コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Presented by Netaro the Web
2006年03月
 03/31 
-  住基ネット情報流出: 「報告すべきだった」北海道・斜里町長,住民に謝罪なく
 毎日新聞/
-  オンライン認証技術: NTTが「リバティ・アライアンス」の役員企業に
 毎日新聞/
-  ウイルス: 家族の携帯を監視するソフト,悪用の恐れ
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  KDDI,社員個人PCのWinnyウイルス感染で社員情報や社内情報が流出
 Net Security/
-  市販のS60用ソフト(Flexispy.a)はトロイの木馬,F-Secureが警告
 セキュリティ企業,携帯電話監視ソフトを「トロイの木馬」と警告
 CNET Japan/
K-tai watch/
-  エントラストジャパン,認証機能を強化した認証セキュリティ製品「Entrust IdentityGuard 8.0」の新版
 Enterprise watch/
-  個人情報漏えい保険を付帯したファイル保護ソリューション - 「Pirates Buster for Document」
 Enterprise watch/
-  NTTデータ,アクセス管理機能などを追加したオープンソース運用管理ツールの新版
 Enterprise watch/
-  ネット違法情報の通報窓口設立へ,警察庁の有識者会議が提案
 警察庁: 殺人依頼や銃器売買…違法・有害サイト,「ホットライン」で監視
 毎日新聞/
Internet watch/
-  IEのActiveX処理に関する更新プログラムが,次回のパッチで必須扱いに
 Internet watch/
-  データ侵害通知法案,米下院審議会を通過
 ITmedia/
-  Internet Explorer 7のセキュリティ強化が生み出す互換性問題
 ITmedia/
-  深刻度の高いセキュリティ脅威を検出するSEMアプライアンス「High Tower Security Event Manager 3210」
 ITmedia/
-  米CipherTrust,企業サイトのフィッシング詐欺を警告する無料サービスを開始
 ITmedia/
-  IEの未パッチ脆弱性に備え,ISSが対策製品を期間限定で無償配布
 ITmedia/
-  セミナーリポート: これからの日本 -- 安心・安全の行方(後編) 有識者が分析する「日本の抱えるリスク」その現状
 Biztech/
Biztech/
-  情報セキュリティ管理規格「ISO/IEC27001」,要求事項の変更点(上)
 Biztech/
-  携帯電話でシングル・サインオン,NECがサーバー・ソフト新製品
 NEC,N900iLからWebシステムへのシングルサインオンを実現する管理ソフト
 Enterprise watch/
ITPro/
-  1日7000件の割合で漏れ続ける個人情報 - 個人情報保護法,施行後の1年の現実
 ITPro/
-  英国で「国民用IDカード」の法律が成立,2008年までに発行の見通し
 ITPro/
-  米下院委員会が新しいセキュリティ法案(Data Accountability and Trust Act)を可決,なりすまし犯罪の防止が目的
 ITPro/
-  IT弁護士の眼: 続・間違いだらけの職場持ち込み私物パソコン対策
 ITPro/
-  マイクロソフト(Microsoft),x64版に対応した「Systems Management Server 2003 SP2」を公開
 マイクロソフト(Microsoft),SMS 2003のSP2を公開 -- x64版Windowsをサポート
 Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
-  BBCニュースをかたり,IEの脆弱性を悪用するスパムメールが出現
 CNET Japan/
-  マイクロソフト(Microsoft),セキュリティスキャナ「Baseline Security Analyzer 1.2」のサポートを延長
 CNET Japan/
 03/30 
-  03月30日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  業務利用のIDSとしてのSnortを検証する 第5回: Snort Tips
 Net Security/
-  Winny経由で情報漏洩を引き起こすワーム「Antinny」に対応した駆除ツールを無料配布(シマンテック(Symantec))
 Net Security/
-  機密データの完全抹消や誤消去データの完全復元が行える「抹消・復元シリーズ」4製品を発売開始(トリスター)
 Net Security/
-  「W-ZERO3」向けのウイルス対策製品「マカフィー・ウイルススキャン・モバイル」を発売(マカフィー(McAfee))
 Net Security/
-  迷惑メール対策を強化,送信ドメイン認証に対応(ボーダフォン(Vodafone))
 Net Security/
-  Webプロキシサーバ用アンチウイルスフィルタ「ファイルフィルタ for ICAP」のリリース (ネットフォレスト)
 Net Security/
-  内部統制と情報漏洩対策の無料セミナーを開催(NTTデータセキュリティ)
 Net Security/
-  ISSが無償対策ツールを配布,IEの脆弱性未対応を「非常に憂慮」
 @IT/
-  Windows HotFix Briefings(2006年3月31日版) - 4月度月例修正の注意点/IEのDHTML処理の脆弱性
 @IT/
-  "Rootkit"検出を個人向け製品「F-Secure インターネットセキュリティ 2006」に搭載,日本エフ・セキュア
 @IT/
-  博品館,ショッピングサイトの顧客情報9,527件をWinnyネットワークに流出
 Internet watch/
-  総務省,保護者・教職員を対象にした安全なネット利用の講演「e-ネットキャラバン」を全国で開催
 Internet watch/
-  KDDIの社員情報186人分などがWinnyネットワーク上に流出
 Internet watch/
K-tai watch/
-  ビザ(VISA),加盟店や決済代行業者向けにオンライン脆弱性スキャンサービスを提供
 ITmedia/
-  進化するBagleワーム,rootkitも搭載
 ITmedia/
-  ISS,筐体を一新したIPSアプライアンス新シリーズ「Proventia Network Intrusion Prevention System」を提供
 ISS,IPSアプライアンス「Proventia Network Intrusion Prevention System GXシリーズ」の新モデル(Dell)−筐体を一新してユーザビリティを向上
 不正侵入防御アプライアンス新シリーズ「Proventia Network Intrusion Prevention System」の出荷を開始 (ISS)
 Net Security/
Enterprise watch/
ITmedia/
-  ビートラステッド,端末ログ収集/管理をASPサービス「オペレーショナル リスク管理サービス」として提供
 ビートラステッド,PC操作ログを収集・保全するフォレンジックASPサービス「オペレーショナル リスク管理サービス」
 企業の情報漏洩や不正行為を防ぐ,内部セキュリティ対策サービス「オペレーショナル リスク管理サービス」を開始(ビートラステッド・ジャパン)
 Net Security/
Enterprise watch/
ITmedia/
-  スパム対策最前線: 明かされるスパムメール判定率の実情
 ITmedia/
-  セキュリティと利便性の両立を -- CTCが取り組むコンテンツ管理
 ITmedia/
-  「システムの問題は企業の存続を左右」,RSA Conference Japan実行委員長の安延氏
 ITmedia/
-  PHPコードを他者に盗み見されないようにするには
 ITmedia/
-  情報活用対策(第12回) 今度は「過剰反応」という名のバッシングが始まった 〜改善はまず「官尊民卑」を改めることにある〜
 Biztech/
Biztech/
-  組み込みシステムのセキュリティ〜攻撃の脅威と防衛策〜(5) 攻撃が可能となる条件
 ITPro/
-  素朴な疑問Q&A: 強い暗号ってどんなものですか
 ITPro/
-  システム管理者が必要としているのは「高速なリストア」と「優れたアーカイビング」
 ITPro/
-  カイゼン活動でプログラムを改ざん,NTTデータの元社員の事件と教訓
 ITPro/
-  1Uサイズのログ収集・分析装置,不正利用もリアルタイムに警告 - 「High Tower Security Event Manager 3210」
 ログの相関分析を行うセキュリティイベント管理アプライアンス「High Tower Security Event Manager (SEM) 3210」
 Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
-  ニフティ,「Winny」通信の規制強化を予定
 ニフティもWinny通信を規制へ
 ニフティも「Winny」などファイル交換ソフトのトラフィック制限へ
 Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  Windowsファイル・サーバーへのアクセス記録を収集・分析するソフト「SEER INNER SA」
 Biztech/
ITPro/
-  IIJが迷惑メール対策を強化,送信ドメイン認証による受信フィルタに対応
 IIJ,「送信ドメイン認証」を受信メールにも適用
 IIJ,送信ドメイン認証による受信メールフィルタ機能を追加
 「IIJ4U」「IIJmio」のユーザーに送信ドメイン認証フィルタ機能を提供
 Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
-  ISSが中小企業向けネット監視サービス強化,Winnyなど日本向けオプション「情報漏えい対策オプション」
 監視サービス「MPS for SMB」に情報漏えいオプションを追加,ISS
 Winnyなどからの情報漏洩を防ぐ対策オプションを監視サービスに追加 (ISS)
 Net Security/
@IT/
Biztech/
-  日立,小さくゆっくりな動きでも異常行動を検知するエレベータ用サービス
 Biztech/
-  クリアスウィフト,SMB市場の開拓を狙いデル(Dell)と協業へ
 Biztech/
-  「スパイウエアか"浮気検出ソフト"か」,携帯電話から通話記録を盗む - Flexispy.A - F-Secure
 Symbian携帯の通話履歴,メッセージが筒抜けになるトロイの木馬
 ついに携帯電話を狙ったスパイウエアが登場
 Symbian OSをターゲットとする悪用可能なマルウェアを検出
 Net Security/
ITPro/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  米Microsoft,「サード・パーティの暫定パッチは勧めない」
 Biztech/
ITPro/
-  オーストラリア政府,ISPなどにスパム対策サービス提供を義務付け
 Biztech/
ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(36): ヤフー事件で注目される業界別ガイドラインの食い違い
 Biztech/
ITPro/
-  米Microsoftの購読型セキュリティ・ソフト「Windows OneCare Live」とは?
 ITPro/
-  日本エフ・セキュアが個人向けセキュリティソフト「F-Secureインターネットセキュリティ2006」,ムーミンをキャラクターに
 日本エフ・セキュア,「ムーミンGUI」の個人用セキュリティ・ソフト
 ムーミンがPCを守る? セキュリティソフト「F-Secureインターネットセキュリティ2006」
 GUIにムーミンを採用した個人向け総合セキュリティソリューション「F-Secureインターネットセキュリティ2006」を発売(日本エフ・セキュア)
 Net Security/
Biztech/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
-  ネットワークコマンド道場: netstatコマンド -- No.4 開いているポート番号や送受信パケットの統計を表示
 ITPro/
-  1週間で学ぶネットワークの要点: 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策
 ITPro/
-  セキュリティマネジメントの勘所: 不正コピーとバックアップの違いは?
 ITPro/
-  管理者必見! ネットワークコマンド集: tracertコマンド
 ITPro/
-  CipherTrust,フィッシング詐欺目的のサイト偽造を通知するサービスを開始
 PhishRegistry.org - Find Scammers Before They Find Your Customers!
 米CipherTrust,フィッシングサイトを検知・通知する「PhishRegistry.org」サービス
 Enterprise watch/
CNET Japan/
Phishregistry/
 03/29 
-  03月29日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  VISAカードを騙る日本語フィッシングメールとサイトが確認される
 Net Security/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro)の社内情報が昨年Winny上に流出,改竄された情報も確認
 Net Security/
-  IT担当者のための内部統制ガイド(1)  "攻めのSOX法対応"を実現するためには?
 @IT/
-  富士通SSL,個人情報保護対策の内部監査を支援するソフト「RACONTIS監査人(個人情報編)」
 個人情報保護の内部監査支援ツール「RACONTIS監査人(個人情報編)」の販売を開始(富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ)
 Net Security/
Enterprise watch/
-  IEの脆弱性を修正するパッチが開発完了,緊急公開も視野
 Internet watch/
-  「アンラボ ウィニー(Winny)ワクチン」でWinny本体を削除する機能を誤搭載
 Internet watch/
-  セキュリティ対策ソフトの日本エフ・セキュア,コンシューマ市場に参入〜ムーミンのキャラクターをGUIに採用
 Internet watch/
-  オンライン詐欺の脅威を議論「ワンクリ詐欺は明らかな犯罪行為」
 Internet watch/
-  北海道斜里町の職員,住基ネットのパスワードなどをWinny流出
 北海道斜里町の住基ネット関連情報などが流出,役場職員の個人PCがWinnyウイルス感染で
 Net Security/
Internet watch/
-  「カスペルスキー アンチウイルス5」がWinnyをリスクウェアとして検知
 Internet watch/
-  ISS,中小企業向けマネージドセキュリティサービス「マネージド プロテクション サービス for SMB」に禁止ソフト検出オプション「情報漏洩対策オプション」
 ISSが中小企業向けネットワーク監視サービス強化,Winnyなど日本向けオプション「情報漏えい対策オプション」
 ISS,SMB向けセキュリティ管理サービスに情報漏えい対策オプションを追加
 Enterprise watch/
ITPro/
ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: 電子証明書の発行元にも注意を
 ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: Webサイト利用者を詐欺から守るポイント
 ITmedia/
-  Whitepaper: ハードディスク暗号化製品導入事例
 ITmedia/
-  弱点修正したLinuxカーネルのポイントリリース(2.6.16.1)公開
 ITmedia/
-  米eEyeなどがIEの"暫定"パッチを公開,セキュリティ組織は「推奨しない」
 IEの非公式パッチに専門家が警告
 IEの非公式パッチ,専門家は慎重な取り扱いを呼びかけ
 ITmedia/
Biztech/
CNET Japan/
-  内部統制強化の好機,公益通報者保護法に備えよ(後編)
 Biztech/
-  中国: 公安部,昨年は知的財産権侵害事件1799件を捜査
 Biztech/
-  NTTデータ元社員の不正引き出し事件,なぜカード情報を持ち出せたのか
 Biztech/
Biztech/
Biztech/
Biztech/
-  【続報】ローンカード偽造のNTTデータ元社員を逮捕,窃盗と不正作出私電磁的記録供用容疑
 カード偽造のNTTデータ元社員逮捕,窃盗と不正作出私電磁的記録供用容疑
 NTTデータ元社員,顧客情報を持ち出しカード偽造 3100万円被害
 NTTデータの元社員が取引記録を持ち出しカードを偽造,約3,100万円の被害
 Net Security/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  電子メール・セキュリティの専用サーバー,デル機にMIMEsweeperを搭載
 デル(Dell),クリアスウィフトがPowerEdgeベースのメールゲートウェイを共同開発
 クリアスウィフト,デル(Dell)製サーバーをベースにしたメールセキュリティアプライアンス
 クリアスウィフト,SMB市場の開拓を狙いデル(Dell)と協業へ
 電子メールセキュリティ・アプライアンス製品「MIMEsweeper SMTP Appliance」を共同開発,発売(デル(Dell),クリアスウィフト)
 Net Security/
ITPro/
Enterprise watch/
ITmedia/
ITPro/
-  「技術とマネジメントをバランスよく」 -- RSA Conference Japan 2006
 Biztech/
ITPro/
-  ネットワークコマンド道場: netstatコマンド -- No.3 開いているポート番号や送受信パケットの統計を表示
 ITPro/
-  サーバ管理者日記: サーバやPCのボトルネック箇所の簡単な見分け方
 ITPro/
-  情報セキュリティ入門: 利用者認証の種類  --  SYK,SYH,SYA
 ITPro/
-  素朴な疑問Q&A: 強い暗号ってどんなものですか
 ITPro/
-  ヤフーと楽天,モール加盟店・ワインショップの受注情報がWinny経由で流出
 CNET Japan/
-  JPCERT/CC Alert 2006-03-29 DNSの再帰的な問い合わせを使った DDoS攻撃に関する注意喚起
 「国内のDNSサーバーが攻撃の踏み台に,管理者は対策を」,JPCERT/CC
 JPCERT/CC,国内のDNSサーバーがDDoS攻撃の踏み台になっていると注意喚起
 DNSの仕組みを悪用したDDoS攻撃が発生,国内サーバも「踏み台」に
 ITmedia/
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
JPCERT/CC/
-  JPCERT/CC REPORT 2006-03-29
 JPCERT/CC/
 03/28 
-  情報流出: 滞納者情報など,ウィニー(Winny)で流出 -- 北海道・斜里町職員のPC
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  03月28日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  ローカルドライブの内容をすべてWinny上にアップロードするトロイの木馬に注意を呼びかけ(更新情報)
 Net Security/
-  なかなか改善されない医療,保険関連情報保護(2) 頻発する情報漏洩事件に対策が求められている
 Net Security/
-  日本版SOX法の施行による内部統制と個人情報保護(4) 個人情報の取り扱いを例に内部統制を確立させる(後編)
 Net Security/
-  第三者認証TRUSTeとは(3) 審査パートナーの実績と支援の特徴
 Net Security/
-  新たなランサム(=身代金)ウェア出現
 Net Security/
-  KDDIの偽サイトが見つかる,IPアドレスはkabu.com偽サイトと同一
 Net Security/
-  「アンラボ ウィニー(Winny)ワクチン」にWinny本体を削除する機能を誤搭載
 Net Security/
-  がんばれ!アドミンくん 第18話 - 管理者の価値
 @IT/
-  セキュリティ&Trustウォッチ: 偽装メールを見破れ! (前編)
 @IT/
-  IEの「createTextRange()」メソッドの脆弱性を悪用するウイルス
 Internet watch/
-  「フィッシング対策に万全はない」〜セキュアブレイン星澤氏講演
 フィッシングによるサポートのコスト増は甚大 〜 星澤氏
 @IT/
Internet watch/
-  IEへのゼロデイ攻撃(Zero Day Attack)は沈静化したが...
