Computer/Information/Network Security News 
Presented by netaro.ddo.jp
2005年11月
 11/30 
-  Soberの新しい亜種に対し,各ベンダが注意を呼びかけ (更新情報)
 Net Security  /
-  Microsoft Internet Explorer "window()"の脆弱性を狙うサイトを確認
 Net Security  /
-  JR西日本,Winnyウイルス感染で社員や顧客の個人情報などが流出
 Net Security  /
-  「情報セキュリティガバナンスシンポジウム」を12月9日,六本木にて開催 (経済産業省)
 Net Security  /
-  企業ネットワーク・セキュリティ対策セミナーを開催 (ソリトンシステムズ)
 Net Security  /
-  Black Hatで基調講演を行った内田勝也氏,自身のサイトで資料を公開
 Net Security  /
-  続発するGoogleを悪用した事件
 Net Security  /
-  変化する顧客情報管理 組織が保管する時代は去りつつあるのか(2) - 求められる個人情報保護の強化
 Net Security  /
-  カーネギーメロン大学日本校とJPCERT/CCが情報セキュリティセミナーを共催 ■第3回■
 Net Security  /
-  インタビュー: マイクロソフト「日本のセキュリティチームのBlog」担当者に聞く ■第1回■
 Net Security  /
-  情報漏洩防止・暗号化ツール「時限くんAg」の第2弾を12月20日に発売 (エヌ・エス・イー,アイ・エックス・アイ)
 Net Security  /
-  セキュリティ機能を強化した専用サーバのサービス開始 (ドリーム・トレイン・インターネット)
 Net Security  /
-  MBSDと販売代理店契約を締結,内部ネットワークセキュリティ製品「CounterPoint」を販売 (MBSD,ジェイズ・コミュニケーション)
 MBSDがセキュリティ・アプライアンスの新版「CounterPoint」を発売,「クライアントレスで検疫ネットを実現」
 三井物産セキュアがセキュリティ・アプライアンス「CounterPoint」の新版を発売
 クライアントレスで検疫ネットワークを実現できる小規模向けアプライアンス - 「CounterPointシリーズ C-125」
 Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
Net Security  /
-  システムの継続的安全運用をサポートする「セキュアブロック」を発表,継続的ログ分析サービスを提供開始 (セキュアシンク)
 Net Security  /
-  侵入防御システム「Attack Mitigator IPS 5500」の最新版を提供開始 (トップレイヤーネットワークスジャパン)
 Net Security  /
-  物理セキュリティと情報セキュリティを統合監視できるイベントインシデント & アクションを発表 -「Secureplaza/EI」
 Net Security  /
-  ファイルのダウンロードなどを禁止できる「MagicConnect NDL」を発売 (NTTIT)
 Net Security  /
-  HDD->HDDバックアップソリューション DPM2006(Microsoft Data Protection Manager 2006) - DPM 2006の保護オプションとスケジュール設定 1. - 保護グループの作成(1)
 @IT  /
-  プロトン,PCのデバイスアクセスを制御する情報漏えい対策ソフト新版 - 「DeviceLock V5.7」
 CD-ROMドライブ,USBポートなどデバイスへのアクセスを制御できるソフト「DeviceLock V5.7」を発売 (プロトン)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
-  「2ちゃんねるの一部掲示板が見られない」,Nortonがアクセス遮断
 Internet watch  /
-  NetIQ,サービスレベルを向上させるサイト監視ツール「AppManager ResponseTime for Web 6.3」新版を発表
 NetIQ,Webサイトのサービスレベルを計測するツールの新版
 Enterprise watch  /
ITmedia  /
-  セキュリティアーキテクチャーの9つの原則 
 ITmedia  /
-  IPS(侵入防御)アプライアンス「TippingPoint X505」をテリロジーが販売
 ITmedia  /
-  壊れたHDDのデータ復旧できるの知ってましたか? - 「Ontrack VeriFile Online Data Reports」
 ITmedia  /
-  SONY BMGのXCP問題,ニューヨーク州が動き出す
 ITmedia  /
-  Firefox 1.5,正式リリース.日本語版も
 「Firefox 1.5」の正式版がついに登場 -- セキュリティ機能などが向上
 1年ぶりの新版Mozilla Firefox 1.5正式リリース,日本語版も公開
 「Firefox 1.5」日本語版を含む各国語版が正式公開
 ブラウザー『ファイヤーフォックス』全面刷新
 「Firefox 1.5」日本語版を含む各国語版が正式公開
 毎日新聞  /
Broadband watch  /
Wired News  /
Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
ITmedia  /
-  Amazonのウィッシュリストが子供を危険にさらす
 ITmedia  /
-  インフォプラント,Webアンケートの画像やテキストを保護するサービス - 「デジテクト」機能
 WEBアンケート向けデジタルデータ保護サービス「デジテクト」を開始 (インフォプラント)
 Net Security  /
Biztech  /
-  インターコム,アクセス禁止設定もできるPC遠隔操作ソフト「LANPLINK 12」新版
 Biztech  /
Biztech  /
-  「勝手な思い込み」が人を振り回す 〜 リスクマネジメントの見方・考え方
 Biztech  /
-  耐震強度の偽装問題は偶発的事件か,業界の構造問題か
 Biztech  /
-  NTTデータがWindows端末にもなるLinuxシンクライアント「RitaOffice」,「ネットワーク・ブートで常に最新版,ライセンス料も削減」
 NTTデータがWindows端末にもなるLinuxシンクライアント
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  「2005年11月に見つかったIMワームは62種類で過去最高」,米Akonix調査
 ITPro  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】"典型的"なテロリスト
 ITPro  /
-  Windowsのpingコマンドでは,さまざまなオプションが用意されています.では-fオプションの機能は何でしょうか.
 ITPro  /
-  個人情報漏えい事件を斬る(20): 「価格.com」とは対照的なワコールの情報漏えいへの対応
 ITPro  /
-  「シン・クライアントの本当の価値は『漏えい防止』ではなく『情報活用』」 -- 米CitrixのCEOが指摘
 Biztech  /
ITPro  /
-  【PHPウォッチ】第22回 PHP 5.1ついにリリース,大幅な高速化を実現し重大なセキュリティ問題も修正
 ITPro  /
-  インターネット セキュリティ システムズ 宇田 茂樹 - 「互いにハッピーになる提案」で売る
 ITPro  /
-  Mac OS Xに13種類のセキュリティ・ホール,ユーザーはアップデートの適用を
 "Tiger"と"Panther"にセキュリティパッチ,OpenSSLの脆弱性など修正
 Mac OS Xに13種類のセキュリティ・ホール
 Biztech  /
Internet watch  /
ITPro  /
-  Microsoft,セキュリティサービス「OneCare」のベータテストを一般公開
 Cnet Japan  /
-  H・クリントン議員など,「露骨な」ゲームソフトに圧力 -- 規制法案を提出へ
 Cnet Japan  /
-  違法ファイル交換: 欧州では,合法サービス利用者の3倍
 「欧州の若者はPtoPの影響で『音楽は有料』という意識が薄い」,米JupiterResearch
 違法ファイル交換: 欧州では,合法サービス利用者の3倍
 Biztech  /
ITPro  /
Wired News  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  SunのJREに深刻な脆弱性
 サン,Javaの深刻なセキュリティ問題5件に対応
 Javaに危険度「高」のぜい弱性,アプレットからファイルの書き込みや実行が可能に
 SunのJavaプラグインに脆弱性〜Secunia報告
 Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
ITmedia  /
-  Windowsの脆弱性をつく実証コードがまた登場
 10月分も11月分も -- Windowsの脆弱性狙う攻撃コードが相次ぎ公に
 11月に公表されたWindowsのセキュリティ・ホールを突く画像ファイルが出現 - 米SANS
 11月公開の「MS05-053」の脆弱性を悪用する画像ファイルを確認〜米SANS
 Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
ITmedia  /
Cnet Japan  /
-  次世代ゲーム機: 児童保護機能,3社がそろって導入
 毎日新聞  /
-  不正アクセス: 被告の元契約社員にで懲役1年求刑 千葉
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
 11/29 
-  Soberの新しい亜種に対し,各ベンダが注意を呼びかけ(更新情報)
 Net Security  /
-  ネットワーク感染するマスメーリングワーム「WORM_MYTOB.MX」に対し,各ベンダが注意を呼びかけ(更新情報)
 Net Security  /
-  元国土交通省職員ら,「アイコラ」をサイトに掲載し逮捕
 Net Security  /
-  スパイウェアの基礎知識 - 急速に広がるスパイウェアの脅威 
 @IT  /
-  がんばれ!アドミンくん 第3話 - 予算配分
 @IT  /
-  日立,物理・情報の両セキュリティを統合監視するセキュリティサービス - 「Secureplaza/EI」
 情報セキュリティも物理セキュリティも日立のSOCが丸ごと監視
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  ハギワラシスコム,指紋認証機能付きUSBフラッシュメモリ - 「UD-Finger2」
 本体に指紋認証ソフトをあらかじめ搭載した,指紋認証機能付きフラッシュメモリ - UD-Finger2 - (ハギワラシスコム)
 Net Security  /
PC watch  /
-  Google Talk,実行中メモリに名前やパスワードが平文で保存されていた
 Internet watch  /
-  PS3にもペアレンタルコントロール
 ITmedia  /
-  いまだに横行するSober亜種 -- 今年最悪のワームに?
 ITmedia  /
-  東芝のビデオデッキ「A-B8」シリーズ6機種に発煙・発火のおそれ
 東芝: ビデオデッキ6機種に発火の恐れ
 ITmedia  /
毎日新聞  /
-  「コードはセキュアになった.でも...」
 ITmedia  /
-  Lycos,顧客の個人情報開示を求められる
 ITmedia  /
-  「インターネットバンキングの利用率は75.2%」,gooリサーチ
 Biztech  /
Biztech  /
-  今週のSecurity Check: 情報漏えい事故の防止には,ユーザーの"ルール破り"やミスに注目せよ
 ITPro  /
-  Windows読者限定: すぐに使えるインターネット・サーバー構築術(第1回)OSをセキュアに設定しよう - インターネットに公開できるようWindowsの設定を見直す
 ITPro  /
-  セキュリティの"ベンダー任せ"が危ない
 ITPro  /
-  チェック・ポイントが5万円を切るボックス型ファイアウォール「Safe@Office 500/500W」を発売
 チェック・ポイントが5万円を切るボックス型ファイアウォール発売
 チェック・ポイント,本体価格5万円を切る中小向け統合セキュリティアプライアンス
 管理も手間いらずのセキュリティアプライアンス -- チェック・ポイント
 Check Pointが中小企業向けセキュリティアプライアンスを発表
 小規模環境向けのSafe@Office 500 UTM (統合脅威管理)アプライアンスを発表 (チェック・ポイント)
 Net Security  /
ITmedia  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
-  米国と欧州の「自動車の安全評価」テスト結果
 Wired News  /
-  BT,盗難車追跡システム「Trackitシステム」を発表 -- すでに開発者の愛車探しで実績も 
 Cnet Japan  /
-  Windowsの脆弱性をつくエクスプロイトコード -- MS,DoS攻撃の可能性を警告 
 Cnet Japan  /
 11/28 
-  合成写真: ネットに「アイコラ」掲載 サイト管理者ら逮捕
 アイコラ投稿の国交省元幹部ら逮捕
 ITmedia  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  偽ヤフー: 虚偽の配信ニュース掲載 30歳男逮捕
 偽Yahoo!ニュース公開の元プログラマー逮捕
 ITmedia  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  大規模な感染被害は"ビジネス"の継続を困難にする - ボット問題は潜伏化へ 
 PCWeb  /
-  通信データ保存に関するEU指令,修正草案が通過 - 最大1年の保存義務付けか 
 PCWeb  /
-  【レポート】Black Hat Japan 2005 - ISPの戦い,Episode I-IV - Antinnyのトラフィックは800Mbps 
 PCWeb  /
-  ネットワーク感染するマスメーリングワーム「WORM_MYTOB.MX」に対し,各ベンダが注意を呼びかけ(更新情報)
 Net Security  /
-  Soberの新しい亜種に対し,各ベンダが注意を呼びかけ(更新情報)
 Net Security  /
-  大崎郵便局,3万枚近い小包郵便物配達証の紛失が判明
 Net Security  /
-  11月28日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  セキュリティプロトコルマスター: メールを安全に読み出せるpop3s 
 @IT  /
-  「国民生活センター」のWebサイトを活用して買い物上手になろう!
 Broadband watch  /
-  日本SGI,NTTドコモのアプライアンスに対応した自律分散型サーバー監視ソフト
 自律分散型サーバ監視ソフトウェア「X-AIDER」が「MMQUBE3」に対応 - 日本SGI
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  企業はSkypeを禁止すべきか?
