12/28
- ワームの侵入経路 第2回 すべてのデバイスを監視下に
PC View / - ワームの侵入経路 第1回 情報の交換はリスクを持つ
PC View / - 浮上しつつある巨大市場「監視ビジネス」最前線 - 企業情報流出を防ぐ,電子メール監視ビジネス
PC View / - 警察庁,SSHを利用した不正侵入行為の増加を警告
Internet watch / - いま,ウィルス対策を再考する 運用編 - 実録? セキュリティ管理者の嘆き
ITmedia enterprise / - ワンタイムパスワードを用いた住友信託銀行のセキュリティへの取り組み
ITmedia enterprise / - セキュリティ各社,Windowsの脆弱性に警告
ITmedia / ITmedia enterprise / - Windows XP SP2に感染するトロイの木馬「Trojan.Phel.A」
ITmedia enterprise / - スパムメールの4割強は米国が発信源
ITmedia enterprise / - AOL標的のスパムメールが初の大幅減
ITmedia enterprise / - Santyワームの亜種出現,今度はAOLとYahoo!で標的検索
ITmedia / ITmedia enterprise / - PHPのコード問題を突く,Santyワームの亜種が出現
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「フィッシングの撃退には自動分類機能が有用」と米ISS幹部
ITPro / Biztech / - IEのパッチ未公開セキュリティホールを突くウィルス出現,Windows XP SP2が影響を受ける
ITPro / - セキュリティ記事 年間ランキング
ITPro / - ずる賢いウィルス攻撃
ITPro / - 「のこぎりでも壊れない」U字ロック,ボールペンで簡単に解錠
Wired News / - 2004年総集編 -- アンチスパムからアンチフィッシングへ
Cnet Japan / - 中国マクドナルドのサイトにサイバー攻撃 - 台湾問題で
CNN.co.jp / - 通話記録不正入手 -- ドコモ関連会社の元社員に有罪判決
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.31-01:06.00
12/27
- Symantec, 来年もフィッシング詐欺被害は増える
@IT / - Security & Trust - フィッシング詐欺対策として企業が追うべき責任 〜 電子署名はフィッシング詐欺対策の切り札となるか?
@IT / - Windows TIPS: Windows Updateのファイルを個別にdownloadする(1)
@IT / - 基本解説: フィッシング詐欺 - いまさらフィッシング詐欺にだまされないために
@IT / - 「フィッシング110番」に電話鳴る,警察庁
警察庁: 「フィッシング110番」を各県警に設置,警察庁
@IT / @IT / 警察庁 / - 「試行錯誤の連続だった」Microsoftのセキュリティ対策,今後は?
@IT / - リコー,Firewall運用サービスのVPNオプションを提供
Enterprise watch / - "手のひらサイズ"のウィルス・迷惑メール対策アプライアンス「AVS-GW」
Enterprise watch / - 「クライアントPCが狙われた」 2004年のセキュリティ事情
Enterprise watch / - Linuxの安全性が過去1〜2年で飛躍的に向上 〜 Honeynet Project調査
Linuxのセキュリティは飛躍的に向上 -- 米調査
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Cnet Japan / - レコード協会加盟7社,3回目の違法ファイル交換ユーザ身元開示請求
Internet watch / - NRA,2004年の「セキュリティ十大ニュース」を発表
Internet watch / - ネットベース,企業の個人情報保護対策診断サービス「個人情報保護アセスメント調査サービス」を開始
Internet watch / - インターネット協会,有害サイトを排除する携帯ブラウザ
K-tai watch / - ヨン様の日本公式サイト,不正アクセスで個人情報流出 〜 24日から閉鎖中
ペ・ヨンジュンの日本公式サイト,不正アクセスで個人情報流出
Internet watch / Broadband watch / - フィッシング詐欺で初の被害を確認,警察庁が対策を強化
PCWeb / Internet watch / - 迷惑メール対策「法適用を拡大,取り締まり強化へ」 - 総務省が中間報告
総務省,迷惑メールに関する研究会の中間とりまとめを公表
PCWeb / Internet watch / - 個人情報を漏洩したら罰則を - 総務省
PCWeb / - スパム受信時の負荷軽減を実現 -- 2005年1月にMT3.14日本語版
ITmedia enterprise / - 手元に届いた「イマドキのスパムメール」海外モノ編
ITmedia enterprise / - Windowsヘルプファイルなど,多数の未パッチ脆弱性が発覚
Windowsヘルプファイルなどにパッチ未提供の脆弱性3件
ITmedia enterprise / Internet watch / - 携帯電話ウィルスは懸念すべき? 心配しすぎ?
ITmedia / ITmedia enterprise / - いよいよ始まるスパムメールへの反撃
ITmedia / ITmedia enterprise / - PHPを狙う新たなワーム(PhpInclude.Worm)が出現,Webページのプログラムミスを突く
ITPro / - Uネットサーフ: キーロガーにも対応,ウィルス対策サービス開始
毎日新聞 / - ネットを揺るがす「クリック詐欺」 - インドでクリックのアルバイト
毎日新聞 / - 任天堂: DS「さわるメイドインワリオ」不具合で交換
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.29-11:32.00
12/25
- 「ヨン様」国内公式サイトに攻撃,個人情報流出か?
朝日新聞 / 朝日新聞 / 毎日新聞 / 産経新聞 / - Windowsヘルプファイルなど,多数の未パッチ脆弱性が発覚
ITmedia / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.12.29-11:31.00
12/24
- インフォセック,社員研修に使える「個人情報保護ハンドブック」を配付
ITmedia enterprise / - 一般ユーザ権限でSoftEther用いたリモートアクセスが可能に
ソフトイーサ,VPNソフト「SoftEther 2.0」実験用サーバ公開
ITmedia enterprise / Biztech / - 米GoogleがSantyの検索遮断,拡散は食い止め
ITmedia enterprise / - 米政府規制が企業のセキュリティ強化に一役
ITmedia / ITmedia enterprise / - Linuxシステムの耐久性が大幅に向上 -- Honeynet Project報告書
ITmedia enterprise / - OracleとIBMソフトの脆弱性に対処呼びかけ
英企業,データベースの脆弱性発表 -- OracleやIBM製品に影響
ITmedia enterprise / Cnet Japan / - 盗まれた血液銀行PC,取り戻される
ITmedia / ITmedia enterprise / - 警察庁,フィッシング被害初確認で「110番」設置
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「海賊版販売は犯罪です」 -- ACCS,路上販売多発の新宿に看板
ITmedia / - Microsoftが2005年に対応すべき「10の課題」
ITmedia / - Q&A: 電子メールの添付ファイルによるウィルスの感染を防ぐには?
Biztech / - 中堅・中小のウィルス対策入門(3): LANとゲートウェイ監視に対応する「セキュリティパック」
Biztech / - レビュー: 指紋認証でデータをがっちりガード! 「ThinkPad T42」
Biztech / Biztech / - 大規模災害を想定した遠隔データ復旧訓練,TKCと静岡蒲原町が実施
Biztech / - 中国: 違法コピー5000枚は3〜7年の懲役,量刑基準が明確に
Biztech / - 「環境リスク学」
Biztech / - Oracle製品のセキュリティホールの詳細を明らかに,管理者は再確認を
ITPro / Biztech / - Windowsにパッチ未公開の危険なセキュリティホール,信頼できないページへのアクセスは禁物
ITPro / Biztech / - 偽造対策法改正法が施行へ,米Microsoftが称賛のコメント
ITPro / Biztech / - 「内部からの情報漏洩対策が今求められている」
ITPro / - 米Adobe,起動速度を大幅に改善したAdobe Readerの新版(7.0)を公開
ITPro / ITPro / - PDFファイル閲覧ソフト「Xpdf」に危険なセキュリティホール
ITPro / - SoftEther,「筑波ACルータ」は一般ユーザ権限で利用可能に
SoftEther,NATルータやDHCPサーバの仮想化技術を開発 〜 一般ユーザ権限で利用できる「User-mode Router 2.0」発表
Cnet Japan / Internet watch / - 総務省,迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会の中間取りまとめを公表
Cnet Japan / - Windowsの新しい欠陥を悪用するエクスプロイトコードが公開に
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - ウィルス: 検索エンジンで感染対象を探す「Santy」
毎日新聞 / - セキュリティ10大ニュース: 1位は史上最大の個人情報漏れ
毎日新聞 / 毎日新聞 / - ウィルス: コナミのゲームを装い,携帯を狙う新種ウィルス
ウィルス: コナミのゲーム「メタルギアソリッド」を装い,携帯を狙う新種
毎日新聞 / 毎日新聞 / Wired News / - 振り込め詐欺: 著作権の団体依頼を名乗る不審電話
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.28-20:12.00
12/22
- 12月22日のWeb改ざん情報
Net Security / - 2005年末にはフィッシング撲滅? 楽天的観測の元ホワイトハウス顧問
Net Security / - 個人情報保護に対応したデータ入力システム「イメージ・エントリー・システム」を発表(ジェイ・アイ・エス)
Net Security / - 開発言語PHPのunserialize()の入力検証部分にリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる
Net Security / - IBM社のTivoli Access Manager Plug-inでセッションが乗っ取られる脆弱性が見つかる
Net Security / - Symantec社のAntiSpam製品 Brightmail 6.0.1のMIMEパートにDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
Net Security / - Symantec社のAntiSpam製品 Brightmail 6.0.1の文字コンバータにDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
Net Security / - クリスマスシーズンを狙ったZafi.Eワームが実環境で急速に拡散中
Net Security / - Microsoft Windows LSASSの識別トークンの認証にローカルで攻撃可能な脆弱性が見つかる
Net Security / - WindowsカーネルのLPC(Local Proceduer Call)コードでバッファオーバーフロが見つかる
Net Security / - Microsoft WINSのReplication Protocolでリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft社の複数製品のJPEG(GDI+)処理にバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - LinuxカーネルのIGMPパケット処理でサービス拒否状態が発生する脆弱性が見つかる
Net Security / - 新世代ドライブ暗号ソフト「ProtectDrive」を発売 (イーセキュリティ・ジャパン)
Net Security / - Microsoft社の新セキュリティ技術Network Access Protectionをサポート (Check Point)
Net Security / - オンライン型セキュリティ対策サービス「マンスリー・マカフィー」をSo-net会員向けに提供開始
Net Security / - スパイウェアなどの検出,駆除を行う「livedoorアンチスパイウェアサービス」を提供開始
Net Security / - Intelの組込用CPU「Strong ARM」に対応したアンチウイルス製品を発表 (Kaspersky Labs Japan)
Net Security / - 初級セキュリティ管理者のためのセキュリティ入門 - 新にわか管理者奮闘記 - 情報が漏れた! まず何をすればいいのか?
@IT / - フィッシング詐欺はプロ詐欺師の犯行へ進化,Trend Micro
@IT / - シャープ,データ暗号カと指紋認証が可能なPOSターミナル
Enterprise watch / - ライセンスの無駄遣いを監視できるソフトウェア
Enterprise watch / - ロシア国防省にも採用されたUNIX・Linux向けウィルス対策ソフト「Dr.Web for Unix」
Enterprise watch / - デジタル証拠保全技術の課題はシステムの大規模化と人材不足 〜 「デジタルフォレンジック」
Internet watch / - JASRAC,ファイル交換ソフトの調査をよそおった電話に注意を呼びかけ
Internet watch / - 大量のダミーファイルでWinnyユーザをうんざりさせるソリューション
「Winnyを撃破」 -- ダミーファイル大量放流で著作権を守るサービス
Internet watch / ITmedia / - 総務省,新潟地震をふまえた通信事業の災害対策を公表
Internet watch / - iDefense,オープンソースのPDF表示ソフト「Xpdf」の脆弱性を警告
Internet watch / - 「電子自治体への期待は大きいが,個人情報の保護に不安」 - gooリサーチ
Internet watch / - "デジタルフォレンジック"で医療ミスやセクハラ社長を追放へ
Internet watch / - サイバーディフェンス,ペネトレーションテストサービスを開始
ITmedia enterprise / - パッチ適用という「後ろ向きの仕事」を可能な限り楽に実現,日本アタッチメイト
ITmedia enterprise / - 脆弱性検査ソフトメーカ,1000万ドルを調達
ITmedia enterprise / - 海賊対策を強化する中国,実効性のほどは...?
ITmedia / - 電子自治体の期待は大きいがセキュリティ面に不安も
ITmedia / - 血液バンク,個人情報入りコンピュータを盗まれる
ITmedia / ITmedia enterprise / - 中堅・中小のウィルス対策入門(3): LANとゲートウェイ監視に対応する「セキュリティパック」
Biztech / - 電子メールの添付ファイルによるウィルスの感染を防ぐには
Biztech / - NTT西日本がセキュリティとスループットを強化した新FTTH
Biztech / Biztech / - 米Google,「Santy」ワームが"標的"を探せないようフィルタリングを開始
ウィルス「Santy」による攻撃先の検索をGoogleが遮断
GoogleがSantyワームに対処,「一時的措置」との指摘も
ITPro / Biztech / Internet watch / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - phpBBのセキュリティホールを突く「Santy」出現,Googleで標的を探し,Webページを改ざん
PHP掲示板の脆弱性を利用するウィルス「Santy」 〜 Googleで攻撃先を検索
すでに被害多数 -- BBSを改ざんする新ワームは「Google使い」
ITPro / Internet watch / ITmedia enterprise / - Googleで目標を探し,phpBBを攻撃するワーム「Santy」の被害が急増
Googleハッキング手法を用いるワーム「Santy」が感染拡大
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - ウィルス: コナミのゲームを装い,携帯を狙う新種
毎日新聞 / - 米軍実践訓練シミュレータは「軍事テーマパーク」
Wired News / - 医療機器の小型・軽量化が進む軍事医療
Wired News / - 私はブログで会社をクビになりました.
私はブログで解雇された -- あるフライトアテンダントの体験
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / - ハイブリッド型トロイの木馬,Symbian OS搭載の携帯電話で見つかる
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - Google,Santyワーム退治に乗り出す
Cnet Japan / - ソフトイーサ,SoftEther VPN2.0対応の実験用公開サーバを運用開始
「SoftEther VPN 2.0ベータ版」ユーザ向けの実験用VPNサーバ公開
Internet watch / Cnet Japan / ITmedia enterprise / - Google検索を悪用するSantyワーム,オンライン掲示板に感染
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - 危険度の高いスパイウェア/アドウェアのワースト10を発表 -- 米対策ベンダ
Cnet Japan / - 危機に瀕するBitTorrentのPtoPネットワーク -- MPAAの訴訟が奏効
Cnet Japan / ITmedia /
Posted time: 2004.12.28-19:53.00
12/21
- 米アイオワ州でスパム業者に約10億ドルの損害賠償支払命令
PCWeb / - USBメモリ,書き込み型DVDなどの使用を禁止するセキュリティソフト「NAS-DEV」
Enterprise watch / - "使い捨てID"と指紋認証USBキーを利用したセキュリティソリューション「f-SKIP9」
ワンタイム双方向認証技術を指紋認証USBに組み合わせた「f-SKIP9」
セキュアード,指紋認証とワンタイムIDによる認証システム
Enterprise watch / Internet watch / ITmedia enterprise / Net Security / - Microsoftとラック,社内PCの簡易セキュリティ診断サービスを無償提供
Microsoftとラック,無料の「職場のPCセキュリティ診断サービス」
Microsoftとラック,期間限定で無償の「職場のPCセキュリティ診断サービス」を提供
Microsoftとラック,企業内PCの無料簡易診断サービス
Enterprise watch / Internet watch / ITmedia enterprise / Biztech / Net Security / - さくらインターネット,個人向けホスティングで無償ウィルスチェック
さくらインターネットのユーザ向けにメールウィルスチェック機能を提供
Internet watch / Net Security / - DION,McAfeeのセキュリティ対策ソフトを月額提供する新サービス
KDDI,DIONに月ぎめセキュリティー対策,McAfeeと
Internet watch / Broadband watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - 書き込み型メディアやUSB接続ストレージへのデータ書き出しを禁止するツール
Internet watch / - Cisco,セキュリティアプライアンスのProtego Networks買収
ITmedia enterprise / Cnet Japan / - ContentGuard,日米欧で新たな特許取得
ITmedia enterprise / - Windows Media Player 9にセキュリティホール,最新版バージョン10で解消
Windows Media Player 9に脆弱性,音楽ファイル属性が流出する可能性も
ITPro / Biztech / Internet watch / - 米McAfee/米Symantec/Trend Microなど米Ciscoのセキュリティ支援プログラム「NAC(Network Admission Control)」対応製品の提供ベンダーが15社に
シスコのセキュリティ技術「NAC」,新たにパートナー企業15社を獲得
ITPro / Biztech / Cnet Japan / ITmedia enterprise / - 米Microsoft,「Hotmail」向けウィルス防止対策にTrend Microを採用
MSN Hotmail,ウィルス対策としてTrend Microの技術を採用
Trend Micro,Hotmailにウィルス対策提供
ITPro / Biztech / Internet watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / Net Security / - 「インストールされる前に遮断」,米EarthLinkがスパイウェア検出/検疫ソフト「Spyware Blocker」をアップグレード
「インストールされる前に遮断」,米EarthLinkがスパイウェア対策ソフト強化
ITPro / Biztech / - Google,デスクトップ検索ツールの欠陥を修正
Googleのデスクトップ検索ツールに脆弱性,アップデートリリース
Google Desktop Searchの旧バージョンに情報漏洩につながる深刻な脆弱性
Cnet Japan / ITmedia enterprise / Internet watch / - RSA,PSPの通信保護に暗号化技術とルート証明書を提供
RSAセキュリティ,PSP開発ライブラリに暗号化ツールキットをライセンス
Cnet Japan / Internet watch / Broadband watch / - Windows版iTunesに障害 -- Windowsアップデートの影響か?
Cnet Japan / - スパム訴訟で10億ドル -- 勝訴の米ISPに
Cnet Japan / - ネットカフェ: 中国人向け店舗急増 犯罪集団の接触拠点に
毎日新聞 / - 無線LAN: 岐阜県庁でも半数のアクセスポイントで暗号化設定せず
毎日新聞 / - 出会い系サイト: 詐欺容疑で神戸の男ら4人逮捕
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.28-19:52.00
12/20
- Microsoft,Windows XP SP2用のパッチを公開
Net Security / - 12月20日のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がZAFI.Dに対する警告を発表
Net Security / - TCP/IPアレルギー撲滅ドリル - 不確実なIP通信をカバーするうまい方法とは?
@IT / - Windows HotFix Briefings ALERT: WINSやDHCPにリモートコード実行を許容する脆弱性
@IT / - 日本F-Secure,スパム対策の精度を向上したアンチウィルスゲートウェイ
Enterprise watch / - 米eBay,メール詐欺を防ぐ新しい連絡方法「My Message」を導入
Internet watch / - ネット社会の情報リスク: 「ネットでの誹謗中傷への対応」 - 警察へ相談する意味
Biztech / - ワールドシリーズのセキュリティ
ITPro / - MicrosoftがWindows XP SP2用の重要な更新をこっそり公開
ITPro / - 「Netsky」がダントツ,ボットも"上位"に -- Trend Microの2004年ウィルスレポート
Trend Micro 2004年ウィルスランキング,マスメール型が世界的流行
ウィルス: 04年は前年より1万6000件も増加 トレンドマイクロ
ITPro / Biztech / Internet watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - FTC,営利目的の電子メールを判断するための最終規定を発表
ITPro / - 電話番号をドメイン名として使うENUMの仕組み
ITPro / - Trend Micro,MSN Hotmailにウィルス対策技術を提供
Cnet Japan / - RSAセキュリティ,検証局構築ソリューション「RSA Validation Solution」を発売
RSA,証明書の有効性を確認する「検証局」ソリューション
Cnet Japan / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - PHPに複数の脆弱性,「早急にアップグレードを」
Cnet Japan / - IEにフィッシングの危険 -- ActiveXに問題
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - Cisco,セキュリティ脆弱性を公表
Cnet Japan / - 04年回顧: 個人情報漏洩と犯罪に揺れたネット社会
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.25-21:08.00
12/18
- Security Alerts - J2SE Woes
Oreillynet.com / - 企業のメールプライバシーにユーザは懐疑的 -- ReleMail調査
ITmedia enterprise / - FTC,営利目的メールの定義確立
ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.12.25-21:07.00
12/17
- ウィルス対策ベンダ各社がZAFI.Dに対する警告を発表
Net Security / - HTTP暗号化通信のパラドックス -- 安心が情報漏洩の穴になる不思議
@IT / - スパイウェア検出・除去ソフト「Spybot S & D」のライセンス版が発売
Enterprise watch / - セキュリティ + 可用性,新生Symantecの可能性
ITmedia enterprise / - キャノン小会社,スパイウェア除去ソフトのライセンス版を提供
ITmedia enterprise / - ネットオークションの知財侵害,総務省が取り組み強化
総務省,オークションの知的財産権侵害に対する取り組みを強化
ITmedia / Cnet Japan / - Samba 3.0.8以前に整数オーバーフローの脆弱性,最新版で修正
Sambaにリモートからコードを実行されるセキュリティホール
ITmedia / ITPro / Biztech / - 米大学院生らが,授業の一環でUnixの脆弱性を発見
ITmedia enterprise / Cnet Japan / - Microsoft,スパイウェア対策ツールメーカ買収,近くベータ版リリースへ
Microsoftが買収したスパイウェア対策ソフトに法的疑問
Microsoft: スパイウェア対策ソフト,近く試験版を無料配布へ
Microsoftがスパイウェア対策ソフト企業買収,Windows用ツール提供へ
米Microsoftが買収したスパイウェア対策製品はユーザの意見を判定に反映
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITPro / ITPro / Internet watch / 毎日新聞 / - RIAAの提訴続く -- 新たに754人
ITmedia / - クリスマスワームがまた出現
ITmedia enterprise / - IEにクロスサイトスクリプティングを許す脆弱性,SP2でも防げず
IEにクロスサイト・スクリプティング攻撃を許す脆弱性,ベージ偽装やCookie盗難の危険
IE6にクロスサイトスクリプティングの脆弱性 〜 Secuniaが公表
ITmedia / ITPro / Internet watch / - PHPに複数の深刻な脆弱性,最新版へのアップグレードを
PHPに深刻なセキュリティホール,リモートからコードを実行される
ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - XP SP2の「ダイヤルアップ接続時に共有ドライブへのアクセス許可」問題,Microsoftが修正
Microsoft,Windows Firewallの設定に関する緊急パッチを公開
ITmedia enterprise / Cnet Japan / Internet watch / - 暴力ゲーム規制法,イリノイ州知事が提案
ITmedia / - Yahoo! BB会員情報9213件,一時ネットに掲載
Yahoo! BBの顧客情報がインターネット上に掲載
ITmedia / Net Security / - CDやフロッピーもバラバラにするシュレッダ - コクヨ「マルチシュレッダー」
ITmedia / - 「P2Pによる著作権侵害が日本国内で急増」ソフトウェア情報センター
Biztech / Biztech / - 「カメラ付きケータイで銃の被害を食い止めろ」,アムネスティなどが"顔署名"サイトを立ち上げ
ITPro / - NTTドコモ,IBM,Intelの3社が提唱,突如浮上したセキュア携帯機器規約
ITPro / - Outlook Expressに「BCC」を表示する新たな不具合,Microsoftはパッチを公開
ITPro / Biztech / - 次世代SoftEtherのベータ版が配布開始
「SoftEther 2.0」ベータ版が公開に
SoftEther次期バージョンのベータ版,ダウンロード提供開始
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / Biztech / Internet watch / Enterprise watch / - インターネットの新たな脅威「ボット(bot)」に気をつけろ (下)
ITPro / - Windows XP SP2用"緊急"アップデートが公開,ダイヤルアップユーザは注意
ITPro / - 米政府,「国家的危機」時にGPSを遮断する計画を検討
米政府,GPSネットワークを停止するテロ対策を検討
Wired News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 情報主体の安心できるセキュリティを宇治市の事例から考える
Cnet Japan / - NTTデータ,金融機関向け個人情報保護支援サービスを開始
NTTデータと日本ベリサイン,金融機関向けの個人情報保護法対応支援サービスを提供
Cnet Japan / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - ソニーBMG,2005年初めにも米国内でコピー防止機能付きCDを販売か
Cnet Japan / ITmedia / - 「電子メールの15通に1通はZafi.Dワーム付き」 -- セキュリティ対策ベンダ
Cnet Japan / - 豪警察,スパイウェア使用可能に - 「Surveillance Devices Act(監視デバイス法)」
Cnet Japan / - 警察庁: DNA型をデータベース化 運用を開始
毎日新聞 / - ネットオークション: 被害者が盗難グッズ見つけ通報 窃盗容疑で無職の男逮捕
毎日新聞 / - 改正道交法: 運転中の携帯検挙2万件,警察庁発表
毎日新聞 / - ハイテク犯罪: カード情報使い電子マネー搾取,容疑者逮捕
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.20-13:14.00
12/16
- 日本F-Secure,NEC寝草ソリューションズ,Linuxベースのウィルス対策サーバ製品を販売
Net Security / ITmedia enterprise / - セコムトラストネット - エバラ食品にICカード社員証によるセキュリティ対策を導入
Net Security / - 日本通運,石巻商工信組の顧客情報が記録されたFDを紛失
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がZAFI.Dに対する警告を発表
Net Security / - 利用者から見た電子自治体・電子政府 〜 医療情報システム
Net Security / - Windows HotFix Briefings : Windows XP SP2のダイヤルアップ接続でリソースが丸見えに
@IT / - 段階的な導入を行えるフィッシング対策ソリューション「PhishDetect」
ビートラステッド,4段階の対策でフィッシングを防ぐ「PhishDetect」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - 日本HP,データ改ざん防止メディア対応など最新規格テープドライブ「LTO Ultrium Generation 3」
Enterprise watch / - 「法律施行後漏洩第1号」にならないためにも企業は個人情報保護対策を - 情報モラル啓発セミナー
Internet watch / - Apple computer,Mac OS X 10.3用最新アップデート「Mac OS X Update 10.3.7」
Internet watch / - So-net,McAfeeのセキュリティ対策ソフトを月額料金制で提供開始
Internet watch / Broadband watch / - Microsoft,Windows Server 2003 SP1 RC1日本語版を提供開始
ITmedia enterprise / - 全文検索システム「Namazu」に脆弱性,最新版ですでに修正済み
検索エンジン「namazu」のCGIモジュールにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
Internet watch / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - SP2へのアップデートを呼びかけるメールを装ったウィルス「Sorpe.A」
Internet watch / - Cisco製品のパスワード設定,デフォルトのままでは危険
ITmedia enterprise / - フィッシング詐欺は増加の一途 -- 対策組織の11月報告書
ITmedia enterprise / - シャープ製ブラウン管TVで発煙のおそれ,無償修理へ
視聴中にノイズが入る,シャープがCRTテレビの不具合で無償修理
ITmedia / Biztech / - Webでクレジットカードの暗証番号照会/変更が可能に UFJカード
Biztech / - 中国: 全国統一の個人信用情報データベースが試験稼動
Biztech / - Adobe ReaderとAcrobatに深刻な脆弱性
Adobe Reader/Acrobatに危険なセキュリティホール,アップデートの適用を
ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / Biztech / - 脅威には「事前防御」で,ISSがデスクトップ向け新製品「Proventia Desktop」
ISS,PC用統合セキュリティ製品を発売
ITmedia enterprise / Biztech / - CA Japan,完全日本語対応したクライアントPC向けバックアップソフト「ARCserve for Laptops & Desktops」を発表
ITmedia enterprise / - CyberTrust,セキュアメールゲートウェイ「IronMail」に中小企業向け新モデル
ITmedia enterprise / - CSE,サービスプロバイダ向け機能を強化した「SECURE MATRIX APE」を発売
ITmedia enterprise / - 「情報セキュリティは情報提供者のためのもの」
「安全よりも安心が肝心」,宇治市の個人情報漏洩事故に学んだ木村氏
Biztech / ITPro / ITmedia enterprise / - 思い出の写真をパスワードにする暗号化ソフト -- ニーモニックセキュリティ
ITPro / Biztech / Biztech / - インターネット上の新しい脅威 「ボット(bot)」に気をつけろ (上)
ITPro / - 米Symantec,サブスクリプションベースの企業向けスパム防止サービス「Symantec Premium AntiSpam」
「検出率は95%」,米Symantecが企業向けスパム防止サービス
ITPro / Biztech / Biztech / - 独SAP,新たなセキュリティサービス「SAP Security Optimization」を提供開始
独SAP,セキュリティ検証・評価サービス「SAP Security Optimization」
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - 「Linuxカーネル 2.6のバグは商用ソフトより格段に少ない」米調査
分析報告,「Linuxはバグが非常に少ない」
ITPro / Wired News / - フィッシングサイト数: 11月は先月比29%増
「増加する一方の"フィッシングサイト",11月には1500件超」 - 米業界団体
「04年11月のフィッシングサイトは1518件」,米調査
Cnet Japan / ITPro / Biztech / - 「企業内でGoogle Desktop Searchを使わないように」: ガートナーが警告 - セキュリティとプライバシー上の問題あり
デスクトップ検索ソフトが重大なリスクに 〜 米セキュリティ企業が警告
Cnet Japan / Internet watch / - 損保各社: 個人情報の流出 7月以降9件 約9000人分
毎日新聞 / - ウィルス: Xmasカードを装い,20ヶ国語に変化する新種 - 「Zafi.d」
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 茨城県警: 本部のメインコンピュータ1台が故障
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.18-15:24.00
12/15
- 京都府宇治市が不正アクセス対策としてSymantec Client Securityを採用
あの宇治市がクライアントセキュリティ製品を導入
宇治市役所: Symantecのセキュリティ製品を採用
Net Security / @IT / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 北岡弁護士,牧野弁護士解説による「MEIKOセキュリティセミナー」を1月に開催
Net Security / - 日本F-Secure,1月より「F-Secure実践セキュリティセミナー」を4都市で開催
Net Security / - 米SonicWALL,パケットごとのスキャンエンジンを採用したゲートウェイアンチウイルス製品「SonicWALL Gateway Anti-Virus/Intrusion Prevention Service」を発表
Net Security / - NEC,機密漏洩を防止する「Express 5800 SecurePack機密データサーバソフトウェアパック」を発売
Net Security / - ブロードバンドVPNサービス「Group-VPN」のオプションメニューを拡充,NTTコミュニケーションズ
Net Security / - Qript,暗号化された企業向けインスタントメッセンジャーを開始
Net Security / - 日本テレコム,「RADIUS認証プラットフォーム」にワンタイムパスワード機能を追加
Net Security / - 指紋認証機能付きUSBメモリ「BioSlimDisk iCool」の発売記念キャンペーンを実施
Net Security / - 経済産業省,フィッシングメール対策連絡会議を開催
Net Security / - 日本レコード協会,不正コピー,アップロード対策にビデオなどを作成
Net Security / - PC内の仮想環境でワームを実行し,善悪を判断,ISS
@IT / - パッチ管理,日本はまだこれから
@IT / - Linux Tips: 特定のプロセスがオープンしているファイルを調べるには?
@IT / - 開発者が学ぶべきこと -- 迫りくる危機への対処法,それは...
@IT / - F5,Webアプリケーション保護アプライアンス「TrafficShield」の国内販売を開始
F5,「正しい振る舞い」に基づくアプリケーションFirewall「TrafficShield」発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - 経験者が語る情報漏洩対策の問題点
セキュリティ対策済みでも情報漏洩しないわけではない 〜 大阪府立IDC
「情報セキュリティは情報提供者のためのもの」 -- 関西情報産業活性化センター
Enterprise watch / Internet watch / ITPro / - Microsoft,Windows Server 2003 SP1日本語版RC(Release Candidate)の配布開始
Enterprise watch / Internet watch / - Microsoft,NT 4.0のDHCPの脆弱性に対応する修正プログラム「MS04-042」
Enterprise watch / Internet watch / - Microsoft,Windowsカーネルの脆弱性に対応する修正プログラム「MS04-044」
- WindowsカーネルとLSASSに特権の昇格が起こる脆弱性「MS04-044」
Enterprise watch / Internet watch / - Microsoft,Windows付属のハイパーターミナルの脆弱性を修正するプログラム「MS04-043」
Windows付属の通信ソフトに任意のコードが実行される脆弱性「MS04-043」
Enterprise watch / Internet watch / Broadband watch / - Microsoft,WINSの脆弱性に対応した修正プログラム「MS04-045」
Internet watch / - Microsoft,Windowsカーネルの脆弱性に対応する修正プログラム「MS04-044」
- WindowsカーネルとLSASSに特権の昇格が起こる脆弱性「MS04-044」
Enterprise watch / Internet watch / - Microsoft,Windows付属のハイパーターミナルの脆弱性を修正するプログラム「MS04-043」
Windows付属の通信ソフトに任意のコードが実行される脆弱性「MS04-043」
Enterprise watch / Internet watch / Broadband watch / - Microsoft,WINSの脆弱性に対応した修正プログラム「MS04-045」
Enterprise watch / - Microsoft,ワードパッドの文書コンバータの脆弱性を修正するプログラム「MS04-041」
WordPadに任意のコードが実行される脆弱性「MS04-041」
Enterprise watch / Internet watch / Broadband watch / - Sophos CEO,「ウィルス -> ポットネット -> スパム -> フィッシング」の密接な関連を指摘
ITmedia enterprise / - テクマトリックスとNTTデータ先端技術,共同で「SSL-VPN検疫ソリューション」
ITmedia enterprise / Net Security / - 帳票を画像化して漏えいから防ぐ,ジェイアイエスが新システム発表
ITmedia enterprise / - 全米映画協会,ファイル交換のインデックスサーバ運用者に大規模訴訟
米映画協会がP2Pユーザ標的に新たな訴訟,欧州では刑事訴追も
米映画協会,新型P2Pネットワークのコアユーザを提訴
米映画協会(MPAA),P2Pでの映画入手を助けるサーバの運営者を提訴
Internet watch / ITmedia / ITmedia / ITPro / Cnet Japan / Wired News / - スパムを減らすブラックリストサービス (後編)
ITPro / - Windowsに複数のセキュリティホール,Windows Updateの実施を
Microsoft,予告通り月例パッチを公開 -- 「緊急」は見あたらず
Microsoft,12月の月例パッチで「重要」レベルの脆弱性5件を修正
ITPro / Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Net Security / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 「デスクトップ検索」が新たなウィルスの標的に -- セキュリティ専門家が警告
Cnet Japan / - ISS,不審な挙動をブロックするクライアント保護ソフト「Proventia Desktop」の新版
未知のウィルスも駆除可能なセキュリティソフト,ISSが発売へ
ISS,バッファオーバーフロの脆弱性をカバーする新セキュリティソフト「Proventia Desktop」
ISS,バッファオーバーフロ攻撃防止機能を備えたPC向けセキュリティ製品を発売
Cnet Japan / Biztech / Biztech / Enterprise watch / ITPro / Net Security / - Microsoft,ワードパッドの文書コンバータの脆弱性を修正するプログラム「MS04-041」
WordPadに任意のコードが実行される脆弱性「MS04-041」
Enterprise watch / Internet watch / Broadband watch / - IIJ4U,メールウィルスチェックサービスに迷惑メールフィルタを追加
Broadband watch / Internet watch / - Microsoft,JPEG処理の脆弱性の.NET Framework向け修正パッチなど追加
Internet watch / - 不正コピーを防止するIEEE1394用LSI,NECエレが発売
Biztech / - アクセス制御は「認証」「アクセスコントロール」「ログ管理」をベースに
Biztech / - 11月のスパムは半数近くがヘルスケア関連,ポルノ系で新手登場,英Clearswift
11月度のスパムインデックスを発表,英Clearswift
Biztech / ITPro / Net Security / - クリスマスカードを装うワーム「Zafi.d」,アンチウィルスベンダー各社が警告
多言語でクリスマスメールを装うウィルス「Zafi.d」が欧州で感染拡大
多言語を使い分ける「Zafi.D」ウィルス,クリスマスメールを装い拡散
ウィルス対策ベンダ各社がZAFI.Dに対する警告を発表
ITPro / Cnet Japan / Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / Net Security / - ISSが侵入防止システム(IPS)の新製品「Proventia G2000」,最大2Gbpsまで対応
ISS,スループット性能などを強化したIPSアプライアンスの新版
ITPro / Enterprise watch / - 検疫ネットで未対策PCを隔離 (下)
ITPro / - 検疫ネットで未対策PCを隔離 (上)
ITPro / - 「電子投票機の集計結果を操作するコードを作成」と告発 (下)
Cnet Japan / - 「デスクトップ検索」が新たなウィルスの標的に -- セキュリティ専門家が警告
Cnet Japan / - 「古いウィルスへの対策も不十分,PCユーザは3つの対策を」 - Sophos調査
Cnet Japan / - Trend Micro,ウィルスバスターの出張サービス
ウィルスバスター2005,出張サポート事業者によるインストール販売開始
毎日新聞 / 毎日新聞 / Broadband watch / Internet watch / Net Security / ITmedia enterprise / - 防犯メール: 福島県会津若松市が教育サイト開設
毎日新聞 / - 個人情報保護法: ネット「安全・安心マーク」 審査基準改定
ISPの「安全・安心マーク」,個人情報保護の観点から審査基準を改定
毎日新聞 / 毎日新聞 / Internet watch / - JPCERT/CC REPORT 2004-12-15
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.12.18-03:01.00
12/14
- 外注,組織外の人員の出入り情報漏洩のリスクはここにも (2)
Net Security / - 個人情報保護法対策の「証明」ISMSやPマークを効率的に取得するには
Net Security / - ハッカー事件で規制厳格化?
Net Security / - 赤十字職員,個人情報盗難で逮捕
Net Security / - Yahoo! BB,新たに3万件を超える顧客情報流出の可能性
Net Security / - クライアントPCの危機対策 -- 第3回 Windows XP SP2でIEはどう変わった?
@IT / - NT 4.0 Serverからのマイグレーション戦略(1) -- いよいよサポートが終了するNT 4.0 Serverからの移行手段とその特徴 --
@IT / - 茶の間が国際的な組織犯罪に巻き込まれる時代,Sophos
Sophos CEO,「ウィルスは現代テロと似ている」 05年も多発の見通し
@IT / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - CA,完全日本語化したクライアントPC向けバックアップ製品「BrightStor ARCserve Backup for Laptops & Desktops r11.1 日本語版」
Enterprise watch / - リモートPCから基幹業務ソフトをセキュアに利用できるソリューション「SSL VPN検疫ソリューション」
Enterprise watch / - ネクストイット,ウィルスのバックドアによる通信を監視するツール「Caller IP」
PCのコネクションを監視し,バックドアを検出する「Caller IP」,NextITが発売
Internet watch / ITmedia enterprise / - 携帯電話向けウィルス「Cabir」に3つの新しい亜種 〜 英Sophosが報告
Internet watch K-tai watch / - 米Adobe,Flashの脆弱性を修正した「Adobe Reader」と「Acrobat」を公開
Internet watch / - スパムはウィルス感染したPCの"軍隊"から送信される 〜 Sophos
「ウィルス被害の半数が一人の少年により起きた」 - Sophos CEO今年を振り返る
Internet watch / Enterprise watch / - 一般ユーザのためのセキュリティ12ヶ条
ITmedia enterprise / - セキュリティへの取り組みに不可欠なのは「正しい知識」とCybertrust
ITmedia enterprise / - Symantec,侵入検知システム技術会社に出資
ITmedia enterprise / - 管理者が想定していないアクセスは不正? ACCS裁判
ITmedia enterprise / ITmedia / - McAfee,4製品を統合した個人向けセキュリティソフト「McAfeeインターネットセキュリティスイート 2005」
Biztech / Internet watch / Broadband watch / Net Security / - 損保ジャパン,CSR(企業の社会的責任)リスクマネジメント診断プログラムを開発
Biztech / - IT最新事情第44回 〜 個人情報保護は本質を理解し,自発的な対策を
Biztech / - PFU,未登録PCの正規LAN利用も防げる検疫ネットワーク新版「PFU 検疫ネットワークシステム」を発表
PFU,IEEE802.1x認証をサポートした検疫ネットワーク製品の新版
PFU,IEEE802.1x認証VLANスイッチと連携する検疫システム
ITPro / Biztech / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - IPAが"セキュリティ警報"を発令,「年末年始はメールのやりとりが増えるので注意」
「年末年始は要注意」,IPAが"セキュリティ警報"
IPA,年末年始のセキュリティ対策を促す警報を発表
ITPro / Biztech / Biztech / Cnet Japan / Internet watch / 毎日新聞 / Net Security / - 米3Com,IPSベンダーの米TippingPointを約4億3000万ドルで買収
ITPro / ITmedia enterprise / Cnet Japan / - 「プロバイダのネットワークが危ない」 -- 総務省がセキュリティWG開催
ITPro / - 情報漏洩対策だけで安心していませんか?
ITPro / - 無線LANの認証を強固に,検疫ネットで未対策PC隔離 -- 千葉科学大学
ITPro / - 「電子投票機の集計結果を操作するコードを作成」と告発 (上)
Wired News / - 東芝,英国の研究所で量子暗号システムをデモ
Cnet Japan / - Check Point,セキュリティ技術NAP(Network Access Protection)に対応
Microsoftのセキュリティ技術「NAP」,新たに複数パートナーを獲得
Cnet Japan / Cnet Japan / ITmedia enterprise / - 「Linuxは商用ソフトよりバグが少ない」 -- 米調査
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - シャーマンも参加のPtoP業界団体,児童ポルノ撲滅を目指したサイト開設
Cnet Japan / ITmedia / - BSAなど: スパムからのソフト購入に注意呼びかけ
「スパムでソフトを買わないで」 -- 米BSAなどが警告
「スパムの誘導でソフトを買わないで」 -- 米BSAなどが警告
毎日新聞 / ITPro / Biztech / - 振り込め詐欺: 「警察署から電話」着信偽装の新手口 -- 静岡県内
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.18-01:33.00
12/13
- AOL社のWinampメディアプレーヤーでリモートから攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - 複数ベンダのMySQLデータベースに「'_'」(アンダースコア)により権限が引き上げられる脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft社の2004年12月のセキュリティ情報について
Net Security / - Microsoft Internet Explorerにリモートから攻撃可能なローカルファイルが削除される脆弱性が見つかる
Net Security / - IEでActiveX DHTML編集コントロールによりポップアップブロックが無効にされる脆弱性が見つかる
Net Security / - 複数のLinuxベンダのlibpng png_handle_sBIT()でバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - 複数のLinuxベンダのcdrtoolsで権限が引き上げられる未公開の脆弱性が見つかる
Net Security / - 複数のベンダのSamba 3.xのQFILEPATHINFOにバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Unix/Linuxのwgetユーティリティ 1.9/1.9.1に競合条件の脆弱性が見つかる
Net Security / - LinuxベンダーのグループウェアPHProjektで管理者権限が取得される脆弱性が見つかる
Net Security / - 12月13日のWeb改ざん情報
Net Security / - Ciscoの新しいセキュリティ資格,CCSPとは何か? - Cisco SAFE SMRに基づくセキュアネットワーク
@IT / - FXPS,セキュリティ機能を搭載したA3カラーレーザプリンタなど
Enterprise watch / - NEC,容易に情報漏洩対策環境が構築できるパッケージなど
Enterprise watch / - 「SMTPの機能と問題点」
Broadband watch / - EU,有害サイトから児童を保護するためのツール提供へ
Internet watch / - 警察庁,オレオレ詐欺や架空請求など「振り込め詐欺」認知・検挙状況
Internet watch / - ポップアップウィンドウを乗っ取られる脆弱性を修正した「Opera 7.54u1」
Operaにダウンロード,ダイアログを偽装できるセキュリティホール,最新版「7.54u1」で修正
Internet watch / ITPro / - Mac用IEなど3製品にもポップアップウィンドウが乗っとられる脆弱性
Internet watch / - 年末だからこそ見直したいセキュリティ対策
ITmedia enterprise / - いよいよ具体化するバイオメトリクス認証
ITmedia enterprise / - 東大の学生証がICカード化
東大: 学生証にICカード導入 決済も可能
ITmedia / 毎日新聞 / - 「P2Pで著作権保護は可能か」(上)
Biztech / Biztech / - Windows Server 2003 R2のベータテストを開始
ITPro / - PtoPソフトをめぐる裁判,Kazaa側証人が「法的メカニズムだけでは解決にならない」
「著作権侵害を防ぐ技術こそが必要」,PtoPソフト裁判で被告側証人
ITPro / Biztech / Biztech / - メールフィルタリングソフトを活用する
ITPro / - PtoPサービス企業に法的責任を問えるか? -- 米最高裁が審理実施へ
P2Pの合法性を争う裁判,連邦最高裁での審議が決定
Cnet Japan / Wired News / ITmedia / - 英オンライン消費者の22% -- スパム経由のソフト購入者があとを絶たず
Cnet Japan / - Sendmail,SPFなど電子メール認証技術の導入手引きを公開
電子メール認証技術の導入手引きを公開,Sendmail
Sender ID,DomainKeysとは? 〜 Sendmailの送信者認証解説ページ
Cnet Japan / Biztech / Biztech / Internet watch / - 「他国も中国の警察当局を見習うべき」: 露ウィルス対策ベンダが称賛
Cnet Japan / - 「オンライン上の組織犯罪は増加の一途」: 露ウィルス対策ベンダ
Cnet Japan / - ヌード写真を偽装するワーム登場 - Sophos
Cnet Japan / - 米サイバートラストCTO,「セキュリティ対策に必要なのは新製品より適切な知識」
Cnet Japan / - ソフトバンクBB: 別ルートでのべ6500人分の顧客情報漏れ
ソフトバンクBB: Yahoo! BB顧客情報を週間新調と週間FLASHが持ち込み
Yahoo! BB会員情報? 週刊誌が持ち込み
Yahoo! BBの顧客情報データ.新潮社と光文社からも持ち込み
毎日新聞 / 毎日新聞 / Internet watch / Broadband watch / ITmedia / ITPro / - フィッシング詐欺,ついに日本上陸
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.17-12:19.00
12/11
- 「IEでしか読めないページ,Windowsでしか使えないシステムは不適」,経産省が調達ガイドライン作成へ
ITPro / Biztech / - セキュリティとプライバシ - 第2回 人々の足跡
PC View / - セキュリティとプライバシ - 第1回 情報の行方
PC View / - 浮上しつつある巨大市場「監視ビジネス」最前線 - 第1回 浸透しつつある監視ビジネス
PC View / - MD5の欠陥でファイル整合性に危険信号
ITmedia enterprise / - P2Pの著作権侵害責任問題,米最高裁で審理へ
ITmedia / - プレイガール装う新ワームMaslan,チェチェン分離独立派サイトを攻撃
ITmedia / ITmedia enterprise / - 意外に多い,スパムにつられてソフト購入 -- 業界団体が注意呼びかけ
ITmedia / ITmedia enterprise / - Eコマースの"危険地帯"はNYとナイジェリア
ITmedia / ITmedia enterprise / - ネット詐欺: 詐欺容疑で無職の男を逮捕
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.17-12:18.00
12/10
- 韓国における情報セキュリティ政策に関する調査結果を発表 - IPA
Net Security / - 米大統領IT諮問委員会顧問,"リスク分析がセキュリティの要"
Enterprise watch / - 携帯電話の太陽光充電など、NTT ATのIT活用災害対策
Enterprise watch / - 米SonicWALL,複合型の脅威に対抗できるアプライアンス用新OS「SonicOS 3.0」
Enterprise watch / - "TCO削減とセキュリティ",2つの効果でSBC普及を図るシトリックス
Enterprise watch / - 「セキュアなIPアプリケーションをエンドトゥエンドで保証」する,ラドウェアの戦略
Enterprise watch / - メディアカイト,WebサイトのIDとパスワードを記録するソフトを発売
Internet watch / - IE6に任意のFTPコマンドを実行される脆弱性 〜 Secunia報告
Internet watch / - 経産省がフィッシング対策で連絡会議設置,ヤフーやVISAも参加
経済産業省: フィッシング詐欺対策で連絡会議設置
経済産業省がフィッシング対策会議,Yahoo!や楽天も参加
Internet watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia / ITmedia enterprise / - アイ・オー・データ,消去したファイルを復旧できるソフト「DataSalvager」
Internet watch / - MS03-026を悪用してキー入力のログを外部サイトに転送する「Maslan.A」 〜 件名「123」,添付ファイル「PlayGirls2.exe」のメールに注意
Internet watch / - Symantec,侵入検知ソフトメーカPlatform Logicを買収
ITmedia enterprise / - ソリトンが統合システム管理ソフト「e-Care」を強化,ウィルス定義ファイルの検査も
ITmedia enterprise / - SonicWALL,アプライアンスにウィルス対策機能を追加
ITmedia enterprise / - 三菱商事がファイル暗号化ソフト「リエンクリプション NXT」をバージョンアップ,操作ログ収集機能を追加
ITmedia enterprise / - 知ってるつもり? 「セキュリティの常識」を再確認 〜 第4回 不正侵入に対抗するIDS/IDPの常識
ITmedia enterprise / - Cisco,「感染封じ込め」政策を披露
ITmedia enterprise / - リスクマネジメントとしてのメールシステムの堅牢性確保
ITmedia enterprise / - EU,有害コンテンツから子供を守るツール「Safer Internet Plus」提供
ITmedia / - ネット社会の情報リスク: 「ネットでの誹謗中傷への対応」(その5)
Biztech / - 「一万人のハッカーを"追跡"して,ネットのリスクを予測する」 -- 米CyberTrust
ハッカーを補足し,次の災厄を予測する,サイバートラスト
米サイバートラスト: CTO来日,適正な対策強調
ITPro / Biztech / Biztech / 毎日新聞 / @IT / - 三菱商事,情報漏洩対策ソリューションの販売パートナー拡充
ITPro / - スパムを減らすブラックリストサービス (後編)
ITPro / - データが盗まれても情報は盗まれない,新発想の情報漏洩対策ソフト
ITPro / - 米連邦政府機関にプライバシー責任者
Wired News / - ノートパソコンで不妊症? 研究者が警告
ノートPCの発熱で生殖能力低下
ノートPC利用が男性生殖機能に影響?
Wired News / Cnet Japan / ITmedia / ITmedia / - NTTネオメイトと東京リース,リユースPCの個人情報保護で協業
PCリサイクル事業で協業,NTTネオメイトと東京リース
東京リースとNTTネオメイト,情報漏えい防止を重視したPCリサイクル事業などで協業
Cnet Japan / Biztech / Biztech / ITPro / Enterprise watch / - 松下と損保ジャパン,法人向けトータルセキュリティ事業を共同展開
松下と損保ジャパン,共同で法人向けトータルセキュリティ事業を開始
Cnet Japan / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - Microsoft,5つのWindowsパッチリリースを予告
「12月はセキュリティ情報が5件,最大深刻度は重要」-- Microsoftが事前告知
12月15日公開の月例セキュリティパッチは5件,最大深刻度は"重要"
Cnet Japan / ITPro / Biztech / Internet watch / ITmedia enterprise / Net Security / - 日本ベリサイン,電子メールのセキュリティ対策向上支援キャンペーン「セキュアメールキャンペーン」
Cnet Japan / - 福岡と韓国の研究機関: ネット上の暗号など4分野で技術協定
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.16-18:13.00
12/09
- 日本レコード協会を騙る架空請求メールに注意
Net Security / - 自賠責保険の顧客情報829人分が事務所荒らしにより盗難
Net Security / - TrendMicro - 11月のウィルス感染被害Monthly reportを発表
Net Security / - 国家情報セキュリティセンターの設置を決定,今後の情報セキュリティ政策を発表 - 内閣官房情報セキュリティ対策推進室
Net Security / - IPA,11月のコンピュータウィルス,不正アクセス届け出状況を発表
Net Security / - 12月9日のWeb改ざん情報
Net Security / - 「Webサイト運営者のための個人情報保護対策」セミナーを開催 - NS総研
Net Security / - ソフトバンクBBがE-mailフィルタリングソフト「MAILsweeper」を採用
Net Security / - NETWORKERS 2004に脆弱性管理システム「nCircle IP360」を出展
Net Security / - SSL-VPN装置Netilla Security Platformの最新バージョンR5.0を発売
Net Security / - MBOSサーバ監視ツール「MPT Back Office Series for Server Monitoring」を販売開始
Net Security / - クオリティ,個人情報保護用の情報漏洩対策製品「QND情報漏洩対策セット」をセット販売
クオリティ,クライアントPCの操作ログを監視するQND/QAWの拡張製品
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 検疫LANシステムを構築可能なレイヤ3スイッチ「OmniSwitch 6800シリーズ」新版 - 日本アルカテル
認証VLANで階層セキュリティを,日本アルカテルがスイッチ新製品を投入
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - Lycos Europeのスパムサイト攻撃スクリーンセーバを装ったウィルス
Internet watch / - ぷらら,真のウィルス感染者を見つけ出すシステムを開発中
ITmedia enterprise / - ISAPIエクステンション「w3who.dll」に3種類の基本的な脆弱性
ITmedia enterprise / - Linuxの画像ライブラリimlibに脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - そこが知りたい検索エンジンの裏側: 爆発的に増加するクリック詐欺 ... その理由
とは?
Internet watch / - CAがセキュリティ専門家育成プログラムを開始へ,CISSP取得支援など
CA,セキュリティプロ育成のCISSP/ISMS教育プログラムを開始
ITmedia enterprise / Cnet Japan / - ICクレジットカードの暗証番号変更,即日に短縮 - UC Card
ITmedia / - 今年の"Microsoft発"セキュリティ情報を振り返る
ITPro / - 総務省が第5回「次世代IPインフラ研究会」を開催,セキュリティに重点
ITPro / - 米Microsoftや米AOLなど,フィッシング情報をFBIなどに提供する組織「Digital PhishNet」を発足
業界大手と米捜査機関,フィッシング詐欺摘発へ新組織「Digital PhishNet」
Microsoftや政府機関など,フィッシング対策組織「Digital PhishNet」発足
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / Biztech / Internet watch / - IEやFirefoxなどにポップアップウィンドウを"乗っとられる"セキュリティホール
複数のブラウザにポップアップウィンドウをハイジャックされる脆弱性 - IE,Mozilla,Firefox,Opera,Safari,Konquerorで発生
主要Webブラウザにポップアップウィンドウ偽装の脆弱性,フィッシング詐欺につながる恐れ
Netscapeにもポップアップウィンドウがハイジャックされる脆弱性
ITPro / Internet watch / ITmedia enterprise / Internet watch / - スパムを減らすブラックリストサービス
ITPro / - 無償アプリの代償? 急増するスパイウェア (下)
Wired News / - 携帯電話の電磁波の危険性,解明へ向けた調査が本格化
Wired News / - 主要ブラウザの内蔵機能を悪用するフィッシングの手口が明らかに
Cnet Japan / - コンピュータセキュリティの業界団体(CSIA),米政府の危機意識不足を指摘
Cnet Japan /
Posted time: 2004.12.16-11:39.00
12/08
- 日本レコード協会,ファイル交換ソフトを利用した音楽ファイル不正アップロードユーザの発信者情報開示請求の第二回を実施
レコ協加盟7社,2度目の情報開示請求 - 請求対象人数は合計30人に
Net Security / ITmedia / 毎日新聞 / - 12月8日のWeb改ざん情報
Net Security / - ゼロからわかるログ活用術 - キャッシュだけでない,プロキシサーバの利用法
@IT / - 暗号モジュール評価の基礎知識 - 暗号モジュールの安全性について考える
@IT / - ネットからの脅威には,ネットの総力戦で対抗すべし - Cisco
@IT / - レコード会社7社,再びISPに対しファイル交換ユーザの情報開示請求
Internet watch / - 「2004年はNetskyの年」Sophosが年間ウィルスランキング発表
2004年のワーストウィルスはNetsky-P,作者逮捕の効果は見られず
Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / PCWeb / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / Cnet Japan / - フィッシング対策などを掲載した「Yahoo! セキュリティセンター」オープン
安全対策をまとめた「Yahoo! セキュリティセンター」
Internet watch / ITmedia / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - 次世代IPインフラ研究会が9日再開,セキュリティ関連WGの設立も検討
Internet watch / - 警察庁,2004年11月度のインターネット治安情勢レポートを公開
Internet watch / - IISのISAPIエクステンション「W3Who.dll」にXSSなど複数の脆弱性
Internet watch / - オールインワンのセキュリティ機能で中小企業にアピール,Fortinet - 「FG-100」など
ITmedia enterprise / - Check Point,Mac OS X向けのエンドポイントセキュリティ製品「Check Point VPN-1 SecureClient for the Mac OS X」
ITmedia enterprise / Net Security / - アダプティブエンタープライズ -- その心は自動化と監視
ITmedia enterprise / - スパム攻撃スクリーンセーバ装うトロイの木馬出現
ITmedia / ITmedia enterprise / - 突然PCが起動不能になる「まさか」の原因とは?
Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第77回 〜 三井物産排ガス浄化装置(DPF)虚偽データ事件(2)
Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第77回 〜 三井物産排ガス浄化装置(DPF)虚偽データ事件(1)
Biztech / - Windows Server 2003 SP1 RC版がダウンロード可能に
ITPro / Biztech / - 「ユーザをIM/P2Pのセキュリティ脅威から守る」,米IMLogicが米McAfee/米AOL/米Microsoft/米Yahoo!と連携
IM/P2Pのウィルス情報センター立ち上げ
米IMLocigが業界規模のIMセキュリティ対策を喚起
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / PCWeb / - セキュリティ関連団体のCSIA(Cyber Security Industry Alliance)が米政府に勧告「サイバー攻撃が米国経済に数十億ドルの損害」
セキュリティ業界から米政府へ「12の提案」
サイバーセキュリティにもっと力を -- 業界団体が米政府に要求
ITPro / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 加Nortelと米Symantec,高性能ネットワークセキュリティで協力
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / - Trend Micro,欧州で携帯向けウィルス対策ソフト「Trend Micro Mobile Security」を無償配布
携帯電話とPDA向けに新しいモバイルセキュリティソフトを無料提供 - Trend Micro
ITPro / Net Security / - PCへの搭載が進む,セキュリティチップ
ITPro / - 無料アプリの代償? 急増するスパイウェア(上)
Wired News / - 「陸軍科学会議」で論じられる「これからの戦争」(下)
Wired News / - ブログで会社をクビに -- 米国で解雇例が続出
Wired News / - フロリダ州のブッシュ票問題,さらに紛糾
Wired News / - 情報セキュリティマネジメント再考 - 組織的なセキュリティ対策の実現には「人材」が必要
Cnet Japan / - ネットエージェント,Winny/SoftEther/Skypeを阻止可能なFirewall
Winny/SoftEther/Skypeを阻止可能なFirewall「OnePointWall」登場
WinnyやFF11を止める「OnePointWall」の新バージョン,Skypeにも対応
1つでWinny・Skype・SoftEtherをブロックするセキュリティ製品
「Skype」も「Winny」もとめる統合型「One Point Wall」
Cnet Japan / Biztech / ITPro / Internet watch / Enterprise watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - Sun,Javaプラグインの配付で不手際 -- 初心者対応で課題浮き彫りに
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - JPCERT/CC REPORT 2004-12-08
JPCERT/CC / - IT戦略本部: 国家情報セキュリティセンター創設を決定
IT戦略本部が「国家情報セキュリティセンター」の設立へ,専門委員会の提言を受けて
「国家情報セキュリティセンター」,可能な限り早期に設置へ
政府のIT戦略本部,「国家情報セキュリティセンター」設置を決定
毎日新聞 / 毎日新聞 / ITPro / ITmedia enterprise / Internet watch / - キャッシュカード,銀行カード,IC化で偽造対策 「完全な安全ない」
毎日新聞 / 毎日新聞 / - CATV: 芦屋市内で営業用アンケート盗難,車上荒らしで
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 個人情報の入った端末機盗難: NHK津放送局スタッフがパチンコ中に,数千世帯分流出か
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.15-19:49.00
12/07
- Trend Micro,11月度のウィルス感染被害レポートを発表
Net Security / - 知られていない電話ハッカーの脅威
Net Security / - 外注,組織外の人員の出入り情報漏洩のリスクはここにも (1)
Net Security / - プロジェクトリスクを管理するシステム開発プロジェクトのリスク管理(1)
Net Security / - 12月7日のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルスバスター月額版,ウィルスバスター2005にアップグレード
Internet watch / Broadband watch / Net Security / - 「2004年はフィッシング詐欺元年」英Message Labsが調査報告
英MessageLabs,04年はフィッシングメールが激増
Internet watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - インターネット事件簿: 第17回 突如出現したフィッシング詐欺メールの謎を追う 〜 ルーマニアの犯罪者は,いったい日本人の誰を共犯者にしているのか?
Internet watch / - パスワードだけじゃ物足りない -- ユーザはオンラインセキュリティに不満
ITmedia / ITmedia enterprise / - "賃貸ウィルス"の時代がやってきた
ITmedia / ITmedia enterprise / - 海賊版を検知する「見えないテクノロジー」
ITmedia / - 自分をGoogleしてみると... ?
ITmedia / - 今年はフィッシング詐欺激増の年,来年も要警戒
ITmedia / ITmedia enterprise / - 詳報: Yahoo! BBで新たな顧客情報流出発覚,広範囲に流通も
Biztech / - ぷららが迷惑メール対策強化,国内プロバイダ初「ポート25ブロッキング」採用
ぷらら,送信メールの無料ウィルスチェックなどセキュリティ対策を強化
ITPro / Internet watch / Broadband watch / - 「開発者の不注意とテスト不足がオンライン詐欺を生む」 -- 英Netcraft
ITPro / - 偽ショッピングサイトで誘う,フィッシング詐欺への新手口
Wired News / - 殺傷能力を備えた軍用ロボット車両,イラクに配備へ (下)
Wired News / - 「陸軍科学会議」で論じられる「これからの戦争」(上)
Wired News / - 情報セキュリティ政策策定に向け,政府内に専門機関が発足へ
Cnet Japan / - Lycos Europe,スクリーンセーバを使った反スパム運動を中止
Cnet Japan / - イーサネットスイッチ市場,セキュリティニーズと価格低下が追い風に
Cnet Japan / - ネットワークカメラ引っ張りだこ,パソコンに画像送信,防犯用から防災観測へ
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.15-19:48.00
12/06
- Interenet Week 2004 - 情報家電はセキュリティ + 設定ゼロが必要
PCWeb / - ネットに潜む危険を回避するには -- 「まず,顔をあわせて話そう」
PCWeb / - 不審者情報を保護者に一斉送信するシステム,2007年度を目標に - 大阪府
Net Security / - Yahoo! BBのキャンペーンを騙る詐欺メールに注意
「ポルシェが当たったので入金を」 - ソフトバンクBBを騙る詐欺メール発生
「ポルシェ当選」に注意 Yahoo! BBのキャンペーンを騙ったフィッシング詐欺が発生
Net Security / Internet watch / ITmedia enterprise / - Winamp,深刻な脆弱性を修正した最新バージョン「5.07」
Internet watch / - Trend Microのウィルス感染被害レポート,Netskyが再び1位に
Internet watch / - Microsoft IEで不正なCSSタグを解析するとヒープメモリがクラッシュする脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft IE 6 SP1,SP2で2バイト文字セットのアドレスバーが偽装される脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft IEのInstall Engine inseng.dllでバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Microsoft IEのPlug-in Navigationでアドレスバーが偽装される脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft IEで同じ名前のメソッドによるリダイレクトを介したクロスドメインの脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft IEのキャッシュ済みSSLコンテンツによりスクリプトが実行される脆弱性が見つかる
Net Security / - Linuxカーネル2.4、2.6のa.outバイナリでローカルからDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
Net Security / - Linuxカーネル2.4のsmb_receive_trans2デフラグメンテーションでバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - MIT Kerberos 5アプリケーションサーバで二重解放によるバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - HP社のHP-UX Ignite-UXにリモートから攻撃可能なブランクパスワードの脆弱性が見つかる
Net Security / - 12月6日のWeb改ざん情報
Net Security / - テープバックアップの限界を打破するData Protection Serverの開発を表明 -- 初期リリースは限定的なバックアップソリューションへ
@IT / - SPI(Stateful Packet Inspection)とパケットフィルタリング
Broadband watch / - Winamp,深刻な脆弱性を修正した最新バージョン「5.07」
Internet watch / - Trend Microのウィルス感染被害レポート,Netskyが再び1位に
Internet watch / - IE6.0 SP1でJavaScript使用ページにアクセスするとフリーズする可能性
Internet watch / - フィッシング詐欺対策も行うパスワード管理サービス,米企業が発表 - 「SignupShield」を利用した付加サービス
Internet watch / - ID・パスワード・ブックマークを一括管理できる「Locmagデスクバー」
Internet watch / - ローソン会員120人に有料サイトの架空請求,流出した個人情報を悪用?