 ITmedia/
-  日本の電子機器メーカー,東アジア進出で知財と情報セキュリティが重要に
 知財Awareness - 売買やライセンスにおける知財評価 - 知的財産の経済的評価(6)
 Biztech/
Biztech/
-  新手のフィッシングサイトにご用心あれ!
 Biztech/
-  PFU,検疫システム「iNetSec Inspection Center V3.0」に利用禁止ソフトウェアの検出オプションを追加
 PFU,ネット接続認証ソフト「iNetSec Inspection Center」でWinny搭載パソコンを検知可能に
 PFU,検疫ネットワークシステムに利用禁止ソフトの検査・隔離を追加
 ファイル交換ソフトによる情報漏洩に対応した検疫ネットワークシステム「iNetSec Inspection Center v3.0」を発売(PFU)
 Net Security/
Enterprise watch/
ITPro/
ITmedia/
-  Whitepaper: ダウンロードプログラムの真正性を保証するために
 ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: リニューアルの隙を突かれて不正侵入 -- タイムインターメディアの場合
 ITmedia/
-  Whitepaper: 汚染されたPCをシャットアウトする検疫ネットワーク
 ITmedia/
-  日本ベリサイン,セキュリティ機器の運用/監視のアウトソーシングサービス - 「ベリサイン マネージドセキュリティサービス」
 ITmedia/
-  Winny導入のPCではデータ復号できないUSBメモリ「Safety Disclosure Container FW(Find Winny)」,イーディーコントライブ
 「Winnyの入ったマシンでは復号させない」データ暗号化USBメモリ「Safety Disclosure Container FW(Find Winny)」
 「Safety Disclosure Container」にWinny検索機能を追加 (イーディーコントライブ)
 Net Security/
Internet watch/
ITmedia/
-  機密データを盗むトロイの木馬「MetaFisher」が北米で猛威
 Biztech/
-  「Winnyに"中毒性",使用前提にした対策を」,ネットエージェント社長
 Biztech/
-  IBM/Visa U.S.A/PayPalなど,セキュリティ対策強化の小企業向け教育活動を展開
 Biztech/
ITPro/
Better Business Bureau /
-  米IBM,偽物のサーバーを設けて外部からの攻撃を防ぐツール「Billy Goat」を発表
 IBM,侵入防止ツールを発表 -- セキュリティサービスの拡充目指す
 米IBM Research,ワーム攻撃を高精度で早期発見する新ツールを開発
 Internet watch/
CNET Japan/
Biztech/
ITPro/
-  「VERITAS NetBackup」に危険なセキュリティ・ホール,管理者は対策を
 VERITAS NetBackupに3件の深刻な脆弱性
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  .NET Framework 1.xにセキュリティ・ホール,バージョン2.0では解消
 Biztech/
ITPro/
-  米Microsoft,次期版IEのバグ報告を受け付けるサイトを開設
 Biztech/
ITPro/
-  IT弁護士の眼: 間違いだらけの職場持ち込み私物パソコン対策
 ITPro/
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】空港セキュリティの破綻
 ITPro/
-  ネットワークコマンド道場: netstatコマンド -- No.2 開いているポート番号や送受信パケットの統計を表示
 ITPro/
-  「スパイウエア一式が15ドルで販売,"サポート"も充実」,英Sophosが確認
 Biztech/
ITPro/
-  「IEのパッチは,できるだけ早く公開する」 -- 米マイクロソフト(Microsoft)のセキュリティ・チーム
 ITPro/
-  830人の外勤スタッフにケータイ配布,顧客情報閲覧のセキュリティを強化
 ITPro/
-  パソコンの内部情報をWinnyネットワークに流出させるスパイウエア「Antinny.G」(アンチニー・ジー)に関する説明で正しいものはどれでしょうか?
 ITPro/
-  情報非公開があだ? -- トレンドマイクロ(Trend Micro)もWinnyの餌食に
 トレンドマイクロ(Trend Micro)元社員の私有PCがウイルス感染,Winnyに情報流出
 ITmedia/
CNET Japan/
-  Mac OS開発者に聞くアップルのセキュリティ問題
 CNET Japan/
-  NTTデータ元社員が偽造カード使用3100万円詐取,運用責任者の立場を悪用
 NTTデータの協力会社社員がローン・カードの情報を不正取得,偽造カード作成の疑い
 【会見速報】NTTデータの元社員がカード顧客データを悪用,約3100万円を不正引き出し
 NTTデータ,元社員が取引記録を不正利用しカード偽造の疑い -- 被害額は3100万円
 NTTデータ,不正監視の責任者が偽造カード犯罪に関与のおそれ
 NTTデータの元社員がカード顧客データを悪用,約3100万円を不正引き出し
 NTTデータ元社員,顧客情報を持ち出しカード偽造 3100万円被害
 @IT/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
-  株式市場で「Winny」対策銘柄がにぎわう
 CNET Japan/
-  アップデートテクノロジー,Winny起動を阻止する「ウィニー(Winny)ストッパー」
 CNET Japan/
-  IE修正用の暫定セキュリティパッチ,サードパーティが公開
 IEの脆弱性に対処する「非公式パッチ」リリース - 米eEye Digital Security
 米eEyeなどがIEの"暫定"パッチを公開,セキュリティ組織は「推奨しない」
 ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
 03/27 
 03/25 
 03/24 
-  03月24日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  ビジネスユーザのWinny等のP2Pファイル共有/交換ソフト利用状況調査結果
 Winny利用ビジネスユーザーの約30%は「PCを業務で利用」
 ビジネスユーザーの約30%が「Winny入りPCを業務に利用」 -- NS総研調査
 ITmedia/
@IT/
Net Security/
-  大阪ガスセキュリティサービス,顧客情報資料がひったくり被害に
 Net Security/
-  kabu.comのフィッシングサイトを確認
 Net Security/
-  ネットワーク・セキュリティ・デバイスのサポートを拡張したEventia Analyzer 2.0を発表 (チェック・ポイント)
 Net Security/
-  組み込み向けの圧縮暗号ソフトウェア「RELC Security Package」を提供開始 (富士通デバイス)
 Net Security/
-  Linux上でオンアクセススキャンを実現するウイルス対策ソフトを発表 (ソフォス(Sophos))
 Net Security/
-  セキュリティ教育をインターネット経由で実施できるASPサービスを発売 (キヤノン販売,キヤノンシステムソリューションズ)
 Net Security/
-  カーネギーメロン武田教授,「日本はサイバーテロ状態」
 @IT/
-  運用管理者のための知恵袋(2) - 基本サービスこそ運用が難しい
 @IT/
-  セキュアOS「LIDS」入門 第5回: 「信頼されたPath」という考え方をLIDSで使う
 @IT/
-  ハイバネーションとAHCIに対応したHDD暗号化ソフトの新版「Pointsec for PC 5.2.2」
 Enterprise watch/
-  Winnyや掲示板で情報流出を引き起こす「Kakkeys」新亜種,Symantecが警告
 Internet watch/
-  総務省,コンテンツの安全性を示すマークの公開実験を開始
 Internet watch/
-  日本語スパムへ一石を投じる「日本SpamAssassinユーザ会」設立
 ITmedia/
-  高校で「サイバーディフェンダー」養成講座
 ITmedia/
ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: 送信ドメイン認証の基礎知識
 ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: 送信ドメイン認証で考慮すべき問題点
 ITmedia/
-  Bill Gates氏が語る最新セキュリティビジョンの実現は遠い?
 ITmedia/
-  スパム対策最前線: スパムへの終止符は誰が打つべきか
 ITmedia/
-  Microsoft,アップデートでIEの脆弱性に対処へ
 IEの危険な脆弱性,マイクロソフト(Microsoft)が今後のパッチで対応予定 - 影響を受けるバージョンや回避策をセキュリティアドバイザリとして公表
 マイクロソフト(Microsoft),IEのパッチ未提供脆弱性に関するアドバイザリ「917077」を公開
 Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
-  Whitepaper: フィッシングから信用を守るためのトータルソリューション
 ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: 「安心できるメール」配信のためにサービス事業者ができること
 ITmedia/
-  RealPlayerやRhapsodyに複数の深刻な脆弱性
 RealOne Playerなどに危険なセキュリティ・ホール,アップデートの適用を
 Biztech/
ITmedia/
Internet watch/
ITPro/
-  「過去に持ち出された業務データも回収すべき」 -- ネットエージェント杉浦氏
 Biztech/
ITPro/
-  子どもを見守るシステム,続々登場 - ICタグ利用の新提案 - 地域ネットから駅利用追跡まで
 Biztech/
Biztech/
Biztech/
-  "食品の裏側"を明らかにする(前編) - 「何を選択するか」が消費者に求められている
 Biztech/
-  車の安全対策(最終回) - "1秒の重み"への理解がクルマの安全性をより高める
 Biztech/
-  米NY州,iPod無料プレゼント・サイト運営者を700万人の個人情報販売で提訴
 NY州,個人情報販売のサイト運営業者を摘発
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  NTTデータ先端技術とアルバが,複数OSに対応した無線LAN端末対応検疫システムを開発
 NTTデータ先端技術と米Aruba,マルチOS対応の無線LAN検疫ソリューション
 NTTデータ先端とアルバ,共同で検疫システムを提供
 ITmedia/
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
-  Yahoo!ショッピング加盟店からWinnyウイルスで受注情報が流出
 Yahoo!ショッピング出店店舗から8223件の個人情報流出
 「Yahoo!ショッピング」出店のワインショップから情報流出
 Yahoo!ショッピング出店のワインショップ,受注情報8,223件をWinny流出
 Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
-  素朴な疑問Q&A: スパム・メールは防げないのですか
 ITPro/
-  SMBのための法律入門: SMBが抱える情報セキュリティの法的リスク(3) 営業秘密の不正取得も刑事罰の対象になる
 ITPro/
-  Security Tech: 組み込みシステムのセキュリティ〜攻撃の脅威と防衛策〜(4) 組み込みシステムのデバッグ環境
 ITPro/
-  Windowsコラム: 競合製品に追いついたVistaの「Windowsファイアウオール」
 ITPro/
-  オキテ破りにトライ! ネットワーク実験室: リピータ・ハブとLANスイッチ,どちらが高速?
 ITPro/
-  Networkキーワード: Submissionポート(サブミッション・ポート)
 ITPro/
-  「SSLを検閲したいという引き合いは多い」,米Blue Coat Systems上級副社長
 ITPro/
-  IEのセキュリティホールを狙う危険なコードがネットに流出
 IEのパッチ未公開ホールを突くプログラムが出現,マイクロソフト(Microsoft)は回避策を公表
 IEの脆弱性狙う実証コード出現
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
-  プロトン,暗号化ドライブにデータを保存する個人情報保護ソフトの新版 - 「Steganos Safe 8」
 プロトン,暗号化ドライブで情報漏えいを防止するソフト「Steganos Safe 8」
 プロトン,暗号化ドライブにより個人情報を保護する「Steganos Safe 8」
 Enterprise watch/
ITmedia/
CNET Japan/
-  オンラインバンキングにより強力な認証を -- 米国のセキュリティ意識調査
 米国オンライン・バンキング,利用者の約9割が銀行に取引監視を希望
 「より強力な認証を望む73%」オンライン銀行利用者のセキュリティ意識
 ITmedia/
Biztech/
CNET Japan/
-  シマンテック(Symantec),Antinny駆除ツール配布 -- Winny検索ツールに引き続き無償で提供
 シマンテック(Symantec),Winny経由で感染広げるウイルスの駆除ツールを無償公開
 シマンテック(Symantec)がAntinny駆除ツールを無償提供,亜種など56種類を検出
 シマンテック(Symantec),「Antinny駆除ツール」を無償公開
 Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
-  HP社員情報を保存したノートPCが盗難 -- 退職者を含む20万人に影響
 CNET Japan/
 03/23 
-  米シマンテック(Symantec): ウィニー(Winny)の有無確認ソフトを公開 -- 日本法人
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  銃刀法違反: 保管拳銃をHPに掲載 岩手県警職員を送検
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  03月23日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  ローカルドライブの内容をすべてWinny上にアップロードするトロイの木馬(Exponny)に注意を呼びかけ(更新情報)
 Net Security/
-  内閣官房情報セキュリティセンターを騙るメールに注意を呼びかけ
 Net Security/
-  「シマンテック(Symantec) コンシューマセキュリティトピック」を発表
 Net Security/
-  チェック・ポイント,ウイルス対策ソフトやWindows OSに対応したセキュリティログ管理製品「Eventia Analyzer 2.0」の新版
 Enterprise watch/
-  アンラボ,WinnyとAntinnyの検出・削除ソフト「アンラボ ウィニーシールド」を法人向けに無償公開
 Internet watch/
-  Winnyの金子氏が開発に関与!? 次世代P2P配信システムが近く登場
 Internet watch/
-  NTTグループの情報セキュリティ体制を担う「ガーディアン構想」とは
 Internet watch/
-  日本ジャグリング協会の会員名簿225人分がWinnyで流出
 Internet watch/
-  米RSA,稼働中のサイトにリダイレクトする新フィッシング攻撃「スマート・リダイレクション攻撃」を警告
 「新たなフィッシング技法「Smart Redirection Attack」が発生」と警告 (RSAセキュリティ)
 高いアベイラビリティを実現するフィッシング手法 -「スマート・リダイレクション攻撃」(Smart Redirection Attack)- をRSAが警告
 ITmedia/
Net Security/
Internet watch/
-  アップデートテクノロジー,Winny起動阻止ツール「ウィニーストッパー Ver.1」を年額980円で販売
 Internet watch/
-  マイクロソフト(Microsoft)のセキュリティ担当者がAppleに説教
 ITmedia/
-  Whitepaper: USB接続の個人認証デバイス
 ITmedia/
-  KaZaaなど4ソフトが「バッドウェア」認定
 ITmedia/
-  2006年3月のマイクロソフト(Microsoft)月例セキュリティパッチを総括
 ITmedia/
-  情報セキュリティ管理システム規格「ISMS」,ISO化でどこが変わったか
 Biztech/
-  ウィニー(Winny)問題〜情報流出防止対策の課題
 Biztech/
-  米Microsoftがフィッシング対策の取り組みを拡大,6月末までに100件以上提訴
 ITPro/
Biztech/
-  ICAP連携で既存プロキシにウイルス対策を追加,ユーザー無制限で年50万円弱
 Biztech/
-  Firefox 2.0のアルファ版「Bon Echo Alpha 1」公開
 Biztech/
-  名古屋銀行,メルマガに電子署名を付与してなりすましを防止
 Biztech/
-  日本,迷惑メール発信国第7位に順位を上げる
 Biztech/
-  Linuxディストリビューションに特化したウイルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus for Linux Version 5.0」をソフォス(Sophos)が発表
 Biztech/
ITPro/
-  IE 6とIE 7でにセキュリティ・ホール,マイクロソフト(Microsoft)は修正パッチを作成中
 IEにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,怪しいサイトへは近づくな
 IEに未パッチの脆弱性,Microsoftでも確認済み
 Internet Explorerで未パッチの脆弱性
 ITmedia/
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(35): 放送と通信,所管分野の重複で複雑化する保護法への対応
 ITPro/
-  e都市ランキング2005(4) - セキュリティ
 ITPro/
-  オキテ破りにトライ! ネットワーク実験室: LANスイッチの電源再投入後,パケットの転送状況はどう変わる?