 Enterprise watch  /
-  日立,指静脈認証装置を内蔵したノート型シンクライアント - 「FLORA Se210 指静脈認証装置内蔵モデル」
 日立,世界初の静脈認証付きモバイルノートPC
 日立製作所,指静脈認証装置を内蔵したモバイルノートパソコンを発売
 日立,指静脈認証搭載ノートを発売
 小型指静脈認証装置をモバイルノートに搭載したセキュリティPC「FLORA Se210 指静脈認証装置内蔵モデル」を発売開始 (日立製作所)
 Net Security  /
ITmedia  /
PC watch  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  政府のセキュリティ対策,今後は新たな法律制定にも踏み込む必要性
 Internet watch  /
-  10社の製品による同一サイトのアクセス解析結果を公表 - 「第4回 アクセス解析カンファレンス」
 Internet watch  /
-  ネットバンキングへの要望はセキュリティ強化と手数料改善 〜 goo調査
 Internet watch  /
-  JR西日本,旅行商品の利用者情報などがWinnyネットワークに流出
 Internet watch  /
-  Yahoo!ニュースを偽装した記事の作者,著作権法違反の疑いで逮捕
 Internet watch  /
-  ベリサイン,SSL証明書発行とメルマガやサーバ稼動監視サービスをバンドルして提供 - 「ベリサイン サーバIDプレミアム」
 SSLサーバ証明書発行サービスにセキュリティ情報サービスを付加した「ベリサイン サーバIDプレミアム」を開始 (日本ベリサイン)
 Net Security  /
ITmedia  /
-  ITmedia エンタープライズ: イーディーコントライブ,高セキュリティ機能を持ち導入が容易なサーバ認証型ライセンス管理システム『StarForceアクティベーション』を販売
 ITmedia  /
-  「フィッシングIQ」は上がったか? - Phishing IQ Test
 ITmedia  /
MailFrontier Phishing IQ Test II
-  個人情報は「つめ」に書き込み? 人体が記憶媒体になる日
 ITmedia  /
-  セキュリティ・ホールと性能を改善したPHP 5.1リリース
 Biztech  /
-  今日の腕試し: 不正アクセスを防ぐ「Webアプリケーション・ファイアウォール」とはどんな仕組み?
 ITPro  /
-  10月に公開されたWindowsの脆弱性を突くプログラムが再び出現 - 米SANS
 MS05-051を突く深刻な攻撃コードが公開,米SANSなどが警告
 Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
-  「米消費者の大多数は情報漏えいリスクのあるオンライン取引を避ける」,米Sun Microsystemsの調査
 BSA: 米消費者4人に1人がネット通販を敬遠 セキュリティー懸念で
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
Biztech  /
ITPro  /
-  注目のオンライン・ソフト: ファイル暗号化ツール - 「Cryptainer LE」
 ITPro  /
-  【特選フリーソフト】自動学習型セキュアOS TOMOYO Linux -- VMwareで実際に体験
 ITPro  /
-  豪裁判所,P2P『カザー(KaZaa)』に最後通告
 Wired News  /
-  米映画協会と『ビットトレント』,違法行為防止で合意 (下)
 Wired News  /
-  ラシー(Lacie Japan),指紋認証ポータブルHDD「LaCie SAFE Mobile Hard Drive with Encryption」,ハードウェア暗号機能つきで
 Cnet Japan  /
-  サイバーリンクトランスデジタル,子供を有害サイトから守るフィルタリングソフト - 「インターネット悪質サイトブロック」
 Cnet Japan  /
 11/26 
 11/25 
-  複数のIDで大量の海賊版を出品していた中国人男性を逮捕 - 北海道警
 Net Security  /
-  rootkit入り環境で各種セキュリティソフトを試す - 最新セキュリティソフトはrootkitを検知するか?
 PC watch  /
-  英Sophos,ウイルス「Bagle」の亜種が多数発生と警告
 Internet watch  /
-  トレンドマイクロ(TrendMicro),ウイルス「MYTOB.MX」をイエローアラートで警告
 ネットワーク感染するマスメーリングワーム「WORM_MYTOB.MX」に対し,各ベンダが注意を呼びかけ
 Net Security  /
Internet watch  /
-  17通に1通がSober亜種のウイルスメール,Sophosが報告
 Sober(Sober.Y)の新しい亜種に対し,各ベンダが注意を呼びかけ(更新情報)
 JPCERT/CC Alert 2005-11-25 - Sobarワームの変種に関する注意喚起
 Net Security  /
Internet watch  /
JPCERT/CC  /
-  豪裁判所,Kazaaにシステム修正の期限を宣告
 ファイル交換: カザーに最後通告,豪裁判所
 毎日新聞  /
ITmedia  /
-  組織変更が原因? Microsoftのセキュリティ製品幹部が突然の退社
 ITmedia  /
-  三次元で脅威を防御,トップレイヤーが「Attack Mitigator IPS 5500」のソフトを強化
 ITmedia  /
-  フォーティネット,VoIP処理能力を強化したセキュリティアプライアンスの新製品 - 「FortiGate-1000A」と「FortiGate-1000AFA2」
 ITmedia  /
-  個人情報保護法施行後も漏えい事件がなくならないワケ
 ITmedia  /
-  リスクマネジメントとしての"パワハラ"を考える
 Biztech  /
-  拡大する防犯カメラ市場/伸びる需要,その背景にはあるものとは
 Biztech  /
-  リスクマネジメント: 固定観念を捨て,柔らかいアタマで物事を見よ
 Biztech  /
-  ヤマハがQoS機能を強化したVPNルーター発表「RTX3000」,中小規模のセンター向け
 ITPro  /
Biztech  /
-  米Sun,ダートマス大学の協力で「OpenSolaris」のセキュリティを強化
 ITPro  /
Biztech  /
-  ネット銀行安心の新常識(3) - 知らなきゃコワくて使えない.[自己検証] 怠る者,ネット銀行使うべからず
 ITPro  /
-  今日の腕試し: ノートPCに保存した機密ファイルの暗号化とアクセス権の設定方法
 ITPro  /
-  「ハッカー集団Titan Rainの背後に中国政府の影」 -- セキュリティ専門家が指摘 
 Cnet Japan  /
-  ユーザーのPCをコントロールする権利は誰にあるのか 
 Cnet Japan  /
-  顧客情報流出: 新たに367人分判明 ワコール
 ワコールECサイトの不正アクセス,新たに367名の顧客情報の流出を確認
 ワコールオンラインショップの顧客データ流出,新たに367名分が判明
 Net Security  /
Internet watch  /
毎日新聞  /
-  仏国民議会: 性犯罪者らにGPS腕輪 累犯対策法が成立
 毎日新聞  /
-  携帯ウィルス: アドレス帳を流出させる新種 - 「Pbstealer.A」
 Symbian携帯電話に感染,アドレス帳を流出させるトロイの木馬「SymbOS/Pbstealer.A」を確認
 Net Security  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
 11/24 
-  11月24日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  Windowsに権限昇格,任意のコード実行のセキュリティホールが判明
 Net Security  /
-  「F-Secure Site Guard アプライアンス」新製品紹介セミナー開催 (日本エフ・セキュア)
 Net Security  /
-  フィッシング・スパムメールへの対策に有効なセミナーを開催 (日立情報システムズ)
 Net Security  /
-  「内部漏洩対策セミナーVol.2」を開催 (NTTデータ・セキュリティ)
 Net Security  /
-  OCNに携帯ユーザーへの迷惑メールを防止する新対策「Outbound Port 25Blocking」を導入 (NTTコミュニケーションズ)
 Net Security  /
-  ネットワーク資産を保護する大規模感染防止ソリューション2製品 (CISCO ICS/IPS)を発売 (シスコシステムズ)
 Net Security  /
-  「企業におけるリスクマネジメント」セミナーを開催 (ブレインワークス)
 Net Security  /
-  技術者向けの情報セキュリティ教育サービスを拡充,新コースを開設 (ラック)
 Net Security  /
-  アクセス制御/シングル・サインオン製品「eTrust SiteMinder r6 SP3」がSAML2.0をサポート (コンピュータ・アソシエイツ)
 Net Security  /
-  アプライアンスサーバと連携し不正アクセスを検知するオプション製品「NETMETRIX for Infoblox DNSone System」 (テリロジー,フロンティア・ドメイン)
 Net Security  /
-  情報漏洩防止に特化した専用メールサーバのホスティングサービス「Future Mail Advance+」を開始 (フューチャースピリッツ)
 Net Security  /
-  迷惑メール対策を強化,「送信ドメイン認証」を11月30日より開始 (NEC)
 Net Security  /
-  「ボットネットは今後ますます潜伏化する」,ISS 
 @IT  /
-  SELinuxの最新動向 - 第1回 SELinuxの出自とキソのキソ 
 @IT  /
-  Windows HotFix Briefings(2005年11月25日版) - Flashの脆弱性に対する実証コードとアドバイザリ
 @IT  /
-  フォーティネット,"VoIP向けポート"を備えた高速セキュリティアプライアンス - 「FortiGate-1000A/同-1000AFA2」
 Enterprise watch  /
-  NECソフト,Linuxサーバー向けメールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL V6.0 for Linux」の最新版
 Linux向けのメールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL V6.0 for Linux」をバージョンアップ (NECソフト)
 NECソフト,Linux版メールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL」の新バージョン
 ITmedia  /
Net Security  /
Enterprise watch  /
-  日本HP,デスクトップPC向けにセキュリティツールの一元管理ソフト「HP Protect Tools」を提供
 複数のセキュリティツールを一元管理できるソフトウェア「HP Protect Tools」をPCなどで提供 (日本HP)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
-  ラックとエンパワー・ジャパン,"メンタル"対策を軸としたセキュリティで協業
 Enterprise watch  /
-  アプリケーション対象の攻撃が増加,SANS2005年脆弱性ランキング
 Enterprise watch  /
-  エーピーシー,指紋認証機能付き光学式マウスなど
 PC watch  /
-  「請求書は必ず確認して」,マスターカードが不正利用防止を呼びかけ
 2000のフィッシングサイトをつぶしたマスターカード担当者
 「非対面取引」によるクレジットカード不正利用の割合は? - わずか4.8%
 ITmedia  /
@IT  /
Internet watch  /
-  Amazon.co.jpがSONY BMGの「XCP」採用CD購入者に全額返金
 Internet watch  /
-  北海道警,アドビの海賊版ソフトを販売した中国人男性を逮捕
 一度に1000件の出品も 海賊版販売の中国人逮捕
 ITmedia  /
Internet watch  /
-  PC初心者でも導入できるフィルタリングソフト「悪質サイトブロック」 - URLフィルタリングソフト「インターネット 悪質サイトブロック」
 Internet watch  /
-  「ユーザーはウイルスの脅威を軽視している」とBT Group
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  ストレスが情報漏えいの原因? ラックとエンパワー・ジャパンがメンタルヘルスケア中心の対策で協業 - 「ヒューマン・リレーショナル・セキュリティ」(HRS)
 ITmedia  /
-  「個人情報の保護と活用はトレードオフではない」,ISSのCTO 
 個人情報保護対策と実際の業務とのギャップが漏洩の原因〜ISS
 個人情報保護対策はインプリから運用方法検討フェーズへ - ISS
 ITPro  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
Biztech  /
-  「何がテレビのネット配信を妨げている?」,JASRACシンポジウム
 「何がテレビ番組のインターネット配信を妨げているのか」JASRAC シンポジウム 2005より
 Biztech  /
Biztech  /
-  知らなきゃコワくて使えない: ネット銀行,安心の新常識(前編)
 Biztech  /
-  どんな企業でも従業員の個人情報保護は"必須項目"
 個人情報漏洩事件を斬る(19): どんな小企業でも従業員の個人情報保護は"必須項目"
 ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  偽造大国「中国」にどう対処すべきか?