Internet watch / - 日本語ドメイン,迷惑メール防止システムなど広がるDNS関連サービス
Internet watch / - ベリサインの"シール"が変わった!
Internet watch / - 会社に蔓延するスパイウェア -- PC1台に20個感染
ITmedia / ITmedia enterprise / - Trend Micro,スマートフォン向けウィルス対策ソフトを無償提供
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - ネット社会の情報リスク: 「ネットでの誹謗中傷への対応」 - プロバイダー責任制限法とは
Biztech / - McAfee曰く「Microsoftは2005年半ばにウィルス対策市場に参入する」
ITPro / - 米Microsoft,年末に「NT Server 4.0」のサポートを終了,2006年末までは定額制の新サービス
Windows NT 4.0のサポート,2005年からは有償に
米Microsoft,NT Server 4.0のカスタムサポートを2006年末まで延長
ITPro / ITPro / Biztech / Cnet Japan / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 殺傷能力を備えた軍用ロボット車両,イラクに配備へ (上)
Wired News / - MSNのブログで検閲すり抜けゲームが流行中
Cnet Japan / - RSAがバッファロの認証サーバに暗号化/認証技術をライセンス
Cnet Japan / - IPA: 韓国情報保護振興院と第一回の定期会合,協力を合意
IPAと韓国情報保護振興院,情報セキュリティに関する第1回定期会合開催
毎日新聞 / 毎日新聞 / Internet watch / ITmedia enterprise / - 人間がハッキングされる日?
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.08-12:16.00
12/04
- 米刑務所,囚人による暴力的ゲームの使用を禁止に
ITmedia / - スパム攻撃のスクリーンセーバ提供中止
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「2004年Q4の侵入検出/防止システム世界市場,米Ciscoと米ISSがシェア22%でリード」,米調査
ITPro / - 情報漏洩防止のためのDB監査ツール「Audit Master」,アクアシステムズが発売
ITPro / - 米大手量販店サイトでマリファナ登場の謎
Cnet Japan / - 自衛隊イラク派遣: 派遣延長,ネットで投票
毎日新聞 / - 大阪府: メールで不審者情報,保護者の携帯へ一斉送信 07年度目標
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.08-12:15.00
12/03
- 12月3日のWeb改ざん情報
Net Security / - 一部のau携帯電話にメール受信不能や電源リセットの不具合
Net Security / - SMBCフレンド証券で顧客情報の入ったカバンが盗難,流出の可能性
Net Security / - RADIUSを使おう(1) - 企業に認証サーバが必要な理由
@IT / - KDDI,一部ユーザの個人情報を他人に誤送付
K-tai watch / Internet watch / - ACCS,未成年の携帯電話所有の危険性を訴える
携帯電話で"サボって"いませんか? -- ACCS,中学生の親に語る
K-tai watch / ITmedia / ITmedia / - ISP各社ら,インターネットで発生する迷惑行為を議論 〜 RMT(Real Money Trade)にまつわる"詐欺"や掲示板の管理責任などが話題に
Internet watch / - "あやふや"なプロバイダ責任制限法を語る
Internet watch / - 海外で深刻化するフィッシング詐欺,日本でも予防が急務 〜 警察庁
Internet watch / - 「タブブラウザ拡張」に深刻な脆弱性が発見される
ITmedia enterprise / - 日本ベリサイン,中小企業向けにプライバシーマーク取得支援サービスを提供
ITmedia enterprise / - DIT,SSH Secure Shellの後継製品「SSH Tectiaソリューション」を発売へ
ITmedia enterprise / - ACCS vs Antinny -- DDoSとの戦いに終わりはあるか?
ITmedia enterprise / - セキュリティに配慮する企業にPCブレードという新たな選択肢
ITmedia enterprise / - EU,バイオメトリクス搭載パスポートの採用で前進
ITmedia / ITmedia enterprise / - 指紋認証機能でセキュリティを強化したハイエンドスリムノート -- 日本IBM ThinkPad T42p
ITmedia enterprise / - 米陸軍,マシンガンを装備したロボット「Talon」を2005年導入へ - 人間が遠隔操作
Cnet Japan / ITmedia / - Apple,月次セキュリティアップデートでSafari,Apacheの脆弱性を修正
ITmedia / ITmedia enterprise / Internet watch / - ベンダー製品のPersonal FirewallはWindows XPのFirewallとどう違う?
Biztech / - バッファロー,RSAセキュリティと中小向け認証サーバ「SecureLockStation」を共同開発
バッファロー,中小企業向けのIEEE 802.1Xユーザー認証サーバーを発売
バッファロー,玄箱ライクな認証アプライアンスサーバ
ITPro / Biztech / Internet watch / Enterprise watch / PC watch / - ヤマハが企業向け新型VPNルータ「RTX1100」,QoSや暗号処理性能を向上
ITPro / - セキュリティ強化したP2Pファイル共有ソフト「P2PWeb」,NECが開発
ITPro / - 米Microsoft,ポルノ関連のスパム送信者に対し7件のCAN-SPAM法違反訴訟
米Microsoft,スパム対策で新たに7件の提訴
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / Biztech / - Netscapeにセキュリティホール,PNG画像の処理に不具合
ITPro / Biztech / - 「RFIDプライバシ論」 -- 世界で一つのIDがもたらす危険性(下)
ITPro / - ネットの力で,政府の情報隠しに対抗
Wired News / - 「政府による社会運動の監視」を懸念: ACLU(市民的自由連盟)が情報公開請求
Wired News / - Lycos Europeのスパム対策ツールで中国2ヶ所のサイトがアクセス不能に
Lycos Europeのスクリーンセーバ攻撃で一部サイトがダウン
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / Internet watch / - 携帯電話: セキュリティの現状をスペシャリストに聞く
毎日新聞 / - フィッシング詐欺: メールを使わない新手口が登場
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 住基ネット: 個人離脱「認めるべき」 目黒区長の諮問機関2度目の答申
毎日新聞 / - 住基ネット: 障害で10件処理できず 横浜市
毎日新聞 / - ネット掲示板: 殺人依頼の書き込み 脅迫の疑いで男逮捕
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.06-13:07.00
12/02
- Security Alerts - ELF Trouble
Oreillynet.com / - アスキーソリューションズ,メールフィルタリングソフト「SurfControl E-mail Filter 5.0」を発売
スパムや情報漏洩防止など多機能メールフィルタリングソフト
未知のスパム認識が可能な企業向けE-mailフィルタリングソフト
Net Security / Internet watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / @IT / - 個人情報保護法に対する違反箇所を診断する「企業Web診断プログラム」を発表
Net Security / - 利用者から見た電子自治体,電子政府 〜 電子自治体,電子政府の本質とは?
Net Security / - Sophos,2004年11月の「月間トップ10ウィルス」を発表
Net Security / - Windows HotFix Briefings - WINSのリモート制御が可能になる脆弱性
@IT / - IEに緊急の脆弱性 - Webサイト/HTMLメール閲覧だけで攻撃される
PCWeb / - スパム送信で実刑の可能性,スパム対策法案がオハイオ州議会を通過
PCWeb / - 英クリスマス前の「Vendura」特別作戦 - 海賊行為で28名を一斉検挙
PCWeb / - 日本SGI,SQL通信を収集してデータベースを監視する情報漏洩アプライアンス「Whistle-blower for DB/Net」
Enterprise watch / - ファイルの操作履歴をサーバに送信する情報漏洩対策ソフト「CyberTrace」
Enterprise watch / - 米HP,各種認証プロトコルをサポートした連携型ID管理ソフト
Enterprise watch / - RSAセキュリティ,ニンテンドーDSに暗号化ツールキットをライセンス
RSA,ニンテンドーDSの無線通信保護に暗号化技術を提供
Broadband watch / Internet watch / Cnet Japan / - McAfee,11月のウィルス被害ランキング発表 〜 ボット系亜種に注意
Internet watch / - 「Goodbye違法ファイル交換」日本レコード協会が著作権啓発キャンペーン
奥田民生が「Goodbye"違法"ファイル交換」- レコ協の渋谷キャンペーン
Internet watch / ITmedia / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - BB.excite,迷惑メール送信者に対する罰則強化 〜 刑事告発も視野に
Internet watch / Broadband watch / - ACCSのWebを停止に追い込んだ700Mbpsを超えるDDoS攻撃の実態
ACCS: ウィルスのDoS攻撃,ホームページ一時停止
Internet watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 交通安全と情報セキュリティの共通点
ITmedia enterprise / - 日本F-Secureが検疫システムを発表,日立電線のApresiaと連携
ITmedia enterprise / - メールに電子署名を自動的に追加,フィッシング詐欺対策でHDEが「HDE Signed Mail Gateway 1.0」リリース
ITmedia enterprise / Net Security / - ISS,統合セキュリティアプライアンス「Proventia Mシリーズ」を刷新
ISS,統合セキュリティアプライアンス「Proventia M10/30/50」を刷新
ITmedia enterprise / Net Security / - メンバーズ,Webサイトの個人情報保護法対策状況を診断するプログラムを開始
ITmedia enterprise / - メールのフィルタリングと保存に関してエアーとクリアスウィフトが連携
ITmedia enterprise / - Symantec製ウィルス対策ソフトの更新状況を監視する管理サービス「SAMS(Secured Anti-virus Monitoring Service)」を発表
ITmedia enterprise / - 「RFIDパスポートはセキュアではない」 -- 米国自由人権協会が反対表明
ITmedia enterprise / - 携帯ウィルス作成のハッカーグループに捜査の手
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 現実味を帯びてきたサイバーテロとの戦い
ITmedia / - 「このPDFは自動的に消滅する」 -- Acrobat 7の新セキュリティ機能
ITmedia / - 実はそれほど多くない? フィッシング詐欺の被害額
「意外に少ない?」,2004年世界フィッシング被害は1億3710万ドル
2004年のフィッシング世界被害額は1億3710万ドル,「一般的な予測ほど甚大ではない」
ITmedia / ITmedia enterprise / Biztech / 毎日新聞 / 毎日新聞 / ITPro / - 実践テクニック: IE6で利用するメールソフトを変更する
Biztech / - 「メールの中のリンクをクリックするだけでもウィルスに感染する」 -- IPA 11月の届け出状況
- 「メールの中のリンクをクリックするだけでもウィルスに感染する」 -- IPA 11月の届け出状況
IPAのウィルス届け出状況,Netskyが減少傾向にあるものの9ヶ月連続最多
ITPro / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Internet watch / - 「RFIDプライバシ論」 -- 世界で一つのIDがもたらす危険性(中)
ITPro / - 英MessageLabsが企業向スパム防止サービスをアップデート,米SymantecのBrightmail技術を統合
ITPro / - ACCS,DDoS攻撃で3月以降,約80日にわたりWebサイトを停止
Cnet Japan / - 日本ベリサインなど,SMB向けプライバシーマーク取得支援サービスを開始
Cnet Japan / - ブッシュ大統領の前選挙参謀,電話を使ったDoS攻撃で告訴に
Cnet Japan / - Lycos Europa,ハッカーによるサイト改ざんを否定
Cnet Japan / - フィッシングの新手口が出現 -- Googleなどの検索ユーザを狙う
Cnet Japan / - HP,iPAQのhx2000シリーズを発表 -- 指紋認証などセキュリティ機能が充実
Cnet Japan / - 通勤ラッシュによるストレスは戦場以上 -- 調査報告
Cnet Japan / - Microsoft,IE用パッチを臨時リリース -- iFrameの脆弱性を修正
Microsoft,IEの"iFrameの脆弱性"を修正するパッチを緊急公開
IEのパッチが"緊急公開",既に悪用されている危険なセキュリティホールをふさぐ
Cnet Japan / Internet watch / Enterprise watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / Biztech / - トリニティ,「Oracle 10g」対応の個人情報保護ソリューション2製品
Cnet Japan / - 怪しいサイトを嗅ぎ分けるブラウザが登場
詐欺サイトを検出する新ブラウザ「Deepnet Explorer」リリース
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / PCWeb /
Posted time: 2004.12.05-11:44.00
12/01
- 日立ソフト,「秘文」を核としたソリューションの公開サイト「秘文 Square」を開設
Net Security / - 野村総合研究所,「コンプライアンス診断 Vol.1 個人情報保護」の販売を開始
Net Security / - ALSI,有害サイト閲覧を遮断する家庭向けURLフィルタリングソフト「InterSafe Personal」の販売を開始
Net Security / - セキュアブレイン,「フィッシング詐欺」防御ソリューションを独自開発,来春に出荷開始
Net Security / - 横河電機,「認証・検疫ソリューションセミナー」を12月16日に開催
Net Security / - 日本F-Secure,「F-Secure検疫コントローラ」の販売を開始
Net Security / - カーネギー・メロン大学情報大学院日本校を神戸に設立
Net Security / - 公認情報セキュリティ監査人資格制度を創設 (JASA)
Net Security / - 12月1日のWeb改ざん情報
Net Security / - 情報セキュリティコンサルタントの提言 - 個人情報保護法に備える4つの課題
@IT / - ケータイ用語の基礎知識: トロイの木馬とは?
K-tai watch / - 定点観測のスペシャリストたちが観測システムやDoS攻撃の現状を語る
Internet watch / - 「パッチをあてて,インターネットを使いましょう」 - 警察庁
Internet watch / - JPRS,日本語JPドメイン名の情報サイト「日本語.jp」開設
Internet watch / - Sophos,11月のウィルス発生状況を発表 〜 新規発生Sober.Iが2位に
Internet watch / - Windows XP SP1は最短4分で侵入・改ざん 〜 米AdvantgardeのPC放置実験
Internet watch / - NECフィールディングス,企業のネットワークをフルタイム監視するサービスを強化
ITmedia enterprise / - IDカードプログラムをめぐる懸念の鎮静化に努める英首相
ITmedia enterprise / - AVAR 2004: これまでで最大の変化は「ウィルス作者の変質」
ITmedia enterprise / - HPのWindowsサーバ,ウィルス拡散抑制技術の搭載を開始へ
ITmedia enterprise / - SSL暗号通信を解読するスパイウェアに大学が警鐘
ITmedia enterprise / - 欧州Lycosのスパムサイト攻撃スクリーンセーバが機能停止
欧州Lycosの「スパム攻撃スクリーンセーバ」サイトがクラックされる
「アクセスが多すぎただけ」 -- 「スパム攻撃スクリーンセーバ」のサイトクラックはデマ
ITmedia / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - カットされたハリウッドの「著作権ウィッシュリスト」
ITmedia / - HP,iPAQのセキュリティを強化 - 生体認証技術を組み込み
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 中国政府がGoogle Newsへのアクセス遮断
ITmedia / - 乾燥・湿潤指でも鮮明に読み取る,高精度指紋センサー
NECとキャノン,読み取り部10分の1の指紋センサー開発 - 「ライン型指紋センサー」
Biztech / ITmedia / - 「あらゆる状況でデータを復旧」,米MCIが企業向けバックアップサービス
Biztech / - サイボウズ,迷惑メールをブロックするASPサービスを開始
サイボウズ,ASP型の迷惑メールフィルタリングサービスを開始
Biztech / Internet watch / ITmedia enterprise / Net Security / - 「特許侵害警告書はビジネスの一要素」,米弁護士が講演(2)
Biztech / - 社内ネット接続後にウィルス感染したパソコンを隔離するシステムが登場 - 「検疫ネットワークシステム」の機能を強化
Biztech / - 無線LANスイッチの米アルバ,有線を含んだセキュリティ提供 - 「Gridアーキテクチャ」
ITPro / - 「ソフトウェア特許との泥沼の戦いが数年以内に起きる」
ITPro / Biztech / - 「オープンソースと共存したいが,GPLは問題」 -- Microsoft
ITPro / Biztech / - 米HPがセキュリティ製品/サービスを拡充,「家庭/中小企業/大企業/公共機関のすべてを支援する」
ITPro / - Windowsの名前解決「WINS」にセキュリティホール,サーバマシンは注意
ITPro / - 地銀協の企業格付け支援システムが稼動,地銀向けリスク管理システムの商談などにも追い風
ITPro / - HFNetChkProの次期バージョンでは,脆弱性スキャン速度が大幅に向上
ITPro / - 個人情報保護は誰のためのものなのか?
ITPro / - 「RFIDプライバシ論」-- 世界で一つのIDがもたらす危険性 (上)
ITPro / - 「ポルノは麻薬」は本当か?
Wired News / - 美術品の真贋を見分ける解析ソフトウェア
Wired News / - 迷惑メール業者を「攻撃」できるスクリーンセーバー
Wired News / - 携帯から携帯へ伝染するウィルス「Skulls.B」
Wired News / - ライコス(Lycos)ヨーロッパ,攻撃的なスパム対策ツールを提供開始
欧州Lycos,迷惑メール業者「攻撃」のスクリーンセーバ
Cnet Japan / 毎日新聞 / ITmedia / ITmedia enterprise / - ソフトバンクBB,新たな900件のYahoo! BB会員データ流出問題でコメント
Yahoo! BB,新たに900件の顧客情報流出の可能性
Cnet Japan / Net Security / - Adobe Acrobat新バージョンを発表 -- セキュリティ機能が大幅に向上
Adobe Acrobat7.0は,セキュリティとコラボレーション
Cnet Japan / ITPro / @IT / - Windowsサーバにバッファオーバフローの脆弱性
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - 豪音楽業界,シャーマンを激しく非難 -- Kazaaをめぐる裁判にて
豪PtoP訴訟: 音楽業界とシャーマンが論戦を開始
Kazaaオーナー,レコード業界に反論開始
Cnet Japan / Cnet Japan / ITmedia / - ネット強盗団: 応募した男,強盗致傷と窃盗容疑で逮捕
毎日新聞 / - カナダのヨーク大学: ネットと衛星通信使った"スパイ"ツール「SAME (See Anywhere, Map Anywhere」発明
ネットと衛星写真を使った「監視」ツール
毎日新聞 / Wired News / - ネット犯罪: マニアからマフィアへ 凶悪化にどう対抗?
毎日新聞 / - スパイウェア: 検出,駆除ソフト市場が5年で25倍に 米社予測
スパイウェア対策市場,急拡大の見通し
スパイウェア対策ツールが本格普及の見通し -- IDC調査
毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 住基ネット: 台帳カードの普及率,わずか0.3%
住基カードの交付枚数36万枚で普及率0.28%,多目的利用も進まず
毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / - 山岳遭難: 探索用ビーコンシステムで救助率向上へ
毎日新聞 / - 佐賀県庁: データ転送装置故障でネットワークが6時間停止
毎日新聞 / - ネットで大量注文: 「3銘柄の株価を操縦」 会社員を告発
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-12-01
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.12.03-13:33.00
11/30
- ヤマダ電機、個人情報入り中古パソコンを誤って販売
Net Security / - JCB、カード申込書5通を受付処理時に紛失
Net Security / - ハッカーグループのrRlfのwebマガジン第5号で新たな不正コードが多数掲載される
Net Security / - Apacheで実行されているPHPのmemory_limit()関数でメモリ割り当ての脆弱性が見つかる
Net Security / - Opera7.54のJava VMプラグインでリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる
Net Security / - AOL社のWinampメディアプレーヤーでリモートから攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Microsoft WINSのReplication Protocolでリモートから攻撃可能な脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft IEのActiveXの問題によりWindows XP SP2のセキュリティが回避される脆弱性が見つかる(
Net Security / - Linux Kernel 2.6のsmb_proc_readX_dataのデータオフセットでバッファアンダーフローが見つかる
Net Security / - Samba 3.xのQFILEPATHINFOにバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Unix/Linuxのsudoコマンドでbashシェルの不正な環境変数による脆弱性が見つかる
Net Security / - Unix/LinuxのCyrus IMAPサーバ2.2.8でIMAPMAGICPLUSにスタックオーバーフローが見つかる
Net Security / - 世界のウィルス情報が集まる「ワイルドリスト」
Net Security / - 中国,台湾に対するサイバー攻撃を準備
Net Security / - 個人情報保護法施行で,情報セキュリティ対策が企業価値を左右する時代に
Net Security / - 米兵の健康保険を取り扱う会社から情報漏洩(2)
Net Security / - Security & Trust ウォッチ: 魔法の鍵と最後の鍵
@IT / - ICSAに聞く,「認定を取り消すのはこんなセキュリティ製品」
@IT / - Winnyで映画ソフトを公開していた男性,著作権侵害で有罪判決
映画公開の男に有罪判決,京都地裁判決
Internet watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia / - Symantec,ウィルス「Garroch」を警告 〜 感染すると中年男性の画像と音声が
Internet watch / - Microsoft,Windows XP SP2におけるWindows Updateの不具合を修正
Internet watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / - Microsoft,SP2適用でIEが文字化けする問題の修正プログラムを公開
Internet watch / - 個人情報保護体制の確実な運用を -- アズジェントが支援ツール「M@gicPolicy QUICK ver 2.0」
ITmedia enterprise / - Microsoft NetBIOS用ネームサーバのWINSレプリケーションパケットに脆弱性
ITmedia enterprise / - ウィルスライターの組織化を危惧
ITmedia enterprise / - 携帯アプリ破壊するトロイの木馬に亜種出現
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 誰でも「安楽椅子スパイ」になれる監視ツール
ITmedia enterprise / ITmedia / - エンテラシスがIDS製品「Dragon」をバージョンアップ
ITmedia enterprise / - Windows脆弱性悪用の新手法公開,SP2のセキュリティも回避
ITmedia enterprise / - 全主要Webブラウザに影響する脆弱性発見
ITmedia enterprise / - 米当局,中国WLAN標準化団体へのビザ発給を拒否
ITmedia / - レコード業界が持ち出した"Kazaa有罪の証拠"
ITmedia / - ウィルスを「駆除」できなかったけど大丈夫?
Biztech / - Microsoft,サーバ運用管理ソフト「MOM2005(Microsoft Operations Manager)日本語版」を発売
Microsoft,Windowsサーバプラットフォームの管理ソフトウェア「MOM」
Biztech / Internet watch / Enterprise watch / - 「侵入防止システム(IPS: Intrusion Prevention System)市場が急成長」,米調査
Biztech / - 登下校時の児童を守る「プレゼンスサービス」
Biztech / - 「自販機荒らしを減らせ!」,業界団体と警視庁が防犯システムを共同開発
こじ開ければアラーム発報,自販機犯罪防止システムを試験運用
Biztech / Biztech / ITmedia / - アークンが米社のセキュリティアプライアンス「Vital Security Internet 1BOX」を発売,「未知のウィルスも遮断できる」
ITPro / - 「迷惑メール対策は,ホワイトリストをいかに作り込むかがポイント」 -- 米Mirapoint
ITPro / Biztech / - カリフォルニア州「犯罪者データベース」構築法案可決,容疑者も対象
Wired News / - 「無線チップ付き新パスポート」に懸念の声
Wired News / - 銃声を認識,即座に通報するシステム
Wired News / - ISID,データベースセキュリティ製品IPLocksの販売を開始
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - セキュリティ専門家,ウェブコンポーネントの「モノカルチャー化」に警鐘
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - 携帯電話を狙うトロイの木馬Skullsに新亜種 -- Cabirワームを忍び込ます
ウィルス: 携帯から携帯へ伝染する「Skulls」の新種
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - SCOサイトを何者かが改ざん
SCOサイト,2日連続で改ざん被害
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / - みずほ銀,IC内蔵カード発行へ 普通口座の全顧客に
Cnet Japan / - Yahoo BB: 恐喝事件と別の個人情報流出か?
2月とは別経路? ソフトバンクの顧客情報流出が新たに発覚
ソフトバンクから新たに顧客情報流出が発覚,最大8万6000件
ソフトバンクBB,Yahoo! BB顧客情報900件が流出か?
Yahoo! BB会員情報? 900件が外部から持ち込み
毎日新聞 / 毎日新聞 / ITPro / Biztech / Biztech / Internet watch / Broadband watch / ITmedia / ITPro / - 「盗み見」IDでネット競売詐欺も 預金搾取容疑者 - ネット喫茶に「キーロガー」
朝日新聞 /
Posted time: 2004.12.02-13:44.00
11/29
- 11月29日のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSoberの亜種に対する警告を発表
Net Security / - IIJ,メール送信ミスで約1,000件のアドレスが流出
Net Security / - U-netSURF,i-フィルタ採用の個人会員向けWebフィルタリングサービス
Broadband watch / - ALSI,特定ブラウザに依存しないURLフィルタリングソフト
Internet watch / - 一部ウイルス対策ソフトがWindows版FFXIのショートカットプログラムを誤検出
Internet watch / - Windows XP SP2のWindows Updateで更新プログラムが表示されない不具合 〜 マイクロソフト,技術情報ページなどからのダウンロードを呼びかけ
Windows XP SP2でWindows Updateに不具合,「優先度の高い更新プログラム」が表示されず
Internet watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / ITPro / - 企業の情報セキュリティは複数の方法を使い分けるべき 〜 山口氏講演
Internet watch / - AVAR2004「マルチベンダ + パッチファイル」でウィルス対策の効率化を
ITmedia / - ハイテクパスポートのセキュリティに懸念の声
ITmedia / ITmedia enterprise / - 英政府で「史上最大」のシステム障害,公務員8万人に影響
ITmedia / ITmedia enterprise / - 著作権問題 - 「旧体制はそう簡単に壊れない」
ITmedia / - 三菱,世界最長96kmの量子暗号通信に成功
ITmedia / ITmedia enterprise / - レコード業界 対 Kazaa,オーストラリアでも対決
ITmedia / - 実践テク: セキュリティセンターが出す警告バルーンを消す
Biztech / - NEC,セキュリティ機能を強化した再生PC新モデル
NEC,再生PC「NEC Refreshed PC」を強化 〜 ウィルス対策ソフトなど搭載
NEC,データ消去ソフトの無償提供など再生PC事業を強化
McAfee,NECの再生パソコンに全自動のウィルス対策を提供
Biztech / Biztech / Internet watch / PC watch / Enterprise watch / ITmedia / Net Security / - 「無線LANを悪用するウィルスの登場に注意」
Biztech / Biztech / - 米での特許侵害警告に対抗する4つの方策とは?,米国弁護士が講演(1)
Biztech / - 「早期警告や統合システムで防衛」,各社がウィルス対策を総括
Biztech / - 「今後のウィルス対策にどう取り組むべきか」-- AVAR 2004 in Tokyoリポート(6)
ITPro / - 「スパムメール事業者が不正プログラムを作らせている」-- AVAR 2004 in Tokyoリポート(5) - フィンランドの研究者が現状を報告
ITPro / Biztech / Biztech / - 「インターネット犯罪の国際警察組織を作るべき」-- AVAR 2004 in Tokyoリポート(4) - ロシアのウィルス対策ソフトベンダ代表が提言
ITPro / Biztech / - 「無線LANを悪用するウィルスの登場に注意が必要」 -- AVAR 2004 in Tokyoリポート - 日本のウィルス研究者が警戒を呼びかけ
ITPro / - 「電子メールの信頼性が大きく揺らぎつつある」 -- AVAR 2004 in Tokyoリポート(2) - スパムメールやフィッシング詐欺が悪影響をもたらす
ITPro / - セキュリティポリシーのポイント「手順書」
ITPro / - 米大統領選,投票・集計トラブルの続出で政府機関が調査へ
Wired News / - 著作権益も守るP2Pファイル共有システムが登場
Wired News / - ボーイング737型旅客機,米海軍の爆撃機に
Wired News / - フィンランド政府,IEの使用中止を勧告 -- MicrosoftのBofra対策急がれる
Cnet Japan / - NTT,迷惑メール対策サービスの公開実験を開始
NTT,暗号化技術を使った迷惑メールを防げるメール転送サービス公開実験
条件つきアドレスで迷惑メールを受信しない「privango」
NTTが迷惑メール対策,期限付きアドレス使う転送システムを開発
Cnet Japan / Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / ITPro / - 武富士,フィッシング対策で全社員のメールに電子署名を付加
武富士がフィッシング詐欺防止策,全社員のメールに電子署名
フィッシング詐欺対策の一環として,ベリサインの電子認証局構築サービスを導入
Cnet Japan / Biztech / Biztech / Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / Net Security / - ビートラステッド,PKIアプリ基盤BeTrusted Security Serverを提供開始
PKI対応アプリケーションの開発を容易に,ビートラステッドが専用サーバ
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - 闇サイト: 犯罪横行... 捜査当局も手を焼く
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.02-13:43.00
11/27
- 欧州Lycosがスパムサイトを「DDoS攻撃」するスクリーンセーバ配布
ITmedia enterprise / - SP2適用のIE6に画像ダウンロード詐称の脆弱性
ITmedia enterprise / - IEの「名前を付けて画像を保存」機能にセキュリティホール
IEの「名前を付けて画像を保存」にファイル名スプーフィングの脆弱性
ITPro / Internet watch / - CA: 「最も大きな脅威となっているスパイウェアはKazaa」
- スパイウェア第1位はKaZaA -- 米CA調査
Cnet Japan / Enterprise watch / - カーネギメロン大学が大学院設立で兵庫県と基本契約,2005年秋の開講を目指す
Cnet Japan / - ネット詐欺: 高校生が手口体験,ハイテク犯罪対策シンポジウム 〜 IT社会の光と影
毎日新聞 /
Posted time: 2004.12.01-12:33.00
11/26
- 11月26日のWeb改ざん情報
Net Security / - Microsoft,Windowsでブルースクリーンが表示される不具合の修正パッチを公開
Net Security / - 基礎技術解説: 秘密分散法 - 注目の情報管理方式「しきい値秘密分散法」
@IT / - コマンドを使ってトラブルシューティング: LANから外に出られない?!
@IT / - スパム対策についてのアンケート結果発表 〜 スパムメールの受信/対策状況とは?
@IT / - Windows TIPS: netstatコマンドを使いこなす
@IT / - Windows TIPS: netstatでlistenしているプロセスを特定する
@IT / - 「複数技術でスパム・フィッシング対策」 - 米Mirapointのメールアプライアンス
Enterprise watch / - フィッシング詐欺,10月は偽造サイトが倍増 -- APWG調査
Enterprise watch / - Webサービス向けのメッセージング仕様「WS-Reliability」がオープンソース化
Enterprise watch / - オリンパス製デジカメと富士通製PCの接続に不具合
PC watch / - 「著作権法改正は"大技"でなく,"中技"で着々と」,文化庁
Internet watch / - ウィルス対策ソフト導入済みWindows XP SP2でブルースクリーンになる不具合
Internet watch / - 子供が自殺系サイトを訪問したらメールで親に通知 〜 KidsGoGoGo最新版
Internet watch / - 増加の一途をたどるフィッシング
ITmedia enterprise / - アジア3ヶ国のウィルス「動向と対策」
ITmedia enterprise / - 知られざる「ボット」の脅威 -- オープンソース型手法で進化
ITmedia enterprise / - 知ってるつもり? 「セキュリティの常識」を再確認 - 第3回 Firewallの常識
ITmedia enterprise / - 名門カーネギー・メロン大学が神戸に日本校,高度な情報セキュリティ人材を育成
ITmedia enterprise / - 901iシリーズでのセキュリティスキャン実装は「3年越しの取り組み」
ITmedia / - 「医療機関で実績」,ウィルス対策に有効なマスクが一般販売
Biztech / - ネット社会の情報リスク,「ネットでの誹謗中傷への対応」
Biztech / - NetIQ,システム管理ツール「AppManager Suite」の新版を発表
NetIQ,システム監視ソリューション「AppManager」の新バージョンを発売
ITPro / ITmedia enterprise / Cnet Japan / - 「プロモーションよりも技術力で勝負する」 -- ロシアKaspersky Labs
「70社で採用実績」,ウィルス検索エンジンのロシアKaspersky Labs
ITPro / Biztech / - 58%の消費者が,セキュリティなどの懸念からオンラインのホリデーショッピングを控える
ITPro / - 情報通信研究機構,着実に高まるTEMPESTの脅威を公開デモ
ITPro / - 「変種が続出する"オープンソース"ワーム,「Spybot」には5000種類以上の変種」 -- Symantec
ITPro / Biztech / Biztech / - 「特定の企業を狙うワームが存在する」- AVAR 2004 in Tokyoレポート
ITPro / - アジア最大のウィルス会議「AVAR Conference」開幕,4年ぶりに国内で開催
AVAR: 各国のセキュリティ関係者を招き,議論白熱
ITPro / ITPro / 毎日新聞 / - ネット界の先駆者ら,著作権法改正反対の訴えを棄却される
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - ガートナー,IEのIFrame欠陥を悪用した攻撃の増加を警告
Cnet Japan / - CIA,チャット監視プロジェクトへの資金提供が明るみに
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.11.30-04:04.00
11/25
- 京セラコミュニケーションズ,nCircle IP360とTripwireを紹介する「KCCSセキュリティアップデートセミナ」開催
Net Security / - NECフィールディング,「無線LANセキュリティ診断サービス」を開始
NECフィールディング,無線LANの電波漏洩などを診断するサービス
Net Security / ITmedia enterprise / - 持ち込みPCから社内ネットワークを守る「デジタル守衛所」を提供 - ネットマークス
Net Security / - 佐川急便,配達員が「メール便」32,000通を放置
Net Security / - 利用者から見た電子自治体,電子政府 〜 市町村のレベル(何が行われ,今度どうなるのか?)
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSoberの亜種に対する警告を発表
Net Security / - NEC,「UNIVERGE」製品を強化する6つのセキュリティ運用監視サービス
- NEC,ネットワーク統合ソリューション「UNIVERGE」に6種のセキュリティ運用監視サービス
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 日本SGI,ネットワーク通信の"フライトレコーダ"的な機能を持つアプライアンス「Whistle-blower for CF」
日本SGI,ネットワーク監視アプライアンスサーバを発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - Winampの脆弱性を攻撃するコードが出現,最も危険な状態に
Internet watch / - 3D顔画像とICカードを組み合わせた顔認証システム
Internet watch / - F-Secure,PC100台以下向けのウィルス対策バリューパックを発表
F-Secure,中小企業と小中学校向けウィルス対策パッケージ
ITmedia enterprise / Internet watch / - Microsoft,英で海賊版のWindows XPを無償交換
Microsoft,違法コピーの利用者に本物を提供へ
英Microsoft,偽Windows XPを正規品と無償交換する制度スタート
ITmedia enterprise / Internet watch / Cnet Japan / 毎日新聞 / - ホリデーシーズンはオンライン詐欺にご用心
ITmedia / ITmedia enterprise / - 日立,着衣の輝度比から人物を追跡するビルセキュリティ
ITmedia / - 新宿東口の路上海賊版販売グループを逮捕
新宿東口の路上で海賊版を露天販売していた3名を逮捕
ITmedia / Net Security / - 中国,国家情報セキュリティシステム開発中
ITmedia / ITmedia / - 「ラストサムライ」海賊版配付の俳優に30万9600ドルの賠償命令
ITmedia / - 米航空各社,米運輸保安局に旅客データを提供
Wired News / - RSAセキュリティと日立ソフト,情報漏洩防止分野の販売/開発で協業
RSAセキュリティと日立ソフト,情報漏洩対策で包括業務提携
Cnet Japan / Net Security / ITmedia enterprise / - 米映画協会のファイル交換者提訴に加州判事が「待った」
Cnet Japan / ITmedia / - 専門家グループ,フィッシングの自動化に警鐘
Cnet Japan / - Security Alerts - Media-Tool Trouble
Oreillynet.com / - JPCERT/CC REPORT 2004-11-25
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.11.30-04:02.00
11/24
- 複数のウィルス対策を組み合わせたパッケージ製品2種を発表
Net Security / - デバイスレベルのセキュリティを支援する「LANDesk Security Suite」を発表
Net Security / - セキュリティソフトを月額で提供する「VAIOインターネットセキュリティ」を開始
Net Security / - 11月24日のWeb改ざん情報
Net Security / - Microsoft Operations Manager 2005 -- 複数のサーバ管理を一元化し,効率的かつ安全なサーバ管理を支援する監視ソフトウェア -- 第1回 MOM2005の概要
@IT / - 「サーバを認証する」ことでフィッシング詐欺を防ぐソリューション
Enterprise watch / - 「Nokia 7610」をロックするプログラム「Extended Theme」
K-tai watch / - Symbian OS搭載の携帯電話向けに悪意あるプログラムが配布された可能性
Internet watch / - バイオメトリクスIDカード計画,女王演説で発表
ITmedia enterprise / - Sophos,ネットアップに対応したウィルス対策ソフト「Sophos Anti-Virus for NetApp Storage Systems」
NetApp Storage Systems対応ウィルス対策製品を発表
ITmedia enterprise / Net Security / - ISPが無償でウィルス対策とFirewall機能を提供すべき理由
ITmedia enterprise / - ACCS裁判,弁護側は「特定電子計算機」の定義を問い直す
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「自分たちの活動を継続させるためのセキュリティを」 -- 山口氏講演
ITmedia enterprise / - 従業員の「監視」と「プライバシー」をめぐる問題
ITmedia enterprise / - インターネットVPNの導入で泣きを見ない2つのポイント
ITmedia enterprise / - 「TEPCOひかり」で一部ユーザにウィルスメール
東京電力,サーバへの不正投稿が原因でウィルスメールを会員へ配信
TEPCOひかりのメールニュース登録者にウィルス添付メール17,000通配信
ITmedia enterprise / Net Security / Internet watch / - Winampに新たな脆弱性
Winampに深刻な脆弱性,任意のコードが実行されてしまう可能性も 〜 現行バージョンの5.06にも影響
ITmedia enterprise / Internet watch / - AppleのiCal,アップデートで脆弱性修復
ITmedia enterprise / - IE媒介に拡散するBofraワーム -- "The Register"のバナー広告に不正コード
ITmedia enterprise / - SoftEtherを使った業界最安値のASP型VPNサービスが登場
オーエー通信サービス,商用版SoftEtherを利用したASP型VPNサービス
ITPro / Internet watch / ITmedia enterprise / - 増える携帯電話の爆発事故,立ち上がるワイヤレス各社
ITmedia / - スパイウェアに気をつけろ
ITPro / - フリーのウィルス対策ソフトで知られる独H+BEDV,新ブランドで世界進出
ITPro / Biztech / - 1ユーザ当たり2500円,低価格のクライアント操作監視ソフト「Track4Win」が登場
デジベリー,クライアントPCのアプリ利用状況を記録・解析するソフト
ITPro / Biztech / Internet watch / ITmedia enterprise / - 「10万円の受信機でパソコンからの漏えい電磁波を"盗聴"できる」 -- ISTがデモ
ITPro / Biztech / Biztech / - 仏Thomsonと米VeriSign,デジタルコンテンツの認証/承認サービスで協力
ThomsonとVeriSign,コンテンツ認証サービスを共同開発
ITPro / ITmedia enterprise / - ZoneAlarm Proにセキュリティホール,システムを不安定にさせられる
ITPro / - Javaプラグインに「極めて深刻」な脆弱性 -- WindowsやLinuxに影響
Windows,LinuxのJavaに重大な脆弱性
SunのJavaプラグインに不正アクセスされうる深刻な脆弱性
Cnet Japan / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / Internet watch / - フィッシングサイトをクライアント側から識別するソリューション「PhishWall」
セキュアブレイン,国産のフィッシング対策製品を2005年3月に出荷
セキュアブレイン,フィッシングサイトを"赤信号"で警告する「PhishWall」
「そのWebサイトは本物か?」 - セキュアブレインがフィッシングサイト詐欺対策システム
Cnet Japan / ITPro / ITPro / Internet watch / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - Symbian,Skullsプログラムの「悪意」に疑問
Cnet Japan / - インデックスとISS,セキュリティソリューションで協業
Cnet Japan / - クリック詐欺に荒らされるGoogle -- 法廷闘争へ
Cnet Japan / ITmedia enterprise / ITmedia / - IEのIFrame欠陥悪用の「広告」が出現 -- 広告は威信企業のサーバが改ざんされる
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - IEの脆弱性悪用コードが仏サイトで公開される -- ダウンロード警告を迂回
Cnet Japan / - フィッシング詐欺: 偽のVISAメール,国内で140件
毎日新聞 / - 不正アクセス: 東京の高校生を送検
毎日新聞 / - 顧客情報漏洩: 生損保代理店社員のPC盗難,4494人分
生損保13社4494件分の個人情報記録したPC盗難
損保ジャパンなど13社の顧客情報約4,500件が保存されたPCが盗難
毎日新聞 / ITmedia enterprise / Internet watch / - 東京タワー爆破: ネット予告で19歳容疑者を逮捕 -- 警視庁
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 三菱電機: ネットワーク不正アクセス防御システム 低価格で発売
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.26-13:01.00
11/22
- ウィルス対策ベンダ各社がSoberの亜種に対する警告を発表
Net Security / - Zone Labsのセキュリティ製品ZoneAlarmの広告ブロック機能にDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
Net Security / - Opera Webブラウザ 7.54のURL形式のクラスパスで情報漏洩の脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft IEで,リモートからブラウザのCookieが上書きされる欠陥が見つかる
Net Security / - Unix/Linuxのsudoコマンドのbashシェルで不正な環境変数による脆弱性が見つかる
Net Security / - 複数ベンダーのSamba 3.xのQFILEPATHINFOにバッファオーバフローが見つかる
Net Security / - Linuxカーネル2.4のSMB File Systemのsmb_receive_trans2でバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Linux Kernel 2.6のsmb_proc_readX_dataのデータオフセットでバッファアンダーフローが見つかる
Net Security / - 複数ベンダーのApache mod_ssl ssl_log()で書式文字列の処理部分に脆弱性が見つかる
Net Security / - FreeBSDのfetchユーティリティでリモートから攻撃可能な整数オーバーフローが見つかる
Net Security / - サイバースペースのプライバシー問題,国境を越える
Net Security / - ハッカーやスパイにとっても有効な技術となるニュートリノレーザ
Net Security / - 米兵の健康保険を取り扱う会社から情報漏洩
Net Security / - 11月22日のWeb改ざん情報
Net Security / - 情報セキュリティに新たな資格制度「公認情報セキュリティ監査人資格制度」誕生,JASA
@IT / - ACCS裁判,弁護側は不正アクセス禁止法の技術的解釈について意見書を提出
Internet watch / - 住基ネット侵入実験の講演を断念したSecurityLabのCTO,総務省を訴える
住基ネット侵入実験の発表中止問題,専門家が総務省を提訴
Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - 情報セキュリティ人材育成のためのGIAC(Global Information Assurance Certification)認定資格取得
ITmedia enterprise / - 腕試し! 個人情報保護の「常識度」を5分でチェック
ITPro / - 「ウィルスは忘れた頃に"アウトブレーク"」 -- Trend Micro
ITPro / - 米Microsoft,Windows Update Servicesの公開評価を開始
ITPro / - ビル・ゲイツ専属のスパム対策部門がある,という話
ITPro / - 米McAfeeが新たなワーム「Sober.J」を警告,主に欧州で感染
ITPro / Biztech / - 研究活動の自由とセキュリティ
ITPro / - セキュリティ,ネットワーク100の新常識
ITPro / - 「合法な」スパムメールが急増 -- セキュリティ対策企業が警告
Cnet Japan / - Microsoft,ウェブサイトログオン用の指紋読み取り装置「Microsoft Fingerprint Reader」を発表
Microsoft,USB接続の指紋リーダ
Cnet Japan / Biztech / PC watch / Net Security / - 携帯電話アプリを破壊するSkullsプログラム -- Symbian OS搭載端末に照準
ウィルス: 携帯のアイコンをドクロに変えるタイプ登場
Cnet Japan / Wired News / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - Soberワームに,お色気路線の新亜種登場「W32.Sober.i」
ドイツ語で書かれた電子メールを送信するSober.Iワームが実環境で拡散中 Cnet Japan / Net Security / - 迫り来るフィッシングのわな
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - ソフトバンク: 顧客情報流出事件 恐喝2被告に有罪判決
毎日新聞 / - アダルトサイト: 勤務中に閲覧,中学校校長を処分
毎日新聞 / - 新潟中越地震: その時,通信はどうだった?
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.25-15:08.00
11/20
- Security Alerts - Trouble in iptables
Oreillynet.com / - Symbian端末を襲う新種のトロイの木馬「Skulls」
ITmedia enterprise / ITmedia / - 「2004年のオンライン詐欺被害額は前年比37%増の26億ドル」,米調査より
ITPro / - 「デバイス1台で1日に発生するセキュリティ侵害が前年同期比150%増加」,米VeriSignの調査
ITPro /
Posted time: 2004.11.25-15:07.00
11/19
- 11月19日のWeb改ざん情報
Net Security / - 「著作権超侵害中」と明記したサイトで海賊版ソフトを販売
海賊版ゲーム販売のフリーライタら逮捕 〜 サイトに「著作権超侵害中」
あの「サイバーユーキ」,「著作権超侵害」で逮捕
Net Security / Internet watch / ITmedia / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 日新火災代理店で顧客情報を記録したPCが盗難被害
Net Security / - IDSは対応に限界,IPSを投入する米WatchGuard
@IT / - Windows TIPS: Windows XP SP2のデータ実行防止(DEP)機能を無効にする
@IT / - 「個人情報保護は社員の意識改革から」 〜 今からでも間に合う! 個人情報保護法セミナー
Enterprise watch / - パッチ配付向けに機能を「切り売り」,日本アタッチメント
Enterprise watch / - Yahoo!BB情報漏洩事件の恐喝ほう助被告2名に有罪判決
Internet watch / - 英ネット銀行「The Royal Bank of Scotland」,フィッシング詐欺の影響でサービス一部停止に
Internet watch / - エムトゥエックス,IP電話ユーザーの顧客情報が盗難
Internet watch / - Soberの新亜種が登場,ヨーロッパを中心に感染広める
ITmedia enterprise / - OMCカード,顧客情報漏洩を抑制するシステムを開発
ITPro / - フィッシング詐欺対策,3割は「どうすればよいか分からない」 -- Symantec調査
「"フィッシング"を知っているユーザは4人に1人」 -- Symantecが調査
Symantec,「セキュリティ対策ソフトだけでオンライン詐欺は防げない」
いまそこにあるフィッシング詐欺,Symantecが実態調査
「予想以上にオンライン詐欺が蔓延し始めている」 -- Symantec調査
フィッシング詐欺にだまされないための心構えも重要 〜 Symantec調査
ITmedia enterprise / ITPro / Cnet Japan / Internet watch / Enterprise watch / @IT / 毎日新聞 / - Oracleがパッチポリシー転換,四半期ごとの提供へ
- 米Oracle,セキュリティパッチ発行を四半期ごとに変更
ITmedia enterprise / ITPro / Enterprise watch / Biztech / - アークン,Finjanのセキュリティアプライアンス「Vital Security Internet 1Box」を販売
不正侵入,Webフィルタリングなどに対応したSMB向けセキュリティアプライアンス
ITmedia enterprise / Enterprise watch / - アルゴ21,ラドウェアのIPS「DefensePro」を監視するサービス
ITmedia enterprise / - C4T,個人情報漏洩賠責保険付きのUSBメモリ「CRYPTY U」
C4T,損害保険付き暗号化USBメモリ製品「CRYPTY U」
ITmedia enterprise / Internet watch / - 日立電線,NSIの認証ソフトと連携した検疫システム「Apresia + RegistGate」を販売
ウィルス対策ソフト未導入のパソコンをLANから排除,日立電線がシステム発売
ITmedia enterprise / ITPro / - 実はこんなに奥の深い「Firewall」
ITmedia enterprise / - セキュリティソフト統合のAOL新版,加入者に無償リリース
米AOLが「AOL 9.0」の新版をリリース,セキュリティ機能を重点的に強化
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - ビル・ゲイツ氏はスパム標的でも世界一
ITmedia / ITmedia enterprise / - ロシアの裁判所,ウィルス作者に罰金刑
ITmedia / ITmedia enterprise / - RIAA,さらに761人を追加提訴
RIAA,P2Pソフト利用の違法ファイル交換ユーザ761人を提訴
ITmedia / Internet watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 地震の際に生徒の身を守る,コクヨの教室机
Biztech / - ネット社会の情報リスク: 「ネットでの誹謗中傷への対応」
Biztech / - 「管理者の頭の中にしかなかったことをリポジトリに集約する」,米CAの担当者がBrightStorの今後を語る
ITPro / - 「携帯電話でSSL-VPN接続を認証」 -- サードネットワークスがASPサービスで提供「Secure Call」
ITPro / - 通信事業者やメーカ,"脆弱なIPインフラ"対策を議論
従業員の監視はどこまで許されるのか〜ユビキタス時代の個人情報保護 - Global IP Business Exchange
ITPro / Internet watch / - RFIDパスポート
ITPro / - フロリダ州の電子投票機に「ブッシュ票が多すぎる」との疑惑
米研究者グループ,フロリダ州投票結果の異常を示唆する統計分析を発表
Wired News / Cnet Japan / - 米空軍,セキュリティ強化に向けMicrosoftとの提携強化
Cnet Japan / - ダイキン,VLAN管理に強いネットワーク統合管理アプライアンス「PNDDA」を発売
VLAN末端までの構成管理が可能なネットワーク統合管理アプライアンス「PNDDA」
Cnet Japan / Enterprise watch / - ニフティ,ネットセキュリティの重要性を理解する特設サイト「ウィルスの恐怖展」
Cnet Japan / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 全無人店舗で静脈認証,東京三菱銀行が年内に
Cnet Japan / - ローソン: 会員二人に架空請求書届く,流出情報悪用か?
毎日新聞 / - 本: 「徹底追求 個人情報流出事件」
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.24-12:27.00
11/18
- 携帯端末,デジタル家電向けのフィルタリングサービス提供開始 - デジタルアーツ
Net Security / - 「今から間に合う個人情報保護法対策」大阪セミナーを開催 - セコムトラストネット
Net Security / - TRUSTeサービスにフィッシングに利用可能なクロスサイトスクリプティング脆弱性が見つかる
Net Security / - 利用者から見た電子自治体,電子政府(11)〜 都道府県のレベル(何が行われ、今度どうなるのか)
Net Security / - サイバーテロでインフラが攻撃されたら? - ワーム原因説もあった北米大停電
Net Security / - 11月18日のWeb改ざん情報
Net Security / - Snortでつくる不正侵入検知システム - 第4回 誤検知を減らすためのSnortチューニング
@IT / - Windows HotFix Briefings 2004年11月19日版 - Windows XP SP2のNTFS処理にある問題でブルースクリーン
@IT / - 米LANDesk,複数のセキュリティ機能を統合管理できるソリューション
Enterprise watch / - NRIセキュアと日本NCR-BS,情報セキュリティ関連サービスで協業
NRIセキュアと日本NCR-BS,個人情報保護法対応へ向け,情報セキュリティサービスで協業
Enterprise watch / Net Security / ITmedia enterprise / - DIT,無線LANとWANに対応したネットワーク解析ツールの新版「WildPackets Omni3 Ver 2.0」
Enterprise watch / - 三井物産,Symantecのセキュリティソフトが月額利用できるサービス
Internet watch / Broadband watch / - @nifty,吉田戦車のマンガや動画によるセキュリティ解説サイト - 「ウィルスの恐怖展」
吉田戦車が「それいけ! 新型ウィルス君」
Internet watch / Broadband watch / ITmedia / - Firewallを通過するP2Pファイル交換ソフト「LimeWire 4.2」
Internet watch / - アラファト議長の葬儀写真を悪用してウイルス感染を図るメール発生 - TrendMicro警告
Internet watch / - タブブラウザ「Sleipnir」が開発中止の可能性 - 公式サイトにソースコードの入った開発用PC盗難との情報
Internet watch / - Sender ID,DomainKeysなど、迷惑メール対策技術の普及への課題 - IIJ Technical WEEK 2004
Internet watch / - Microsoft,IEの脆弱性公表は「無責任」と批判
ITmedia enterprise / - 三菱電機,動き検知機能を搭載したセキュリティ・システム「アイテリア」
Biztech / - Windows XP SP2のIE6で「ポップアップブロック」を無効にする
Biztech / - 「米オンラインバンキング利用率,02年から倍増の40%」,米調査
Biztech / - Trend Micro,ギガビット対応アンチウィルスゲートウェイ1月出荷「VirusWall 2500」
ITPro / Biztech / - 国内ユーザを狙ったフィッシングが続出,アドレスバーを偽装する場合も - VISAやYahooをかたる"日本語フィッシング",サイト運用者も注意が必要
ITPro / Biztech / - Samba 3.xにバッファオーバーフローのセキュリティホール,最新版3.0.8で解消
ITPro / - ネットワーク障害を隠す
ITPro / - 米MX Logic,メールセキュリティ製品に米Symantecのアンチスパムソフトを同梱
ITPro / Biztech / - パスワードのかわりにパスフレーズを使おう
ITPro / - スパイ御用達? 短波「乱数放送局」の謎
Wired News / - Microsoft,フィッシング対策で二要素認証を提案
Cnet Japan / - ネットマークス,持ち込みPCのパッチ適用状況などを検査するASPサービス「コンプライアンス検査サービス」
ネットマークス,持ち込みPCのセキュリティ対策を検査するサービスを開始
ネットマークスとラック,PCのセキュリティ状況を検査するサービス
持ち込みPCのセキュリティを水際で検査,ネットマークスとラックがASPサービス
Cnet Japan / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / Internet watch / Enterprise watch / - Internet Explorerに新たに3つの脆弱性 -- 2ヶ月間で19件が明らかに
IEに中程度の脆弱性,SP2のセキュリティ回避の恐れ
IEにセキュリティホール,危険なファイルをHTML文書に見せかけられる
IEに「警告回避」と「拡張子偽装」の脆弱性 〜 Secuniaが指摘
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Internet watch / - 不正アクセス: 何が禁止法で処罰されるべきか? ACCS事件の法廷から
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.24-12:26.00
11/17
- 月間「インターネットセキュリティレポート」を発表 - Symantec
Net Security / - 10月のウィルスインデックスを発表 - 英Clearswift
Net Security / - 10月のスパムインデックスを発表 - 英Clearswift
Net Security / - 「ウィルス対策ソフト」の利用状況についての調査内容を発表 - サイバーブレインズ
Net Security / - ソフトウェア製品脆弱性関連情報に関する届け出を体験して ... JVN#E7DDE712を通して
Net Security / - 11月17日のWeb改ざん情報
Net Security / - TrendMicro,NTT Comと商用サービスに向けIPv6移行に関する新たな実証実験を実施
Net Security / - 最先端製品を紹介する「F-Secure実践セキュリティセミナ」を開催 - 日本エフ・セキュア
Net Security / - Websense Enterpriseにキーロガー・フィルタリング・カテゴリを追加 - 米Websense
Net Security / - 長野県住基ネット侵入実験のNuwere氏「管理責任の所在をはっきりと」 - PacSec.jp
PCWeb / - 2005年早々にはIPv6ベースのセキュアなネット家電が登場?
Internet watch / - 国内では迷惑メールの「打ち逃げ」業者が問題に
Internet watch / - 一見すると本物のサイト,Yahoo! JAPANを騙るフィッシングが悪質化
Internet watch / - データ復旧センター,Web上で無料ウィルスチェックと駆除ができるサービス
データ復旧センター,オンラインでのウィルスチェック・駆除機能を無償にて提供開始
Internet watch / Net Security / - コンテンツの権利問題は規制から管理へ,今後の枠組みは業界を超えた議論を
Internet watch / - セキュリティを語るのはMicrosoftの義務 -- TrustWorthy Computing責任者講演
ITmedia enterprise / - IT戦略本部の委員会,国家情報セキュリティセンターの設置を提言
情報セキュリティ基本問題委員会「第一次提言」を発表
ITmedia enterprise / Internet watch / PCWeb / - データ復旧センター,オンラインの無償ウィルスチェック/駆除のサービス
ITmedia enterprise / - NECフィールディング,「IP錠」で19インチラックの扉鍵を強化するサービス
19インチラックのセキュリティを物理的に強化するサービス
NECフィールディング,ネット経由でラックの扉鍵を操作できる新サービス
ITmedia enterprise / Enterprise watch / Cnet Japan / Net Security / - ホリデーシーズンはスパム業者のかき入れ時
ITmedia enterprise / - 年末にはスパム増加の傾向 -- セキュリティ企業が予測
ITmedia / ITmedia enterprise / - 医学辞典の海賊版を医師に販売,男を逮捕 - ACCS
ITmedia / Internet watch / Net Security / - Microsoft,Windows Update Services 公開Betaをリリース
ITmedia / - MPAAが個人提訴開始,P2P削除プログラムも提供
米映画協会,PtoPファイル交換者への訴訟攻撃を開始
ITmedia / Cnet Japan / ITmedia / - 米Microsoft,Halo 2で海賊版の締め出しを狙う
Biztech / - 東芝EMIの楽曲配信,CD-R/RWへ10回のコピーが可能に
Biztech / - 「10月確認のフィッシングサイトは1000件超」,米業界団体(APWG)調査
Biztech / - 「セキュリティ侵害件数,前年同期比150%増」,米VeriSign調査
Biztech / - おとりを使ってウィルスの社内拡散を防ぐ製品が登場 - 「Mirage Inverted Firewall」
大規模感染からインフラを守る「逆」ファイアウォール
ITPro / ITmedia enterprise / Net Security / - 「ネットワークの"境界"で守るだけでは不十分,"エンドポイント"セキュリティを」 -- 米Mirage Networks
ITPro / Biztech / - ネット通販詐欺調査: 被害総額増加も売り上げ比率では変化なし
Wired News / - ペット用埋め込みチップ: 日本でも本格的に販売
Wired News / - 「ネット攻撃の影に犯罪組織あり」 -- ベリサイン調査
Cnet Japan / ITmedia enterprise / ITmedia / - ジーサーチ,データベース保護用の暗号化ミドルウェアを発売
ジーサーチ,データベース内の情報を暗号化するミドルウェアを発売
情報漏洩を防止するデータベースの暗号化ミドルウェア「eCipherGate」
Cnet Japan / ITmedia enterprise / Biztech / Enterprise watch / Net Security / - ビル・ゲイツ,「パスワードは社内でいずれ廃止」
Cnet Japan / - 個人情報保護: 無防備な学校現場 残された時間少なく
毎日新聞 / 毎日新聞 / - フィッシング詐欺: カード会社偽装も発覚 国内でメール確認
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-11-17
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.11.20-02:43.00
11/16
- 分散型 サービス使用不能攻撃の首謀者,指名手配される
Net Security / - セキュリティ研修の重要性
Net Security / - テキサス大学の元学生,個人情報盗難で起訴
Net Security / - シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」第14回
Net Security / - 11月16日のWeb改ざん情報
Net Security / - Check Point,"Super G"無線LANに対応した小型セキュリティアプライアンス
Enterprise watch / - McAfee,企業向けスパイウェア対策ツール「McAfee Anti-Spyware Enterprise Edition モジュール」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - 富士通,運用管理ミドルウェアのクライアントセキュリティ管理製品「Systemwalker Desktop Keeper」「Systemwalker Desktop Encryption」
Enterprise watch / - サーバーOSへのバッファオーバーランなどの不正侵入を防止するツール「ShieldWARE」
富士通SSL,既存のOSをセキュアOS化する「ShieldWARE」リリース
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - メール/DNSサーバー機能を統合した,20万円台からのセキュリティアプライアンス「ProGuard」
プロマーク,サーバ/セキュリティ機能を盛り込んだオールインワンアプライアンスを発表
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - ケータイ用語の基礎知識: ワンクリック料金請求とは -- 詐欺請求の一種
K-tai watch / - NTT西日本大阪支店の顧客情報6,707人分に外部から206回のアクセス
NTT西日本: 個人情報流出 外部アクセスは206件
Internet watch / Broadband watch / Net Security / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - ハンモック,社内インターネット監視・分析ツール「Surf Watcher」強化版
Internet watch / ITmedia enterprise / - メールを開くだけで偽サイトに誘導 〜 新たなフィッシング詐欺メール発見
フィッシング詐欺: メール開封だけで偽サイトに誘導
Internet watch / Wired News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 警察庁,2004年10月度のインターネット治安情勢レポートを公開
Internet watch / - Skype,VoIPソフトウェアの欠陥を修正
Cnet Japan / - ウォッチガード,電子メール経由の脅威に特化した新機能を追加 - 「Firebox Xシリーズ」に「WatchGuard Gateway AntiVirus for E-mail」
ITmedia enterprise / Net Security / - IP電話ソフトのSkypeにURLハンドラの非常に重大な脆弱性
P2P電話ソフト「Skype」に"callto:"URIハンドラの脆弱性
ITmedia enterprise / Internet watch / - 最も弱い「輪」クライアントPCを守れ -- Intelセキュリティアナリスト
ITmedia enterprise / - デスクトップ検索ツールがもたらすセキュリティリスク
ITmedia enterprise / ITmedia / - デスクトップ検索ツールの登場で,SSL VPNにセキュリティ上の懸念
ITmedia enterprise / - Yahoo! JAPANをかたる日本語フィッシングメールが登場,手口はさらに巧妙に
Yahoo! JAPANのページを騙り,ユーザIDとパスワードを盗み取るメール
ITmedia enterprise / Net Security / - レコ協加盟7社,ISP8社へ不正アップロードユーザーの情報開示を請求
エイベックスなど7社,ファイル交換ソフトユーザの身元開示請求を開始
ITmedia / Internet watch / Net Security / 毎日新聞 / - Hotmail創設者がスパム対策に乗り出す
ITmedia / ITmedia enterprise / - 元Microsoft社員による自社製ソフト不正入手・売却,今度は四人組
ITmedia / - Microsoft製ソフトの違法コピーを販売した豪州業者に160万豪ドルの賠償
ITmedia / - ハイテク大手,FTCにSender ID Frameworkの普及促す公開書簡
ハイテク大手や業界団体がスパム対策で団結 -- FTCに公開書簡を送付
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet Japan / - AMD,サーバプロセッサでセキュリティと仮想化技術提供へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 大統領選便乗ものなど -- 10月のスパム分析
スパム発信元の42.5%は米国 -- 10月は大統領選に便乗した迷惑メールも
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet Japan / - ビジネス・パーソンのためのコンプライアンス入門 第16回 〜 組織で取り組む個人情報保護
Biztech / Biztech / - 「04年のオンライン詐欺被害額は前年比37%増の26億ドル」,米調査
Biztech / - キャノン,定点監視専用のサーバー内蔵型ネットワーク・カメラ「VB-C50Fi」
Biztech / - 産総研,情報セキュリティー技術の国際シンポジウム - 11月26日
Biztech / - 精緻なリスク管理モデルが裏づける圧倒的な郵貯優位
Biztech / - MBSD(三井物産セキュアディレクション),未知のワームを防御するネットワーク・アプライアンス「Mirage Inverted Firewall」を発表
既存セキュリティ製品を補完するワーム対策アプライアンス
ITPro / Biztech / Enterprise watch / - Trend Micro,ウィルス対策装置の最上位機種「Trend Micro Network VirusWall 2500」を発表
Trend Micro,複数セグメント対応セキュリティアプライアンス
Trend Micro,複数セグメントに対応するネットワーク型ウィルス対策製品
ITPro / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - OASIS,Webサービス向け信頼性確保仕様「WS-Reliability」を承認
ITPro / Biztech / - どうなる? メールの送信者認証
ITPro / - Skype,VoIPソフトウェアの欠陥を修正
Cnet Japan / - ヤフー,メールサービスを強化 -- スパム対策と容量増加を実施へ
米Yahoo!,電子メール認証技術「DomainKeys」の実装など「Yahoo! Mail」の機能強化を発表
Yahoo! MailにDomain Keys採用,無料メールボックスは2.5倍に
Cnet Japan / ITPro / Biztech / ITmedia / - IT戦略本部委員会: 60人規模の国家情報セキュリティセンター提言
「60名程度の「国家情報セキュリティセンター」の設立を」 -- IT戦略本部の専門委員会が提言
毎日新聞 / 毎日新聞 / ITPro / - 架空請求: ネット詐欺横行,九州では相談6万2500件
毎日新聞 / - 迷惑メール: 総務省が中間とりまとめ案 意見公募始める
総務省「迷惑メールに関する研究会」,中間とりまとめ案の意見募集
毎日新聞 / 毎日新聞 / Internet watch / K-tai watch / Net Security / - ウィルス: 対策ソフト導入しても... 感染経験者は19.8%
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.19-11:09.00
11/15
- Unix/Linuxのsudoコマンドのbashシェルで不正な環境変数による脆弱性が見つかる
Net Security / - Linuxのスクリプト言語RubyのCGIモジュールでリモートからDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
Net Security / - Internet Explorer 6.xにExcelの埋め込みオブジェクトによるURL偽装の脆弱性が見つかる
Net Security / - 電子メール本文のリンク先からIFRAMEの脆弱性を攻撃するMyDoom.AFワーム
Microsoft IEのIFRAMEに存在するゼロデイ攻撃を行うMyDoom.AFワーム
Net Security / Net Security / - Microsoft社の複数製品でFRAME及びIFRAMEによるバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - IPswitch社のIMail ServerのDELETEコマンドでバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Cisco社のSecurity Agentでリモートから攻撃可能なセキュリティ回避の脆弱性が見つかる
Net Security / - Ciscoシステムズ社のIOSのDHCPでリモートからDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
Net Security / - Trend Micro ScanMail for Dominoで設定ファイルの情報が漏洩する脆弱性が見つかる
Net Security / - 総務省の要望で長野住基ネット実験の発表中止 発表者のWEBで資料を公開
Net Security / - 11月15日のWeb改ざん情報
Net Security / - セキュリティの達人も...