 ITPro/
-  管理者必見! ネットワークコマンド集: nslookupコマンド
 ITPro/
-  サン・マイクロシステムズの「Sun Grid」,開始初日にDoS攻撃
 Sunのグリッドに初日からDoS攻撃
 ITmedia/
CNET Japan/
-  「Sendmail」に深刻な脆弱性 -- 攻撃者に悪用されるおそれ
 メール・サーバー「sendmail」に危険なセキュリティ・ホール,管理者は対応を
 Sendmailに深刻な脆弱性
 Sendmailに危険度の高い脆弱性,修正済み最新版へのバージョンアップを
 Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
-  アップル,FairPlay技術公開を求める法案可決で仏下院を非難
 CNET Japan/
-  JPCERT/CC Alert 2006-03-23 sendmailの脆弱性に関する注意喚起
 JPCERT/CC /
-  JPCERT/CC REPORT 2006-03-23
 JPCERT/CC /
 03/22 
-  村上議員の後援会名簿流出: バイトの女性がデータ持ち帰り
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  情報流出: ウィニー(Winny)対策,「社員の良心頼り」 私用PC,規制困難
 ウィニー(Winny): 問われる企業の対策 インストール禁止など
 毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
-  ウィニー(Winny)事件: ウィニー応用,新ソフト開発 -- 元東大助手
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  03月22日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  ローカルドライブの内容をすべてWinny上にアップロードするトロイの木馬に注意を呼びかけ
 Net Security/
-  ネットゲームのセキュリティだからって甘くない 〜MMORPGの「闇」基礎知識〜 第2回 「MMORPGユーザーの質の低下」
 Net Security/
-  「Winny緊急相談窓口(Winny119番)」を開設 (IPA)
 Net Security/
-  インターネットセキュリティの動向と防衛対策セミナーを無料開催 (日本ベリサイン)
 Net Security/
-  日本データ通信協会の「タイムビジネス信頼・安心認定制度」における「時刻認証業務」の認定を取得 (NTTデータ)
 Net Security/
-  ファイル交換ソフト「Winny」による通信の完全規制を発表 (ぷららネットワークス)
 Net Security/
-  ICカードを利用したプリントセキュリティソリューション「SmartSESAMESecurePrint!Plus」を販売開始(シーイーシー)
 Net Security/
-  S/MIMEに準拠した電子メール暗号化サーバソフト「SPIS-BOX SMS-300」を発売 (サン電子)
 Net Security/
-  メール/Webアクセス監視アプライアンス「GUARDIANBOX ProCap」を販売開始 (キヤノンシステムソリューションズ)
 Net Security/
-  スパイウェア対策サービス「SpyZero」を提供開始 (フューチャースピリッツ,インターコム)
 Net Security/
-  10分間セキュリティ責任者強化塾(2): 漏えいから守るべき情報資産とは何か
 @IT/
-  Strutsで作るセキュアWebアプリケーション: 適切なエスケープ処理でクロスサイトスクリプティングに備える
 @IT/
-  ステレント,SOX法対応のコンプライアンス・ソリューション「Stellent Sarbanes-Oxley Solution 7.6」最新版
 慌てず急げ! 日本ステレントがSOX法対応新製品
 @IT/
Enterprise watch/
-  Yahoo!ショッピングの業務情報3,169件分がWinny上に流出
 Internet watch/
-  2005年の10大脅威「SQLインジェクション」「Winny情報漏洩」など〜IPA
 Internet watch/
-  iTMS公開法案,仏下院を通過
 ITmedia/
-  「有害サイト閲覧」「ネットで中傷」も補導対象に 奈良県条例案
 奈良県条例案,「有害サイトの利用」「ネットでの中傷」が補導対象に
 Internet watch/
ITmedia/
-  「アドウェアの草分け」Clariaがアドウェア事業から撤退
 ITmedia/
-  運用管理ツールで何ができるのか: 管理者にトータルな運用管理を提供する千手ファミリー
 ITmedia/
-  偽の銀行サイトに誘導するトロイの木馬,Websense
 ITmedia/
-  VeriSign,企業セキュリティ評価の新サービス「Security Risk Profiling Service」発表
 ITmedia/
-  ファイル復号時にWinnyを検索する暗号化ソフト「Safety Disclosure Find Winny」,メール転送による漏えい防止
 Winnyマシンでは復号不可,イーディーコントライブが暗号化ソフト「Safety Disclosure Find Winny」販売
 暗号化ファイルの復号時にWinnyを検索する「Safety Disclosure Find Winny」の提供を開始(イーディーコントライブ)
 Net Security/
Internet watch/
ITmedia/
-  Whitepaper: ハードディスクを丸ごと暗号化
 ITmedia/
-  2006年も止まらない「Winnyで流出」,最新のマルウェア解説
 ITmedia/
-  ファイル交換ソフト利用者の約2割がウイルス感染を経験
 ファイル交換ソフト使用者の18.5%がウイルス感染経験あり〜アイシェア調査
 Winnyなどファイル交換ソフト使用者の約2割がウイルス感染を経験
 Net Security/
Internet watch/
ITmedia/
-  バーテックス リンク,日本語化されたWebwasherの新版をリリース
 統合情報漏洩対策ソリューション「Webwasher」の日本語対応版を発売 (バーテックス リンク)
 Net Security/
ITmedia/
-  ウェブセンス,Winnyの起動を止めるツール「Websense Web Security Suite Lockdown Edition(WSSL)」を無償提供
 ITmedia/
-  ソフォス(Sophos),Linux専用のウイルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus for Linux Version 5.0」を発表
 ソフォス(Sophos),リアルタイム検知・駆除機能を備えたLinux向けウイルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus for Linux Version 5.0」
 「オンアクセススキャン」ができるLinux用ウイルス対策ソフト
 @IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
-  企業としてのフィッシング対策: ユーザーにも分かる「フィッシングメール」を見破るポイント
 ITmedia/
-  Microsoft,欧州でもフィッシング対策で法的措置
 ITmedia/
ITmedia/
-  大手広告主がアドウェア拡散に加担 -- CDT(Center for Democracy & Technology)報告書
 ITmedia/
ITmedia/
-  VoIP向け暗号化ソフトウエア「Zfone」が登場
 Biztech/
-  危機管理からリスクマネジメントへ(第20回) - 最適なリスクマネジメントをどう選ぶか?
 Biztech/
Biztech/
-  公益通報者保護法に備えよ(前編)
 Biztech/
Biztech/
-  日本,迷惑メール発信国第7位に順位を上げる
 ITPro/
-  【事例フラッシュ】名古屋銀行,メルマガに電子署名を付与してなりすましを防止
 ITPro/
-  "Winny問題"との長い闘いがこれから始まる -- TelecomISAC Japan
 ITPro/
-  「2005年はSQLインジェクションや"Winnyウイルス"が脅威に」,情報セキュリティ白書
 Biztech/
ITPro/
-  シマンテック(Symantec),「Winny検索ツール」を無償提供
 シマンテック(Symantec),情報漏えい防止対策としてWinny検索ツールを無償配布
 PCのディスク上を検索し,Winnyの起動や存在を調べるツールを配布 (シマンテック(Symantec))
 ファイル名を変えても検出 -- シマンテック(Symantec)がWinny検索ツールを無償配布
 ITPro/
Net Security/
CNET Japan/
Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  【事例フラッシュ】「無停止サーバー採用でフィッシング対策製品のダウンタイムをゼロに」--JCBの担当者が語る
 Biztech/
ITPro/
-  社外利用でも把握可能なWinny対策,日本IBMがソリューションを製品化
 日本IBM,「Winnyを起動させない」セキュリティサービスを開始
 Winnyなどが起動すると自動的に終了処理するセキュリティソリューションを提供 (日本IBM)
 Net Security/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  ヤフーの業務情報がWinnyで顧客サポート業務委託先から流出
 ヤフー,法人顧客サポート業務の委託先社員の個人PCがWinnyウイルス感染従業員や企業情報が流出
 情報流出: ヤフー出店の3169社,ネット上に
 毎日新聞/
毎日新聞/
Net Security/
Biztech/
ITPro/
-  Windows標準無線LAN機能のあしき振る舞い
 ITPro/
-  Networkキーワード: パケット
 ITPro/
-  オキテ破りにトライ! ネットワーク実験室: 稼働中のハブの電源を切ったら,つながるパソコンはどうなる?
 ITPro/
-  情報セキュリティ入門: 認証には2種類ある
 ITPro/
-  Linuxディストリビューション「Fedora Core 5」が公開
 レッドハット,「Fedora Core 5」を公開 -- デスクトップ関連機能を強化
 画面で見る最新Linux「Fedora Core 5」,デスクトップと主要アプリを確認
 Linux「Fedora Core 5」が公開,デスクトップや日本語入力を刷新
 Biztech/
Biztech/
CNET Japan/
ITPro/
-  Firefox 2.0,最初のアルファ版が公開へ
 Firefox 2.0のアルファ版「Bon Echo Alpha 1」公開
 ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
-  「最強のスパイウェアキラー」の期待がかかるWindows Vista
 CNET Japan/
-  マイクロソフト(Microsoft),「IE 6」をクラッシュさせる新たなバグを調査中
 IE 6にまた脆弱性 -- Windowsへの攻撃を誘発
 IEに不正終了させられるセキュリティ・ホール,米マイクロソフト(Microsoft)は調査中
 Microsoft,新たなIEの脆弱性を調査
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
CNET Japan/
-  IPA,自社とセキュリティ対策レベルが他社と比較できるサービス「情報セキュリティ対策ベンチマークシステム」が進化
 IPAがセキュリティ自己診断システムの機能を強化,同業種との比較も可能に
 自社のセキュリティ対策の取組状況がチェックできる「情報セキュリティ対策ベンチマークシステム」のバージョン2を公開 (IPA)
 Net Security/
ITmedia/
CNET Japan/
 03/20 
-  情報流出: 防衛庁,公務パソコン「私物」が半数 警察は4割,毎日新聞調査
 毎日新聞/
-  ウィニー(Winny): 村上議員の後援会リストなど流出 首相祝電も
 毎日新聞/
-  住基ネット訴訟: 原告側の賠償請求棄却 千葉地裁
 毎日新聞/
-  ヤフー,ネット商店3千社の情報流出 ウィニー(Winny)介して
 ヤフー情報漏えい: ウィニー(Winny)搭載の個人PCから
 「Yahoo!ショッピング」3169社の情報流出 業務委託先からWinnyで
 ITmedia/
ITmedia/
毎日新聞/
朝日新聞/
-  ウィニー(Winny)開発の被告「問題解決のソフト開発」と証言
 ウィニー(Winny): 開発者,今度は安全に流出させる新ソフト
 毎日新聞/
毎日新聞/
朝日新聞/
-  03月20日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  ローカルドライブの内容をすべてWinny上にアップロードするトロイの木馬(Exponny)に注意を呼びかけ
 Net Security/
-  なかなか改善されない医療,保険関連情報保護(1)米大手医療保障グループBlueCross社で相次ぐ情報漏洩
 Net Security/
-  第三者認証TRUSTeとは(2) TRUSTeマークの種類と取得からの流れ
 Net Security/
-  日本版SOX法の施行による内部統制と個人情報保護(3) 個人情報の取り扱いを例に内部統制を確立させる(前編)
 Net Security/
-  マック安全神話は終わっていない,システムエンジニアが反論
 Net Security/
-  Windows HotFix Briefings: 緊急レベル含む2個のセキュリティ修正が公開(MS06-011〜012)
 @IT/
-  ネットで検証,パッチなしのWindows 2000は1時間強で侵入される - Symantec
 @IT/
-  個人情報管理に初のオープンソースフレームワーク 「Project Higgins」開始
 Enterprise watch/
-  Antinnyの亜種を削除しようとするトロイの木馬「Remojin」
 Internet watch/
-  Whitepaper: ダウンロードプログラムには,なぜ電子署名が必要なのか?
 ITmedia/
-  数十億単位のRFIDタグ,ウイルス感染するとどうなる? 
 ITmedia/
-  ALSI,フィルタリング普及啓発アクションプランに参画
 ITmedia/
-  ボット(bot)は「改造」で観測の目を欺く -- 警察庁レポート
 ITmedia/
-  ボットネット(botnet)の根絶は無理?
 ITmedia/
-  ICパスポートの申請受け付けスタート
 ITmedia/
-  セキュリティのヒューコムが民事再生申し立て
 ITmedia/
-  Apple,Safariアップデート修正版をリリース
 ITmedia/
-  「iTunesのDRM解除合法化」法案,3月21日に採決持ち越し
 ITmedia/
-  ローカルディスク全体をさらす,新たなWinnyウイルス「Exponny」が登場
 ITmedia/
-  ISS,UTMアプライアンス「Proventia M」に振る舞い解析技術追加で「未知」「亜種」ウイルスに対応
 ITmedia/
-  運用管理ツールで何ができるのか: なぜ運用管理ツールが必要なのか
 ITmedia/
-  日系企業の中国拠点向けに情報漏えい防止サービス「内部情報漏えい防止サービス」を提供,NTT Com
 Biztech/
-  "顧客のため"が逆効果,個人情報保護法の功罪
 Biztech/
Biztech/
Biztech/
-  中国中央銀行,精巧なニセ米ドルに注意呼び掛ける
 Biztech/
-  起動プロセス監視しWinnyを検知,蒼天がエージェントレスの管理ソフト「LogVillage」にオプション
 PC上のプロセスを監視しWinny起動を警告,蒼天がクライアント管理ソフトに機能追加
 蒼天,クライアント管理ソフトにプロセスを監視する"Winny対策機能"を追加
 クライアント管理ソフトにWinny対策機能を追加,蒼天
 @IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  NEC,小学生向けのネット安全教室を開催
 Biztech/
ITPro/
-  メールとWebから情報漏えいを記録,キヤノン子会社が中小企業向け専用装置「GUARDIANBOX ProCap」
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  統合セキュリティ・ソフト「キングソフトインターネットセキュリティ2006」がWinny起動に警告,キングソフトが特例措置
 Biztech/
ITPro/
-  ついに相談室まで〜「Winny問題」を受けてIPAが設置
 IPAが「Winny119番」を設置,予防や対処方法を提供
 IPAが電話相談窓口「Winny119番」を開設
 IPA,中小企業などを対象としたWinny緊急相談窓口「Winny119番」
 ついに相談室まで〜「Winny問題」を受けてIPAが設置
 Biztech/
Biztech/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
ITPro/
-  VoIP向け暗号化ソフトウエア「Zfone」が登場
 ITPro/
-  マイクロソフト(Microsoft)がVisio用にSOX法対策の内部統制文書作成テンプレートを無償配布
 マイクロソフト(Microsoft)とプロティビティ,「Visio内部統制テンプレート」を無償提供
 Enterprise watch/
ITPro/
-  Flash Playerに管理者権限を奪われるぜい弱性,US-CERTが警告
 Biztech/
ITPro/
-  IT弁護士の眼: ネット悪質業者と規制当局の終わりなき戦い
 ITPro/
-  内部統制に早く着手すべき理由
 ITPro/
-  「Winnyを禁止しても,根本的な解決にはならない」 -- 米Symantecのマネージャ
 Biztech/
ITPro/
-  オープンソースのスパム・フィルタ「SpamAssassin」のユーザー会が発足ミーティングを開催,日本語スパムへの対応強化を目指す
 ITPro/
-  素朴な疑問 Q&A: パッチを当てるってどういうこと?