 Biztech  /
-  子供と地域を守るために,「スクール&ホームセキュリティ2005」
 Biztech  /
-  旅行者の留守宅向けセキュリティ・サービス,JTBなどが開発 - 「JTB留守番太助」
 Biztech  /
-  「相次ぐWinnyによる情報漏えい,原因の一つは厳しすぎる社内ルール」 -- ISS
 「相次ぐWinnyによる情報漏えい,厳しすぎる社内ルールも要因」,ISS
 Biztech  /
ITPro  /
-  携帯電話を生体認証トークンに: マイク,カメラ,指紋センサーを生かす
 ITPro  /
-  ブラウザ開発元数社がフィッシング対策のガイドライン策定で協力
 Microsoft/Mozilla/Operaなど,フィッシング対策ガイドライン策定へ
 Biztech  /
ITPro  /
-  ノルウェーのOperaがFlashのぜい弱性に対応
 OperaがFlashの脆弱性に対応
 「Opera 8.51」リリース,Flash Playerの脆弱性修正など
 Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  携帯ウイルス: アドレス帳を流出させる新種「Pbstealer.A」 - F-Secure警告
 Wired News  /
-  Soberの新亜種が大暴れ -- 電子メールトラフィックに混乱のおそれも 
 FBIなどからの警告を装うワーム「Sober@MM!M681」が出現
 「Sober」ウイルスの亜種が大量出現,対策ソフトで検出できない場合も
 「Sober!M681」が感染拡大中,FBIやCIAを騙るメールに注意
 Soberの新しい亜種に対し,各ベンダが注意を呼びかけ
 Sober亜種が急拡散,「ひっかかりやすい文面」が原因? - IPA/ISEC
 ITmedia  /
Net Security  /
Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  「BitTorrent」開発者,違法コピー退治で米映画協会と協力へ 
 米映画協会と『ビットトレント』,違法行為防止で合意 (上)
 BitTorrent,海賊版防止で映画業界に協力
 BitTorrentの海賊版排除,MPAAは「手本を示した」と評価
 ITmedia  /
ITmedia  /
Wired News  /
Cnet Japan  /
-  Google Baseのフィルタリング機能に不具合 -- 一時的にアダルト情報が露出 
 Cnet Japan  /
-  JPCERT/CC REPORT 2005-11-24
 JPCERT/CC  /
 11/23 
-  リネージュII,不正利用増加でダイナースカードの取り扱いを停止
 Internet watch  /
-  Googleの検索アプライアンス「Google Mini Search Appliance」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
 Internet watch  /
-  ワコールのECサイト,不正アクセス被害の原因はSQLインジェクション
 Internet watch  /
-  攻撃の標的がOSからアプリにシフト -- SANS Institute報告書
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  「対策漏れ」をSQLインジェクションで突かれたワコール
 ITmedia  /
-  多層防御の実現を目指すMS,2006年に向けセキュリティツールのリリースラッシュ
 ITmedia  /
-  なぜSSL利用をケチるのか - 入口からのSSL利用が有効なフィッシング対策に
 ITPro  /
-  「高まるネットの危険性,対抗する仕組みやユーザー教育が重要」 -- トレンドマイクロ(Trend Micro)が"セキュリティ座談会"を開催
 ITPro  /
-  「このシステムが狙われる」,米SANSが"トップ20"リストを発表
 Biztech  /
ITPro  /
-  「脆弱性情報の公開はベンダーに圧力をかけるため」 -- 米eEyeの鵜飼氏
 ITPro  /
-  IEにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,リモート攻撃の可能性 - Secunia
 攻撃目的に悪用されないと思われていたIEの脆弱性に攻撃コードが出現
 Internet watch  /
ITPro  /
-  普及せぬ電子申請,平均利用率は1%未満 - 本誌調査で明らかに,利用率「不明」のシステムも
 ITPro  /
-  ネット銀行安心の新常識(2) - 知らなきゃコワくて使えない 「対策検証」: 銀行側の対策とその限界を探る
 ITPro  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】ハリケーンに対するセキュリティと旅客機に対するセキュリティの衝突
 ITPro  /
-  Networkーワード: SoftEther(ソフトイーサ)
 ITPro  /
-  Windowsセキュリティ: 今から備えるIE7.0とWindows Vistaの暗号通信
 Biztech  /
ITPro  /
 11/22 
-  11月22日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  PHPの脆弱性をつくLinuxワーム発見
 Net Security  /
-  カーネギーメロン大学日本校とJPCERT/CCが情報セキュリティセミナーを共催 ■第2回■
 Net Security  /
-  変化する顧客情報管理組織が保管する時代は去りつつあるのか(1)企業システムのセキュリティ・ホールからの情報漏洩
 Net Security  /
-  フィッシング・スパムメールへの対策に有効なセミナーを開催 (日立情報システムズ)
 Net Security  /
-  シマンテック(Symantec) コンシューマセキュリティトピックを発表
 Net Security  /
-  がんばれ!アドミンくん 第2話 - トラシューの基本
 @IT  /
-  アークン,未知の攻撃に対応するセキュリティアプライアンス「SecureSphere v4.2」の高速モデル
 WebアプリやDB防御のファイアウォール「SecureSphere v4.2」をアークンが販売
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  ブロードバンドコンテンツの普及に向けた権利面の課題とは - 「JASRACシンポジウム2005」でパネルディスカッション
 【JASRACシンポジウム2005】ブロードバンドコンテンツの普及に向けた権利面の課題とは
 Broadband watch  /
Internet watch  /
-  Windows AntiSpywareのBeta 2で日本語をサポート,年明けにもリリース - 米MicrosoftのGarms氏が次世代セキュリティ対策製品群を紹介
 マイクロソフト純正セキュリティソフトのメリットは"Active Directoryとの統合" - Jason Garms氏
 Microsoftのマルウェア対策は無料・有料の両方を用意
 @IT  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
-  ACCSのサイトに「ようやく光明」,Antinny駆除でマイクロソフトに感謝状
 Internet watch  /
-  フロントライン,ファイル復号期限を制限できる「暗号化マスター 2」
 Internet watch  /
-  IE,Firefoxなどブラウザ開発者がセキュリティで協力
 ITmedia  /
-  SONY BMGが犯した大きな罪とは?
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  FBI,捜査官をかたる詐欺メールに警告
 ITmedia  /
-  ハッキングや不正侵入に対する「F-Secureソリューションセミナー」開催
 ITmedia  /
-  Google Search Applianceにクロスサイトスクリプティングの危険性
 ITmedia  /
-  電子フロンティア財団もSONY BMG相手取り集団訴訟
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  BIGLOBEが送信ドメイン認証に対応,メール差出人のなりすましを防ぐ
 Biztech  /
ITPro  /
-  経産省が「情報セキュリティガバナンス」に関するシンポジウム開催
 Biztech  /
経済産業省  /
-  中国公安部,2週間で携帯電話の違法メッセージ3.6万件確認
 Biztech  /
-  迷惑メール送信者を追え!(第2回): 「ヘッダー情報」には敵の足跡が残っていた
 Biztech  /
Biztech  /
-  迷惑メール送信者を追え!(第1回): 〜敵を知る前にメールの仕組みを知る
 Biztech  /
-  クレーム担当者の奮闘日記: 落とし物・忘れ物が招く大トラブル
 Biztech  /
-  障害やスパム対策にログ解析を徹底活用 - WILLCOM
 ITPro  /
-  早わかり講座企業情報を守るセキュリティ対策(3) - シンクライアントを活用する
 ITPro  /
-  個人情報保護法施行後,大企業の27%がセキュリティトラブルを経験
 ITPro  /
-  Windowsセキュリティ: あなたのメールボックスに入っているものなあに?
 ITPro  /
-  手口はまたもやSQLインジェクション,ワコールオンラインショップへの不正アクセス
 手口はまたもやSQLインジェクション,ワコールへの不正アクセス
 Biztech  /
ITPro  /
-  NEC,シン・クライアントを自社に1万台導入,ノート型端末を追加
 Biztech  /
ITPro  /
-  ネット銀行安心の新常識(1) - 知らなきゃコワくて使えない.【事件検証】パスワードはこうして盗まれる
 ITPro  /
-  「Winnyで広まるワームのまん延は異常事態」とテレコム アイザック ジャパン
 「Antinny感染パソコンは少なくとも27万台」,Telecom-ISACとMicrosoft
 40%のAntinny駆除に成功するも,古いWindowsがネックに  - Telecom-ISAC Japan
 マイクロソフト,20万以上のAntinnyワームを駆除
 40%のAntinny駆除に成功するも,古いWindowsがネックに
 MSとTelecom-ISACの取り組みで20万超の「Antinny」駆除,それでもなお脅威は残る
 ITmedia  /
ITmedia  /
Net Security  /
@IT  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  米ソニーCD問題: テキサス州当局,スパイウェア法違反で提訴
 米テキサス州,ルートキット型コピー防止付きCDを巡ってソニーBMGを提訴
 テキサス州,スパイウェア規制法違反でSONY BMGを提訴
 ITmedia  /
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
Wired News  /
毎日新聞  /
-  IEの脆弱性を悪用するエクスプロイトコード -- リモート攻撃のおそれ
 IEパッチ未公開の危険なセキュリティ・ホール - 米SANS
 IEに未パッチの深刻な脆弱性,実証コード公開
 ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  ソニーBMGのCDに新たな問題 -- 別のコピー防止用ソフトの削除ツールに脆弱性
 Cnet Japan  /
-  ソニーBMGのrootkit CD問題,売上への影響は軽微 -- 米調査会社発表
 Cnet Japan  /
-  リバティ・アライアンス(Liberty Alliance),新たに4製品の相互運用性を認定
 Liberty AllianceのSAML 2.0相互運用性テストに4社の製品が合格
 Liberty Alliance,NECなど4社の製品を新たに互換認定
 ITmedia  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  アイ・オー・データ,ポータブルハードディスクにウイルスが混入 - 「HDP-Uシリーズ」の一部製品
 アイ・オー,ポータブルHDD「HDP-U」シリーズにウイルス混入の恐れ
 アイ・オー,耐衝撃HDDにウイルスが混入
 アイ・オー・データのポータブルHDDにウイルス混入の可能性
 ポータブルHDDドライブ「HDP-Uシリーズ」にウイルス混入の可能性
 ITmedia  /
ITmedia  /
Net Security  /
PC watch  /
Internet watch  /
Cnet Japan  /
-  Security Alerts: PHP Problems
 Oreillynet.com  /
-  JPCERT/CC Alert 2005-11-22 - Internet Explorer の JavaScript の脆弱性に関する注意喚起
 マイクロソフト,IEのセキュリティ・ホールに関するアドバイザリを公開
-  Microsoft,IE脆弱性のアドバイザリを発行.パッチはまだ
 IEにパッチ未公開の危険なセキュリティ・ホール,"実証コード"が既に出現
 ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
JPCERT/CC  /
 11/21 
-  私用メールする子にお仕置きを - ツールを使ってネットワーク管理(3)
 @IT  /
-  第2回 多様化するWebアプリケーションへの攻撃 - Webアプリケーションファイアウォールの必要性
 @IT  /
-  UNIXベースのNTPサーバとWindows Timeサービス - Windowsネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ: Windows XP/Windows Server 2003でNTP/SNTPプロトコルを使う
 @IT  /
-  交換に追い込まれたコピープロテクションCD問題 〜 rootkit入りCDを試す
 PC watch  /
-  【JASRACシンポジウム2005】文化庁甲野氏講演 - 「何がネットでのコンテンツ流通を妨げているのか」
 文化庁甲野氏講演「何がネットでのコンテンツ流通を妨げているのか」
 Internet watch  /
Broadband watch  /
-  プリンストン,顔認証ソフトを同梱した30万画素のUSB接続型Webカメラ - 「PWC-30S」
 Broadband watch  /
-  Google Sitemapsに脆弱性が発見されるも修正済み
 Internet watch  /
-  BIGLOBEも11月末から送信ドメイン認証を導入,迷惑メール対策を強化
 BIGLOBEでも「送信ドメイン認証」--SPFで「なりすまし」メールを削減
 Cnet Japan  /
ITmedia  /
Broadband watch  /
Internet watch  /
-  40%のAntinny駆除に成功するも,古いWindowsがネックに 
 MicrosoftとTelecom-ISACの取り組みで20万超の「Antinny」駆除,それでもなお脅威は残る
 マイクロソフト,ウイルス駆除ツールで20万以上の「Antinny」を駆除
 Internet watch  /
ITmedia  /
ITmedia  /
-  ネットワーク内部でのまん延を防ぐ,シスコが2つのセキュリティ新製品
 ITmedia  /
-  日立アドバンストデジタル,Webメールサーバソフトに情報漏えい対策オプションを追加
 ITmedia  /
-  テリロジー,米InfobloxのID管理アプライアンスと連携する不正PC検知オプション - 「NETMETRIX for Infoblox DNSone System」
 ITmedia  /
-  十六銀行,日立の指静脈認証システムを導入 - 「じゅうろく生体認証付きICキャッシュカード」
 ITmedia  /
-  「マルイのカード」の顧客情報はこうして守る! M&Cシステムが発表
 ITmedia  /