@IT / - ITガバナンスの観点を取り入れた「新・システム監査基準」
@IT / - Windows HotFix Briefings -- ISA Server 2000に「なりすまし」を可能にする脆弱性
@IT / - 三菱電機,独自開発の専用ボードを用いたIDS「MELMET-Sシリーズ」
Enterprise watch / - 日立ソフトとSendmail,データ流出や紛失防止に向けたメール管理システム
日立ソフトとSendmail,電子メール保存ソリューションを共同提供
Enterprise watch / Cnet Japan / Biztech / ITmedia enterprise / - セキュリティ対策として最新のPCを使うことも重要 〜 Intelセキュリティ担当者
Internet watch / - アニメ業界団体とYahoo!,Yahoo!オークションの海賊版DVD対策で協力
- アニメ海賊版対策でヤフーと日本動画協会が協力
Internet watch / ITmedia / Cnet Japan / 毎日新聞 / - 権利社側の主張に対する仕組みづくりが必要 〜 法とコンピュータ学会
Internet watch / - P2Pやアクティベーションで問われる法的責任とは? 〜 法とコンピュータ学会
Internet watch / - 親愛なるIEへ -- お別れの手紙
ITmedia enterprise / - 新しいセキュリティモデルの試金石となるFedora Core 3
ITmedia enterprise / - "フリーサイズWindows"の時代が終わる
ITmedia enterprise / - 知ってるつもり? 「セキュリティの常識」を再確認 第2回 情報セキュリティ,基礎の基礎の概念を知る (続)
ITmedia enterprise / - ショートメッセージや企業向けメールも対象に.特定電子メール法の改正案
ITmedia / ITmedia / - 日本人の「匠」が生きる,HDDからのデータ復旧サービス
ITmedia / - 「プロトコル」ってそもそもなんですか?
Biztech / Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第75回〜オレオレ詐欺(2)
Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第74回〜オレオレ詐欺 (1)
Biztech / - Microsoft,高校で「情報セキュリティ公開授業」を実施
Microsoft,嘉悦女子高校でセキュリティの授業
Microsoftの奥天先生,嘉悦女子高校で講義 〜 情報セキュリティって何?
ITPro / @IT / Internet watch / 毎日新聞 / - 松下の米国法人,警察/国防組織向けの車載デジタルビデオシステム「Toughbook Arbitrator」を発表
ITPro / Biztech / - 米Finjan,「Windows XP SP2に10個の深刻な脆弱性がある」と発表
ITPro / Biztech / Wired News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - セキュリティ研究者「XP SP2は穴だらけ」
ITPro / - 米運輸保安局,航空会社に旅客データ提供を命令
Wired News / - 著作権法の濫用と戦う学生運動「フリーカルチャー」
Wired News / - 映画館での海賊版撮影を光と音で防止する新システム
Wired News / - 「将来の人間はコンピュータウィルスに感染する」,英教授が警告
Cnet Japan / - ソフトエイジェンシー,Linux用アンチウィルスソフトBitDefender販売へ
Cnet Japan / - 企業に人を送り込むサイバー犯罪が増加傾向に -- 英調査
Cnet Japan / - Xboxの不正改造防止に使われる「Halo 2」
Cnet Japan / ITmedia / - 増え続けるPtoPトラフィック,その対処法は?
Cnet Japan / - 横行するTiVoのハッキング
Cnet Japan / ITmedia / - 真相はいかに -- 英セキュリティ企業,Windows XP SP2の欠陥をリーク
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - NTT西日本の顧客情報7千人分,ネットで一時閲覧可能に
NTT西日本の顧客情報約7千人分がWeb上で閲覧可能な状態だったことが発覚
NTT西日本のアンケート結果が閲覧可能な状態に,7千人の情報が流出
朝日新聞 / Internet watch / Broadband watch / Net Security / ITmedia enterprise / - CMカット機能「著作権法違反も」 日枝・民放連会長
朝日新聞 / - ウィルス対策つき携帯発売へ NTTドコモ
朝日新聞 /
Posted time: 2004.11.17-12:07.00
11/13
- Windows XP SP2の脆弱性報告は「誤解を招く」とMicrosoft
ITmedia enterprise / - なりすまし目的で企業に"スパイ"潜入も -- 英金融当局が報告書
ITmedia enteprise / ITmedia / - TCP/IPはなぜ二つがセットで呼ばれるのか?
ITPro / - Microsoft,東京でも「インターネット安全対策スクール」を開催
ITPro / - ログイットがイスラエル社製の侵入ソフト「Bouncer」を発売,「まずはMSPがターゲット」
ITPro / - 「個人情報窃盗対策が強力な銀行に切り替える」と半数近くが回答
ITPro / - 新潟県中越地震の被災地に学ぶ,"強い通信"の実際
ITPro / - スパイウェアにご用心 〜 駆除作業体験記 〜
ITPro / - ネットワーク盗聴
ITPro / - 京都情報大学院大学: ネットセキュリティの分野で,韓国の大学院と提携
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.16-12:38.00
11/12
- りそな銀行,カードローンの契約書112件を紛失
Net Security / - Windows XP SP2のOE(Outlook Express)でHTMLメール中の画像表示をブロックする
@IT / - 富士通,Systemwalkerに情報漏洩対策の新製品
@IT / - 固定・携帯電話に緊急事態を一斉通知できる召集システム
Enterprise watch / - ウイルスの感染状況をリアルタイムに確認できる「Virus Radar Online」
キヤノンシステムソリューションズ,ウイルス感染状況をリアルタイムに提供するサービス
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 迷惑メールの規制対象を拡大〜総務省の研究会が素案
Internet watch / - ソーシャルネット「GREE」内の一部が会員以外でも閲覧できてしまう現象
Internet watch / Broadband watch / - トレンドマイクロ,NTT ComとIPv6環境でのウィルス対策共同実験を開始
Internet watch / - 長野県警,架空請求事業者「中央債権回収サービス」の容疑者を逮捕
Internet watch / - 大阪府警の警部補,2,146人分の補導記録を保存した携帯型メモリを紛失
Internet watch / - Symantec,10月のウィルス報告件数ランキングを発表
Symantec,月間「インターネットセキュリティレポート」を発表
Internet watch / Net Security / - バージョン1.0でも既に成熟のFirefox -- Firefoxを検討する最大の理由はセキュリティ
ITmedia enterprise / - PacSec.JP/core04開催,Googleハッキングに対処するには自ら検査を
ITmedia enterprise / - 見えないリスクに備える,高まり見せるフォレンジック製品
ITmedia enterprise / - 「Windows XP SP2に10件の脆弱性」とセキュリティソフトメーカが発表
Windows XP SP2に10件の脆弱性 〜 米FinjanがMicrosoftに報告
ITmedia enterprise / Internet watch / - オンラインバンキング情報を盗むトロイの木馬が出現 - 英Sophos
ITmedia enterprise / - 安心を「作る」 - ホームセキュリティのコアパーツ「モニコンステーション」
ITmedia / - 「従業員の57%が職場でIMを私的利用」,米META Groupの調査
Biztech / ITmedia / - McAfee,スパム対策機能を組み込んだ,アンチウィルスゲートウェイ「WebShield Appliance V3.0」を出荷
ITPro / Biztech / - 日本とスウェーデン合作のセキュリティ対策ソフトが世界へ
ITPro / Biztech / - Cisco IOSにセキュリティホール,ネットワーク機器の処理を停止されられる
ITPro / - Firefox 0.xに複数のセキュリティホール,バージョン1.0では解消済み
ITPro / Biztech / - 米Symantec,企業のセキュリティ体制を強化する「Global Intelligence Services」の提供を開始
ITPro / Biztech / - 「データベース管理者がデータを読める状況はダメ」
ITPro / - VISA認証サービスを偽装する日本語のフィッシングメールに対する中間調査報告を発表
「VISA認証サービス」を偽装したメールに対し中間報告
ITPro / Cnet Japan / Net Security / - 公認の覗き? ヒースロー空港で衣類を透視するX線検査
Wired News / - 銀行でまちぶせ -- オンラインバンク利用者を狙うトロイの木馬が出現
Cnet Japan / - 止まらない「ブッシュ」スパム
Cnet Japan / - 住基ネット: 市民グループが廃止求め一斉行動
毎日新聞 / - 出会い系サイト: 架空請求105万円詐欺で東京の無職男を起訴
毎日新聞 / - ネットオークション: 詐欺容疑で二人逮捕 被害総額1億5千万円
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.15-03:55.00
11/11
- サイバーテロでインフラが攻撃されたら? 〜 ワーム原因説もあった北米大停電
Net Security / - 利用者から見た電子自治体,電子政府(10) 〜 国のレベル(何が行われ,今後どうなるのか?)
Net Security / - セキュアなWebサイトを運営するためのWebアプリケーションに潜むセキュリティホール - 第13回 OSコマンドインジェクションを防ぐルールを作成する
@IT / - 混乱するセキュリティ制御を統合管理,DIT
DIT,有線/無線の両ネットワーク環境に対応した統合管理製品
@IT / Enterprise watch / - ワンタイムパスワードを用いたActive Directoryの認証強化バージョン
Enterprise watch / - VISAを騙ったフィッシングメールの偽サイトはルーマニアに 〜 VISA中間報告
Internet watch / - 米Mailshell,ベイズ統計を使った巧みな新手法でスパム撲滅を狙う
Internet watch / - ソースネクスト,スパイウェア対策を新搭載「ウィルスセキュリティ2005EX」
Internet watch / Broadband watch / - ASAHIネット,迷惑メール対策サービスの定義や対応などを拡大
Internet watch / Broadband watch / - Firefoxプレビュー版に脆弱性,1.0へアップデート推奨
- Firefox 0.xに複数の脆弱性,1.0へのアップグレードで解決
ITmedia enterprise / Internet watch / - 目で見る「アドレスバー偽造型」フィッシング詐欺の手法
ITmedia enterprise / - Cisco IOSに機能停止につながる脆弱性
ITmedia enterprise / - "本物のサイト"を使う新手のフィッシング詐欺
ITmedia enterprise / - セキュリティベンダー4社が認証プロジェクトを推進
ITmedia enterprise / - ハッカーツールはテロにも使われる - FBIが警鐘
ITmedia / ITmedia enterprise / - ウィルス対策ソフトの更新価格情報の理由は?
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「VISA認証サービス」をかたるフィッシング詐欺に注意
要注意,VISAが日本語フィッシングメールの発生を警告
ITmedia / ITPro / - 医療品流通大手,人体埋め込みチップ「VeriChip」販売開始へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - GmailがPOP3サポート,ウィルス対策も提供へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - ネット社会の情報リスク: 「ネットでの誹謗中傷への対応」その1
Biztech / - DESの遺産
ITPro / - ENUMトライアルジャパン,個人情報保護の技術仕様を公開
ITPro / Biztech / - BIOSメーカならではの機能を搭載,PC用バックアップソフトの新製品「Phoenix FirstWare Recover Pro 2004」
OS障害もリカバリーできる,BIOS大手の新ソフト
フェニックス,システムバックアップツール「FirstWare Recover Pro 2004」
誰でも使える「簡単」「確実」なバックアップツール「Recover Pro 2004」発表
ITPro / @IT / PC watch / ITmedia / - TrendMicroとCiscoが"ハイブリッド型"資格,複合ソリューション売れる人員を短期育成
ITPro / Biztech / - 企業が持つ情報にはセキュリティと可用性が両方必要
ITPro / - "巧妙な"フィッシングが出現,ポップアップでアドレスバーを偽装
ITPro / - 迷惑メールの規制法強化へ,総務省の研究会が中間とりまとめ案
ITPro / - フィッシング詐欺: 英SurfControlが新手口に警告
フィッシング: 本物のURLを偽る新手口が登場
Wired News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 「コンクリート製マット」でミシシッピ川の氾濫を防ぐ (下)
Wired News / - Microsoftと大塚商会,RSAの3社,Windows向け二要素認証ソリューションを提供
大塚商会,ワンタイムパスワードを使ったAD認証強化ソリューション
Cnet Japan / Net Security / ITmedia enterprise / - NTT ComとCisco,IEEE802.1X対応の認証VLANソリューションを提供開始
NTT ComとCisco,短時間で導入できる認証VLANソリューション
NTT Com,Ciscoと「認証VLAN Ciscoパッケージ」を共同提供
Cnet Japan / ITPro / Biztech / Enterprise watch / Net Security / ITmedia enterprise / - 最新のMyDoom亜種,Microsoftの月例パッチリリースに挑戦か?
Cnet Japan / - ウィルス: 音楽はいかが? と誘うタイプが登場
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 新潟中越地震: 偽"義援金メール"横行 「共同募金会」かたり
毎日新聞 / - 携帯電話: 小学校に「生徒を殺す」と脅迫メール 容疑の高2逮捕
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.15-03:54.00
11/10
- チェックポイントソフトウェアテクノロジ - エンドポイントPCのホスト侵入防御を実現するTotal Access Protectionを発表
Net Security / - 11月10日のWeb改ざん情報
Net Security / - Microsoftが11月のセキュリティ情報を公開.「重要」は1件にとどまる
Net Security / - IPA/ISEC - ITセキュリティ評価・認証制度の運用を改善
Net Security / - IPA/ISEC - コンピュータウィルス・不正アクセスの届け出状況を発表
Net Security / - クレジットカードなどのWeb入力に「かなり抵抗を感じる」が8割以上 - NRIセキュアテクノロジーズ
Net Security / - Linux TIPS: ファイルを完全に消去するには?
@IT / - 特定のポートをオープンしているプロセスを調べるには?
@IT / - VPN機器のレンタルとネット接続をセットにした「ぷららVPNパックサービス」
Internet watch / - 専用クライアントで完全なトンネリングを実現,NokiaのSSL VPN「Nokia Secure Access System 3.0」がバージョンアップ
ITmedia enterprise / Net Security / - みんな,Firefoxをほめ過ぎだ
ITmedia enterprise / - 効率的なパッチ適用,管理の実現に向けて 第6回 パッチ管理システムの今後
ITmedia enterprise / - DNS実装のいくつかに脆弱性,BINDなどは影響受けず
英NISCC,DNSにDoS攻撃を受ける可能性のある脆弱性を指摘
ITmedia enterprise / Internet watch / - 企業内のどこにどのくらい個人情報があるかを把握,KLabが「P-Pointer」発売
KLab,法人向けに個人情報探索ツール「P-Pointer」発売
個人情報ファイルの申告漏れを防ぐ,情報管理支援ツール
ITmedia enterprise / Internet watch / Enterprise watch / Net Security / - 日本F-Secureがサーバ向けウィルス対策パック「F-SecureアンチウィルスWEBサイトパック」,HTTPやFTPを検査
F-Secure,Web/FTPサーバ向けのウィルス対策パッケージ
ITmedia enterprise / Internet watch / Enterprise watch / Net Security / - メール認証サミットでもSender ID問題が話題に
ITmedia enterprise / - ユーザはインターネットセキュリティに混乱している
ITmedia enterprise / - Windows流出コード販売の男性を逮捕
ITmedia enterprise / ITmedia / - 携帯電話にスパムを送信するトロイの木馬
携帯電話にスパムを送りつけるトロイの木馬「Troj/Delf-HA」が出現
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Cnet Japan / - CA,スパイウェア対策ソフト「eTrust PestPatrol Anti-Spyware r5」新版リリース
ITmedia / - iモード伝言板の成功で,災害時の連絡方法は変わるか?
ITmedia / - JPEG処理(GDI+)ぜい弱性の最終解決法とは
Biztech / - 新潟県中越地震: 震災時に防災無線が使われなかった本当の理由 - 非常用設備が非常時に使えない
ITPro / Biztech / Biztech / - 「金融機関サイトのコンテンツを偽物にすりかえる」,新たなフィッシング手口を英企業が警告
ITPro / - セキュリティ標準の確立に向けてベンダー4社が協力,米McAfeeや米Symantecなどにも参加要請
セキュリティ製品がクリアすべき「最低基準」を4社が提案
ITPro / ITmedia / Biztech / - ISA Server/Proxy ServerにWebサイトのなりすましを許すセキュリティホール
MicrosoftのISA Server 2000とProxy Server 2.0に脆弱性
Microsoftのセキュリティサーバソフトに脆弱性
ITPro / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Cnet Japan / Internet watch / Broadband watch / Enterprise watch / 毎日新聞 / - 「運用できないアプリは開発に突き返すべき」とフジテレビの運用責任者
ITPro / - 米国ホームレス管理データベース: 女性擁護団体が懸念
Wired News / - 最先端のマーケティング戦略が民主主義を危うくする?
Wired News / - 「コンクリート製マット」でミシシッピ川の氾濫を防ぐ(上)
Wired News / - 「原発事故に備えてヨウ化カリウムを」計画の現状
Wired News / - スパム対策技術の標準化は進展なし -- オープンソースとMicrosoftの溝埋まらず
Cnet Japan / - 「消費者の約4割が個人情報流出被害を経験」: 日本能率協会総合研究所(JMAR)調査
個人情報流出の経験者は約4割,Yahoo! BBとジャパネットの事件が高い認知度
わび状や謝罪広告では「評価できない」が過半数,個人情報流出で意識調査
個人情報流出,ユーザが求めるのは「通知と説明」
Cnet Japan / Biztech / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / Internet watch / - IEのIFrame欠陥を悪用する2種類のMyDoomが出現
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - P2Pとネットラジオの融合 -- 合法的音楽共有サービスの可能性
Cnet Japan / ITmedia / - メール: 乗務中の車掌「回送電車だから」と20分間メール
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-11-10
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.11.12-12:28.00
11/09
- 旅行代理店「毎日企画サービス」から顧客情報が流出
Net Security / - Microsoftが11月のセキュリティ情報を準備中
Net Security / - 好評につき無料の「内部情報漏えい対策セミナ」の第2回を開催(チアル・アンド・アソシエイツ) 12/01
Net Security / - 11月8日のWeb改竄情報
Net Security / - 「海外における個人情報流出事件とその対応」 第13回
Net Security / - 今,企業に求められるリスクマネジメントの重要性 第9回
Net Security / - 米シークレット・サービス,ID詐欺の容疑で28名を逮捕
Net Security / - 英政府が提唱する ID データベース計画の '正当性'
Net Security / - 米で反スパム同盟,一斉にスパム業者を起訴
Net Security / - 個人情報漏洩の悪夢,3度目 ウエルズファーゴ
Net Security / - S/MIMEバージョン2/3 ASN.1でバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Mozilla,FireFox及びThunderbirdブラウザで証明書がインポートされる脆弱性が見つかる
Net Security / - Unix/LinuxのMozilla/Firefox/ThunderbirdブラウザでSSL証明書の検証部分に脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft社の複数製品でFRAME及びIFRAMEによるバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Microsoft Internet ExplorerのIFRAMEでリモートから攻撃可能なバッファオーバーフローが見つかる
Net Security / - Microsoft RPC Runtime Libraryで情報漏洩の脆弱性が見つかる
Net Security / - Microsoft IISのWebDAVでリモートからDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
Net Security / - 感染コンピュータをスパムリレーに利用するBagle.AYワームが実環境で急速に拡散中
Net Security / - IPAの脆弱性情報届出体験レポートを掲載 東芝製DVDレコーダ問題
Net Security / - Cisco H.323プロトコルの処理でDoS攻撃を受ける脆弱性が見つかる
Net Security / - 住基カードを不正使用しようとした会社員を逮捕
Net Security / - 野村不動産の社員が顧客情報が記録されたPCを盗難される
Net Security / - Nokia,アプリケーション対応を強化したSSL-VPNの新版
Enterprise watch / - 上級者でも見破られない悪質なフィッシングの手口を英SurfControlが警告
Internet watch / - VISAカードの暗証番号を入力させようとする日本語フィッシングメール出現
Internet watch / - バーテックス,マイクロプロセッサ搭載の指紋認証付きUSBメモリ「BioSlimDisk iCool」
エムコマース,指紋認証技術を備えたUSBメモリを発売
Internet watch / ITmedia enterprise / Net Security / 毎日新聞 / - RSA,Windowsログイン向けワンタイムパスワードの安価版を期間限定提供
RSAセキュリティ,小規模スタート用のSecurID for Windows
RSAセキュリティ,「RSA SecurID for Windows」スタータパックを販売
Internet watch / ITmedia enterprise / Cnet Japan / Net Security / - 職場のIM・P2P問題に歯止めをかける新サービス
ITmedia enterprise / ITmedia / - マクニカネットワークスとアルカテル,検疫システムで協業
ITmedia enterprise / Net Security / - TrendMicro,情報システム担当者向けウィルス情報サイトを開設
ITmedia enterprise / - FTC,スパイウェア規制法の廃案を議会に要求
ITmedia enterprise / - 矛盾をはらむ? IT管理者のセキュリティ意識
ITmedia enterprise / - WPAの脆弱性を悪用するツール公開「WPA Cracker」
ITmedia enterprise / ITmedia / - McAfee,ホームユーザ向けソフト新版リリース「VirusScan, Personal Firewall Plus, SpamKiller,AntiSpyware, QuickClean 2005シリーズ」
ITmedia enterprise / - U2のニューアルバム,発売前にネットに流出
ITmedia / - 私的複製はどこへ行く? - コンテンツ業界は今,なにをするべきか
ITmedia / - 「URLは正しくてもコンテンツは偽物」,新たなフィッシング手口に注意
Biztech / - 迷惑メールの経験者が前年の7倍に急増,NRIセキュア調査
Biztech / - 個人情報を安全にやりとりするソフト「eすぷりっと便」を沖電気が発売
沖電気,秘密分散法でデータを分割・暗号化して配送するソリューション
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 米Arrowhead,業界他社との提携により米国土安全保障機関向けネットワークソリューション「Trusted Multi-Net」を発表
ITPro / - Fedora Core3が正式リリース,セキュアOS機能SELinuxが標準で有効に
ITPro / - 発表から1年 -- 評価が分かれるMicrosoftのウィルス対策報奨金プログラム
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet Japan / - 製品批判ウェブサイト,メーカから提訴される
Wired News / - McAfee,セキュリティ対策ソフトのバンドル製品「MIS 2005」を発表
Cnet Japan / - VMWareの新仮想インフラで「セキュリティ強化が可能」
VMWareの最新版「セキュアなネットワーク環境構築が目的」
Cnet Japan / Enterprise watch / - CA,初めてのアンチスパイウェア製品を発表
Cnet Japan / - 8割以上がウェブサイトへの個人情報入力に抵抗あり -- 民間調査
Cnet Japan / - 沖電気,イーサネット用の異常トラフィック検出アプライアンスを発売
ネットワーク上のトラフィックを視覚化して確認できる監視装置「異常トラフィック監視システム」
Cnet Japan / Enterprise watch / - IEの欠陥を突く新型MyDoomが登場 -- 不審なメール添付プログラムに要注意
IEのパッチ未公開セキュリティホールを突くウィルスが出現「Mydoom.ag/Mydoom.ah」
メールのリンクをクリックするだけで感染,IEの脆弱性を突くMydoom.AH
ハイパーリンクのクリックで感染するMydoom.ahに警告
Cnet Japan / ITPro / Biztech / Biztech / Biztech / Internet watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - セキュリティソフトメーカ4社が提携 -- Webアプリの安全性基準策定へ
Cnet Japan / - 無線LAN: 大阪府・市などの自治体,放置 -- IT庁舎 穴だらけ
毎日新聞 / - Symantec: M&Aでセキュリティ市場の変化に素早く対応
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.11-11:56.00
11/08
- 日立,印刷物に電子透かしを埋めこんだ情報漏洩防止ソリューション
電子透かしを文書に刷り込み,印刷者を特定「電子透かしプリントソリューション」
Enterprise watch / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - "1/10の運用コストを実現する" 電子認証局構築用アプライアンス「CertWorker for EasyNetBox」
大塚商会など3社,中小企業向けLinux版電子認証局アプライアンス
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 情報ネットワーク法学会: ひろゆき氏「開発者逮捕でP2Pネットワークの制御がしにくくなる危険も」
Internet watch / 毎日新聞 / - 情報ネットワーク法学会: 著作権の過度な保護はかえって収入減を招く 〜 基調講演
Internet watch / - 情報ネットワーク法学会: デジタルコンテンツ保護法制の世界状況
Internet watch / - デスクトップ画像をWinnyで流通させる正体不明のウィルス 〜 「開発者はほぼ特定」
Internet watch / - ケージーティー,中小企業向けにネットワーク監視・通知ツール提供「Ipswitch WhatsUp Small Business」
Internet watch / - Apple,Mac OS X用最新アップデート「Mac OS X Update 10.3.6」配付
Internet watch / - 個人情報を漏洩された人が2割 〜 NRIセキュア調査
Internet watch / ITmedia enterprise / - 電子署名を成功させることが「必須」と独第1野党が提言
Internet watch / - サイバー攻撃に政府が関与,セキュリティ専門家が明らかに
ITmedia enterprise / ITmedia / - 2010年には携帯もIP電話に? -- 「ネットの父」が描く未来像 -- 最近のサイバー攻撃で最も怖いと思うものは?
ITmedia enterprise / ITmedia / - 服役中の囚人が機密情報を不正入手
ITmedia enterprise / ITmedia / - 票の消失,集計ミス,米大統領選で電子投票にトラブル
ITmedia enterprise / ITmedia / - ウィルスの手法を利用するフィッシャーたち
ITmedia enterprise / - どう守る? クリエイターの著作権
ITmedia / - 現代リスクの基礎知識 第74回 新潟中越地震2 (2)
Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第74回 新潟中越地震2 (1)
Biztech / - 秘蔵写真がバレる? - 超絶検索ツール登場! GoogleのDesktop検索とは? -- セキュリティに不安も
Biztech / - MicrosoftがIEの重大な新しいセキュリティ欠陥を調査中
ITPro / Biztech / - AOLユーザを狙ったスパマーに9年の懲役
ITPro / Biztech / - Symantec,新サービス「Global Intelligence Services」を発表へ
Cnet Japan / - 日立,太陽光を光源として使う指静脈認証技術を開発
指を太陽に透かして認証 -- 日立が静脈認証新技術
「手の指を太陽に透かしてみれば...」,日立が静脈認証の新技術を開発
Cnet Japan / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / 毎日新聞 / - 三井物産セキュアディレクション(MBSD)とさくらKCS,個人情報保護対策支援ソリューションを共同で販売
- さくらKCSと三井物産セキュアディレクション(MBSD),個人情報保護対策分野で提携
Cnet Japan / ITPro / Biztech / @IT / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - RSA,オンライン認証の危機到来を警告 -- 連合型認証ポリシーを推奨
Cnet Japan / - 産総研国際シンポジウム - いま,情報セキュリティをどう守るか! - 高信頼性社会実現に向けた情報セキュリティ技術の今後 -
Aist.go.jp / - 「ユビキタス社会のガバナンス ―情報制度の明日を拓く」 -- 国立情報学研究所公開講演会 (11/16 in 京都)
NII.ac.jp /
Posted time: 2004.11.10-11:58.00
11/06
- Safariのタイムアウトがなくなった,Mac OS Xの10.3.6アップデート
ITmedia / - 英業界団体,ソフト不正利用通報の報奨金引き上げ
BSA,英国でソフト不正利用通報者への報奨金を2倍に
違法コピー: 情報提供者に400万円相当の謝礼,英ソフト業界団体
ITmedia / Biztech / ITPro / 毎日新聞 / - ナンバープレート読み取り"ガン"とプライバシ
ITPro / - 新潟県中越地震: 不安定な給電でサーバがクラッシュ -- 小千谷市の情報システム
ITPro / ITPro / - 無承認ED治療薬にご注意,ネット上で個人輸入代行業者が扱う
Biztech /
Posted time: 2004.11.09-12:13.00
11/05
- ボーダフォン,迷惑メール対策を強化
ボーダフォン,スカイメールでも送信件数制限
Net Security / K-tai watch / ITmedia / - 11月5日のWeb改ざん情報
Net Security / - Symantecの新戦略は「理解」「実行」「制御」
@IT / - Windows TIPS: XP SP2のIEでポップアップブロックを回避する
@IT / - Security & Trust: 対策の進むスパイウェアとアドウェア 〜 米国での対策法案立法化,Microsoft参入の動き
@IT / - セキュアなクライアントとして再びSun RayをアピールするSun - Network Computing 2004 Autumn
Enterprise watch / - ソフトバンクBB,「履歴書や採用情報も個人情報保護の大きな課題」
Internet watch / Enterprise watch / - イラクで殺害された男性の遺体画像,法務省が掲示板管理人に削除要請
Internet watch / - Symantec,セキュリティ管理サービスに脅威情報を付加
ITmedia enterprise / - IPA,ITセキュリティ評価・認証制度の運用改善
IPA,セキュリティ評価認証制度の運用を改定
ITmedia enterprise / Internet watch / - 「さらしは一線を越えた」,新種のトロイの木馬Winnyで出まわる
ITmedia enterprise / - 日本SGIとMcAfee,情報セキュリティ事業でパートナーシップ
ITmedia enterprise / Enterprise watch / - NRIとMONET,情報漏洩対策関連ソフトで相互販売
ITmedia enterprise / - ソフトバンクBBのCISOが語る,情報セキュリティへの取り組み
ITmedia enterprise / - コクヨS&T,オフィス向けノートPC集中保管庫など2製品を発売
ITmedia / ITmedia enterprise / - スパム送信の兄妹に有罪判決,兄は懲役9年
ITmedia enterprise / ITmedia / - 企業の半数はXP SP2で業務の支障を懸念
ITmedia enterprise / - 未パッチのIE6脆弱性,Microsoftは「調査中」
ITmedia enterprise / - ネットバンキングを「利用している」は76.6% - 日本
ITmedia / - 反迷惑メール団体MAAWG,メール認証技術の標準策定作業を推進
ITPro / - Meng Wong氏ら,メール認証技術「SPF」の新版候補を披露へ
ITPro / - Microsoft,情報漏洩対策のRMS(Rights Management Services)を使いやすくするSP1を開発中
米Microsoft,「Windows RMS SP1」など今後のセキュリティ強化の取り組みを発表
ITPro / ITPro / - 新潟県中越地震 被災企業に聞いたディザスタリカバリの実際
ITPro / - IEの脆弱性に関する統計をとる
ITPro / - Microsoftが「月例セキュリティ情報」の事前告知を開始,今月はISA Serverが1件
Microsoft,月例アップデートの概要を事前公開へ
米Microsoft,月例セキュリティパッチ情報を一般ユーザ向けに事前提供
ITPro / ITmedia enterprise / Internet watch / - コクヨS&T: 不正使用防止のUSB認証キー「FILSAFER KEY」を発表
コクヨS&T: USB接続タイプのセキュリティキー発売
毎日新聞 / ITmedia / Internet watch / - 米大統領選: 電子投票機の取り扱いミスで4500票以上が無効に
Wired News / - 米大統領選: 電子投票機のトラブル報告,相次ぐ(下)
Wired News / - どう防ぐ? 多人数オンラインゲームで急増するトラブル
Wired News / - IEの欠陥をつくエクスプロイトコードが登場 -- 深刻度は最高レベルに
Cnet Japan / - 米映画協会,PtoPファイル交換者を相手取り提訴へ -- シュワ知事も賛成
米映画協会,不正な映画配信利用で複数の個人を提訴へ
Cnet Japan / ITPro / ITmedia / ITmedia / ITmedia / Internet watch / - 日本SGI,セキュリティ事業強化でMcAfeeとパートナーシップを締結
Cnet Japan /
Posted time: 2004.11.07-03:06.00
11/04
- 「日本セキュリティ協会」を名乗る電話アンケートに注意
Net Security / - 世界的なセキュリティ情報サイト ZONE-Hのモデレータが来日 仕事探し
Net Security / - 10月のウィルス感染被害報告件数レポートを公開 - TrendMicro
Net Security / - 9月のスパムインデックスを発表,スパマーがEmailマーケティングのブランドをむしばむ - 英Clearswift
Net Security / - 10月の月間トップ10ウィルスを発表,Netsky-Pがトップに - Sophos
Net Security / - フィッシング詐欺の現状と対策
Net Security / - 利用者から見た電子自治体,電子政府 (9) 〜 e-Japan戦略
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 11月4日のWeb改ざん情報
Net Security / - RSA Security - 「RSA SecureWorld Forum 2004」を東京にて開催
Net Security / - Oracleデータベースへのアクセス監視製品「PISO 1.0」を発売 - インサイトテクノロジ
Net Security / - スパムブロックサービスの提供を開始 - 朝日ネット
Net Security / - ワンタイムパスワード認証サービス「パスロジ!」のベータ版提供開始 - セキュアプロバイダ
Net Security / - Kaspersky - メールウィルスからの自動的保護をRockliffeと共同開発
Net Security / - 好評につき無料の「内部情報漏洩対策セミナー」の第2回を開催
Net Security / - Internet Explorer 6にバッファオーバフローを引き起こす深刻な脆弱性
Internet watch / - 複数の手段で爆発的に感染する「複合型ウィルス」の脅威が高まる - Symantec SecureXchange 2004
Internet watch / - McAfee,10月のウィルス被害ランキング発表 〜 トロイの木馬型が継続発生
Internet watch / - JPEG処理の脆弱性,大規模感染につながらず 〜 TrendMicro10月度調査
Internet watch / - キーロガーで口座情報を不正入手,金を詐取した男逮捕
ITmedia / ITmedia enterprise / - 蒼天,月額1万円で不正接続PCを検出する「サーチライト」を発表
ITmedia enterprise / Internet watch / Enterprise watch / - ウェブセンス,フィッシングサイトにも素早く対応するEnterprise v5.5発表
ITmedia enterprise / - 特集: 私的複製はどこへいく? - 音楽ファンとレコード会社の"思い"はなぜすれちがうのか?
ITmedia / - まだあった,電子投票のダメなところ
ITmedia / - パソコンソフト: 無断複製し販売 著作権法違反で東京の社長を逮捕
Yahoo!オークションで海賊版ソフトを販売,情報通信関連販売会社社長を逮捕
毎日新聞 / ITmedia / Net Security / Internet watch / - 朝日生命保険: 219人の顧客リストなど盗難 北九州市
朝日生命保険の営業職員が車上荒らしにあい,顧客情報が盗難される
毎日新聞 / Net Security / ITmedia / ITmedia enterprise / Internet watch / - 都青少年問題協議会: 規制必要で一致,条例改正案の提出も
毎日新聞 / - イーバンク: フィッシング詐欺で注意呼びかけ
毎日新聞 / - ウィルス: 10月は5000件割る 不正アクセスは大幅増 IPA
3ヶ月ぶりに5000件下回る - 10月のIPAウィルス届け出状況
毎日新聞 / ITmedia enterprise / Internet watch / - ネットバンキング: 他人の預金搾取 三鷹の会社員を容疑で逮捕
毎日新聞 / - Symantec,セキュリティと可用性の両立で新戦略
セキュリティと可用性を両立する新コンセプト「Information Integrity」を発表 - Symantec
毎日新聞 / Net Security / ITmedia enterprise / Internet watch / Enterprise watch / - 米大統領選: 電子投票機のトラブル報告,相次ぐ (上)
Wired News / - Dell,SecurIDとPowerEdgeでWindowセキュリティソリューション
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - NTT ComとCisco,PKIベースの遠隔アクセスソリューション「BLADE Cisco Remote Access solution」を提供開始
PKIを活用した電子認証とリモートアクセスを実現するソリューションを共同開発 - NTT ComとCisco
Cnet Japan / Net Security / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 第2四半期,最も多かったハッカー攻撃はIEの脆弱性を利用したもの -- 英調査
Cnet Japan / - Cisco製Firewallのソースコードを売り出したハッカーグループ
「CiscoのFirewall」掲げ,盗難コード販売業者が営業再開
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoft,偽証テクニックを脆弱性とするセキュリティ専門家に反論
Cnet Japan / - JPCERT/CC REPORT 2004-11-04
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.11.07-03:05.00
11/03
- 「インターネットの法と慣習」: プライバシーに関する私論 -- プライバシーとは何なのか?
Wired News / - 警察庁「警察にも情報セキュリティに強い連中がいる」
Internet watch / - インターネットに災禍をもたらすスパイウェア
ITmedia enterprise / - VeriSign,信頼できるサイトの認定マーク強化
ITmedia / ITmedia enterprise / - 最もセキュアなOSはBSDとMac OS X -- mi2g調査
ITmedia enterprise / Internet watch / - IE6に新たなバッファオーバフロー,パッチは未公開,実証コードは公に
ITmedia enterprise / - IEのステータスバーにURL詐称の問題
ITmedia enterprise / - 「著作権の利用者とも積極的に議論すべきでは」 -- 著作権法への提言
ITmedia /
Posted time: 2004.11.07-03:04.00
11/02
- 消防庁: 衛星携帯を全市町村に 災害時の情報途絶を防止
毎日新聞 / - 韓国で92万人の個人情報盗難
Net Security / - Windows vs Linux: セキュリティに関する真実
Net Security / - Google,やっとデスクトップ検索の脆弱性を修正
Net Security / - 11月2日のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 安価なWorkgroup Editionを追加したMOM2005 (Microsoft Operation Manager)
@IT / - 読者調査結果: 運用管理業務のアウトソーシング状況は?
@IT / - ケータイ用語の基礎知識: 第202回 脆弱性とは?
K-tai watch / - FirefoxはIEに比べてセキュリティ面でも優位 〜 Mozilla技術責任者
Internet watch / - ソフトバンクBBと日本テレコムに個人情報の取り扱いについて行政指導 〜 パブリックコメント呼びかけメールきっかけ
総務省,ソフトバンクの個人情報取り扱いについて行政指導
Internet watch / Broadband watch / K-tai watch / - Symantec,ウィルス「Beagle(Bagle?).AV」の危険度を3に引き上げて警告
Internet watch / - ずさんなノートPC管理の実態 - 社員の約半数が仕事用のノートPCで...
ITmedia / ITmedia enterprise / - セキュリティ欠陥の代価はベンダーに払わせろ
ITmedia enterprise / - ジョナサン・シュワルツの「世にも恐ろしいITの話」 - 退職した従業員の30%が社内システムにアクセスできると言われる
ITmedia enterprise / - SunのJava System Web Proxy Serverに脆弱性
ITmedia enterprise / - Mac OS X用ブラウザSafariにステータスバー詐称の脆弱性
ITmedia enterprise / - 義援金詐欺? イーバンクは口座を凍結
ITmedia / - リーガロイヤルから顧客情報12,300件分保存のPCが盗難
リーガロイヤルホテル,クレジットカード情報を含む顧客情報が盗難
ロイヤルホテル,宿泊客など12,289人分の個人情報を盗難により紛失
ITmedia / Internet watch / Net Security / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - AOL,スパム対策組織「MAAWG - Messaging Anti-Abuse Working Group」に加盟
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米大統領選で問われる電子投票マシンの実力
ITmedia / - 東芝がノートPC 65万台のメモリモジュールを無償交換
Biztech / Biztech / - 望まれる「デッドコピー」など悪質侵害への規制強化
Biztech / - 「セキュリティで選ばれるFireFox」 -- Mozilla Foundationのディレクタ
ITPro / - 日商エレクトロニクス,セキュリティ監視サービス,Symantec製品を活用
日商エレクトロニクス,Symantecの統合型アプライアンス用いた監視サービスを提供
SGS5400シリーズによる国内初の「統合セキュリティ監視サービス」を展開 - 日商エレクトロニクス
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / Net Security / - Symantec,ライセンス追加でスループットを上げるIPSアプライアンス「Symantec Network Security 7100シリーズ」を発表
Symantec,ライセンス追加で性能上げるIPS
侵入防止アプライアンス Symantec Network Security 7100シリーズを発表 - Symantec
ITPro / Biztech / Net Security / - 米AT&T,企業顧客にネットワークベースのウィルス防御機能を提供
ITPro / Biztech / - Windows 2003: 速報! Windows Server 2003 SP1の新機能
ITPro / Biztech / - IEのステータスバーを偽装する手法が複数公開される
ITPro / Biztech / - 国際サイバー犯罪組織を摘発,28人を逮捕 - 「ファイアウォール作戦」
Wired News / - 中国当局,1600店のネットカフェを閉鎖
Wired News / 毎日新聞 / - オックスフォード大学,学内ネットワークをハッキングした学生を停学処分に
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / - Websense,フィッシング詐欺対応ソリューション「Websense Enterprise v5.5」を発売
Websense,Webフィルタリングソフトの新版
「荒稼ぎするフィッシングサイトに対応」,Websense
ウェブセンス,即時アップデート機能を追加したフィルタリングソフト新版
Cnet Japan / ITPro / Biztech / @IT / Enterprise watch / - 「メールだけではない」 -- 次はIMも企業の監視対象に
Cnet Japan / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.11.07-03:03.00
11/01
- 11月1日のWeb改ざん情報
Net Security / - Bagle.AYによく似たBagle.AZワームが実環境で急速に拡散中
Net Security / - ゼロからわかるログ活用術 - サボり監視から不正アクセス防止まで - ログ活用法
@IT / - TCP/IPアレルギー撲滅ドリル: 「アイピー」ってなんですか?
@IT / - Linux TIPS: Apacheの組み込み済みモジュールを調べるには?
@IT / - 富士通SSL,PCセキュリティ製品群に情報漏洩対策機能を追加
富士通SSLが「PC/Safeシリーズ」を強化,データ持ち出し対策などの新機能
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - CCDカメラと超小型サーバを用いた"ヘルメットソリューション"「リクスマネージメントシステム」
Enterprise watch / - 中央共同募金会を騙って新潟中越地震の義援金を呼びかけるメールに注意 〜 共同募金会ではメールによる義援金依頼は行なっていない
新潟県中越地震災害義援金を依頼する偽メールに注意
Internet watch / Net Security / - イーバンク銀行の入金通知メールを偽装するフィッシング詐欺メール発生
Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - @nifty「常時安全 セキュリティ24」を11月1日より提供
Internet watch / Broadband watch / - Sophos,10月のウィルス発生状況を発表 〜 Netsky.PとZafi.Bの蔓延続く
Internet watch / - 有線/無線セキュリティゲートウェイ「Vernier Networksシリーズ」,Vernierのセキュリティゲートウェイ,ソフトがバージョンアップ
ITmedia enterprise / - F5ネットワークス,性能を大幅に強化した新SSL VPNプラットフォームを投入
ITmedia enterprise / - ヤマトシステム開発が情報セキュリティコンサルティングサービスを開始
ITmedia enterprise / - インターネットVPNの新常識 -- 導入のトレンドを探る
ITmedia enterprise / - セキュリティとTCO削減がCitrix MetaFrame Access Suiteの追い風に
ITmedia enterprise / - 中国がインターネットカフェ18,000店を閉鎖
ITmedia / - 東芝製ノートPCのメモリに不具合,無償交換へ
HPだけではなかった? 東芝もノートPCメモリ交換
ITmedia / ITmedia / PC watch / 毎日新聞 / - IEのオートコンプリート履歴をクリアする
Biztech / - 「Bagle」ワームの新亜種(Bagle.bb@mMM, Bagle.bd@MM),アンチウィルスベンダ各社が警告
またもやBagleに新亜種 -- ウィルス対策ソフトの無効化を狙う
Bagleワームの新亜種,アンチウィルスベンダー各社が警告
ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
ITPro / Cnet Japan / Biztech / Net Security / Net Security / - 「マルチレイヤーでのセキュリティ対策が必要」と米SonicWALL
ITPro / Biztech / Biztech / - Windows Review: 「ブラウザ・セキュリティ」
ITPro / - MicrosoftがXP SP2のアプリケーション互換性ツール「Windows Application Compatibility Toolkit」を開発
ITPro / - 次代を担うITエンジニアは育っていますか?
ITPro / - 今週のSecurity Check: 非常事態でも事業継続できる態勢を 〜 「ビジネスコンティニュイティ」の重要性 〜
ITPro / - 「企業はスパイウェアを懸念するも,対策ソフト導入率は10%未満」,米調査
ITPro / - 「過信は禁物,パソコンの80%がスパイウェアに感染」,米調査
ITPro / - 10月のセキュリティホール,その後
ITPro / - アラビア文字の落書きで引き返す旅客機
ITPro / - Symantec,同社初の侵入防止アプライアンス製品「Symantec Network Security 7100シリーズ」を発表
「ゼロデイアタック(Zero day attack)も防げる」,Symantecの新セキュリティアプライアンス「Symantec Network Security 7100」
「プロアクティブな防御を」,シマンテックがIPSアプライアンスを投入
Cnet Japan / Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITPro / @IT / - TrendMicro,ATM/POS向けウィルス対策アプライアンス「TrendMicro Network VirusWall 300」
ATMやPOSでもウィルス感染被害 〜 TrendMicro,対策機器「Trend Micro Network VirusWall 300」発表
トレンドマイクロ,ATMやPOSなど組み込みWindows向けのアンチウィルス機器
Cnet Japan / Internet watch / Enterprise watch / ITPro / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 米Secret Service: 国際サイバー犯罪組織を摘発,28人を逮捕
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.02-12:46.00
10/30
- Netriplex,中小企業にスパム対策サービス無料提供
ITmedia enterprise / - セキュリティ業界,失った信頼はどう回復すべきか?
ITmedia enterprise / - Google,Gmailアカウント乗っ取りの脆弱性を修復
ITmedia enterprise / - イオノス,DoS攻撃を防ぐトラフィックのブレーカ「セキュリティブレーカ」を発売
ITmedia enterprise / - ウィルス: Bagle.bbの危険度「中」 McAfee
毎日新聞 / - 新潟中越地震: 音楽使用料の徴収中止 JASRAC
毎日新聞 / - 日本アドバンス: 盗難パソコン追跡ソフト発売「nTracker」
毎日新聞 / - Microsoft: 「インターネット安全対策スクール」を実施
毎日新聞 / - 川崎重工: 「安否情報システム」を関係会社7社で導入
毎日新聞 /
Posted time: 2004.11.01-12:21.00
10/29
- 10月29日のWeb改ざん情報
Net Security / - 初級セキュリティ管理者のためのセキュリティ入門,新にわか管理者奮闘記 - 第1回 まさかわが社の顧客情報が漏洩するとは!
@IT / - 転換点のセキュリティ技術,焦点はプロファイルへ
@IT / - Windows TIPS: IEホームページのURLを変更禁止にする
@IT / - 社内でも甘いスパイウェア対策の現状が判明 - 無料チェックツールも提供中
PCWeb / - 提供開始から約2ヶ月を経過したWindows XP SP2を検証する
Enterprise watch / - "Firewallベンダ",米SonicWALLが主張するIPSの有効性
Enterprise watch / - インサイトテクノロジー,Oracle DB用の情報漏えい対策ソリューション
Enterprise watch / - 地震災害にパソコンができること
PC watch / - 日本国内で「Bagle.AT」が流行の兆し 〜 TrendMicro警告
国内でも感染広めるBagle新亜種,各社が注意呼びかけ
Internet watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / - キヤノンシステムソリューションズ,「NOD32アンチウイルス」最新版を発売
Internet watch / ITmedia enterprise / - @nifty,「@niftyウィルスバスター月額版」を11月1日より提供
Internet watch / Broadband watch / - 三重県のハローワークからPCの盗難により97人分の個人情報が流出
Internet watch / Net Security / - 現実の犯罪行為に結びついた不正アクセスが増加 -- シュナイアー氏が指摘
ITmedia enterprise / - 社会的責任として情報セキュリティ対策を 〜 JNSA
ITmedia enterprise / - ミラクルリナックス,「MIRACLE HiZARD」の導入支援キャンペーンを展開
ITmedia enterprise / - 「セキュアOSは次世代セキュリティの核」とする - SecuBrain
ITmedia enterprise / - 輸入CDは買えなくなるのか? - 逆輸入CD,輸入禁止期間は4年に決定
ITmedia / - RIAAのファイル交換ユーザ提訴続く
RIAA,大学生を含むPtoPファイル交換者を新たに提訴
ITmedia / Cnet Japan / - 京セラ米国法人,携帯電話機のバッテリを自主回収
京セラが米で偽バッテリ回収,相次ぐ爆発事故に対応
ITPro / ITmedia / - 検疫ネットワークはクライアントの諸問題を解決する決定打となるか?
ITPro / - 米MicrosoftがSender IDの新版をIETFへ提出,「下位互換性を明確にした」
ITPro / - 米Microsoft,米Yahoo!,米AOL,米EarthLinkが7件のCAN-SPAM法違反訴訟
米大手4社,スパム業者一斉提訴の第2弾
スパム撃退訴訟でハイテク4社が再度連携
ITPro / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Cnet Japan / Internet watch / - Windows版QuickTimeとRealPlayerに深刻な脆弱性
QuickTimeとRealPlayerに乗っ取りを許す脆弱性
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - Zafiワームの新亜種,GoogleやMicrosoftを標的に
- MicrosoftとGoogleに攻撃仕掛ける新ワーム「Zafi.C」
Cnet Japan / ITmedia enterprise / Internet watch / - 「共和党の73%と若い世代の有権者62%が電子投票好む」,米調査
Biztech / - 米McAfeeの04年Q2決算,不正侵入防止製品の売上高が136%増
Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第70回 〜 地震・津波
Biztech / - 理髪店が出す頭髪で醤油づくり?! 悪質業者の存在 - 中国
Biztech / - Microsoftが新しい危機管理ガイド「Security Risk Management Guide」を公表
ITPro / Biztech / - 偽のデータを表示してセキュリティを高めるサーバー・ソフトを販売へ - EUP-Lab
ITPro / Biztech / - 中央共同募金会をかたる偽メールが出回る,被災者への義援金を募る
ITPro / - Windows版QuickTimeに危険なセキュリティホール,Webページの閲覧で被害にあう
ITPro / Biztech / - ブッシュ公式サイトが国外からのアクセスを拒否
Wired News / 毎日新聞 / - シークレットサービス,国際的なネット個人情報詐称団を一斉検挙
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / - セキュリティ対策はIT部門から経営者層の課題へ
Cnet Japan / - ターボリナックスとTrendMicro,Linux用ウィルス対策製品を世界展開,「Turbolinux 10 Server & ServerProtect for Linux」
Cnet Japan / Biztech / ITmedia enterprise / Enterprise watch / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.30-15:37.00
10/28
- ACCS不正アクセス事件の公判検証レポート(4) 〜 第4回公判 〜
Net Security / - 利用者から見た電子自治体,電子政府(8) 〜 受け付けシステム その2
Net Security / - NTT-AT「Net Protect内部情報漏洩対策サービス」の機能を拡充
Net Security / - ミラクルリナックス, 個人情報保護法の対策支援サービス「ファーストユーズ・キャンペーン」をスタート
Net Security / - エクセルソフト,サーバ用の圧縮・暗号化コマンドラインツール「PKZIP Server/SecureZIP Server」を発売
Enterprise watch / - ミラクルリナックス,セキュアOS導入支援コンサルティングを無償提供
Enterprise watch / - トリップワイヤ(Tripwire),サーバ改ざん検知ソフトの最新日本語版など
Enterprise watch / - ASAHIネット,会員向けに迷惑メールフィルタリングサービスを無償提供
Internet watch / Broadband watch / - 警察庁,7〜9月のインターネット治安情勢レポートを公開
Internet watch / - アクトツー,スパイウェア対策ソフト「Internet Cleanup 2.0J for Mac」
Internet watch / - Windows用QuickTimeにもBMP画像処理などの脆弱性,最新版の6.5.2で修正
Internet watch / - スパム・ウイルスメール対策ソフト「スパムブレーカー」をASPで提供
Internet watch / - 企業のセキュリティ対策は高い普及率,製品には不満の声も 〜 JNSA調査
Internet watch / - AOL,ウィルス対策ツールを無料に
ITmedia enterprise / ITmedia / - ベリサイン,教育機関向け認定プログラムを提供
ITmedia enterprise / - セキュリティには「統合管理」が不可欠とするチェックポイント
ITmedia enterprise / - 問題発生「前」にプロアクティブな防御を実現するInterSpect
ITmedia enterprise / - 「ワンレベル上のVPN」を目指す,CheckPoint
ITmedia enterprise / - SUSE,Linux kernel 2.6の脆弱性を報告
ITmedia / - Apple, Apple Remote Desktopの脆弱性を修正
Apple Remote Desktopの脆弱性を修正したMac OS X用アップデート公開
ITmedia / Internet watch / - スパイウェア増加も対策ソフト導入企業は少数
ITmedia / - 「企業のスパイウェア対策ソフト導入率は10%未満」,米調査
Biztech / - 米連邦地裁,フロリダ州電子投票に印刷記録の義務なしと判断
Cnet Japan / - Microsoft,無償配布ソフトを違法コピーの「踏み絵」に
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / - 母子3人探索で活用,人命探査装置「シリウス」 心肺が電波を反射
Cnet Japan / - 求む,家庭向けのシンプルなセキュリティサービス
Cnet Japan / - 手厚い"お上"の施策が庶民の危機対応力を奪う - リスクマネジメントをお上まかせにしていないか?
Biztech / - 京都府警のWinny突破の手法がついに明らかに - 違法ユーザのパソコンに府警が1対1で接続
朝日新聞 / - 人命探査装置「シリウス」国内で初の人命救助に成功
産経新聞 / - 新潟地震の義援金箱盗まれる 埼玉のコンビニ店
産経新聞 / 朝日新聞 / - 自警団が窃盗警戒,地震悪用オレオレ詐欺も続発
産経新聞 /
Posted time: 2004.10.30-15:36.00
10/27
- セキュリティ教育に対するアンケート 結果解説4 (最終回)
Net Security / - 10月27日のWeb改ざん情報
Net Security / - フィッシング対策の現状と対策(1)
Net Security / - 経営者や管理職などの承認に有効な指紋認証ワークフローの販売を開始 - 東芝ソリューション
Net Security / - セキュアな認証とアクセス環境を提供するアライアンスを実施 - 横河電機
Net Security / - NTTドコモ,米IBM,米Intel,PDA・携帯電話向けのセキュリティ技術標準「Trusted Mobile Platform」を公開
Enterprise watch / K-tai watch / ITmedia / ITPro / Net Security / - 米Microsoft,Sender IDの最終仕様をIETFに提出
Enterprise watch / - セキュリティ対策は内部情報漏洩防止が中心に -- NTT-AT
悪意の正規ユーザが内部から情報を流出する 〜 NTT-AT
Enterprise watch / Internet watch / - 米Symantec,メールやP2Pソフトで感染するウィルス「Mydoom.AG」
Internet watch / - 米Symantec,KazaaサイトのみにDoSを仕掛けるウィルス「Netsky.AE」を警告
Internet watch / - ジャパンネット銀行を騙ってパスワードや暗証番号を聞き出す電話が発生
Internet watch / - Opera,ダイアログボックスの脆弱性を修正したテクニカルプレビューを公開
Internet watch / - 1台のPCに平均93種類のスパイウェア 〜 米AOLとNCSAの調査結果
Internet watch / - JUNOSはIOSよりも先進的,アピールするジュニパー
ITmedia enterprise / - JNSA,セキュリティ対策導入状況の調査結果を公表
ITmedia enterprise / - 警察庁がDoS攻撃観測状況を公開,「DoS脅迫」の痕跡も
ITmedia enterprise / - 自分のデータが盗まれたことをどうやって知るか?
ITmedia Enterprise / - 地中の親子を見つけた「電磁波人命探査装置」とは?
ITmedia / - Microsoft,ジャスコでネット安全教室
ITmedia / - RSA,OMA標準に対応したDRMソリューションを発表
ITmedia / - VeriSignとAOL,「安全なチャットルーム」をデモ - 認証技術を使って子供の年齢を確認「セーフ・チャットルーム」
ITmedia / - 新潟県中越地震,4市町村で住基ネット停止,停電や自主的な運用停止で
ITPro / Biztech / - RealOne Player / RealPlayerに危険なセキュリティホール,アップデートで解消できる
RealPlayerに任意のコードが実行できる脆弱性,アップデートにより対処
Windows版RealPlayerにバッファオーバフローの脆弱性
ITPro / Internet watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / Biztech / - DDIポケット,企業ネットへの不正アクセスを防ぐPHS認証サービスを11月開始
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / Biztech / - 米Symantec,セキュリティポリシー遵守の支援ツール「Enterprise Security Manager 6.1」を発表
ITPro / - 家庭のパソコンにはウィルスやスパイウェアがいっぱい
Wired News / - 調査結果「ファイル交換は減少していない」
Wired News / - 米国務省,年内のハイテクパスポート発行を目指す - 顔認識技術を組み込み
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia enterprise / - 個人認証技術: 情報守れ,次々実用化 顔・静脈・タグなど開発へ
毎日新聞 / 毎日新聞 / - ランドセル: GPSで追跡,子供の位置いつでも確認
GPS搭載ランドセルが登場
毎日新聞 / ITmedia / ITmedia / Biztech / - 個人情報漏洩: 29件を税理士に漏えい,新潟・小千谷税務署
毎日新聞 / 毎日新聞 / - あいおい損保: 顧客945人の個人情報盗まれる
あいおい損保,900人以上の個人情報を保存したPCが車上荒らしで盗難
毎日新聞 / Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - 新潟中越地震: 自社製品の提供で被災者支援 - 東芝,パイオニア,日立
毎日新聞 / - 新潟中越地震: パソコンの修理点検をメーカがサポート - 富士通,NEC
毎日新聞 / - 妻殺害依頼: ネットで依頼した夫に懲役7年6月
毎日新聞 / - 2ちゃんねる: 児童殺害予告に裁判官,怒りの判決
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-10-27
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.10.29-11:54.00
10/26
- シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」 第11回
Net Security / - 今,企業に求められるリスクマネジメントの重要性 - 第7回
Net Security / - E-mailの通信傍受に関する議論,米,控訴裁判所で再開
Net Security / - オンライン盗難犯,8ヶ月の逃亡の末,逮捕 - 中国
Net Security / - 米航空交通管制センター,サイバー攻撃の懸念
Net Security / - 英国で4名がフィッシング詐欺容疑で告発される
Net Security / - Insider's Eye: もはや他人事ではないスパイウェアの脅威 - 知らずに侵食されるセキュリティとプライバシ
@IT / - Security & Trustウォッチ - 個人情報保護法を論理的に読み解く
@IT / - 米IBM,月次セキュリティレポートを開始,8月は27%増
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - チェックポイント,Firewallソフトとの連携を強化した内部セキュリティ製品「Check Point InterSpect 2.0」の新版
チェックポイント,Integrityとの連携強化した「Check Point InterSpect」新バージョン
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - 日立,不正接続防止ソフトを強化し,ウィルス集団感染を防止
日立,PC接続制御ソフト「NX NetMonitor」を機能強化
Enterprise watch / ITmedia enteprise / - ラック,不正侵入検知アプライアンスの運用監視サービスを提供
ラック,IPS運用監視サービスを開始
Enterprise watch / ITmedia enteprise / - FortiNet,処理性能を強化した中小,中堅企業向けのセキュリティアプライアンス新版「FortiGate-Aシリーズ」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 「ガンダムSEED」など海賊版DVDをビッダーズで販売したカナダ人学生逮捕
Internet watch / ITmedia / Net Security / - ライフボート,データの自動バックアップツール「オートセーブ2」を発売
Internet watch / - 日本テレコム,偽の「おとくライン」販売員勧誘メールを警告
Internet watch / - リンク集: 新潟県中越地震リンク集
Internet watch / - 外部アプリとの連携を強化したTripwire新バージョン「Tripwire (Manager / for Server) 4.5日本語版」
ITmedia enteprise / - データコントロール,フォレンジックサーバアプライアンスを販売
ITmedia enteprise / - 米連邦地裁,自称スパム王のスパイウェア配信に一時的差し止め命令
ITmedia enteprise / Cnet Japan / - 知ってるつもり? 「セキュリティの常識」を再確認: 第1回 情報セキュリティ,基礎の基礎の概念を知る
ITmedia enteprise / - 家庭インターネットユーザのセキュリティは不十分
ITmedia enteprise / - 蔓延する危険に気づかないユーザ -- 調査で明らかになった「認識ギャップ」
ITmedia enteprise / - Microsoftが改訂版のSender ID仕様提出,AOLが支持表明
米AOL,米Microsoftのスパム対策仕様「Sender ID」の新版サポートを表明
Microsoft,メール送信元認証「Sender ID」の修正版をIETFに再提出 〜 AOLも支持を表明
ITmedia enterprise / ITPro / Internet watch / Cnet Japan / - RedHatを装おう偽メール横行,不正プログラムをダウンロード
RedHatを装い,偽のセキュリティパッチ適用を促すメールに注意呼びかけ
RedHatのパッチを装ったバックドアをインストールさせる通知メール
ITmedia enterprise / Internet watch / Net Security / - Sender ID for E-mailに好機到来
ITmedia enteprise / - 「レガシーなセキュリティ製品では脅威への対処は困難」とTier-3
ITmedia enterprise / - P2P技術禁止に「No」 -- ブッシュとケリー,海賊対策で意見一致
ITmedia / - Linuxで利用のlibtiffとGaimに脆弱性
ITmedia / - アイ・オー・データ,メディアを入れるだけで自動バックアップするソフト「EasySaver 2」
Biztech / - 日本IBM,「ThinkPad」に初の指紋センサー搭載モデルなど
日本IBM,Pentium M 765/指紋認証を搭載した「ThinkPad T42p」
日本IBM,指紋センサ搭載モデルなど「ThinkPad」6機種70モデル
Biztech / PC watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Cnet Japan / Net Security / - 「過信は禁物,パソコンの80%がスパイウェアに感染」,米調査
Biztech / - 隣のネットセキュリティ事件 〜 スパイウェア(2)
Biztech / Biztech / - 新しい道づくり 〜 安全で気持ちの良い道をつくる(2)
Biztech / - 「国内初のセキュリティ技術を」 -- セキュアブレイン成田社長
ITPro / Biztech / - 「visa-secure.com」や「fedora-redhat.com」は偽サイト,有名企業に見せかけたURLに注意
ITPro / Biztech / Biztech / - Microsoft,ホームユーザ向けのセキュリティ教室をジャスコ店頭で開催
Microsoft,家庭のPCユーザー対象に「インターネット安全対策スクール」
ITPro / Internet watch / - 「300年ぶりの著作権のパラダイムシフトが起きている」 -- 経済産業省
ITPro / - ようやく動き始めたクレジットカードの「なりすまし」対策
ITPro / - バッファ・オーバーフロー解消の道筋は見えた
ITPro / - スパイウェア: パソコン1台に平均93件も潜入
スパイウェア: PC1台に平均93件,最悪は1059件 米調査
Wired News / 毎日新聞 / - Cisco,IPテレフォニー製品「CallManager」のセキュリティ機能を強化
Cnet Japan / - Cisco,セキュリティ/音節機能が特徴のサービス統合型ルータ「Cisco Integrated Services Routers(ISR)」を発表
Cisco,VPNやVoIPなどを1台で実現するルータを発表
Cnet Japan / ITPro / Biztech / ITmedia enteprise / - 富士通,指紋センサーや反射型液晶搭載のタブレットPC「FMV-STYLISTIC」を発売
Cnet Japan / Biztech / PC watch / Enterprise watch / ITmedia enteprise / - 欠陥バッテリーに要注意 -- 欧米で相次ぐ携帯電話の事故
Cnet Japan / - TrendMicro,Ciscoと協力し「NACパートナー支援プログラム」開始
Cnet Japan / ITmedia enterprise / Net Security / - 第8回: セキュリティ対策が進まない最大の原因とは?