 ITPro/
-  すぐできるWindowsサーバ強化術: (第4回)標準機能だけでVPN接続を提供する
 ITPro/
-  Networkキーワード: Antinny.G(アンチニー・ジー)
 ITPro/
-  Guestアカウントを使うなら必ずパスワードを設定しよう
 ITPro/
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】英国で起きた身元情報窃盗
 ITPro/
-  IT弁護士の眼: これでいいのか,有名セキュリティ対策ソフト
 ITPro/
-  データマイニングでテロは防止できるか(下)
 Wired News/
-  「ネット犯罪,通常の犯罪より脅威」: IBM,企業CIOを対象に調査
 CNET Japan/
-  アップル(Apple),3度目の正直 -- 新たなセキュリティアップデートを公開
 米Apple,Mac OS Xの修正パッチをアップデート
 Biztech/
CNET Japan/
-  マイクロソフト(Microsoft),セキュリティカンファレンス「Blue Hat 3」の内容を明らかに
 CNET Japan/
-  愛媛県警: 4400人分の情報流出か ウィニー(Winny)介して
 愛媛県警,流出情報は4400人分 ウィニー(Winny)被害発表
 愛媛県警の情報流出,FD240枚分 供述調書なども
 愛媛県警の捜査資料Winny流出,個人情報4,400人分が含まれることを確認
 Internet watch/
朝日新聞/
朝日新聞/
毎日新聞/
-  ジャスダック: 情報流出,日立の委託先社員のPCから
 ジャスダック: 取引システムの情報流出 ウィニー(Winny)で?
 ジャスダックのシステム情報が日立の外注先からWinny経由で流出
 JASDAQのシステム情報がWinnyで流出
 ジャスダック漏えい: 同ルートで警察庁も被害
 警察庁の事務用システム端末情報がWinny流出,JASDAQ資料と同ルートか?
 JASDAQのシステム関連資料がWinny流出,市場運営に与える影響はなし
 JASDAQのシステム関連資料がWinny流出 -- 開発委託先の日立から
 JASDAC証券取引所のシステム技術情報などが流出,日立下請け会社社員個人PCのWinnyウイルス感染で
 Net Security/
CNET Japan/
Internet watch/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
 03/18 
 03/17 
-  IC旅券申請,20日から 不正使用の発覚容易に
 産経新聞/
-  産業再生機構,支援先企業の個人情報650人分紛失
 朝日新聞/
-  ウィニー(Winny): 政府,国民にソフトの使用自粛を呼びかけ
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  賭けゴルフ,「ウィニー(Winny)」で発覚 近鉄社員35人処分へ
 産経新聞/
-  北海道警の巡査部長,容疑者や被害者の個人情報を記録したメモリを紛失
 Net Security/
-  情報漏えい急増,企業を脅かすWinnyウイルスの破壊力 (下)
 @IT/
-  5分で絶対に分かるWinny情報漏えい対策
 @IT/
-  1年で「フィルタリング」の認知度を70%に,TCAら業界6団体が行動計画 - 「フィルタリング普及啓発アクションプラン」
 TCAら業界6団体,1年で「フィルタリング」の認知度を70%に
 デジタルアーツ,業界6団体と協力しフィルタリング普及啓発活動を強化 - 「フィルタリングの普及啓発アクションプラン」
 CNET Japan/
K-tai watch/
Internet watch/
IAJapan /
-  Mac OS X 10.4.5用の「Security Update 2006-002 v1.1」公開
 米Apple,Mac OS Xの修正パッチをアップデート
 ITPro/
Internet watch/
-  JNSA(NPO日本ネットワークセキュリティ協会)がメールアドレスリストを流出,セキュリティセミナー参加者110件分
 JNSA,メールの誤送信によりセミナー参加者のアドレスが流出
 Net Security/
Internet watch/
-  村上春樹シンポジウムの非当選者メールアドレス268名分をTo欄に記載
 Internet watch/
-  ボットネット(Botnet)はより危険な方向に変化,キーロガー(Key logger)も増加〜警察庁調査
 Internet watch/
-  アークン,マルウェア対策ソフト「AntiMalware」でWinnyの駆除が可能に
 「AntiMalware」にWinnyを検知・隔離・削除する機能を追加 (アークン)
 Net Security/
Internet watch/
-  ネットワーク運用におけるセキュリティ: 監視と検知が可能にする迅速なインシデント対応 
 ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: 自社サーバがフィッシングサイトに「踏み台化」されたら? 
 ITmedia/
-  Whitepaper: セキュリティリスク管理導入事例
 ITmedia/
-  高度なパーソナライズフィッシングにSANSが警告
 ITmedia/
-  中国: 公安部,情報システムのセキュリティ調査へ
 Biztech/
-  国際交流基金,シンポジウム参加申込者のメールアドレス268名分を流出
 Biztech/
-  ぷらら,「Winny」による通信を遮断へ
 Biztech/
-  日立の暗号技術が国際標準に,省電力でモバイル市場を攻める
 Biztech/
-  Winny対策ソリューション,セキュリティ各社から相次ぎ登場
 Biztech/
-  仮想PC上で振る舞いを調べ未知のウイルスでも検知,ISSがセキュリティ装置を強化- 「VPS」(Virus Prevention System)
 Biztech/
ITPro/
-  ハードディスク全体を"公開"する「Winnyウイルス(Trojan.Exponny)」出現
 Winny上で,情報を流出する新ウイルスが出現 - 今度はCドライブが丸ごと標的に - Symantec
 「山田オルタナティブ」拡大 パソコン中身がネット流出
 ハードディスク全体を"公開"する「Winnyウイルス」出現
 Biztech/
Biztech/
朝日新聞/
ITPro/
ITPro/
-  マルチOS対応の検疫ネット「ユーザ認証VLAN検疫ソリューション」,テリロジーとネットマークスが販売
 NOSiDE+OmniSwitchによる認証VLANベースの検疫ソリューションを共同開発
 マルチOS対応の検疫ネット,テリロジーとネットマークスが販売
 マルチOS環境に対応した「ユーザ認証VLAN検疫ソリューション」を共同開発 (ネットマークス,テリロジー,NTTデータ先端技術)
 Net Security/
Biztech/
ITmedia/
ITPro/
-  ネットマークス,テリロジー,NTTデータ先端技術が検疫ネットのソリューション開発・提供
 検疫ネットのソリューション,ネットマークスなど社が開発・提供
 Biztech/
ITPro/
-  オープンソースのスパム対策エンジンの日本ユーザー会「日本SpamAssassinユーザ会」が発足
 オープンソースのスパム対策エンジン「SpamAssassin」の日本ユーザー会発足
 Biztech/
ITPro/
日本SpamAssassinユーザ会 /
-  玄関もおサイフケータイで「ぴっ」と解錠 - 安全な暮らしをITで実現させるマンション
 安全な暮らしをITで実現,玄関もおサイフケータイで解錠できるマンション
 Biztech/
ITPro/
-  「ICタグによるウイルス感染はまずない」,ICタグ業界から反論
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  ISP各社がメール送信を規制,迷惑メールがなくなる日は近い!? - OP25Bに対応するISPが増える
 Biztech/
ITPro/
-  米Microsoft,ハッカー会議「BlueHat」のブログを開設
 BlueHat Security Briefings
 Biztech/
ITPro/
BlueHat Security Briefings /
-  児童ポルノの撲滅に向けて,金融とインターネット業界が結集 - 「Financial Coalition Against Child Pornography」
 Biztech/
ITPro/
-  「ユーザーへの啓蒙が重要」,米消費者団体などがフィッシング対策の報告書 - 「A Call for Action:Report from the National Consumers League Anti-Phishing Retreat」
 「ユーザーへの啓蒙が重要」,米消費者団体などがフィッシング対策の報告書
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  Q&A: ハードディスクのデータを完全に抹消する方法を教えて
 ITPro/
-  素朴な疑問 Q&A: サブネット・マスクの役割とは?
 ITPro/
-  オレオレ詐欺を笑えない IT盲信のお目出度い人々
 ITPro/
-  Security Tech: 組み込みシステムのセキュリティ〜攻撃の脅威と防衛策〜 (3)組み込み機器のハードウエアとOS
 ITPro/
-  Winny対策ソリューション,セキュリティ各社から相次ぎ登場
 ITPro/
-  独立行政法人 国際交流基金,シンポジウム参加申込者のメールアドレス268名分を流出
 ITPro/
-  データマイニングでテロは防止できるか (上)
 Wired News/
-  ソフトイーサ,VPNソフト「PacketiX VPN 2.0 Free Edition」の提供形態を変更
 ソフトイーサ,「PacketiX VPN 2.0」の個人ユーザー向け無料版の提供を終了
 Internet watch/
CNET Japan/
-  米国土安全保障省のサイバーセキュリティ対策は「不合格」レベル -- 下院委員会調査
 米政府のセキュリティ,今年も落第点
 ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
-  キャッシュは著作権侵害にあたらず -- グーグル(Google)が裁判で勝訴
 「Googleキャッシュは著作権侵害ではない」と米裁判所
 ITmedia/
CNET Japan/
-  米PINコード窃盗事件 -- デビットカードの安全性高まる
 CNET Japan/
-  猛威を振るう新種のDoS攻撃 -- ダメージは従来よりはるかに深刻 VeriSign報告
 CNET Japan/
-  JPCERT/CC Alert 2006-03-17: Adobe Flash Player の脆弱性に関する注意喚起
 JPCERT/CC /
 03/16 
-  自衛隊データ流出: 額賀防衛庁長官,いまだ全容解明できず
 自衛隊機密データ流出: 「全容解明まだ」 -- 額賀長官
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  海自情報流出: 私用PCの業務使用を全面禁止へ 防衛庁
 毎日新聞/
-  愛媛県警: Nシステム情報流出か 車10万台ナンバー
 愛媛県警・捜査資料流出: Nシステム情報も 10日分,車10万台ナンバー
 自動車のナンバー大量に流出か 愛媛県警の捜査資料
 毎日新聞/
朝日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
-  個人情報: 道警巡査部長,容疑者らの情報紛失 承認得ずフラッシュメモリー使用
 道警情報紛失: 容疑者や被害者など30人分のメモリーを
 個人情報: 北海道警巡査部長,容疑者らの情報紛失 承認得ずフラッシュメモリー使用
 毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
-  03月16日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  業務利用のIDSとしてのSnortを検証する 第3回: Snort vs 商用IDS
 Net Security/
-  ジパング倶楽部(JR西日本)の会員情報の新たな流出を確認,43万人全員の可能性も
 Net Security/
-  ANTINNYウイルス注意喚起に「ANTINNYウイルス対策サイト」を開設(日本データ通信協会 - Telecom-ISAC)
 Net Security/
Telecom ISAC /
-  インターネットセキュリティ脅威レポートを発表 (シマンテック(Symantec))
 Net Security/
-  情報セキュリティビジネスの動向が分かるキャリアセミナーを5/20開催 (NTTデータ インフォブリオ)
 Net Security/
-  指紋認証とUSBトークンを一体化した個人認証デバイス「BioPass3000」を発売 (飛天ジャパン)
 Net Security/
-  企業向け暗号アプリケーション「C4U Enterprise」を発売 (フォーカスシステムズ)
 Net Security/
-  Winnyによる情報流出に関する情報の公開および関連ウイルス駆除ツールの改良を実施 (マイクロソフト(Microsoft))
 Net Security/
-  インターネットセキュリティ2006+を提供開始,半年間の無料利用が可能 (キングソフト)
 Net Security/
-  SSLの隠れたセキュリティホールを補うセキュリティ強化ツール「SPIS-BOX SSS-100」を販売 (サン電子)
 Net Security/
-  社内LANセキュリティ対策製品「セキュアLANコントローラ」の販売を開始 (マクニカネットワークス)
 Net Security/
-  内部情報漏洩対策ソフトウェア「VPDisk Pro」がMIRACLE LINUX V4.0へ正式対応 (MONET)
 Net Security/
-  「ウィニー (Winny)ウイルス」を検出・駆除できる専用ワクチンソフトを無料公開 (アンラボ)
 Net Security/
-  Eメールセキュリティーアプライアンスに,未知のウイルスを分析・検出する「リアルタイム アンチウイルス」機能を追加 (アイマトリックス)
 Net Security/
-  メール/Webアクセスを監視する中小企業向けセキュリティアプライアンス「GUARDIANBOX ProCap」
 Enterprise watch/
-  サン電子,メール暗号化に対応した電子署名付加サーバーソフト 「SPIS-BOX SMS-300」
 Enterprise watch/
-  「情報漏洩は企業の危機意識の欠如から」シマンテック(Symantec)が情報漏洩対策を公開
 Internet watch/
-  他社ISPのWinnyとの通信も遮断,ぷららがWinnyの完全規制を決定
 ぷらら,Winny通信をシャットアウトへ
 ぷららネットワークス,Winnyによる通信を完全規制へ
 「情報流出は憂慮すべき事態」,ぷららがWinny通信を完全規制へ
 ぷらら,バックボーンで「Winny」通信規制を決定
 ぷらら,「Winny」による通信を遮断へ
 ITPro/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
ITmedia/
ITmedia/
Internet watch/
-  「ネット版ハリケーン・カトリーナ」に警鐘 - DNS乗っ取り
 ITmedia/
-  F-Secure,CeBIT会場で「Bluetoothハニーポット」をテスト
 ITmedia/
-  児童ポルノ交換のチャットルーム,国際捜査で摘発
 ITmedia/
-  相次ぐ情報流出,真の問題は「Winny」だけではない 
 ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: 敵を知る -- 最新のフィッシング詐欺の手口とは?
 ITmedia/
-  2500万件のデータベースからファイルの正体を探すサイト
 ITmedia/
ITmedia/
fileadvisor.bit9.com /
-  「群がる攻撃者が増えている」 -- シマンテック(Symantec)の脅威レポート
 ITmedia/
-  日立の暗号技術「HIME(R)(ハイムアール)」が国際標準に,省電力でモバイル市場を攻める
 ITPro/
-  Winny検出タスク付き「QND Plus」を自治体・官公庁に無償配布 - クオリティ
 「PC内のWinny探します」公的機関向けにWinny検出ソフトを無償提供
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  アップデートテクノロジー,Winny起動阻止ツール「ウィニーストッパー Ver.1」を顧客に無償配布
 Winnyの起動を阻止するツール「ウィニーストッパー Ver.1」が登場,アップデートテクノロジーが無償配布
 アップデートテクノロジー,Winny起動阻止ツールを顧客に無償配布
 アップデートテクノロジー,家庭でも利用可能な法人向けWinny阻止ツール
 アップデートテクノロジー,Winnyの起動を阻止する「ウィニーストッパー」
 Winnyの起動を阻止せよ! -- アップデートテクノロジーが対応製品「ウィニーストッパー Ver.1」を発表
 ITPro/
Enterprise watch/
Internet watch/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
-  RSAがセキュリティ定義の管理ソフト「RSA BSAFE Data Security Manager」,業務アプリの実装から分離
 RSAセキュリティ,セキュアアプリケーションの開発・実装を支援するミドルウェア 「RSA BSAFE Data Security Manager」
 容易にセキュリティ機能の設計と実装が行える,開発者向けミドルウェア「RSA BSAFE Data Security Manager」を発売 (RSAセキュリティ)
 RSA,アプリケーション開発時のセキュリティ実装を支援するミドルウェア
 ITmedia/
Net Security/
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
-  CIOがすぐ始めるSOX法対策とは?