-  rootkit入り音楽CD -- それでもコピープロテクトはなくならない 
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  IT支出の最優先項目は相変わらずセキュリティ -- Goldman Sachsの調査結果
 ITmedia  /
-  ルール策定からインフラ対策まで,日本版SOX法に向けた情報管理基盤「Audit Structure」を提供 -- IIJ-TECHなど3社
 ITmedia  /
-  ラック,セキュリティ事故後の対応を実習で学ぶ教育サービス 
 ITmedia  /
-  SONY BMG,「MediaMax」アンインストーラ問題でさらなる深みへ
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  Windows版iTunesに脆弱性報告
 ITmedia  /
-  Google Baseに脆弱性,現在は修正
 ITmedia  /
-  SONY BMG,XCP搭載CD交換プログラムでMP3ファイルも提供
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  中国: 「全国のコンピュータウイルス感染率は8割に低下」
 Biztech  /
-  Windows XPの「エラー報告機能」で秘密情報が漏れ出すことがある 
 Biztech  /
Biztech  /
-  ワコールのオンライン・ショップに不正アクセス,4757人分の顧客情報が流出
 ワコール,4757人分の顧客データ流出 -- 外部からの不正アクセスが原因か
 ワコール,ECサイトの顧客情報4,757名分が流出〜カード情報も含まれる
 ワコールのオンラインショップに不正アクセス,4,757名の顧客情報が流出
 ワコール,不正アクセスでカード情報流出
 ITmedia  /
ITmedia  /
Net Security  /
Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  就職を斡旋するフィッシング出現,真の仕事はマネー・ロンダリング - F-Secure警告
 ITPro  /
Biztech  /
-  情報漏えい対策で加速する企業システムの"集中化"
 ITPro  /
-  掲示板やメールに続き,ブログにもスパム - リンクをclickすると,アダルトサイトが出現
 ITPro  /
-  米上院の商務委員会,スパイウエア/アドウエア禁止法案「SPY BLOCK Act(Software Principles Yielding Better Levels of Consumer Knowledge Act)」を承認
 ITPro  /
Biztech  /
-  ソニーBMG,XCP付きCDの回収交換プログラムを開始
 ソニーBMGの「rootkit」CD,日本でも回収/交換へ
 SONY BMGの「XCP」採用CD,国内でも約5万枚が販売〜SMJIが回収措置を発表
 XCPソフトウェア収録CD,国内でも販売中止と店頭在庫の回収
 Net Security  /
Internet watch  /
Cnet Japan  /
ITPro  /
-  "ぜい弱性の法則"調査結果を米Qualysが公表,「いまだ70%に攻撃を受ける可能性」
 ITPro  /
Biztech  /
-  「72%の消費者がオンラインでのカード情報提供を懸念」,米調査
 ITPro  /
Biztech  /
-  盗んだID情報を,国際的な取引サイトで大規模に売買
 Wired News  /
-  ソニーCDが明らかにしたセキュリティー業界の本質的問題(下)
 Wired News  /
-  「約17万のAntinnyが駆除されず放置」--マイクロソフトらが発表 
 Cnet Japan  /
 11/19 
-  アップルの「iTunes」に深刻な脆弱性--マシン乗っ取りのおそれ 
 Cnet Japan  /
-  「2005年のキーロガー攻撃は前年より65%増」,米iDefenseとVeriSign調査
 ITPro  /
ITPro  /
Biztech  /
-  スパムメールの傾向と最新の対策ソリューション(前編) 
 ZDNet  /
-  スパムメールの傾向と最新の対策ソリューション(後編)
 ZDNet  /
-  情報流出: 広島県警の警察官33人分の住所録,ウィニー(Winny)に
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  残虐ゲーム: 青少年への販売自主規制を,全国知事会が要請
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
 11/18 
 11/17 
-  Soberに4種類の亜種が登場,各ベンダが注意を呼びかけ (更新情報)
 Net Security  /
-  「ユーザーが安心できるWebサイト構築のポイントとは」セミナー開催 (セコムトラストネット)
 Net Security  /
-  無料配布の「ISO27001早わかりガイドブック」が人気 (ジェイエムシー)
 Net Security  /
-  インターネットを安全に利用するためのビデオ教材「考えてみよう!ネチケット」を発売 (ALSI)
 Net Security  /
-  メールの捏造を防止し,Outlookとの連携が可能なメールサーバ「MDaemon 8」を発売 (アスキーソリューションズ)
 Net Security  /
-  Microsoft SQL Server 2005に対応するセキュリティ/アベイラビリティソリューションを発表 (シマンテック)
 Net Security  /
-  「クロスプラットフォームネットワークにおけるFTPとTelnetの代替方法」を配布 (SSHコミュニケーションズ・セキュリティ)
 Net Security  /
-  がんばれ! アドミンくん 第1話
 @IT  /
-  奈良県内のボーダフォンショップ,書類盗難で顧客情報流出
 ボーダフォンショップ(生駒)従業員が車上荒らしに遭い,顧客情報を紛失
 ボーダフォン(Vodafone),170名分の顧客情報流出
 ボーダフォン,170名分の顧客情報流出
 ITmedia  /
ITmedia  /
Net Security  /
K-tai watch  /
-  個人情報保護対策,大企業と中小企業で差が明確に -- 日本HP調査
 個人情報保護法対策,大企業と中小企業に大きな差,HPが調査報告
 中堅・中小企業で対策の苦慮目立つ -- 日本HPの個人情報保護法対策進展調査
 ITmedia  /
Net Security  /
Enterprise watch  /
-  コンピュータ・アソシエイツが社名を「CA」に変更へ
 Enterprise watch  /
-  コピー防止ソフト「XCP」入りCDは52タイトル,SONY BMGがリスト公表
 Internet watch  /
-  IIJ,企業向けファイル共有サービス「IIJドキュメントエクスチェンジサービス」のセキュリティ機能を強化
 Internet watch  /
-  「ハンゲーム」のID・パスワード163件が漏洩,元アルバイトを逮捕
 Broadband watch  /
Internet watch  /
-  NTTコムウェア,ポリシー遵守支援のオプションも付いた端末管理ソフト「AdminITy」の新バージョン
 ITmedia  /
-   アンケートを基に企業の危機管理体制を評価「事業継続管理評価・診断サービス」,大塚商会
 ITmedia  /
-   SONY BMGが加速した,セキュリティベンダーのrootkit対策 
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  Microsoft IT Forum 2005 Report: Vistaのセキュリティに参加者の関心が集中
 ITmedia  /
-  「捨てアド」取りを目的とした新手のフィッシング - F-Secure
 ITmedia  /
-  初歩からのリスクマネジメント: 目標と計画の立て方を知る
 Biztech  /
-  それは違法行為ですよ: 保証契約の制度改革で気をつけるべき点
 Biztech  /
-  リスクマネジメントの原理・原則: 危機感を常に持ち,泥縄に陥るな
 Biztech  /
-  Windows 2000/XPにDoS攻撃を受けるセキュリティ・ホール,パッチは未公開
 ITPro  /
-  【集中連載 企業を守る 最強の迷惑メール対策】(4)個人の対策 -- 定番メール・ソフトでここまでできる
 ITPro  /
-  ソフトイーサのVPNシステムのブランド名が「PacketiX」に決定
 ITPro  /
-  今日の腕試し: 社内サーバーのセキュリティを監査する2つのツールとは?
 ITPro  /
-  個人情報漏えい事件を斬る(18): 医療機関の事例に学ぶ(その2) -- JR宝塚線脱線事故で露呈した個人情報への「過剰反応」問題
 Biztech  /
ITPro  /
-  IEやOperaにステータス・バーを偽装できる問題 - Secunia
 IEとOperaにステータスバーを偽装できる脆弱性,Secunia報告
 Internet watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  プロバイダ,「迷惑メール送信行為の阻止」で苦悩
 Biztech  /
-  サイボウズのWebサイト停止はツールの誤検知が原因
 Biztech  /
-  中国映画版権保護協会,「米サイトが中国映画を違法配信」 
 Biztech  /
-  米Sun,電子メールのセキュリティ・サービス提供開始 - 「Sun Secure Mail」
 Sun,Lucentと共同で管理型メールセキュリティサービス「Sun Secure Mail」提供
 Sun,手軽に使える電子メール暗号化サービス「Sun Secure Mail」を推進
 ITmedia  /
ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
-  ソニーBMG,"ルートキット"が入った音楽CDを交換および回収
 ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  ソニーBMG社CD: 感染は50万以上のネットワークに? (下)
 Wired News  /
-  キーロガー: 2005年は65%増,フィッシングに代わって台頭 - iDefense
 2005年のキーロガーは昨年の65%増,iDefenseが報告
 Net Security  /
Wired News  /
-  シマンテック(Symantec),「Symantec Research Labs」を公開 -- 研究重視の体質確立を目指す 
 Cnet Japan  /
-  ソニーBMGの「rootkit」CD修正用プログラム,さっそく攻撃の的に 
 米ソニーBMG社の音楽CD,新たなリスクが発覚
 Wired News  /
毎日新聞  /
Cnet Japan  /
-  TRUSTe,安全なソフトウェアの認定制度を発表 -- スパイウェアの排除を目指す 
 米TRUSTeがスパイウエア対策プログラム「Trusted Download Program」,米Yahoo!や米AOLが協力
 TRUSTe,「信用できるソフトウェア」だけを認定する制度を開始
 TRUSTe,非スパイウェア保証認定プログラムを開始
 信頼できるアドウェアの認定プログラム発足
 スパイウエア対策: 安全なソフトの認定プログラム
 ITmedia  /
Internet watch  /
Enterprise watch  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
 11/16 
-  Soberに4種類の亜種が登場,各ベンダが注意を呼びかけ
 Net Security  /
-  Black Hat Japan 2005 Briefings Scan読者レポート Day2 - "セキュリティの今現在"を体系的に学ぶ
 Net Security  /
-  ソニーBMG,rootkit「XCP」の削除ツールを公開するも配布中止へ
 SONY BMGのXCP削除ツール,批判受け配布中止
 ITmedia  /
ITmedia  /
Net Security  /
-  PC向けのシンクライアントモジュール「マークスリボーン」を販売 (ネットマークス)
 Net Security  /
-  個人情報の保護に特化したMac用セキュリティソフト「Internet Cleanup 3.0J for Mac」を発売 (アクト・ツー)
 Net Security  /
-  セキュリティソフト付きUSB2.0フラッシュメモリ「MF-AU2シリーズ」を発売 (エレコム)
 Net Security  /
-  Webアクセスマネジメントソフトの導入事例を掲載 (トレンドマイクロ/Trend Micro)
 Net Security  /
-  ホスティングサービス向けにメールウイルスチェック機能を提供 (日本エフ・セキュア / F-Secure)
 Net Security  /
-  トランスポート層の暗号化により,機器間通信の安全性を向上するソフト「MyData セキュリティ(MDsec)」 (オムロン)
 Net Security  /
-  ネットワークサーバを対象に「SecurityChaseオプション」を販売 (富士通)
 Net Security  /
-  チェック・ポイント,内部セキュリティ向け製品の新版「InterSpect NGX」 -- L3スイッチ連携機能やWebアプリ防御機能を追加
 Enterprise watch  /
-  CA,バックアップ/リカバリソフトの新版「BrightStor ARCserve Backup r11.5 日本語版」,64ビットOSに対応
 Enterprise watch  /
-  ジャストシステム,認証・配信サーバーなどを搭載した「xfy Enterprise Solution」
 Enterprise watch  /
-  HDE・NEC・日本ジオトラストの3社,S/MIME電子署名メールシステム「Postmarkエンジン」を共同開発
 日本ジオトラストら3社,ISP事業者向けに電子署名メールシステム「Postmarkエンジン」を提供
 S/MIME電子署名メールシステム「Postmarkエンジン」を3社共同でリリース (日本ジオトラスト,HDE,NEC)
 Net Security  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  続・コピープロテクションCDが招く災い - Sony BMGが声明を発表
 PC watch  /
-  SONY BMG,コピー防止ソフト「XCP」入りの音楽CDを交換・回収へ
 SONY BMG,XCP付きCDを交換へ
 ITmedia  /
Internet watch  /
-  北海道職員3,544人分の共済組合情報などがWinnyで流出
 Internet watch  /
-  サイバーソリューションズ,多層フィルタを備えたスパム対策アプライアンス「MailGates」を発表
 メール・システムのゲートウェイに設置するスパム対策サーバ「MailGates」を発表 (サイバーソリューションズ)
 Net Security  /
ITmedia  /
-  新たなセキュリティ製品が続々登場 - Computer Security Institute(CSI) Conference report
 ITmedia  /
-  CitrixがアプリファイアウォールのTeros買収,Webアプリをよりセキュアに
 ITmedia  /
-  XCP「rootkit」組み込みマシン,日本は最多の21万台? -- 専門家が指摘
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  「穴」を広げるSONY BMGのXCPアンインストーラ
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  「IPS(不正侵入防御システム)が中核だからパフォーマンスが落ちない」,TippingPointのUTMアプライアンス
 ITmedia  /
-  VPN製品にDoS攻撃の脆弱性
 ITmedia  /
-  報道の間隙を縫って"平成版・治安維持法"が成立する! 