Cnet Japan / - Macintoshにはめずらしいシェルベースのマルウェア見つかる
Sophos,Mac OS Xに感染するワーム「Renepo」に警告
Sophos,Mac OS Xのセキュリティ機能を無効にするワームに注意
Cnet Japan / Wired News / ITmedia enterprise / Net Security / 毎日新聞 / - 新潟中越地震: パスコが被災地の航空写真をWebで公開
毎日新聞 / - 新潟中越地震: 無料でデータ復旧サービス,データ復旧センタ
地震,台風で壊れたHDDを無償で復旧
データ復旧センター,台風23号と新潟地震で壊れたハードディスクを無償復旧
毎日新聞 / ITmedia / Internet watch /
Posted time: 2004.10.28-12:48.00
10/25
- 10月25日のWeb改ざん情報
Net Security / - セキュリティ専門家3氏,フィッシング詐欺の国内上陸本格化を警告
Enterprise watch / - "Firewallだけじゃない",ちょっと変わったセキュリティアプライアンス 〜 Security Solution Forum 2004
Enterprise watch / - 三菱電機,中小企業向けの個人情報保護対策用アプライアンス 「暗号サーバシステム CRYPTOFILE SERVER」
Enterprise watch / - NTT-AT,内部情報漏洩対策サービスでネットワーク流出対策を強化
Enterprise watch / - データベース専用セキュリティソフトの最新版「IPLocks v4.2 日本語版」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 法務省の依頼で少年の顔写真をISPが削除 〜 "新ガイドライン"を初適用
Internet watch / - Sophos,Mac OS Xに感染するウィルス「Renepo-A」を警告
Internet watch / - 警察庁,7〜9月のSYN flood攻撃について分析〜中国への攻撃が最多
Internet watch / - Secunia,J2MEの脆弱性を警告 〜 NokiaのDCT4端末で確認
Internet watch / K-tai watch / - Googleの脆弱性を「利用者はそれほど気にする必要はない」 〜 英Netcraft
Internet watch / - Microsoft,修正パッチをあてるとSonyのSonicStageなどが起動しない不具合に対応
Microsoft,パッチ適用で音楽ソフトが動作しなくなる問題を解消するプログラムを公開
Internet watch / ITPro / - "個体認識の可能性"からデジタルコンテンツを考える - 個人認証の現状と個体認識
ITmedia / - シャープの電子パスポート用IC,豪政府が世界初採用
豪政府,電子パスポート実験をスタート
Biztec / Biztech / ITmedia / - セキュリティ監査入門「事業継続管理 〜 システムの停止を想定する 〜」
Biztech / - 米国産牛肉輸入再開に,消費者は厳しい反応
Biztech / - 隣のネットセキュリティ事件 〜 スパイウェア
Biztech / Biztech / - 「国内未承認の経口妊娠中絶薬,個人での使用は危険」,厚生労働省が警告
Biztech / - 新しい道づくり 〜 安全で気持ちの良い道をつくる
Biztech / - RedHatをかたる偽メール出現,危険なプログラムを修正パッチに見せかける
ITPro / - IBM参加を理由にMicrosoftがLiberty Allianceを非難
ITPro / - PostgreSQLにセキュリティホールとデータ損失バグ,修正版が公開
ITPro / - 「カリスマ主婦」の獄中生活,ミトニック氏が推測
Wired News / - 家庭用PCの8割がスパイウェアに感染 -- 米調査
Cnet Japan / ITmedia enterprise / - 大塚商会とMicrosoftなど3社,中小製造業向け「情報セキュリティ診断サービス」
Cnet Japan / - 携帯電話用Javaに2件の脆弱性 - 個人情報盗難などの恐れ
Cnet Japan / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 個人情報保護法: 来春完全施行を前にシンポジウム 29日に大阪で
毎日新聞 / - フィッシング詐欺: 日本上陸,偽メールエサにID入手
毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.27-12:53.00
10/23
- 米SANS,10月公開のWindowsの脆弱性を攻撃するコードを警告
Internet watch / - 「高度化したサイバー犯罪が増えている」と警鐘を鳴らすTopLayer
ITmedia enterprise / - IE for Macにもダイアログボックス偽装の脆弱性
ITmedia enterprise / Internet watch / - J2MEに脆弱性,携帯電話のJavaアプリに影響
ITmedia / ITmedia enterprise / - Skypeで発覚した"秘密プログラム"
ITmedia / ITmedia enterprise / - Linuxで利用の「libpng」と「Xpdf」に深刻な脆弱性
ITmedia / - Apache,深刻な脆弱性修正のアップデートリリース(Apache 1.3.32)
ITmedia / - 韓国が出所? 新ワーム「Buchon(W32/Buchon@mm)」あらわる
ITmedia / - 殺人予告: 小学校のネット掲示板に 業務妨害容疑で30歳の男逮捕
毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.26-01:13.00
10/22
- クライアントPCの危機対策 - 第2回 Windows XP SP2の導入でセキュリティを向上
@IT / - 意外な盲点? アプリケーションを踏み台にしたソフトフォンのウィルス感染
Enterprise watch / - 指紋・静脈などを用いた多様なバイオ認証デバイスが展示 〜 Security Solution Forum 2004会場レポート
Enterprise watch / - 中小製造業のIT化を支援する「情報セキュリティ診断サービス」
NCネットワーク,大塚商会,MSの3社,中小製造業向け情報セキュリティ診断サービス
Enterprise watch / ITmedia enteprise / - デオデオエンジョイネット、会員向けWebフィルタリングサービス「i-フィルタ」を開始
Broadband watch / - 成功率が50%,フィッシング詐欺はもっと高度で悪質に 〜 米研究者が予測
Internet watch / - 専門知識不要のネットワーク接続管理ツール「NETMETRIX-NODE」
フロンティアドメイン,ネットワーク監視ツール「NETMETRIX-NODE」発売
Enterprise watch / Internet watch / - Security Solution 2004: 期待高まる「検疫ソリューション」,実導入はこれから
ITmedia enteprise / - Security Solution 2004: 流行に追われて足元を見失うな -- 「基本」にこだわるチェックポイント
ITmedia enteprise / - Oracleのパッチプログラムにユーザから不満の声
ITmedia enteprise / - 「ハッカーも成長する」 -- Microsoft CEO
ITmedia enteprise / - 本人認証てこに「VISAは安全」をPR
ITmedia / - STMicro,ARM社のセキュリティ技術「TrustZone」を採用へ
ITPro / - 4人に1人が部下や同僚の情報をネット検索 -- 米調査
米国人の23%が「仕事の関係者について検索したことがある」
4人に1人が「仕事関係者の情報をネット検索」 -- 米調査
ITmedia / ITmedia enteprise / Biztech / Internet watch / Cnet Japan / ITPro / - 「フィッシングは"人"への攻撃,システムでは守りきれない」 -- Bruce Schneier氏
ITPro / - フィンランドの携帯電話機のなりすまし
ITPro / - IEに2種類のセキュリティホール,組み合わせるとXP SP2も影響を受ける
ITPro / - MozillaやOperaなどのタブブラウザになりすましを許すセキュリティホール
ITPro / Biztech / - バッファ・オーバフロー解消の道筋は見えた
ITPro / - Windowsネットをきちんと理解していますか?
ITPro / - 10月に公開されたWindowsのセキュリティホールを突くコードが複数出回る
ITPro / - 情報漏洩防止のソリューションに注目集まる 〜 Security Solution展
ITPro / - 米政府,無線IDタグ付きのパスポート発行を計画
Wired News / - 米カリフォルニア州で100万人規模の住民情報流出 -- ネット経由のハッキングが原因
Cnet News / ITmedia enteprise / - Apple,旧バージョンのiTuneユーザに警告 -- 最新版への移行を促す
Cnet News / ITmedia enteprise / - 富士通,業界初,情報漏洩の兆候をユーザに通知するサービス「個人情報保護対策サービス」
Cnet News / - Security Alerts - mod_ssl Problems
Oreillynet.com /
Posted time: 2004.10.26-01:08.00
10/21
- NRIセキュアテクノロジーズ,セキュリティ対策,管理,情報漏洩管理ソリューションで提携
@IT / - TrendMicro,ウィルスバスター2005を発売,サポートサービスを提供開始
@IT / - セコムトラストネット - 「PKIを活用したe-文書実践」セミナーを開催
@IT / - ISS,マネージドプロテクションサービス for SMBを発表
@IT / - Microsoft,情報セキュリティに関する産業協力情報授業を都内で実施
@IT / - 利用者から見た電子自治体・電子政府(7) 〜 受け付けシステム,その1
@IT / - Symantec,2004年上半期の「インターネットセキュリティ脅威レポート」を公開
Symantec: Eコマース攻撃増える,ボットネットも増加 ITSR
急増する"ゾンビ"でフィッシングが加速する懸念 〜 Symantec ISTR(Internet Security Threat Report)報告
@IT / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Internet watch / - 10月21日のWeb改ざん情報
@IT / - Windows HotFix Briefings 2004年10月22日版 - ASP.NETサイトの脆弱性を解消する修正が公開
@IT / - 内閣官房「情報セキュリティ対策は新たなフェーズに」 〜 Security Solution Forum 2004基調講演
Enterprise watch / - JENS SpinNet,学習型迷惑メール対策サービスを月額105円に値下げ
Broadband watch / - おしえてブロードバンド: 第22回 知らないアクセスポイントが表示されたんだけど...
Broadband watch / - プロが仕掛けるフィッシング3大手口を予測 -- オークション/出会い系に注意
PCWeb / - 本当にセキュリティが充実するなら銀行を変更したい - 米調査で5人に1人
PCWeb / - ファイル保護ソフトの決定版「Undelete」がバージョンアップ -- Undelete 4.0日本語版を試す
ITmedia enterprise / - インテリジェントウェイブ,NRIセキュアなど3社,情報漏洩対策分野で提携
ITmedia enterprise / - "Webのパスポート"になれなかったMS Passport
ITmedia / ITmedia enterprise / - JTSなど3社,SBCを使ったWindowsセキュリティシステム構築で協業
ITmedia enterprise / - セキュリティソリューションフォーラム: 「守り」ではなく「攻め」のセキュリティを -- 内閣官房
ITmedia enterprise / - 大学のコンピュータに不正侵入,個人情報盗難の可能性
ITmedia enterprise / - IEに新たな脆弱性,SP2でも防げず
IEに2つの脆弱性,「完全にパッチをあてたシステム」にも影響
パッチをフル適用したIE6.0で任意のスクリプトを実行される脆弱性
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Internet watch / - 非IE(Mozilla,Opera,Safari)ブラウザでタブ機能に脆弱性
主要Webブラウザのタブ機能に,共通のセキュリティバグ
Mozilla,Operaなど多くのブラウザにダイアログボックス偽装の脆弱性
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Cnet Japan / Internet watch / - ウィルス対策ソフトに脆弱性,ベンダー各社が修正リリース
ITmedia enterprise / - IBM,Liberty Allianceに加盟
ITmedia enterprise / - 「中小企業もセキュリティの集中管理を」,MicrosoftとTrendMicro
ITmedia enterprise / - ログインアイコン表示でなりすましに対処するエキサイトブログ
ITmedia enterprise / - ACCS裁判を追う: 元研究員「HTMLソースの改変は通常の閲覧の範囲」
ITmedia / ITmedia enterprise / - McAfeeがシステムコールのパターン分析で特許取得
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 新ウィルス「ZAKU(ZAKU.A)」あらわる
新型ウィルス「ZAKU」が登場 〜 ファイルを削除する可能性も
ITmedia / ITmedia enterprise / Internet watch / - Googleのデスクトップ検索はプライバシーを脅かす
Googleのデスクトップ検索に個人情報流出の懸念
ITmedia / ITmedia enterprise / Wired News / - NVIDIA,新MCP(media communication processor)「nForce4」でFirewall機能提供
ITmedia / ITmedia enterprise / - ネット社会の情報リスク: 「クレームの特質と対応方法の研究」(その3)
Biztech / - ノーテルがL2スイッチにIPアドレスによるフィルタ機能を追加
ITPro / - 日本IBMとCiscoとの提携に基づくセキュリティ製品を12月に国内投入
ITPro / @IT / - 米IBM,セキュリティアップデートやウィルス感染時の復旧を容易にしたThinkPadを発表
ITPro / Biztech / Biztech / Biztech / - テロに対抗: 危険物発見技術の最前線
Wired News / - Google,検索サービスのセキュリティ欠陥を修正
Google,最初の指摘から2年後にクロスサイトスクリプティング脆弱性を修復
Wired News / Internet watch / ITmedia enterprise / - Symantec調査: 金銭的利益を求める攻撃が増加
サイバー攻撃は"愉快犯"から"窃盗犯"に
Symantecセキュリティレポート,金銭目的のサイバー攻撃が急増
Wired News / ITmedia / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - Sophos,ウィルスチェックの回避を可能にする脆弱性を修正
Cnet Japan /
Posted time: 2004.10.25-21:42.00
10/20
- 10月20日のWeb改ざん情報
Net Security / - セキュリティ教育に関するアンケート 結果解説3
Net Security / - IPA,ソフトウェア等の脆弱性関連情報届け出状況を発表
Net Security / - 積水ハウス,約2万人分の顧客情報が記録されたPCが盗難
積水ハウス: 顧客情報約2万件入りPC3台盗まれる
Net Security / 毎日新聞 / - F-Secure,SSHクライアントWindows版の新バージョンver5.4をリリース
Net Security / - OCN全会員を対象に,送信ウィルスチェックサービスを11月より提供
Net Security / - データベースセキュリティという新しい分野へ,日揮情報ソフト
@IT / - セキュリティ関連製品の展示会「Security Solution 2004」
Internet Security / - Microsoft,高校生にセキュリティ教育 - 授業の一般公開も行う
ITmedia / ITmedia enterprise / - ITS世界会議: 松下電器,認証システム搭載車で車に虹彩認証,指紋認証,顔認証の3種類の認証装置を装備
Biztech / - ビジネス・パーソンのためのコンプライアンス入門 第14回 〜 個人情報管理のポイントはこれだ!
Biztech / - 中国: 海賊版に対する著作権意識,依然高まらず
Biztech / - 対策が見当たらない,急増する身元詐称メール
ITPro / - 富士通の個人情報保護サービス,従業員の不審な動きも察知
富士通,企業の情報漏洩を遠隔監視する個人情報保護対策サービス
ITPro / Biztech / Enterprise watch / Net Security / ITmedia enterprise / - 日立システムが不正接続防止システムの運用機能を強化
日立システムアンドサービス,不正接続防止ソフトを強化
ITPro / ITmedia enterprise / - 「個人情報保護法対策の需要に期待している」韓国のセキュアOSベンダ
ITPro / - MicrosoftとCiscoが検疫ネットワークの業界標準を目指し協業
- CiscoとMicrosoftが検疫ネットワークで協業
ITPro / ITPro / Biztech / Net Security / - スパイウェアなどの新たな脅威にも素早く対応する -- TrendMicro
ITPro / - スパイウェアと戦うための実務情報
ITPro / - Windowsのパッチ適用でサードパーティのソフトウェアが動作しなくなる
ITPro / - 2010年度バイオメトリクス市場,272億円に成長
生体認証: 2010年度には3倍の出荷額に,矢野経済研究所
Cnet Japan / 毎日新聞 / - 本家「スパム」博物館 -- 迷惑メールと肉の缶詰の関係
Wired News / - 富士通,指紋認証ベースのログイン管理装置を発売 -- 「バイオ認証装置セキュアログインボックスFMSE-C201およびFMSE-C251」
富士通,最大1万人の指紋認証データを管理する「セキュアログインボックス」
富士通,最大1万人の指紋認証データを管理するバイオ認証装置
Cnet Japan / ITmedia enterprise / Enterprise watch / Net Security / - 遭難信号の発信源は,なんと家庭用テレビ
Cnet Japan / - クレジットカード不正使用防止になるか? -- イーセキュリティの新ソリューション
Cnet Japan / - ネットラジオの著作権問題,17億ドルで決着に
Cnet Japan / - JPCERT/CC REPORT 2004-10-20
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.10.22-12:42.00
10/19
- 今,企業に求められるリスクマネジメントの重要性 第6回
Net Security / - シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」 第10回
Net Security / - 激増するフィッシングWebサイト
Net Security / - 英国で初のバイオメトリクス式パスポートを発行
Net Security / - ハッカー侵入に悩む,核兵器管理を行う米エネルギー省
Net Security / - 高まるサイバー戦の脅威,北朝鮮500名のハッカーを訓練,サイバー戦に備える
Net Security / - @ITで学ぶセキュリティ技術の基礎 - セキュリティの基本を学ぶ 基本編
@IT / - BlackHat Japan 2004: 効率の良い脆弱性への対応と難読化したプログラムの解読方法
PCWeb / - BlackHat Japan 2004: ノイズにスパム,データの隠し場所は数多い
PCWeb / - 日本F-Secure,集中管理が可能なPC向けセキュリティソフト - F-Secureアンチウィルスクライアントセキュリティ 日本語版
F-Secure,Firewallなどを統合した法人向けウィルス対策ソフト
モバイル環境での使用も想定したアンチウィルスソフト
Enterprise watch / Internet watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / Net Security / - 日立ソフト,業界最小の指静脈認証システムを開発
指静脈認証装置を1/3に小型化,日立ソフト「静紋」
日立ソフト,指静脈認証装置「静紋」の小型化に成功
Enterprise watch / ITmedia / Biztech / - Secure OSをベースとしたOracleデータベース向けの個人情報漏洩対策ソリューション
Secure OSとOracle監視機能を組み合わせて情報漏洩対策
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 日立,「秘密分散法」を採用した情報漏洩対策ソリューション「電子割符データエスクロー」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 独政府,セキュリティ関連のニュースレター配信開始
Internet watch / - Microsoft,アクセス制御技術提供を延期,Ciscoとの協力が一因
ITmedia enterprise / - ソリトン,検疫ネットワークを実現するアプライアンスを発売
ITmedia enterprise / - ビートラステッド・ジャパンが「マネージドPKIソリューション」を提供
ITmedia enterprise / - MSBD(三井物産セキュアディレクション)がIBE方式に基づく暗号メール製品「VoltageSecureMail」をバージョンアップ
ITmedia enterprise / Net Security / - 課題は「認知不足」,開始から3ヶ月を経た脆弱性届け出制度
ITmedia enterprise / - 無線LANの安全対策を怠ると...
ITmedia enterprise / - 金融庁,個人情報入りFDを紛失
ITmedia / ITmedia enterprise / - Adobeなど7社がLiberty Allianceに加盟
ITmedia / - 米Microsoftと米Cisco,ネットワークセキュリティ技術の互換性確立で協力
米Microsoftと米Cisco,ウィルス対策で協力
CiscoとMicrosoftが検疫システムでの協業を発表
ITPro / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 日本テレコムがワームの持ち込みを防ぐ,"検疫"サービスを開始
日本テレコム,企業LANの内部セキュリティサービス「SecureLANs」を発表
ITPro / ITmedia enterprise / Enterprise watch / Net Security / - 産総研,情報セキュリティー技術をテーマに国際シンポジウム
Biztech / AIST / - 米Microsoft,2005年にWindows Server製品を続々アップデート
Biztech / - Microsoft,Windows Server 2003 R2へのネットワーク検疫機能搭載を見送り
ITPro / Biztech / - 複数のウィルス対策ソフトに脆弱性,ZIPファイルを適切にチェックできない
米iDEFENSE,ウィルス対策製品がZIPファイルを検査できない脆弱性を警告
ITPro / Biztech / Biztech / Internet watch / Net Security / - イーセキュリティ・ジャパン,フィッシング対策ソフト「PhishSafe」とクレジットカード認証ソフト「CommerSafe」を発売
「顧客をフィッシングから守れ」金融機関など向け対策製品
認証と登録メッセージの二本立てでフィッシングを防止「PhishSafe」
ITPro / ITPro / Biztech / Biztech / ITmedia enterprise / - Windows XP SP2に「GDI+検出ツール」を適用するとハングアップする問題
ITPro / - McAfeeがウィルス対策アプライアンス「McAfee WebShield 3000シリーズ」を発売,処理能力を大幅向上
ITPro / ITmedia enterprise / Net Security / - 本家「スパム」博物館 -- 迷惑メールと肉の缶詰との関係
Wired News / - 日本IBM,セキュリティチップ搭載の普及型デスクトップPCを発売
Cnet Japan / Enterprise watch / - CA,ヘテロ環境対応の統合バックアップソフト新版を発表
Cnet Japan / - MyDoom作者ら,最新バージョンでウィルス対策企業への攻撃を予告
ウィルス対策企業への攻撃を予告するMyDoomの新亜種「MyDoom.AE」
Cnet Japan / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.10.21-12:39.00
10/18
- 「消費者トラブルメール箱」の集計結果について - 国民生活センター
Internet watch / - 13万人以上の図書館利用者が記録されたPCが盗難 - 三重県立図書館
NEC関連社員,三重県立図書館の利用者に関する個人情報13万件を紛失
Net Security / Internet watch / - 10月18日のWeb改ざん情報
Net Security / - Windows HotFix Briefings ALERT - リモートコード実行を許容する複数の重大な欠陥
@IT / - NTTアイティ,監視カメラ用画像補正装置を開発「Secure Eye」
毎日新聞 / Biztech / - CA,マルチプラットフォームに対応したバックアップソフト製品群「BrightStor ARCserve Backup r11.1」
Enterprise watch / - シチズン時計株式会社,ネームタグでPCをロックできるセキュリティツール「CertifGate」を開発
名札でPCをロック,シチズン,ウェアラブルセキュリティツール「CertifGate」を開発
Enterprise watch / ITmedia / Biztech / Biztech / - リバティアライアンス,国内での適合性試験を実施
Enterprise watch / - 前ネットスクリーン社長「統合型ネットワークID管理」で新たな船出
Enterprise watch / - Webブラウザからも暗号化メールを送受信できるソリューション「Voltage SecureMail ver 1.7」
Enterprise watch / - 検疫ネットワークを構築可能なネットワーク制御アプライアンス
Enterprise watch / - McAfee,パフォーマンスを2倍に向上させたセキュリティゲートウェイ新版
Enterprise watch / - Microsoft,指紋リーダ付きキーボード/マウスのセット 〜 Bluetoothのワイヤレスキーボード/マウスも
PC watch / 毎日新聞 / - ZAQ,ウィルス対策とFirewallソフトを会員向けに無料提供
Broadband watch / - goo,Webメールサービスで迷惑メール対策など機能を拡充
Broadband watch / Internet watch / - JASRAC,CCCD廃止の流れに疑問を提示 〜 新役員が会見
Internet watch / - ファーストサーバ,ACCSに対する不正アクセス事件の調査結果を公表
Internet watch / - IPAの脆弱性届け出制度,Webサイト運営者への認知拡大が課題
「制度の周知が今後の課題」 -- ソフトウェアの脆弱性届け出制度の現状
ソフト脆弱性: 制度制定後,92件の届け出
ソフトウェア製品とWebサイトに約90件の脆弱性に関する届け出 - IPA
Internet watch / Cnet Japan / ITPro / 毎日新聞 / - Sophos,Hackarmyを再警告 〜 今度はマイケルの"虐待画像"で感染誘う
Internet watch / - F-Secure,フロッピーやCDを通して感染する破壊的ウィルスの報告数が増加
Internet watch / - TrendMicro,JWordを検出しないウィルスバスターの定義ファイル提供
Internet watch / - WebSense,新タイプの詐欺サイト急増に警告
WebSense,新タイプのフィッシング詐欺サイトが急増と警告
ITmedia enterprise / Internet watch / Biztech / - 日立ソフト,情報漏洩防止ソフト「秘文AE」シリーズの新製品
ITmedia enterprise / - 企業イントラネットでの事例も -- Liberty Allianceがイベント開催
ITmedia enterprise / - でんさテクノ東京とIPテレコム,Nature's Linux採用のセキュアアプライアンスサーバを発売
ITmedia enterprise / - Dellと非営利組織IEF,スパイウェア対策キャンペーン展開
「米国の90%のPCにスパイウェア」,米Dellと業界団体が消費者啓発
デル,スパイウェア対策のユーザ教育を支援
ITmedia enterprise / ITPro / Wired News / Cnet Japan / Biztech / Biztech / 毎日新聞 / - 職場でのIM利用は約半数,セキュリティと生産性に不安
ITmedia enterprise / - Blackberryの脆弱性情報にRIMが反論
ITmedia enterprise / - フィッシング詐欺メール,攻撃元はわずか数組織?
ITmedia enterprise / - Oracleデータベースの脆弱性悪用コードが公開
ITmedia enterprise / - ソニー,86万台の乾電池ケースを無償交換 - 「CDウォークマン7機種」
Biztech / - ファンケル,顧客情報の管理で指紋認証システムを導入
Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第72回 〜 ホテル火災,ボヤへの対応
Biztech / - MSが10に月に公開したセキュリティホール
ITPro / - MD5とSHAの解読
ITPro / - 個人情報保護法の全面施行まであとわずか,対策状況の再確認を
ITPro / - 対テロ戦争で勝利のカギを握るのは数学者? (下)
Wired News / - ネットビジネスの新たな脅威「クリック詐欺」
Wired News / - CiscoとMicrosoftがセキュリティ分野の提携を発表
Cnet Japan / - Google,Gmailでヤフーのスパム対策技術「DomainKeys」を採用
Cnet Japan / ITmedia enterprise / ITmedia / - 米の研究者ら,「プリンタの指紋」を追跡する画像分析技術を開発
Cnet Japan / ITmedia enterprise / ITmedia / - 「Winny事件を契機にエンジニアの社会問題を考える」 - FreeKaneko.comの新井代表
Cnet Japan / - JPCERT/CC 活動概要 [ 2004年7月1日 〜 2004年9月30日 ]
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.10.20-11:47.00
10/15
- Snortでつくる不正侵入検知システム - 第3回 ACIDのインストールと設定
@IT / - Windows TIPS: IISのログファイルを午前0時に切り替える
@IT / - Windows TIPS: シャットダウン処理を省略した「緊急時シャットダウン」を実行する
@IT / - 「セキュアで効率的な」データ保存を提供するストレージサービス「Remote Vault」
Enterprise watch / - 米IBMと米Cisco,セキュリティポリシー遵守管理ソリューションを発表
米IBMと米Ciscoがセキュリティ分野の提携強化 -- 12月から新製品が入手可能
IBMとCiscoのセキュリティ/管理技術統合 第2段階へ
Enterprise watch / Cnet Japan / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / - 6社に1社が買い替えたアクセス解析ツール「WebTrend 7」の魅力とは?
Enterprise watch / - XP SP2で10月の月例パッチ適用が失敗する可能性
ITmedia enterprise / - MSの脆弱性スキャンツールと新たな脅威
ITmedia enterprise / - Black Hat JAPAN: 「脆弱性の法則」のエッシェルベック氏,内部の脆弱性に警鐘
ITmedia enterprise / - いま,ウィルス対策を再考する: 運用編 - いざ!と言う時にあわてないためのウィルス対策「運用」再考
ITmedia enterprise / - ポルトガル語? Netskyワームの新亜種「Netsky.ag@MM」出現
米McAfeeがNetskyワームの亜種「W32/Netsky.ag@MM」を警告,危険度は「中」
ITmedia enterprise / ITPro / 毎日新聞 / - ネット社会の情報リスク: 「クレームの特質と対応方法の研究」
Biztech / - 「欧州で流行する"サイバー恐喝",国内でもDoS対策は不可欠」 - 米Top Layer CEO
ITPro / Biztech / - 米食品医薬品局,皮下埋め込み用RFID「VeriChip」の医療利用を認可
ITPro / - 米CA,ウィルス/スパイウェア防止ツールを米Ciscoの技術と統合
ITPro / - 「フィルタの機能向上に伴い,スパマーの手口も巧妙に」米調査より
ITPro / - フィッシング防衛に役立つサイト
ITPro / - 対テロ戦争で勝利のカギを握るのは数学者? (上)
Wired News / - 究極のうそ発見器は実現するか?
Wired News / - 人気ゲーム「Halo」の新作,発売前に早くも「われず」サイトに
来月発売の「Halo 2」がネットに流出
Cnet Japan / ITmedia / ITPro / 毎日新聞 / - MicrosoftとTrend Micro,中小企業向けセキュリティ対策セミナーを開催
MicrosoftとTrend Micro,全国で中小企業向けセキュリティセミナー
Cnet Japan / Enterprise watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 偽造ステッカー: ネットオークション販売の中学校職員逮捕
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.18-11:35.00
10/14
- 利用者から見た電子自治体・電子政府(6)〜 データベース検索システム(情報インフラとしてのデータベース)
Net Security / - 日本興亜損保,2,298件の顧客情報が記録されたPCを紛失
Net Security / - HDD全体を暗号化するミラーリングディスクシステム「SecureRAID」 - ニューテック
USBキートークン採用の暗号化機能付きミラーリングディスクシステム
Enterprise watch / ITmedia enterprise / PCWeb / - 過去に情報漏えい事故を起こした企業が採用したスパム対策ソフトとは?
Enterprise watch / - RIAAによるファイル交換ユーザーの身元開示請求,米最高裁に退けられる
Internet watch / - P2Pソフトのファイル共有フォルダなどに感染する「Netsky.AD」
Internet watch / - データ復旧センター,物理的に壊れたUSBメモリデータを復旧するサービス
壊れたUSBメモリからデータ復旧するサービス
Internet watch / ITmedia / - 警察庁,2004年9月度のインターネット治安情勢レポートを公開
Internet watch / - イーバンク,フィッシング詐欺対策を強化へ
Internet watch / - Websenseを同梱し,セキュリティを強化した「NetCache 6.0」発表
ITmedia enterprise / - スパムメール対策の最大の問題は「誤検出時の対処」
ITmedia enterprise / - ネットジャパン,ディザスタリカバリソリューション3製品を発表
ITmedia enterprise / - 雷,台風? いや実は"ブレーカ落ち"対策にも -- コンシューマ向けUPS「ES 725」を試す
ITmedia / - 「CCCDはみんながやめたいと思っていた」
ITmedia / - 多様・大量化するセキュリティ情報の収集は企業にとって負担 - JUAS(日本情報システムユーザ協会)
ITmedia enterprise / - CheckPointの共同創設者が語る「他ベンダとの哲学の違い」
シグネチャを超えたプロアクティブな防御を -- チェックポイントが戦略披露
Internet watch / ITmedia enterprise / - 「ベッカム浮気写真」を装ったトロイの木馬
Sophos,ベッカムの"浮気写真"で感染を誘う「Hackarmy」を警告
ITmedia enterprise / 毎日新聞 / Internet watch / - CA,スパイウェア対策製品をCiscoのシステムに統合
ITmedia enterprise / - SonyのCDウォークマン乾電池ケースに不具合,回収へ
ITmedia / - Adobe Acrobat/Readerに脆弱性 - パッチはまだ公開されていない
ITmedia / ITmedia enterprise / - この秋,サルモネラ食中毒警報発令中 (後編)
Biztech / - 「ファイル名を指定して実行」を無効にする
Biztech / - ネット社会の情報リスク: 「クレームの特質と対応方法の研究」
Biztech / - そんなに来てるの? - Yahooが迷惑メールの現状と対策を説明
ITPro / Biztech / Biztech / - 不正侵入の防御も可能,ISSがセキュリティ対策の新サービス提供
ISSが中小向けセキュリティ監視サービス「マネージドプロテクションサービス for SMB(MPS for SMB)」,月額4万円から
ISSが中小企業向けに4万円からセキュリティ対策を実施できるサービス
ITPro / ITPro / @IT / Internet watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - FDA(米食品医療局),人体埋め込みチップの医療目的での使用を承認
米で人体へのRFIDチップ埋め込みが承認に
Wired News / Cnet Japan / 産経新聞 / - ウィルス対策: 日立とTrendMicroが連携し,ウィルス対策
日立とTrendMicroなど,総合的なウィルス汚染防止/駆除サービス
日立など3社,事前対策から復旧・分析まで一貫したウィルス対策サービス
毎日新聞 / Cnet News / Biztech / Internet watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - セキュリティスタジアム2004 - 2004年11月02-04日開催
JNSA / - JPCERT/CC REPORT 2004-10-14
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.10.15-21:36.00
10/13
- NRIセキュアテクノロジーズ - 「2004年インターネットにおける脆弱性トップ20リスト」の日本語版を公開
Net Security / - セキュリティ教育を実施している企業は60%以上 〜 セキュリティ教育に関するアンケート 結果解説 2
Net Security / - イーバンクの「セキュリティ対策」はフィッシング詐欺には無効?
Net Security / - Linux TIPS: ファイルやデバイスを開いているユーザを調べるには? - lsofコマンド
@IT / - ISA Server 2004 - VPN機能を強化し,洗練されたGUIで設定・運用を簡易化した最新のFirewall/Web proxyソフトウェア
@IT / - Symantec,MS04-037関連のウィルスを「Bloodhound.Exploit.15」と検知
Internet watch / - 米Microsoft,法人向けのJPEG処理の脆弱性修正パッチ適用チェックツール「MS04-28 Enterprise Update Scanning Tool」
Internet watch / - Windows XP SP2をinstallしても大丈夫なの?
ITmedia enterprise / - Mac版Office 2004のSP1リリース
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - RIAAの個人名公開要求,最高裁で門前払い
ITmedia / - フィッシングとは異なる新たな手法の詐欺サイトが増加中,米調査
ITPro / Biztech / - アジア進出の加速で高まる,技術流出リスク回避の重要性
Biztech / - 「政府模倣品・海賊版総合対策窓口」の効果は?
Biztech / - この秋,サルモネラ食中毒警報発令中 (前編)
Biztech / - 東京地裁が「録画ネット」に停止の仮処分
Biztech / - 「心を豊かにする経営」第118回 〜 「不正を働かれる側」にも問題がある
Biztech / - 「4人に1人のプロフェッショナルが違法ソフトの使用を認める」,米BSA
ITPro / - コトウ゛ェール,漏洩電磁波を抑制したノートパソコンを11月に発売
ITPro / - 「Windows 2003 SP1はユーザの要望を反映しセキュリティをさらに向上させる」---マイクロソフトのサーバーOS担当者が語る
ITPro / Biztech / - 防御に本腰を入れる アンチウィルスソフト
ITPro / - 仮想マシンを検疫ネットワークに応用する
ITPro / - 米Microsoft,JPEGファイル処理のセキュリティホールをチェックする企業向けツールを公開
Microsoft,企業向けのGDI+検出ツールを公開
ITPro / ITmedia enterprise / - Windows XP SP2ユーザは要注意,Office XP用修正パッチが適用できていない可能性あり
ITPro / - 「チャットルームの監視システム」研究を推進する米政府
Wired News / - USBは究極のセキュリティホールか?
Cnet Japan / - NetScreenシリーズ用のOSの新版 Screen OS 5.1登場,VoIP保護機能など強化
ジュニパーがFirewall OSの新版,VoIPやIM対応を強化
VoIP,IM,P2P... NetScreenがIPSec VPNゲートウェイの対応アプリを拡大
Cnet Japan / ITPro / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 東京エレクトロン,「テープ並みコスト」のHDDベースリカバリ専用ストレージ
Cnet Japan / - Mac用Office製品にも「MS04-033」を含むセキュリティ修正パッチ
Internet watch / - 情報漏洩やDoSを引き起こすRPCの脆弱性「MS04-029」など
Internet watch / - Windows XP/2000などに外部からコードが実行される脆弱性「MS04-032」
Internet watch / - JPEG処理の脆弱性修正パッチを再リリース〜Windows XP SP2上のOfficeなどに適用
Internet watch / Broadband watch / - Microsoft,深刻度「重要」の修正プログラム3つを公開
Enterprise watch / - Microsoft,NNTPの脆弱性に対応した緊急の修正プログラム
Enterprise watch / - Microsoft,Server 2003のSMTPの脆弱性に対応する緊急の修正プログラム
Exchange Serverにも外部からコードを実行できる脆弱性「MS04-035」など
Enterprise watch / Internet watch / - Microsoft,圧縮フォルダの脆弱性に対応した「緊急」の修正プログラム
リモートで任意のコードが実行されてしまうZIPフォルダの脆弱性「MS04-034」
Enterprise watch / Internet watch / Broadband watch / - Microsoft,Windowsメタファイルの脆弱性に対応した修正プログラム
Enterprise watch / - Excel 2000/2002などの脆弱性を修正する「緊急」の修正プログラム
Excelにも任意のコードが実行される脆弱性「MS04-033」
Enterprise watch / Internet watch / Broadband watch / - Microsoft,Windowsシェルの脆弱性に対応する「緊急」の修正プログラム
リモートでコードが実行されるWindowsシェルの脆弱性「MS04-037」
Enterprise watch / Internet watch / Broadband watch / - IEに含まれる累積的な問題に対応した「緊急」の修正プログラム - 「MS04-032」
Enterprise watch / Broadband watch / Broadband watch / - Microsoft,新たに22件のセキュリティ欠陥を警告 - Mac OS Xに影響を与えるものも
WindowsやIE, Excelなどに危険なセキュリティホールが10件,Windows UpdateやOfficeアップデートが急務
IEの累積的セキュリティ修正パッチが深刻度"緊急"で公開 - 10月の月例パッチは全部で11本
Cnet Japan / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Internet watch / Net Security / 毎日新聞 / - 米司法省,著作権侵害に対する警察権強化を求める報告書を発表
Cnet Japan / ITmedia /
Posted time: 2004.10.14-13:26.00
10/12
- Security Alerts - Temporary-File Race Conditions
Oreillynet.com / - バックアップ,基礎の基礎を知る: 第4回 法規制上避けられない大容量データの保管を支えるILM(Information Lifecycle Management)
ITmedia enterprise / - ビジネスユーザに使いやすく,WebTrend 7が目指すアクセス解析の進化形
ITmedia enterprise / - 10月12日のWeb改ざん情報
Net Security / - シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」 第9回
Net Security / - 今,企業に求められるリスクマネジメントの重要性 第5回
Net Security / - セキュリティ市場を席巻するハードウェア・アプライアンス
Net Security / - LAのスパマーに有罪判決
Net Security / - Microsoft,スパムに対する新たな攻撃,スパムほう助でウェブホスティング会社を提訴
Net Security / - ネクサンティス,個人情報保護法対策製品をソリューションメニュで提供
ネクサンティス,個人情報保護法をにらみ,4つのラインナップを整備
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 総務省,家庭内で二次利用が可能な著作権保護技術の開発へ
Broadband watch / Internet watch / - JENS,法人向けに「スパムフィルタリングサービス」を12月提供開始
Internet watch / - Symantec,Windowsメッセンジャーで感染するウィルス「Funner」を警告
Internet watch / - 2004年の脆弱性トップ20はWebサーバとBIND
ITmedia enterprise / - ロンドンで「スパムサミット」始まる
ITmedia enterprise / - Solarisの画像技術に深刻な脆弱性
ITmedia enterprise / - 米州,スパム業者と2万5000ドルで和解
ITmedia / ITmedia enterprise / - 日本テレコムが不正侵入検知サービスを強化
ITPro / Biztech / - インターネットの基盤支える Root DNS,NTTコミュニケーションズが運用開始
ITPro / Biztech / - NTT東日本のフレッツセーフティに不具合,ウィルスがすり抜ける場合あり
NTT東日本のフレッツセーフティ対応ルータ「Web Caster X400V」にてウィルス検知ができない不具合
ITPro / Broadband watch / ITmedia enterprise / - Microsoftに連絡せず,Officeの欠陥を発表したセキュリティ会社
ITPro / - 米SANSが"脆弱性トップ20"を公開,狙われるセキュリティホールをリストアップ
ITPro / - 米Dell,ノートパソコンの一部モデルに付属するACアダプタのリコール
米Dell,100万台規模のリコール -- 電源アダプタに発火や感電の危険性
米Dell,ノートPCのACアダプタに発火/感電の可能性 〜 正常動作品に無償交換
ITPro / Cnet News / Biztech / ITmedia / PC watch / - ITシステムを管理するためのWebサービス仕様「WS-Management」
Webサービスの新仕様「WS-Management」発表
MicrosoftやIntelなど5社が,Webサービスの管理仕様を策定
ITPro / ITmedia / Enterprise watch / Cnet Japan / - "イケそう"な未来技術から感じる似たようなニオイ -- 目の前の知人は信用してもいいのでは? -- セキュリティ
ITPro / - なかなか原因を見つけにくいケーブルのトラブル
ITPro / - P2Pの合法性を争う裁判,連邦最高裁へ
米映画/レコード業界,P2P訴訟を最高裁へ上告
Wired News / Cnet News / - 米連邦取引委員会(FTC),スパイウェア配信業者を相手取り訴訟
Cnet News / - 米オハイオ州職員,仕事場でSETI@homeを動かしクビに
Cnet News / - MSN Messengerにログイン障害 -- ウィルスの仕業か?
Cnet News / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.10.13-13:13.00
10/09
- Web環境全体を守るConnectra -- セキュリティマネジメントセミナーより
ITmedia / - 標準に振り回されず、本質的なセキュリティ対策を」とべリングポイント
ITmedia enterprise / - 「P2Pには責任なし」の判決不服で音楽・映画業界が上訴
ITmedia / - FTC,スパイウェア問題で「スパム王」を初提訴
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「2004年1月〜9月のスパイウェア検出,パソコン1台あたり平均26個」,米調査
ITPro / - 米組織(SANS Institute)が"脆弱性トップ20"を公開,狙われやすいセキュリティホールをリストアップ
ITPro / ITmedia enterprise / - 「2004年9月はハリケーン直後にスパムが大幅減少,ただし月総計では増加傾向」,米調査
ITPro / - 「インターネットアーカイブ」代表に聞く,長すぎる著作権保護の被害者は,我々の子供たちだ
朝日新聞 / - 偽造住基カード悪用,男が携帯契約で,新宿区が告発
朝日新聞 / - 養子縁組み偽造で4人逮捕,住民票を不正に取得
産経新聞 / - 総務省: 国民年金未加入者把握に住基ネット活用を
毎日新聞 / - セキュリティキャンプに参加した高校生が,「学校ネットワーク利用の手引き」案作成
毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.13-13:10.00
10/08
- 日立の住基カードに不具合,3万枚を交換へ
Net Security / - ジャパネットたかた,内部調査により個人情報流出件数は51万件と判明
Net Security / - 東芝製DVDレコーダRD-XS53のiEPG機能の危険性について
Net Security / - Windows TIPS: WSHコードで発生したエラー情報をイベントログに記録する
@IT / - Windows TIPS: XP SP2のFirewallでリモート管理を有効にする
@IT / - 個人情報保護法施行に向け変化する経営リスク管理
PCWeb / - 東京地裁,テレビ番組録画サービス「録画ネット」にサービス停止の仮処分
Internet watch / - 高まるDRMの重要性 〜 コンテンツビジネスと著作権
Internet watch / - 米SANS,「2004年 インターネットにおける脆弱性トップ20リスト」を公開
ITmedia enterprise / - AdobeとGeoTrust,PDF文書の署名自動検証する認証サービス「CDS: Certified Document Service」を開発
ITmedia enterprise / - 「ドラえもん」などの海賊版DVD販売,2事件で5人逮捕 〜 ヤフオク悪用
親子でドラえもん海賊版を販売し,逮捕
Internet watch / ITmedia / - 米下院,スパイウェアの罰則強化法案も可決
ITmedia enterprise / ITmedia / - MS Officeの旧バージョンに欠陥 -- DoS攻撃に悪用される危険性
MS OfficeやWordにバッファオーバフローの高危険度な脆弱性
ITmedia enterprise / Cnet News / Internet watch / - Word 2000/2002に新たな脆弱性,パッチはまだ「なし」
MS Wordに深刻な危険を伴う脆弱性
MS Wordに危険なセキュリティホール,信頼できないファイルは開かない
ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / Biztech / - ITIL(IT Infrastructure Library)とセキュリティの意外な関係
ITmedia enterprise / - パッチ適用完了への長くけわしい道
ISS / - 音楽業界,欧州で新たに459件の個人訴追 - IFIP(国際レコード産業連盟)
違法ファイル交換: 欧州6ヶ国で常習者459人に法的措置
ITmedia / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - オリンピック会場のセキュリティ
Biztech / - 04年9月はハリケーン直後にスパムが大幅減少
Biztech / - ネット社会の情報リスク: 「クレームの特質と対応方法の研究」(その1)
Biztech / - 「.jpg」のファイルを注意するだけでは"JPEGウィルス"対策として不十分 -- F-Secure
「"JPEGウィルス"は全画像拡張子で要注意」 -- F-Secure
ITPro / Biztech / Biztech / - ASP.NETの脆弱性を回避するプログラムを公開
ASP.NETに脆弱性,保護されたコンテンツを漏洩させる恐れ
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - "フィッシング検出機能",効果のほどは?
ITPro / - テロ対策用巨大データベース網,米国で構築か?
Wired News / - 米議会,まもなくファイル交換規制法案(Induce Act(誘発法))の採決へ -- 土壇場の駆け引きが活発化
Cnet Japan / - NTTコミュニケーションズなど,遠隔防犯ソリューションを提供
NTTコミュニケーションズら6社,法人向けに防犯IPカメラサービス提供
Cnet Japan / Internet watch / - スーパーユーザの減少に見る,キャンパス環境の変化
Cnet Japan / - MSN Messenger 7.0Beta版にセキュリティホール -- リリースが延期に
Cnet Japan / - 善意を装うトロイの木馬「Downloader.Lunii」が出現 -- アドウェア除去を騙りPCを改ざん
- Symantec,アドウェアを停止するトロイの木馬「Downloader.Lunii」
Cnet Japan / Internet watch / - 架空請求に関する相談件数が多い業者名リスト
国民生活センタ / - JPCERT/CC REPORT 2004-10-06
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.10.10-19:50.00
10/07
- McAfee,「セキュアコンテンツマネジメント」の概要を発表
Net Security / - ネクサンティス,AccessMasterシングルサインオンのライトバージョンを発表
Net Security / - Sophos,メールゲートウェイ用ウィルス対策製品「MailMonitor for SMTP 2.1」を拡張 - Sun Solaris/Linux対応へ
Net Security / - フォーカルシステムズ,リコーと自己完結型のセキュリティツールを共同開発
Net Security / - 個人情報保護法への対応を支援する「個人情報保護ソリューション」を発売
Net Security / - 日立電線,「FeliCa」に対応したネットワーク・PC認証ソリューションを開発
Net Security / - CSE,ワンタイムパスワード認証システム「SECUREMATRIX」を販売
Net Security / - 利用者から見た電子自治体/電子政府(5) 〜 紙媒体の情報を電子媒体で(インターネットで白書が読めるのは)
Net Security / - 複数の個人情報をネットで売却していた元派遣社員を逮捕
Net Security / - Windows HotFIx Briefings 2004年10月8日版 - ASP .NETサイトから保護されたコンテンツが漏洩?
@IT / - プロトン,Linuxプラットフォームを採用した統合セキュリティソフト「Astaro Security Linux」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - クオリティとネットワールド,MetaFrameを利用した個人情報隔離ソリューション「DKS 社外秘 for MetaFrame」
クオリティとネットワールド,情報漏洩ソリューション「DKS社外秘 for MetaFrame」を共同開発
Enterprise watch / Cnet Japan / ITmedia enterprise / - hi-ho,迷惑メール対策を強化.学習型メールフィルタの提供も予定
Broadband watch / Internet watch / - アトムのような生活密着型ロボットに必要な「本人認証技術」とは?
Internet watch / - ネット上の人権侵害,法務省からの削除依頼にも適宜対応 〜 業界団体
Internet watch / - MSN MessengerのBetaテスト中断,原因はセキュリティ
ITmedia enterprise / - Microsoft,アドウェアによるSP2インストール問題を修正
ITmedia / - スパイウェア規制法案(SPY ACT: Securely Protect Yourself Against Cyber Trespass)が米下院通過
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / PCWeb / - 綜合警備保障,無線センサーのホームセキュリティを月額4200円から
Biztech / - Norton AntiVirusにセキュリティホール,MS-DOSの予約語が付いたファイルをチェックしない - Norton AntiVirus 2004は「LiveUpdate」で解消できる
ITPro / Biztech / - セキュアソフト,高速IPS(侵入防止システム)アプライアンス製品「SecureSoft Absolute IPSシリーズ」を発売
ITPro / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - 総務省が迷惑メールの研究会を開催
迷惑メール撃退に本腰,総務省が研究会開催
ITPro / Biztech / PCWeb / - スパイウェア対策に向け,重い腰を上げたゲイツ氏
ITmedia enterprise / - 「私もやられた」,ゲイツ氏がスパイウェア対策ソフトの開発を明かす
ITPro / - 米IBM,セキュリティ強化/コスト削減を図る各種ID管理ソリューションを発表
米IBM,VeriSignなどと共同でID管理の新システム
ITPro / ITmedia / - ブロードバンド先進国の日本から目が離せない - 米watchguard CEO
ITPro / - 米Aventail,SSL-VPNアプライアンス用ファームウェア「Aventail ASAP 8.0」の新版を発表
米Aventail,より自動化されたSSL-VPNアプライアンス向けの新ソフトウェア
ITPro / ITmedia enterprise / Enterprise watch / Net Security / - デジタル著作権管理市場でMicrosoft社が有利に
Wired News / - 三菱電機,ウェブサイト脆弱性診断ツールISATの新版を発表
三菱電機,Webサイトの脆弱性を自動検査するセキュリティ診断ツール「ISAT」
Cnet Japan / Biztech / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 「今後のカギは携帯電話のセキュリティ」: McAfee CEO,戦略を語る
Cnet News /
Posted time: 2004.10.10-19:49.00
10/06
- 電子政府シンポジウム: 住基カード,個人情報保護など話題多岐に - 普及しない住基カード
毎日新聞 / - ジャパネットたかた: 元社員二人,情報流出の背任容疑で書類送検
ジャパネットたかたの個人情報漏洩で元従業員二人が書類送検 〜 流出は約51万人
毎日新聞 / 毎日新聞 / Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - 電子チケット発行・認証におけるセキュリティ強化と認証処理速度を向上させた新発行・認証システム「Mobileone」を発売 (コードコム)
Net Security / - Webサイトで収集した個人情報をセキュア環境で管理・運営できる個人情報管理システム「KEY Port」を提供開始
Net Security / - フォーバルクリエーティブ,セキュアウ"ェイル,報漏洩対策関連分野で業務提携、ログ解析サービス「LogStare」を共同販売
Net Security / - ICカードを利用したセキュアナモバイル環境「モバイルセキュリティ」を構築,日本コムシス
Net Security / - 接続性からアクセス管理へとステージが移ったSSL-VPN - aventail
@IT / - Insider's Eye: Windowsシステム管理の近未来図
@IT / - 富士通SSL,個人情報保護法への対応などソリューション商品を強化
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 日立製作所,住基カード3万枚を交換 〜 非接触通信機能に不具合
日立,住基カード約3万枚を交換へ
Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - IPAが9月のウィルス届け出状況を公表,8月に続き5,000件を超える状況
巧妙化するウィルスの「騙し」の手口 -- IPAが9月の届け出状況を公開
Internet watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - 米Symantec,修正パッチのインストールを騙る「Mydoom.AD」を警告
Internet watch / - 電子タグの普及にはプライバシーや地域特性への配慮が不可欠 〜 RFID特別セッション
Internet watch / - 東芝,HDD搭載DVDレコーダ「RD」シリーズが"踏み台"になる危険性 〜 セキュリティ設定「あり」に変更を呼びかけ
Internet watch / Broadband watch / - Officeインストール済みのWindows XPにパスワードを送信してしまう脆弱性 〜 Microsoft,「仕様だが影響範囲を調査中」
Internet watch / - PC上の操作を連続記録し,従業員の監視を厳密に,エンカレッジが新製品
ITmedia enterprise / - 「境界部の守り」ではデータは守れない
ITmedia enterprise / - SSL VPN製品「FirePass」がバージョンアップ,PDAにも対応
SSL VPN製品の最新版「FirePass 5.2」を発表 F5ネットワークス
ITmedia enterprise / Net Security / - バッファオーバーフローは乗り越えられるか? JPNIC/JPCERT/CCセミナー
ITmedia enterprise / - アドウェアを退治するトロイの木馬「Downloader.Lunii」
ITmedia / - Symantec,データ復旧ソフト「LiveState Recoveryシリーズ」新版
ネットジャパン,アップソフト「LiveState Recoveryシリーズ」発売
ITmedia / Internet watch / - Apple,QuickTimeの脆弱性などを修正
ITmedia / - 「巧妙化するウィルスの"手口"にだまされるな」 -- IPA
ITPro / Biztech / Biztech / - プライバシーマーク取得費用,12月から現行の2倍に大幅値上げ
ITPro / - 日本テレコムが検疫ネットの新サービス「SecureLANs 検疫ネットワークソリューション」を近日提供,ソリトンシステムズと提携
ITPro / - Windows XP SP2インストール前にチェックしたい項目
ITPro / - ウィルス: ワースト10の顔ぶれが常連化
Wired News / - Adobe,電子文書のID証明サービス「Certified Document Service」を発表
Cnet News / - 日本IBM,PC用バックアップ&復旧ソフト「IBM Rescue and Recovery」の新版を無償提供
日本IBM,Rescue and Recovery V2.0を8日より無償提供
Cnet News / PC watch / - AT&T,Windowsの代替システムを検討 -- LinuxやMac OS Xを徹底評価
Cnet News / ITmedia / - 私がInternet Explorerを捨てた理由
Cnet News / - 文字よりも絵 -- 記憶の仕組みを利用した新ナビゲーションプログラム「VisualID」
Cnet News / ITmedia enterprise / - バッファロー,各種パソコン周辺機器に「ウィルスバスター」を同梱
Cnet News / Net Security / - 個人情報紛失: ケーブルネット下関の顧客データ不明
ケーブルネット下関,43件の顧客データが不明に
毎日新聞 / Net Security / - NTTコミュニケーションズ: 子供のチャット,BBS閲覧防止サービスを提供
毎日新聞 / - 情報漏洩対策: 再び注目のサーバベースドコンピューティング
毎日新聞 / - 迷惑メール: 総務省で第1回研究会開催へ 年内に中間報告
毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.08-12:29.00
10/05
- 日本郵政公社関東支社,個人情報を知人に渡した郵便局員を懲戒免職
Net Security / - 東芝,HDD&DVDレコーダにスパムメールの踏み台にされる危険性を警告
Net Security / - スパムメール送付者,ウィルス作成者と協力
Net Security / - ID窃盗に遭わないために
Net Security / - JPEGの脆弱性を悪用するツールキットが出回る
Net Security / - シリーズ連載 「海外における個人情報流出事件とその対応」 第8回
Net Security / - 今,企業に求められるリスクマネジメントの重要性 第4回
Net Security / - 10月5日のWeb改ざん情報
Net Security / - Security Tips: Explorerのユーザを表示しておく
@IT / - Security Tips: Explorerを別のユーザ権限で実行する
@IT / - Security Tips: TCPポートをノックしてコマンドを実行するknockd
@IT / - エージェントレスを実現したアクセスログ収集システム「bv-Control」
住商エレ,BindViewのアクセスログ収集システム「bv-Control」を発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 総務省,「迷惑メールに関する研究会」を設置
総務省,「迷惑メールの対応に関する研究会」開催
総務省,「迷惑メールへの対応のありかたに関する研究会」を開催
Internet watch / ITmedia / Net Security / - ウィルスバスター2004が「JWord」をスパイウェアとして誤検知
Internet watch / - Symantec,PDA向けウィルス対策ソフト「Symantec AntiVirus for Handhelds Corporate Edition 3.3」の最新版
ワイヤレス機器の導入を支援するPDA向けセキュリティ製品を発表,Symantec
Enterprise watch / K-tai watch / ITmedia enterprise / Net Security / - インフィニコ,「SSL VPN+CA+アクセス制御」のアプライアンス「Atlantis」を発表
ITmedia enterprise / - IMワームの拡散を助長する恐れのある「接続度の高い」ユーザ
ITmedia enterprise / - 「横並び」のセキュリティ投資を脱するには?
ITmedia enterprise / - 米政府,海賊防止キャンペーン「STOP」立ち上げ
ITmedia enterprise / - GDI+の脆弱性実証モード,そのままでは日本語版での悪用は困難?
ITmedia enterprise / - 続報: 広がるJPEG GDI+攻撃
Biztech / ITPro / - 米IBM,指紋認証装置でセキュリティを強化するノートPC(ThinkPad T42)を発表
米IBM,指紋認証装置でセキュリティを強化するノートPC
ITPro / Biztech / Wired News / 毎日新聞 / - DRM互換性推進団体,「ソニー参加,Apple不参加」の意味
ITmedia / - 松下,ソニー,米HPなど7社がDRMの相互操作性確立に取り組む団体「Coral Consortium」を結成
デジタル著作権: ソニー,松下,フィリップスなど管理団体を設立
ITPro / Biztech / Internet watch / 毎日新聞 / - ディザスタ・リカバリに使えるSAN用ルータを発売,マクデータ
ITPro / - RSAセキュリティ,Windows画面対応のワンタイムパスワード「RSA Authentication Manager 6.0」発売で,新たなパートナーを獲得へ
RSAがWindowsログオンに使えるワンタイムパスワード認証サーバを発表
Windowsログインに対応したSecurID,いよいよ正式リリース
ITPro / ITPro / Biztech / Biztech / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - パッチ管理ツール「HFNetChkPro4」レビュー
ITPro / - 個人情報保護法への対策支援サービスが続々
ITPro / - 広がるJPEG GDI+攻撃についての続報
ITPro / - Apple,新たにMac OS Xのセキュリティアップデートをリリース
Mac OS Xに危険なセキュリティホール,米AppleはSecurity Updateを公開
BMP画像の脆弱性などを修正したMac OS X用セキュリティアップデート
Apple,セキュリティアップデートでMac OS Xの脆弱性8種類を修正
ITPro / Biztech / Biztech / Cnet News / Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - IRIコミュニケーションズ,PC接続を追跡するセキュリティソリューション「nTracker」を販売へ
IRIコミュニケーションズ,盗難PCのIPアドレス追跡ソフト「nTracker」発売
盗難PCのありかをIPアドレスで通知 -- IRIコミュニケーションズが製品発売
Cnet News / Biztech / Internet watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - ソニーと日本ベリサイン,PKI対応FeliCaによるIDカード分野で協業
Cnet News / - 「iPodの中には違法コピーがいっぱい」
Cnet News / - 米国で「治療用うじ虫」の生産が倍増
Wired News / - 北朝鮮: ハッカー部隊は先進国水準 韓国国防省
毎日新聞 / - 消費者金融問題: 信用情報ブローカが137社に接触,情報提供の勧誘
毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.07-13:14.00
10/04
- いま,ウィルスを再考する Level 3: ウィルス発見,そのときベンダーの動きは?
ITmedia enterprise / - セキュリティ対策は「企業の社会的責任」に
ITmedia enterprise / - 次期版Windowsのコンポーネントに新世代ウィルスの懸念
ITmedia enterprise / - IBM,指紋認識を組み込んだThinkPad発売
ITmedia enterprise / - NetIQ,Firewallのログ解析ツール「NetIQ Security Reporting Center」のASP型ライセンス
ITmedia enterprise / - アスクル,約1万8千件の顧客情報を保存したPCが盗難被害に
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 10月4日のWeb改ざん情報
Net Security / - NEC,個人情報保護ソリューション提供でセキュリティ事業を本格化
NEC,個人情報保護で包括ソリューション
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Cnet News / ITPro / - 振る舞いベースで異常を検知する,セキュリティ統合管理ソリューション「Huntsman」
Enterprise watch / - 個人情報保護法に適応した態勢構築支援ツール「Privacy Policy Implement Kit」
ヒューコム,個人情報保護法と対策のギャップを検出するツール
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - NTT Communications,OCN会員向けフィルタリングサービスに機能追加
Broadband watch / Internet watch / - インプレス,Windows XP SP2の開設書などをデジタル化して無償配布
Broadband watch / - バーテックスのウィルス対策ゲートウェイ,JPEG処理の脆弱性の防御確認
Internet watch / - MicrosoftのJPEG処理の脆弱性に注意 〜 TrendMicroの9月度ランキング
トロイの木馬目立つ -- Trend Microの9月のウィルス感染報告件数
Internet watch / ITmedia enterprise / - McAfee,9月のウィルス検知状況を発表 〜 トロイの木馬型は依然,増加中
Internet watch / - CCCDやWinnyなどコンテンツ保護や流通のやり方について東大でセミナー
Internet watch / - 米PivX,旧バージョンのWindowsに対してセキュリティ対策サービス「Qwik-Fix Pro」
Internet watch / - IEでパスワードを含めたURLを使うと,Basic認証に失敗する場合あり
ITPro / Biztech / - 現実世界のセキュリティ: 美術館のセキュリティ
ITPro / - ついに出現,JPEG処理の脆弱性をつくウィルス
ITPro / - UNIXは生き残れるか?
ITPro / - Mozillaの計量ブラウザFirefoxにセキュリティホール,ファイルをダウンロードして保存させられる危険性
Mozilla,Firefoxのセキュリティアップデートを公開
Firefox 1.0 PRに脆弱性,ダウンロードフォルダのファイル削除の恐れ
ITPro / ITmedia enterprise / Internet watch / - 「民間衛星も攻撃」 -- 米軍の宇宙軍事戦略
Wired News / - S.バルマー: 「セキュリティは終わりのない戦い」
Cnet News / - ソニー,松下らがDRM技術の互換性実現へ -- Appleへの影響はいかに?
ソニー,HPなど,DRMの互換性を実現する団体結成
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITPro / - ユーユーネット,ウィルス/スパム/ポルノ防止用メールスキャンサービス
Cnet News / Biztech / - RealPlayerに欠陥 -- 動画ファイルでウィルス感染のおそれ
Cnet News / - Bill Gates: 「スパイウェアを何とかしたい」 -- Microsoftが対策ソフトを準備中
Cnet News / - Cisco vs Microsoft -- セキュリティをめぐる巨人同士の対決
Cnet News / ITmedia enterprise / - 秋田銀行: オレオレ詐欺やネット架空請求調査,不正利用口座を44件確認
毎日新聞 / 毎日新聞 / - ウィルス: ワースト10の顔ぶれが常連化,英Sophos調査
Sophos,9月のウィルス発生状況を発表 〜 Zaf.Bは4ヶ月連続1位に
毎日新聞 / 毎日新聞 / Internet watch / - 自衛官が詐欺用の口座開設,オレオレ詐欺で900万円被害
産経新聞 / - 郵便局員が個人情報漏洩,知人に個人情報の載った書類のコピーを渡す
産経新聞 /
Posted time: 2004.10.06-13:17.00
10/02
- 米国土安全保障省のサイバーセキュリティ責任者が辞任
ITmedia / - Windowsユーザのためのワンポイントレッスン GDI+の脆弱性の影響を受けるプログラムを探してみる
ITPro / - 「ウォードライビング」にCAN-SPAM法に基づく初の有罪判決
Cnet News / - 電子投票トラブル: 岐阜県可児市議選トラブル 無効を求めて提訴
毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.04-20:56.00
10/01
- ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - カーナビ用地図データの海賊版をヤフーオークションで販売した男性を逮捕
Net Security / - NEC,プリンタ出力による情報漏洩対策ソリューション「iPrinting.secu」
Enterprise watch / - 無停止型サーバで稼動する内部情報漏洩対策システム「CWAT」
IWI,無停止連続稼動の情報漏洩対策アプライアンス
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - ゲーム画像を待ち受け画面用に加工してWebで無断公開,大学生を書類送検
FF画像を無断で携帯待ち受けとして配信,書類送検
Internet watch / ITmedia / 毎日新聞 / - ネプロ調査,ユーザの7割が携帯へのウィルス感染の可能性認識
携帯電話,9割が「ウィルス感染をチェックしたい」
Internet watch / ITmedia / - ローソンで電話料金の払い込み通知票など約2,500件の個人情報書類が盗難に
ローソンで盗難,ドコモユーザ363人分の個人情報が流出
Internet watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - Windows XP SP2を収録した無償CD-ROM,全国の郵便局で配布開始
Internet watch / - セキュリティ対策は予防型から「事故前提型」への移行を 〜 経済産業省講演
Internet watch / - スパイウェア対策法,カリフォルニア州で成立
ITmedia enterprise / ITmedia / - 企業の顔「Webサイト」での個人情報保護法対策とは?