 ITPro/
-  【続報・日本版SOX法案】虚偽記載には刑事罰,経営者には5年以下の懲役も
 Biztech/
ITPro/
-  43種類の「Winnyウイルス」に対応,マイクロソフト(Microsoft)が駆除ツール新版 「悪意のあるソフトウエアの削除ツール」
 ITPro/
Biztech/
-  ネットショッピングのトラブル解決機関が4月に発足 - 紛争解決協力を会員契約に盛り込む「ECネットワーク」
 ITPro/
Biztech/
-  「最も確実な情報漏えい対策は『Winnyを使わないこと』」,安倍官房長官
 Biztech/
ITPro/
-  Flash Playerに危険なセキュリティ・ホール,多くのユーザーが影響を受ける
 Biztech/
ITPro/
-  パソコン操作のログを取得・閲覧できるASPサービス「ALL Watcher ASP」
 IRI-CT,PCの操作ログ管理をASPで提供する,PC操作ログ取得ASPサービス「ALL Watcher ASP」
 Internet watch/
ITPro/
Biztech/
-  フランスFrSIRT,「セキュリティ・ホールを突くプログラム」の公表を中止
 ITPro/
Biztech/
-  日立システムとISS,不正侵入防御のアプライアンスで協業を推進
 ITPro/
Biztech/
-  米Microsoft,eBayで海賊版ソフトを販売した8人を告訴
 Microsoft,eBayで海賊版ソフト販売の個人を提訴
 ITmedia/
ITPro/
Biztech/
-  「RFIDタグもウイルスに感染する可能性あり」,オランダの研究者が警告
 「RFIDタグもウイルスに感染」,研究者が警告
 無線タグに入り込むウイルス,研究者が試作 - オランダ
 ウィルス: 無線タグに入り込む新種,研究者が試作
 毎日新聞/
毎日新聞/
Wired News/
ITmedia/
ITPro/
Biztech/
Biztech/
-  300ドルを要求する,新種トロイの木馬「Zippo-A」 - 英Sophos
 トロイの木馬: 300ドルを要求する新種
 毎日新聞/
毎日新聞/
Wired News/
-  「生体認証は当てにならない」 -- EUプライバシー監督責任者が意見書
 CNET Japan/
-  ハンモック,管理者向けのWinny対策システム「Asset View HYPER for Winny対策ソリューション」 -- インストールの有無を確認、削除
 ハンモック,クライアントPCのWinnyを削除する管理者向けソリューション 「Asset View HYPER for Winny対策ソリューション」
 ハンモック,Winnyの有無を確認し削除するソリューション
 Winnyの強制終了が可能な「Asset View HYPER for Winny対策ソリューション」を発表 (ハンモック)
 Net Security/
Enterprise watch/
Internet watch/
CNET Japan/
-  トロイの木馬Cryzip、暗号化したファイルの「身代金」を要求 -- セキュリティ企業が報告
 CNET Japan/
-  技術メモ  - P2P ファイル共有ソフトウェアによる情報漏えい等の脅威について
 「P2Pファイル共有ソフトの使用は脅威を認識してから」JPCERT/CCが警告
 「脅威に対する理解を」,JPCERT/CCがP2Pファイル共有ソフトに関する技術メモ公開
 ITmedia/
Internet watch/
JPCERT/CC  /
-  JPCERT/CC REPORT 2006-03-15
 JPCERT/CC  /
 03/15 
-  海自機密情報流出: 防衛庁、公用パソコン5万台購入へ
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  愛媛県警: Nシステム情報流出か 車10万台ナンバー
 毎日新聞/
-  ウィニー悪用ウイルス,ネット接続業者がメールで警告 - Telecom-ISAC
 Winnyへの注意を喚起せよ〜情報ページが続々登場 - Microsoftはイラストを交えた解説も
 Telecom-ISAC Japanが「ANTINNYウイルス対策サイト」開設
 マイクロソフト(Microsoft)がWinny対策を強化,対策ページで注意喚起
 ISPが協力して「Winnyウィルス」対策
 Winnyウイルス対策サイトを設置,Telecom-ISACとISPが連携して対処
 マイクロソフト(Microsoft)もWinnyウイルス対策強化,解説サイトを公開
 ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
Biztech /
Internet watch/
Internet watch/
ITPro/
朝日新聞/
朝日新聞/
-  29空港の暗証番号がネット流出 全日空機長のPCから
 全日空機長,空港パスワード流出 ウィニー(Winny)介し
 情報流出: 国内29空港のパスワード、全日空機長PCから ウィニー(Winny)で
 ANAの搭乗ゲートの暗証番号などが流出,Winnyを通じて流出した可能性
 ANA,空港施設に入るための暗証番号などの情報がWinny経由で流出
 Net Security/
Internet watch/
毎日新聞/
毎日新聞/
朝日新聞/
産経新聞/
-  新たに600人分の流出確認 JR西日本,最悪43万人か?
 産経新聞/
-  ウィニー(Winny)で番組の情報流出 TBS系「からくりTV」
 「スーパーからくりTV」も被害 ウィニー(Winny)が感染
 TBS: 「からくりTV」の関係者情報流出 ウィニー(Winny)感染
 TBS,「スーパーからくりTV」出演者情報など約540人分がWinnyで流出
 TBS「さんまのスーパーからくりTV」出演者情報などがWinnyウイルス感染で流出
 Net Security/
毎日新聞/
朝日新聞/
朝日新聞/
産経新聞/
Internet watch/
-  ウィニー(Winny)不使用を呼び掛け 情報流出問題で安倍官房長官
 政府のウィニー(Winny)対策 打つ手なく「使うな」と呼びかけ
 情報流出: ウィニー(Winny)自粛を異例の呼びかけ 安倍官房長官
 安部官房長官が国民に異例の呼びかけ -- 「パソコンでWinnyを使わない」
 「Winnyを使わないで」安倍官房長官が国民に呼びかけ
 ITmedia/
ITmedia/
Internet watch/
CNET Japan/
毎日新聞/
毎日新聞/
朝日新聞/
産経新聞/
-  ウィニー(Winny)使わない方がいい 首相,情報管理呼び掛け
 産経新聞/
-  ネットゲームのセキュリティだからって甘くない 〜MMORPGの「闇」基礎知識〜 第1回 「MMORPG 各社の防衛策とその惨状」
 Net Security/
-  中国国有銀行のサーバ内に米金融機関を騙るフィシングサイトが設置される
 Net Security/
-  国内の主要セキュリティベンダ3社との連携・協力を発表 (IPA)
 Net Security/
-  Winnyを介して感染するウイルスによる情報流出対策を発表 (NISC)
 Net Security/
-  情報漏えい急増,企業を脅かすWinnyウイルスの破壊力 (中)
 @IT/
-  Security & Trustトレンド解説: 企業ユーザーもスパイウェア対策が当たり前の時代
 @IT/
-  テイルバック,"ファイルサーバーをアウトソーシングする"ASPサービス「GrowServer エンタープライズサービス」 - データ改ざん防止にも対応
 日本版SOX法への対応はファイルサーバのアウトソーシングで
 データ改ざん防止に対応した各種ASPサービス,テイルバックが提供 - 「GrowServer エンタープライズサービス」
 テイルバックがデータ改ざん防止可能なストレージサービスを開始,NetAppのツールを採用
 中小企業のコンプライアンス重要を掘り起こす -- テイルバックがデータ改ざん防止付きストレージサービス
 データ改竄防止を実現するストレージサービス「GrowServerエンタープライズサービス」を提供開始 (テイルバック,日本ネットワーク・アプライアンス,ユーディービィー・リナックス・ジャパン)
 Net Security/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
Biztech/
@IT/
Enterprise watch/
-  「サイバー犯罪は従来の犯罪よりダメージ大」,米企業の6割
 Enterprise watch/
-  マイクロソフト(Microsoft),Excelの脆弱性にパッチ
 ITmedia/
-  どこでも安全!
 ITmedia/
-  HDDのファイルを人質に取るトロイの木馬がまた出現
 ITmedia/
-  セキュリティ特集: 情報漏えいは止まるのか?「Winnyウイルス」総まとめ
 ITPro/
-  米Microsoft,有害ネット情報遮断サービス「Windows Live Family Safety Settings」を「Windows Live」を通じ無償提供
 米Microsoft,有害ネット情報遮断サービスを「Windows Live」で無償提供
 Biztech/
ITPro/
-  セキュリティマネジメントの勘所: 情報セキュリティどこまでやるの? 
 ITPro/
-  1週間で学ぶネットワークの要点: 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策(10) - セキュリティポリシーを確実に適用する
 ITPro/
-  管理者必見! ネットワークコマンド集: netstatコマンド(Windows 9x/Me/NT)
 ITPro/
-  ノートPCに保存した機密ファイルの暗号化とアクセス権の設定方法
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(34): 銀行の不祥事で注目されるコンプライアンスと個人情報保護法
 ITPro/
-  Winnyのしくみ - 匿名性を強化したソフト
 ITPro/
-  3月のPatch Tuesday 〜受動的攻撃と「File Fuzzing法」による脆弱性の発見〜 
 ITPro/
-  C言語プログラムのコーディング規約違反を検知,日立ソフトがチェック・ツール「anyWarp CodeDirector for C」
 ITPro/
-  Winny被害にまた朗報,「Antinny発覚」を無償提供 - ネットエージェント
 ネットエージェント,Antinny感染歴を調査するツール「Antinny発覚」を無償提供
 Winnyウイルス感染形跡の検査ソフト,ネットエージェントが無償提供
 ネットエージェント,Antinny発見ツールを無償で配布
 ITPro/
Biztech/
ITmedia/
Internet watch/
ITPro/
-  米Microsoft,反迷惑メール団体のMAAWG(Messaging Anti-Abuse Working Group)に加盟
 Biztech/
ITPro/
-  「米国成人の7割は,オンライン・バンキングにより強力な認証の導入を望む」,米RSA調査
 Biztech/
ITPro/
-  情報漏えい対策ソフト「PeopleLock&Commander Ver2」にWinny対策機能を追加,電机本舗が無償パッチを配布
 情報漏えい対策ソフトにWinny対策機能を追加,電机本舗が無償パッチを配布
 電机本舗,PC向けセキュリティソフトにWinnyインストール禁止機能を追加
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  素朴な疑問 Q&A: ポートって何を指していますか?
 ITPro/
-  情報セキュリティ入門: 被害に遭ったらどこに届け出る?
 ITPro/
-  一足先に知るWindows Vista (第2回) - 管理者権限も制限されるWindows Vistaの新しいセキュリティ
 ITPro/
-  「アンケートで謝礼」と偽るフィッシング新手口 - 英Sophos
 Wired News/
-  マイクロソフト(Microsoft),3月のパッチを公開 -- 「Office」および「Windows」の脆弱性を修復
 マイクロソフト(Microsoft)の月例パッチ,Officeの深刻な脆弱性に対応
 マイクロソフト(Microsoft),Officeの脆弱性に対応した「緊急」の修正プログラム
 WindowsとOfficeにセキュリティ・ホール,ファイルを開くだけで被害に
 マイクロソフト(Microsoft)月例アップデート2件を公開
 ITmedia/
ITPro/
Biztech/
Broadband watch/
Enterprise watch/
Internet watch/
CNET Japan/
-  アドビ(Adobe),Flash Playerの「重大」な脆弱性に対応
 米アドビ(Adobe): 「フラッシュ・プレーヤー」などに重大なぜい弱性
 Flash Playerに深刻な脆弱性,修正バージョンをリリース
 Flash Playerなどに深刻な脆弱性,修正版へのアップグレードを
 ITmedia/
Internet watch/
毎日新聞/
CNET Japan/
-  マイクロソフト(Microsoft),Winny経由で情報を流出させる暴露ウイルスの駆除ツール 「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」
 マイクロソフト(Microsoft)のウイルス駆除ツール,43種のAntinnyに対応
 Internet watch/
CNET Japan/
-  ぜい弱性情報の売買が増加 -- シマンテック(Symantec)の脅威レポート
 シマンテック(Symantec)が2005年下半期のセキュリティ脅威レポートを公開
 脆弱性情報の売買が横行,ベンダーの対応が遅れる〜シマンテック(Symantec)調査
 シマンテック(Symantec),2005年下期のセキュリティ脅威レポートを発表
 Enterprise watch/
Internet watch/
ITPro/
CNET Japan/
 03/14 
-  フィッシング: 「アンケートで謝礼」と偽る新手口 - 英Sophos
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  通知票データなど80人分流出 ウィニー(Winny)で大津の小学校
 通知表80人分ネット流出 大津市の小学校教諭PCから
 生徒情報流出 教職員PCからウィニー(Winny)を介して
 産経新聞/
産経新聞/
朝日新聞/
朝日新聞/
-  03月14日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  携帯電話のセキュリティについて(2) 携帯電話に含まれる個人情報とは?
 Net Security/
-  日本版SOX法の施行による内部統制と個人情報保護(2) SOX対応を企業が実現するために必要な内部統制
 Net Security/
-  万能ではないセキュリティ対策(2) セキュリティソフト自体がハッカーの攻撃対象に
 Net Security/
-  会計事務所大手でラップトップ盗難被害
 Net Security/
-  情報漏えい急増,企業を脅かすWinnyウイルスの破壊力(上)
 @IT/
-  日本版SOX法に対応したファイリング・ソフト「NaviID」,日商エレ
 @IT/
-  がんばれ!アドミンくん 第17話: "見てくれ"なんて
 @IT/
-  KDDI研,携帯向け高速暗号アルゴリズム「K2」を共同開発
 ケータイで使える軽い暗号方式「K2」が登場
 @IT/
ITmedia/
-  プラネックス,PacketiX VPN 2.0を搭載したVPNアプライアンス
 Enterprise watch/
-  リコー,印刷データをすべて収集するセキュリティプリントシステム「Ridoc IO JBPrint」
 Enterprise watch/
-  マクニカネットワークス,社内LANを制御するネットワークコントローラ装置 「ConSentry セキュアLANコントローラ CSシリーズ」
 内部の脅威から社内LANを保護するアプライアンス「セキュアLANコントローラ CSシリーズ」 -- マクニカ
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  キングソフト,6カ月間無償で使えるセキュリティ対策ソフト最新版 「キングソフトインターネットセキュリティ2006+」
 Internet watch/
-  全文検索システム「Namazu」に脆弱性,修正済みの最新版を公開
 Internet watch/
-  中国の国有銀行のサーバにフィッシングサイト
 ITmedia/
-  マイクロソフト(Microsoft),Windows Liveで家族向けセキュリティ機能提供へ - Family Safety Settings」
 マイクロソフト(Microsoft),「Windows Live Family Safety Settings」を今夏提供開始へ
 マイクロソフト(Microsoft),Windows Liveで家族向けセキュリティ機能提供へ
 ITmedia/
CNET Japan/
ITmedia/
-  iTunesの「DRM解除合法化」法案,フランスで採決へ
 ITmedia/
-  プライバシーポリシー違反のメール業者に罰金命令
 ITmedia/
ITmedia/
-  前NY市長が日本国内に新セキュリティ会社「ジュリアーニ・セキュリティ・アンド・セーフティ・アジア」(GSSA)を設立,フォーバルが35%出資
 Biztech/
-  日本版SOX法の"1年先送り"でIT業界がなすべきこと
 ITPro/
-  「早く入金してください!」,"ワンクリックウエア"に注意 -- ウェブルート(Webroot)
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  PCのファイルを"人質"にとるウイルス「Cryzip/ransomware」,「復元したければ金を払え」 - 米LURHQ
 Biztech/
ITPro/
-  迷惑メール対策ツールバー「TrustedSource Toolbar」を米CipherTrustが無償提供
 スパム/フィッシング対策のツールバー提供 - CipherTrustの「TrustedSource Toolbar」
 ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】Ben Franklinの考えるセキュリティ
 ITPro/
-  社内サーバーのセキュリティを監査する2つのツールとは?
 ITPro/
-  米でデビットカード窃盗団逮捕 -- 信用回復に時間
 CNET Japan/
-  アップル(Apple),Mac OS Xのセキュリティアップデートを公開 -- 前回のパッチも修復
 Mac OS Xに危険なセキュリティ・ホール,修正パッチが公開
 Apple,Safariの脆弱性を修正
 Mac OS Xのセキュリティパッチ,Safariなどの危険な脆弱性を修正
 Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
 03/13 
-  リネージュ: 122万人の住民登録番号盗用 韓国当局が捜査
 毎日新聞/
-  ネット詐欺: 17歳の男子高校生を逮捕 和歌山
 毎日新聞/
-  03月13日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  ツールを使ってネットワーク管理(7): いきなりWebサイトの管理をしろといわれても...