 Biztech  /
-  "危機時代"の知的護身術(10): 盗撮の被害を受けること・避けること
 Biztech  /
-  それは違法行為ですよ: 店内のBGMに音楽CDを再生 - 著作権使用料を払わないと違法
 Biztech  /
-  それは違法行為ですよ: 元社員が持ち出した顧客名簿で営業活動
 Biztech  /
-  コクヨS&T,情報漏えい防止に配慮した封筒「セキュリティ封筒」を発売
 Biztech  /
Biztech  /
-  特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(9) - セキュリティ・ホールは開発プロセスや言語で押さえ込む
 ITPro  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】優れたセキュリティに対する優遇税制
 ITPro  /
-  テキスト・ブラウザ「Lynx」に危険なセキュリティ・ホール - 米SANS
 Biztech  /
ITPro  /
-  【企業を守る最強の迷惑メール対策】(4)プロバイダの取り組み -- 「迷惑メール送信行為の阻止」で苦悩
 ITPro  /
-  【集中連載 企業を守る 最強の迷惑メール対策】(3)企業事例 -- 8万通/日の迷惑メールを撲滅したJALグループ
 ITPro  /
Biztech  /
-  「SSL通信を検閲」,ブルーコートが2006年2月にSSLプロキシを出荷 - 「Proxy SGシリーズ」の拡張オプション扱い
 ITPro  /
Biztech  /
-  国際レコード産業連盟(IFPI),欧州/アジア/南米で2100件以上の違法ファイル交換を摘発
 IFPI,違法音楽ファイル共有に対しアジアなど5カ国で2,100件の訴訟
 P2Pの違法音楽交換摘発,計16カ国に拡大
 ITmedia  /
Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
-  今日の腕試し: ボットの多くは,IRCと呼ばれるしくみを使ってクラッカからの命令を待ち受けます.以下の選択肢のうち,IRCが提供する本来の機能はどれでしょうか.
 ITPro  /
-  特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(8) - セキュリティ・ホールは開発プロセスや言語で押さえ込む
 ITPro  /
-  ソニーBMG社CD: 感染は50万以上のネットワークに? (上)
 Wired News  /
-  『ウィンドウズ』の安定性を高めるドライバー検証ツール - 『Static Driver Verifier』
 Wired News  /
-  「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介 (下)
 Wired News  /
-  サイボウズ,サイト一時停止の調査結果「不正アクセスはなかった」 
 【続々報】サイボウズのWebサイト停止はツールの誤検知が原因
 rootkitはツールの誤検知,サイボウズ「不正アクセスの事実はなかった」
 Webサイトへの「不正侵入の事実は確認されず」,サイボウズが調査結果を公表
 ITmedia  /
Internet watch  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  キーロガーの被害拡大続く -- プログラム数は6200種近くに - iDefense調査
 キーロガー: 05年は65%増,フィッシングに代わって台頭
 2005年のキーロガー攻撃,65%増加 - iDefense
 ITmedia  /
Cnet Japan  /
毎日新聞  /
-  職場のPCに接続可能なデバイスはリスク要因 -- セキュリティ専門家が警鐘 
 Cnet Japan  /
-  ソニーBMG,「rootkit」CDのリコール発表 -- 別のセキュリティ問題も発覚
 ソニー(SONY) BMGのコピー防止ソフト用アンインストール・ツールに問題,配布を一時中止
 ソニーBMGのコピー防止ソフト用アンインストール・ツールに問題 - US-CERT
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  大量メール送信型ワーム「Sober」の亜種3種類が出現 - F-Secure
 Soberワームの亜種「Sober.S@mm」と「W32.Sober.T@mm」を米Symantecが警告
 「バイリンガル」Soberワーム亜種がまた出現 - Symantec
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  脆弱性への対応速度が向上するも,セキュリティ懸念は拡大 -- 専門家が指摘
 Cnet Japan  /
-  総務省: ネット安全利用を啓発するため全国キャラバンを実施 - 「e-ネットキャラバン」
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  ギデオン: Linuxメールサーバー用ウィルス対策ソフトを発売
 Linuxプラットフォームをサポートするメールサーバ用ウイルス対策ソフト「ギデオン アンチウイルス メールサーバ Ver.3」を発売 (ギデオン)
 Net Security  /
毎日新聞  /
 11/15 
-  BBC,携帯端末「ブラックベリー」の使用一時禁止に - メッセージが断片的に誤った相手に届いたため
 Net Security  /
-  サイバー犯罪増加で苦しむ金融機関(2) 対策のネックはコストと煩雑さ - 海外外注先のスタッフが情報を売り払う
 Net Security  /
-  ベンダー製品のセキュリティプロフェッショナルを証明 - ベリサイン「VCA/VCE」・シマンテック「SCSA」・シスコ「CCSP」
 Net Security  /
-  カーネギーメロン大学日本校とJPCERT/CCが情報セキュリティセミナーを共催■第1回■
 Net Security  /
-  PayPalのフィッシングサイトを確認,検知ソフトをだます手法 - フィッシング対策協議会
 Net Security  /
-  コピープロテクションCDが招く災い - rootkit入り音楽CDの存在
 PC watch  /
-  ブルーコート,中小規模ネットワーク向けのスパイウェア対策アプライアンス「Spyware Interceptor」
 ブルーコート,スパイウェア対策に特化したアプライアンス「Spyware Interceptor」を発表
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  Flash Playerに脆弱性〜バージョン確認とアップデートを
 Internet watch  /
-  子供が改札を通過したら親にメール,関西私鉄(阪急電鉄,能勢電鉄,京阪電車)で>
正式サービス
 K-tai watch  /
Internet watch  /
-  コンシューマPCのキーロガー感染率は世界平均で4.2% 〜 Webroot調査
 Internet watch  /
-  携帯電話ウイルスが累計で100種類を突破
 携帯端末をターゲットとしたマルウェアが100種類以上に,F-Secureが発表
 携帯ウィルス: 累計で100種類を突破
 毎日新聞  /
Net Security  /
Internet watch  /
-  ITmedia エンタープライズ: ジュニパーのSSL VPN製品に二要素認証システムを連携,双日システムズ - 双日システムズの二要素認証システム「ASAS」とジュニパーネットワークスのSSL VPNアプライアンス製品「Juniper Networks Secure Access」を連携させたセキュリティシステム
 ジュニパーのSSL-VPN製品と連携したワンタイムパスワードソリューション
 Enterprise watch  /
ITmedia  /
-  Internet2向けP2Pネットワークが閉鎖
 ITmedia  /
-  ハリケーンからのデータ退避,実態を語るNetApp
 ITmedia  /
-  学校の連絡網も個人情報保護 -- メールや音声で一斉配信 - NTTデータ
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  サイボウズ ガルーン 2のアドレス帳に特化した「秘文」 - 「秘文AE WebGuard for ガルーン 2」
 グループウェアのアドレス帳からの情報漏洩を防止する製品「秘文AE WebGuard for ガルーン 2」を販売 (日立ソフトウェアエンジニアリング)
 Net Security  /
ITmedia  /
-  アドビ(Adobe)とアマノがe-文書法対応で協力,タイムスタンプソフトを無償提供
 ITmedia  /
-  Opera,携帯用ブラウザ「Opera 8.5 for S60」にパスワードマネジャー機能を搭載
 ITmedia  /
-  セキュリティはテクノロジーだけでは完結しない,セコム・甘利康文氏
 Biztech  /
Biztech  /
-  ドイツの警察が「Sober」ウイルスを事前に警告,予告どおりに出現 - F-Secure
 11月15日(独時間)にSoberの新しい亜種が登場すると警告 - F-Secure
 Net Security  /
Biztech  /
ITPro  /
-  米Microsoft製品でSony BMGのルートキット(rootkit)を削除へ
 ITPro  /
-  特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(7) - セキュリティ・ホールは開発プロセスや言語で押さえ込む
 ITPro  /
-  個人情報保護法で"特需期"に業務システムとの連携も定着へ
 ITPro  /
-  【集中連載 企業を守る 最強の迷惑メール対策】(2)企業での対策2 -- 全社的被害はアプライアンスの導入で対抗
 ITPro  /
Biztech  /
-  既存パソコンをディスクレスPCに,NTTネオメイトが新サービス - 「シンクライアント・トータルソリューション」
 既存PCを生かし安価なシンクライアントを,NTTネオメイトとネットマークスが協業
 ITmedia  /
ITPro  /
-  「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介(上)
 Wired News  /
-  米連邦地裁,スパイウェア配布企業に業務一時停止命令
 Wired News  /
-  「Yahoo!メール」で迷惑メールの規制を強化 -- 送信内容を判別
 ヤフー,送信メールにも迷惑メールフィルター適用
 Yahoo!メールが迷惑メールの送信規制を強化,メール内容を機械的に判定
 Yahoo!メール,スパム判定を送信メールにも
 Broadband watch  /
Internet watch  /
ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  FCCの通信傍受規定,あいまいさを残したまま発効へ 
 Cnet Japan  /
-  ヤフオクが新安全対策を12月導入 -- 不正利用者の行動を自動で把握 
 Cnet Japan  /
-  職場へのCD持ち込み禁止か -- ソニーBMGの「rootkit」CD問題で 
 Cnet Japan  /
-  セキュリティプロトコル「ISAKMP(Internet Security Association and Key Management Protocol)」に脆弱性 -- シスコやジュニパーの製品にも影響 
 セキュリティ・プロトコルの実装に脆弱性,複数ベンダーのVPN製品が影響を受ける
 ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  ニフティ(Nifty),セキュリティ対策サービス「常時安全セキュリティ24」の設定ミスで1518名がウイルスに感染 
 ニフティのセキュリティ・サービスに不具合(一部機能が正常に動作しなかった),利用者1518名が「Sasser」に感染
 ニフティ(Nifty)の設定ミスでユーザー1518人がワームに感染
 ニフティ,セキュリティ・サービスの不正侵入防止機能に不具合
 @niftyの「常時安全セキュリティ24」,不具合で1,518名がSasserに感染
 不正アクセスを防ぐはずが... @nifty,サービスの設定ミスで会員1518名がSasser感染
 ITmedia  /
Broadband watch  /
Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  凶悪化するボットネット(botnet) -- 次なる武器は暗号か 
 Cnet Japan  /
-  個人情報流出: 道職員ら3544人分 PCにWinny(ウィニー)
 北海道職員など3,544人の個人情報がWinnyウイルス感染で流出
 Net Security  /
毎日新聞  /
 11/14 
 11/12 
-  「rootkit」騒動渦中のSONY BMG,XCP技術採用CDの製造を中止
 ITmedia  /
-  「Windowsドライバの脆弱性を突く攻撃に注意せよ」,米ISSの専門家が警告
 ITPro  /
Biztech  /
-  IPAがTomcatのセキュリティ・パッチを作成し公開,「Apacheの対応を待てない」
 ITPro  /
-  セキュアソフト,障害対策を強化したIPS装置「Sniper IPS」を発表
 ITPro  /
-  「スパイウエアの感染率がもっとも高いのは米国,2位はタイ」,米Webroot調査
 ITPro  /
Biztech  /
-  「2005年における米国ECの詐欺被害は28億ドルに,中規模業者の被害が大きい」,米調査
 ITPro  /
Biztech  /
-  フィッシング詐欺に失敗,スパイウエアに手口変更
 朝日新聞  /
-  不正送金: スパイウエアで,ネット銀行のパスワード盗み 千葉の男逮捕
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  操作情報流出訴訟: 被害男性の請求退ける 札幌高裁
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  トレンドマイクロ,トロイの木馬「emfsploit.a」を再調査 ― 未知の脆弱性を悪用か
 Cnet Japan  /
-  米地裁,スパイウェア配布元企業に対し一時差し止め命令
 Cnet Japan  /
 11/11 
 11/10 
-  11月10日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  セキュリティの総合イベント - Security Solution 2005 - レポート
 Net Security  /
-  TCP 6129ポートへのスキャンが増加,DameWare環境に注意を呼びかけ - ISDAS(JPCERT/CC)
 Net Security  /
-  2つの情報セキュリティマネジメントセミナーを開催 (ジェイエムシー)
 Net Security  /
-  自衛隊病院勤務の三等空佐,受診患者の個人情報をWinny上に流出 (防衛庁)
 Net Security  /
-  11月度のWindowsアップデートに対応する危険性は深刻 シマンテック社が警告(シマンテック/Symantec)
 Net Security  /
-  中規模ユーザ向けの低価格「ユーザ認証アプライアンスサーバ EXERS AS for SMB」を発売 (ディアイティ/DIT)
 Net Security  /
-  エンドポイント・セキュリティ・ソリューションにアンチスパイウェア機能「Integrity Anti-Spyware」を統合 (チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ・リミテッド)
 Net Security  /
-  データ暗号化およびパスワード付きDVD/CDを作成できる内蔵ドライブ「DVSM-CX516FB」 (バッファロー)
 Net Security  /
-  ウイルス対策ベンダ,ソニーBMG音楽CDのrootkitの検出ツールを公開 (シマンテック,コンピュータ・アソシエイツ)
 Net Security  /
-  SIMを上手に使いこなす[後編] 不審な通信や無許可ホストを見逃さない 
 @IT  /
-  Windows HotFix Briefings(2005年11月11日版) - Flash Playerに任意のコードが実行可能になる脆弱性