ITmedia enterprise / - 指をかざして認証するATM,来春に登場へ
ITmedia / ITmedia / - 「反テロ法(Patriot Act)は一部違憲」の判決に,司法省が控訴へ
ITmedia / - 著作権侵害の「誘発禁止」法案,3度目の正直ならず
ITmedia / - RIAA,学生など762人を追加提訴
ITmedia / - 米上院司法委員会,P2P規制法案を再度見送り
ITmedia / ITmedia enterprise / - 個人情報漏洩保険付きでWebサイトの安全性を証明,追加保険も割引で
Biztech / ITPro / - ネット社会の情報リスク: 「掲示板へのクレーム対応」(その2)
Biztech / - Sambaにセキュリティホール,公開ディレクトリ外にアクセスされる
ITPro / Biztech / - 米Digimarc,免許証への電子透かし埋め込みで米運輸省と提携
ITPro / - 米RedHat,「Netscape Security Solutions」関連資産を米AOLから買収
米RedHat,米AOLからNetscapeの企業向け技術を買収
ITPro / Cnet News / ITmedia enterprise / Internet watch / Enterprise watch / - 「IT法のTop Front」 〜 はじめに -- IT法の領域とIP法の領域
Wired News / - ソニーミュージック,コピーコントロールCD販売を終了へ
Cnet News / Biztech / - JPEG画像ウィルス,AOLのインスタントメッセージで感染
JPEG処理の脆弱性を悪用するトロイの木馬が続々と登場
Cnet News / Internet watch / - 米政府,運転免許証のセキュリティ対策に助成金
Cnet News / - 丸紅ソリューションなど,災害復旧向けバックアップパッケージ「ディザスターリカバリ・パック」を発売
1,500km離れた拠点とデータ同期が可能なディザスタリカバリパッケージ
Cnet News / Enterprise watch / - 笛吹けど踊らず -- サイバー攻撃を軽視する米の一般PCユーザ
Cnet News / - リアルタイムにネットワークを監視するアプライアンス「Sourcefire RNA Sensor 2.0(RNA Sensor)」を三井子会社が発売
Cnet News / - 顧客情報流出: ジャパネットたかた元社員2人,背任容疑で書類送検へ
毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.04-20:54.00
09/30
- フィッシングメール: 受信者の7割がだまされる 米TRUSTe調査
毎日新聞 / - ALSI: 家庭向けURLフィルタリングソフト「インターセーフパーソナル」をバージョンアップ
毎日新聞 / - Adobe Acrobatに脆弱性
Net Security / - 利用者から見た電子自治体・電子政府(4) 〜 利用者から見たインフラの整備
Net Security / - セコムトラストネット: 「Security Solution Seminar」を福岡で開催
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagle.AR(Bagle.az)の亜種に対する警告を発表
Net Security / - ホンダ販売店で顧客情報が記録されたPCが盗難に
Net Security / - ミトニック氏が教えるセキュリティ対策法
@IT / - Ciscoの新しいセキュリティ資格CCSPとは - 第5回 Ciscoの侵入検知システムセキュリティ
@IT / - にわか管理者奮闘記 - 本来,セキュリティ対策はどうあるべきだったか?
@IT / - Webで収集した個人情報をセキュアに管理するサービス「KEY Port」
インターアクト,個人情報管理のASPサービス「KEY Port」を発表
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - JPEG処理の脆弱性を悪用するトロイの木馬型ウィルス「Trojan.Moo」
Internet watch / - レンタルサーバ会社の安全性を認証する第三者機関を 〜 ACCS理事 - 「情報セキュリティセミナ 〜 あなたも情報犯罪の被害者かも?!」
Internet watch / - コンビニの公共料金支払でも個人情報漏洩の危険 〜 NIS技術調査部長 - 「情報セキュリティセミナ 〜 あなたも情報犯罪の被害者かも?!」
Internet watch / - 安全を売り物にするタブブラウザ「Secure IE」の累計販売数が50万突破
Internet watch / - NEC,Webブラウザから利用できるセキュリティ自動診断ツールを提供開始
Internet watch / - 緊急事態における企業の危機管理は「組織体制の整備」が不可欠
ITmedia enterprise / - ライブドア,個人情報漏洩を防ぐコールセンターシステム「ストラタダイアル リナックス」
ITmedia enterprise / - フォーバルとセキュアヴェイル,情報漏えい対策分野で業務提携,「LogStare」の協同販売を開始
ITmedia enterprise / - Opinion: "Sender ID騒動"の代償はあまりに大きい
ITmedia enterprise / - Opinion: 今すぐFireFoxブラウザに乗り換えるべき理由
ITmedia enterprise / - Nucleus CMSにCookie盗用のセキュリティホール,修正した開発バージョンを公開
ITmedia enterprise / - 「私的複製は"個人利用に限定"」? -- 著作権法改正に寄せられる100以上の要望
ITmedia / - 下院通過の「P2P規制法案」,各方面から反対の動き
ITmedia / - 個人情報漏洩保険付でWebサイトの安全性を証明,追加保険も割引 「」
ITPro / - JPEGファイルで突かれるセキュリティホール
ITPro / - "信頼できる旅行者"プログラム
ITPro / - 三井物産子会社がネットワークの不審な利用を検出する装置を発売「RNA Sensor 2.0」
「ネットワーク内部の不正を検知する」セキュリティアプライアンス「Sourcefire RNA Sensor 2.0」
パッシブフィンガープリンティング技術搭載アプライアンスを販売 -- MBSD(三井物産セキュアディレクション)
ITPro / ITPro / Biztech / Biztech / Enterprise watch /
@IT / - 米McAfee,個人向けFirewall「Personal Firewall Plus 2005」とスパム遮断サービス「SpamKiller」の新版を発表
ITPro / - RealOne Playerなどに危険なセキュリティホール,アップデートで対応を
RealPlayerに任意のコードが実行される脆弱性 〜 Windows/Macintosh/Linuxに影響
ITPro / Internet watch / - 危険な"JPEGウィルス"出現間近,備えは万全ですか?
ITPro / - 「2004年9月のウイルス/スパム被害状況,スパムの占める割合は75%」,米調査
ITPro / - 「フィッシングによる米消費者の被害額は5億ドル」,米Ponemon Institute
ITPro / Cnet News / Internet watch / - 情報操作がますます拡大 -- 米大統領選を控え政治サイトが警告
Wired News / - 米標準技術局,携帯端末を使った犯罪用の対策レポート発表
Cnet News / - 「反テロ法のISP情報開示要求は憲法違反」: 米連邦地裁
Cnet News / - 海賊版WindowsがLinux PCを後押し -- Gartnerが報告
Linux人気の裏に,Windows違法コピーの影 -- 米調査
Cnet News / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / - 日本オラクル(Oracle)とラック,Database Securityで協業
情報漏洩事件を解決するフォレンジクス,オラクルが進出
日本Oracle,データベースへの不正アクセス追跡を可能にする技術でラックと協業
Cnet News / @IT / Net Security / - JPEG画像ウィルス,通常の対策ソフトでは手に負えない可能性も
Cnet News / - 米控訴栽の判断で,フロリダ州の電子投票システムに関する訴訟が復活
Cnet News / - Microsoft,5番目の廉価版XPはインドに
米Microsoft,「Windows XP」の廉価版をインドでも発売
Cnet News / ITPro / ITPro / 毎日新聞 / - ソフト複製: ネットで販売 容疑の中国人逮捕 千葉で
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.10.01-12:52.00
09/29
- ウィルス: McAfee,Bagle.azへの警戒呼びかけ
またまたBagleに亜種,例によって「なりすまし」で感染拡大
毎日新聞 / ITmedia enterprise / - 電子証明書: コンピューティング小型化で「三次元」的に拡大する市場
毎日新聞 / - 電子投票: 導入条例案を否決 埼玉県和光市議会
毎日新聞 / - 電子政府: 推進シンポジウムを開催 活発な議論展開
毎日新聞 / - Yahoo!: Yahoo!きっず,「ネットのマナーABC」を公開
毎日新聞 / - 9月29日のWeb改ざん情報
Net Security / - 春日井市図書館,メールの設定ミスにより398件のメールアドレス流出
Net Security / - 英Clearswift,8月のスパムインデックスを発表,アジア言語のスパムが大幅に増加
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 盗聴ノード発見ツール「PromiScan」の集中ログ監視ツール「PromiScan MC」を販売開始
Net Security / - 米RSA Security: フィッシング詐欺などの撲滅を目指すAnti-Phishing Working Groupに参加
Net Security / - Symantec: ポニーキャニオンのセキュリティシステムを再構築
Net Security / - TrendMicro: ウィルス対策製品の世界的販売シェア第1位を獲得
Net Security / - NEC,情報通信研究機構: 絶対的な安全性を保証する量子暗号技術の独自方式を開発
Net Security / - 共同でネットワークカメラサーバによるラック監視システムの特許を出願
Net Security / - システム管理者のためのXP SP2展開計画 - Windows Firewallの管理
@IT / - ゼロからわかるログ活用術(1) - ログでわかるあなたの会社のIT活用度
@IT / - NTT西日本,マルチプロトコル対応のインターネットVPNサービス
NTT西日本,フレッツ網を利用した中小企業向けVPNサービス
Enterprise watch / Biztech / - アンチスパムと管理機能を強化したメールフィルタリングスイート「Mailsweeper Business Suite」
Enterprise watch / - メールやP2Pソフトを通じて感染するウィルス「Beagle.AR」が流行の兆し
Internet watch / - Winnyで入手した海賊版ソフトをヤフオクで販売 〜 容疑者3人を逮捕
ヤフオク海賊版販売で相次いで3人逮捕
ヤフオク悪用の海賊版ソフト販売で連日の逮捕者
Internet watch / ITmedia / Net Security / Internet watch / - NTTコミュニケーションズ,中小企業向けサイト「セキュリティ診断室」開設
NTT Comなど4社,中小企業向けのセキュリティ対策支援Webサイト
NTT Com,中堅,中小企業向けセキュリティ対策支援サイト
Internet watch / Enterprise watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / Net Security / - 平成電電の社員が本人に無断で72人分のマイラインを契約して懲戒解雇に
Internet watch / Broadband watch / - JPEG処理の脆弱性悪用,今度はAIMのプロフィールに
ITmedia enterprise / - コクヨ,物理メディアの管理に適したセキュリティキャビネットを開発
ITmedia enterprise / - 「ACCSは十字架を背負い続ける」 -- 情報漏洩事件を語る
ITmedia enterprise / ITmedia / - 旧富士銀行の顧客情報が再委託先社員宅で盗難
ITmedia enterprise / - 米下院,PtoP著作権侵害取り締まり法案「Piracy Deterrence and Education Act(PDEA)」を可決
ITmedia / ITmedia / Cnet News / - McAfee,Firewallとスパム遮断サービス新版
ITmedia enterprise / - NTT,ネット家電を守るFirewall機能を開発「Dynamic Firewall」
Biztech / ITPro / - RealOne Playerなどに危険なセキュリティホール,アップデートで対応を
Biztech / ITmedia enterprise / - 米Microsoft,「Windows XP」の廉価版をインドでも発売
Biztech / ITmedia / - 「フィッシングによる米消費者の被害額は5億ドル」,米調査
Biztech / ITmedia enterprise / - 米RSA社,携帯電話機向けのデジタル著作権管理規格対応のソフト製品「OMA DRM 2.0」
Biztech / - 「04年9月のウイルス/スパム被害状況,メールの75%がスパム」,米調査
Biztech / - 「天然」がすべて安心だとは限らない (後編)
Biztech / - セキュリティホールを突くJPEGファイルの"作成ツール"が出まわる - ツールで作成されたJPEGファイルがニュースグループに投稿
ITPro / - 迷惑メール対策の業界団体(MAAWG: Messaging Anti-Abuse working Group),国際レベルでの取り組みを強調
ITPro / - 米Amazon.comと米Microsoft,カナダのスパム業者を共同で提訴
MicrosoftとAmazon,フィッシング詐欺の業者を共同提訴
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / Internet watch / - 「Webバグは悪玉じゃない」,米ダブルクリックがブロック機能に反論
ITPro / - Windows XPに「勝手にパスワード情報を送信する危険性」が見つかる
ITPro / - JPEG処理(GDI+)の脆弱性を狙うウィルスが登場
ITPro / - Windows XP SP2の適用で,Webページが文字化けする場合あり
ITPro / - 「半数が勝手にノートPCを社外持ち出し」,ガートナ調べ
ノートPC持ち出しガイドラインの必要性
ノートPCの社外持ち出し,約半数のビジネスマンが自己判断
ITPro / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / Internet watch / Enterprise watch / @IT / - 市民の監視が拡大? 国内の地理情報収集を強化する米政府
Wired News / - ノートPCの社外持ち出しルール化は約70% : 民間調査
Cnet News / - McAfee,新製品「SpamKiller」にフィッシング防御機能を追加
Cnet News / - UCLA: 「学生のファイル交換の監視まではしない」
Cnet News / ITmedia / - シュワ California知事,電子投票を紙でバックアップする法案に署名
Cnet News / - JPEGファイルがトロイの木馬に -- Windowsソフトの欠陥を悪用する画像発見
Cnet News / - 「JPEG画像ウィルスがまもなく出現」 -- セキュリティ研究者らが警戒
JPEG処理の脆弱性を悪用するウィルスが登場する可能性が高まる
Cnet News / Wired News / ITmedia enterprise / Internet watch / - アマゾンとMicrosoft,迷惑メール対策で「シアトル連合」結成
Cnet News / ITmedia / - メール配信: 事件,事故情報を岡山県高梁署などが
毎日新聞 / - 住基カード: 偽造カード使って買い物,容疑の男逮捕 佐賀・伊万里で
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-09-29
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.10.01-12:49.00
09/28
- シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」 第7回
Net Security / - 今,企業に求められるリスクマネジメントの重要性 第3回
Net Security / - ハッキングコンテストで優勝したのはブルネイのチーム
Net Security / - Sasserワームの作者,ITセキュリティ企業に就職
Net Security / - ゾンビPCの激増
Net Security / - 9月28日のWeb改ざん情報
Net Security / - デスクトップ画面をキャプチャし,アップローダで公開するトロイの木馬
Net Security / - Security & Trustウォッチ: 安全確保のために東京は明るく! 大阪は暗く!
@IT / - IIJ社長,スパムメールに苦戦
@IT / - 全米で横行するフィッシング詐欺 - FDICがあらためて注意を喚起
PCWeb / - Googleツールバーに脆弱性を修正した最新版が登場
Internet watch / - Windows XP SP2を適用すると,IE6で文字化けする不具合
Internet watch / - 米計算機学会(ACM),ペーパーレス電子投票に否定的見解
ITmedia enterprise / - 暗号化標準「DES」の引退
ITmedia enterprise / ITmedia / - GDI+の脆弱性を悪用したJPEG画像がUsenetのニュースグループに
ITmedia enterprise / - 「プライバシーさらしまくり」のトロイの木馬が残した教訓
ITmedia enterprise / - Microsoft,EU向けに「Windows Media Player抜き」Windows提供も
ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoft,廉価版Windowsをロシアでも提供
ロシアにもWindows XP Starter Editionを出荷へ
ITmedia / ITmedia enterprise / Internet watch / ITPro / - NECなどが量子暗号で世界最速値,100k bit/secの大台に
Biztech / - 既存建物内に構築できるデータセンタ向け電磁波シールドルーム
Biztech / - IIJが企業向けスパム対策サービス「Mailゲートウェイサービス/ポストオフィスサービス」を開始
IIJ,企業向けメールサービスに「スパム度」判定機能を追加
スパムやエラーメールがこの夏10倍に,業界全体での取り組みが急務 〜 IIJ
「迷惑メール対策は余裕のある今のうちに」と訴えるIIJ
「ISPやキャリアはスパムとの戦いに負けている,協調した取り組みが不可欠」 -- IIJ
IIJが迷惑メール対策に新サービス,複数のフィルタ技術を組み合わせ
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / Internet watch / Internet watch / Enterprise watch / ITPro / ITPro / 毎日新聞 / - SP2を適用したWindows XPの新パッケージが登場
マイクロソフト,SP2適用済みのWindows XP新パッケージを10月22日発売
ITPro / Biztech / ITmedia / Internet watch / PC watch / Cnet News / 毎日新聞 / - 「JRun」と「ColdFusion MX」にセキュリティホール,米Macromediaはパッチを公開
ITPro / - 「Googleニュース」中国版,中国政府の検閲に追従
Wired News / - 「サイト運営者に障害者差別禁止法の遵守義務なし」 米控訴栽判決
Cnet News / - Apple,斑点の出るPowerBookのディスプレイを交換へ
Cnet News / - Nifty,法人企業向け「メールフィルタリング中継サービス」を提供
Cnet News / Internet watch / Enterprise watch / - Symantec: 自治体向けのセキュリティソリューションを本格展開
毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 個人情報流出: メールアドレス 398人分 愛知・春日井市図書館で
春日井市図書館,メールの設定ミスにより398件のメールアドレス流出
毎日新聞 / Net Security / - 松下電器: 社内のPC機種統一 経費削減と情報漏洩防止で
毎日新聞 / - 東大: NPOが10月2,3日,小中学生向け著作権講座
毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.30-11:46.00
09/27
- 9月27日のWeb改ざん情報
Net Security / - 大容量ファイル転送サービス提供サイトのルートに改ざんファイル挿入
Net Security / - Microsoft社のJPEG処理の脆弱性を突くJPEGファイル作成ツールが登場
Net Security / - 「秘文」はセキュリティ管理システムに進化する
日立ソフトが「秘文AE」をバージョンアップ,PDCAサイクル全体をカバー
@IT / ITmedia enterprise / - 日立ソフト,運用面を強化したセキュリティソフトの新体系を発表
Enterprise watch / - 個人情報保護法対策を支援するコンサルティングサービス,ベリングポイント
Enterprise watch / - 企業セキュリティ,内部リスクへの対応に遅れ -- Ernst & Young調査
「70%以上の企業が社内のセキュリティ脅威への対策は後回し」,米調査
Enterprise watch / ITPro / Biztech / - Trustworthy Computingは業界全体の課題 〜 Microsoft会見
米Microsoft,セキュリティ最高責任者が来日 - 日本政府にGSPへの参加を促す
Microsoftセキュリティ責任者,「Windowsの脆弱性がオープンソースより多いわけではない」
「企業ユーザもWindows XP SP2を適用すべき」 -- Microsoftセキュリティ最高責任者
INTERNET watch / Enterprise watch / Cnet News / ITPro / - TrendMicro,ウィルスバスター更新パックのダウンロード販売を開始
INTERNET watch / Broadband watch / - フロントライン,バックアップ・暗号化ソフト2製品を発売
INTERNET watch / - スパム"扶助"も許さず -- スパム経済の変革目指すMicrosoft
ITmedia enterprise / - 効率的なパッチ運用,管理の実現に向けて - 第5回: 展開時に残るこんな問題
ITmedia enterprise / - Nokia,SSL VPNアプライアンス「Nokia Secure Access System」をバージョンアップ
ITmedia enterprise / - CAM-SPAM法を越え,攻勢に転じる反スパム活動家ら
ITmedia enterprise / - ネット家電に潜むセキュリティホール
ITmedia enterprise / - 10年前とあまり変わらない企業のセキュリティ意識
ITmedia enterprise / - 「ポリシーに基づく柔軟なスパム対策を支援」とClearswift
クリアスウィフト,スパム対策機能強化の統合型電子メールセキュリティ製品
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - ディアックシステムクリエイトなど4社,ネットワークカメラによるラック監視システム「XDS-5000」を製品化
ITmedia enterprise / - SMTPレイヤでスパムを防ぐ,ミラポイントのMailHurdle技術
ITmedia enterprise / - Symantecのセキュリティ製品に脆弱性
SymantecのFirewall/VPN製品に危険なセキュリティホール
ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - デスクトップ画像をアップローダでUpするトロイの木馬が出現
ウィルス: 2ちゃんねるなどに画像をアップロードするタイプが流行 - 通称「苺きんたま/Trojan.Upchan」
デスクトップ画像を2ちゃんねるにアップロードするウイルス 〜 Winnyなどで感染
ITmedia enterprise / INTERNET watch / Net Security / 毎日新聞 / - 企業のセキュリティ対策,従業員の啓発が後手に
ITmedia / ITmedia / - スペインにおけるインターネットバンキングのセキュリティ - 国を挙げてセキュリティ意識が高まっていることを実感する
Biztech / - "ケータイでクレジット決済"の利便性と安全性
Biztech / - エージーテック: Windowsドメインのログオン状況を監視するソフト
エージーテック,PCへのログオンをリアルタイム監視する「UserLock」発売
エージーテック,仏IS Decisions製PCログオン管理ソフト「UserLock」の最新版を販売
ITPro / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / - セキュリティフライデー,盗聴発見ソフト「PromiScan ver 3.0j」を大規模ネットワーク対応に
社内全体の盗聴PCを監視する「PromiScan モニターパッケージ」発売
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - NTT西日本が被害後の補償までセットした新セキュリティサービス「セキュリティチェックセーフティ」
NTT西日本と東京海上火災保険,被害補償付きのセキュリティ診断サービス
ITPro / Biztech / ITmedia Enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / - 米VeriSignと米i-SAFE,ネットを利用するK-12生徒の安全確保にトークン「i-STIK」を提供へ
児童・生徒のネット利用を安全に,米VeriSignなどが年齢証明するトークン提供
ITPro / Biztech / - 個人情報保護法を理解する 〜 歴史的経緯と実践のためのガイドライン集
ITPro / - アイルランド,モデムハイジャック防止で13地域との通話をブロック
Wired News / - 東京三菱銀行,手のひら静脈認証キャッシュカードを発行 - 電子マネーEdy付き
ITmedia / - 東京三菱銀行,ATMに手のひら静脈認証技術を採用
Cnet News / ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / K-tai watch / @IT / 毎日新聞 / - Microsoft: 「安全なIEは,XPへの有料アップグレードで」
Cnet News / ITmedia enterprise / - Sasser作者雇用のセキュリティベンダ,批判の声に反論
Cnet News / - SpamAssasin,新バージョンでApacheのオープンソースライセンスを採用
Cnet News / - 米で電子投票システムに新たな欠陥 -- MS Accessで結果が修正可能の指摘
Cnet News / - 経産省: JNSAとネット安全教室の講師向け研修会
毎日新聞 / 毎日新聞 / - インターネット犯罪はプロ&アマ混戦?! - Webサイト完全ダウンが16万円から
毎日新聞 / - 電子政府: 東京と大阪で体験会 Web版も - 総務省
毎日新聞 / - Microsoft: セキュリティ戦略の最高責任者来日
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.28-20:43.00
09/24
- Security Solution 2004 - 最新のセキュリティソリューションがここに集結
日経BP / - 9月24日のWeb改ざん情報
Net Security / - 佐賀大学医学部が10Gb Ethernetを導入した理由
@IT / - Security & Trustトレンド解説: Sender IDはスパム対策の切り札となるか?!
@IT / - Windows TIPS: Windows OSのTCP/IP設定をリセットする
@IT / - Windows TIPS: 迷惑メールの受信を回避しながらWebでメールアドレスを公開する方法
@IT / - サポート切れ間近,NT4.0のファイルサーバをどうする?
@IT / - 「セキュリティ防御は点ではなく面で」と訴えるSymantec 〜 Windows Server World Conference 2004 講演
Enterprise watch / - 「ワークグループでも使えるパッチ管理製品」SUS活用のススメ 〜 Windows Server World Conference 2004 講演
Enterprise watch / - SP2のWindows Firewallが有効でもリモートアクセスを許可? ドイツの雑誌が指摘
ITmedia enterprise / - IETF,Sender IDの作業部会を解散
ITmedia enterprise / - Microsoftの対スパム訴訟,ホスティング業界にも提訴拡大
ITmedia enterprise / - モデム乗っ取り対策に乗り出したアイルランド
ITmedia /
ITmedia enterprise / - IEなど複数のWebブラウザにCookie関連のぜい弱性
ITmedia enterprise / - Nokia,ウィルス対策ソフト搭載のカメラ付き携帯
ITmedia / ITmedia enterprise / - スパイウェア対策法案,下院委員会で可決
ITmedia / ITmedia enterprise / - 検出できないパッチがある.それが問題だ
Biztech / - 災害への備え,95%が「必要」としながら実際には追いつかず
Biztech / - 「9月29日」に備える,SP2導入トラブル回避のTIPS
ITPro / - Windows XP SP2に初の修正パッチ
ITPro / - 古いバージョンの「gdiplus.dll」を探し出すツールが公開される
ITPro / - 「ウィルス感染は社内ネットの幹で止めろ」と米Fortinet CEO
ITPro / - Windowsログインをワンタイムパスワードで,RSAが新製品「RSA SecurID for Microsoft Windows」
ITPro / - 仏国防省,セキュリティ基準「EAL5」対応のLinux OS開発を業界団体に委託
仏でLinuxベースのセキュリティOS開発プロジェクト
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - Clearswift,「検出率98%,誤検出0%」のスパム対策ソフトスイート
Cnet News / - Sender IDの提案が棚上げに -- Microsoftに打撃
Cnet News / ITmedia enterprise / - 日本IBMとCisco,統合セキュリティソリューション提供に向け協力
Cnet News / ITPro / - 東芝,情報セキュリティと個人情報保護の対応を新組織「情報・セキュリティセンター」で一本化
Cnet News / - JPEG画像に要注意 -- Windowsソフトの欠陥を悪用するコード,ネットに出回る
WindowsやIEなどのセキュリティホールを突くさらに危険なJPEGファイルが公開
JPEGの脆弱性を突いた,さらに危険なコードが公開
Cnet News / ITPro / ITmedia enterprise / - 米政府,航空各社に詳細な搭乗者情報の提出を要求
Cnet News / - スパム対策は法整備,自主努力,技術の三つ巴で
Cnet News / - ウィルス: 対策に免疫や生態学を応用 米大学
毎日新聞 / - 米AOL: ログインのパスワードが1分ごとに変わるサービス
毎日新聞 / - パワードコム: 新セキュリティソフト販売「nProtect」,ネットムーブと提携
毎日新聞 / - JENS: 使い捨てパスワードの認証方式開始
毎日新聞 / - ACCS: 不正アクセス事件を含めたセキュリティセミナー開催
毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.27-18:59.00
09/22
- 利用者から見た電子自治体/電子政府(3) なぜ,電子(インターネット)自治体/政府なのか?
Net Security / - Windows HotFix Briefings 2004年9月23日版 -- ローカルループバックの障害に対処する修正が公開
@IT / - スパムの津波!? 英語に限らず,日本語や中国語でも迷惑メールが急増と判明
PCWeb / - JPEG処理の脆弱性,サンプルコードの流布で攻撃拡大の可能性
PCWeb / - Windows XPスマートチューニング: 「セキュリティセンター」を無効にする
PCWeb / - 警察とISPが協力し,自動ポルノへのアクセスを遮断!,ノルウェーから世界へ
PCWeb / - Webサイト訪問者のIPアドレスから地域や接続回線を認識できるApache用の追加モジュール
INTERNET watch / Enterprise watch / - 「Google Toolbar」に任意のスクリプトが実行可能な脆弱性
INTERNET watch / - e107,管理機能セキュリティフィックスの0.617を公開
ITmedia enterprise / - Windowsファイアウォール設定を一括管理
ITmedia enterprise / - BetrustedとTruSecureが合併,Cybertrust創設
ITmedia enterprise / - 私的複製はどこへいく? - "デジタルホーム"は意外と不自由
ITmedia / - 盗撮防止法案,米下院を通過
ITmedia / ITmedia / - IE開発チームがXP SP2の閲覧をWebサーバのログで見分ける方法を紹介
ITPro / - IEやMozillaなどにセキュリティホール,なりすましを許す可能性あり
ITPro / - 対策ソフトへの過信が招くウィルス被害
ITPro / - 個人情報漏洩商戦に滑り込み,Sunが大企業向け対策ソフト「Sun Java System Identity Manager」を拡充
「個人情報保護対策も万全」 -- SunのID管理新製品
ITPro / Cnet News / - 米Microsoft,ソースコード公開プログラムを拡大し,Office 2003も対象に
ITPro / ITPro / - 米VeriSign,USBトークンを用いるWindows環境向け認証ソリューションを提供へ
米VeriSign、Windows向けの認証ソリューション「VeriSign Unified Authentication」を発表
VeriSign、トークン利用の認証ツール「VeriSign Unified Authentication」発表
ITPro / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Cnet News / - 米AOLと米RSA,AOL会員向けの2因子認証サービス「AOL PassCode」を発表
ITPro / - PHSの顧客個人情報,57,000件漏れる,NTTドコモ発表
NTTドコモの「いまどこサービス」,56,396人分のPHS番号が流出
NTTドコモ,位置情報付き・個人データ入りPCを盗まれる
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / K-tai watch / - セキュリティ動向: 電子商取引サイトへの攻撃や「ボット」が急増
Wired News / - 「のこぎりでも壊れない」 U字ロック"クリプトナイト",ボールペンで簡単に解錠
Wired News / - 政治広告やウワサの真偽を検証するサイト「ファクトチェック」
Wired News / - ウィルスの増加止まらず -- Symantecによる2004年上半期調査
Cnet News / - Microsoft,SP2のダウンロードを強化へ
Cnet News / Enterprise watch / - 豪Linux団体,全米映画協会の言いがかりに逆襲の構え
Cnet News / - 無線LAN: 企業に着実に浸透「心配はセキュリティ」 米調査
毎日新聞 / - 情報安全対策: IT業界で業務提携が加速 ウィルス,情報保護で
毎日新聞 / - 就職活動: 電子メールはテキスト形式で プライバシー保護にも注意
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-09-22
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.09.25-10:59.00
09/21
- Security Alerts - New Apache
Oreillynet / - 9/21のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス作者,アンチウィルス業界に職を求む
Net Security / - Savvis社,スパム支援が露見
Net Security / - 今,企業に求められるリスクマネジメントの重要性 - 第2回
Net Security / - シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」 第6回
Net Security / - デジタル家電にクラッカーの踏み台として利用される脆弱性
Net Security / - 個人情報保護法を商機に,Sunがセキュリティ新製品「Sun Java System Identity Manager」
Sun,個人情報保護法対策となるアイデンティティ管理ソリューション「Sun Java System Identity Manager(IdM)」
休眠アカウント問題を解消,Sunが「Identity Manager」投入
@IT / ITmedia enterprise / Enterprise watch / 毎日新聞 / - これぞ究極のスパム対策? 摘発に協力すれば多額の報奨金を出す案が検討中
PCWeb / - 著作権フォーラム: 権利強化を求める権利者サイドの声 〜 パネルディスカッション
INTERNET watch / - Windows XP SP2のループバックアドレスに関する修正プログラム公開
INTERNET watch / - 日弁連,「架空請求110番」を実施 〜 実行犯の刑事告発も視野に
INTERNET watch / - 欧州のセキュリティ投資は一段落 〜 IDC調査
INTERNET watch / - 「ボトルメール」を騙った迷惑メールが登場
INTERNET watch / - クライアントPCのファイル操作ログを保存できるセキュリティ管理ツール「LanScope Cat3 ver 3400」
エムオーテックス,ファイル操作ログを取得できる統合管理ツール「LanScope Cat3」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 未許可端末の通信を検出するイントラネット向けセキュリティシステム「NetSkateKoban ver 2.0」
Enterprise watch / - パワードコム,ISPなどに向けインターネットセキュリティソフト「nProtect」を販売
ITmedia enterprise / - 明らかになったMicrosoftの「Sender ID」関連特許
ITmedia / ITmedia enterprise / - 電子商取引ターゲットの攻撃急増 -- Symantec報告書
ITmedia enterprise / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - AOL/RSA,VeriSignが「トークン」利用の認証サービス立ち上げ
「パスワード + トークン」の認証サービス,AOLとVeriSignが立ち上げ
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 合法P2PはOK -- シュワルツネッガー知事,P2Pポリシー策定へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - ホログラムで顔を認証,富士ゼロックスが次世代IDカード「Holoca」を試作
Biztech / - 2バイト文字のスパムメールがアジア地域で急増,英Clearswift調査
Biztech / - エイベックスがCCCDの方針を弾力化,「iPodの普及などに対応」
Biztech / Biztech / - 米Juniper Networks,北京にネットワーク/セキュリティ研究開発センターを開設
ITPro / - Microsoftのセキュリティパッチが3日早く入手できる会員制度があきらかに
ITPro / - Yahoo,IDとパスワードを要求する偽メールを警告
ITPro / Biztech / Biztech / - フィッシングメール対策の新技術が必要となる理由
ITPro / - Windows XP SP2のアプリケーショントラブル
ITPro / - 米Boeingと米IBM,米国防総省への軍用通信/諜報システム提供に向け提携
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - 米Microsoft,「Data Protection Server」でバックアップ/リカバリ分野に参入
Microsoft,ディスクスペースのバックアップ市場に参入
ITPro / ITmedia / - Microsoft,政府機関には「オフィス」のソースコード公開
米Microsoft,政府機関向けソース公開プログラムに「Office 2003」追加
Wired News / Cnet News / Biztech / ITmedia enterprise / Enterprise watch / @IT / 毎日新聞 / - Microsoftのスパム対策技術「Sender ID」,業界標準への道は遠く
Wired News / - VMware,安全なネットワーク共有を実現する新製品「Assured Computing Environment(ACE)」を発売へ
米VMware,企業向けデスクトップ管理製品「VMware ACE」を発表
Cnet News / Biztech / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - Microsoftと音楽業界,LonghornのCDコピー防止技術で協議
Cnet News / ITmedia / - Yahooと日本雑誌協会,著作権侵害品のオークション出品防止で協力
雑誌の不正コピー出品対策で協力 Yahoo!と雑誌協会
Cnet News / Biztech / Biztech / ITmedia / INTERNET watch / Net Security / - 台湾VIA,データ消去用ソフト「Tru-Delete」を無償配布
Cnet News / - 独のセキュリティベンダ,Sasser作者に働き口のオファ
ウィルス「NetSky」の作者がセキュリティ企業へ就職,波紋を呼ぶ
Cnet News / INTERNET watch / - Microsoft: 「ソフトウェアのライセンス拝見できますか?」
米Microsoft,Download Centerで"海賊版Windows"のチェック機能
Cnet News / INTERNET watch / - 警察庁: DNAの型情報をデータベース化して犯人識別
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.22-19:30.00
09/18
- MS04-028を悪用するJPEGファイルが公に
ITmedia enterprise / - Apple,iChatの脆弱性を修正
ITmedia enterprise / - Ciscoのソースコード盗難事件,英国で逮捕者
ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoft,ダウンロードセンターでWindowsの海賊版チェック
ITmedia / - スパム業者の内部告発に賞金も -- 取り締まり強化でFTCが報告書
ITmedia / - 個人情報保護法: 来年4月完全施行を前にシンポジウム 企業に高い関心
毎日新聞 / - 米政府: 迷惑メール摘発で10万ドル以上の懸賞金を検討
毎日新聞 / - CDコピー: ソニーが禁止機能の全廃を検討
毎日新聞 / - エイベックス: CCCD(Copy Control CD)の採用を弾力化へ,ソニーミュージックも追従の方向
毎日新聞 / - 米GM: 2005年型車に「自動衝突通知システム」
毎日新聞 / - 東京消防庁: 救急隊キャッチの事故情報 ネット公開へ
毎日新聞 / - 神奈川県: 職務以外のパソコン使用,厳しく処分 指針を改定
毎日新聞 / - ソニー生命保険,顧客情報1400人分入ったPC2台盗まれる
毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.21-14:04.00
09/17
- TCP/IPアレルギー撲滅ドリル EtherealのリアルなTCPの動きを観察する
@IT / - 東芝ソリューション,自社社員が使うモバイルPCのディスク全体の暗号化対策を実施
Enterprise watch / - JENS,マネージドVPNサービス向け ワンタイムパスワードオプションを提供
「JENS SSL-VPNサービス」でワンタイムパスワード認証サービスを提供 - SecureMatrixを使用
Enterprise watch / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Windows Server 2003 SP2ではVPN下の検疫LANをサポート,R2ではLANに拡大 〜 Japan IT Infrastructure Vision 2004 講演
Enterprise watch / - TikiTiki,セキュリティサービス「ウィルスバスター for TikiTiki」
Broadband watch / INTERNET watch / - コミュファ,「コミュファ ウィルスバスター月額版」をサービス開始
Broadband watch / INTERNET watch / - 緊急セキュリティ修正「MS04-028」 〜 適用を確実にするための注意点
INTERNET watch / - 不当請求に小学訴訟や支払催促などの新たな手口 〜 裁判所をかたるケースも
INTERNET watch / - 都道府県サイトのリスク調査は1位が東京都,ワーストが埼玉県
INTERNET watch / - ウィルスギャング抗争でMyDoom組が勝利宣言?
ITmedia enterprise / - Snifferを仕掛けてログイン情報を収集するワーム,「SDBot」亜種に注意
ITmedia enterprise / - SSL VPN市場は大手ベンダーが台頭へ
ITmedia enterprise / - GdkPixBufに脆弱性,Linuxベンダが対応
ITmedia enterprise / - 国家防衛に活躍するハッカーたち
ITmedia enterprise / - 信頼できるWebサイトになるには -- IntelとMITが見つけた「答え」
ITmedia enterprise / - Microsoftの事前通知プログラムはセキュリティ問題を起こす?
ITmedia enterprise / - 小中学生向け著作権講座と,実務者向け知財関連法講座 (10月2,3日開催)
ITmedia / - それでも前進する Sender ID
ITmedia / ITmedia enterprise / - NEC,量子暗号システムの速度と伝送距離を拡大 - 100Kbpsで最大40kmへの遠隔地へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 財布やカバンの中の無線ICタグが読み取れた!
Biztech / - Windows XPを終了させるJPEGファイルが出現!,9月のセキュリティホールを突く
ITPro / - 富士ゼロックス子会社,書類から情報漏洩を防ぐシステム公開
ITPro / - 総務省が"タイムビジネス"で指針案,文書の存在時間などを証明
総務省,時刻配信・認証ビジネスに関する指針案のパブリックコメントを募集
ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / - 「不正アクセスは根元から防げ」 -- 米ISS
ITPro / - Webサーバ「Apache 2.0.x」にセキュリティホール,最新版 2.0.51にアップデートを
ITPro / ITmedia enterprise / - 米National Semiconductor,パソコン用セキュリティチップ「SafeKeeper Trusted Input/Output」を発表,米IBMが採用
National Semiconductor Japan、セキュリティ機能を搭載したSUPER I/Oチップを発表
ITPro / Biztech / PC enterprise / - セキュリティ関連団体のCSIA(Cyber Security Industry Alliance),米議会に欧州会議の「サイバー犯罪条約」批准を要求
ITPro / Biztech / - 米連邦捜査局,8000万ドル分を超える米Microsoft製ソフトの偽造品を押収
米FBI,8000万ドル分を超える米Microsoft製ソフトの偽造品を押収
FBI,史上最大規模の違法ソフト押収
ITPro / ITmedia / Biztech / Biztech / - 米Symantec,アプリケーション脆弱性検出ソフトなどを持つ米@stakeを買収
ITPro / ITmedia enterprise / Cnet News / - ITプロのためのリスクマネジメント入門 - 第13回 リスク対策の評価と改善
ITPro / - スパムメール: 米Symantec副社長に対策を聞く
毎日新聞 / 毎日新聞 / - McAfee: ユーザビリティ向上のマカフィー2005発表
マカフィー,個人向けセキュリティソフト「マカフィー2005」を発表
毎日新聞 / 毎日新聞 / Cnet News / INTERNET watch / Broadband enterprise / - 米核兵器: 国立研究所の3人解雇 機密情報不明問題で
毎日新聞 / - 京都府警のWinny突破の手法がついに明らかに,違法ユーザのパソコンに府警が1対1で接続
朝日新聞 / - DNAデータベース検討,警察庁が容疑者を早期特定
朝日新聞 / - 顧客情報入りパソコン盗難,ソニー生命保険
産経新聞 / Net Security / - 住民カード不正取得,偽造カードでお買物,男女4人 詐欺などでも逮捕
産経新聞 /
Posted time: 2004.09.19-16:05.00
09/16
- 9/16のWeb改ざん情報
Net Security / - ISMSおよびISO9001を取得していた会社が大量のWebサイト改ざん被害
Net Security / - 8月のウィルスTop 20を発表
Net Security / - セキュリティ教育を実施している企業は60%以上 〜 セキュリティ教育に関するアンケート 結果解説1
Net Security / - 利用者から見た電子自治体,電子政府(2) 政府,自治体の情報提供
Net Security / - 出力能力とセキュリティ機能を強化したA3レーザプリンタ
Enterprise watch / - So-net,複数台のパソコンで使用できる会員向けフィルタリングサービス「Site Select」
INTERNET watch / Broadband watch / - Microsoft,XP SP2適用後に一部環境で応答停止する問題のパッチを公開
INTERNET watch / Broadband watch / - Microsoft,Windows XP SP2のCD-ROM版を17日に無償配布開始
XP SP2のCD-ROM配布が17日スタート
INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / 毎日新聞 / Net Security / - ネットマークスなど2社,ソフトバンクBBのセキュリティ管理システムを構築
INTERNET watch / Biztech / Biztech / - Symantec,「Ghost」や「GoBack」などの最新版ユーティリティ4製品 発表
Symantec,OS稼働中に利用できるイメージバックアップソフト「Ghost」をリリース
INTERNET watch / Broadband watch / ITPro / - NetscapeにMozilla起因の脆弱性 〜 危険度"高"だが,修正版は未発表
INTERNET watch / - 新連載! 「ネット社会の情報リスク」第1回
Biztech / - 子供のネット利用,親の思惑と現実にギャップ,ネットスター調査
Biztech / - 物理的破壊で情報漏洩防止,サンクネットが媒体破壊サービス
ITmedia enterprise / - 大塚商会,パフォーマンス検証済みのバックアップパック5種類を提供
ITmedia enterprise / - Apacheがバージョンアップ,DoSなど5種類の脆弱性を修正
ITmedia enterprise / - DHS(米国土安全保障省)が進めるサイバーセキュリティ研究計画とは
ITmedia enterprise / ITmedia / - 3万人の顧客情報窃盗,元ヘルプデスク担当者が有罪認める
ITmedia / ITmedia enterprise / - AOL,Sender ID技術「不支持」を表明
ITmedia / ITmedia enterprise / - 法律でサイバー犯罪に立ち向かう欧州評議会
ITmedia / ITmedia enterprise / - Webサーバ「Apache 2.0.x」にセキュリティホール,最新版 2.0.51にアップデートを
ITPro / - Windows XP SP2総まとめ
ITPro / - Webサイトとパスワードと消費者
ITPro / - 「情報は流出させないことが大事,メールの保存だけでは不十分」 -- 英Clearswift
ITPro / Biztech / - 米McAfee,家庭ユーザ向けアンチウィルスソフト「McAfee VirusScan」の新版をリリース
ITPro / Biztech / - IBM,PCのチップにパスワード保護の仕組み - 「SafeKeeper Trusted I/O Device」
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - IEからFireFoxへの乗り換えユーザが増加中 -- 米報告
Cnet News / - Symantec,フィッシング対策・スパム対策を強化した「ノートン2005シリーズ」を発表
Symantec,個人向けのセキュリティソフト「ノートン・インターネットセキュリティ2005」新版を発表
スパム・フィッシング詐欺に対応したノートン セキュリティ最新版
ウィルス防御は当たり前,個人情報漏洩も起こさせない -- 「ノートン2005」シリーズ発表
Cnet News / ITPro / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / @IT / INTERNET watch / Broadband watch / Enterprise watch / ITmedia / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - Mozillaなどに10件のセキュリティホール -- 最新版で修正
Firefox,Mozillaブラウザに深刻な脆弱性
Cnet News / ITmedia / - Gmail招待状を偽装するフィッシング詐欺が登場
Cnet News / - セイコーエプソン: レーザプリンタに不具合,感電例も,約25万台改修へ
毎日新聞 / - JR西日本: 駅員60人,IC乗車券「イコカ」を不正利用
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.19-16:04.00
09/15
- 9/15のWeb改ざん情報
Net Security / - Microsoft,9月度の月例セキュリティパッチを公開
Net Security / - 警察庁のネット通信傍受装置の情報公開請求,異議申し立て通らない見通し
Net Security / - Enterprise Web Application - Webアプリケーションのセキュリティデザイン基礎
@IT / - セキュアなWebサイトを運営するためのWebアプリケーションに潜むセキュリティホール - 第12回 mod_securityのXSS対策ルールを作成する
@IT / - Windows HotFix Briefings Alert - GDI + JPEG処理部分に未チェックバッファの緊急レベルの脆弱性
@IT / - コンテンツフィルタリングは普及度・認知度とも低い 〜 ネットスター調査
INTERNET watch / - ALSI(アルプスシステムインテグレーション),家庭用フィルタリングソフト「InterSafe Personal」発売
INTERNET watch / - 着々と実用化へ進む量子暗号システム
ITmedia / ITmedia enterprise / - NEC,モバイルゲートウェイ「UNIVERSE MBシリーズ」のセキュリティ機能を強化
ITmedia enterprise / - UNIX・Linux向けの管理コンソールにバグ
ITmedia enterprise / - Mozillaの脆弱性報告プログラムに第一回受賞者
ITmedia enterprise / - P2Pソフト開発,どこまでが"違法"なのか?
「Winny作者の逮捕で,研究成果のソフト公開を中止」-- ソフトウェア科学会P2Pシンポジウムから
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / INTERNET watch / - Apple,セキュリティアップデートを修正
ITmedia enterprise / INTERNET watch / - スパムパターン分析の「最重要」特許を手に入れたCommtouch
ITmedia / ITmedia enterprise / - WindowsやOfficeなどのMicrosoft製品にJPEG処理の脆弱性 〜 深刻度は"緊急",デジカメスタンドやVisio,Office製品も影響
Microsoft,JPEG処理の脆弱性に対応する「緊急」の修正プログラム
INTERNET watch / Broadband watch / Enterprise watch / ITmedia / Biztech / Cnet News / 毎日新聞 / - Office 2003/XP/2000に深刻度"重要"の脆弱性「MS04-027」
Microsoft,Officeの文書コンバータの脆弱性を修正するプログラム
INTERNET watch / Enterprise watch / Broadband watch / - 米IMlogic,IM/P2Pトラフィックを遮断するソフトを無償提供
職場のIM利用を検出・遮断する無料ソフト,IMLogicが発表
Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / - ある自治体広告マンの悩み
Biztech / - 個人情報流出時に望まれるのは「金券」より「情報開示」
Biztech / - IETF,米Microsoftのスパムメール対策仕様「Sender ID」の標準化を否決
ITPro / Biztech / - 「スパム対策は最優先課題」,ミラポイントがメール管理の新製品
約98%のスパム,ウィルスを除去,ミラポイントが新製品
ミラポイント,スパムを98%除去する大規模向け電子メールセキュリティ製品
ITPro / @IT / Biztech / ITmedia enterprise / - ミラポイントジャパン,電子メールのセキュリティ用アプライアンス「RazorGate」発売,パートナ戦略も強化
ITPro / - メールセキュリティの米アイアンポート(IronPort),ASPパートナプログラムを開始
IronPortがメールセキュリティアプライアンスを強化,日本語フィルタリングに対応
ITPro / ITmedia enterprise / - 追跡! 期待を"裏切った"インターネットVPNに明日はあるか?
ITPro / - Mozillaの最新版「1.7.3」がリリース,複数のセキュリティホールを修正
Mozillaのブラウザなどに複数の脆弱性発見,最新版で修正
ITPro / INTERNET watch / - Microsoft Officeにセキュリティホール,WordPerfect文書でバッファオーバフローの危険性
ITPro / - WindowsやIE,Officeなど複数のマイクロソフト製品に「緊急」のセキュリティホール
ITPro / - Microsoftの「指紋読み取り装置内蔵キーボード」レビュー
Wired News / - ハイテクで文書偽造が容易に -- 「ブッシュ文書」で話題
Wired News / - Sambaサーバに2つの脆弱性 -- DoS攻撃のおそれあり
Cnet News / - 著作権法違反: 「著作権の専門家」被害届,新聞寄稿を無断で改変と
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-09-15
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.09.17-13:08.00
09/14
- Security Alerts - Linux Kernel Exploitation
Oreillynet / - 個人情報: 不正取得の2警官を起訴猶予 山口地検
毎日新聞 / - スパマー,電子メール認証を順守
Net Security / - eBayドメインの乗っ取り犯,逮捕
Net Security / - ユニー,クレジットカードの利用控えを紛失
Net Security / - 今,企業に求められるリスクマネジメントの重要性 第1回
Net Security / - シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」- 第5回
Net Security / - チップでセキュリティ認証する「NDS VideoGuard VGS」が不正コピーを防止
PCWeb / - システムダウンで仕事できない --- セキュリティ対策を怠る危険度は3倍に
PCWeb / - システム管理者のためのXP SP2展開計画 -- 企業内クライアントに対し,安全・確実にXP SP2を展開するための知識とテクニック -- 第1回 Windows XP SP2の導入・展開
@IT / - 情報ライフサイクル管理がストレージ危機を救う?
@IT / - ブレードアーキテクチャを採用したセキュリティプラットフォーム,米Fortinet
キャリア向けセキュリティアプライアンス,Fortinet
AdvancedTCA対応の新モデルでサービスプロバイダー市場を狙うFortinet
Enterprise watch / @IT / ITmedia enterprise / - 警察庁,2004年8月度のインターネット治安情勢レポートを公開
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - C&W IDC,セキュリティ対策をデータセンタで集中管理する企業向けサービス
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Novell,Brainshare Europeで新ID管理ツール発表
「アイデンティティ」の再定義に取り組むNovell
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - MyDoom作者,ワームで求職活動?
ITmedia enterprise / - Microsoftの月例アップデート,JPEG処理の脆弱性に対応
ITmedia enterprise / - Samba 3.0にDoS攻撃の脆弱性
ITmedia enterprise / - 米Apple,セキュリティアップデートを修正
ITmedia / - TrendMicro,Linuxサーバ向けアンチウィルスソフト「ServerProtect for Linux 1.3」を出荷開始
Cnet News / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 日本ベリサイン,シトリックス製品専用の電子証明書発行サービスを開始
日本ベリサインとシトリックス、MetaFrameのユーザー認証サービスで提携
Cnet News / ITPro / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 第4回: デジタル時代の著作権法の新たな枠組みとは?
Cnet News / - MicrosoftのSender IDに関する提案が否決に
スパム対策仕様「Sender ID」,特許問題で標準化難航
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 人に話しかける虫 -- Windowsユーザを狙った新ワーム「Amus」見つかる
音声エンジンを使ってしゃべるウィルス「Amus」
Cnet News / Wired News / 毎日新聞 / - クオリティ,小型記憶メディアによる社外への情報漏洩を防止するソフト
Cnet News /
Posted time: 2004.09.17-13:05.00
09/13
- 警察庁のネット通信傍受装置の情報公開請求 異議申し立てが通らない見通し
Net Security / - 9/13のWeb改ざん情報
Net Security / - Webアプリを安全にする「密度の濃い1日」,三井物産子会社
@IT / - BBっとWORDS: DMZとその効果
Broadband watch / - IPAX Autumn 2004: 脆弱性情報届け出制度は運用しながら改善を 〜 パネルディスカッション
INTERNET watch / - インターネット事件簿: Winny開発者の真意が見えない「世紀の裁判」
INTERNET watch / - ウォードライビング -- 見るのはいいが,触れたら違法
ITmedia enterprise / - Symantec,金融機関向けフィッシング詐欺対抗サービス開始へ
ITmedia enterprise / - McAfee,中小企業向けにマネージド電子メールサービスを提供
ITmedia enterprise / ITPro / - McAfee,ゲートウェイセキュリティ「McAfee WebShield Appliance 3.0」の新版を出荷
ITmedia enterprise / - コンピュータウィルス,発生数は増加ながらも感染は減少 -- リサーチプラス
ITmedia enterprise / - 「セキュリティ要件は設計時から盛り込もう」MBSDがナレッジサービスを提供
ITmedia enterprise / - 顧客情報の無断流用で,米スーパ・薬局チェーンを提訴
ITmedia enterprise / ITmedia / - 人体通信の実用化に成功,松下電工が販売開始
松下電工,「人体通信」を実用化〜手と手をつないでデータ通信可能に
松下電工,触れるだけでデータを送信できる通信システム開発
ITmedia / Biztech / INTERNET watch / Cnet News / ITPro / - オープンソース支持者がMicrosoftのスパム対策を批判
ITPro / - なりふりかまわず「運用」を応援したい - 運用は減点法...
ITPro / - 社員監視時代,始まる
ITPro / - セキュアなLinuxシステムを構築するには -- Best Way
ITPro / - 米地裁,ペンシルバニア州の児童ポルノサイト排除法に違憲判決
Cnet News / ITmedia / - 独警察,Sasser作成の10代容疑者を起訴 -- Microsoftの懸賞金支払いは判決次第
Cnet News / ITmedia enterprise / - 豪ソフト開発者,McAfee提訴を検討中 -- 自作ソフトがウィルス検知ソフトに誤検出されて
Cnet News / - 米調査 -- 仕事と無関係な添付ファイルの送付例が減少傾向に
Cnet News / - 日立,Linux向け総合セキュリティソフトと関連サービスを発表
日立,Linux OSも入ったオールインワンセキュリティソフト「Astaro Security Linux」
Cnet News / Enterprise watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / INTERNET watch / - 「8割以上のサイトに脆弱性あり」-- MBSD(三井物産セキュアディレクション),安全なウェブアプリ構築に向けたASPサービス
三井物産セキュアディレクション,セキュアなWebアプリ構築のノウハウを提供する新サービス「WebSecナレッジサービス」
セキュアなWebアプリケーション構築のための「実践的なサービス」
Cnet News / ITPro / Enterprise watch / INTERNET watch / - LonghornでUSBメモリなどの利用に制限か? -- 企業向けのセキュリティ対策で
Cnet News / ITmedia / - MyDoom亜種が4つも出現 -- 破壊力が大きい亜種がまだ出現する可能性も
Mydoom亜種が複数発生,先週末から一挙に「S」「T」「U」「V」が出現
Cnet News / ITmedia / INTERENET watch / - MyDoom作者,ワームを使って仕事探しか? -- 新亜種に隠しメッセージ
「AV(Anti Virus)業界に職を求む」Mydoom最新亜種のコードに作者からのメッセージ
Cnet News / INTERNET watch / - 情報流出: 埼玉 草加,八潮両市の住民データ 委託業者の社員が持ち出す
毎日新聞 / Net Security / - 偽1000円札: 上期1万枚超 - 雑誌,ネットで手口広まり
毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.16-13:40.00
09/11
- 迷惑メール撲滅へ,Microsoft推奨「Sender ID」の可能性とは?
@IT / Enterprise watch / - Symantecユーザなら2〜3年後にはスパムと無縁?
@IT / - Windows XP SP2のWindows Update/自動更新での適用を一時的に保留する
@IT / - 第2回 Snortのinstallと初期設定
@IT / - Microsoft,一部顧客のみにセキュリティ情報を事前通知
ITmedia enterprise / - MyDoomワームに新たな亜種「Mydoom.U」「Mydoom.V」
ITmedia enterprise / - 内部犯行者はこっそりと作業中
ITmedia enterprise / - インシデント対応のポイントは「マインド」と「事前の準備」
ITmedia enterprise / - 「犯罪者」になるP2Pユーザが増える? -- 著作権法案に批判
ITmedia / - コクヨ,閲覧者を制限できるCD-R
コクヨ,データを暗号化し,パスワード設定できるCD-Rを発売
ITmedia / INTERNET watch / - ポルノサイト遮断義務づけの州法に違憲判決
ITmedia enterprise / - IMソフトTrillianのMSNモジュールに脆弱性
ITmedia enterprise / - 「電子メールサービスプロバイダ,CAM-SPAM法に対応しているのは約半数」,米調査
ITPro / - 「ISPの顧客満足度,スパム対策は向上,ハッキングやウィルス対策では低下」,米調査
ITPro / Biztech / - 「2004年8月は,不適切な画像添付とスパム/ウィルスが減少」,英MessageLabsの調査
ITPro / Biztech / - 「ひじきは本当に安全なのか?」,聖マリアンナ医科大学 助教授
Biztech /
Posted time: 2004.09.16-13:39.00
09/10
- ライブドア,ウィルス対策ソフト「Panda Titanium Antivirus」発売
INTERNET watch / - 急増するスパムには複数の技術の組み合わせで対抗 〜 Symantec説明会
多層的にスパムに対抗,Symantec
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 携帯の迷惑メールは減少,架空請求の相談が増加 〜 経産省
INTERNET watch / - キャノンシステム,メールを保存・検査する情報漏洩対策ASPサービス「GUARDIANWALL ASPサービス」
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 送信者認証の導入でメールマーケティング変化 〜 迷惑メール対策セミナー
INTERNET watch / - クオリティ,PCからUSBメモリへのファイル書き出しを禁止するソフト「eX WP(Write Protector)」
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - imlibにバッファオーバーフローの脆弱性
ITmedia enterprise / - LinuxのLHAコンポーネントに脆弱性
ITmedia enterprise / - 開発者だからこそできるセキュリティ向上策
ITmedia enterprise / - 「認証情報なしのメールなどなくなる」-- 迷惑メール対策セミナー
ITmedia enterprise / ITmedia / - 送信者認証で「安易なメール広告」も困難に?
ITmedia enterprise / - Microsoftが迷惑メール対策技術セミナーを開催,送信者認証は2005年末に普及へ
Biztech / - 隣のセキュリティ事件 〜 フィッシング(2)
Biztech / - ネット環境下における著作権保護の立法化を準備
Biztech / - アリバイと他人の善意
ITPro / - ヒューストン空港のパトロール隊員
ITPro / - 「国内の常時接続環境がスパムの"温床"に」 -- MEX
ITPro / - 「スパム送信業者はもうかる,だからスパムは増える」 -- 米Symantecの上級副社>長
根本的なスパム対策は「業者が儲からないようにすること」
ITPro / Biztech / Enterprise watch / - 高崎郵便局: 男性職員,簡保情報50人分紛失
群馬県,高崎郵便局,職員が顧客情報記載カードを紛失
毎日新聞 / Net Security / - 三井不動産販売: 案内メールの誤送信で顧客161人のメールアドレス流出
毎日新聞 / Net Security / - Biglobe: 迷惑メール対策を強化,同時大量送信を制限
BIGLOBE,迷惑メール対策で偽装アドレスからの受信を拒否
毎日新聞 / Broadband watch / INTERNET watch / - 全都道府県で「情報セキュリティポリシー」策定
地方自治体の情報セキュリティポリシー,47都道府県では100%策定
毎日新聞 / 毎日新聞 / INTERNET watch / - ソフトウェアの脆弱性にどう立ち向かうか? -- IPAX講演より
Cnet News / - 米Sendmail CEO,「米企業は年末までに送信者認証技術を採用へ」
Cnet News / - 米Symantec,「スパムはあと2,3年でなくなる」
Cnet News / - バッファロ,コンテンツフィルタ「BUFFALOコンテンツフィルタ」をBBルータに搭載する業界初のサービス
バッファロー,ルータ側で有害サイトへのアクセスを防止する新サービス
Cnet News / Broadband watch /
Posted time: 2004.09.16-13:38.00
09/09
- 平成16年度上半期は,架空料金請求,オークション詐欺に関する相談が増加
Net Security / - 利用者から見た電子自治体 電子政府(1) - 利用者からの視点とは
Net Security / - 9/9のWeb改ざん情報
Net Security / - Windowsの標準機能だけでできる「ノートPC情報漏洩対策のポイント」
@IT / - Security Tips: Explorerを別のユーザとして実行する
@IT / - Security Tips: Explorerのユーザを表示しておく
@IT / - Security Tips: プロキシー環境下でWindowsの自動更新を有効にする
@IT / - Microsoft,Windows XP SP2早期適用とアプリケーションの修正を呼びかけ - Microsoft Tech・Ed 2004 Yokohama Security Track
Enterprise watch / - 大塚商会など9社,企業向けの簡易セキュリティ診断サービスを無料提供
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 2004年前半のオレオレ詐欺と架空請求の被害総額は100億円超 〜 警察庁まとめ
INTERNET watch / - 流出メールが暴いた米ISPの"破壊的"なスパマー支援
ITmedia enterprise / - P2P規制法案とスパイウェア対策法案,成立に向け前進
ITmedia enterprise / - フィッシングメールに3割はだまされる?
ITmedia enterprise / - Sasserワーム作者,コンピュータ破壊容疑で刑事告発
ITmedia enterprise / - 住基カードの普及進まず,発行枚数は29万9000枚
Biztech / - スパム送信者の16%がメール認証技術「Sender Policy Framework(SPF)」を悪用,米調査
Biztech / - 1万台を超えるパソコンで構成された"攻撃用ネットワーク"が確認される
ITPro / Biztech / - 米Microsoftの送信者認証技術「Sender ID」にオープンソース陣営が反発する理由
ITPro / - 茨城県警: 捜査情報入りパソコン盗難 警部補パチンコ中
茨城県警の警部補,パチンコ中に車上荒らしで捜査情報の入ったPCが盗難
毎日新聞 / Net Security / - 「ネット社会と子供たち協議会」設立
毎日新聞 / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 民放女子アナの殺人予告書き込みで逮捕
2ちゃんねるへの殺人予告書き込みで逮捕
毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - 1万人のインターネット安全教室開催
経産省,全国各地で無料の「インターネット安全教室」を10月から開催
セキュリティリテラシーの底上げを -- 経産省らが2種類のセミナーを全国で開催
毎日新聞 / 毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Microsoft,SP2の自動更新停止期間を来年4月までに
Windows XP SP2のダウンロード禁止ツール適用期間を05年4月まで延長
Microsoft、Windows XP SP2ダウンロード無効化ツールの有効期限を延長
Cnet News / Biztech / INTERNET watch / ITmedia enterprise / Net Security / - 電子メールIDを使って偽装するスパマー -- 米調査で明らかに
「端末ID」を表示 〜 迷惑メールの悪質な手口
Cnet News / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 米Microsoft,新キーボード,マウスを発売 -- 指紋リーダ内蔵モデルも
Microsoftの新キーボードとマウス,指紋認識で自動ログインも
Cnet News / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / - ソフトエージェンシー,MySQL 4.1の複数テーブルスペース対応バックアップソフト
Cnet News / ITmedia enterprise / - Microsoft,Longhornへの新セキュリティ技術「NGSCB(Next Generation Secure Computing Base)」実装を計画
Cnet News / ITmedia enterprise / - トレンドマイクロ,「ウィルスバスター2005で不正侵入も個人情報漏洩もシャットアウト」
複数パソコンの管理と個人情報漏洩防止を強化,ウィルスバスター2005
フィッシング詐欺や無線LAN&quto;ただ乗り"も防ぐ「ウィルスバスター2005」
Cnet News / ITPro / ITPro / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / Biztech / Broadband watch / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.09.15-13:49.00
09/08
- JPCERT/CC REPORT 2004-09-08
JPCERT/CC / - 米国,スパム業者摘発に本腰
Net Security / - 日本の銀行,手のひらスキャナーのバイオメトリクス技術を導入
Net Security / - UCカードの顧客情報流出,すでに悪用も確認
Net Security / - セントラルファイナンスの営業社員,顧客情報書類が入ったカバンが盗難に
Net Security / - NTTコミュニケーションズ,フレッツ回線を利用した企業向けVPNサービスを開始
INTERNET watch / - Sophos,中小企業向けウィルス/スパム対策ソフト「Sophos PureMessage Small Business Edition」発表
Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / - 隣のセキュリティ事件 〜 フィッシング(1)
Biztech / - Microsoft,セキュリティ対策ポータル・サイトをてこ入れ セキュリティリスク自己判断ツールも提供
ITPro / Biztech / - Windows XP SP2の新セキュリティ機能,Linuxでも標準装備を
ITPro / - Windowsユーザのためのワンポイントレッスン,スパイウェアと除去ツール
ITPro / - 三井生命: 契約者リスト303人分盗まれる 千葉
毎日新聞 / Net Security / - 電子投票: 財政難で条例廃止 実施1回だけ 福井・鯖江市
毎日新聞 / - 東京電力: 顧客236人分の個人情報盗難 車上荒らしで
毎日新聞 / Net Security / - 日能研: 個人情報流出で関連会社の男性社員を懲戒解雇
毎日新聞 / 毎日新聞 / ITPro / Biztech / Net Security / - 大きな効果あり,スパムメールとポップアップ広告
Wired News / - ハリケーン「フランシス」の爪痕 -- 電力・通信各社の対応は?