 @IT/
-  Exchangeで作るセキュアなメッセージ環境 第5回: ExchangeサーバとSender IDの親和性
 @IT/
-  「日本でテロが起きる前提で準備すべき」〜ジュリアーニNY前市長 - 「ジュリアーニ・セキュリティー・アンド・セーフティ・アジア」(GSSA)
 @IT/
-  インテリジェントウェイブ,安価に検疫ネットワークを実現するソフト「LoginSafer」
 PCが外部に持ち出されたかどうかを判定して簡易検疫「LoginSafer」,インテリジェント ウェイブ
 強固な検疫ネットワークを安価に実現するツール「LoginSafer」を発売開始 (IWI)
 Net Security/
ITmedia/
Enterprise watch/
-  ネットでの出会い -- 課題はセキュリティとプライバシー
 ITmedia/
-  Whitepaper:日本版SOX法に対応した検疫ネットワークの構築
 ITmedia/
-  勝手にプリンタを追加できないようにする
 Biztech/
Biztech/
-  リスクを低減するコンプライアンス体制づくり(後編)
 Biztech/
Biztech/
-  従業員によるブログへの書き込みから会社を守るすべ
 Biztech/
-  「米ネット・ユーザーの6割が,広告はフリー・メールで受信」,米調査
 Biztech/
-  車の安全対策(第17回) - ドライブレコーダーの本格的普及は実現可能か - 事故防止に大きな効果を発揮するドライブレコーダー
 Biztech/
Biztech/
-  内部統制時代のITリスクマネジメント: 情報漏えいとクライシスマネジメント
 Biztech/
Biztech/
-  内部統制は1年先送り,「日本版SOX法」閣議決定
 Biztech/
-  前NY市長が日本国内に新セキュリティ会社「ジュリアーニ・セキュリティ・アンド・セーフティ・アジア」(GSSA)を設立,フォーバルが35%出資
 フォーバル,米Giuliani Partnersとセキュリティ合弁会社を設立へ
 「日本でテロが起きる前提で準備すべき」,ジュリアーニNY前市長
 ITmedia/
Enterprise watch/
ITPro/
-  PFUが保守サービス用のコール・センターを刷新,静脈認証も採用
 ITPro/
-  「攻撃者はフリーのホスティング・サイトを悪用する」,米Websense
 ITPro/
-  セキュリティを強化した「Firefox 2.0アルファ版」がまもなく登場
 Biztech/
ITPro/
-  「アンケートに答えたら20ドルあげます」,フィッシングの新手口 - 米SANS
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  「Winny経由の情報漏えいは,他人事ではない」 -- IPA
 IPA,情報漏洩事故の対策ページを公開
 Internet watch/
Biztech/
ITPro/
-  ATMやネット銀行のセキュリティ対策検討会,金融庁が立ち上げ
 Biztech/
ITPro/
-  「GnuPG」に不正な署名を見逃す問題,「早急にアップデートを」
 オープンソースの暗号化ソフト「GNU Privacy Guard」に脆弱性
 CNET Japan/
Biztech/
ITPro/
-  全文検索システムNamazuのWindows版に,非公開ファイルにアクセスされるセキュリティ・ホール
 日本語全文検索システム「Namazu」,脆弱性修正でバージョンアップ
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  マカフィー(McAfee),3月11日配布のウイルススキャン定義ファイルに欠陥 - 通常のファイルを誤検知して隔離、修正版の「DAT4716」利用を促す
 マカフィー(McAfee)のウイルス対策ソフトで誤認問題 -- Excelなどに影響
 マカフィー(McAfee)のウイルス定義ファイルで誤検知,通常ファイルを削除の恐れ
 マカフィー(McAfee)「VirusScan」に通常ファイルを誤検知,削除や隔離する不具合
 マカフィー(McAfee)のウイルス定義ファイルに問題,通常ファイルをウイルスと誤検知
 ITmedia/
Net Security/
Internet watch/
Biztech/
CNET Japan/
ITPro/
-  素朴な疑問 Q&A: ネットワークの盗聴とは?
 ITPro/
-  Networkキーワード: IEEE802.1X
 ITPro/
-  今週のSecurity Check: 企業のセキュリティ対策は「社会的責任」と認識すべき
 ITPro/
-  IT弁護士の眼: 情報漏洩事故の公表を求める「政府の基本方針」,対象は民間だけでいいのか?
 ITPro/
-  ポルノ利用者情報流出で,漏洩元とされた企業が否定
 Wired News/
-  NTTコムウェア,電子透かしを利用したフィッシング対策システム「PHISHCUT」を販売開始
 NTTコムウェア,電子透かしを利用したフィッシング対策ASPサービス
 NTTコムウェア,電子透かし検証でフィッシングサイトを見破る対策システム「PHISHCUT」
 電子透かし技術を利用したフィッシング対策ソリューション「PHISHCUT」を発売 (NTTコムウェア)
 Net Security/
ITmedia/
Enterprise watch/
CNET Japan/
-  アンラボ,Winnyウイルス専用ワクチンソフトを無料で公開
 アンラボ,「Winnyウイルス」専用駆除ソフトを無料公開
 Internet watch/
CNET Japan/
-  「Winnyは悪くない,悪いのはウイルスであり,感染する人だ」 -- 開発者の金子氏
 Winny開発者が講演「ウイルスの対処は可能だが現状では身動きが取れない」
 Internet watch/
CNET Japan/
 03/11 
 03/10 
-  星野君のWebアプリ ほのぼの改造計画: Flashで作ったゲームも攻撃対象になるんです!
 @IT/
-  情報資産管理とバックアップポリシー: 企業のデータ保護におけるさまざまな技術トレンド
 @IT/
-  ラトックシステム,Active Directory環境に対応した指紋認証システム 「OmniPass Enterprise Edition」(OmniPass EE)
 Enterprise watch/
-  アルプス技研の社員情報など1,668件流出,元社員がWinnyでウイルス感染
 アルプス技研,元社員の個人PCのWinnyウイルス感染で個人情報などが流出
 Net Security/
Internet watch/
-  日本郵政公社九州支社,簡保加入者リストなどがWinnyで流出
 Internet watch/
-  「Winnyマシンには個人情報は一切入れない,残さない」マカフィー(McAfee)が警告
 Internet watch/
-  本誌記事に見る"Winny流出" - 関連記事インデックス
 Internet watch/
-  アイマトリックス,「ゼロデイ(Zero Day)攻撃」を防ぐアンチウイルスゲートウェイ
 ITmedia/
-  Webシステム認証基盤構築へ,RSAとKCCSがディレクトリ・ID管理連携システムで協業
 KCCS,Webアプリケーション基盤構築ビジネスでRSAと協業
 RSAセキュリティとKCCS,Webアプリケーション基盤構築ビジネスで協業
 Enterprise watch/
@IT/
ITmedia/
-  印刷データを暗号化するセキュリティ対応プリントサーバ - 「PS34」
 ITmedia/
-  Novell,Windows対抗のLinuxデスクトップ発表
 ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: フィッシング/詐欺メールの脅威とその対策 
 ITmedia/
-  メーリング・リストの設定ミスで,履歴書情報が漏洩 - ネットスイート
 Biztech/
-  IPAがウイルス対策ベンダー3社と連携,緊急時の連絡体制を整備
 Biztech/
-  現代リスクの基礎知識: 送金メール問題〜民主党の組織マネジメント
 Biztech/
-  危機管理からリスクマネジメントへ(第19回) リスクマネジメントのための財務はこう実践せよ
 Biztech/
Biztech/
-  「日本版SOX法」にどう対応すべきか(後編)
 Biztech/
-  内部統制は1年先送り,「日本版SOX法」閣議決定,義務化は2008年4月から
 「日本版SOX法」が閣議決定,適用は2008年4月以降に
 @IT/
ITPro/
-  会計システムの操作を自動撮影,ログ監査ソフト「ALL Watcher」にSOX法対策機能を追加
 会計システムの操作を自動キャプチャ,ログ監査ソフト「ALL Watcher」にSOX法対策機能
 Biztech/
ITPro/
-  「流通しているメールの8割以上が『迷惑メール』」,業界団体MAAWGが調査
 インターネットを流れるメールの8割は「迷惑メール」
 Biztech/
Biztech/
ITmedia/
ITPro/
-  SMBが抱える情報セキュリティに関する法的リスク(2) 営業秘密などの「情報財産」を保護する
 ITPro/
-  組み込みシステムのセキュリティ〜攻撃の脅威と防衛策〜(2) セキュリティ脆弱性の種類
 ITPro/
-  米Microsoft,海賊版ソフト撲滅の新プロジェクト「Genuine Software Initiative(GSI)」を発表
 Biztech/
ITPro/
-  Windows Media Playerの修正パッチに問題,再生が中断される場合あり - Microsoft
 Biztech/
ITPro/
-  ネットワールドとアイベクス,既存PCを使うシンクライアント・システム「マネージド・クライアント」を販売開始
 PCをネットワーク・ブートでシン・クライアント専用機に
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  富士通が静脈認証装置「PalmSecureシリーズ」を小型・低価格化,SDK提供でソリューション開発促進
 富士通の手のひら静脈認証装置の高性能版,「1/4サイズで半額以下」
 「体積は1/4,価格は半額以下」,富士通が手のひら静脈認証モジュール
 Biztech/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  電子メールの履歴調査ソフト「LanScope Guard2」,"誰から誰へ"の視点で内部統制
 電子メールの履歴調査ソフト,"誰から誰へ"の視点で内部統制
 Biztech/
ITPro/
-  フィッシングに新たな手口,「偽サイトが閉鎖されたら,別の偽サイトへ誘導」 - 米RSA
 Biztech/
ITPro/
-  ポルノ利用者ら1700万人分の情報が流出 (下)
 Wired News/
-  「InfoCard」で挽回なるか -- マイクロソフト(Microsoft)のID管理戦略
 CNET Japan/
-  総務省,ウェブサイトの安全性を示すマークの実用化に向け実験を実施 - コンテンツアドバイスマーク(仮称)推進協議会
 総務省,コンテンツの安全性を示すマークをWebページに表示する実証実験
 総務省,"Webサイト安全マーク"の実証実験
 ITmedia/
Internet watch/
CNET Japan/
-  マイクロソフト(Microsoft),3月の月例パッチを予告 -- OfficeおよびWindows向けのパッチをリリース予定
 米Microsoft,3月の月例セキュリティ情報は「緊急」1件と「重要」1件
 マイクロソフト(Microsoft),3月の月例パッチは"緊急"を含む2件
 マイクロソフト(Microsoft),3月の月例セキュリティパッチは「緊急」含め2点予定
 3月のマイクロソフト(Microsoft)月例パッチはOffice関連など2件
 マイクロソフト(Microsoft),3月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開
 Net Security/
ITmedia/
Enterprise watch/
Internet watch/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
-  マイクロソフト(Microsoft),「OneCare」ベータ版にスパイウェア対策機能を追加
 CNET Japan/
 03/09 
-  捜査情報流出: 興味本位でウィニー(Winny)設定 愛媛県警の警部
 毎日新聞/
-  捜査情報流出: 警察庁長官「警察職員として信じられない」
 毎日新聞/
-  アルプス技研: 社員の個人情報1007件,ウィニー(Winny)で流出
 毎日新聞/
-  ウィニー: 開発の元東大助手「改良は容易」 京都地裁公判
 毎日新聞/
-  03月09日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  業務利用のIDSとしてのSnortを検証する 第2回: Snortのアーキテクチャ
 Net Security/
-  HDD修理の依頼先がWinnyウイルスに感染,記録されていた児童などの個人情報が流出 - 群馬県
 個人情報流出: 沼田の小学校で738人分 ウィニー(Winny)で
 毎日新聞/
Net Security/
-  福岡県嘉穂郵便局の顧客情報が流出,局長代理個人PCがWinnyウイルス感染
 Net Security/
-  住友生命,米国子会社が管理する個人情報が流出,Winnyウイルス感染で
 Net Security/
-  管理者機能が追加された指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリ「BioSlimDisk iDEA-Pro」を発売 (エムコマース)
 エムコマースから指紋認証USBメモリの新製品 -- 管理者機能でセキュリティ強化
 CNET Japan/
Net Security/
-  無線LANのセキュリティと問題解析のための「Omniワイヤレスセンサ」を発売(dit)
 Net Security/
-  勝つためのセキュリティ戦略が必要〜三菱商事などSRM(Security Risk Management)分野に進出
 「企業が抱えるリスクを可視化する」,三菱商事らがSRM分野で提携
 ITmedia/
@IT/
-  情報セキュリティガバナンスを確立せよ(1): 情報セキュリティはCSRである 
 @IT/
-  Windows HotFix Briefings(2006年3月10日版) - IEのActiveXの処理を変更する修正プログラム
 @IT/
-  フロントフューチャー,指静脈認証装置付きキーボード「指静脈認証 MINI Keyboard FV-1」
 PC watch/
-  ネットワールドとアイベクス,既存PCをネットブート型シンクライアント化するソリューション「マネージド・クライアント」
 ネットワークブート型シンクライアントによるソリューション提供で提携(ネットワールド,アイベクス)
 Net Security/
Enterprise watch/
-  サン(Sun),監査ログ機能などを強化したアイデンティティ管理ソフトの新版 - 「Sun Java System Identity Manager 6.0 日本語版」
 SOX法も視野に,Sun Java System Identity Manager 6.0 日本語版が出荷
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  NTT東日本とNTT-ME,社内システムへリモートアクセスするSBCソリューション - 「Ubiffice データアクセスソリューション」
 Enterprise watch/
-  CA,スパイウェア撲滅キャンペーンに真鍋かをりらが参加
 フォトレポート: 眞鍋かをりも登場!CA 春のスパイウェア撲滅キャンペーン
 CNET Japan/
Internet watch/
-  富山市の病院で手術室の使用履歴2,873件が流出,Winnyでウイルスに感染
 富山市の病院で患者の手術情報が流出,ウイルス感染は2004年12月
 手術情報流出: 患者2800人の氏名など 富山の病院
 毎日新聞/
ITmedia/
Internet watch/
-  「Skypeに"パッチ"を当てる行為は危険」公式ブログで指摘
 Internet watch/
-  手のひらと指に"脈"あり -- 生体認証ビジネスめぐり火花
 ITmedia/
-  伝説の「コンピュータテロリスト」ミトニック氏がハッキング対策を指南
 ITmedia/
ITmedia/
-  認知度も数も増加するスパムメール -- シマンテック(Symantec)調査
 ITmedia/
-  スパム対策最前線: スパムを見分けるリテラシー 
 ITmedia/
-  マイクロソフト(Microsoft)初のセキュリティサービス「Windows OneCare Live」の詳細が明らかに 
 ITmedia/
-  ActiveDirectoryアドオンの指紋認証システム「OmniPass Enterprise Edition」,ラトックシステムが製品化
 ITmedia/
-  「25ドルで1万台のPCにウイルスを感染させます」,悪質なスパムが報告される - 米SANS
 Biztech/
ITPro/
-  富士通が35mm×35mmの「手のひら静脈認証装置 PalmSecure」,照合時間や価格も半分に
 富士通が35×35mmの手のひら静脈認証装置 - 大きさ4分の1,価格と認識時間は2分の1に
 富士通,小型化した「手のひら静脈」認証装置「PalmSecure」−サイズは従来の1/4
 「非接触型手のひら静脈認証装置」の新バージョン,35×35ミリの超小型サイズに(富士通)
 Net Security/
Enterprise watch/
ITPro/
ITPro/
-  IPAがウイルス対策ベンダー3社(Symantec, Trend Micro, McAfee)と連携,緊急時の連絡体制を整備
 IPA,セキュリティベンダー3社との緊急連絡体制を整備
 IPAがセキュリティベンダー3社と緊急時協力体制,スピア型攻撃の情報交換も
 ITmedia/
Internet watch/
ITPro/
-  NTT東日本とNTT-MEがシン・クライアント構築サービス「Ubiffice(ユビフィス)データアクセスソリューション」,今後はASP提供も
 ITPro/
-  メーリング・リストの設定ミスで,履歴書情報が漏洩 - ネットスイート
 ITPro/
-  「おサイフケータイ」を鍵として使う住宅セキュリティ・システム「MoCoCa」
 Biztech/
-  子ども・家族にかけるお金を考える(第5回) 年金はどこまであてにできるかを考える 〜 様々な落し穴に気づいているか 〜 年金制度は長生きのリスクヘッジ
 Biztech/
Biztech/
-  リスクを低減するコンプライアンス体制づくり(前編) - 自社業務と関連性の高い業界・業種の不正や不祥事は常にwatchせよ
 Biztech/
Biztech/
-  防衛庁が情報流出対策で7万台の私物パソコンを一掃へ
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  米下院,個人通話記録の販売を取り締まる法案「Prevention of Fraudulent Access to Phone Records Act」を承認
 Biztech/
ITPro/
-  セキュリティ・マネジメントの勘所: 情報セキュリティは何のため?