 @IT  /
-  内部統制の鍵はセキュリティ,SOX法対応でシマンテック(Symantec)提言 
 @IT  /
-  NEC,中堅・中小企業向けのメールセキュリティ対策パッケージ
 NEC,中小企業向けセキュリティサーバパックを拡充 -- メールセキュリティ商品を追加
 ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  スパイウェアの強制ダウンロード防ぐ「Spybot Search & Destroy v1.4」
 Internet watch  /
-  城北信金を装うCD-ROMが顧客ポストに直接投函 〜 不正振込被害はなし
 Internet watch  /
-  個人情報保護法への「過剰反応」が被害者救済の壁に〜国民生活センター
 Internet watch  /
-  ニュースに出るネット用語: ボットネット(BotNet) - 「ボット=知らないうちに悪意のあるユーザに乗っ取られているPC」
 Internet watch  /
-  11月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
 Internet watch  /
-  HPとシマンテックが忠告,「最悪の事態」に備えるならばディスクとテープの連携を
 ITmedia  /
-  セキュリティの大御所が集まり,代替暗号法を話し合う 
 ITmedia  /
-  「コピーワンス見直し」で留意すべきこと 
 ITmedia  /
-  カメラで顔を認識して危険を警告する車の安全技術が多数登場
 Biztech  /
-  指の静脈認証技術を用いたATM,国内初稼働 - 京都銀行
 Biztech  /
Biztech  /
-  米国の盗難車ランキング,ホンダ「Civic」がトップ 
 Biztech  /
-  プライバシーと「個人識別情報」を明確に区別せよ
 Biztech  /
-  KDDI,セキュリティ管理と情報漏えい補償を一括提供するサービス
 KDDI,マネージドセキュリティサービスの顧客向けに「個人情報漏えい補償制度」
 ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
-  リスクマネジメントの原理・原則: 感謝の心を持ち,自己PR力を高めよ
 Biztech  /
-  「400ドルが当たりました!」,米Googleを騙るフィッシング・サイトが出現
 ITPro  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】自動ナンバー・プレート読み取り装置
 ITPro  /
-  特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(4) - パソコンの悪夢が今,組込みの世界に
 ITPro  /
-  個人情報漏えい事件を斬る(17): 医療機関の事例に学ぶ -- 予期せぬ"メール"が招いた顧客離反のリスク
 ITPro  /
Biztech  /
-  「DB暗号化の市場は急速に立ち上がる」 - 米イングリアンCOOが日本での商機語る
 ITPro  /
Biztech  /
-  Yahoo!オークションをかたる日本語フィッシングが出現 - セキュアブレイン
 ヤフオクの「評価通知」を装った日本語フィッシングメールに注意
 Yahoo!オークションの評価メール装う日本語のフィッシングメール
 Yahoo!オークションをかたるフィッシングサイトが複数確認される
 Net Security  /
ITmedia  /
Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  最新のWindows用パッチが自動配布ツール「SUS(Software Update Services)」に配信されないトラブル
 Microsoftの最新パッチ,企業向けアップデートリリースに遅れ
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  Windows XP 知らないと怖い「プロの常識」(第4回=最終回) - 「エラー報告機能」で秘密情報が漏れ出すことがある
 ITPro  /
Biztech  /
-  仏検察,暴動を扇動した疑いでブロガー数人を逮捕
 Wired News  /
-  アップル,Intel Mac用に「改ざんに強いコード」を計画
 Cnet Japan  /
-  米政府,量子コンピュータの輸出規制へ -- 連邦諮問委員会が検討開始
 Cnet Japan  /
-  ソニーBMG製CDの「rootkit」,ウイルス対策企業が検出ツールをリリース
 Cnet Japan  /
-  米ソニーBMG: 音楽CDのウイルス懸念,訴訟に発展
 SONY BMG,rootkit的DRMめぐり訴えられる
 ITmedia  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
Wired News  /
-  Winny公判: 金子被告 自白書面は「検事の作文」と反論
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
 11/09 
-  Black Hat Japan 2005 Briefings Scan読者レポート Day1: 最大の収穫はテクニカルスキルよりも意識改革
 Net Security  /
-  10月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表 (IPA/ISEC)
 Net Security  /
-  「ボット対策のしおり」「スパイウェア対策のしおり」を公開 (IPA/ISEC)
 Net Security  /
IPA/ISEC  /
-  「信頼できるOpenPGP公開鍵を提供する公開鍵サーバTrusted Keyserver」の実行プログラムを公開 (IPA/ISEC)
 Net Security  /
IPA/ISEC  /
-  第3四半期のコンピュータセキュリティインシデントについて発表 (JPCERT コーディネーションセンター)
 Net Security  /
-  PCロックソフトを同梱したUSBフラッシュメモリ「ToteBag L」を発売 (アイ・オー・データ機器)
 Net Security  /
-  中小企業向け総合セキュリティソフト「Trend Micro ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」を発表 (トレンドマイクロ/Trend Micro)
 Net Security  /
-  アプリケーションのセキュリティリスクを発見/緩和するサービス「シマンテック セキュアアプリケーションサービス」を発表 (シマンテック/Symantec)
 Net Security  /
-  携帯電話を利用したワンタイムパスワード方式の高度認証ソリューション「SecuSURF SA」 (野村総合研究所)
 Net Security  /
野村総合研究所  /
-  携帯電話からPCをセキュアに操作可能なアプリケーション「ポータブル セキュア クライアントμVNC for FOMA M1000」を発売 (日立システムアンドサービス)
 Net Security  /
-  企業の個人情報保護対策のウィークポイントを診断するサービス「ウィークポイント診断サービス」を提供 (損保ジャパン・リスクマネジメント)
 Net Security  /
-  ネットジャーナリストら,ワンクリック詐欺の容疑で逮捕(岩手県警察)
 Net Security  /
-  「RSA SecurWorld Forum 2005」を12月9日に開催(RSAセキュリティ)
 Net Security  /
-  ハッカーの攻撃に脆弱な内務省のシステム
 Net Security  /
-  ウイルス届出件数,不正アクセス被害の相談がともに増加,IPAが月報
 Net Security  /
-  ネット犯罪の専門家,ワンクリック詐欺容疑で逮捕
 Net Security  /
-  原発作業員の被爆データがネットに流出,意図的な可能性
 Net Security  /
-  携帯電話にアンチウイルスソフトのフリをする新種ウイルス「SymbOS/Doomboot.G」発見 - F-Secure
 Net Security  /
-  シンクライアントとセキュリティ(2)
 Net Security  /
-  金融機関などが警戒を呼びかけるファーミング詐欺の恐怖(2) - スパイウェアに脅かされる個人情報
 Net Security  /
-  国家資格で個人も企業もステータスアップを!即戦力であることの証明 - CompTIA「Security 」
 Net Security  /
-  運用 Windowsネットワーク時刻同期の基礎とノウハウ -Windows XP/Windows Server 2003でNTP/SNTPプロトコルを使う- 第2回 w32timeデバッグ・ログとw32tmコマンド 
 @IT  /
-  大切なデータを暗号化したまま利用できるセキュリティソフト - 「データプロテク
ト」
 Broadband watch  /
-  バックアップは"マイクロソフト製だけでは不十分"? -- 日本HPとシマンテック(Symantec)
 Enterprise watch  /
-  英クリアスウィフト,Linuxベースの統合型メールセキュリティアプライアンス「MIMEsweeper SMTP Appliance」
 日本版SOX法と99%のスパムに対応できるアプライアンス 「MIMEsweeper SMTP Appliance」
 メールセキュリティを1台で実現するアプライアンス製品「MIMEsweeper SMTP Appliance」を発表 (クリアスウィフト)
 Net Security  /
@IT  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  またもやWinny上に原発の検査情報などが流出
 Internet watch  /
-  「Interop Tokyo 2005」の主催者,会場で個人情報入りサーバー紛失
 Internet watch  /
-  ハンモック,ソフトウェアやセキュリティパッチの自動配布ツール「Asset View HYPER D」を発売
 ハンモック,サイレントインストール機能を強化したソフト配布ツールの新版
 パッチの配布からインストール作業までを自動化,ハンモックがツール強化版
 ソフトウェアやセキュリティパッチ配布ツール「Asset View HYPER D」の強化版を発売 (ハンモック)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
ITmedia  /
-  「RMT(Real Money Trade)による取引は著作権法に触れることはない」ACCSが回答
 Internet watch  /
-  PCデポ,ウイルス・スパイウェアの店頭無料診断サービスを開始
 個人情報とウイルスの「安全点検」を無料で提供開始 (PCデポ)
 Net Security  /
Internet watch  /
-  外から見えないクリアファイル - 「クリヤーホルダー セキュリティビュー」
 ITmedia  /
-  サポート切れにもかかわらずWindows NTが使われる理由 
 ITmedia  /
-  SONY BMG,DRMソフトのrootkit問題で新パッチ,批判は収まらず 
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  短絡で火傷の恐れ,ケンウッドの車載スピーカに不具合
 Biztech  /
-  ニコンのデジタル一眼レフ用バッテリ,発熱/変形/発火のおそれ 
 Biztech  /
-  日本の危機管理はこれでよいのか(後編): 石原 慎太郎+佐々 淳行
 Biztech  /
-  マイクロソフトがウイルス削除ツール「悪意のあるソフトウエアの削除ツール」の新版を公開,ボット「Codbot」などに対応
 マイクロソフトのウイルス駆除ツール,Bugbearなど5種類を追加
 Internet watch  /
ITPro  /
Biztech  /
-  Linuxを狙うワーム「Lupper」,アンチウイルス・ベンダー各社が警告 - McAfee/米Symantec
 Linuxを標的にした「Lupper」ワーム,広がる
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  今日の腕試し!: 無線LANの暗号方式には,(1)WPA-TKIP,(2)WPA-AES,(3)WEP-128ビット,(4)WEP-64ビットの4種類があります.これらを暗号強度が高い順に並べた選択肢はどれでしょうか.
 ITPro  /
-  Windows XP 知らないと怖い「プロの常識」(第3回) - 暗号化ファイル・システムを使うとWindows Updateができなくなる
 ITPro  /
Biztech  /
-  特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(3) - パソコンの悪夢が今,組み込みの世界に
 ITPro  /
-  日立ソフトとマイクロソフト,セキュリティで協業情報漏洩防止ソリューションを共同開発 - 「Rights Core for 秘文」
 日立ソフト,Office文書の権限管理を徹底する「Rights Core for 秘文」
 「秘文」「RMS(Rights Management Services)」連携で手を組むマイクロソフトと日立ソフト
 協業によりRMS連携ソリューション「Rights Core for 秘文」を販売 (日立ソフトウェアエンジニアリング,マイクロソフト)
 Net Security  /
@IT  /
Enterprise watch  /
ITPro  /
Biztech  /
-  「VERITAS NetBackup 5.0/5.1」にバッファ・オーバーフローのセキュリティ・ホール
 VERITAS NetBackupにまた緊急の脆弱性 - FrSIRT
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  クリアスウィフト,メール用セキュリティ・アプライアンス製品「MIMEsweeper SMTP Appliance」を発表
 ITPro  /
Biztech  /
-  「パソコンを復旧させたければ金払え」,ユーザーを脅迫するウィルス「Krotten/GPCode」が続出 - ロシアKaspersky Lab
 ITPro  /
Biztech  /
-  QuickTimeにまた深刻な脆弱性 -- 修正パッチは未公開
 アップルのQuickTime Playerに脆弱性 (Apple)
 Net Security  /
Cnet Japan  /
-  Windowsに危険なセキュリティ・ホール,細工が施された画像を開くだけで被害に
 Microsoft,11月の月例パッチを公開 -- Windowsの画像処理法に「緊急」レベルの脆弱性
 WindowsのWMF/EMF画像レンダリング処理に「緊急」のぜい弱性,米Microsoftがセキュリティ情報を発表
 11月の月例パッチは「Graphics Rendering Engineの脆弱性」などを修正 - 深刻度は"緊急",画像を読み込むだけで被害の恐れも
 Microsoft,11月の月例パッチを公開 -- 脆弱性は1件
 Microsoftの最新パッチ,企業向けアップデートリリースに遅れ
 ITmedia  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
ITPro  /
ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  グーグル(Google)の名前をかたるフィッシングサイトがついに出現 -- 「400ドルの懸賞金」をエサに - Websense
 Googleを偽った詐欺サイト「賞金400ドル送ります.カード番号教えて」
 Internet watch  /
Cnet Japan  /
-  リバティ・アライアンス,強力な認証技術の仕様策定に向けた専門グループ「Strong Authentication Expert Group」を結成
 Cnet Japan  /
-  JPCERT/CC REPORT 2005-11-09
 JPCERT/CC  /
 11/08 
-  ソニーが音楽CDに組み込んだ"Rootkit"とは何者か? 