Wired News / - 米両党の大物議員,テロ対策の法案を提出 -- 諜報機関の再編等を提案
Cnet News / - Snifferのネットワークジェネラル,「今後は日本語対応に注力」
ネットワークジェネラル: ネット解析・管理で新製品投入
"マカフィーを離脱した"Sniffer製品の新版、10月に発売
Cnet News / 毎日新聞 / Biztech / Enterprise watch / ITmedia / - どうする? フィッシング詐欺対策 -- 送信者認証技術の重要性を語るMicrosoft
Cnet News / - Apple,Mac OS Xのセキュリティアップデートをリリース -- 15カ所の欠陥を修正
Cnet News / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - MyTunesも -- iTunesをハックした音楽ファイル共有ソフトが続出
Cnet News /
Posted time: 2004.09.15-13:48.00
09/07
- 機密情報の漏洩や迷惑・私用メールを防ぐフィルタリングソフト「HDE Mail Filter 2.0」
Enterprise watch / - USBキーによる暗号化ネットワークドライブ「MyDearDrive Pro」
INTERNET watch / - 国民生活センター、8月に相談を受け付けた架空請求業者リストを公開 〜 シヨウヒシヤサイケンカンリセンター、オークラサイケンカイシユウキコウなどに注意
INTERNET watch / - UCカード,最大571件の会員情報流出 〜 ネット取り引きによる不正利用も発生
INTERNET watch / - 8月のウィルス被害は沈静化傾向 〜 TrendMicro調査
INTERNET watch / - 創造の芽摘む,コピーワンスの悪夢
Biztech / - イーポスト,同社製メールサーバ用のアンチウィルス製品を発売
Biztech / - XP SP2の攻撃ツール対策でネット管理ツールが使えなくなる
Biztech / - ウィルスバスターコーポレートエディションにセキュリティホール,"予防ポリシー"を閲覧できる
ITPro / Biztech / - 米ルーセント: 南京の3Gモバイル通信研に7000万ドル追加投資
毎日新聞 / - イーバンク銀行: ログイン画面などにフィッシング詐欺対策を実施
毎日新聞 / Biztech / INTERNET watch / - フィリピンで世界最大級の解析センターを見る
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 対策最前線のフィリピンの研究者3人に聞く
毎日新聞 / 毎日新聞 / - ISPのメール傍受は違法ではないか? -- 米司法省で再審理要請 通信傍受法(Wiretap Act)
Cnet News / - NTT-IT,Firewall設定変更不要のVPNソフト「MagicConnect」をASPで提供
社内のPCを社外から利用できるASP型VPNサービス
Cnet News / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / - ベリタス,Windows環境でのディザスタリカバリ製品を強化
ベリタス,Windows向けストレージ管理ソフトと災害対策ソリューションを強化
Cnet News / 毎日新聞 / Enterprise watch / - IPA,04年8月のウィルス&不正アクセス届出状況を発表
IPAの8月度ウイルス届出状況,Netskyが6カ月連続でワースト1
Cnet News / INTERNET watch / - DebianもSender IDを拒否
Cnet News / - WinZipのセキュリティ欠陥に修正パッチ
Cnet News /
Posted time: 2004.09.14-20:08.00
09/06
- クライアントの挙動を監視して,情報漏洩を防ぐセキュリティソフト
Enterprise watch / - NTT西日本とTrendMicro,従業員の"対フィッシング"教育を行うサービス
Enterprise watch / - ロシア製ウィルスチェックエンジンをメールサーバに組み込むプラグイン
Enterprise watch / - BBっとWORDS: Firewalllとは?
Broadband watch / - McAfee,8月のウィルス被害ランキング発表 〜 トロイの木馬型が増加
INTERNET watch / - IEでのドラッグ&ドロップで任意のファイルをinstallするウィルス
INTERNET watch / - Alnetに脆弱性,P2Pソフト「Kazaa」「Grokster」にも影響
INTERNET watch / - ヤフオクで海賊版販売の男性,ACCSとヤフーの連携で発見・逮捕に
INTERNET watch / - 「DMCAは互換品の開発を妨げない」,米国裁判所が判断
Biztech / - Windows XP SP2のインストールにスパイウェア問題
Biztech / - 「一割のユーザがXP SP2でトラブルに会う」カナダの会社が予測
Biztech / - 「異常発熱の恐れ」,米IBMがThinkPadシリーズの一部の機種で利用しているACアダプタ55万3000個をリコール
Biztech / Biztech / - 今週のSecurity Check - 「認証ディレクトリ」に注目
ITPro / - 毎日新聞販売店: 読者700人情報入りパソコン盗難 札幌
毎日新聞 / - 千葉県: ホームページで土砂災害ハザードマップ公開
毎日新聞 / - 8月は再び5000件突破,IPAまとめ
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 電子メール傍受裁判: 司法省の再審請求を,市民権擁護団体が支持
Wired News / - 米著作権局がInduce Act(誘発法)の新バージョンを発表
Cnet News /
Posted time: 2004.09.14-20:07.00
09/03
- リそな銀行,23名分の顧客情報記載資料を従業員が紛失
Net Security / - ダスキン,顧客情報の入ったバッグが盗難にあう
Net Security / - 9/3のWeb改ざん情報
Net Security / - 機器の特性をふまえたセキュアなネットワーク構築手法 〜 JPNIC・JPCERT/CCセキュリティセミナー2004講演
Enterprise watch / - 日本オラクル,登録会員1,265名のメールアドレスをTo:欄に入力して送信
INTERNET watch / - ドメイン名は企業にとって危機管理の対象 〜 Webドメインマーケティング調査
INTERNET watch / - 「インシデントはガッツとやる気で対応せよ」 〜 JPCERT/CC代表理事
INTERNET watch / - セキュリティが大きく変わる - Windows XP SP2
ITmedia enterprise / - IBM DB2に複数の脆弱性,リスクは「高」
ITmedia enterprise / - WinZipに複数の脆弱性,SR-1へのアップグレードを
WinZipに任意のコードが実行される脆弱性,最新版で修正済み
ITmedia enterprise / INTERNET watch / - マクセル,不正IDの台湾製DVD-Rに警告
ITmedia / - プロトン,Windows Server対応バックアップ & リカバリソフト「Acronis True Image Server 7.0」を販売開始
ITmedia / - 日本語版Windows XP SP2でもダウンロードを禁止するための方法に関する情報公開
Microsoft,Windows XP SP2の自動更新を無効にする方法を公開
ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / - 「情報廃棄の管理が重要に」,米ステレント幹部
ITPro / Biztech / - Windows XP SP2のソフトウェアDEP(Data Execution Prevention)の詳細が明らかに
ITPro / - 緊急報告: Windows XP SP2の全貌 - 第3回
ITPro / - Win XP SP2,適用を「急がばPCメーカのWebを回れ」 -- 各社が情報提供 -- よく下調べを
Cnet News / - ApacheなどのオープンソースグループがSender IDに懸念を表明
Apache Software Foundationが「Sender ID」をサポートしない姿勢を表明
Sender IDがMicrosoftとオープンソースコミュニティの新たな火種に
Cnet News / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 海賊版防止へ,国産コンテンツの「純正品」マークが登場 - コンテンツ海外流通促進機構(CODA)
CODA: 海賊版対策のコンテンツ海外流通マークを発表
Cnet News / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.14-11:54.00
09/02
- 校内ネットワーク: どのように推進すればいいのか? フォーラム開催
毎日新聞 / - 国内初の無償国産脆弱性DB - SDEX脆弱性DBの使用方法
Net Security / - 第1回 企業における情報セキュリティガバナンスのあり方に関する研究会を開催 - 経済産業省
Net Security / - CGIに任意のパラメータをPOSTできる汎用ツールが登場
Net Security / - 社会保険庁の入力業務委託先の業者から9000人分の診療報酬明細書が流出
データ流出: 診療報酬明細書9,000人分が業者に - 社会保険庁
Net Security / 毎日新聞 / - P2Pファイル交換と著作権
Net Security / - 「Webサイト運営者のための個人情報保護対策セミナー」を9/29に開催 - NS総研
Net Security / - 「サイト機能別プライバシーポリシー実態調査 200」を販売 - NS総研
Net Security / - メールフィルタサービス提供開始 - セコムトラストネット
Net Security / - オンデマンドの情報漏洩対策サービス「インフォロック・パワーアップソリューション」を発売 - 富士通サポート&サービス
Net Security / - 「セキュリティ・ホームドクタサービス」の提供を開始 - 富士通ソーシャルサイエンスラボラトリ
Net Security / - 企業の個人情報漏洩による損害を補償する「個人情報取り扱い事業者保険」の販売を開始 - 大塚商会
Net Security / - USB接続の指紋認証セキュリティシステム「U-CLEF/F」を発売 - プリンストンテクノロジ
Net Security / - 指紋認証タイムレコーダ「SecuTIME Keeper」がWindows 2003 Serverに対応 - 日本セキュアジェネレーション
Net Security / - 解説: Windows XP SP2で採用されたDEP(データ実行防止: Data Execute Prevention)の仕組み
@IT / - HDDを丸ごとイメージ化できるサーバ向けバックアップソフト「Acronis True Image Server 7.0」の新版
Enterprise watch / - クライアントPCの各種アクセスを制御・記録するセキュリティソフト「PCGUARDIAN ver 2」
情報漏洩対策機能を強化した「PCGUARDIAN ver 2」,10月より発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 8月のウィルス発生状況は2001年12月以来最多に 〜 Sophos調査
2004年8月の「月間トップ10ウィルス」を発表 〜 Sophos
INTERNET watch / ITmedia enterprise / Net Security / - Webフィルタリングソフト「iフィルタ」にBBSへの投稿内容の記録機能
掲示板への書き込み制限機能を強化したWebフィルタリングソフト
フィルタリングに加え,Web経由の情報漏洩を防止「iフィルタ Business Edition Ver.5.5」
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - BIGLOBE,セキュリティ対策サービス「McAfeeスイート」提供開始
INTERNET watch / Broadband watch / - コンテンツ海外流通マーク事業開始,商標権で海賊版を取り締まり
海賊版対策は"商標権"で -- 「CJマーク」がスタート
海賊版防止に「CJマーク」 デザインを公開
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia enterprise / 朝日新聞 / - そろそろIEを捨てる時?
ITmedia enterprise / - イーシーアーキテクト,ASP型ログ解析サービス「LogStare」を販売
ITmedia enterprise / - Kerberos 5に4種類の脆弱性,ライブラリにも影響
Kerberosに重大な欠陥 -- ネットワーク認証に影響も
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Cnet News / - 10gを含むOracleの主要製品に複数の脆弱性
Oracle製品に複数のセキュリティホール
ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - Bagleワームの新たな亜種出現「W32.Beagle.AQ」
また新たなBagleウィルスが出現 -- 添付ファイルの「foto.zip」にご注意
Download.jectと同様に外部ソースをダウンロードする「Beagle.AQ」
ITmedia enterprise / Cnet News / INTERNET watch / - Wi-Fi Alliance,最新セキュリティ機能を搭載する「WPA2」認定製品を発表
ITPro / INTERNET watch / ITmedia / - 英MessageLabsと米Symantec,企業向けスパム対策サービスで提携
MessageLabsのスパム対策サービスにSymantec技術統合
Biztech / Biztech / ITPro / ITmedia enterprise / - Apple: 「オープンソースの血をひくTigerはセキュリティも安心」
Cnet News / - ISS,情報漏洩対策の統合サービスを提供開始,初年度10社の導入を見込む
「X-Force個人情報漏洩対策統合ソリューション」を発表 - インターネットセキュリティシステムズ(ISS)
Cnet News / Net Security / - 日本ユニシス,情報セキュリティ保険を含む,総合的なセキュリティサービス
Cnet News / - Oracle,苦戦の末,ついに待望のパッチをリリース
Cnet News /
Posted time: 2004.09.14-11:53.00
09/01
- 認証,アクセス制御を強化したIEEE 802.1x認証アプライアンス「As-F ver 2.0」を開発,発売 - 横河電機
Net Security / - SSL証明書とセキュリティパッチを組み合わせたLinuxセキュリティパックの販売を開始 - 日本ジオトラスト
Net Security / - 無料の「内部情報漏洩対策セミナー」を開催 - チアル・アンド・アソシエイツ
Net Security / - 大型ネットワーク環境に対応したステルス型ウイルス検出・駆除装置「V-gate Enterprise」を発売 - バリアンシス・テクノロジーズ
Net Security / - 東京海上火災保険と連携し,総合的な情報セキュリティサービスを提供 - 日本ユニシス
日本ユニシス,保険を組み入れた総合セキュリティサービスを提供
Net Security / ITmedia enterprise / - 認証局構築企業向けの個人情報保護コンサルティングサービス - 日本ベリサイン
Net Security / - フィルタリングソフトに特定禁止用語を空白化する機能を追加 - アイキュエス
Net Security / - 侵入防止機能搭載したウイルス対策ソリューション「McAfee VirusScan Enterprise 8.0i」を発売 - 米McAfee
Net Security / ITPro / - SoftEtherの通信プロトコル検出・自動遮断するソフトを無償配布 - ソフトイーサ
Net Security / - WindowsのHotFix適用作業の代行サービスを開始 - ネットケア
Net Security / - PC利用ログ収集,解析ソフト「InfoTrace」を正式出荷 - ソリトンシステムズ
Net Security / - 9/1のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 運用 ネットワーク管理者のためのWindows XP SP2レビュー (後編) - Internet Explorerの機能強化
@IT / - 分析結果をビジュアルに見られるWebアクセス解析ソフト「WebTrends 7」
Enterprise watch / - NTT西日本,容易にEthernet VPNを構築できるハードウェア開発
INTERNET watch / - Miracle Linux,システムの自動アップデートツール「mlupdater」を提供開始
Miracle Linux,システムを最新の状態に保つ自動アップデートツールを提供開始
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 日本IBM,ハードディスク内データ消去ソフト「IBM Secure Data Disposal」の無償提供を開始
日本IBM,PC廃棄時のデータ消去ソフトを無償提供
日本IBM,同社製PCユーザ向けにHDD内データ消去ソフトを無償提供
INTERNET watch / PC watch / ITmedia enterprise / - NEC,子供と保護者向けにネット利用時のマナー紹介サイトを開設
NEC: 子供向け情報リテラシーサイトを開設
NEC,ネットの安全な使い方を学べる小学生向けサイト - 「あんぜん・あんしん・インターネット - 家族みんなで楽しむために」
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia / 毎日新聞 / あんぜん・あんしん・インターネット - 家族みんなで楽しむために / - いま,ウィルス対策を再考する: 運用編 - 全方位的ウィルス対策のすすめ
ITmedia enterprise / - またもや登場したBagleの新亜種,今度は悪意のあるコードをダウンロード
ITmedia enterprise / - 富士通SSL,顧客の環境に合わせたセキュリティ監視サービスを提供
ITmedia enterprise / - アルファネット,漏洩事件の損害を補償する「個人情報取り扱い事業者保険」を発売
ITmedia enterprise / - Windows Updateサーバ増強,サポート窓口土日開放でSP2に備えるMicrosoft
ITmedia enterprise / - 携帯電話に求められるセキュリティの条件
ITmedia enterprise / - NetskyとSasserを作った少年の弁明
ITmedia enterprise / - SymantecのVPNとFirewallに深刻な脆弱性
ITmedia enterprise / - クララオンラインと日本ジオトラスト,Linuxセキュリティパックの販売を開始
ITmedia enterprise / - マニラに集積するTrendMicroの知能 -- Trend Labs
ITmedia enterprise / - Windows XP SP2日本語版,9月2日に提供開始,PCショップや郵便局でも配布
Microsoft,日本語版Windows XP SP2を9月2日からオンライン提供開始 - PCショップ,郵便局でもCD-ROMを配布
Microsoft,Windows XP SP2は郵便局でも配布: 全国約25000局で
Microsoft,Windows XP SP2を2日 午前0時から公開 〜 10月からは郵便局でもCD-ROMを配布
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / ITPro / Biztech / Cnet News / Cnet News / INTERNET watch / Broadband watch / PC watch / Enterprise watch / @IT / Net Security / Net Security / 毎日新聞 / - ついに子供も被害者に? 個人情報流出事件についての考察
ITmedia / ITmedia / - Windows XP SP2日本語版がRTMに
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「Windowsもほう助になりかねない」-- 検察側と弁護側が全面対決 - Winny事件
ITmedia / - 金子被告が会見「有罪なら日本にとって迷惑」 - Winny事件
ITmedia / - Winny事件初公判に傍聴希望者が列 - Winny事件
ITmedia / ITmedia / - 裁かれるP2P,Winny事件初公判,開発者は無罪を主張
Winny: 初公判で被告の東大助手が無罪主張
ITmedia / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - SPF(Sender Policy Framework)はスパム業者も積極利用,送信者詐称防止には一定の効果
「Sender Policy Frameworkはスパムには効かないものの,フィッシングには有効」
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / - Apple,.Macユーザ向けVirex 7.5の提供を一時中止
ITmedia / ITmedia enterprise / - 企業でのWindows XP SP2の導入は慎重に,システム管理に重大な支障の可能性
Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第68回 〜 温泉偽装問題
Biztech / - エイベックス事件に見る「企業」と「個人」のかかわり
Biztech / - 関西電力原発事故,教訓生かせぬ経営の罪
Biztech / - 続,フィッシング(オンライン詐欺)に気をつけろ
ITPro / - BOB on Board - Bomb On Board? Babe on Board ? または Best on Board...
ITPro / - 「多くの企業は,スパイウェアやファイル共有ソフトを大きな問題と捉えていない」,米Secure Computing
ITPro / Biztech / - ISSが情報漏洩対策サービス「X-Force個人情報漏洩対策統合ソリューション」,"戦略的な値付け"で投入
ISS,セキュリティサービスに情報漏洩対策のメニューを追加
「今からでは間に合わない個人情報保護法対策,ただしできることはある」 -- ISS
ISS: 企業の個人情報漏洩でコンサルチーム新設
ITPro / ITPro / ITPro / Biztech / ITmedia / @IT / Enterprise watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - IPAの脆弱性情報の届け出,開始から2ヶ月弱で67件に
ITPro / - 米共和党全国大会 -- アーティストらの抗議運動はWebを使って華やかに
Cnet News / - 英国映画協会,不正コピー防止機能付きDVDプレイヤーを会員に配布
Cnet News / - ブログが「やぶへび」に -- ネット企業が社員を解雇
Cnet News / - スパイウェアの地獄めぐりへようこそ
Cnet News / - 中野サンプラザ: 譲渡交渉の内部情報がネットに流出,中野区が告発
毎日新聞 / 毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-09-01
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.09.02-21:21.00
2004年08月
08/31
- IMを介して拡散するDownload.Ject型ワーム
Net Security / - セキュリティ対策が施されていないPC,20分で感染
Net Security / - シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」 第3回
Net Security / - セキュアな情報技術の基本原則 - 第2回
Net Security / - 業界記者によるセキュリティ動向チェック - 言論の自由とセキュリティコミュニティ
@IT / - McAfee,不正システム検知機能などを追加した管理ツール「McAfee ePolicy Orchestrator 3.5」の新版
Enterprise watch / - Fsas,企業内部からの情報漏洩を防ぐパッケージソリューション「インフォロック・パワーアップソリューション」
Fsas,認証,暗号,記録を柱にしたASP型情報漏洩対策サービス
INTERNET watch / Enterprise watch / - セキュリティ市場は2007年に1兆円市場に成長 〜 富士キメラ総研調査
恒常的な対策によりセキュリティサービス市場が拡大 -- 富士キメラ総研調査
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - P&A,バックアップソフト「Turbo Backup」をダウンロード販売
INTERNET watch / - 個人情報保護対策支援でセキュリティ製品を強化する日本HP
ITmedia enterprise / - Juniper,エンドポイントセキュリティを強化「Endpoint Defense Initiatie」
ITmedia enterprise / - McAfee,バッファオーバーフローにも対応のウィルス対策ソフト「McAfee VirusScan Enterprise 8.0i」新版
McAfee,NAC対応のセキュリティソフト「VirusScan Enterprise 8.0i」出荷へ
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - Winampの脆弱性修正
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 中国,電子署名に法的効力を認める
ITmedia / ITmedia enterprise / - "お手軽VPNルータ"の実力を探る 〜 バッファロー「WHR2-G54V」&「BHR-4RV」
ITmedia / - NetIQとNVC,ログ解析ツールのアプライアンスなどに共同進出
NVCが「NetIQ Security Reporting Center」販売,アプライアンスやASPでの展開も
Biztech / ITmedia enterprise / - 蒼天,Windowsサーバ監視ツール「GASAIRE」に無償版を追加
蒼天,Windowsサーバのパフォーマンス測定ツールを無償提供
蒼天,Windowsサーバ向けリソース管理ツールの機能限定版を無償提供開始
ITPro / Biztech / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - スパムメール送信業者に州連邦地裁が恒久的禁止命令
携帯電話スパム業者に恒久禁止命令
ITPro / ITmedia / ITmedia / Biztech / - 米Sendmail,スパム対策仕様「Sender ID」向けオープンソース・メール・フィルタを公開
米Sendmail,Sender IDのオープンソース実装をテスト用に公開
Sendmail,電子メール認証ソフトのテストバージョンを配布中
ITPro / INTERNET watch / Cnet News / Biztech / - 「ハッカーの精神」を探求する芸術展「I love you[rev.eng]」 - 世界的なウィルスの流行過程をリアルタイムで体験できるデモも
Wired News / - 「米政府の機密保持にかかる費用は年間65億ドル」 -- 政府監視団体報告
Wired News / - 物議をかもすテクノアーティスト,共和党大会でデモ支援計画(下)
Wired News / - ベリタス: 経営者の6割「対策遅れ」認識,ITシステムの災害調査
企業経営層の61%が「日本のディザスタリカバリは遅れている」と認識 -- ベリタス調査
お粗末! 日本企業のディザスタリカバリ対策
毎日新聞 / 毎日新聞 / Enterprise watch / @IT / - スパム: 8月は「Google」「オリンピック」「USバンク」が増加 - 米SurfControl
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 架空請求: 携帯サイトの使用料請求の少年ら12人逮捕,警察庁
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.09.01-12:46.00
08/30
- 須高ケーブル: 「子供とインターネットのかかわり方」講演会開催
毎日新聞 / - 三越: 自然災害時に安否確認できる「てるてるメール」開始
毎日新聞 / - 災害用伝言ダイヤル: NTT東西とNTTコミュニケーションズが「171」を防災週間中に運用
毎日新聞 / - コンピュータ作業: 企業による時間管理,健診たった1割
毎日新聞 / - ウィルス対策ベンダ各社がNetsky.Bに対する警告を発表
Net Security / - 8月30日のWeb改ざん情報
Net Security / - 日本HP,個人情報保護法対策コンサルとセキュリティソリューション
個人情報保護策もこれで万全 -- 日本HPの情報セキュリティソリューション
難しくない個人情報保護法対策,HPが提案
日本HP: 個人情報保護ソリューションの提供を発表
Enterprise watch / Cnet News / @IT / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 情報漏洩を防止するUSB接続の指紋認証システム「U-CLEF/F」
プリンストン,USB接続の指紋認証セキュリティシステム「U-CLEF/F」を発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - BIOSから認識可能なドライブのデータを完全消去するソフト「DELETE MASTER 2/SECURITY MASTER」
Enterprise watch / - NECフィールデイング,認証VLANをワンストップで提供するサービス
NECフィールディング,認証VLANの設計/構築サービスなどを提供
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - NVC,NetIQのログ解析ツール「NetIQ Security Reporting Center」をパッケージ販売
Enterprise watch / - ネットケア,Windowsセキュリティパッチの適用代行サービスを開始
Windowsのセキュリティパッチをリモートから適用するサービス「セキュリティパッチ集中管理サービス PatchCare」
ネットケア,Windowsのパッチ適用サービスを提供
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 仏当局,コピー防止CDに関してEMI Franceなどに立ち入り調査
INTERNET watch / - McAfee,侵入防止機能を備えたウィルス対策ソリューションを提供開始
McAfee,IPS機能を備えたウィルス対策ソフトの新版「McAfee VirusScan Enterprise 8.0i」
INTERNET watch / Enterprise watch / - フロントライン,データ消去ソフトウェア2製品を発売
INTERNET watch / - JPドメイン名がIPv6に対応,"オールv6化"まであと一歩
ITPro / - 管理者には朗報? SoftEther監視,遮断ソフトを無償配布
ソフトイーサ,SoftEtherによる通信の検出/遮断ソフト「SoftEther Alert/SoftEther Block」を公開
SoftEtherを検出,ブロックするソフトイーサ製ソフトの目的は?
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Cnet News / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / @IT / - 楽しみながら著作権の基礎を学ぶ -- ACCS「親と子の著作権教室」
ITmedia / - 文化庁,著作権分科会 法制問題小委員会の審議を公開 -- 委員は学識経験者が中心に
ITmedia / - このままではiPodも標的に -- IT企業が著作権法案の緩和要求
ITmedia / ITmedia / - 私的複製はどこへいく? - 第3回: コピー制御技術の最前線
ITmedia / ITmedia / - 総務省,地方自治体向け「情報セキュリティレベル認定制度」の創設を検討
Biztech / Biztech / Biztech / - 新機能が全てわかる Windows XP SP2
Biztech / Biztech / - Cisco IOSにセキュリティホール,リモートアクセスできなくなる恐れあり
ITPro / - 導入が容易な検疫ネットワーク製品「HP Quarantine System」,日本HPが10月に出荷へ
ITPro / - 「2年後にはセキュリティのリーディングカンパニーに」-- 米Fortinet
ITPro / - 個人情報保護法を背景に再び脚光 新方式の開発も相次ぎ,選択肢が増える - ワンタイムパスワード
ITPro / - 物議をかもすテクノアーティスト,共和党大会でデモ支援計画 (上)
Wired News / - 日本ベリサイン,認証局向けの個人情報保護コンサルティングサービス「登録局向け個人情報保護コンサルティングサービス」
日本ベリサイン,個人情報取り扱いの安全性を診断するコンサルサービス
日本ベリサイン,マネージドPKIサービスの顧客向けに個人情報保護コンサルサービス
Cnet News / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / - 電子メールによる投票を専門家が懸念
朝日新聞 /
Posted time: 2004.08.31-12:44.00
08/28
- XP SP2でAMDの64bitCPU搭載マシンに問題
ITmedia enterprise / Cnet News / - 効率的なパッチ適用・管理の実現に向けて - 第4回 パッチ検証の必要性を考える
ITmedia enterprise / - CiscoのIOS搭載機器に脆弱性
ITmedia enterprise / - ソリトン,流出データの追跡も可能な情報漏洩対策システム「InfoTrace」正式出荷
ITmedia enterprise / - 業界団体,著作権法案の対案を提出
ITmedia /
Posted time: 2004.08.31-12:10.00
08/27
- 8月27日のWeb改ざん情報
Net Security / - クライアントPCの危機対策 - 第1回 企業におけるクライアントPC危機対策 - クライアントセキュリティは最後の砦
@IT / - 米SonicWALL,セキュリティアプライアンス用の新OS「SonicOS 2.5 Enhanced 日本語版」を提供開始
Enterprise watch / - 総務省,"u-Japan"のネットワークインフラ開発に290億円を投入
INTERNET watch / - 個人情報保護条例を制定済みの自治体が8割を超える 〜 総務省
INTERNET watch / - ウィルス対策ソフト「NOD32」にユーザ数無制限で5万円の学校向け製品
INTERNET watch / - NICT,P2Pで電子カルテを共有する実験を北海道で実施
INTERNET watch / - Web標準化団体"Web Standard Project"が「Internet Explorer放棄」を勧めるキャンペーン
INTERNET watch / - 「Winamp」のスキンファイルに任意のコードが実行できる脆弱性
INTERNET watch / - SELinuxに見るセキュアOSの現在 - SELinuxの概要と必要性
PCWeb / - 「被害者」の反撃,小売サイトが詐欺摘発に協力
ITmedia / ITmedia enterprise / - Black Hat Japan Briefingsにかける意気込みを語る ジェフ・モス氏
ITmedia enterprise / - 90cmからの落下や-20〜50度の温度条件にも耐えられるヘビーデューティノートPC
ITmedia enterprise / - フィッシング詐欺に釣られないためには?
ITmedia enterprise / - Googleやオリンピックを利用するスパムの新手口
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「Outlook Express 6」にBCC欄が見えてしまう不具合
ITmedia enterprise / - CiscoのSecure ACSに複数の脆弱性
ITmedia enterprise / - ヤフーが検索結果から不正口座売買サイトなど削除
ITmedia / - 米司法省,オンライン詐欺取り締まりで成果
米司法省,オンライン犯罪の取り締まりで150人以上を逮捕と発表
逮捕者100人以上 -- サイバー犯罪一掃作戦「Operation Web Snare」に成果
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 米がインターネット犯罪の一掃作戦,100人以上を拘束
Biztech / - またしても偽シティバンクからメール,今度は件名が"至急"に
ITPro / Biztech / Biztech / - Windows XP SP2の導入トラブルに役立つ情報源
Biztech / - 総務省が電子政府向け「推奨OSリスト」作成へ,LinuxやWindowsなどソースコードで評価
ITPro / Biztech / Biztech / - 米Microsoft,米司法省のサイバー犯罪一掃への取り組みを評価
ITPro / Biztech / - 米KMGI Group,Windows用のパスワード解読ソフト「SeePassword」を発表
ITPro / Biztech / - オープンソースの法的リスクは誰が背負うのか?
ITPro / - メディアへの威嚇か? -- 米司法省,ジャーナリストに召喚状を乱発
Wired News / - ファイル交換: 米司法当局も個人の摘発に乗り出す
Wired News / - 英国雇用年金省,職員220名以上を懲戒処分 -- わいせつ画像downloadで
Cnet News / - 仏予備判事,コピー防止CDめぐりEMI France等の捜査を命令
Cnet News / - ソリトン,情報漏洩の抑止力となるPCログ収集/解析ソフト「InfoTrace v1.2」
Cnet News / Biztech / Enterprise watch / - NEC,高さ90cmから鉄の床に落としても壊れないノートPC「FC-NOTE」
NEC,「90cmの高さから鉄の床に落としても壊れない」堅牢ノートPC
90cmからの落下や-20〜50度の温度条件にも耐えられるヘビーデューティノートPC
Cnet News / Biztech / Enterprise watch / PC watch / ITmedia enterprise / - 架空請求: 「出会い系」利用と600万円の被害 青森の男性が届け出
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 住基ネット: 埼玉県が侵入実験「問題なし」と結論
毎日新聞 / - 住基ネット: 稼動1周年で市民グループが報告会
毎日新聞 /
Posted time: 2004.08.31-12:09.00
08/26
- セコムトラストネット,情報セキュリティ対策チェックシートサイトを開設
Net Security / - セコムトラストネット,WebTrust基準に適合したルート認証局を使用した,タイムスタンプサービスで技術提携
Net Security / - セコムトラストネット,「ICカードで拡がるオフィスセキュリティの課題と展望」セミナーを実施
Net Security / - 京セラコミュニケーションシステム,セキュリティシステム「Tripwire」の活用セミナーを開催
Net Security / - Websense Japan,悪質なWebベース攻撃の分析と警告を行う研究施設を設立
Net Security / - NTTデータ,eラーニング講座「個人情報保護の基礎知識」を販売開始
Net Security / - Computer Associates,セキュリティ製品のMicrosoft Windows XP SP2への対応を発表
Net Security / - Windowsクライアントで動作する,国産脆弱性データベースを無償配布開始
Net Security / - NS総研,「企業のCISOや個人情報を扱う方へ,個人情報保護法対策講座」を開催
Net Security / - Windows HotFix Briefings 2004年8月27日版 - Exchange 2000 Server向けロールアップが公開
@IT / - 解説: ノートPCからの情報漏洩を防ぐ便利グッズ
@IT / - 教えてブロードバンド: 第17回 オンラインショッピングってセキュリティが心配?!
Broadband watch / - 教えてブロードバンド: 第16回 プロバイダのウィルスチェックサービスって便利なの?
Broadband watch / - サイト内のベージ遷移も分析できるアクセス解析ソフト「アクセス追跡隊」
インターログ,Webサイトアクセス解析ソフトを販売開始
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Microsoft,「Sender ID」のライセンスをオープンソース向けに修正
ITmedia enteprise / - Winampユーザを狙ったZero Day攻撃広まる
ITmedia enteprise / - Windows XP SP2でNAT接続に不具合,その対処法は?
ITmedia enteprise / - IEのドラッグ&ドロップの脆弱性を突いた攻撃が公に?
ITmedia enteprise / - MicrosoftのLinux対抗広告に英監視団体がクレーム
「事実を知らせよう」 -- 英広告団体がMicrosoftの「事実を知ろう」運動に警告
ITmedia enterprise / Cnet News / - 巨大パッチSP2はWindows XPをどう変えるか?
ITmedia enterprise / - 中古コンピュータ再販業者,機密データ漏洩チェックに費用請求
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米司法省,「プライベートP2P」で初の手入れ
米司法省,P2Pネットワークによる著作権侵害容疑で初の家宅捜索
ファイル交換: 米司法当局も個人の摘発に乗り出す
ITmedia / INTERNET watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 「コピー防止CDは私的複製権を妨害」と,仏EMIに訴訟
ITmedia / - 私的複製はどこへいく? 第2回「コピーの全否定は問題」 -- 音楽業界のジレンマ
ITmedia / - シーケンサー「SONAR」海賊版販売でギター講師逮捕
ヤフオクで音楽作成ソフトの海賊版を販売していたギター講師逮捕
ITmedia / INTERNET watch / Net Security / - FBI,スパマー逮捕を発表へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - RIAA,違法ファイル交換で新たに896件の訴訟
ITmedia / - 自治体の情報化,首位は神奈川県藤沢市
Biztech / - 安全度の高いパスワードの設定のやり方
Biztech / - 週末起業が立ち上がったら,危機管理にも目を配る
Biztech / - TrendMicroが小学生を対象に「セキュリティ教室」を開催
ITPro / Biztech / - 「Winamp」に危険なセキュリティホール,攻撃コードが既に出回る
ITPro / Biztech / - 米Microsoft,システム管理ソフト「MOM(Microsoft Operations Manager) 2005」が製造段階に
Microsoft,Windowsサーバ用管理ソフトをリリースへ
ITPro / Cnet News / - 迷惑メールに対処する業界団体MAAWGに米BellSouth,米EarthLink,米Verizon Onlineが参加
ITPro / Biztech / - 大事な情報を持ち歩いてたら盗まれて当然
ITPro / - Outlook Expressに「BCC」のアドレスを表示してしまう不具合
Outlook Express 6にBCCのメールアドレスが表示されてしまう不具合
ITPro / INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / - ソースネクスト,Windows環境のセキュリティ対策ソフト「セキュリティアドバイザ 2005」を1,980円で
PCに最新のパッチがあたっているかチェックしてくれる1,980円ソフト「セキュリティアドバイザ」
NRIセキュアテクノロジ,PC設定状況を自動監視するコンシューマ向け製品を共同開発
Cnet News / INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / ITmedia enterprise / Biztech / - アッカ,顧客情報流出は 339,177 名分
アッカ,34万人分のユーザ情報流出を確認
流出した顧客情報は34万件,アッカが調査結果を公表
アッカ,約34万件の個人情報流出を確認,提携ISPと連携してユーザ対応へ
アッカ: 約33万9000人分の個人情報流出を確認 警察から情報提供
Cnet News / ITPro / ITPro / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / @IT / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - セキュリティ専門家: 「サイバーテロの危険性は誇張され過ぎ」
Cnet News / ITmedia enterprise / - 米司法省,PtoPを利用した違法コピー流通グループを摘発
Cnet News / ITmedia / - IT業界が上院にPtoP禁止法案の代替案「Don't Induce Act」を提出
Cnet News / - Microsoft,SP2のソフトウェア互換性テストガイドを提供
米Microsoft,XP SP2の互換性テストの手引書を提供開始
Cnet News / ITPro / INTERNET watch / Enterprise watch /
Posted time: 2004.08.28-11:44.00
08/25
- FirePassとSECUREMATRIXを組み合わせたセキュアリモートアクセスシステムをNTT-ATCが採用 - ヒューコム
Net Security / - Agnitum製Firewallソフト「Outpost Firewall Pro」を発売 - キャノンシステムソリューションズ
Net Security / - 「SSL-VPN」の無料貸し出しキャンペーン - ジェイエムシー
Net Security / - 全国のホットスポットからセキュアなイントラネットアクセスを実現するサービスを開始 - 京セラコミュニケーションズ
Net Security / - プルデンシャル生命保険,盗難により1,771名分の顧客情報流出の可能性
プルデンシャル生命,顧客情報入りPC 7台が盗難
Net Security / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - 8月25日のWeb改ざん情報
Net Security / - エンタープライズワイヤレスLAN - いまの802.1x認証無線LAN技術,導入すべきか否か 〜 導入に関する疑問に答える上級Q&A
@IT / - Ciscoの下に集結したセキュリティベンダ3社のトップ
@IT / - 2010年には企業セキュリティ管理の9割がアウトソースに 〜 米Yankee Group調査
Enterprise watch / - ブリッジ型設置に対応する中・大規模向けウィルス対策ゲートウェイ「V-gate Enterprise」
バリアンシス,中堅〜大企業向けにステルス型のウィルス対策ゲートウェイ
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - CA,セキュリティ製品群のWindows XP SP2対応手順を公開
Enterprise watch / - 事故前提社会の企業に必要な「情報セキュリティ対策」とは?
Enterprise watch / - 約3割が「流出企業のサービスを絶対利用しない」 〜 情報流出アンケート
「個人情報漏洩で被害にあったことがある」51.0% -- バルク調査
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - クセロ,暗号化やパスワード設定も可能なPDF作成ソフトを無償配布
INTERNET watch / Broadband watch / - NTTコミュニケーションズ,VPNソリューションの一環としてFOMAでの接続開始
INTERNET watch / - Sophos,Webカメラで監視や盗聴するウィルス「Rbot-GR」を警告
INTERNET watch / - アマノとセコムトラストネット,国際標準準拠のタイムスタンプサービスを提供
ITmedia enterprise / - スカイアーチ,情報保護・管理を支援する「HIGHWAY暗号化パッケージ」提供
ITmedia enterprise / - フューチャーがハミングへッズと提携,セキュリティ事業を本格展開
ITmedia enterprise / - バックアップ,基礎の基礎を知る 第3回 バックアップシステムを構築する 後編
ITmedia enterprise / - 求む,セキュリティに強いOracle技術者
ITmedia enterprise / - HP,ウィルスの拡散を抑える最新鋭の技術,ウィルススロットル製品のリリースを見送り
ITmedia enterprise / - 第2回: Windows XP SP2で変わるセキュリティ機能 〜 後編
ITmedia enterprise / - Nokia,企業向けの携帯データ暗号化製品を共同開発
フィンランドNokia,スウェーデン企業と携帯向け暗号ソリューションを開発
ITmedia enterprise / ITPro / - NetscapeのWebサーバ用SSLライブラリに脆弱性
ITmedia enterprise / - Windows XP SP2の互換性テストガイド,Microsoftが公開
ITmedia / ITmedia enterprise / - IT管理者: Windows XP SP2アップグレードは「考えただけで血圧があがる」--最新調査
Windows XP SP2を導入するとサポートスタッフの血圧が上がる?
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / INTERNET watch / - 私的複製はどこへいく? - 第1回 コピーは何回? それとも禁止?
ITmedia / ITmedia / - 「規制より教育でゲームの悪影響を防げ!」
Biztech / - 「個人情報の種類によって,企業が負う義務は異なる」-- 三菱総研研究所
営業マンが聞き出した社長の趣味も立派な「個人情報」 〜 MRI松尾氏
施行間近の個人情報保護法,「いまから対策しても間に合いません」
「個人情報保護ちゃんとやってます」じゃ通じない,説明責任を果たすべき
ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / @IT / ITmedia enterprise / - 企業はWindows XP SP2をどう導入すべきか?
ITPro / Biztech / - PostgreSQLでリカバリ時にデータが消失する可能性のある不具合,修正版が公開
ITPro / - 知られざるMicrosoft RPCの危険性 (下)
ITPro / - 工業製品に不可欠な「ベリリウム」の毒性 (下)
Wired News / - コンパクトフラッシュ(CF)は生き残った -- 爆発の瞬間を捕らえた画像が公開に
デジカメ砕く爆風に耐えたCFカード
Cnet News / ITmedia / - IE叩きのキャンペーンサイトが出現 -- ブラウザの乗り換えを訴える
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - バーテックス,Zero Day Attackを防ぐ最新のフィルタリングソフト「Webwasher AntiVirus 5.1」
Cnet News / Net Security / - 住基ネット: 本格稼働1年 個人情報悪用懸念,トラブルも
毎日新聞 / - サイバードとKCCS(京セラコミュニケーションシステム): 携帯向けサイトのセキュリティ分野で協力
サイバードとKCCS,携帯サイト用の脆弱性診断手法を共同研究
毎日新聞 / Cnet News / Biztech / ITmedia enterprise / K-tai watch / Net Security / ITPro / - Symantec,企業の個人情報保護でワークショップ
毎日新聞 / - 迷惑メール: 最大の発信地は米国,日本はワースト6位 英Sophos調査
スパムの発信元は米国がダントツのトップ
毎日新聞 / Wired News / Cnet News / - 日本HP: 個人情報保護対策ソリューションで,プロティビティ社と協業
毎日新聞 / Cnet News / ITmedia enterprise / Net Security / - 顧客情報930件記録の記録装置盗まれる 中国電力
産経新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-08-25
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.08.27-11:45.00
08/24
- ライブドア: データベース機能備えた迷惑メール対策ソフトを発売へ
毎日新聞 / - 住基ネット: 杉並区が国と都を提訴 選択方式めぐり
毎日新聞 / - 8月24日のWeb改ざん情報
Net Security / - セキュアな情報技術の基本原則 第1回 〜 費用効果の高いセキュリティ対策の策定と運用
Net Security / - シリーズ連載「海外における個人情報流出事件とその対応」第2回 〜 AOL顧客リスト盗難
Net Security / - 英警察,"悪質な"トロイの木馬ウィルスに関する警告を発令
Net Security / - 進展せぬ電力供給網のサイバーセキュリティ
Net Security / - 個人用ツールも登場したフィッシング詐欺,専門対策サイトもオープン
Net Security / phishinginfo.org / - Security Alerts - Qt Trouble
Oreillynet / - 警察庁,情報セキュリティ政策大系を4年ぶりに見直し
PCWeb / - 情報セキュリティ投資講座 - 情報漏洩に備えるセキュリティ投資の目安
@IT / - スパムとDoS攻撃の矛先はVoIPにも向かう
ITmedia enterprise / - Centeraは「MD5の欠陥による影響を受けない」と主張するEMC
ITmedia enterprise / - Oracle 10gの真髄は自動管理機能,パッチ適用も「簡単,安心」に
ITmedia enterprise / - ミラクルリナックス,セキュアOSのトレーニングなどを無償提供
ミラクルリナックス,MIRACLE HiZARD用いた「セキュリティ技術者育成プログラム」開始
無料のセキュアOS講座をミラクルリナックスか開講
Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITPro / Net Security / - 情報漏洩対策ソフトをinstallした監視用アプライアンス「CWAT with MAGNIA Z320S」
IWI,情報漏洩対策システム「CWAT」をMAGNIAでアプライアンス化
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - バーテックス,ウィルス対策ゲートウェイ「Webwasher AntiVirus 5.1」にZero Day Attackの防御機能
振る舞い検知で未知の脅威を防ぐアンチウィルスゲートウェイソフト
バーテックスリンク,未知の攻撃にも対応する「Webwasher AntiVirus 5.1」リリース
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 米Websense,危険なWebサイトを発見,警告するための研究所を設立
INTERNET watch / - インターチャネル,「V3 ウィルスブロック」の最新版発売
INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / - 米業界団体,P2Pネットワークから児童ポルノを撲滅するキャンペーン
INTERNET watch / - 「Sophos Anti-Virus for UNIX」がItanium対応HP-UXをサポート
ITmedia enterprise / - 攻撃増でセキュリティアウトソーシングも急増へ
ITmedia enterprise / - Webカメラでユーザをスパイするワーム「W32/Rbot-GR」出現
Webカムでプライバシーも筒抜けに -- 新型のトロイの木馬ワーム発見
ユーザを盗み撮りするワーム「Rbot-GR」
英Sophos: Webカメラでのぞき見するウィルスに警告
ITmedia enterprise / Cnet News / PCWeb / Wired News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - 64bit Windowsを狙うウィルス「W64.Shruggle.1318」浮上
64ビットWindowsに感染する「W64.Shruggle」 -- 実験目的のウィルスか?
64ビット版Windowsに感染するコンセプトウィルス「Shruggle」
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Cnet News / INTERNET watch / - Qtライブラリの脆弱性にLinuxベンダが対応
ITmedia enterprise / - フィッシング詐欺が英語圏以外にも進出 -- 独銀行が標的に
ITmedia enterprise / - メタデータのリスクに対処するサイト"Metadatarisk.org"誕生
ITmedia enterprise / Metadatarisk.org / - 米ソフトメーカ,MS Officeのメタデータの危険性を警告
ITmedia enterprise / Cnet News / - 米司法省の司法長官補佐,PtoP規制法案を批判
ITmedia / Cnet News / - Windows XP SP2,まもなく自動アップデート開始
XP SP2,企業ユーザ向けの自動配布も開始へ
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - あれから1年,RIAAに訴えられた人たちはどうなったのか?
ITmedia / ITmedia / - 夜道の歩行者を遠赤外線で検知,運転者に警告 ホンダが搭載へ
ITmedia / - 携帯電話を乗っ取る4種のBluetooth攻撃
ITmedia / ITmedia enterprise / - ATR,指向性アンテナを使った盗聴防止システムを開発
Biztech / - Web上での著作権トラブルにはこう対処せよ
Biztech / - 日能研から104人の個人情報が流出
日能研から小学生の個人情報流出
日能研から104人分の個人情報が流出,最大20万人弱の可能性も
ITPro / ITmedia / Net Security / 産経新聞 / 朝日新聞 / 毎日新聞 / - これで安心! セキュリティ相談室 〜 Webブラウジング/Webプライバシ編 (5)
ITPro / - 2004年ウィルス事情
ITPro / - セキュアOS LIDS入門 最終回 アクセス制御リストの継承の仕組みと,より簡単な設定方法
ITPro / - 知られざるMicrosoft RPCの危険性 (中)
ITPro / - Ciscoがウィルス対策ソフトとの連携技術「Network Admission Control(NAC)」を提供開始
Ciscoの「自己防衛ネットワーク」構想,本格始動へ
いよいよ動き出したCiscoの検疫ネットワーク構想「NAC」
ITPro / Biztech / Cnet News / Enterprise watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 核兵器工場でのベリリウム粉塵による健康被害 -- 追跡調査,開始へ (下)
Wired News / - 工業製品に不可欠な「ベリリウム」の毒性 (下)
Wired News / - スパマーの急所を突く -- スパム対策標準策定に向けた各社の取り組み
Cnet News / ITmedia enterprise / - 「ちゃんと社内でコミュニケーションをとるように」-- 英政府が企業に義務づけ
Cnet News /
Posted time: 2004.08.27-11:44.00
08/23
- 個人情報流出: 日能研で104人分,情報管理に盲点
毎日新聞 / - 山形県警: 月一回,ホームページの犯罪地図を更新 最新情報を提供
毎日新聞 / - 米業界団体: 半導体向上の発がんリスク調査に踏み切る
毎日新聞 / - 米NY州: 障害者に配慮しないサイトに4万ドルの"罰金"
毎日新聞 / - Scan Advisory Board 2004/07 - IPA/ISECの脆弱性に関する届け出の行方
Net Security / - MonthlyReport 2004/07 - 6月の傾向を引き継ぐ形で減少傾向が続く
Net Security / - 警察庁,警察庁情報セキュリティ政策大系 - 2004を発表
Net Security / - 8/23のWeb改ざん情報
Net Security / - Insider's Eye: Windows XP SP2の展開に失敗しないために(1) -- 錯綜するXP SP2最新情報を整理する --
@IT / - CSK,統合管理・情報漏洩対策ソフトウェアのラインアップを拡充
CSKがエンカレッジと提携,情報漏洩抑止ソフト「ESS REC」を販売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 米Microsoft,脆弱性検査ツールの最新版「MBSA v1.2.1 日本語版」を公開
Enterprise watch / - JNSA(日本ネットワークセキュリティ協会),著作権者とユーザの訴訟を防ぐP2Pソフトのガイドライン
JNSA,「P2Pファイル交換安全利用ガイドライン」案を公開し,意見を募集
「"中継"だけでも著作権侵害の恐れ」 -- JNSAがファイル交換ソフトのガイドラインの"叩き台"を公開
INTERNET watch / ITmedia enterprise / ITPro / - TrendMicro,レンタル/リースPC向けのウィルスバスター
レンタルPC向けウィルスバスターが月額400円で登場
ウィルスバスターのレンタル版,法人向けにレンタルPCに提供
Enterprise watch / Cnet News / ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 「密室のプロセス」に批判 -- 電子投票への疑問,さらに高まる
ITmedia / - シンガポールで政府後援のハッキングコンテスト
ITmedia enterprise / - アテネの裏で行われた暗号解読をめぐる死闘 -- 「SuperCon 2004」開催
ITmedia enterprise / - 手を組み始めた「フィッシャー」たち -- 巧妙化するフィッシング詐欺
ITmedia enterprise / - 米政治団体の会員データが流出 -- 「Google Hacking」で発見
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / - Windows XP SP2でも「ユーザの愚行」は防げない
ITmedia enterprise / - アカウントの権限管理に便利な2つのツール
Biztech / - 携帯電話からの社内アクセス,パスワードは大丈夫?
Biztech / - 「ファイル交換ソフトは著作権侵害にあたらない」,控訴栽が地裁判決を支持
Biztech / - XP SP2に初めてホットフィックスが公開される
ITPro / - 米Microsoft,Windowsのセキュリティ診断ツール「Microsoft Baseline Security Advisor(MBSA)」(英語版)をSP2対応にアップデート
ITPro / INTERNET watch / - 「Windows XP SP2の配布でSUSを使うにはバンド幅を制限すること」Microsoftが奨
ITPro / - SP2のダウンロード渋滞に巻き込まれるXP Homeユーザ
ITPro / - リンク先を偽装する"偽シティバンク"からのメールに注意
ITPro / - 筆者の元に"偽シティバンク"からメール,あなたも釣られないように
ITPro / Biztech / - 画面に表示されるイメージ情報を使ってユーザ認証,ファルコンシステムコンサルティングが新方式を販売へ
ITPro / - 知られざるMicrosoft RPCの危険性 (上)
ITPro / - 電子メールを保存して万が一に備える 〜 メールアーカイブシステムを解説する
ITPro / - 核兵器工場でのベリリウム粉塵による健康被害 -- 追跡調査開始へ
Wired News / - 素人でも使える「フィッシング詐欺」構築キット,発見される
英Sophos: アマチュアにも使えるフィッシング構築キットを発見
Wired News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - NEC,異なる通信事業者間のVoIP相互接続を可能にするシステム「セッション・ボーダ・コントローラ」を製品化
Cnet News / Enterprise watch / - 日立,楕円曲線暗号向けの高速/省メモリな計算手法を開発
Cnet News / Biztech / ITmedia / - IEに欠陥 -- Windows XP SP2適用後も悪質プログラムに感染
Cnet News / - ネット犯罪多様化中!
毎日新聞 / - パスポート: 指紋,虹彩使い認証実験 政府が来年1月から
毎日新聞 /
Posted time: 2004.08.24-12:20.00
08/21
- 太陽誘電に引き続きマクセルも -- RWPPI,不正ID使用のDVDメディアに警鐘
ITmedia / - フィッシング詐欺仕掛けるトロイの木馬が登場 - 英Sophos
ITmedia enterprise / - 警察庁,2004年上半期における不正アクセス行為の発生状況を発表
ITmedia enterprise / - VPN問題に対応したXP SP2のホットフィックスがリリース
ITmedia enterprise / - Download.jectに酷似の新ワーム,IMで拡散
ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.08.23-19:43.00
08/20
- 島根県観光連盟事務局がウィルスに感染,感染メール送信も
Net Security / - P2Pファイル交換を安全に利用するために - ガイド作成に向け意見募集 - JNSA(日本ネットワークセキュリティ協会)
PCWeb / - VINTAGE SOLUTIONS,メールアドレスの自動収集を防ぐ保護プログラムを無償提供 〜 官庁/地方自治体などへの技術支援を開始
Enterprise watch / - 米で携帯電話の"不幸の手紙"が発生中 〜 McAfeeが警告
INTERNET watch / - 2004年上半期のサイバー犯罪,児童買春や著作権法違反が倍増 〜 警察庁
上半期サイバー犯罪,著作権法違反が2.2倍に
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - 不正アクセス行為の半数はネットゲームの不正操作が目的 〜 警察庁まとめ
INTERNET watch / - Webブラウザ「Opera」にファイルの存在を確認される脆弱性 〜 最新版7.54で修正済み
INTERNET watch / - ライブドア,Outlook/Outlook Express向け学習型迷惑メール対策ソフト「迷惑メールストッパー by PRO-G Tools」
INTERNET watch / Broadband watch / - 今こそ新しい暗号化標準が必要だ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「セキュリティキャンプ2004」開催 -- 蒔かれた種の広がりに期待
ITmedia enterprise / - 10代に教えるべき「セキュリティ」とは何か?
ITmedia enterprise / - Oracleも月例パッチ制導入を表明
ITmedia enterprise / Cnet News / - Windows XP Service Pack 2,個人ユーザ向けの配布も始まる
ITmedia / ITmedia enterprise / - XP SP2をサイレントインストールできない問題が解決
ITmedia enterprise / - XP SP2日本語正式バージョンがもう公開されている?
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米控訴栽,ファイル交換ソフトの著作権侵害責任を否定
米連邦控訴栽,ファイル交換ソフト提供者に法的責任なしと判断
控訴裁判所「P2Pファイル交換サービスは合法」と裁定
Pure P2Pソフトに著作権侵害の責任なし 〜 米控訴審判決
P2Pに著作権侵害の責任なし 〜 ファイル交換企業,再度の勝利
ITmedia / ITmedia / ITmedia / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / Wired News / INTERNET watch / PCWeb / ITPro / - Apple Computer,15インチPowerBook G4のバッテリーをリコール
Apple,PowerBook G4のバッテリをリコール,過熱による発火の危険性で
ITmedia / Cnet News / ITmedia / PC watch / Apple Computer / - 伊仏ST社,接触/非接触インタフェースのセキュアICを開発 - バイオメトリクスデータと個人情報の格納を想定
Biztech / - 情報セキュリティ基準への準拠不備を指摘する「助言型監査ガイド」
Biztech / - Webサイトのデータはどのようにバックアップすればよい?
Biztech / - 中国,ポルノコンテンツ取り締まりでISP管理を強化
Biztech / - 9.11から3年,米企業の4分の1は非常事態への対策が不十分
Biztech / - ソフト著作権の侵害行為は知らないでは済まされない!
Biztech / - Microsoft,XP SP2の互換性情報サイトを開設
ITPro / Biztech / Microsoft japan / - 「フィッシングにはツール利用などで対抗できる」と米社語る
ITPro / - 編集部で検証「XP SP2に初の脆弱性発覚」報道に疑問
ITPro / Biztech / - IT現場のリスクコントロールを考える
ITPro / - IEにセキュリティホール,危険なファイルをダウンロードさせられる
IEに悪意あるWebサイト上のDrag & Drop操作でファイルをダウンロードされる脆弱性
ITPro / Biztech / Net Security / - ソースネクスト: ネット一時不通に ウィルスセキュリティ使用で
毎日新聞 / Biztech / ITPro / - 架空請求: 「電子消費料金未了」と通知,山梨の会社員から118万円詐取
毎日新聞 / - ウィルス: 感染すると"ぬるぽ"表示 Winny経由で拡散
毎日新聞 / - しつこい「メールアドレス教えて」に対処する新サービス「papernapkin.net」
Cnet News / - テロや国土安全保障関連の講座を提供する大学が増加
Wired News / - 「サイバー詐欺師を目指すなら...」 -- フィッシング用ツールキット出回る
Cnet News / - わずか8ピクセルで数百万ドルの損害 -- Microsoft,世間知らずがアダに
Cnet News / - 謎のプログラマーグループ,iTunesをハック -- ファイル交換ツール「OurTunes」をリリース
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - Windows XP Service Pack 2,個人ユーザ向けの配布も始まる
Cnet News /
Posted time: 2004.08.23-19:42.00
08/19
- STマイクロ: 非接触型電子パスポート/ID用のICを開発
毎日新聞 / - 子供とネット社会: その光と影をどう教えるか? 模索する企業,業界
毎日新聞 / - Yahoo: 子会社9社と国際的情報セキュリティ認証を取得
毎日新聞 / - 警察庁: テロ対策要綱を通達,旅券への生体認証採用などを挙げる - より広範囲な通信傍受なども
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 偽造キャッシュカード: 元講談社取締役が不正引き出し被害で都銀2行を提訴
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 8/19のWeb改ざん情報
Net Security / - 情報セキュリティ監査企業台帳更新
Net Security / - NEC,ファミリーウィンドウらの修正モジュールを公開
PC watch / - BIGLOBE,セキュリティ対策サービス「ネットPCガード」の機能を強化
Broadband watch / - "ぬるぽウィルス"は新たな手法を用いた画期的なウィルス 〜 新たなぬるぽウィルスに感染しないためにも,圧縮ツールの確認を
INTERNET watch / - IEに外部からローカルシステムへアクセスされてしまう危険な脆弱性 - IE 6/5.5/5.01 危険度は大
Internet Explorer(IE)のDrag & Drop処理に深刻な脆弱性,XP SP2でも防げず
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - アシアル,PHP暗号化ソフト「ionCube PHP Encoder DataCenter」をレンタルサーバ業者向けに提供
INTERNET watch / - ソースネクストの「ウィルスセキュリティ」を更新するとネットに接続できなくなる不具合 〜 アンインストールして,最新版を再インストールする必要あり
ソースネクストの「ウィルスセキュリティ」でインターネットに接続できなくなる不具合
INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / ITPro / - キャノンシステムソリューションズ,セキュリティ対策ソフト2製品パーソナルFirewallの「Outpost Firewall Pro」と,スパイウェア除去ソフト「Spybot Search & Destroy」を発売
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Adobe Readerに任意のコードを実行可能な脆弱性が発見される
INTERNET watch / - DJ気分で著作権を考えよう 〜 ACCSが小中学生向け講座
ITmedia / - ジュピターテクノロジ,汎用ログ解析ソフト「Sawmill 7」の新版
ITmedia enterprise / - いま,ウィルス対策を再考する Level 2: ウィルス対策ソフトの機能を引き出すポイント
ITmedia enterprise / - ダイワボウ情報システム,コネクタスのメール監査アプライアンス「メールタンク」を販売
ITmedia enterprise / - 英ニューハム地区はなぜMicrosoftを選んだのか?
ITmedia enterprise / - 「ユーザに偽のサポート電話」SAPが警告
ITmedia enterprise / - Windows XP SP2に2種類の脆弱性
ITmedia enterprise / - 米Symantec,セキュリティスイート「Norton Internet Security」の新版を発表
米Symantec,「Norton 2005」セキュリティ製品群の予約受け付けを米国で開始
ITPro / Biztech / INTERNET watch / - 米Microsoft,Windows XP Home Edition英語版向けにSP2の提供を開始
ITPro / Biztech / Biztech / - Cisco IOSにセキュリティホール,ネットワーク機器を再起動させられる
ITPro / Biztech / - 現実世界のセキュリティ: コカコーラとNSA
ITPro / - 米共和党全国大会を狙い,ハッカーらが攻撃?
Wired News / - 大塚商会,企業向けASP型Webフィルタリングサービスを開始
あらゆるプロバイダ環境で利用できるASP型Webフィルタリングサービス
Cnet News / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - GMOがSUSE Linuxでホスティングサービスを開始,情報漏洩対策が特徴
SUSE Linuxを用いたセキュアなホスティングサービス
Cnet News / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 「都道府県の行政情報システム,5年後には4割がオープン系に移行」: MRI調査
Cnet News / - Windows XP SP2にさっそく脆弱性 -- セキュリティ専門家らが指摘
Cnet News / - 米セキュリティ対策企業,法人向けフィッシング防止プログラムを発表
Cnet News / - SHA-0,MD5,MD4にコリジョン発見,reduced SHA-1も
Slashdot.jp /
Posted time: 2004.08.20-21:03.00
08/18
- DCカードの顧客情報漏洩,最大47万件流出の可能性も
Net Security / - IPA/ISEC,コンピュータウィルス,不正アクセスの届出状況を発表
Net Security / - 2004年7月のスパムインデックスを発表,アダルト関連のスパムが急増 (英クリアスウィフト)
Net Security / - Symantec,月間「インターネットセキュリティレポート」を発表
Net Security / - 件名「photos」のメールに注意,新種のワームが増殖
Net Security / - 8月18日のWeb改ざん情報
Net Security / - 偽バイアグラに要注意!!,違法サイトに法的措置
PCWeb / - 被告企業にポップアップ広告送信禁止などを義務づけ -- 米FTC
PCWeb / - 夏のスパムはセクシー路線?!,迷惑メールも市場へ対応との最新調査
PCWeb / - メールの63%がスパム,背後にウィルス作者の影
PCWeb / - 閉域網だけを利用するセキュアなマネージドVPNサービス
Enterprise watch / - アプリケーションやファイルをロックできる指紋認証ソフト「SX-Biometrics Suite」
Enterprise watch / - 富士通SSL,ファイル/Webサーバからの情報漏洩を防止するセキュリティ対策支援サービス
Enterprise watch / Net Security / - ジュニパー,"簡単に導入できる"中小企業向けSSL-VPNアプライアンス
Enterprise watch / - ウォッチガード,無線LANに対応した小規模拠点向けセキュリティアプライアンス「Firebox X Edgeシリーズ」
Enterprise watch / Net Security / - インフォサイエンス,メールフィルタリングソフト「Spamghetti 3.7」の最新版
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - インターネット事件簿 第15回 恐るべしロシアマフィア vs 日本の幼稚なネット犯罪者 - 急増するフィッシング詐欺の実態
INTERNET watch / - IEにまたもやURLを偽装できる脆弱性が発見される 〜 Microsoftからのパッチは未提供,デモサイトも用意されている
INTERNET watch / - ライフボート,USBメモリなどに入れて安全に持ち歩けるメールソフト
INTERNET watch / - GMOグループ,SSLのインストール作業などを出張して行うサービス開始
- 認証局発「出張! SSLインストール」サービス提供開始
INTERNET watch / Net Security / - インターコム,セキュリティサービス「SHILDIAN NETservice Ver.3」提供開始
IPS機能に対応したASP型セキュリティサービス「SHILDIAN NETservice」の新版
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - Microsoft,MS04-024のショートカット不具合に関する記述を修正
INTERNET watch / - 子供のネット利用,不安は「不適切なサイトの閲覧」が6割
ITmedia / - NECネクサソリューションズ,閉域型のVPNネットワークサービスを提供開始
ITmedia enterprise / - バックアップ,基礎の基礎を知る: 第2回 バックアップシステムを構築する - 前編
ITmedia enterprise / - 過信は禁物,Windows XP SP2
ITmedia enterprise / - テロと戦うBlackBerry
ITmedia enterprise / - JPCERT/CCのインターネット定点観測システム,公開グラフを毎時更新
ITmedia enterprise / - スパムの大部分は米国が発信源
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - アジアカップに見る日中関係の軋轢
Biztech / - 米Gateway,交換済みHDDを手元に残せる情報漏洩防止サービス「Keep Your Hard Drive」を発表
ITPro / Biztech / - 個人情報保護への取り組みは一気阿成に妥協なく進める
Biztech / - DCカードの顧客情報漏洩は外部委託先ではなく社内から
DCカード,最大47.8万人の顧客情報流出の可能性
個人情報流出: DCカード会員48万人分 DMリスト作成時か?