 ITPro/
-  管理者必見! ネットワークコマンド集: netstatコマンドを使って,すべてのコネクション情報を,所有しているプロセスのプログラム名やコンポーネント名の一覧と一緒に表示する
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(33): 情報流出で露呈した私物パソコン頼みの職場環境
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  サーバ管理者日記: なぜネットワーク技術者は少ないのか?
 ITPro/
-  今日の腕試し: トラッキングCookieに関する次の説明のうち,誤っているのはどれでしょう.
 ITPro/
-  記者のつぶやき: 求む「怖い名前」 - どうせなら怖そうな名前がよい.名前を聞くだけでイメージが喚起されて,ユーザーが『対策しなくちゃ』と思うような...
 ITPro/
-  ポルノ利用者ら1700万人分の情報が流出 (上)
 Wired News/
-  「Windows Media Player 10」,修正ファイルが原因で誤動作
 CNET Japan/
-  「Firefox 2」にフィッシング対策機能を搭載へ -- グーグル(Google)の技術が利用される可能性も
 CNET Japan/
-  Mac OS Xのセキュリティアップデートは不完全 -- 専門家が指摘
 CNET Japan/
-  JPCERT/CC REPORT 2006-03-08
 JPCERT/CC /
 03/08 
-  捜査資料流出: ネット上に誘拐事件対応文書も,愛媛県警
 毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
-  捜査資料流出: パソコンにウイルス対策ソフトなし,愛媛県警
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  捜査情報流出: 原因のパソコン使用 愛媛県警の内規違反か
 毎日新聞/
-  個人情報流出: 沼田の小学校で738人分 ウィニー(Winny)で
 毎日新聞/
-  流出元の巡査長はセキュリティー指導員 岡山県警
 捜査資料流出: 流出元はセキュリティー指導員,岡山県警
 毎日新聞/
毎日新聞/
朝日新聞/
-  ウィニー(Winny)感染,患者2800人の情報流出 富山の病院
 朝日新聞/
-  住友生命,ウィニー(Winny)通じ取引先情報など約8千件流出
 情報流出: 住友生命の8004人分個人情報,ウィニー(Winny)で流出
 住友生命,米国子会社の取引先情報など約8,000件がWinny流出
 Internet watch/
毎日新聞/
毎日新聞/
朝日新聞/
-  携帯ウイルスの危険性とその対応を探る(第3回)
 Net Security/
-  2月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表,冒頭で「Winny」による情報漏洩を警告 (IPA)
 Net Security/
-  経産省の発表を受けて,SQLインジェクション攻撃の詳細等を掲載した「JSOC SQLインジェクション緊急レポート」を無償提供 (ラック)
 Net Security/
-  ISO27000(ISMS)およびドキュメント管理手法紹介セミナーを無料開催 (ナレッジオートメーション) 3/15
 Net Security/
-  03月08日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  愛媛県警でも捜査情報などが流出,岡山県警の約4倍の情報量に
 Net Security/
-  ユーザー認証と端末の検疫機能を統合したセキュリティアプライアンス製品「Secure Network Access Switch 4050」を発売 (ノーテルネットワークス)
 Net Security/
-  ICカード認証で紙文書出力時の情報漏洩を防止する個人認証プリントシステム「MiBeliCa Print」を発表 (京セラミタ)
 Net Security/
-  ネットワークコラム ものになるモノ,ならないモノ: 一家に1つのレイヤ2ネットワークの時代
 @IT/
-  デファクトスタンダード暗号技術の大移行: すべてはここから始まった〜SHA-1の脆弱化
 @IT/
-  Windows Server 2003 R2レビュー: 実用的になったディスク・クォータ (Disk quota)機能
 @IT/
-  ITXイー・グローバレッジ,Panda Software製のセキュリティゲートウェイ「Panda GateDefender Performa 8000シリーズ」を発売
 ITXイー・グローバレッジ,Panda製コンテンツセキュリティアプライアンスを発売
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  NTT-BA(NTTビジネスアソシエ),おサイフケータイをドアのカギなどに利用する「MoCoCa」
 K-tai watch/
-  日本データ通信協会,「工事担任者試験」の申請者情報が漏洩の疑い
 Internet watch/
-  警察庁が緊急通達「私物PCでもWinny厳禁」
 借り上げ私物PC全廃へ ウィニー(Winny)対策で神奈川県警
 朝日新聞/
Internet watch/
-  日本HPの検疫システムがシマンテック(Symantec)の企業向けウイルス対策ソフトと連携
 認証・検疫ソリューションとウィルス対策ソフトの連携ソリューションを提供(日本HP)
 Net Security/
ITmedia/
-  Symantec,無線セキュリティ啓発キャンペーン展開
 ITmedia/
-  強い中堅企業のIT化シナリオ: ERPによる内部統制で危機管理力を強化する 
 ITmedia/
-  ゼロから始める中小企業IT化への道: 分かりやすいセキュリティに敏感な中小企業 
 ITmedia/
-  Whitepaper: ドメイン名を盗まれないために
 ITmedia/
-  テレマーケティングジャパン,不正告発の外部通報リスクを低減するサービス秘通知メール」および「匿(とく)アド」を開始
 ITmedia/
-  ADSLフィールド実験の名簿など,NTT東西日本の顧客情報がまたWinny流出
 NTT東西日本の顧客情報がまたもWinnyに流出
 NTT東西日本: ウィニー(Winny)で顧客情報と73社の企業情報流出
 毎日新聞/
毎日新聞/
Internet watch/
ITmedia/
Broadband watch/
-  「2006年2月のスパム・メールは前月比2%増,IM攻撃は減少」,米Postini調査
 ITPro/
Biztech/
-  企業リスク対策(第19回) 大前研一: サイバー社会はかつてない福音を人々にもたらす
 Biztech/
Biztech/
-  「7割近くのユーザーが『スパムは増えている』」,シマンテック(Symantec)が調査
 毎日スパムメールを受信するユーザーは6割超〜シマンテック(Symantec)調査
 Internet watch/
Biztech/
ITPro/
-  約1割のユーザーが依然として迷惑メールに返信 - シマンテック(Symantec),迷惑メールの実態調査結果を発表
 おじいさんおばあさん,スパムメールに返信してはいけません
 @IT/
Biztech/
ITPro/
-  IIJが送信元IPアドレスを検証する仕組み「Source Address Validation」を導入,不正な通信を遮断
 パケットの身元を検査し偽装をブロック,IIJが「Source Address Validation」導入へ
 IIJ,IPアドレスの送信元検証技術を全接続サービスに導入
 IIJ,全接続サービスで「Source Address Validation(送信元検証)」を導入
 IIJ,IPアドレスの送信元検証技術を全接続サービスに導入
 IIJ,IP偽装送信を遮断する技術を導入
 ITmedia/
Broadband watch/
CNET Japan/
Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  InfoPathのファイルに感染する最初のウイルスが出現 - F-Secure
 Biztech/
ITPro/
-  素朴な疑問Q&A: ワームはコンピュータ・ウイルスの仲間?
 ITPro/
-  情報セキュリティ入門: 侵入者や攻撃者ってどんな人たち?
 ITPro/
-  「マック乗っ取り」コンテスト,数時間で突破され終了
 Wired News/
-  NTT西日本,Winnyにより顧客情報流出 -- グループ社員情報2000件も同時に流出
 今度はNTT西日本の顧客・社員情報がWinnyでネット流出,自宅PCの一斉点検指示
 NTT西日本社員の個人PCがWinnyウイルス感染,顧客情報などが流出
 NTT西日本でもウィニー感染 顧客情報237件流出
 朝日新聞/
Net Security/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
-  Mac OS Xの新たなハッキングコンテスト -- 主催者がリベンジ
 CNET Japan/
 03/07 
-  捜査情報流出: 警部の自宅パソコンから漏れる 愛媛県警
 毎日新聞/
-  捜査情報流出: パソコンの緊急点検を指示 警察庁
 毎日新聞/
-  捜査情報流出: 愛媛県警でも 未解決殺人や性的犯罪など
 毎日新聞/
毎日新聞/
-  捜査情報流出: 「最重要」流出に衝撃 愛媛県警
 毎日新聞/
-  捜査情報流出: 抜本的対策は見えず 警察庁
 毎日新聞/
-  03月07日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  ウィルスにはMacintosh,スマートフォンも狙われる
 Net Security/
-  万能ではないセキュリティ対策(1) セキュリティ企業からハッカーが情報盗難
 Net Security/
-  第三者認証「TRUSTe」とは(1) オンライン上の個人情報保護に焦点
 Net Security/
-  日本版SOX法の施行による内部統制と個人情報保護(1) 米国のSOX法がITと関係する理由,日本版SOX法の動き
 Net Security/
-  がんばれ!アドミンくん 第16話 人間だもの
 @IT/
-  富山富士通,3200円からの個人情報検索ツール 「検出名人 V1.0 Standard Edition」
 PC・サーバ内の個人情報を検出するツール「検出名人」を発売 (富山富士通)
 Net Security/
Enterprise watch/
-  ハンモック,アカウント管理を自動化可能なセキュリティソフト 「Asset View HYPER C」
 日本版SOX法対応のアカウント管理ツール「Asset View HYPER C」を発売 (ハンモック)
 ハンモック,管理者の知らない間に導入されたWinnyを検出するソリューション
 ITmedia/
Net Security/
Enterprise watch/
-  コクヨ,大音量で盗難を防ぐセキュリティPCカード「FILESAFER PC-CARD」
 PC watch/
-  GDH,ゴンゾロッソオンラインの情報流出を受けて対策と処分を発表
 相次ぐオンラインゲーム個人情報流出,GDHが役員処分
 ゴンゾロッソ: 社長らを減給処分 個人情報流出問題で
 毎日新聞/
ITmedia/
Internet watch/
-  ISS,Webアプリケーションの脆弱性対策を学ぶ研修コース「Webアプリケーション セキュリティ」を開設
 Internet watch/
-  サイバー攻撃は小さく,隠密に 
 ITmedia/
-  KDDI,秘文との連携でエンドツーエンドで情報を保護するファイル交換サービス
 ITmedia/
-  Whitepaper: セキュリティ・ソリューションの事例集
 ITmedia/
-  マイクロソフト(Microsoft) PassportがWindows Live IDとして出直し
 ITmedia/
ITmedia/
-  電子自治体ポータル : 【CASE64: 大阪府警察本部】事件・不審者などの情報を携帯に配信する「安まちメール」の登録者数が13万人を突破
 ITPro/
Biztech/
-  イーバンクがセキュリティサービス拡充,使い勝手向上し保険1000万円までに
 Biztech/
ITPro/
-  米D-linkのルーターに危険なセキュリティ・ホール,詳細については未公表
 Biztech/
ITPro/
-  コンプライアンス,内部統制の時代に,偽装請負,隠れ派遣の問題を考える
 ITPro/
-  ウイルス対策企業とMARA(Mobile Antivirus Researchers Association),トロイの木馬「Crossover」のコード引き渡しで対立
 CNET Japan/
-  アルファなど,おサイフケータイが鍵になる玄関錠 「エントリーロック9200シリーズ」
 CNET Japan/
-  「Mac OS Xのハッキングは朝飯前」と豪語するあるコンテスト優勝者
 CNET Japan/
-  iPodで身元判明 -- 意識不明のひき逃げ被害者に「不幸中の幸い」
 CNET Japan/
-  必要悪か -- 有料の電子メール認証サービス,プロバイダ側の言い分
 CNET Japan/
 03/06 
-  03月06日のWeb改竄情報
 Net Security/
-  セキュリティプロトコルマスター: 端から端までメールを安全にやりとりできる方法はあるの?
 @IT/
-  ユーザーの"メール人脈"を把握可能なメールセキュリティソフト「LanScope Guard2」
 エムオーテックス,社内外の人のつながりまで把握するメールセキュリティ製品 - 「LanScope Guard2」
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  フロントフューチャー,指紋認証付きのミニキーボード「指紋認証 MINI keyboard F-1」 〜 指紋の登録/照合はキーボード内部で処理
 PC watch/
-  TikiTiki,「ノートン・インターネットセキュリティ」を月額課金で提供
 Broadband watch/
Internet watch/
-  Winny禁止も止められず,岡山県警倉敷署の巡査長が捜査資料を流出
 岡山県警倉敷署,巡査長の個人PCがWinnyウイルス感染で捜査資料が流出
 Net Security/
Internet watch/
-  企業や団体でWinnyによる情報流出が多発〜トレンドマイクロ(Trend Micro)2月度調査
 トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表
 2月はWinnyによる企業の情報流出が問題に -- トレンドマイクロ(Trend Micro)月間レポート
 CNET Japan/
Net Security/
Internet watch/
-  情報漏洩を起こした企業は「金券配布より隠さず通知を」〜NRIセキュア調査
 Internet watch/
-  ネット先進国韓国で深刻化するサイバーハラスメント
 ITmedia/
-  NEC,入退場管理や生体認証技術の組み合わせによる総合的なフィジカルセキュリティ事業を強化 
 ITmedia/
-  White paper: スパイウェアの正しい数え方
 ITmedia/
-  企業責任としてのフィッシング対策: 万能薬は存在しない
 ITmedia/
-  今日の腕試し: パソコンがワームやボットに感染すると,送信元アドレスを詐称した不正パケットを送出して被害を広げようとすることが多くあります.では,こうしたパケットの遮断を,ルーターの経路表を参照することで実現するパケット・フィルタ技術は次のうちどれでしょうか.