 @IT  /
-  F5,BIG-IPとの連携機能を備えたSSL-VPNソリューションの新版 「FirePass 5.5」
 Enterprise watch  /
-  "ワンクリック詐欺"容疑でネット犯罪ジャーナリスト逮捕
 Internet watch  /
-  スウェーデンとノルウェーで生体認証パスポート導入
 Internet watch  /
-  ジャングル,HDD障害を監視するデータ復元ソフト「完全復元PRO2006」
 誤って削除したデータを高速で復元可能な「完全復元PRO2006」を発売 (ジャングル)
 Net Security  /
Internet watch  /
-  偽Windows Updateでウイルス感染を企む迷惑メール,米Websenseが警告
 Internet watch  /
-  IIJ,2つのタイプから選べる「IIJ 検疫ネットワークソリューション」を提供
 IIJ,ゲートウェイ型・LAN型の検疫ネットワークソリューション - 「IIJ検疫ネットワークソリューション」
 検査から隔離,治療,排除までをトータルに実現する検疫ソリューション「IIJ検疫ネットワークソリューション」 (インターネットイニシアティブ)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
ITmedia  /
-  SONY BMGのrootkit的手法,集団訴訟の可能性
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  VA Linux,SPAM対策ソフトウェア「FlexGuard」をオープンソース・ソフトウェアとして公開
 オープンソースSPAM対策ソフト「SMTPGuard」をVAリナックスが公開
 ITPro  /
Biztech  /
ITmedia  /
-  ブログ監視で企業のイメージ診断,IBMがソフトウェア発表 - 「Public Image Monitoring Solution」
 ITmedia  /
-  ベンダーがマルウェアをインストールするなんて... 
 ITmedia  /
-  Good,McAfeeと提携しモバイルセキュリティ強化
 ITmedia  /
ITmedia  /
-  P2Pユーザーに懲役3カ月の刑 - 香港
 P2P『ビットトレント』ユーザーに,世界初の有罪判決
 Wired News  /
ITmedia  /
-  QuickTimeに4つの脆弱性,最新バージョンの7.0.3で修正済み
 Internet watch  /
-  SoftEther VPN 2.0 RC2リリース,次世代VPNシステムの価格も公表
 コマンドラインインタフェースやLinux版クライアントも,「SoftEther VPN 2.0」最終候補版公開
 ITmedia  /
Internet watch  /
-  アークン,20万種以上の不正プログラム検知に対応したASPサービス - 「AntiMalware-ASP」
 アークン,スパイウェア/マルウェア対策をASP形式でも提供
 アークン,20万種以上の不正プログラムに対応するASP版「AntiMalware」
 法人向けマルウェア対策「AntiMalware」のASP版を提供 (アークン)
 Net Security  /
Internet watch  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
-  「ユーザーからのフィードバックで新しいスパムやフィッシングに即座に対応」 -- 米Cloudmark
 ITPro  /
Biztech  /
-  「セキュアなアプリはこう作る」,シマンテック(Symantec)がコンサル・サービス「セキュアアプリケーションサービス」開始
 シマンテック(Symantec),業務アプリケーションのセキュリティ向上サービス -「セキュアアプリケーションサービス」
 シマンテックがソフト開発のセキュリティで新コンサル
 @IT  /
Enterprise watch  /
ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
-  特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(2) - パソコンの悪夢が今組み込みの世界に
 ITPro  /
-  早わかり講座企業情報を守るセキュリティ対策(2) - パソコンの紛失に備えてデータを暗号化
 ITPro  /
-  経団連,実感わかぬ電子政府に喝 - 次期戦略には成果目標値の導入を提言
 ITPro  /
-  Windows XP 知らないと怖い「プロの常識」(第2回) - Internet ExplorerやOutlook Expressに記憶したパスワードは簡単に取り出せる
 ITPro  /
Biztech  /
-  Flash Playerに危険なセキュリティ・ホール,最新版にアップグレードを
 ITPro  /
Biztech  /
-  ID「ドラえもん」を使っていてももう安心できない? 
 「SSHサーバーへの攻撃が増加傾向,侵入後はフィッシング・サイトに悪用も」 -- JPCERT/CC
 めまぐるしく変わる脅威に「早期警戒」で対処を -- JPCERT/CCが活動報告
 10年目を迎えるJPCERT/CC,「"駆け込み寺"から,情報の"橋渡し役"へ」
 ITPro  /
ITPro  /
ITmedia  /
Biztech  /
Biztech  /
@IT  /
-  監視カメラの映像を傍受して公開するアート
 Wired News  /
-  Microsoft,次期AntiSpywareをDefender改名 -- rootkitやキーロガーが検知可能に
 開発中のMicrosoft製スパイウエア対策ソフトの正式名称が「Windows Defender」に決定
 ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  Linuxをねらう新ワーム「Lupper」-- ウェブサーバの脆弱性を悪用
 Cnet Japan  /
-  チェックポイント,企業向けスパイウェア対策プログラム「Integrity Anti-Spyware」を発表
 Cnet Japan  /
-  「POPFile」エンジン利用の学習型迷惑メール対策ソフト -- ウノウが開発
 迷惑メール対策ソフト「クイックPOPFile」のテスター版を提供 (ウノウ)
 Net Security  /
Cnet Japan  /
-  米FBI: 「ボットネット(botnet)」を販売したハッカーを逮捕
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  ネット詐欺: 犯罪専門家ら5人逮捕 岩手県警
 毎日新聞  /
 11/07 
-  11月07日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  マイクロソフト,11月の月例パッチはWindowsに関する緊急が1件のみ
 Net Security  /
-  Wikiなど多くのphpアプリに脅威 - XML-RPC for PHP 1.xを攻撃するワーム
 Net Security  /
-  NTTドコモ中国,合計134,782件の支払先情報などが記録されたHDDを紛失
 Net Security  /
-  SIMを上手に使いこなす「前編」: 業務中にSkypeやIMを使っているのは誰だ? 
 @IT  /
-  検疫ネットワーク導入の条件: ウイルス治療の導入を妨げてしまう事情とは? 
 @IT  /
-  DoSとDDoS
 Broadband watch  /
-  スパイウェアにようやく定義 一歩前進へ
 Enterprise watch  /
-  コマンドライン用のユーティリティを搭載した「SoftEther VPN 2.0 RC2」公開
 Enterprise watch  /
-  重要インフラの運営企業に未公開の脆弱性情報を提供も - JPCERT/CC
 Internet watch  /
-  Flash Playerに重大な脆弱性 - FrSIRT
 Flash Playerに深刻な脆弱性,外部から任意のコードが実行される恐れ
 Internet watch  /
ITmedia  /
-  Microsoftのスパイウェア対策ソフト,正式名称は「Windows Defender」に
 ITmedia  /
-  トレンドマイクロ(Trend Micro)が「ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」を発表,専任管理者なしでも容易な運用を
 トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルス予防から復旧までを自動化した中小規模向けセキュリティソフト - 「Trend Micro ウイルスバスター ビジネスセキュリティ」
 Enterprise watch  /
ITmedia  /
-  F5ネットワークスがSSL VPN装置「FirePass」の新バージョン,BIG-IPとの連携を実現
 ITmedia  /
-  「情報セキュリティ対策はどうあるべきか」,総務省・大塚氏
 Biztech  /
Biztech  /
-  米証券取引委員会(SEC),個人情報の窃盗防ぐ安全なオンライン取引のためアドバイス
 ITPro  /
Biztech  /
-  Windowsセキュリティ: Windows XP 知らないと怖い「プロの常識」(第1回) - スパイウェアは管理者権限がなくても忍び込む
 ITPro  /
-  Networkキーワード: クロスサイト・リクエスト・フォージェリ(CRF)
 ITPro  /
-  特集「携帯・家電に忍び寄るネット・セキュリティの闇」(1)
 ITPro  /
-  パソコン40万台にアドウェアを無断インストールした男,米国で逮捕
 Wired News  /
-  セキュアでないWi-Fiを違法に -- ニューヨーク州のある郡で法制化検討
 Cnet Japan  /
-  ソニー製CDのコピー防止機能,ウイルス対策ソフトで検出される可能性も
 SONY BMGのコピー防止CD問題に新たな指摘
 ITmedia  /
ITmedia  /
Cnet Japan  /
-  アップル,QuickTimeの脆弱性4件を修正 -- Mac版とWindows版に影響
 QuickTimeに複数のセキュリティホール
 Cnet Japan  /
Biztech  /
 11/05 
-  AppleのQuickTimeに脆弱性
 QuickTimeに複数のセキュリティ・ホール,Mac版とWindows版の両方が影響を受ける
 ITPro  /
ITmedia  /
-  NTTドコモ中国,13万件以上の個人情報を収めたハードディスクを紛失
 ドコモ中国,支払先情報など約13万件を含むハードディスクを紛失
 K-tai watch  /
ITPro  /
Biztech  /
-  DNSの設定を変更する「トロイの木馬」が確認される,「hostsファイルの改ざんよりも"強力"」 - 米Websense
 ITPro  /
Biztech  /
-  「子供はリスクを伴うネット利用を学校より家庭で行っている」,米Business Software Alliance調査
 「学校よりも家庭,子供の有害ネット利用」,米調査
 ITPro  /
Biztech  /
-  英国「電子メール爆弾」訴訟: 被告の少年に無罪判決
 Cnet Japan  /
-  IPA,10月分のコンピュータウイルスと不正アクセスの届出状況を発表
 Cnet Japan  /
-  米政府, SHA-1に代わる暗号アルゴリズムの新標準策定を検討
 Cnet Japan  /
-  Security Alerts: Ethereal Trouble
 Oreillynet.com  /
 11/04 
-  11月04日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  Windows Tips: ウイルス感染の有無を無料サービスで診断する 
 @IT  /
-  Windows Tips: Windows Server 2003のIEのセキュリティ設定を緩和させる
 @IT  /
-  ドコモサービス中国,支払先情報など13万4782件が入ったHDDを紛失
 NTTドコモ,ドコモ中国の支払先情報の入ったハードディスクを紛失
 Cnet Japan  /
ITmedia  /
-  ハロウィンの日にハッカーが警告,Oracleを狙った初のワームを公開 
 ITmedia  /
-  中国公安部など,違法ショートメッセージを取り締まり
 Biztech  /
-  中国: IBM,ウィルス対策ソフトが不要になる新ソリューション - AXE(Assured Execution Environment)
 Biztech  /
-  米MSのディレクタが語る,企業向けセキュリティ製品の全容
 Biztech  /
-  首都東京が訴える,産官で取り組む危機管理とは?