ITPro / Biztech / Biztech / 毎日新聞 / - 盗難防止の新しい切り札「データドット」
Wired News / - パッチ未適用のWindowsシステム,「生存時間」は約20分 -- 米調査
Cnet News / ITmedia enterprise / - 暗号アルゴリズムに重大な欠陥発見の報告相次ぐ
Cnet News / ITmedia enterprise / - Microsoft,自動更新経由でのSP2配布を延期
Cnet News / - 米Microsoft,「フロントページ」の児童保護機能を強化するアドイン
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-08-18
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.08.20-12:23.00
08/17
- FBIがコンピュータ犯罪およびセキュリティに関する調査結果を発表
Net Security / - PocketPCを狙ったトロイの木馬
Net Security / - ネットワーク管理者のためのWindows XP SP2レビュー(前編)
@IT / - Security Tips - Solaris 9のinetdに備わるアクセス制御機能を活用する
@IT / - Security Tips - HP-UXのinetdに備わるアクセス制御機能を活用する
@IT / - Security Tips - Office文書の隠しデータを削除する
@IT / - NEC,Windows XP SP2の注意事項を公開 一部機種ではBIOSアップデートが必須
ITmedia / - 携帯型の指紋スキャナ,米警察がテスト
ITmedia / ITmedia enterprise / - 脆弱性ハンターPivX,Windows向け侵入防止ソフト「Qwik-Fix Pro」を投入
ITmedia enterprise / - ウォッチガード,営業所向けセキュリティアプライアンス
ITmedia enterprise / - DCカード,約48万人分の会員情報流出の可能性
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米CA,スパイウェア対策企業PestPatrolを買収
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / Cnet News / INTERNET watch / - CVSにまた新たな脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoft,Windows XP SP2の自動アップデートを先延ばし
自動更新機能による米国でのWindows XP SP2の配布スケジュールが延期に
ITmedia / ITPro / - Windows XP SP2で手動対応が必要なアプリのリスト公開
Microsoft,SP2で不具合発生のプログラム約50種を公表
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / 毎日新聞 / - 04年7月のスパムメール,ポルノ関連が前月比350%増加
Biztech / Biztech / - コンプライアンス入門 第10回 〜 ここに注意! 個人情報保護法
Biztech / - またもやIEにアドレスバーを偽装できるセキュリティホール
ITPro / Biztech / - 「セキュリティ対策」イコール「個人情報保護法対策」ではない
ITPro / Biztech / - Windows版Adobe Readerにバッファオーバーフロのセキュリティホール
ITPro / Biztech / Biztech / ITmedia enterprise / - 米McAfee,セキュリティサービスの米Foundstoneを8600万ドルで買収
ITPro / - セキュアOS SELinuxとLIDSを比較する
ITPro / - 注目高まる情報漏洩対策
Cnet News / - ジュニパーネットワークス,中小企業向けSSL VPNアプライアンス「NetScreen Remote Access 500シリーズ」を発売
中小企業向けに企業をギュッ,ジュニパーの新SSL-VPN
中小企業向けSSL-VPNでも攻勢,ジュニパー
Cnet News / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / @IT / - TrendMicro,ウィルスバスターコーポレートエディションのラインアップ改定
Cnet News / - 本当にLinuxより安全か? -- ロンドン,ニューハム地区,Microsoft採用で波紋
Cnet News / ITmedia enterprise / - 夏休みにはウィルスはつきもの? -- 新種ウィルスの感染が拡大中
Cnet News / - SymantecとMcAfee,Windows XP SP2に相次いでサポートを表明
毎日新聞 /
Posted time: 2004.08.19-03:35.00
08/16
- 8月16日のWeb改ざん情報
Net Security / - 日本語のメッセージを表示するトロイの木馬「Nullpos」に注意
Net Security / - 件名「photos」のメールに注意 新種のワームが増殖 (続報)
Net Security / - Symantec警告,Winnyで"ぬるぽ"ウィルスが流行の兆し
Broadband watch / INTERNET watch / - ポートノッキング批判
JAPAN.linux.com / - Windows HotFix Briefings ALERT -- Exchange Server 5.5のOWAにクロスサイトスクリプティングの脆弱性 -- 情報漏洩や偽装サイトによる攻撃の危険性
@IT / - 廉価版Windows XPに「価値なし」とGartner
「やめておいたほうがいい」: Gartner,廉価版Windows XPについてコメント
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / - オリンピックのITセキュリティはどうなっている?
ITmedia enterprise / - 第1回: Windows XP SP2で変わるセキュリティ機能
ITmedia enterprise / - サイレックス,指紋認証Windowsログオンソフト「SX-Biometrics Suite」を発表
ITmedia enterprise / - McAfee,Mydoom.sに危険度「中」の警告
ITmedia enterprise / - 海賊よりは怖くないが... Microsoftを今なお警戒するハリウッド
ITmedia / - 米Microsoftが「Windows XP Starter Edition」を発表
「Windows XP」の初心者向け廉価版,タイなど5ヶ国で試験提供
ITPro / Biztech / - Windows XP SP2の「自動更新」によるリリースが16日へずれた理由
ITPro / Biztech / - 件名が「photos」のメールに注意,新種ウィルスが流行中
WORM_RATOS.A 件名「photos」のメールに注意 新種のワームが増殖中
ウィルス対策ベンダー各社,件名「photos」のMydoom亜種を警告
ITPro / Biztech / Biztech / Net Security / INTERNET watch / Broadband watch / Enterprise watch / - Bluetoothの脆弱性,携帯電話に予測以上のリスク(上)
Wired News / - 「DVDヨン」今度の標的はApple 「AirPort Express」の暗号コード
Wired News / - 米Symantec,Windows XP SP2への対応を表明
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - オープンループ,MIKEY実装暗号エンジンを開発,販売
Cnet News / - 空前の警備体制をしくアテネ五輪 -- セキュリティ関連予算は総額15億ドル超に
Cnet News / - Microsoft,Windows XP SP2でMSBlastの悪夢を吹き飛ばせるか?
Cnet News / - 「Windowsのほうが簡単に「所有」されてしまう」: セキュリティ専門家
Cnet News / ITmedia enterprise / - ネットオークションをめぐる知的財産権の攻防 - 第2回: 困惑するネットオークション運営者たち
Cnet News / - ネットオークションをめぐる知的財産権の攻防 - 第1回: ネットオークションが突きつける知的財産権への課題
Cnet News /
Posted time: 2004.08.17-20:30.00
08/13
- Snort 2.2.0 Final Released
Snort.org / - Gartner,低価格版Windows XPをこきおろす
ITmedia enterprise / - 富士通SSL,情報漏洩を抑止する「セキュアサーバ構築サービス」
ITmedia enterprise / - Windows XP SP2 RTMリリースから1週間 -- 互換性問題は「まだ」軽微
ITmedia /
ITmedia enterprise / - ハッカによるWindows XP SP2の「脆弱性探し」が本格化
ITmedia enterprise / - Yahoo!推進のメール認証規格「DomainKeys」,Sendmailの支持獲得
ITmedia / ITmedia enterprise / - 4G iPod用updateでFireWireまわりの不具合修正
ITmedia / ITmedia / - Unix/Linux版Acrobat Readerにセキュリティホール,最新版にVersion Upを
ITPro / Biztech / - 米Microsoft,自動更新やWindows updateによるXP SP2のダウンロードを制御するツールを公開
米Microsoft,Windows XP SP2のダウンロード制御ツールを公開
Microsoft,Windows XP SP2の自動ダウンロードを無効化可能に
ITPro / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / - 携帯電話を狙うトロイの木馬「Mosquito Trojan」 -- ゲームに潜んで有料ダイヤルへメッセージ送信
Cnet News / - Microsoft,スパムや詐欺対策に「Sender ID」を売り込む
Cnet News / - DeCSSのノルウェー人ハッカ,またAppleを標的に
Cnet News / - 大規模な個人情報盗難事件
朝日新聞 /
Posted time: 2004.08.16-19:40.00
08/12
- セキュリティ: 長期休暇前後にも「気づきの心」を忘れずに
ITmedia enterprise / - HP-UX: Bastilleで確実なセキュリティ対策
ITmedia enterprise / - SP2のFirewall機能は「ないよりはマシだが不十分」
ITmedia enterprise / - MONET,データ保護サーバソフト「VPDisk Pro」がSUSE Linux 8に対応
MONET,暗号ファイルシステムをSUSE Linux対応に
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - Blaster騒動,緊迫の10日間を振り返る
ITmedia enterprise / - MSBlast容疑者,犯行を認める
ITmedia enterprise / ITmedia / Cnet News / - Microsoftのスパム対策技術に"待った"? 開発者が「盗用」を主張?
ITmedia / ITmedia enterprise / - 圧縮/解凍ソフトのDirectory Traversal問題を悪用する「Nullporce亜種?」
夏のジョークとしては悪質? Winny経由で広まるトロイの木馬「Nullporce」
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - ホンダの中古車保証加入者情報が一時漏洩,4万人分外部に持ち出し
Biztech / - Microsoft,Windows XP SP2日本語版をMSDN会員向けに提供開始
ITPro / - 「データベースのセキュリティ対策を重視せよ」米アイピーロックスのCEOが日本市場向け戦略を語る
ITPro / Biztech / - Microsoft,パッチを適用するとショートカットが使えなくなる問題を公表
Microsoft,MS04-024適用のWindows NTでショートカットが無効になる不具合を修正
ITPro / INTERNET watch / - 健康的な生活でも体内に蓄積されてしまう有害化学物質の数々
Wired News / - ナノ素材の毒性を示す新たな実験結果 -- ナノテクへの懸念が増大
Wired News / - NTTコミュニケーションズと東京海上,個人情報保護ソリューションを共同で開発
NTTコミュニケーションズと東京海上、リスクファイナンス付きの個人情報保護対策サービス
Cnet News / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 10周年を迎えたEコマース -- セキュリティは依然として心配のタネ
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoft,企業顧客向けにSP2自動更新解除ツールを公開
Cnet News /
Posted time: 2004.08.16-12:53.00
08/11
- セキュアコンテンツマネジメント - 企業に求められるセキュリティ対策「SCM」とは何か?
@IT / - Windows HotFix Briefings 2004/08/12 - Windows XP SP2日本語版がついに公開
@IT / - チェックポイント,Firewall/VPN機能を統合した新セキュリティソフトウェア「Check Point Integrity SecureClient」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 警察庁,2004年7月度のインターネット治安情勢レポートを公開
INTERNET watch / - IPA,電力インフラに対するサイバー攻撃に関する調査報告書を公開
サイバーテロ: IPA,電力インフラの防護演習を提言
INTERNET watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 英Symbian,トロイの木馬が仕掛けられた携帯電話向け海賊版ゲームを警告
海賊版ゲームにしのんでSymbian端末に感染するトロイの木馬が登場
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - ユーザを"カモ"から"ワシ"に変えるWindows XP SP2
ITmedia / ITmedia enterprise / - ITにまつわる15の俗説,都市伝説を斬る
ITmedia / - インクジェットプリンタによる"皮膚印刷"の研究が進展
ITmedia / ITmedia / - クリック1つで隣人の支持政党がわかる -- 政治献金情報サイト「Fundrace」が巻き起こす議論 - データマイニングは容易だが,プライバシの問題も?
ITmedia / - HP,HP-UXとApacheの脆弱性に対応
ITmedia enterprise / - 「本番データでシステム開発」に潜む個人情報漏洩の危険性
ITmedia enterprise / - Microsoft,Exchange Server用のパッチをリリース
Exchange Server 5.5にクロスサイトスクリプティングのセキュリティホール
Microsoft,Exchange Server 5.5 OWA(Outlook Web Access)脆弱性を修正するプログラム
ITmedia enterprise / ITPro / INTERNET watch / Enterprise watch / Cnet News / ITPro / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - Microsoft社員,ブログに「XP SP2配布計画の詳細」を掲載
米Microsoft,Windows XP SP2の提供方法を順次拡大
ITmedia enterprise / ITPro / - Microsoft,Windows XP SP2日本語版をMSDN会員向けに提供開始
ITPro / - Microsoft,パッチを適用するとショートカットが使えなくなる問題を公表
- Microsoft,NT 4.0のパッチ適用後のショートカット問題に対応
ITPro / ITmedia enterprise / - あなたのWebサイトの穴をGoogleが知っている
ITPro / Biztech / - 危ないIEはもう不要? 代替ブラウザーのお勧めリスト
Wired News / - インターネットの標準的プロトコルに脆弱性
Wired News / - US-CERT「IEの乗り換え」を勧める警告で,「Mozilla」ユーザが急増
Wired News / - スパイウェア対策製品を性能比較
Wired News / - 別居,解雇,逮捕の危険も? -- ブラウザーを乗っ取るスパイウェア
Wired News / - スパイウェア -- パソコン1台に平均27.8件も潜入
Wired News / - ウィルスよりたちが悪い? スパイウェアにご用心
Wired News / - アースリンク,スパイウェア検知ソフトを無償配布
Wired News / - 「スパイウェアが潜んでいないかどうか」を無料で検知できるサイト
Wired News / - Windows XP SP2のリリースで取り沙汰されるIEの行方
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 「Windows XP SP2,あわててインストールする必要なし」 -- CIO意識調査
Cnet News / - ネット中傷: 名誉毀損の被告に異例の実刑判決確定
毎日新聞 / - 個人情報流出: 中央省庁では63件,最多は社会保険庁の16件
毎日新聞 / - Security Alerts - CDE Trouble
Oreillynet.com / - JPCERT/CC REPORT 2004-08-11
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.08.16-12:53.00
08/10
- 6年の追跡の末... 海賊版業者についに法の裁き
ITmedia / - わが身を守るためのGoogleハッキング
ITmedia enterprise / - すぐにWindows XP SP2を導入すべきか? 企業の答えは「待て」
ITmedia enterprise / - XP SP2導入でブルースクリーン -- ユーザからの障害報告
ITmedia enterprise / - FTC,ポップアップ広告スパム企業の宣伝手法を禁止
ITmedia / - パソコン盗難: 御殿場市役所で11台盗難 個人情報3万7000件入り
毎日新聞 / - ネットワークセキュリティワークショップ in 越後湯沢 - 「今,情報リスクを考える」
第5回 ハイテク犯罪ワークショップ / - BlackHat Japan Briefings 2004
あの「BlackHat Japan Briefings」が東京に上陸
ITmedia enterprise / Black Hat Japan Briefings 2004 / - JPドメインのDNSサーバがIPv6で参照可能に
@IT / - IT管理者向けにパッチ情報を交換できる掲示板を公開
パッチによる不具合などの情報を交換するための「HotFix Report BBS」
INTERNET watch / Enterprise watch / - Microsoft,Windows XP Service Pack 2の英/独語版を公開
PC watch / - 効率的なパッチ運用,管理の実現に向けて - 第3回 パッチマネジメントの「ライフサイクル」を考える
ITmedia enterprise / - McAfee,データ暗号化サーバ「E-Business Server」の新版リリース
ITmedia enterprise / - Windows版のAIMに深刻な脆弱性
Windows版のAOL messengerに"深刻"な脆弱性が発見される
ITmedia enterprise / ITmedia / INTERNET watch / - Bagleの新亜種「W32/Bagle.aq@M」が浮上
米McAfeeがBagleワームの亜種「W32/Bagle.aq@MM(Bagle.aq)」を警告,危険度評価は「中」
Bagleワームの新亜種が登場 -- スパムの手口使い,感染拡大
本文が「new price」だけの場合は、Bagle最新亜種で危険性が高い
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / ITPro / Cnet News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / INTERNET watch / - AMD,XP SP2のセキュリティ機能に対応
「全AMD64対応プロセッサでWindows XP SP2のセキュリティ機能が利用可能」,米AMD
AMD,Win XP SP2のセキュリティ機能にいち早く対応 -- Enhanced Virus Protection(EVP)機能をアピール
ITmedia enterprise / ITmedia / ITPro / Cnet News / Biztech / - Mac OS X 10.3.5アップデートを公開.libpngの脆弱性も修正済み
Apple,Mac OS X version 10.3.5とセキュリティアップデートをリリース
ITmedia enterprise / ITmedia / Cnet News / INTERNET watch / - セントラル警備保障,車上荒らし,車両盗難の携帯電話通報サービス
Biztech / - 「電子メール認証技術「DomainKeys」はスパム対策として有望」,米Sendmailがテスト結果を発表
ITPro / Biztech / - Microsoft経営方針説明会,「課題はセキュリティとLinux」
Microsoft,FY05の経営方針を発表「セキュリティが最優先課題」
Cnet News / Enterprise watch / INTERNET watch / PC watch / - Windows XP SP2はセキュリティベンダにとって脅威か?
Cnet News / ITmedia enterprise / - IBM,Windows XP SP2の導入に「待った」 -- 社内向けに通達
Cnet News / - ウィルス: ワーム被害拡大 7月の報告件数をSymantecが発表
4ヶ月連続で「Gaobot」が1位に 〜 Symantec,7月度のウィルス報告件数
毎日新聞 / 毎日新聞 / INTERNET watch /
Posted time: 2004.08.12-12:06.00
08/09
- ユーザがIE(Internet Explorer) 7に求めるものは?
ITmedia enterprise / ITmedia / - 「Windows XP SP2はインストールしないように」とIBMが指示
ITmedia enterprise / ITmedia / - HP-UXのセキュア設定 (1)
ITmedia enterprise / - ロジックシステム,情報セキュリティSDK「CRYPTER」を発表
ITmedia enterprise / - アダルトサイトにつながる情報掲載で「小学六年生」を回収
ITmedia / - Snortでつくる不正侵入検知システム - 第1回 不正侵入検知システムを知る
@IT / - Windows XP SP2がいよいよ登場 -- ブログ情報に見るMicrosoftのXP SP2の公開スケジュールと思惑 --
@IT / - IAjapanがネットマナーのオンライン検定実施,子供向け問題も用意
INTERNET watch / - 米国におけるインターネット詐欺の被害者が175万人に 〜 FTC調査
INTERNET watch / - サーバと管理者をどう育成するかが課題 - TrendMicro
Biztech / - Microsoftがウィルス対策サービスのテストを開始 - 「behavior blocking」技術を利用
ITPro / - Windows XP SP2,ついに完成
Windows XP Service Pack 2,ようやく開発完了
米Microsoft: XPの修正プログラム「Service Pack 2」配布へ
Windows XP SP2が開発完了,インストールはまだ先?
Microsoft,Windows XP SP2製品版の生産を開始 〜 2カ月以内に25カ国で公開
ITPro / Cnet News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / PC watch / @IT / ITmedia / ITmedia enterprise / - 米Microsoft,「Windows XP SP2 with Advanced Security」のRTM(release to manufacturing)を発表
米Microsoft,Windows XP SP2英語版を製造工程向けにリリース
ITPro / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / - URLフィルタの概要と導入する際のポイント
ITPro / - ソフトの違法コピー,日本はワースト5位
Wired News / - テロ支援容疑でWebサイトの運営者が逮捕に
Cnet News / - 米Yahooのツールバーにバグ -- スパイウェアを他社ソフトの一部と誤認識
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 三菱マテリアル,SoftEtherベースのVPN構築サービスを発売
三菱マテリアル,VPN構築ソフト「SoftEther CA」を8月30日より販売開始 〜 同社の次世代SCMシステムと組み合わせて安価な在庫管理を可能に
三菱マテリアル,SoftEtherの商用版を8月30日に発売
Cnet News / INTERNET watch / Enterprise watch / ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - MyDoomか,Evamanか? -- ウィルスの名称変更で混乱
Cnet News / - 東芝: 世界最小のデジタル乱数回路を開発
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 群馬県警警部補が個人情報漏らす,職権乱用容疑で逮捕へ
Asahi.com /
Posted time: 2004.08.12-12:05.00
08/07
- Webカメラによる刑務所「リアリティショー」に違法の判決
ITmedia / - Yahoo!からスパイウェア対策ツールを組み込んだツールバー
ITmedia / - 効率的なパッチ運用,管理の実現に向けて - 第3回 パッチマネジメントの「ライフサイクル」を考える
ITmedia enterprise / - Windows XP SP2,ようやくRTMへ.
ITmedia enterprise / ITmedia /
Posted time: 2004.08.10-12:29.00
08/06
- DefCon 12 - 攻撃者はいかにして自分のプライバシーを守るのか?
PCWeb / - DefCon 12 - 9/11で政府機関とハッカーの関係は好転,積極採用へ
PCWeb / - DefCon 12 - ハッカーの心得となりつつあるGoogle Hacking
PCWeb / - DefCon 12 - レベルアップするも旧スタイル派からは不満の声も
PCWeb / - ヤフーオークションで海賊版販売,メールで集客も
Net Security / - 8月6日のWeb改ざん情報
Net Security / - セキュアなWebサイトを運営するためのWebアプリケーションに潜むセキュリティホール - 第11回 WebアプリケーションFirewallによる防御
@IT / - 今がトレンド? 「セキュリティ対策」を前面に出すシトリックス
Enterprise watch / - おしえてブロードバンド: 第15回 Windows Updateって必要なの?
Broadband watch / - 警察庁,2004年上半期の出会い系サイト関連事件の検挙数を公表
INTERNET watch / - Mozilla Foundation,脆弱性を修正した「Mozilla 1.7.2」をリリース
INTERNET watch / - デジタル社会における警戒の重要性
ITmedia enterprise / - 「インドの施設でソースコード盗難」とソフト会社
ITmedia enterprise / - 「セキュリティへの投資には大きな見返り」とCheck Point
ITmedia enterprise / - 今年のAlteonは「セキュリティにフォーカス」
ITmedia enterprise / - 不正アクセスで1000万ドル,クラッカー率いる詐欺団が起訴
ITmedia enterprise / ITmedia / - パナソニック,TrendMicro,Microsoftの3社,定期訪問型IT支援サービス「IT-Rounderサービス」を共同展開
ITmedia enterprise / - 3人のウォードライバ,無線LAN侵入で有罪認める
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 情報漏洩対策として攻めるMetaFrame
ITmedia enterprise / - Operaに新たな脆弱性,修正版(version 7.54)リリース
セキュリティホールを修正した「Opera」の最新版がリリース
未公開の脆弱性などを修正した「Opera 7.54英語版」リリース
ITmedia enterprise / ITPro / INTERNET watch / - Windows CE初のトロイの木馬「Backdoor.Bardor.A」出現
PDAに感染する初めての悪質プログラムを確認 -- 破壊的機能を搭載
PDA向けで初めて破壊的なトロイの木馬が発見される
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Cnet News / INTERNET watch / - 米Master Cardと米Visa,セキュリティ要件統一へ
Biztech / - ソニーのDVDプレーヤで表示に不具合
Biztech / - 米HPと蘭Philipsの著作権保護技術「VCPS」をFCCが承認,ライセンス供与へ
ITPro / Biztech / - 2004年上半期のスパイウェア検出総数は5480万個,要注意アドウェアは「CoolWebSearch」
ITPro / Biztech / - Mozillaの最新版「1.7.2」がリリース,最近見つかったセキュリティホールを修正
ITPro / - Windows XP SP2のリリースにそなえ,新Windows Updateサイトが完成
ITPro / - Windows XP SP2の完成が延期に,ただしリリースは「差し迫っている」
ITPro / - Windows XP SP2は今週中のリリースか?
ITPro / - 今年のお盆,セキュリティは大丈夫ですか?
ITPro / - 米海軍が生み,オープンソース陣営が育てる匿名ネット技術「トーア(Tor)」
Wired News / - 違法コピー「誘発法案」公聴会の模様をP2Pで配信
Wired News / - 日立,モバイル機器向け省メモリ,低消費電力のデジタル署名技術を確立
携帯機器向けデジタル署名を省メモリ,低消費電力で
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - PNGのライブラリに脆弱性,Linux,Windows,Mac OS Xで影響も
Cnet News / ITmedia enterprise / - FCC,携帯端末向け迷惑メールを規制 -- ショートメッセージ(SMS)は対象外
Cnet News / - サイバー攻撃: 靖国神社のWebページも被害,一時アクセスが集中
毎日新聞 / 毎日新聞 / - サイバー攻撃: 内閣府が事前に注意呼びかけ 中国のサイトの"予告"で
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.08.10-12:28.00
08/05
- ネットアーク,ファーストサーバ,サーバ脆弱性検査サービス「eye2sec」を提供開始
Net Security / 毎日新聞 / - McAfee,東芝製ノートPCにウィルス対策製品と個人向けFirewallをバンドル提供
Net Security / - エフツール,「個人情報保護法」を見据えた社員教育用CD-ROM教材を発売
Net Security / - IPAとKISAの情報セキュリティに関する協力関係締結
Net Security / - PKI入門 (最終回) PKIの今後の展望
Net Security / - 7月の「月間トップ10ウィルス」を発表 - Sophos
メールのウィルス感染率は9%以上に悪化,Sophosが7月のウィルスランキングを発表
Net Security / ITmedia / ITmedia enterprise / - ISA Server 2004 - VPN機能を強化し,洗練されたGUIで設定・運用を簡易化した最新のFirewall / Web proxy ソフトウェア
@IT / - Cisco製品によるVPNを理解する 〜 Ciscoの新しいセキュリティ資格 CCSPとは何か?
@IT / - PCの保存したデータは盗まれても仕方がない?
@IT / - 届出数が前月比7割の大幅減少に 〜 トレンドマイクロの7月度ランキング
7月度ウィルス感染被害レポートを公開 - TrendMicro
INTERNET watch / Net Security / - チャットや掲示板もブロックできる小中高校向けフィルタリングソフト「サーフモンキ」
アスキーソリューションズ,小中学校、高校向けフィルタリングソフト「サーフモンキー」発売
INTERNET watch / Net Security / - 国民生活センター,架空請求対策で怪しい業者名のリストを毎月公表
INTERNET watch / - 海賊版400タイトルをリスト販売して売り上げ2000万円 〜 愛知県の男性逮捕
INTERNET watch / - VPNサービス利用率は2003年の51.9%から2004年は58.2%へ上昇 〜 IDC調査
INTERNET watch / - 2004年上半期の知的財産権侵害事件,3分の1がネット利用 〜 警察庁まとめ
INTERNET watch / - ネットアークなど,1回1,980円で行えるサーバ脆弱性検査サービス
ネットアークとファーストサーバ,廉価な脆弱性検査サービスを提供
INTERNET watch / INTERNET watch / - 証明書関連の脆弱性を修正したMozilla 1.7.2リリース
ITmedia enterprise / - 脆弱性修正,SWAT国際化などを施した「Samba 2.2.10 日本語版」リリース
ITmedia enterprise / - 口座ログインに携帯電話IDを利用,イーバンク,フィッシング対策で
ITmedia enterprise / ITmedia / - シャープと富士通,セキュアなノートPCを日本生命に納入
ITmedia enterprise / - スパム対策仕様「Sender ID」,標準化に向けて前進へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 架空請求事業者の「ワースト30」を公開
ITmedia / ITmedia enterprise / - 海賊版リストに400種類,ヤフオク悪用で会社員逮捕
ITmedia / - ネット悪用の知財侵害が増加,警察庁の上半期まとめ
ITmedia / - 豪政府,ネットでの「自殺あおり」禁止法を提出
ITmedia / ITmedia / - 架空請求: 国民生活センター,関係機関に対策要望
毎日新聞 / - フィッシングメール: ケリー大統領候補を装う手口も
毎日新聞 / - 警察庁,出会い系児童買春,ヤミ金,麻薬急増 上半期検挙
毎日新聞 / - ウィルス: 7月は3ヶ月ぶりに5000件下回る IPAまとめ
IPA,7月度のウィルス,不正アクセス届け出状況を発表
毎日新聞 / 毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - サイバー攻撃: 官邸など政府8機関HP閲覧妨害 今月初め
省庁WebサイトへのDoS攻撃,詳細は「調査中」
毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / - 大塚商会,技術者が2時間で駆けつけるウィルス駆除緊急対策サービス
Biztech / - 危機管理: 北陸集中豪雨 (下)
Biztech / - ビジネスパーソンのためのコンプライアンス入門 第8回 〜 個人情報保護法に注目せよ
Biztech / - FCC,携帯電話に送られるスパムメールを取り締まる法規制を発表
FCC,携帯電話向けスパムメール取り締まりで法規制
ITPro / Biztech / ITmedia / - 「バックドア」や「DoS攻撃」を仕掛けるウィルスに注意 - IPA
ITPro / Biztech / - 米AOLがスパム遮断技術の米Mailblocksを買収,会員に提供へ
米AOL,新種迷惑メール対策の草分け米Mailblocksを買収
ITPro / ITPro / INTERNET watch / ITmedia / - どうする? Windows XP SP2
ITPro / - 「ピープルサーチ」でメールアドレスを収集する「MyDoom」の最新亜種
ウィルス: 「ピープルサーチ」でメールアドレスを収集するMyDoom
Wired News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 「DefCon」のWi-Fi接続距離コンテスト,10代のチームが新記録
Wired News / - 議論を呼ぶ「指向性エネルギー兵器」
Wired News / - ニフティ,メール遅延解決のため海外発のスパム受信を拒否
ニフティ,大量迷惑メールの受信を拒否
@nifty,大量迷惑メールの発信元からは受信を拒否する措置
nifty,大量スパムでメール遅延 受信拒否で対応へ
Cnet News / Biztech / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / ITmedia / - Windows XP SP2のリリース,土壇場で再度の遅れ
XP SP2にまた遅れ,リリースは「数日以内」?
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - ブロードバンド接続やIP電話も通信傍受の対象に -- FCCが支持表明
「VoIP通話は盗聴可能」,FCCが米盗聴法の適用範囲を決定
IP電話: 米当局が盗聴への協力を事業者に義務づけ
Cnet News / ITPro / Biztech / 毎日新聞 / ITmedia / ITmedia / - JPCERT/CC Alert 2004-08-05 - libpng に複数の脆弱性
PNG画像処理ライブラリ「libpng」にセキュリティホール,画像を読み込むだけで被害を受ける
PNG画像処理ライブラリにセキュリティホール,画像を読むだけで被害
JPCERT/CC / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.08.08-19:55.00
08/04
- 8月4日のWeb改ざん情報
Net Security / - NS総研,セキュリティトレーニングセミナ「SANS Tokyo 2004 Autumn」の取り扱いを開始
Net Security / - 「POINT」のウィルスチェックサービスに不具合
Net Security / - 事例研究: フィルタリングソリューション導入の実例 -- ISPの場合 --
Net Security / - 凸版印刷,「個人情報保護 総合支援サービス」を開始
Net Security / - AntiVirでリアルタイムスキャンを行うには (Fedora Core 2編)
@IT / - 住基ネット: 「コードは人格権侵害」と国賠提訴へ 東京,西東京市民100人
毎日新聞 / - DTI: ISPサービスのウィルスチェックに不具合
毎日新聞 / 毎日新聞 / - セキュリティを根本的に治療するための"原理原則"とは? 〜 Check Point Experience Seminar TOKYO 2004
Enterprise watch / - ジャングル,データ消去ソフト「完全抹消」シリーズの新バージョン2製品「完全ファイル抹消2005」「完全ハードディスク抹消2005」
INTERNET watch / - ライブドア,livedoorメールに無料のウィルス対策サービスを提供
無料ウィルスメール検出,駆除サービスを提供開始,ライブドア,日本F-Secure
INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / - 簡単にWebサイトをフィルタリングできるソフト -- InterSafe Personal
ITmedia enterprise / - ある朝ノートPCが盗まれている -- そうならないためのセキュリティグッズ
ITmedia enterprise / - Windows XP SP2でCRM 1.2に不具合,Microsoftがアップデート提供
ITmedia / - Linux向けのMplayerに脆弱性,未発見のバグも多数?
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia / - 偽バイアグラ販売のスパム阻止へ,Pfizerが本腰
バイアグラのメーカ,オンラインでの偽者退治に乗り出す
ITmedia / ITmedia / Cnet News / - 顔面認識技術強化へSiemensとViisageが提携
ITmedia / - 続報: 妊娠女性と3才未満の子供はヒジキを食べるな
Biztech / - ベトナム,オンライン犯罪など手がける特殊警察部門を創設
Biztech / - 04年6月のフィッシングは1422件,92%が偽送信元アドレス
Biztech / - 夏休み自由研究ネタにウィルスやインターネットはいかが? TrendMicroが体験教室に参加する小学生を募集
小学生向けにインターネット基礎講座「夏休み自由研究体験教室」を開催,TrendMicro
ITPro / Net Security / - NTTコミュニケーションズとJSAT,衛星回線でウィルス対策ファイルなどを配信
NTT Com,ウィルスの影響を受けない衛星回線経由でパッチを配布する実験
ウイルス対策ファイルの衛星経由配信サービスを12月より試験的に実施
ITPro / ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia / ITmedia enterprise / Net Security / - フィッシングはもはや"対岸の火事"ではない,警察庁が捜査
ITPro / Biztech / - セキュリティホールを修正したSamba2.2.10日本語版がリリース
ITPro / Biztech / - 米Mozilla Foundation,脆弱性発見に500ドルの報奨金プログラム
ITPro / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - セキュリティ専門家の約8割が電子投票システムの安全性を危惧 -- 米調査
Cnet News / - 大塚商会,緊急対応サービス「ウィルス・スパイウェア駆除119」を開始
大塚商会,エンジニアが現地に赴きウィルス駆除などを行うサービス
「ウィルス,スパイウェア119」を開始.大塚商会
Cnet News / INTERNET watch / ITmedia enterprise / Enterprise watch / Net Security / - 大統領候補への献金募集を装うフィッシングの新手口
Cnet News / - Oracle,30件以上の脆弱性修正パッチをリリースへ -- いまだ詳細は不明
Cnet News / ITmedia enterprise / - 「賭博広告掲載はカリフォルニア州では違法」 -- 大手Web企業が訴えられる
Cnet News / - DVDコピーソフトメーカが業務停止 -- 度重なる著作権訴訟での敗北が命取りに
DVD複製ソフト: 販売業者の米321Studioが破綻
Cnet News / 毎日新聞 / ITmedia / - Google検索で,盗難クレジットカード情報が見つかる
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - オリエント測器,実施者の顔写真による証明書が発行できるHDD破壊装置
Cnet News / - 長期休暇をひかえて
JPCERT/CC / - JPCERT/CC REPORT 2004-08-04
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.08.06-12:00.00
08/03
- Oracleデータベースに34件の脆弱性,データ盗難の恐れも
ITmedia enterprise / - MyDoom.Mは実験段階 -- 武装強化するネットギャング団
ITmedia enterprise / - 三和コムテック,Webサイトの脆弱性スキャンを毎日行う安全証明サービス
ITmedia enterprise / - 三菱商事,暗号化ソフト「リエンクリプション NXT」の新バージョン発売
ITmedia enterprise / - バーテックスリンク,規制サイト数増やしたURLフィルタソフト「SmartFilter」の新版リリース
ITmedia enterprise / - Mozilla 1.6以前とNetscapeに整数オーバーフロの脆弱性
ITmedia enterprise / - 「境界型セキュリティを超えた製品を展開する」とCheckPoint
ITmedia enterprise / - Microsoft,Mydoomなどに対応のウィルス駆除ツール提供
ITmedia enterprise / - 「機密情報漏洩」は誰の責任か?
Net Security / - ヒューストン国際空港のレンジャー部隊計画
Net Security / - スパマーにAcxiom社の個人データ窃盗の容疑
Net Security / - 米国のサイバー犯罪条約批准可能性は大統領選次第
Net Security / - サイバー条約批准の行方を決める米大統領選
Net Security / Net Security / - 8月3日のWeb改ざん情報
Net Security / - Windows Hotfix Briefings: 攻撃者のリモート・コード実行を許容するIEの緊急の脆弱性 -- コンピュータの完全な制御の取得やサービス拒否攻撃の危険性
@IT / - Security Tips: 未登録機器のイーサネット接続をブロック ip-sentinel
@IT / - Security Tips: Windows NT 4.0でMBSA 1.2を活用する
@IT / - Security Tips: Linuxでアカウントのログイン時間を制限する
@IT / - ゴールネット,独自ソフト「Log Pro」を使用したアクセスログ解析サービス
INTERNET watch / - 消失したデータを高い復元率で復元できる「完全復元PRO 2005」
INTERNET watch / - Mozilla Foundation,セキュリティバグ発見者に500ドルの報奨金
Mozillaの脆弱性報告で賞金提供
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - はてな,画像アップロードシステムのXSS脆弱性を修正
INTERNET watch / Broadband watch / - NTTネオメイト,中小向けにセキュリティ訪問診断サービス開始
Biztech / - 最後の手段,緊急時シャットダウンをする
Biztech / - HTMLメールは本当に危険?
Biztech / - Q&A: VPNのメリットについて教えて
Biztech / - 危機管理: 北陸集中豪雨(上)
Biztech / - 「JPドメインの危機管理は万全」と,JPRSの堀田氏
ITPro / Biztech / - セキュアOS LIDS入門 第7回 ACL(アクセス制御リスト)
ITPro / - テロ攻撃の犠牲者の遺体が,新たな危険に
Wired News / - ナノ粒子の危険性を懸念: 英専門家チームが報告書を発表
Wired News / - アカウントの「密輸入」で政府を出し抜く,中南米のVoIPユーザ
Cnet News / ITmedia enterprise / - ウィルス: OSの脆弱性を狙うタイプ急増,McAfee7月の届け出状況
McAfee,7月のウィルス被害ランキング発表 〜 トロイの木馬が急増
McAfee,7月のコンピュータウィルス届け出状況を発表
毎日新聞 / 毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.08.05-20:35.00
08/02
- Mozilla/Firefoxにインタフェース偽装の脆弱性
ITmedia enterprise / - はてなダイアリ,アップロード画像のXSS脆弱性で変更
ITmedia enterprise / - IT技術者が自らを磨く4日間 〜 「Microsoft Tech Ed 2004 Yokohama」
ITmedia enterprise / - RealによるiPodの「ハッキング」は合法か?
ITmedia enterprise / ITmedia / - 8月のWeb改ざん情報
Net Security / - Black Hat USA 2004 - 少数のハッカーが一国に対抗,サイバー戦争の脅威
PCWeb / - Black Hat USA 2004 - 英議会では議員のプライバシが... 無線講演
PCWeb / - Black Hat USA 2004 - 気は森に隠せ!? 怪しいメールはスパムの中に
PCWeb / - Black Hat USA 2004 - 脆弱性の法則 RFID万引きなど
PCWeb / - Black Hat USA 2004 - セキュリティ専門家真っ青のツールが続々登場
PCWeb / - 最新Microsoft Operations Managerの実力 -- MOM2005でシステム監視を強化 - 管理インフラを構築する管理パックの機能
@IT / - Linuxシステムのウィルス被害は1割足らず -- 米Evans Data調査
Enterprise watch / - ネットアーク,九州大学でWinnyなどP2Pファイル交換ソフトの監視を開始
九州大学: ネットアークの監視サービスでウィニーなど防止
九州大学「Winny」「WinMX」監視システム導入
INTERNET watch / 毎日新聞 / ITmedia / ITmedia / Net Security / - NTTネオメイト,セキュリティ総合診断サービス「InfoDock」提供開始
INTERNET watch / Net Security / - バーテックスリンク,URLフィルタリングソフト「SmartFilter 4.0」
URLフィルタリングソフトの最新版「SmartFilter 4.0」を発売
INTERNET watch / Net Security / - 不正入場を防げ! FUJI ROCKの入退場口にソフトバンクBBの無線ICタグ
INTERNET watch / - クボタ: 土木機械の盗難防止に登録・削除が容易なICキー開発
毎日新聞 / - 自治体衛星通信機構: 住所変更の証明書失効せず システム障害で
毎日新聞 / - 米FTC: にせ"ホルモン剤"販売を「スパム規制法」で摘発
毎日新聞 / - hi-ho: ウィルスバスター月額版を17日から開始
hi-ho,月額制のセキュリティ対策「hi-hoウィルスバスタ 月額版」
毎日新聞 / 毎日新聞 / Broadband watch / Net Security / - Microsoft「Firewallソフト(Microsoft Internet Security & Acceleration Server 2004 Standard Edition 日本語版)の新版を出荷開始」
ITPro / - 「IEのセキュリティホールは危険,公開されていない攻撃手法が存在する」-- ラック
ITPro / - 「7月のウィルス被害状況,ワースト1は「Netsky.P」」 米Central Commandの調査
ITPro / - ロシアのセキュリティソフト会社,カスペルスキーラブズが100%子会社の日本法人を設立,Sler向け国内販売を本格化
ITPro / - 第10回 損害規模を縮小し,発生頻度を減らすリスクコントロール手法
ITPro / - 米国科学アカデミー「クローン肉に危険なし,ただしさらなる調査を」
Wired News / - 国境を越えるスパム業者に対抗 -- 対スパム専門家を結ぶ国際協議会を設立
Wired News / - Microsoft,Windows Server 2003の無償アップグレードプログラムを発表
Cnet News / - 米で大規模な航空網麻痺 -- コンピュータ故障が原因
Cnet News / - 史上最大のインターネットハッキングコンテスト,2005年2月に開催へ
Cnet News / ITmedia enterprise / - DNSのハッキング手法が発表に -- セキュリティ研究家が警告
Cnet News / ITmedia enterprise / - Microsoft,IEの脆弱性を修正する緊急パッチをリリース
Microsoft: 「Download.Ject」対応の修正プログラム提供開始
MicrosoftがIEのパッチを緊急公開,「Download.Ject」が突くセキュリティホールもふさぐ
Microsoft,IEの累積的なセキュリティ更新プログラムを緊急公開
Cnet News / ITPro / ITPro / 毎日新聞 / Enterprise watch / Net Security /
Posted time: 2004.08.05-20:34.00
07/31
- Microsoftの「Money」サービスに障害,ユーザは怒り心頭
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - IEの脆弱性に対応の臨時パッチリリース
ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.08.03-03:31.00
07/30
- Linux人気はセキュリティを脅かす
ITmedia enterprise / - 「PDAウィルスはもっと危険になりうる」とセキュリティ専門家
ITmedia enterprise / ITmedia / - ロシアのウィルス対策ベンダー Kaspersky Labs.,国内始動
ITmedia enterprise / - LonghornのBeta版にまた遅れ,セキュリティ強化の余波で
ITmedia enterprise / - 「定義ファイル不要」「分散型」Microsoft製ウィルス対策ソフト,アルファテストに
ITmedia enterprise / - 「セキュリティはMSの資産になる」とゲイツ会長
ITmedia enterprise / - ACCS不正アクセス事件公判,第3回も非公開に
ITmedia / - 静岡銀行で複数の顧客情報が紛失
Net Security / - 「盗まれたPCを探し出す」IP追跡管理システム「nTracker」 - 日本アドバンス,韓国ソフトメーカの製品を続々投入
Enterprise watch / - 教えてブロードバンド - 第14回 セキュリティ対策って何をすればいいの?
Broadband watch / - 2004年の流行ウイルスの70%が1人の少年が作成したもの〜Sophos報告
INTERNET watch / - ソラン,法人向け暗号化ツール「マイシェルター」を2415円で発売
INTERNET watch / - Mozillaにユーザインタフェースをスプーフィングできる脆弱性
INTERNET watch / - 国民生活センターが警告,熱さまし用冷却シートで乳幼児が窒息する可能性
Biztech / - 得意先とのメールで私事に触れるのは問題があるか?
Biztech / - アスキーソリューションズ,ログ解析ツール「SiteTracker 7」の新版を販売開始
Webサイトのアクセスログ解析ソフト「SiteTracker」の最新版
ITPro / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - Check Point VPN-1にセキュリティホール.認証なしで接続可能に
ITPro / - ノベルからシステム管理ソフト新版,Linux管理とパッチ適用機能を追加
ITPro / - セキュリティホールに対する企業のパッチ対応が迅速化 -- 米調査
Cnet News / ITmedia enterprise / - 凸版印刷,個人情報保護総合支援サービスを8月から提供開始
Cnet News / - セキュリティ専門家: 「Googleはハッカーにも人気」 -- 欠陥サイト探しに利用
Cnet News / ITmedia enterprise / ITmedia / - 英ビッグブラザー賞を「米国出入国現況表示技術」が受賞
Wired News / - 中国やウクライナで相次ぐ炭鉱事故,安全技術の近代化が急務
Wired News / - 米委員会報告「作物の安全性判断は組み換えかどうかではなく含有物質ベースで」
Wired News /
Posted time: 2004.08.03-03:30.00
07/29
- Nucleus CMSにセキュリティホール,対処した3.1を公開
ITmedia enterprise / - 米政府発注のIT契約,国土安全保障と軍関係が主導
ITmedia enterprise / - Microsoft,Download.Ject攻撃対応で定例外パッチリリースへ
ITmedia enterprise / - 社内システムの脆弱性対応まで62日 -- パッチ作業の遅さに懸念
ITmedia enterprise / - 空の安全に一役買うOracle
ITmedia enterprise / - Check Pointの「VPN-1」にバッファオーバフロの脆弱性
ITmedia enterprise / - ネットオークション,安全性の強化がさらなる普及への課題
ITmedia / - 仏ISP,"仏版DMCA"回避へ不正コピー取り締まり強化
ITmedia / - 「セキュリティはMicrosoftの資産になる」とゲイツ会長
ITmedia / - 韓国で子供の居場所を追跡する携帯電話登場 - GPSをoffにしても機能
ITmedia / - ウィルス: 悪質なもの増加 米McAfee04年度上半期の世界の被害分析
毎日新聞 / - 携帯端末と生体認証を組み合わせた決済サービス事業に参入 - アールディーケー
Net Security / - 「SecureAegis」に指静脈認証を利用したソリューションを追加
Net Security / - 日立情報システムズ 情報漏えい対策セミナー第2弾を開催
Net Security / - RSA Security,開発者向けのセキュリティ機能組み込みツール解説セミナー「RSA Security Developer Session」を開催
Net Security / - Mac OS X、Windows両対応の2要素認証セキュリティ製品を発売
Net Security / - 英クリアスウィフト,過去1年間のスパムの傾向をまとめたスパムインデックスを発表
Net Security / - ACCS不正アクセス事件の公判検証レポート(3)〜第2回公判を検証〜
Net Security / - 三井物産,情報セキュリティ事業を分社化,新会社「三井物産セキュアディレクション株式会社」を設立
Net Security / - 事例研究:フィルタリング・ソリューションの導入の実例 - 官公庁の場合 -
Net Security / - PKI入門(12) PKI業界動向その2 PKIのシステム構築
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がMyDoomの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 認証サーバ + IEEE802.1xを使った大規模無線LAN構築方法 〜 導入に関する素朴な疑問に答えるQ&A〜
@IT / - 初級システム管理者のためのセキュリティ入門 - にわか管理者奮闘記 ネットワーク管理のあるべき姿
@IT / - 内部システムの脆弱性対応にかかる時間は外部の3倍 - 最新版「脆弱性の法則」
Enterprise watch / - 三菱電機,PCなしで運用できる入退室管理システム
Enterprise watch / - F-Secure,ホスティング事業者向けのウイルス対策プランを提供開始
日本エフ・セキュア,ドメイン単位で課金するウイルス対策ソフトの新ライセンス
日本F-Secure,共用ホスティング事業者向け格安ウイルス対策プランを発表
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - 個人はスパイウェア,企業はメールウイルスに感染〜上半期マカフィー調査
INTERNET watch / - アクセスログ解析ソフトの新バージョン「SiteTracker 7」発売
INTERNET watch / - 担当者を撮影して証明書も発行できるHDD破壊装置「HC-BREAKS 2000」
INTERNET watch / - 04年前半のウィルス被害ワースト1は「Sasser」,英Sophosの調査
Sophos,2004年上半期ウィルスチャート結果発表
Biztech / Net Security / - 中国: 約700のポルノサイトを摘発/閉鎖,取締まりが成果を上げる
Biztech / - Linux開発者の92%が「自社システムは一度もウィルスに感染していない」
Biztech / - 米NIST,暗号アルゴリズム「DES」を米政府標準暗号から取り下げることを提案
ITPro / Biztech / - 現実世界のセキュリティ: X線検査とビルのセキュリティ
ITPro / - 暗号技術者と米国の入国審査
ITPro / - OperaやMozillaのセキュリティホール
ITPro / - IP電話の盗聴防止製品が相次ぐ
ITPro / - Web上の人権侵害情報,法務省による削除要請が可能に
業界団体,法務省からのネット書き込み削除要請に関して指針案を策定
ネット人権侵害: 法務省が削除要請可能に 接続業者指針案
ネット人権侵害: 法務省の関与,無法歯止めか? 自由圧迫か?
ネット上の人権侵害,法務局からISPへの削除要請手続きを明文化
Cnet News / INTERNET watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia / - 「RFIDタグはハッカーの格好のターゲットになる」 -- 独のセキュリティ専門家が指摘
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoftのウィルス対策ソフト計画,一部が明らかに -- 仏MS幹部語る
Cnet News / ITmedia enterprise / - ツール利用でハッカーの作業時間が短縮傾向に -- セキュリティ専門家らが指摘
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 実は一人の仕業 -- 今年前半のウィルス感染状況,SasserとNetskyが上位に
Cnet News / - 米地裁: 「ISPは著作権侵害で提訴されたPtoP利用者の身元を開示すべき」
Cnet News / - Symantec CEO: 「セキュリティは道半ば」
Cnet News /
Posted time: 2004.08.03-03:29.00
07/28
- 米上院,バイオメトリクスパスポートの導入期限延期を可決
ITmedia / - Microsoft幹部に聞く,セキュリティ強化構想の今
ITmedia enterprise / - 効率的なパッチ適用,管理の実現に向けて - 第2回 Microsoftの無償ツールを使ってパッチマネジメントを行う
ITmedia enterprise / - A&I,ネクサンティスのSecureScoutを利用した脆弱性診断サービス
ITmedia enterprise / - 野村総研,情報流出防止システムをソフトバンクBBに導入
野村総合研究所,「情報流出防止システム」を大規模ユーザに納入
ITmedia enterprise / Net Security / - MyDoom感染PCに二次感染するワームが拡大
Net Security / - NTTドコモ「mopera,M-stage,Mzone」のブラウザで一部サービスの画面が表示されなくなる可能性
Net Security / - Eudoraにリモートから悪意あるプログラムを実行される可能性
Net Security / - ビン・ラディン氏の自殺写真を装うウィルスが増殖中
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がMyDoomの亜種に対する警告を発表
Net Security / - アンチウィルスソフトの動作を確認するには?
@IT / - Linux Tips - Linux用アンチウィルスソフト AntiVirでリアルタイムスキャンを行うには?
@IT / - 電話勧誘したYahoo BB!の代理店,申し込み確認書317件を誤送付
誤送付: ヤフーBBの販売代理店が作業ミスで317人分の確認書を
INTERNET watch / 毎日新聞 / Net Security / - 中国: 携帯電話ユーザの94%が迷惑メッセージ受信経験あり
Biztech / - IPA,韓国の情報セキュリティ機関「KISA」と協力関係を結ぶ
セキュリティ: IPAと韓国情報保護振興院が提携、日韓で協力
ITPro / Biztech / Biztech / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - 米Microsoft,Office 2003 SP1を提供開始,スパム対応機能を強化
ITPro / Cnet News / - Operaにアドレスバーを偽装できるセキュリティホール,最新版7.53も影響を受ける
Operaに再びアドレスバー偽装の脆弱性,最新版にも影響
ITPro / ITmedia enterprise / - 対テロ用データベース「MATRIX」,離脱する州の続出で方式変更
Wired News / - 米バンダイ,海賊版の氾濫に訴訟で対抗
Wired News / - 米食品医薬品局,医療業界での体内インプラント型RFIDタグの使用可否を調査へ
Cnet News / - Symantec,高等教育機関向けセキュリティ技術者教育プログラムを開始
Symantec,セキュリティ技術者育成カリキュラムを教育機関向けに提供 - パイロット校として学校法人電子学園 日本電子専門学校が導入
Cnet News / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - ソフトバンクBB,Webブラウザ経由の顧客情報流出を防止する対策を導入
ソフトバンクBB,Webブラウザからの情報漏洩を防止するシステムを導入
Cnet News / Biztech / Biztech / INTERNET watch / - Mozillaブラウザに証明書関係の欠陥見つかる
Mozilla/Firefoxには証明書偽造の脆弱性
Mozillaブラウザに証明書関係の欠陥みつかる
Cnet News / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 米軍の機密情報がPtoPネットワークに流出か?
Cnet News / - DoubleClickもゾンビPCの餌食に -- オンライン広告サービスに障害
DoubleClick,DoS攻撃で一時サイトダウン
Cnet News / ITmedia enterprise / - Microsoft危うし -- MyDoomの開けた「裏口」を悪用する新ウィルス登場
Mydoom.Mが作ったバックドアを利用し,MicrosoftにDoS攻撃するウイルス
Cnet News / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - JPCERT/CC REPORT 2004-07-28
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.08.03-03:28.00
07/27
- 日本生命: 佐賀支店社員が顧客資料盗まれる
毎日新聞 / - 沖電気: 空港など重要施設のテロ対策向け映像監視ソリューション
毎日新聞 / - データベースは医師の心を持つか? IBMの新たなセキュリティ対策の試み
ITmedia enterprise / - エンドポイントにもIPS(Intrusion Protection(Prevention?) System)を,eEyeが新製品を発表「Blink」 - 未知の脆弱性をついた攻撃に対応
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - McAfeeが選ぶ上半期の"最悪のセキュリティ脅威"は?
ITmedia enterprise / - 北米企業の約半数が社員の電子メールを検閲
ITmedia enterprise / - 米上院,バイオメトリクスパスポートの導入期限延期を可決
ITmedia / ITmedia / - 盗撮防止法はカメラ付き携帯に歯止めをかけるか? 「Video Voyeurism Prevention Act of 2004」
ITmedia / ITmedia / - 教育ソリューション: 子供の安全を考える
ネットコミュニケーション,子供にどう教える? フューチャーキッズの取り組み
毎日新聞 / ITmedia / - オンライン・コンテストの詐欺に遭った女性が銀行に告訴される
Net Security / - オックスフォード大学の学生、ハッキングで停学処分
Net Security / - 解説: CISSP資格 第4回
Net Security / - 事例研究: フィルタリング・ソリューションの導入の実例 -官公庁の場合-
Net Security / - Security &Trustウォッチ - 標的にされる無防備なコンピュータ
@IT / - セキュリティ対策 社内の協力を仰ぐには? -- システム部門Q&A
@IT / - Insider's Eye : 最新Microsoft Operations Manager(MOM)の実力 -- MOM2005でシステム監視を徹底強化 --
@IT / - ハンモック,セキュリティ機能を備えたUSBキー「Asset View GUARD」
ハンモック,PCデータ暗号化小型USBキー「Asset View GUARDシリーズ」発売
INTERNET watch / Enterprise watch / Net Security / - ウィルス「Sasser」が1位に 〜 Sophosの2004年上半期ランキング
2004年上半期のコンピュータウイルス報告件数はSasserワームがトップに
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Operaに1カ月で4度目となるURLを詐称できる脆弱性が発見される 〜 最新バージョン「7.53」でも発生.特別な回避策もない
INTERNET watch / - ミニ解説: ホームページで侵しがちな著作権侵害を整理する
Biztech / - 「Eコマースの普及に伴い,セキュリティ攻撃も急増」,米VeriSign調査
Biztech / - ゼロからのセキュリティ対策で注意する点は?
Biztech / - 米Verizon,アドウェアに関するガイドラインを発表
Biztech / - 企業幹部の3/4以上がセキュリティを重視 - 米IDC
Biztech / Biztech / - 中国: 9月以降,審査を経ないオンラインゲームは運営中止
Biztech / - 2004年前半のセキュリティ攻撃件数は,2003年全体を超える - 米Network Associates
Biztech / Biztech / - アルファテック,オムロンの「音声認識/声紋認証」事業を継続
Cnet News / - Google IPOにMyDoomの先制パンチ
Googleのダウンで対応に追われるユーザ
Googleなどの検索サイトにMyDoom亜種が「偶発的なDDoS攻撃」
MyDoomの新亜種,急速に感染拡大 -- 余波でGoogleなどが利用不能に
MyDoomウィルスの変種(MyDoom.oまたはMyDoom.M)が蔓延,Googleなどにアクセスしてアドレスを収集
Yahoo!やGoogleを遅延させるウイルス「Mydoom.M」が危険度"4"で蔓延
ウィルス: 検索エンジンからメールアドレス引き出すMyDoom亜種
Cnet News / Cnet News / Cnet News / Cnet News / ITPro / INTERNET watch / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / ITmedia / - 「情報セキュリティに関する政策を一元的に議論」 -- IT戦略本部の専門委員会が初会合
セキュリティ対策のグランドデザインを -- 政府が基本問題委員会設置
ITPro / Biztech / Biztech / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / - 検索エンジンでターゲットを探すワーム「Mydoom.O」,アンチウィルスベンダ各社が警告
ITPro / - 第7回 SELinuxの限界と留意点
ITPro / - NTTPCコミュニケーションズ,インターネットVPNよりセキュアながら安価なサービス「ブロードバンドイーサ」
ITPro / - 「保守ありき」の考え方でスパゲッティ化の悪循環を断とう
ITPro / - Security Alerts - PHP Trouble and so on.
Oreillynet /
Posted time: 2004.07.30-21:43.00
07/26
- MyDoomの新亜種,急速に感染拡大 -- 余波でGoogleなどが使用不能に
ITmedia / - Debian JP Project,Bagleワームの攻撃で一部サイト運用を停止
ITmedia enterprise / - NEC,ユーザ情報入りノートPCが盗難
ITmedia / ITmedia enterprise / - 意外と不人気? 試行が続く小学生向けネットモラル教室
ITmedia / - 電子メールを盗聴から守る法案,米議会に提出「E-mail Privacy Act of 2004」
ITmedia / ITmedia enterprise / - 生体認識システム: 実用化進む中で精度評価の基準作りが急務
毎日新聞 / - 7月に提供されたセキュリティパッチで不具合が発生する可能性
Microsoft,7月度セキュリティ情報の修正プログラムの一部で不具合
Net Security / 毎日新聞 / - 7/26のWeb改ざん情報
Net Security / - ネットワーク上の脅威,まとめて面倒みます
@IT / - 米Atrua,指紋認証センサ技術で日本市場の活動を強化
INTERNET watch / - 富士通SSL,サーバデータ持ち出しを防止するセキュリティソフト「SafeSecureKeeper」
富士通SSL「PC/Safeシリーズ」の情報漏えい対策機能を拡張
Enterprise watch / ITmedia enterprise / Cnet News / - 「失墜したメールシステムの信頼性を取り戻す」送信者認証技術
Enterprise watch / - ウィルスバスターなどTrendMicro製品がWindows XP SP2に対応
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 「中堅,中小のセキュリティ意識は高まっている」TrendMicro日本代表
Biztech / - 中国ネットユーザの受信メールの2/3が迷惑メール
Biztech / - 「セキュリティ最大の課題は,ユーザの認識の低さ」米Evans Data調査
Biztech / - 米国の電子メール盗聴裁判の行方
ITPro / - PHP4.3.7以前の深刻な脆弱性と,PHP5
ITPro / - ウィルス感染を教訓にISMS認証取得
ITPro / - 携帯電話初のワームが出現
ITPro / - 企業で実施すべきセキュリティ教育の具体例
ITPro / - 「ナノテクがもたらす未知の危険」に警鐘
Wired News / - 「ビンラディンの自殺写真」に要注意 -- ウィルス感染の新たな手口が登場
「ビンラディンの自殺画像」で感染狙うトロイの木馬に警告
英Sophos,「ビンラディン氏の自殺画像」で感染狙うトロイの木馬に警告
Cnet News / Wired News / INTERNET watch / 毎日新聞 / - TrendMicro,ウィルスバスターコーポレートエディション最新版でネットワークウィルスも検出
TrendMicro,ネットワーク型ウィルスに対応した企業向け対策ソフトを発表「ウィルスバスターコーポレートエディション 6.5」
XP SP2に対応した「ウィルスバスターコーポレートエディション 6.5」
TrendMicro,企業向けクライアントセキュリティ対策ソフトの最新版 - ウイルスバスターのWindows XP SP2正式対応も発表
TrendMicroがネットワーク機器と連携可能なウィルス対策ソフト
Cnet News / ITPro / ITPro / INTERNET watch / Enterprise watch / Biztech / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / - 第1回: 企業の情報セキュリティ意識は変わったか?
Cnet News /
Posted time: 2004.07.27-20:49.00
07/24
- 「ビンラディン氏の自殺写真」実はトロイの木馬
ITmedia / ITmedia enterprise / - 最新パッチを適用したWindows XPで共有違反が起こる場合あり
ITPro / - 「フィッシング対策の技術はもうすぐ完成する」
ITPro / - 「コンテンツフィルタではスパム対策に不十分」
ITPro / - 「セキュリティ最大の課題はユーザの認識の低さ」米Evans Data調査
ITPro /
Posted time: 2004.07.27-12:05.00
07/23
- 地域通貨: 総務省,住基カードなど使い実証実験
毎日新聞 / - 音楽業界: 海賊版のワースト10ヶ国・地域を名指し批判
毎日新聞 / - 住基ネット,1文字の入力ミスで別人を「死亡」処理
住基ネット: 1字違いの入力ミスで別人を死亡扱い 熊本市
Net Security / 毎日新聞 / - 7月23日のWeb改ざん情報
Net Security / - Windows TIPS: ログオンの失敗をメールで通知する
@IT / - Windows TIPS: リモートコンピュータの使用者を特定する - ユーザプロファイルフォルダでログオンユーザを判別する
@IT / - メールの暗号化をサーバ側で一括して行うソフトウェア「S/Gomaサーバ」
Enterprise watch / - Windows XPの最新パッチを適用すると,トラフィックが増加する不具合
INTERNET watch / - Yahoo!オークションを悪用して海賊版ソフトで1,900万円売り上げた男女
1年未満で1900万円稼ぐ? 海賊版販売の男女を逮捕
INTERNET watch / Net Security / ITmedia / - リンク集: Blasterから1年 ... 再確認するウィルス対策
INTERNET watch / - 松本市,かくBlasterと戦えり
ITmedia enterprise / - 7月の月例パッチにまたも不具合
ITmedia enterprise / - IMJ,Webアクセスログ解析ソフト「ClickTracks Analyzer/Professional」の最新版を販売開始
ITmedia enterprise / - Microsoft,ウィルスをめぐる状況は「悪化している」
ITmedia enterprise / - ワクチンまでの空白埋める,ふるまい検知技術
ITmedia enterprise / - Microsoft,スパム対策技術「Sender ID」をHotmailなどに導入へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 安価なアカデミック版ソフトを高値で販売,懲役5年半
ITmedia / - ライブ映像にリアルタイムに電子透かしを埋め込む技術,日立が開発
ITmedia / 毎日新聞 / - ITに振り回されず,ユーザとしての主体性を取り戻そう
Biztech / - ファイル共有ソフトSambaにバッファオーバーフロのセキュリティホール
ファイルサーバーSambaにリモートから任意のコード実行可能な脆弱性
ITPro / Biztech / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 米大統領,バイオテロ対策を促進する法案に署名
Wired News / - 世界のCD: 3枚に1枚が海賊版,最悪は中国
3枚に1枚が海賊版,海賊版音楽CDの市場規模は45億ドル
Wired News / ITmedia / ITmedia / - 8.2GB分の個人データ窃盗: 容疑者捕まる
Wired News / - 総務省,通信記録流出問題でソフトバンクBBに行政指導
Cnet News / Biztech / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / - PtoPネットワーク禁止法の制定を急ぐ米上院
Cnet News / ITmedia / - 「ウィルスやワームも心配」テロだけでなかった五輪関係者の心配の種
Cnet News /
Posted time: 2004.07.27-12:03.00
07/22
- hi-ho,「有害サイトブロックサービス無料お試しキャンペーン」を実施
Net Security / - ACCS不正アクセス事件の公判検証レポート(3) 〜 第2回公判を検証
Net Security / - 情報セキュリティ脆弱性報告制度
Net Security / - 脆弱性届け出制度がスタート
Net Security / - 止められないUNIXサーバのセキュリティ対策 最終回 TripWireのポリシーを最適化する
@IT / - 基礎から学ぶWindowsネットワーク,第19回 NetBIOS over TCP/IPプロトコル
@IT / - ASAHIネット,Webフィルタリングサービスが9月まで無料に
Broadband watch / - 三菱電機,ラックら2社と協業でセキュリティ監視アプライアンス
ラックのセキュリティ監視サービスが三菱電機のIDSをサポート
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - NTT PCコミュニケーションズ,VPNサービス「ブロードバンド・イーサ」を開始
INTERNET watch / - Webフィルタリング機能を備えたeラーニングサービスの実証実験
INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / - 警察庁,4-6月のインターネット治安情勢レポートを公開
INTERNET watch / - ウィルス対策コンファレンス「Virus Conference For Enterprise」開催 〜 パッチ管理ツールを利用しなければもう間に合わない
INTERNET watch / - Antinnyなど,日本人の好みを理解したウィルスが脅威となる
INTERNET watch / - 三井物産: 情報セキュリティ専門の子会社設立
三井物産がセキュリティサービスを分社化,ビジネスへの「本気度」は?
