリティ機能ASLRの有効性
CNET Japan/
- ブッシュ政権,不法入国者対策で「ハイテク技術」を利用へ
CNET Japan/
- 「クライアントPCには,電話と同じような管理体制が求められている」-- 米クリアキューブのシニア・テクノロジスト
Biztech/
ITPro/
- 「メールの送信者名は偽装できる,添付ファイルは安易に開くな」 -- IPA
IPA,5月のウイルス,不正アクセス届出状況 -- ワンクリック不正請求の被害が増加
知っている送信者名も過信するな -- IPAが5月のセキュリティ状況を報告
著名企業等の名前を騙った偽装メールに注意,IPA/ISECがウイルス被害を警告
Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
CNET Japan/
ITPro/
- 侵入検知システム「Snort」に不具合,特定のHTTPトラフィックをチェックしない
Biztech/
ITPro/
- 【事例フラッシュ】「犯行手口をたどれるか?」 -- 城北信金が情報漏洩のロールプレイに基づき対策を実施(前編)
Biztech/
ITPro/
- 「SSL 2.0だけに対応したWebサイトはわずか0.1%」 -- ネットクラフト
Biztech/
ITPro/
- 島根県ホームページにDoS攻撃,韓国のIPアドレスから大量のアクセスとメール
島根県HPに韓国経由の大量アクセス,竹島問題主張するメールも
島根県のホームページなどに韓国から大量アクセス,県が遮断措置
竹島問題: 島根県HPに大量アクセス 韓国から?
毎日新聞/
Net Security/
Internet watch/
ITPro/
- 「違法・有害」情報の一元的通報窓口「ホットラインセンター」
ネット上の違法・有害情報,通報窓口サイトが運用スタート 〜 IAjapan
Internet watch/
ITmedia/
- Microsoftからの警告を装う"キーロガー"ウイルスが登場
ITmedia/
- 無料ポルノをエサにするスパイウェア
ITmedia/
- 松下,精度高めた「街角見守りセンサーシステム」
ITmedia/
- White paper: トークンの共有による認証の強化とコスト削減
ITmedia/
- オンラインセミナー「セキュリティ対策 5つの鉄則」: 事故を免れた異変を見逃さない
ITmedia/
- 今、見直されるアイデンティティ管理: 内部統制で注目される機能は「ワークフロー」と「監査」
ITmedia/
- KCCS,検疫ネットワークアプライアンス「Lockdown Enforcer」日本語版をリリース
ITmedia/
- ヤマハのVPNルータでWinnyフィルタが可能に,Beta版ファームウェアを公開
ITmedia/
- Vista,OneCare,BitLocker... Microsoft担当者が語るセキュリティへの取り組み
ITmedia/
- 【危機管理と事業継続の課題】 - CSOのチャレンジすべき課題 - 科学的手法を導入した危機管理と事業継続性の構築
Biztech/
Biztech /
- 交通死亡事故を激減させたITツールの威力
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- 機密情報管理としての従業員管理(2) 私有パソコンと在宅業務による情報漏えい問題
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(44): 金券500円で済まなかったYahoo! BBの民事責任
ITPro/
- 無線LANを保護する5つの方法
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft),パッチ管理ソフトWSUSのSP1を提供開始
マイクロソフト(Microsoft),WSUS Service Pack 1を公開 -- Vistaをサポート
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
- 「Wordのゼロデイ攻撃を受けたのは5社未満,多重防御で備えを」 -- Microsoftのセキュリティ責任者
Biztech/
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft),無償のスパイウエア対策ソフト日本語ベータ版を公開
マイクロソフト(Microsoft)のスパイウエア対策ソフト「Windows Defender」を試す
「既存ソフトベンダーとは競合しない」,Microsoftがスパイウエア対策ソフトを無償提供
Microsoft,スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」のベータ版を公開
「幅広いユーザーに使ってほしい」,Microsoftがスパイウェア対策ソフトの日本語Beta 2公開
スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」日本語ベータ版が公開
マイクロソフト(Microsoft),スパイウェア対策ソフトの日本語ベータ2を無償公開
- Microsoft,「透過的」スパイウェア対策ツールのベータ2提供開始
@IT/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
CNET Japan/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- 「Firefox」の新版1.5.0.4がリリース,複数のセキュリティ・ホールを修正
Firefoxが1.5.0.4に -- Thunderbirdは初のIntel Mac最適化
「Firefox 1.5.0.4」「Thunderbird 1.5.0.4」が公開,複数の脆弱性を修正
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 米国消費者はオンライン・セキュリティに関して自信過剰
Biztech/
ITPro/
- 米シマンテック(Symantec),セキュリティソフト「Genesis」のリリース延期へ
Biztech/
ITPro/
- データ保存の問題は単純ではない -- マイクロソフト(Microsoft)が意見を表明
CNET Japan/
06/01
Copyright © 2002 - 2006. netaro the web