 Biztech  /
-  「ワンクリック詐欺の相談が急増,月間100件を超える」 -- IPA
 ユーザー自らが不正なプログラムのダウンロードを「許可」している -- IPA
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  「ボットネットはスパイウエアの配布手段としても使われる」 -- SANS Institute
 ITPro  /
Biztech  /
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】クローズドソースのアルコール検出器で酒酔い運転の立件が無効に
 ITPro  /
-  同じセキュリティ・パッチを適用したのに修正ファイルのバージョンが違う
 ITPro  /
-  勝手に送金する悪質なCD-ROMが再び確認,今度は北陸銀行をかたる
 郵送CD-ROM不正送金被害,北陸銀行でも
 警察庁,CD-ROMの不正プログラムの配布に注意 千葉銀行,北陸銀行で発生
 Net Security  /
ITmedia  /
ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
-  ソニーの音楽CDに「トロイの木馬」 -- 真の問題点は何か
 Wired News  /
-  ネットバンキング: セキュリティーは充分か (下)
 Wired News  /
-  シスコ(Cisco),IOSの「第2の脆弱性」をようやく公表 -- 修正パッチをリリース
 Cnet Japan  /
-  米法廷,飲酒検知器のソースコード公開を要求 -- 飲酒運転捜査の不正を防止
 Cnet Japan  /
-  IE向けパッチに不具合 -- ActiveXやJavaを使ったサイトで問題発生のおそれ
 IE用の累積パッチで問題発生
 ITmedia  /
Cnet Japan  /
-  シスコ(Cisco)の無線LANコントローラに脆弱性 -- 大規模Wi-Fiネットワークに影響
 Cisco IOSにセキュリティ・ホール,「Black Hat」で公表されたホールに関連
 CiscoがIOSの脆弱性を警告,Black Hatで公開の脆弱性とも関連
 ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  Microsoft,11月の月例パッチを予告 -- 「緊急」レベルのWindows脆弱性を修正へ
 「11月はWindowsに関する修正パッチが1件,最大深刻度は『緊急』」 -- マイクロソフト
 Microsoft,11月の月例パッチは1件のみ
 マイクロソフト,11月の月例パッチは最大深刻度"緊急"の1件
 Internet watch  /
ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  ソニーBMG,問題のコピー防止機能付きCD向けにパッチ配布へ
 米ソニーBMG,音楽CDのウイルス懸念に対応策
 SONYのコピー防止機能搭載CDにrootkit,更新により削除される
 Net Security  /
Wired News  /
Cnet Japan  /
 11/03 
 11/02 
-  11月02日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  Internet Week 2005で第2回 迷惑メール対策カンファレンスを開催 (財団法人インターネット協会)
 Net Security  /
IA Japan  /
-  メールゲートウェイ向けの統合メッセージセキュリティソリューション「PureMessage for UNIX5.1」 (ソフォス/Sophos)
 Net Security  /
-  Series 60の携帯電話プラットフォームに対応した製品「Trend Micro Mobile Security 2.0」を発表 (トレンドマイクロ/Trend Micro)
 Net Security  /
-  フィッシング詐欺対策機能等を追加した総合セキュリティソフト「ウイルスバスター2006 インターネット セキュリティ」を発売 (トレンドマイクロ/Trend Micro)
 Net Security  /
-  「F-Secureアンチウィルス Windowsサーバ版Ver5.52」を出荷 (日本エフ・セキュア/F-Secure)
 Net Security  /
-  中小規組織向けの多機能ネットワークセキュリティアプライアンス「Symantec Gateway Security 5600」を発表 (シマンテック/Symantec)
 Net Security  /
-  電子メール・セキュリティ/アベイラビリティのソリューション「Symantec Email Security & Availability ソリューション」を提供 (シマンテック/Symantec)
 Net Security  /
-  ハードディスク,リムーバブルディスクの暗号化ソリューション「Pointsec for PC」および「Pointsec Media Encryption」を発売 (サイバネットシステム)
 Net Security  /
-  組込み機器向けに最適化された小型SSL「PrSSL」を発表 (イーソル)
 Net Security  /
-  ネットワークセキュリティを体験できるデモルーム「ネットワークセキュリティデモルーム」を開設 (ネットマークス)
 Net Security  /
-  次世代ハードディスク暗号保護ソフト「ProtectDrive」の日本語版を販売 (イーセキュリティ・ジャパン)
 Net Security  /
-  セキュアOS「LIDS」 第1回: なぜセキュアOSが必要なのだろうか 
 @IT  /
-  USEN,「BROAD-GATE 02」でセキュリティ機能のワンストップサービス - 「BROAD-GATE 02 ビジネスセキュリティ」
 Internet watch  /
-  複数のウイルス対策ソフトにファイルのチェックを回避できる脆弱性
 Internet watch  /
-  10月に検知した新規ウイルスの3分の2はMytob亜種 〜 ソフォス(Sophos)調査
 Internet watch  /
-  複数の脆弱性を修正した「PHP 4.4.1」リリース
 ITmedia  /
-  マルウェアもオープンソースの時代? ソースコードの手厚いサポートも
 ITmedia  /
-  脆弱な暗号化アルゴリズムが呼ぶ懸念
 ITmedia  /
-  SONY BMGのコピー防止CDがrootkitを組み込む - F-Secure指摘
 ソニーBMGのCD保護対策にセキュリティの懸念噴出 -- 「行き過ぎ」との批判も
 ウィルス: ソニーの音楽CD,悪用される恐れ
 ソニーの音楽CD,ウイルスに悪用される恐れ
 Wired News  /
Cnet Japan  /
ITmedia  /
ITmedia  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  パスポートも生体認証の時代へ
 Biztech  /
Biztech  /
-  特別対談: 「日本の危機管理はこれでよいのか」,石原慎太郎+佐々淳行
 Biztech  /
-  PHPに"最悪"のセキュリティ・ホール,全ユーザーは今すぐ対処を
 Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
-  ソフトクリエイト,不正なPCのネットワーク接続を遮断する製品「L2Blocker」を投入
 ソフトクリエイト,不正PCを検出/隔離するアプライアンスを発売
 ソフトクリエイト,不正なPCのネットワーク接続を防止するアプライアンス
 検疫ネットワーク市場向けの不正PC検知システム「L2Blocker」を開発 (ソフトクリエイト)
 Net Security  /
Enterprise watch  /
ITPro  /
Biztech  /
ITmedia  /
-  Microsoftのディレクタが語る,企業向けセキュリティ製品の全容
 ITPro  /
-  千葉銀行をかたる悪質なCD-ROM,インストールすると不正送金
 振り込め詐欺: 取引先にCD-ROM送付→インストール ... 勝手に送金
 郵送CD-ROMで不正送金,千葉銀行の名前をかたる
 千葉銀を騙ってCD-ROM郵送,顧客1社に不正出金被害 〜 スパイウェアか?
 千葉銀行を騙り送付されるCD-ROMで,不正振り込み被害
 Net Security  /
Internet watch  /
ITmedia  /
ITPro  /
Biztech  /
Biztech  /
毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  個人情報漏えい事件を斬る(16): なぜか"車上荒らし"に集中攻撃された製薬企業のノートパソコン
 ITPro  /
Biztech  /
-  ネットバンキング: セキュリティー(Security)は充分か? (上)
 Wired News  /
-  ヤフー,システムからのメールをDomainKeysに対応 -- まずはヤフオクから
 Cnet Japan  /
-  DOS攻撃は違法か? -- 「電子メール爆弾」で訴えられた英国の若者が出廷へ
 Cnet Japan  /
-  Eコマースの闇を誰が照らすのか -- 紛争相談室が抱える課題
 Cnet Japan  /
-  オラクル(Oracle)DBにもついにワーム出現か? -- はじめての概念実証コードが公開に
 Oracleのデータベースを狙うワームが出現,デフォルト・アカウントで侵入を試みる - 米SANSなど
 ITPro  /
Biztech  /
Cnet Japan  /
-  アップル,Mac OS X 10.4.2の脆弱性を修正
 Mac OS Xのアップデートがリリース,7種類のセキュリティ・ホールを修正
 Cnet Japan  /
Biztech  /
-  東証システム障害: 「ネット」急増に死角
 毎日新聞  /
-  虚偽セールス: IPや光ファイバー,通信用語並べ... 被害急増
 毎日新聞  /
-  JPCERT/CC REPORT 2005-11-02
 JPCERT/CC  /
 11/01 
-  11月01日のWeb改竄情報
 Net Security  /
-  NHK甲府放送局,職員が52人分の視聴者リストを紛失
 Net Security  /
-  ゾンビPCの仕掛け役,オランダで逮捕
 Net Security  /
-  シンクライアントとセキュリティ(1)
 Net Security  /
-  国家資格で個人も企業もステータスアップを!情報セキュリティアドミニストレータ試験
 Net Security  /
-  金融機関などが警戒を呼びかけるファーミング詐欺の恐怖(2) - 企業側、ユーザー側ともに対策が必要
 Net Security  /
-  シャープ,同社が運営するISPにOutbound Port25 Blockingを導入
 Broadband watch  /
-  「重要メールはサーバー上で一括管理すべき」 - 米Symantec香川氏
 シマンテック(Symantec),"統合の成果"第1弾はメール管理,今後の展開は?
 新生シマンテック初のジョイントソリューションは「電子メールのライフサイクル管理」
 企業に弾力性のあるインフラを -- 顧客に向け新生シマンテックをアピール
 ITmedia  /
ITmedia  /
Enterprise watch  /
Internet watch  /
-  OCN,シマンテックのセキュリティ対策ソフトを月額利用できるサービス
 Broadband watch  /
Internet watch  /
-  メールのフィルタリングやスパイウェア対策も,「SurfControl Web Filter」新版
 フィルタリングソフト「SurfControl Web Filter」でスパムメール遮断ツールなども利用可能に (アスキーソリューションズ)
 Net Security  /
ITmedia  /
-  大塚商会ら,情報漏えい対策機能を強化した文書管理システム「Visual Finder」の新版
 ITmedia  /
-  アッカら8社とJIPDEC,次世代型電子認証基盤に向けた研究,開発に着手
 ITmedia  /
-  オープンソース・ソフトのリスクをカバーする保険「Open Source Compliance Insurance」,発売 - 英Kilnと英Miller
 初の「オープンソース遵守保険」提供
 ITmedia  /
Biztech  /
ITPro  /
-  米McAfee,法令順守を支援する製品の新版とリモート管理アプライアンスを発表
 Biztech  /
ITPro  /
-  リスクマネジメントの原理・原則: "控えめな格好"で身を守れ
 Biztech  /
-  日本の部材メーカーに付きつけられる「海外に進出しないリスク」
 Biztech  /
Biztech  /
-  アップル,Mac OS Xの10.4.3 アップデートを公開
 Apple,Mac OS Xの10.4.3をリリース
 米AppleがMac OS Xのアップデートをリリース,7種類のセキュリティ・ホールを修正
 複数の脆弱性と不具合を修正した「Mac OS X Update 10.4.3」リリース
 アップル,"Tiger"の最新版「Mac OS X 10.4.3 Update」を公開
 Mac OS X 10.4.3アップデート公開 - SafariがAcid2テストをクリア
 Internet watch  /
PCWeb  /
ITmedia  /
ITmedia  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  USEN,法人向け光アクセス・サービス「BROAD-GATE 02」にセキュリティ機能を追加
 ITPro  /
Biztech  /
-  ウェブセンス,大規模企業向けのWebフィルタリング・ソフト「Websense Web Security Suite Corporate Edition」を発売
 ウェブセンス,分散管理に対応した大規模向けのセキュリティフィルタリングソフト 「Websense Web Security Suite V6.1 Corporate Edition」
 単なるフィルタリング・ソフトではない,ウェブセンス
 @IT  /
Enterprise watch  /
Biztech  /
ITPro  /
-  敵の発砲位置を瞬時に特定する新技術,米軍がテスト中
 Wired News  /
-  スパムのブログ版「スプログ(splog)」,ブログ界の脅威に
 Wired News  /
-  オンライン店舗のTRUSTe認証取得を支援,ビッダーズが年額2万1000円で - 「TRUSTeモールショッププログラム」
 Cnet Japan  /
-  セキュリティ対策ソフト業界でも意見が分かれる「マジックバイト(Magic Byte)」問題とは
 Cnet Japan  /
-  「マルウェアのコミュニティ形成」シマンテック(Symantec)分析 -- ボットもオープンソースに
 「オープンソースの『ボット』が続出,"テクニカル・サポート"まで用意している」 -- シマンテック(Symantec)
 "オープンソース"のボットも登場,GPLが付属するケースも - Symantec Security Responseのシニアマネージャが語るセキュリティ動向
 Internet watch  /
Biztech  /
Biztech  /
ITPro  /
Cnet Japan  /
-  盗撮は1都3県,52店舗で 隠しカメラでUFJ銀調査
 52出張所に100回設置か? 首都圏UFJの隠しカメラ
 UFJ銀行,隠し撮りは52店舗約5900人の可能性
 ITmedia  /
ITmedia  /
朝日新聞  /
産経新聞  /
-  CD-ROM入れたら勝手に預金移動,千葉銀行かたる
 郵送CDで数百万円詐取,千葉銀行のネット決済を悪用
 朝日新聞  /
朝日新聞  /
産経新聞  /
-  教師の妻狙う振り込め詐欺
 NHK  /
-  はなまるうどん: 指紋認証で割引 今月末まで試験サービス
 毎日新聞  /
-  トラブルたずねて三千里: 油断しちゃいけないウイルス対策(上)
 毎日新聞  /
-  ヤフー: フィッシング対策など強化へ
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
-  個人情報: 視聴者リスト,52人分を紛失 甲府のNHK職員
 毎日新聞  /
毎日新聞  /
netaro.ddo.jp
Copyright © 2005 - 2005. netaro.ddo.jp