 ITPro/
-  日本版SOX法,情報システム担当者の2割が関心を示す
 ITPro/
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】US-VISITプログラムの失敗
 ITPro/
-  IT弁護士の眼: コンピュータウィルスの作成や所持などが新たな処罰対象に
 ITPro/
-  三井住友銀行がコンビニATMに日立の指静脈認証を導入
 三井住友銀行のコンビニATM「@BANK」に指静脈認証装置を提供,3月27日から稼働開始 (日立製作所)
 Net Security/
ITPro/
Biztech/
-  米Adobeと米Symantec,セキュリティ・ソフトのマーケティングで提携
 Biztech/
-  電子自治体ポータル : プライバシー・リスクは,システム構築前に検討すべき
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  「どうしてくれる?」 接客クレーム奮闘日記(第4回) 「保健所に言い付けるぞ」と異物混入で脅されたら
 Biztech/
Biztech/
-  IT弁護士の眼: 自衛隊,警察,議員,原発,裁判所... Winnyウィルスで流出し続ける機密情報
 ITPro/
-  Visual Studio 6.0にセキュリティ・ホール,"実証コード"が出回る - 米SANS
 Visual Studio 6.0にバッファオーバーフローの脆弱性
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  「情報は漏れるもの」,ベンチャー企業が"新発想"のシステムを発売 「i-Dam Secure System(i-DSS)」
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  シマンテック(Symantec),日本版SOX法の導入準備を支援するサービス「ITリスク アセスメント サービス」開始
 「何が問題点か」,シマンテック(Symantec)が日本版SOX法に向けITリスクを評価 - 「ITリスク アセスメント サービス」
 「SOX法対応の第1フェイズに」,シマンテック(Symantec)がIT評価サービス
 日本版SOX法の導入に必要な基盤構築を支援する「IT リスク アセスメントサービス」を提供開始 (シマンテック(Symantec))
 Net Security/
@IT/
ITmedia/
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
-  メーリング・リスト管理ソフト「LISTSERV」に危険なセキュリティ・ホール - 英NGSSoftware
 Biztech/
ITPro/
-  ライフボート,HDDコピー機能を搭載したバックアップソフト「LB Image Backup 7」を発売
 差分バックアップとHDDコピーに対応した「Image Backup 7」
 Internet watch/
Biztech/
ITPro/
-  「毎月3日にファイルを破壊するウイルス」,3月も大きな被害は確認されず - F-Secure
 Biztech/
ITPro/
 03/04 
-  ディーネット: クリアスウィフトとメールフィルタリングサービス「メールフィルタガードマン」を開始
 毎日新聞/
-  郵便局顧客情報流出: 姫路南郵便局員のPCから114件
 毎日新聞/
-  スパイウエア不正送金:預金詐取に実刑,東京地裁判決
 毎日新聞/
-  ナチスのEnigma暗号,分散型コンピューティングで解読
 ITmedia/
-  防衛庁HP,流出データが一時閲覧可能に 
 産経新聞/
-  1500人分の捜査資料がネットに流出 岡山・倉敷署
 岡山県警: 指紋採取情報が流出,少年の実名や被害者名も
 岡山県警情報流出: 野ざらしの被害者情報 相次ぐコピー ... 住所も生年月日も電話番号も
 岡山県警: 捜査資料が大量に流出,1500人分,ネットに
 毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
朝日新聞 /
-  委託先からの個人情報流出 産業再生機構,公表せず
 朝日新聞 /
-  NHK広島放送局,番組出演者127人分の個人情報紛失
 番組出演者127人の個人情報紛失 NHK関連会社
 朝日新聞 /
産経新聞 /
 03/03 
 03/02 
-  テレマーケティングジャパン:「秘通知メール」「匿アド」サービスの提供を開始
 毎日新聞 /
毎日新聞 /
-  最新のNetFlow/sFlowネットワーク・トラフィック分析アプライアンス「GenieATM 6000シリーズ」を販売開始 (ファイブ・フロント)
 Net Security/
-  企業内ネットワークから機密情報の流出を防ぐセキュリティソリューション「Content Inspection Appliance 1100」を販売 (富士ゼロックス)
 Net Security/
-  ギガビットイーサネットを10ポート搭載のセキュリティ・アプライアンス「PRO 4100」の日本語版を販売開始 (米SonicWALL)
 Net Security/
-  SymbosOSを搭載する携帯電話を狙うウイルスを確認
 Net Security/
-  業務利用のIDSとしてのSnortを検証する 第1回: Snortとは
 Net Security/
-  ネットオークション詐欺は前年比2.6倍に,平成17年中のサイバー犯罪検挙数などを発表 (警察庁)
 Net Security/
-  10分間セキュリティ責任者強化塾(1) - カギは問題認知能力にあり
 @IT/
-  日本オラクル(Oracle),企業向けの検索エンジン−差別化ポイントは「セキュリティ」 - 「Oracle Secure Enterprise Search 10g」(SES)
 Enterprise watch/
-  シーピーアイ,情報漏えい防止ソフト「TotalSecurityFort」の新版
 Enterprise watch/
-  Yahoo!メール,月額290円でウイルス・迷惑メールを防ぐサービス「セキュリティーパック」
 「Yahoo!メール」にセキュリティーパックを提供 (ヤフー)
 Net Security/
Internet watch/
Broadband watch/
-  NECグループ社員が信金決済データを無断持ち出し,Winny上に情報流出
 Internet watch/
-  見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始
 Internet watch/
-  無線LANへの侵入者と安全確保
 ITmedia/
-  日本SGI,ドキュメント管理セキュリティ・ビジネスを本格展開
 ITmedia/
-  データセンターの電源システム管理ノウハウ集
 ITmedia/
-  サイバード・スペースのデザインがもたらす安全と安心
 Biztech/
Biztech/
-  マイクロソフト(Microsoft),「Active X実行時に確認画面が出る」パッチをリリース
 Biztech/
-  【ISマイクロソフト(Microsoft)国際規格「ISO/IEC27001」】 - 第1回 ISMSのISO化とは?
 情報セキュリティマネジメントシステムのISO化とは?
 Biztech/
Biztech/
-  日下公人: 問題の根本を「感性」で考えるべき時代が来た
 Biztech/
Biztech/
-  NEC,100万人/秒の顔データ照合が可能な顔認証技術 「NeoFace Ver2.4」
 1秒間で100万人の顔を照合 -- NEC
 ITmedia/
Biztech/
-  ノーテル,ユーザー認証や検疫ネットワーク向けのアプライアンス製品「Secure Network Access Switch(SNAS)4050」発売
-  ノーテル,アプライアンス型の検疫ソリューション(SNAS 4050)を発表
 ノーテル,クライアントレスの認証・検疫ネットワーク向けアプライアンス
 アプライアンスで導入障壁を下げる,ノーテルが検疫ネットワークの新製品
 ITmedia/
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
-  沖電気,NEC,日立の3社がVoIPセキュリティ技術者認定資格を新設 - 「VoIPセキュリティ資格」
 IP電話システムSE向け「VoIPセキュリティ資格」を世界にさきがけ新設 (沖電気工業,日本電気,日立製作所)
 沖電気,NEC,日立の3社が共同でIP電話普及に向けた資格制度を設立
 ITmedia/
Net Security/
Biztech/
ITPro/
-  Gmailに攻撃可能なセキュリティ・ホール,Googleはすぐに修正 - 米SANS
 Gmailに攻撃可能なセキュリティ・ホール,既に修正済み
 Biztech/
ITPro/
-  「アプリケーション・セキュリティは開発者一人ひとりの問題」 - "Writing Secure Code"の著者が都内で講演
 Biztech/
ITPro/
-  携帯のJavaを狙った初の悪意のプログラム現る - F-Secure
 Biztech/
ITPro/
-  Winnyをパターン・ファイルで検出,トレンドマイクロ(Trend Micro)が企業向けウイルス対策ソフトの新版
 トレンドマイクロが企業向けウイルス対策ソフトの新版「ウイルスバスター コーポレートエディション 7.3」,Winnyにも対応
 企業向けウイルスバスターにWinny検出・削除ツールを同梱
 トレンドマイクロ(Trend Micro),x64ネイティブに対応した企業向けウイルスバスター新版
 Winny検出ツールも同梱,トレンドマイクロ(Trend Micro)が企業向けウイルス対策ソフトの新版
 Winny対策ツールを同梱した「ウイルスバスター コーポレートエディション7.3」を発表 (トレンドマイクロ(Trend Micro))
 Net Security/
ITmedia/
Enterprise watch/
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
-  早わかり講座企業情報を守るセキュリティ対策(9) - 安全なリモート・アクセス環境を整備する
 ITPro/
-  ipconfigコマンドによるLANアダプタIDの確認 (Windows 98/Me)
 ITPro/
-  ipconfigコマンドによるIPアドレスの解放と再取得 (Windows 98/Me)
 ITPro/
-  ipconfigコマンド -- No.4パソコンのネット設定を確認 DHCPトラブルの解決に役立てる - DNSへの検索結果もわかる
 ITPro/
-  ネットワークコマンド集: ipconfigコマンドのオンライン・ヘルプを表示する
 ITPro/
-  ネットワークコマンド集: ipconfigコマンド (Windows 9x/Me)
 ITPro/
-  素朴な疑問: ゲートウエイって何ですか?
 ITPro/
-  パソコンからPDAへ感染する新種ウイルス
 PCからPDAへ感染する初のウイルスが出現 -- セキュリティ研究者らが警告
 ウィルス: パソコンからPDAへ感染する新種「Crossover」
 PCから携帯機器に感染する初のマルウェア報告,MARA報告
 ITmedia/
毎日新聞 /
CNET Japan/
Wired News/
Mobile Antivirus Researchers Association /
-  クラブやバーで問題客を締め出す顔認識システム
 Wired News/
-  若者たちの「サイバーな秘密空間」が問題化 (2)
 Wired News/
-  若者たちの「サイバーな秘密空間」が問題化 (1)
 Wired News/
-  旅客機内での携帯電話使用,事故原因になる可能性 -- 米調査
 CNET Japan/
-  インフォリスクマネージ,企業向けに情報セキュリティ対策支援サイト「SECURE RISK MANAGEMENT」を公開
 CNET Japan/
SECURE RISK MANAGEMENT /
-  アップル(Apple)からMac OS Xのセキュリティアップデート -- 深刻な脆弱性に対応
 Mac OS Xにセキュリティ・パッチ,Safariの脆弱性や"Macウイルス"などに対応
 Mac OS Xのセキュリティパッチ,Safariの脆弱性修正やLeap.A対策など
 Apple,アップデートでMac OS Xのセキュリティ問題に対処
 ITmedia/
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
 03/01 
-  顧客情報流出: モスフードの234人分 社員のPCから
 毎日新聞 /
-  静岡県伊豆市: 競輪サイト接続の職員処分
 毎日新聞 /
-  空自情報流出: パソコンから基地警備計画案など
 毎日新聞 /
-  個人情報保護法: クラス連絡網,学校や保育園で消える!?
 毎日新聞 /
-  海自機密データ流出: さらに5隊員から イラク支援,輸送艦寄港先も
 毎日新聞 /
-  PC操作履歴管理からログ追跡が行えるPCモニタリングツール「Asset View HYPER M with Search」発売 (ハンモック)
 Net Security/
-  顔でロック解除,3G携帯に「顔認証機能」を導入 (ボーダフォン(Vodafone))
 Net Security/
-  Webサイトの脆弱性診断サービス「HACKER SAFE」を販売 (ビートラステッド・ジャパン)
 ビートラステッド,Webサイト脆弱性診断サービス「HACKER SAFE」も提供
 ITmedia/
Net Security/
-  「Dragon 7 Network Sensor」を利用したIDSセキュリティ監視サービスを提供開始 (ラック)
 Net Security/
-  Intel Macにも対応するパーソナルセキュリティソフト「SmartOn Solo for Mac」を発売 (ソリトンシステムズ)
 Net Security/
-  全てのPCの操作ログをユーザーに代わって収集・分析する「フォレンジックサービス」を3月8日より提供開始 (NTT東日本)
 Net Security/
-  内部統制と情報漏えい対策セミナー開催 (NTTデータ・セキュリティ)
 Net Security/
-  WebアプリケーションFirewall機能をLinux上で実現する「F-Secureサイトガード Linuxサーバ版」を販売開始 (日本エフ・セキュア)
 Net Security/
-  NTT東日本,業務委託先が電話帳配達車盗難により顧客情報が流出
 Net Security/
-  海上自衛隊の極秘書類,幹部を含む5名の個人PCからも流出が判明
 Net Security/
-  偽造の警察手帳をネットオークションで販売していた俳優などを逮捕
 Net Security/
-  タイムインターメディアの情報ポータルサイトが不正アクセス,フィッシングコンテンツを埋め込まれる
 Net Security/
-  Telecom-ISAC Japanを中心とした定点観測と広域モニタリングセミナー開催 (CIAJ)
 Net Security/
-  国内を発信元とする迷惑メールの大幅削減を目指す提言書を公開 (JEAG)
 Net Security/
-  平成17年の不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況を公表 (総務省)
 Net Security/
-  携帯ウイルスの危険性とその対応を探る 「第2回」
 Net Security/
-  携帯マルウェアの危険性とその対応を探る(第1回)
 Net Security/
-  しっかり監視できます,台湾生まれの端末セキュリティソフト 「TotalSecurityFort ver 3.8」
 @IT/
-  WebアプリケーションFirewallの必要性 - WAFはどのように脆弱性を防御するのか?
 @IT/
-  松下電器,監視カメラを利用した新セキュリティソリューション - 「遠隔映像監視システム」および「映像・入退・PCガード連携システム」
 Enterprise watch/
-  ソフォス(Sophos),Intel Macに対応した「Sophpos Anti-Virus for Mac OS X」
 ソフォス(Sophos),Core Duo版Mac対応のウイルス対策ソフトを発表
 ITmedia/
Internet watch/
-  「ハイパー日記システム」にスパムメール送信幇助の脆弱性 - JVN(Japan Vender Status Notes)
 Internet watch/
-  P2P海賊グループのメンバー,罪を認める
 ITmedia/
-  ディーネット,MIMEsweeperを利用したメールフィルタリングサービス「メールフィルタガードマン」を開始
 ITmedia/
-  ルネサス,独G&D社からセキュリティIC向けにJava Card OSのライセンス取得
 Biztech/
-  指静脈と手のひら静脈の両方に対応したICカード「SMARTICS-C1SJ」,凸版印刷が開発 - Java Card仕様にも準拠
 Biztech/
-  松下電工,入退室時の「共連れ」を検知するセンサ
 Biztech/
-  「日本版SOX法」にどう対応すべきか? (前編)
 Biztech/
-  内部統制とは企業経営そのものである (前編)
 Biztech/
-  個人情報漏えい事件を斬る(32): IT業界や官公庁でも頻発するファイル交換ソフトからの情報流出
 IT業界や官公庁で頻発するファイル交換ソフトからの情報流出
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  働き盛りの男性が引っかかる新たな詐欺の手口
 Biztech/
Biztech/
-  NDSS'06に行ってきました(Part 4) 〜 ネットワーク・ブートのリスク 〜
 ITPro/
-  サーバ管理者日記 - システム管理者の仕事ってどこが面白いの?
 ITPro/
-  NTTPCがスパム対策を強化,携帯電話あて以外のメールも「OP25B」の対象に
 NTTPCが迷惑メールの発信規制,6月から「OP25B」を実施
 直接インターネットに送信される迷惑メールの発信規制を開始 (NTTPCコミュニケーションズ)
 Net Security/
Biztech/
ITPro/
-  いたちごっこが続く迷惑メール対策: ボットを生かすために,攻撃者は迷惑メール対策の裏をかく
 Biztech/
ITPro/
-  マイクロソフト(Microsoft),IE 6の更新プログラムに関するアドバイザリを公開
 Biztech/
ITPro/
-  シーピーアイ(CPI)がハッカー被害を防ぐ情報漏洩防止ソフト「TotalSecurityFort(TSF)」を発売
 CPI,「例外的な運用」にも対処できる情報漏えい対策システム 「TotalSecurityFort 3.8」
 ITmedia/
ITPro/
-  マイクロソフト(Microsoft),「Active Xコントロール実行時に確認画面が出る」IE用パッチをリリース
 マイクロソフト(Microsoft),IE用に「セキュリティ以外の更新プログラム」
 Internet watch/
ITPro/
-  「正しい教育と,セキュアなライブラリ/ツールの提供が重要」,米Microsoftのセキュリティ・アーキテクトが語る
 「正しい教育とセキュアなライブラリ/ツールの提供が重要」,米Microsoft
 Biztech/
ITPro/
-  米AOL,大量のフィッシング・サイトを持つ大規模フィッシング組織を提訴
 米AOL,フィッシング詐欺で3グループを訴え−1800万ドルの損害賠償求める
 AOL,フィッシング詐欺組織を提訴
 ITmedia/
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
-  グーグル(Google)社も参加,世界規模の早期警戒システム(下)
 Wired News/
-  自治体の情報セキュリティ,最大の懸案事項は職員の意識 -- ガートナーが発表
 CNET Japan/
-  シマンテック(Symantec),個人向け情報サービス「Symantec Internet Threat Meter」を提供開始
 Symantecが消費者向けセキュリティ啓発サービス
 ITmedia/
CNET Japan/
-  「Oracle E-Business Suite 11i」に脆弱性 -- オラクルがパッチ適用を呼びかけ
 Oracle,11iのセキュリティ問題に対処
 ITmedia/
CNET Japan/
-  ヤフー,Yahooメールのセキュリティ機能をパッケージ化「セキュリティパック」
 Biztech/
CNET Japan/
-  キングソフトがスパイウェア対策ソフト「キングソフトアンチスパイ2006+」を提供 -- 今度は完全無料
 キングソフト,スパイウェア対策ソフトを無償ダウンロード提供
 スパイウェア対策ソフト「キングソフトアンチスパイ2006+」を無償提供 (キングソフト)
 Net Security/
Internet watch/
CNET Japan/
-  WindowsとMac,安全なのはどっち? -- ZDNet.comブロガーが数字で検証
 CNET Japan/
-  危ないのはスマートフォンだけでない -- Java対応携帯を狙ったトロイの木馬が出現
 携帯ウイルス: シンビアン(Symbian)以外も感染する新種「RedBrwoser.a」
 Java携帯や,Windowsモバイル機器に感染するトロイの木馬が相次いで出現 - 「Trojan-SMS.J2ME.RedBrowser.a」
 MIDP対応端末上で活動するトロイの木馬「Redbrowser」 - F-Secure
 携帯ウイルス: シンビアン(Symbian)以外も感染する新種
 Java携帯を狙う初のマルウェア,ロシアに登場
 ITmedia/
ITmedia/
毎日新聞 /
K-tai watch/
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
Wired News/
CNET Japan/
-  JPCERT/CC REPORT 2006-03-01
 JPCERT/CC /
Copyright © 2002 - 2006. netaro the web