毎日新聞 / Cnet News / ITPro / Biztech / Enterprise watch / @IT / ITmedia enterprise / - 米Dell、積極的にウィルス対策を実施へ
毎日新聞 / - 強盗: 共謀し犯行,ネット仲間の2被告に懲役8年を求刑 静岡
毎日新聞 / - 警察庁: Windows脆弱性攻撃プログラムに注意呼びかけ
毎日新聞 / - 情報漏洩防止: Microsoft、大塚商会など9社が企業連合結成
大塚商会,損保ジャパンなど9社,情報漏洩防止ソリューション提供に向け提携
業界初,情報漏洩防止ソリューション提供のための企業連合を組成
情報漏洩対策で悩む中堅・中小企業の福音か? 大塚商会など9社連合
毎日新聞 / 毎日新聞 / Cnet News / ITPro / INTERNET watch / Enterprise watch / @IT / Net Security / Biztech / ITmedia enterprise / - より安全なID管理を -- 米NovellやOracleが新製品を披露
NovellとOracle, リバティアライアンス仕様に準拠した製品を開発へ
ITmedia enterprise / Cnet News / - 米Novell,LibertyベースのID管理技術「Odyssey」を発表
Enterprise watch / - 「ノートPC泥棒」をどう食い止めるか?
ITmedia enterprise / - IMJ,Webアクセスログ解析ソフトの最新版「ClickTracks Professional 5.0」を販売開始
ITmedia enterprise / - 情報のライフサイクルを意識した漏洩対策を -- IIJテクノロジーセミナーより
ITmedia enterprise / - Microsoft,サイバー犯罪機関にソフトと人材提供
米Microsoft,人員派遣とソフト寄贈でサイバー犯罪対策団体NCFTA(National Cyber-Forensics adn Training Alliance)を支援
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Cnet News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - Microsoft,米フィッシング対策団体にソフトウェアとアナリストを無償提供
ITmedia / ITmedia enterprise / - 不適切な場面を飛ばすDVDフィルタリング技術,米議員が支持(Family Movie Act)
ITmedia / ITmedia / - セコム,広い敷地を巡回監視し,不審者には光や煙で威嚇するロボット
セコム,ガードロボットをデモンストレーション 〜 発煙装置で侵入者を撃退
俊敏な動きと煙幕で不審者撃退 -- 屋外対応「セコムロボットX」
Biztech / PC watch / ITmedia / - 「ウィルス作者の"プロ"化が進んでいる」 -- スペイン Panda Software
ITPro / Biztech / - 通話記録流出で今週中にもソフトバンクBBに行政処分
ITPro / ITPro / Biztech / - 電子透かしで情報漏洩場所を特定するプリンタ,日立製作所が開発
ITPro / Biztech / - キャノンシステムソリューションズ,スパイウェア対策ソフト「Spybot Search & Destroy」とパーソナルFirewall「Outpost Firewall Pro」を発表
キヤノンシステムソリューションズ,デスクトップセキュリティ製品を拡充
ITPro / ITmedia enterprise / - プライバシーマーク制度
ITPro / - 今すぐできる無線LANのセキュリティ (4-3)
ITPro / - Liberty Alliance,シングルサインオン製品の相互運用性をデモ
ITPro / - 米のスパム業者「史上最大」の個人データ窃盗容疑で告訴に
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 米著作権局が違法コピー対策法案の支持表明へ
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - 英国のサイバー警察がロシアの暴力団関係者を逮捕 -- オンライン恐喝の疑い
「金を出さなければDoS攻撃」と脅迫,ロシアで3人逮捕
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - JPCERT/CC REPORT 2004-07-22
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.07.26-21:58.00
07/21
- メトロ,情報漏えい対策ソフト製品「pointsec」の新製品を発売
メトロ,外付けメディアの暗号化を行える「Pointsec Media Encryption」発売へ
Net Security / ITmedia enterprise / - インテゴジャパン,iChat向けの双方向リアルタイム暗号化を実現する「Intego ChatBarrier X3日本語版」を発売
Net Security / - 米Aventail,中小企業向け新SSL VPNアプライアンス「Aventail EX-750」を発売
Net Security / - 米Aventail,SSL VPNアプライアンスの最新プラットフォーム「Aventail ASAP 7.2」を発表
Net Security / - 三菱電機,サーバベースコンピューティング対応のICカード認証システムを発売
Net Security / - 日立,暗号化ファイルをPCとUSBメモリに分割保管する「モバイル割符」を追加
Net Security / - McAfee,次世代のネットワーク不正侵入防止製品IntruShieldを発表
Net Security / - McAfee,McAfee WebShield Applianceの新バージョン(McAfee WebShield Appliance 3.0)を発表
Net Security / - McAfee,「マカフィー・インターネットセキュリティスイート2004 Ver6.0」の無料アップグレードキャンペーンを発表
Net Security / - バーテックスリンク, URLフィルタリングソフトSmartFilterの新規顧客獲得キャンペーンを実施
Net Security / - 米RSA Security,Microsoft SharePoint Products and TechnologiesにWebシングルサインオン機能を提供
Net Security / - Windowsの脆弱性(MS04-022)を攻撃するプログラムが公開
Net Security / - みずほ銀行,北京,大連支店の顧客情報を保存したPCなどを盗まれる
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 7/20のWeb改ざん情報
Net Security / - 事例研究: フィルタリング・ソリューションの導入の実例 - 大手学校法人の場合
Net Security / - Linux用のアンチウィルスソフトを使うには?
@IT / - 米Bluesocket,無線LAN不正侵入防御システム「BlueSecure Intrusion Protection System(BlueSecure IPS)」を発表
Enterprise watch / - 迷惑メール対策の米Cloudmark、ウイルス対策の韓国Ahnlabと提携
INTERNET watch / - 新たなURLスプーフィング脆弱性を修正した「Opera 7.53」リリース
INTERNET watch / - 金融サイトにフィッシング攻撃の脆弱性,MasterCardなど対応急ぐ
ITmedia enterprise / - 脆弱性情報の取り扱い,次の検討課題はシステムインテグレータの関与
ITmedia enterprise / - パッチを逆用,Windows 2000の脆弱性実証コードが公開
ITmedia enterprise / - NY州,5万ドルでスパム業者と和解
ITmedia / ITmedia enterprise / - 歴史は繰り返す - 今年もMSBlastがやってくる?
ITmedia enterprise / - Windows Server 2003は「Win-Win-Win」の関係を築く?
ITmedia enterprise / - ジュピターテクノロジ,侵入検知・防御ソフトBorder Guardの新版(v4.3)を販売
ITmedia enterprise / - 三菱電機,MetaFrameへのログインを強化する「SBC ICカード認証システム」発表
ITmedia enterprise / - 数千台規模に対応,アップデートテクノロジーがWindowsパッチ管理ソフト「UpdateEXPERT ver6.1 日本語版」
ITmedia enterprise / - ブロードバンドとモバイルの融合はセキュリティが重要 〜 KDDI
ITmedia / - @nifty,セキュリティサービスの適用範囲をアッカ会員以外に拡大
ITmedia / - 児童誘拐事件の速報システム「Amber Alert」がモバイル対応に
ITmedia / ITmedia / - 中国でネット利用の拡大が鈍化,原因は「ケータイ」と「規制」
ITmedia / ITmedia / - 企業ソースコード販売サイト,Usenetで活動再開
ITmedia / ITmedia enterprise / - Windows XPの起動パスワードを忘れたら
Biztech / - ソースネクスト、セキュリティ付きPDFファイル作成ソフト「いきなりPDF Professional」
暗号化やパスワード設定で保護できる「いきなりPDF Professional」
ソースネクスト,セキュリティ機能を強化した「いきなりPDF」上位版を発売
Biztech / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / - 実在企業装うネット詐欺「フィッシング」に法の死角
Biztech / - 最新メール型ウィルス事情 (2)
Biztech / - Microsoft製品のサポート期間が延長,セキュリティ修正は10年間無償
ITPro / - 複数の方法を組み合わせた攻撃とその対策
ITPro / - Webサーバ「Apache」のSSLモジュール(mod_ssl)にセキュリティホール
ITPro / - 米MPEG LA,デジタル著作権管理の参照モデル新版「DRM Reference Model 2.0」を発表
ITPro / - IPAやJPCERT/CC,脆弱性情報の取り扱いに関する説明会を開催
IPAとJPCERT/CC,脆弱性関連情報取り扱い説明会を開催 〜 概要の開設や,過去の具体的事例からの適用例などを紹介
脆弱性情報の取り扱い,次の検討課題はシステムインテグレータの関与
ITPro / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 危ないIEはもう不要? 代替ブラウザーのお勧めリスト
Wired News / - 市場が拡大する「テロ対策製品」
Wired News / - リリース間近の「Windows XP SP2」,アプリケーションに障害も?
Wired News / - RIAA、イスラエルのPtoP企業と410万ドルの損害賠償支払いで和解
Cnet News / - MPEG創設者が結成した新団体,コピー防止技術の標準仕様案を募集中
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - Microsoft,ISA(Internet Security & Acceleration) Server 2004日本語版を8月に発売
MicrosoftがFirewallの最新版(?)を国内出荷
アプリケーションレイヤのセキュリティを強化した「ISA Server 2004」
Microsoft,ファイアウォール機能などを強化したISA Serverの新版
「Microsoft Internet Security & Acceleration Server 2004 Standard Edition」日本語版を発売
Cnet News / ITPro / ITmedia enterprise / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / Net Security / - 米地裁,Microsoftの商標を不正使用したスパム業者に400万ドルの賠償命令
Cnet News /
Posted time: 2004.07.23-11:50.00
07/20
- コンピュータセキュリティ: 一般ユーザのための入門書
Net Security / - ハッカー会議(DEF CON),ラスベガスで開催
Net Security / - Windows HotFix Briefings (2004年7月21日版) - MS04-024適用でファイル共有違反/トラフィック増大
@IT / - Security Tips - プロセスの実行を監査する - Windows編
@IT / - Security Tips - Solarisのスタック実行制御機能でオーバフローを防ぐ
@IT / - Security Tips - SolarisのRBAC機能でsudoを置き換える
@IT / - USBメモリやローカルフォルダを丸ごと暗号化するソフトウェア「Pointsec Media Encryption」
Enterprise watch / - 経営者のセキュリティへの関心高まる - 英AT&T調査
Enterprise watch / - 有害コンテンツから子どもを守れ!(後編) - 制限ではなく、利用状況を把握する
Broadband watch / - ドイツでもフィッシング詐欺が深刻に 〜 Postbankが警告
INTERNET watch / - PHPに任意のコードが実行可能な脆弱性 〜 最新版(4.3.8)へのバージョンアップを推奨
INTERNET watch / - 警察庁,1週間前に公開されたWindows脆弱性を攻撃するプログラムを発見
INTERNET watch / - Windows Me/98向けの脆弱性が緊急に引き上げ 〜 パッチも遅れてリリース
INTERNET watch / Broadband watch / - Windows XP SP2で動かなくなったプログラムの"救出方法"を教えます
INTERNET watch / - McAfee,ゲートウェイセキュリティ製品の最新版を発表
ITmedia enterprise / - McAfee,IntruShieldに暗号化トラフィックに対応できる機能
ITmedia enterprise / - 初のWindows CEウィルス「WinCE4.Dust」出現
Windows CEに感染する初めてのウイルス「WinCE.Duts.A」が登場 〜 HPの「iPAQ」シリーズや東芝製PDAで感染可能であることを確認
ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 「愛国的ハッキングチーム」の片割れが起訴
ITmedia / ITmedia enterprise / - Apacheのmod_sslに脆弱性,リモートからの任意のコード実行も
ITmedia / - 「個人情報漏洩」は他人事ではない -- 日本電子専門学校 情報セキュリティセミナ
ITmedia / - 音楽業界,「ブラックリスト」でP2P企業を孤立化
ITmedia / ITmedia / - セキュリティ監査入門: ログ管理策の基本
Biztech / - 迷惑メールは根元から絶て!
Biztech / - セキュリティ確保には"出来心"を誘発しない仕組みを
Biztech / - 現代リスクの基礎知識 第65回 参議院選挙 2004
Biztech / - ビジネス・パーソンのためのコンプライアンス入門 第8回〜個人情報保護法に注目せよ
Biztech / - 米アベンテイル(Aventail),中小企業向けに低価格のSSL-VPN装置「EX-750」を発売
米Aventail,中小企業向けの低価格SSL-VPNアプライアンス「Aventail EX-750」
ITPro / Cnet News / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 今すぐできる無線LANのセキュリティ強化術
ITPro / - 米Intelや米OracleがLiberty Allianceにスポンサーメンバーとして参加
IntelとOracle、Liberty Allianceに加盟
ITPro / ITmedia enterprise / Biztech / - 公共ネットアクセスはVPNで自衛する
ITPro / - セキュアOS LIDS入門: 第6回 lidsadmコマンドとlidsconfコマンドの使い方
ITPro / - ウィルスの名前はどう決まる?
ITPro / - 2006年のPCプラットフォーム -- セキュリティ機構
ITPro / - ロスアラモス研究所,相次ぐ不祥事で活動を全面的に停止
Wired News / - ハッキングで社会変革をめざす「ハックティビズム」
Wired News / - Symantec,6機能を統合した小企業向けFirewallアプライアンス「Symantec Gateway Security 300シリーズ」
Symantec,小規模企業向け多機能セキュリティゲートウェイ「Symantec Gateway Security 320/360」を発売
Cnet News / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - Windows CE向けの初のウィルス確認 -- 「Cabir」と同じ作者の犯行か?
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - アイポイント,個人情報保護を重視したLinux専用サーバホスティング
Cnet News / - Bagleワーム,さらに新種が発生 -- まだまだ続くとウィルス対策企業が警告
Cnet News / ITmedia enterprise / - 名古屋証券取引所: システム障害で前場の売買停止
毎日新聞 / - 三菱電機: 新クライアント環境下でセキュリティーを確保するICカード認証システム
三菱電機,MetaFrame環境向けのICカード認証ソリューション
毎日新聞 / Enterprise watch / - am/pm: 個人情報保護の安全性を示す「トラスト イーモバイル」認証取得
毎日新聞 / - Yahoo BB顧客情報流出: 二人を不正アクセスで書類送検
毎日新聞 / - 富士写真フィルム: デジカメFinePix F401の一部で不具合
毎日新聞 / - スパム対策: 終わりなき闘争に奮闘する米政府と民間企業 - 有名無実のアンチスパム法
毎日新聞 /
Posted time: 2004.07.21-12:15.00
07/17
- ID盗難防止の連邦法は「フィッシング防止に十分でない」
ITmedia enterprise / - 「フィッシング」が刑事罰の対象に -- 米で連邦法が成立
ITmedia enterprise / - Atak.Bワームはアルカイダ支持者が作成?
ITmedia enterprise / - 脆弱性修正のPHP 4.3.8リリース
ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.07.21-12:15.00
07/16
- Microsoft,Windows 98,Meのセキュリティホールを「緊急」に変更
Net Security / - USBストレージの危険性,認知はしても対応は後回し
ITmedia enterprise / - PHPに2件の深刻な脆弱性
ITmedia enterprise / - 企業ネットワークの悩み、第一位はセキュリティ - AT&T調査
ITmedia enterprise / - 本当に合法? 安くて危険な"バックアップ"CD
ITmedia / - 企業ソースコード販売サイト,突然の運営中止
ITmedia / - Napster出資社に対する著作権侵害訴訟,継続へ
ITmedia / - Microsoft,スパム訴訟で400万ドルの賠償勝ち取る
ITmedia / ITmedia enterprise / - プロトン,再起動するだけのシステム復旧ユーティリティ「Pro Magic Plus」を発売
Biztech / - 米国土安全保障省,航空旅客審査システムを白紙に -- 米紙が報道
Wired News / - 仮出所中の性犯罪者を監視するGPSシステム
Wired News / - アッカネットワークス,セキュリティ監査の結果を発表
アッカネットワークス: 情報セキュリティ外部監査の結果発表「ほぼ適切」
Cnet News / 毎日新聞 / ITmedia / - 浜の真砂は尽きるとも,世にセキュリティのネタは尽きまじ
Cnet News / - 「フィッシング(詐欺)」が刑事罰の対象に -- 米で連邦法が成立
Cnet News / - ウィルス: 警察庁,Bagleの亜種(Bagle.af)に注意呼びかけ
ウィルス対策ベンダ各社,感染力"高"のBagle最新亜種(Bagle.AB@mm)を警告
ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Bagle.AFに危険度「中」の警告
Bagleワームの最新亜種、大量感染に成功
毎日新聞 / INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / - ネット社会と子供: 東京都など緊急フォーラムを開催 佐世保事件を受け
毎日新聞 / - JCPERT/CC 活動概要 2004年4/1 〜 2004年6/30
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.07.21-12:13.00
07/15
- Webサービスにまつわるセキュリティの懸念を取り除く方策は?
ITmedia enterprise / - メキシコ検事局,職員の体内にチップを埋め込む
ITmedia enterprise / - Microsoft,「Internet Security Acceleration(ISA) Server 2004」をリリース
ITmedia enterprise / - SUSだけではなかった,Microsoftのパッチ管理ツールのリリース遅れ
ITmedia enterprise / - 「ネットで政府批判」で19ヶ月の禁固刑 - ベトナム
ITmedia / - 米電話会社をハッキングした男性を起訴
ITmedia / - 月例パッチ適用でNT4.0環境に不具合
ITmedia enterprise / - 情報化社会: 2つの白書でみる世界最先端日本の姿 - 不安はセキュリティ
毎日新聞 / - TrendMicro,日本と中国でLovgateの亜種発見「Lovgate.AG」
毎日新聞 / - 架空請求: P2Pの著作権侵害装い40万円払え 国民生活センターが注意
毎日新聞 / - ハンモック,Microsoftサイトからパッチを自動取得する「Asset View HYPER Dplus」を発売
Net Security / - PKI入門(10) 公的個人認証 実施ははじまったけれども
Net Security / - 座談会: Linuxセキュリティ (最終回) 〜 Linuxの将来 〜
Net Security / - IPA,脆弱性関連情報取り扱い説明会を開催
Net Security / - 「緊急」レベル2個を含む,7個のホットフィックスが公開 - Windows Hotfix Briefings ALERT
@IT / - 「社外秘」のPDFファイル流出を防ぐセキュリティソフト
クォリティ,社外への情報漏洩対策に特化した「DKS社外秘」を発売
クオリティ,使いやすさを重視した単機能の情報漏洩対策ソフト「DKS社外秘」
Enterprise watch / Net Security / ITmedia enterprise / - Microsoft,「Download.Ject」の検出・駆除ツールを公開
INTERNET watch / - 迷惑メールの犯罪組織とのつながりが顕著に 〜 英Clearswift調査
INTERNET watch / - 経済協力開発機構,世界のファイル交換ネットワークに関する調査結果
INTERNET watch / - 国民生活センター,相談メールの集計結果公表 〜 架空請求の新手口を警告
INTERNET watch / - 社内情報漏えいを発見した場合の対処法は?
Biztech / - ここがツボ! -- 個人情報取り扱いのポイント 第18回〜転ばぬ先のつえ 個人情報保護監査
Biztech / - Webアプリ開発言語「PHP」にリモートからコードを実行できるセキュリティホール
ITPro / Biztech / - Windows 98/Meのセキュリティ・ホールが「緊急」に変更,Microsoftはパッチを公開
MS04-023の対象OSが拡大、Windows 98/98SE/Meでもパッチ適用を
ITPro / ITPro enterprise / - PtoPグループウェア「Groove」の新版が登場,セキュリティ面に配慮
ITPro / Biztech / - エージェント・ソフトの事前導入が不要な検疫ネットワーク製品「PFU検疫ネットワークシステム」,PFUが出荷へ
ITPro / - 英ARMと仏Trusted Logic,セキュリティ技術「TrustZone」用ソフトを共同開発
ITPro / Biztech / - 備えあれば憂いなし -- Veritas災害復旧に特化したコンサルティングサービス
「社長就任以来の悲願」,ベリタスが包括的なディザスタ・リカバリ・サービス「VERITAS DRコンサルティングサービス」提供
Cnet News / ITPro / @IT / - 米,財務管理ソフトベンダの盗難PCから4.7万人分のカード情報流出か?
Cnet News / - ALSI,フィルタイリングソフト「InterSafe Personal」を子供のいる家庭に夏休み期間中無料配布
ALSI,家庭用URLフィルタリングソフトを夏休み期間中無料で提供
Cnet News / INTERNET watch / Net Security / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / Biztech / Biztech / - 有力ハイテク企業と映画スタジオが新しいDVD保護技術「Advanced Access Content System(AACS)」で協力
IT/家電品/エンターテインメント企業8社,DRM技術の開発に向け結集
Cnet News / ITPro / Biztech / - 富士通研など,100kbpsで伝送可能な量子暗号技術を開発
富士通研究所と東京大学,究極の暗号「量子暗号通信」の高速化に道開く
Cnet News / ITmedia enterprise / - 「お望みのコード盗み出します」 -- ハッカーグループが企業ソースコードをネット販売
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 解雇された腹いせに500万通のスパム送信 -- 英でDoS攻撃の少年逮捕
Cnet News / - プロトン,複数の復元ポイントが設定できるPCの瞬間システム復旧ソフト
Cnet News / - Windowsの「重要」な脆弱性,実は「緊急」の可能性 -- 専門家が指摘
Cnet News /
Posted time: 2004.07.17-18:49.00
07/14
- ソニーとベリサイン,機能を拡張したFeliCaの販売,マーケティングにおいて提携
Net Security / - 横河電機,個人情報保護法に備えた対策セミナーを開催
Net Security / - 凸版印刷,「ARM32bit SecurCore版 高速暗号処理ICカード」を開発
Net Security / - アルゴ21,企業向けネットワーク統合システム「iLooker」を提供開始
Net Security / - 高速暗号アルゴリズム「VSC」を活用した暗号開発キットの販売を開始
Net Security / - IPA,脆弱性に関する情報の届け出の受け付けを開始
Net Security / - 「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップ」の運用を開始,経済産業省
Net Security / - ヤフーオークションを悪用して海賊版ビジネスソフトを販売していた夫婦を北海道警が逮捕 (ACCS)
Net Security / - 事例研究: フィルタリングソリューションの導入の効果
Net Security / - 頻発する情報漏洩事件,その原因と対策 (最終回)
Net Security / - 地方公共団体にセキュリティ監査,ラックと中央青山
中央青山監査法人とラック,地方公共団体向け情報セキュリティ監査などで提携
@IT / ITmedia enterprise / Net Security / - Microsoft,タスクスケジューラの脆弱性を修正するプログラム
Enterprise watch / - Windowsクライアントへのセキュリティパッチ適用を支援するソリューション
Enterprise watch / - エクストランス,オープンソースを活用したネットワーク監視アプライアンス「X-MON」
Enterprise watch / - Windowsクライアントへのセキュリティパッチ適用を支援するソリューション「Asset View HYPER D plus」
Enterprise watch / - Microsoft,深刻度「重要」「警告」の5つの修正プログラム
Enterprise watch / - Microsoft,HTMLヘルプの脆弱性を修正するプログラム
Enterprise watch / - IIS4.0とOutlook Expressに任意のコード実行可能な脆弱性など
INTERNET watch / - Adobe Reader 6.0にバッファオーバーフロの脆弱性,最新版で修正済み
INTERNET watch / - Windowsシェルやユーティリティマネージャなどに"重要"な脆弱性
INTERNET watch / Broadband watch / - タスクスケジューラやIEのヘルプ機能など,2種類の緊急な脆弱性
INTERNET watch / Broadband watch / - 効率的なパッチ運用・管理の実現に向けて - 第一回 パッチマネジメントの必要性
ITmedia enterprise / - スパムがばらまく新たなトロイの木馬「Backdoor-CGT」に警報
ITmedia enterprise / - 韓国の安全保障機関,中国ハッカーの攻撃受ける
ITmedia enterprise / - Microsoft,ネットワークセキュリティ強化へ「Network Access Protection」提供
ITmedia enterprise / - Microsoft,Download.jectが仕掛けるトロイの木馬の削除ツールを公開
ITmedia enterprise / - Nucleus CMSにセキュリティホール,対処した3.01を公開
ITmedia / - ネット経由で端末データをOSごとバックアップ NTT西日本が実証実験
ITmedia / ITmedia / - iPodでデータ盗難の恐れ -- 英国防省,iPod持ち込みを禁止
ITmedia / ITmedia / - 米企業の20%が,訴訟などで電子メール提出を求められた経験
Biztech / - 「オンライン企業の約3分の2がスパム対策法に準拠していない」
オンライン企業の約3分2がスパム対策法に未準拠
ITPro / Biztech / - Windows Server 2003 R2,検疫ネットワークを採用へ
Microsoft,Windows Update Servicesの出荷を来年前半に延期
Cnet News / ITPro / - 米Microsoft、パッチ適用ソフト「WUS(Windows Update Services)」の提供を2005年前半に延期
ITPro / Biztech / - IEにパッチ未公開のセキュリティホールが続出 - Secunia
IE5.01 〜 6に,最も危険でパッチ未公開の4種類の脆弱性が発見される
ITPro / Biztech / INTERNET watch / INTERNET watch / - Windowsに「緊急」のセキュリティホールが2件,「重要」が3件 〜 7月の"月例"セキュリティ情報 〜
Microsoftの月例アップデート,IEに関する「緊急」の脆弱性に対応
Microsoft,深刻度「重要」「警告」の5つの修正プログラム
ITPro / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / Enterprise watch / Net Security / - 企業の3割に,社外向けメールの監視要員
Wired News / - 政府や企業による抑圧にハッカーはどう対処するか? -- 「HOPE5」の報告
Wired News / - ICANN,ベリサインのSite Finderサービスを非難するレポートを発表
Cnet News / - 交換ファイルは大容量化,Kazaa利用率は減少 -- PtoP実態調査
P2Pファイル交換量倍増.焦点は音楽から映画へ
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia / - ハイテク業界と映画業界がついに団結 - コンテンツ保護を目指して団体結成へ
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - 日立,秘密分散法によるPC向け情報漏洩対策ソリューション「モバイル割符」
日立: 秘密分散法を用いたPC向け情報漏洩ソリューション
日立,USBメモリに暗号データを分割保存する情報漏えい対策製品
Cnet News / 毎日新聞 / Biztech / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - TrendMicro,ホワイトボックスや中古PC向けにセキュリティソフトのバンドル事業開始
TrendMicro,ホワイトボックス,中古パソコンへのOEMバンドル事業開始
Cnet News / Net Security / - 外国人偽造団: PC使い,パスポートなど大量に 埼玉
毎日新聞 / - Security Alerts: Device-Driver Trouble
Oreillynet.com / - JPCERT/CC REPORT 2004-07-14
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.07.16-19:32.00
07/13
- サイバー犯罪の抑止には法規制が重要
Net Security / - IEの深刻な脆弱性,完全に修正されず
Net Security / - 事例研究: フィルタリングソリューションの導入の効果
Net Security / - レイヤ2トンネリング - 貫通力だけでない リモートブリッジover IPを理解する
@IT / - Windowsサーバセキュリティ徹底解説 -- 第10章 境界部レイヤーの保護 (インター>
ネット接続Firewall)
@IT / - 持ち込み/モバイルPCによるウィルス感染や情報漏洩を防止する検疫LANシステム
Enterprise watch / - 有害コンテンツから子供を守れ!(前編) コンテンツフィルタはどれだけ有効か?
Broadband watch / - 「インターネット白書2004」で見るインターネットの現在(1) インターネットユーザーの4人に1人が個人情報漏洩の被害に
INTERNET watch / - IEに巨大なテキストファイルを表示するとクラッシュする脆弱性 〜 現在のところ回避策も無し、タスクマネージャーで終了するしかない
INTERNET watch / - TrendMicro,日本や中国で感染を拡大している「Lovgate.AG」警告
INTERNET watch / - Symantec,スパム対策用ルータのメーカ「TurnTide」を買収
ITmedia enterprise / - Microsoftのパッチ管理ツール「Microsoft Update,Microsoft Update Services」,またもリリース延期
ITmedia enterprise / - PFU,クライアントレスの検疫システム「PFU検疫ネットワークシステム」を発売
エンドポイントセキュリティ「PFU検疫ネットワークシステム」を発売
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - ひそかに拡大するゾンビPCの脅威,その危険性とは?
ITmedia enterprise / - 「Outlook + メールの編集にWord + HTMLメールの転送」で脆弱性
ITmedia enterprise / - 月例アップデートを前に... IEに複数の深刻な脆弱性
ITmedia enterprise / - Windows XP SP2,まずは英,独版から
ITmedia / ITmedia enterprise / - iPodが鍵を握る,コピー防止機能付きCDのDRM技術をめぐる争い
ITmedia / - AltaVista出身のMicrosoft社員,コード窃盗で逮捕
ITmedia / - スパム退治に向けて,世界各国が一致団結
ITmedia / ITmedia enterprise / - MSN MessengerとWordにもMozillaと同様の脆弱性
MSN MessengerやMozillaなどに任意のプログラムを呼び出されるぜい弱性 「shell:」機能に関する問題が相次いで見つかる
MSN MessengerやMozillaなどに任意のプログラムを呼び出されるぜい弱性
MSN Messenger 6.xやWordなどにアプリを立ち上げられてしまう脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / INTERNET watch / - CyberGuard,Secure Computingに敵対的買収提案
米CyberGuard,米Secure Computingに株式交換による買収提案
ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - ケータイ,セキュリティ
Biztech / - 無線LANルータの"脆弱性"事件簿
Biztech / - IDSが1台ですむGigabit対応の低価格Firewall/VPN機器「SecurewayGate3000」,TIDが販売
ITPro / - 「ポップアップウィンドウで画面表示を偽装できる」-- IEでファイルをダウンロードするときには注意
ITPro / - Adobe ReaderにBuffer Overflowのセキュリティホール
実は重要だった6月のアップデート,Acrobatにバッファオーバーフロの脆弱性
ITPro / Biztech / Biztech / ITmedia enterprise / - OutlookとWordの組み合わせにセキュリティホール,メールの転送で任意のコードを実行させられる
OutlookやWordにシステムアクセスされる可能性のある脆弱性
ITPro / INTERNET watch / - Secure OS SELinux入門 - 第6回 最も簡単な設定方法
ITPro / - Microsoft,Windows XP SP2のリリースを再び先送り
米Microsoftが新製品や新プログラムの予定を明らかに「Windows XP SP2」を8月にRTMへ
Cnet News / ITPro / - Ciscoが支援する新興企業,最新鋭のネットワーク監視ツール「CorvilNet 1.1」を発表
Ciscoが支援する新興企業,最新鋭のネットワーク監視ツールを発表
Cnet News / ITmedia enterprise / - 米プルーフポイント: 企業の3割に社外向けメール監視要員
「企業の30%以上が社内から発信される電子メールの監視スタッフを雇用」,米調査
毎日新聞 / Biztech / - 手製爆弾: 製造法掲載のネット向け警告文をHPに掲載 警察庁
毎日新聞 / - デジタルホーム: コンテンツ保護配信技術DTCP-IPに高い関心,Intel開発者セミナ
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.07.15-12:41.00
07/12
- 7/12のWeb改ざん情報
Net Security / - 警察庁,6月のインターネット定点観測状況を公表
INTERNET watch / - さまざまなメッセージを表示し,ファイルを上書きする「Gaggle.E」
INTERNET watch / - 富士通,ICカードで2,048ビットのRSA復号計算ができる専用回路開発
大容量データのリアルタイム暗号化技術を用いたソフトウェア開発キット
富士通,ICカード向けに2048bit鍵長のRSA暗号処理回路を開発
INTERNET watch / Enterprise watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 現代リスクの基礎知識 第64回 〜 株主総会 2004
Biztech / - IEの市場シェアに下降傾向 -- 相次ぐ脆弱性が原因か?
ITmedia / ITmedia enterprise / - 怒れるIEユーザ,Microsoftを質問責めに
ITmedia enterprise / - SBTとカオスウェア,VSC暗号アプリ開発用キットを開発、発売
ITmedia enterprise / - Mozillaにセキュリティ上の問題発見,すぐにパッチが公開
ITPro / Biztech / - 「検疫ネットワーク」って何?
ITPro / - 子供にインターネットをどう教えるか?
ITPro / - Googleにのしかかるスパイウェアの重圧
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 個人情報流出: DCカードの顧客34人分
DCカードの顧客情報34人分が流出の可能性
毎日新聞 / Net Security /
Posted time: 2004.07.14-03:12.00
07/10
- 脆弱性で敬遠? ブラウザシェアでIEが久々の95%割れ
ITmedia / ITmedia enterprise / - "中古再生"型のLovgate新亜種,感染拡大
ITmedia enterprise / - 仏設備省,Windows NTからMandrake Linuxに移行
ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.07.14-03:11.00
07/09
- 防犯メール: 個人が事件情報,無料配信 川崎市高津区で
毎日新聞 / - ウイルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - ウイルス対策ベンダ各社がLovgateの亜種に対する警告を発表
Net Security / - コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表 IPA/ISEC
Net Security / - 脆弱性関連情報取扱基準に関する意見募集の結果を発表 - 経済産業省
Net Security / - 座談会 テーマ:Linuxセキュリティ(第5回) セキュアOS,SE Linuxそしてログ管理
Net Security / - PKI入門(9) PKI普及はどこからはじまるのか? 社外からの社内情報への簡単なアクセスから
Net Security / - セキュリティ関連の各種説明会情報
Net Security / - セコムトラストネット,企業情報漏洩対策ソリューションのご紹介セミナー開催
Net Security / - Outlook Expressでアクセス不能の添付ファイルにアクセスする方法
@IT / - ネットワークの接続拒否とタイムアウトの違いを知る
@IT / - USBキー認証と暗号化によるセキュアなゲートウェイ型Webメールソリューション
INTERNET watch / - 富士通研,プロトコル間の相関関係と実トラフィックを比較するサーバー分析技術を開発
INTERNET watch / - Microsoftのセキュリティ総責任者が語るネットワーク防御体制 〜 情報セキュリティEXPO
INTERNET watch / - アニエスベー,カード会員の氏名やメールアドレスなど1万人分流出
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - メールマガジン登録時の二重確認を怠る企業が93% 〜 米調査結果
INTERNET watch / - 「日本でもスパムは深刻な問題に」と予言するBarracuda
ITmedia enterprise / - ネットワークで何が起きているかをひと目で,フォーティネットが新ツール「FortiReporter Security Analyzer」
ITmedia enterprise / - 内部Firewallの重要性を指摘したファウンドリー
ITmedia enterprise / - 「SSl-VPNは今まさに認知されつつある」とF5 Networks
ITmedia enterprise / - Webサイトのトロイの木馬ばらまき,いまだ続く
ITmedia enterprise / - セキュリティはMicrosoftの「競争上の優位」?
ITmedia enterprise / - 「2年でスパム撲滅」は無理 -- 専門家がITUに懐疑の声
ITmedia / ITmedia enterprise / - 情報セキュリティEXPO: 個人情報を守るのは個人情報保護法だけではない
ITmedia enterprise / - 新たなテロ拠点になるインターネット
ITmedia / ITmedia enterprise / - ロサンゼルス市,サイバーカフェで未成年の出入り制限 - 暴力や無断欠席の温床になっているとの理由で
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - フィッシング対策の基本技
Biztech / - オンライン詐欺の新手口"フィッシング"に注意
Biztech / - MicrosoftとSP2
ITPro / - Wordの文書をPDF変換して暗号化できるツール,グレープシティが発売
ITPro / - Operaにアドレスバーを偽装できる新たなセキュリティホール,最新版も影響を受ける
OperaにまたもやURLを詐称できる脆弱性 〜 7.52でも修正されていない
ITPro / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 「イントラネットが不正侵入予防の対象になりつつある」とISS社長
ITPro / Biztech / - 「施行から6ヶ月,CAN-SPAM法に準拠したスパムメールは平均2.3%」米調査より
ITPro / - 「メールマガジンを配信する企業の93%にスパムを送信させられてしまう危険」,米Arial Software
ITPro / Biztech / - 「Windows搭載の銀行ATMにウィルスの脅威」TrendMicroが防御装置を発売へ
ITPro / Biztech / - 今すぐできる無線LANのセキュリティ強化術
ITPro / - 「Mozilla」ブラウザーを強力にする各種の拡張機能
Wired News / - ソフトの違法コピー,日本はワースト5位
Wired News / - Yahoo!オークションで海賊版ソフトを販売していた夫婦が逮捕
Cnet News / - Mozillaブラウザなどにセキュリティホール見つかる
Windows版Mozilla系ブラウザに任意のコードが実行できる脆弱性
Windows版Mozilla/Firefox/Thunderbirdに脆弱性が発見される -- 修正方法も公開
Cnet News / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - ネットユーザーの4人に1人が違法なダウンロードの経験者 -- 米映画協会
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - コラム: どうなるの? ITと選挙
毎日新聞 / - 子供とネット: 問題にどう向き合うべきか? 取り組みから考える
毎日新聞 / - Symantec: 自治体向けセキュリティセミナー開催
毎日新聞 / - ジャパネットたかた: 逮捕の元社員らデータ流出関与の供述
毎日新聞 / - 児童ポルノ: 改正法で二人逮捕 販売目的で動画データ保管
毎日新聞 / Net Security /
Posted time: 2004.07.12-12:17.00
07/08
- Security & Trustウォッチ: セキュリティ担当者には想像力が必要
@IT / - 実例で学ぶ - SBS2003(Small Business Server 2003ネットワーク構築と運用 - 第3回 SBS2003の運用
@IT / - デジタル de Go Go - Windows XP SP2 RC2試用レポート
PC watch / - 情報漏洩対策に求められる体系的な防御とリスクマネジメント
INTERNET watch / - イーフロンティア,不正アクセス「ZoneAlarm Pro4」とウィルス対策ソフト「ウィルスキラー2004」をセット販売
INTERNET watch / Broadband watch / - フレーム内でスプーフィングできる脆弱性を修正した「Opera 7.52」
INTERNET watch / - IEでまた別の欠陥 -- アドウェアがインストールされる問題は未解決
ITmedia enterprise / Cnet News / - "ゾンビ"PCに対抗するPostiniのスパム対策
ITmedia enterprise / - 米裁判所,電子投票システムに「不信任票」
ITmedia / ITmedia enterprise / - 経済産業省,フィッシング詐欺への注意を呼びかけ
ITmedia enterprise / - ゲームの格付けを開始「問題ソフト」取り締まりへ = 人民網
Biztech / - ネットワーク一覧にコンピュータ名を表示しない簡単な方法
Biztech / - ゲームの格付けを開始,「問題ソフト」取り締まりへ
Biztech / - 「子供たちを守る」,PCデポが有害サイト遮断サービス
Biztech / - Windows 2000上のIEで日本語入力できない場合あり
Windows 2000のIEでフォームに日本語を入力できなくなる不具合
ITPro / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / - 「フィッシングに利用されないようなサイト作りを」 -- テックスタイル
ITPro / - 無線LANのセキュリティ強化術(3) 第3回
ITPro / - モバイルVPNで"どこでもオフィス"を実現
ITPro / - 「オンライン攻撃による業務中断,企業の損害は平均200万ドル」,米調査
ITPro / - 米警察で導入増える,パトカー搭載のデジタルビデオシステム
Wired News / - 暴力的なビデオゲームを規制すべきか? -- 激化する論争
Wired News / - 「ガンダム」など海賊版DVDを違法販売,中国人3人を逮捕
Yahoo! オークションで「ガンダム」など海賊版DVD販売の中国人男性らを逮捕
Cnet News / INTERNET watch / ITmedia / - エンカレッジ,疑わしい操作を記録する情報漏洩防止ソフト「ESS REC」を発売
Cnet News / - インド大統領,国防システムでのオープンソースソフトウェア採用を要求
Cnet News / - 日本,損害額1800億円で5位,世界のソフト違法コピー
Cnet News / - NRI,情報セキュリティの専門チーム発足,情報漏洩防止ツール最新版も
Cnet News / Net Security / - Lovgateワームの最新亜種が出現 -- 強力な破壊力でPCを不能に
Cnet News / - 携帯電話ウィルスの衝撃
毎日新聞 / - 脆弱性情報: IPAなどガイドライン公表 45日を目安に一般公表
IPAがソフトウェアの脆弱性届出受付開始,情報取り扱いガイドラインも公表
ソフトウェア/Webサイトの脆弱性届け出制度が運用開始
毎日新聞 / Cnet News / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 経済産業省: フィッシング詐欺に注意呼びかけ
毎日新聞 / - 子供とネット: 問題にどう向き合うべきか? 取り組みから考える
毎日新聞 / - ソフト違法コピー: 03年の世界被害額は288億ドル,日本はワースト5位
全世界の違法コピー率は36%,BSAがパソコン向けソフトを調査
2003年のPCソフト違法コピー被害額は290億ドル - BSA調査
毎日新聞 / Biztech / Net Security / Enterprise watch /
Posted time: 2004.07.12-12:16.00
07/07
- ウィルス対策ベンダ各社がLovgateの亜種に対する警告を発表
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 頻発する情報漏洩事件,その原因と対策
Net Security / - WebフィルタリングとURLデータベース Websense Enterprise ver. 5.2
Net Security / - TrendMicro,2004年上半期および6月度ウィルス感染被害レポートを発表
Net Security / - Symantec,6月の「ウィルス報告件数ランキング」を発表
Net Security / - TrendMicro「有害サイトブロックに関するアンケート」調査結果を発表
Net Security / - NTT,10Gbpsワイヤスピードを実現するFirewallの開発に成功
「1クロックでプログラムを更新」,NTTが超高速Firewall開発
Enterprise watch / Biztech / - PCの操作画面を動画で記録し,情報漏洩を防止するソフト
INTERNET watch / - エンカレッジ,疑わしい操作を記録して,情報漏洩を防止するソフト「ESS REC AD ministrator」
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - US-CERT,「Download.Ject」への完全な対策がでるまでは警戒すべきだと警告
INTERNET watch / - PCデポ,有害サイトのフィルタリングを設定する出張サービス付きPC発売
INTERNET watch / - 「Gaobot」が3ヶ月連続1位 〜 Symantecの6月度ウィルスランキング
INTERNET watch / - インターネット事件簿: 第14回 捜査書類「サルベージ」に執念を燃やす京都府警 Winny事件の捜査手法とAntinnyの後始末
INTERNET watch / - MelissaやSobig.F,Sasser作者逮捕までの経緯を紹介 - 講演「Chasing the Bad Guys」
INTERNET watch / - 孤軍奮闘はダメ.セキュリティ管理者にはソーシャルスキルが対応 〜 第1回情報セキュリティEXPO専門セミナー開催
INTERNET watch / - 日本のソフトコピー率は29%,損害額は約1800億円
日本の違法コピーソフト率は29% BSA調査
PC watch / INTERNET watch / ITmedia / - はてなダイアリーがXSS脆弱性を修正
ITmedia enterprise / - NRIが情報セキュリティ専門チームを発足
ITmedia enterprise / - 日立ソフト,英語対応の情報漏洩防止システム「秘文 AE DesignGuard」を発表
ITmedia enterprise / - 米カリフォルニア州,アドレス帳の問題から情報漏洩か?
ITmedia enterprise / - McAfeeフェローが語る,Melissaウィルス作成者追跡劇
ITmedia enterprise / - 「Microsoftのパッチは不十分」-- 専門家が実証コード公開
ITmedia enterprise / - iPodがセキュリティを脅かす? -- Gartnerが報告書
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia / - JuniperのIPv6ルータに脆弱性
ITmedia enterprise / - 国内で感染広がるBagleの最新亜種「Bagle.AD(Y,AA)」に注意
ITmedia enterprise / - 携帯電話の通話妨害とテロリストの攻撃
ITPro / - 日立,2ソフトの連携で不正な端末の接続を遮断
ITPro / Biztech / - Apacheを導入しながらLIDSの設定作業を理解する
ITPro / - 今すぐできる無線LANのセキュリティ強化術(3) 第2回 Windows標準設定では危険なことも
ITPro / - 米Unisys,セキュリティソリューションの米社買収,国防/諜報向けサービス拡充
米Unisys,未公開企業買収で国防向けコンサルティング事業を強化
ITPro / Biztech / Enterprise watch / - 「ウィルス対策ソフトの機能では安心できない」が43% -- 企業意識調査
Cnet News / - プライバシー保護を規定した州法がカリフォルニアで発効 -- 米国初
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - 企業でのセキュリティ問題,被害額は1件あたり平均200万ドルに
Cnet News / ITmedia enterprise / - IPA: ソフトウェアの脆弱性関連情報受け付け8日開始
IPA,ソフトウェアのWebサイトの脆弱性情報の受け付けを開始
脆弱性情報届け出制度,いよいよ7/8より開始
毎日新聞 / ITPro / ITmedia enterprise / Biztech / - JPCERT/CC REPORT 2004-07-07
JPCRET/CC /
Posted time: 2004.07.09-02:33.00
07/06
- Download.Ject問題の根はIEの「セキュリティモデル設計」にある
ITmedia enterprise / - 国内で感染広がるBagleの最新亜種に注意
ITmedia enterprise / - センチュリー・システムズ,プロトコルを限定し価格を抑えたSSL-VPN製品「FutureNet MV-630」
ITmedia enterprise / - エンテラシス,検疫システム「トラステッド・エンドシステム(TES)」を発表
ITmedia enterprise / - 二人組の詐欺犯,ネット投資家から1100万ドルだまし取る
ITmedia / ITmedia enterprise / - 個人・企業とも情報流出対策進まず -- 情報通信白書
ITmedia / - IEの不具合による大規模なDDoS攻撃に警戒せよ
Net Security / - Wi-Fiを悪用したサイバー恐喝で有罪
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がLovgateの亜種に対する警告を発表
Lovegateワームに新種登場
Net Security / ITmedia enterprise / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - LiveHTTPHeadersでHTTPヘッダ情報を確認する
@IT / - OpenSSLを使って公開鍵暗号でファイルを暗号化
@IT / - 添付ファイルの自動実行を抑止する
@IT / - 操作性を重視した情報漏洩防止対応ネットワーク管理ソリューション
Enterprise watch / - NEC,ブロードバンドショールームにセキュリティコーナを設置
Enterprise watch / - 「ユビキタス化進むも情報漏洩問題に課題」 〜 2004年情報通信白書
INTERNET watch / - Netkeyなど亜種の大流行が続く異例な状態 〜 McAfee上半期レポート
INTERNET watch / - アークン、"ふるまい" で不正プログラムを検知・防御するソリューション「Vital Security」
INTERNET watch / - ドイツでインターネット上のファイル交換にさらなる法的なメス
INTERNET watch / - 混迷を深める経済産業省の個人情報保護法ガイドライン
Biztech / - KDDIがIP-VPNにリモート接続を追加,SSL-VPNを活用
KDDI,SSL-VPN技術を利用したリモートアクセスサービスを提供開始
ITPro / Biztech / INTERNET watch / - NECソフト,情報漏洩対策ソフト「pointsec」の新版を9月に発売
ITPro / Biztech / - 子供のインターネット利用に不安はあるものの,3割以上の家庭で「ルールなし」-- PNSとTrendMicro
ITPro / - 米McAfeeがBagleワームの亜種「Bagle.AD」を警告,危険度評価は「中」
Bagleワームにまた2つの新亜種 -- アセンブラで書かれたソースコードも流出
McAfee,ソースコードを添付して送信するウイルス「Bagle.ad」警告
国内で感染広がるBagleの最新亜種に注意
ITPro / Cnet News / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - セキュアOS LIDS入門: 設定作業を理解する
ITPro / - リスクマネジメント入門 リスクマトリクス
ITPro / - 今すぐできる無線LANのセキュリティ強化術 3-1
ITPro / - IEの"攻撃回避プログラム"は万全ではない,回避できない攻撃手法が公開されている
ITPro / - FeliCa: 対応携帯電話の決済機能利用に慎重,三菱総研など調査
毎日新聞 / - 海賊版: 「日本マーク」で違法コピー封じ
毎日新聞 / - Gmail: 女優名のアドレスなど不正売買が横行
毎日新聞 / Wired News / - 住基カード: 発行枚数わずか25万枚 普及は計画倒れ
住基カード: 発行数,総務省も調査方針
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 米英豪がスパム対策で協力
迷惑メール: 米,英,豪が捜査協力で合意
Cnet News / 毎日新聞 / - 英カード会社,フィッシング対策用パスワード生成器をユーザに配布
Cnet News / - Symantec: 新型ワーム「Evaman」はさほど脅威ではない
Cnet News / - 「子供がいる家庭でURLフィルタの利用率は1割」: TrendMicroらの調査
有害サイト: 84.6%の親が悪質情報に接触の機会増加を懸念
子供のいる家庭の3/4が子供もネットを利用,被害を危惧する親が多数に
Cnet News / 毎日新聞 / Net Security / - iPodなどの小型機器はウィルス持ち込みやデータ盗難のもと -- アナリストが警告
Cnet News /
Posted time: 2004.07.08-12:34.00
07/05
- ウィルス対策ベンダ各社がScobに対する警告を発表
Net Security / - 読者調査結果 - 読者のNT Server移行予定は? --
@IT / - 「活用する個人情報だけを取得すべき」 〜 HP World Tokyo 2004
Enterprise watch / - 「PCのセキュリティを採点する」検疫ソリューション「NET BUREAU POLICY ENFORCER」,KCCSから
Enterprise watch / - 2000以上のコンピュータセキュリティ論文を集めた「SecurityDocs」
INTERNET watch / - 独国防省のIT化計画「Herkules」が頓挫
INTERNET watch / - EDコントライブ,コンテンツ販売端末「デジらく」に複製防止技術を提供
INTERNET watch / - 上場企業の61%が過去1年間にセキュリティ被害を受ける 〜 総務省調査
情報セキュリティ: 上場企業の6割が侵害受ける,総務省調査
INTERNET watch / 毎日新聞 / - NTT西日本,フレッツADSLの一部ユーザで誤請求が発生
NTT西日本: 「フレッツADSL」料金請求に誤り,プログラムにバグ
INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / ITmedia / 毎日新聞 / - NECソフト,社外持ち出しPCにも対応した情報漏洩対策ソフト「pointsec」
NECソフト,社外持ち出しPC向け情報漏えい対策ソフトの新版を発表
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 特集: 「いま,ウィルス対策を再考する」 Level 1: ウィルスの知識で武装
ITmedia enterprise / - P&A,Outlookにプラグインするスパム対策フィルタ「No More Spam for Outlook日本語版」
ITmedia enterprise / - アークン,未知の攻撃の振る舞いを分析して防御するゲートウェイセキュリティソフト「Vital Security」
ITmedia enterprise / - 情報の「器」の保護を -- 日本Oracleのデータベースセキュリティ
ITmedia enterprise / - 個人情報の管理体制,自治体が企業に先行
ITmedia enterprise / - 親の8割,子供のインターネット利用に不安
4分の3の家庭で子供もネットを利用 〜 hi-ho,TrendMicro調査
ITmedia / INTERNET watch / - カリフォルニア州の電子投票禁止令,くつがえらず
ITmedia / ITmedia enterprise / - インターネットのサバイバルには何が必要か?
ITmedia / ITmedia enterprise / - NECの指紋認証技術,米司法省のテストでトップに
ITmedia / - 「6月のウイルス被害、Zafiが3割を占めワースト1に」、英Sophos調査
Biztech / - 「アイワ」ブランドのHDD音楽プレーヤ「HZ-WS2000」に不具合
Biztech / Biztech / - イランの暗号が破られた
ITPro / - Windows XP SP2は7月末か8月始めに正式出荷へ
ITPro / Biztech / - 社員の"怪しい"データ操作を監視,エンカレッジが情報漏洩対策ソフト「ESS REC」投入
ITPro / Biztech / - 米McAfee,ワーム「Lovgate.ad」の危険度を「中」に引き上げ
ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / - 米Microsoft,「Download.Ject」の攻撃を防止するアップデート公開
Microsoft,脆弱性を利用したIEへの攻撃を回避するパッチを公開 〜 Download.Jectが悪用するADODB.Streamを無効にして回避
Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / Enterprise watch / - Microsoft,IEへの攻撃を回避するプログラムを公開 - 攻撃に使われるActive Xコントロールを無効にする
米Microsoft,「Download.Ject」の攻撃を防止するためのアップデートをリリース
Microsoft,IEの脆弱性を回避する設定変更用パッチをリリース
Microsoft: 脆弱性回避,設定自動変更の修正プログラム公開
ITPro / ITPro / Cnet News / Biztech / Biztech / 毎日新聞 / - セキュリティパッチ管理ツールのマーケットリーダが語る将来構想
ITPro / Biztech / - 検疫システムのポイント
ITPro / - 米軍が警戒! コカコーラの販促キャンペーン用「GPS缶」 - 盗聴に使われる可能性?
Wired News / - US-CERT「IEの乗り換え」を勧める勧告で「Mozilla」ユーザが急増
Wired News / - 1-6月のウィルス・不正アクセス被害届は前年度比3倍に,IPA調べ
「2004年上半期はNetskyが猛威,既に2003年のウイルス届け出総数を上回る」 -- IPA
Cnet News / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - Symantec,パーティション管理ツール「ノートン・パーティションマジック 8.0」を発表
Symantec,米PowerQuest製ソフトを自社ブランドで提供開始
Cnet News / ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / - 日立,インターネットで戸籍手続きを実現する国内初のソリューション「戸籍手続きオンラインソリューション」
Cnet News / - Microsoft,IEの脆弱性を回避する設定変更用パッチをリリース
Microsoft,IE向けのセキュリティアップデートを暫定公開
Cnet News / Wired News / - JuniperのIPv6ソフトウェアに脆弱性見つかる
Cnet News / - 制服ポケットなし,指紋・ICで認証 Softbank BB
朝日新聞 / - 「Scob」対策ソフトの提供開始,米Microsoft
朝日新聞 / - ソウル市のWebに侵入,勝手にアンケートの書き込み 4千人が回答
朝日新聞 /
Posted time: 2004.07.07-01:24.00
07/03
- NetIQ,レポート機能を強化した「NetIQ Security Reporting Center ver2.1」をリリース
ITmedia enterprise / - 米,英,豪がスパム摘発で協力
ITmedia enterprise / ITmedia / - Microsoft,Windowsの設定変更でIIS攻撃に対応
ITmedia enterprise / - 豪州のKazaa訴訟,11月29日に仮期日設定
ITmedia / - 米州,CAN-SPAM法に基づきスパム業者を初提訴
ITmedia / - Liberty Allianceが実施するID-FF準拠テストに9社の製品とサービスが合格
ITPro / - 「Webサイトの侵入テストの結果,脆弱性修正後にも93%のアプリケーションに脆弱性が残る」米調査
ITPro / - 「2004年5月のフィッシング攻撃,95%が偽りの送信元アドレスを使用」,米調査
ITPro /
Posted time: 2004.07.07-01:21.00
07/02
- ウィルス対策ベンダ各社がScobに対する警告を発表
Net Security / - 7/2のWeb改ざん情報
Net Security / - 日本F-Secure,Samba対応のウィルス対策製品「FSAV for Sambaエンタープライズ」を発表
Enterprise watch / - 米Fortinet,他ベンダのログデータも分析できるレポーティングツール「FortiReporter Security Analyzer」とワイヤレスアンチウィルスファイアウォール「FortiWiFi-60」
Enterprise watch / - 販売パートナに資格取得を促すSymantec,その狙いは?
Enterprise watch / - 日本ネットワークアソシエイツ(NAI),7/9よりMcAfeeへ社名変更
Enterprise watch / INTERNET watch / - ラック,ソフトバンクBBの顧客情報取り扱い業務の運用・監視を開始
INTERNET watch / - "見るとアプリが落ちるGIF"の正体はトロイの木馬である可能性が - 米SANSがGIF画像を装うトロイの木馬「img 1big.gif」を発見
INTERNET watch / Broadband watch / - インターネットを支えるDNSの最新状況 〜 「DNSホットトピック」レポート
INTERNET watch / - ウィルス感染報告数がこの1年で倍増 〜 TrendMicroの上半期レポート
ウィルス: 上半期はNetSkyがトップ,TrendMicro
INTERNET watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - Bell LabsのR&D責任者,モバイルインターネット時代における企業の課題について語る
ITmedia enterprise / - HPがセキュリティ問題でNetscapeの削除を呼びかけ - 身の毛もよだつような脆弱性が「存在しうる」
ITmedia enterprise / - セキュリティ修正を加えたApache2.0.50がリリース
ITmedia enterprise / - Nokia,SSL-VPN製品の新バージョン「Nokia IP2250」をリリース
ITmedia enterprise / - フレーム詐称の問題はIE以外のWebブラウザにも
ITmedia enterprise / - モノカルチャー vs 多様化,セキュリティ専門家が議論
ITmedia enterprise / - 指紋,顔,声紋 -- バイオメトリクス認証製品もさまざま展示
ITmedia enterprise / - あるウォードライバ(War Driver)の告白
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 日本NAも「McAfee」に社名変更
ITmedia / ITmedia enterprise / - バックアップ,基礎の基礎を知る 第1回 そもそもバックアップとは何か?
ITmedia / - 米控訴栽,ISPによる加入者のメール傍受を容認
ITmedia / ITmedia / - "フィッシング"詐欺に悪用可能なセキュリティホールが続出
ITPro / - 一度は雑談で使って欲しい オンライン詐欺 "フィッシング"(phishing) ねた
ITPro / - 米バラクーダ,"手頃価格"のスパム対策装置「バラクーダスパムファイアーウォール」をアピール
ITPro / biztech / - MozillaやOperaなどにも,フレーム中に任意のコンテンツを表示させられるセキュリティホール
フレーム内に他コンテンツを表示できる脆弱性が他のWebブラウザにも存在
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - アズジェント,IP電話専用Firewall「Applico SIPファイアウォール」を出荷
ITPro / biztech / - 医療事故: 名古屋市立大病院が42件の概要と再発防止策,ネットで公表
毎日新聞 / - 犯罪マップ: 多発地区が一目で 千葉県柏市がWebに掲載
毎日新聞 / - 児童ポルノ: ネットで写真集販売の中学教諭逮捕 千葉県警
毎日新聞 / Net Security / - ネット詐欺: 架空商品をオークション出品,金だましとった疑いで4人逮捕
毎日新聞 / - EFF(電子フロンティア財団)「不当とみられる特許トップ10」を発表
Wired News / - 米大統領選,両陣営公式Webサイトにセキュリティ問題
Wired News / - 「IT運用は守りではなく,むしろ攻め」: ITIL(Information Technology Infrastracture Library)を推奨するHP
Cnet News / - Microsoft,ウィルス対策はゆっくり着実に
Cnet News / - Kazaaの運命はいまや風前の灯か? -- ファイル交換ソフト分野で競争が激化
Cnet News / ITmedia / - ムーア監督「Fahrenheit 9/11」、海賊版出現でファイル交換論争に飛び火
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - Brightmail,ゾンビPCに対応したスパム対策ソフト新バージョンをリリース
Cnet News / - スパムメール送信元の99%は特定5ヶ国(中国,韓国,米国,ロシア,ブラジル) -- 米調査
「2004年前半のスパム・メール,半数以上の送信元が米国」,Commtouchの調査
Cnet News / ITPro /
Posted time: 2004.07.06-20:44.00
07/01
- 日本F-Secure,「FSAV for Samba enterprise版」を販売開始
Net Security / - 日立情報システムズ,PKIパッケージ「SSCom」がサイン認証システム「TEGAKI認証」に対応
Net Security / - フォーティネットジャパン,セキュリティレポート及び分析に新製品「FortiReporter Security Analyzer」を投入
Net Security / - 富士通「インターネットセキュリティプロディフェンスサービス」を新規提供
Net Security / - Live update機能などセキュリティ面に配慮したLinuxの無償モニタ募集 (TurboLinux)
TurboLinux,企業/官公庁向けにLinuxデスクトップモニターキャンペーンを実施
Net Security / ITmedia enterprise / - PKI入門 (8) PKIの応用
Net Security / - 座談会: Linuxセキュリティ (第4回) 〜 Linuxの導入の動機と運用管理
Net Security / - 高島屋柏店で顧客情報を保存したPCを紛失
Net Security / - Sophos,6月の月間トップ10ウィルスを発表
Net Security / - インターネット協会,子供向けに「インターネットにおけるルールとマナー検定」を実施
ネットのルールやマナーをチェックする子ども向けWeb試験 〜 8/10から期間限定で
Net Security / ITmedia / - IPA,情報システム等の脆弱性情報の取り扱いにおける法律面の調査を実施
Net Security / - パッチのアンインストールでシステム破壊の危険 - Windows HotFix Briefings(2004年7月2日版)
@IT / - NetIQ,Firewallログの解析・レポートツールの新バージョン
Enterprise watch / - 脆弱性対策も"ラストワンマイル"が課題 〜 SPREAD設立発表
情報セキュリティ対策を推進する「セキュリティ対策推進協議会(SPREAD: Security Promotion Realizing sEcurity meAsures Distribution)」を設立 (セキュリティ対策推進協議会)
INTERNET watch / Net Security / - RSA,Windowsログイン時向けのワンタイムパスワードサービスをデモ
INTERNET watch / - Cisco Collaboration Serverに脆弱性
ITmedia enterprise / - 新たなトロイの木馬攻撃で浮き彫りになるIEの危険性
ITmedia enterprise / - 日本SGI,IPv6対応の監視カメラソリューション
ITmedia enterprise / - 日立ハイテク,複数サーバのログを自動解析するソフト「LogInspector」をアピール
ITmedia enterprise / - 指紋,顔,声紋 -- バイオメトリクス認証製品もさまざま展示
ITmedia enterprise / - ストレージ内のデータを丸ごと暗号化するアプライアンス製品展示 -- 住商エレ
ITmedia enterprise / - KCCS,検疫システムやパッチ管理システムを披露
ITmedia enterprise / - パナソニック,ネットワークカメラを用いた多様な監視システムを紹介
ITmedia enterprise / - サンクスジャパン,個人情報漏洩保険に特化した保険代理業開始
ITmedia enterprise / - アドベントネット,ネットワーク/システム監視ツール「AdventNet ManageEngine OpManager 5」を販売開始
ITmedia enterprise / - インドのBPO大手,ウィルス攻撃で一部ネットワーク停止
ITmedia / - ポルノサイトWhitehouse.com,政治的記述を削除
ITmedia / - オフィスIT化の行き着く先は -- 壁にセンサーあり,サーバに目あり?
ITmedia / - 米控訴栽,ISPによる加入者のメール傍受を容認
ITmedia / - Windows XP SP2 RC2,N+Iでお披露目
ITmedia / - Network Associates,社名を「McAfee」に変更
ITmedia / INTERNET watch / Enterprise watch / 毎日新聞 / - ネットで日本刀や銃購入,英で11人逮捕
ITmedia / - 外部からのサーバ攻撃や機密情報の盗難の手口を整理する
Biztech / - 04年前半のスパムメール,半数以上の送信元が米国
スパム列強は中韓米露伯,スパム王はバイアグラ
Biztech / ITmedia / - XPで他人に見えない共有フォルダを作る
Biztech / - 米Network Associatesが社名を「McAfee」に変更,Snifferを売却し,侵入防止に注力
ITPro / - 個人情報保護法
ITPro / - リモートから停止させられるセキュリティホールを修正したApacheの新版がリリース
ITPro / - フォーティネット「他社製品も見られる」ログ管理ツール
ITPro / - 高島屋: 顧客情報70人分保存のパソコン紛失 柏店
毎日新聞 / - ウィルス対策: "最前線" Symantec「セキュリティー・レスポンス」を見る
毎日新聞 / - 偽札: パソコンやスキャナーで偽造,男に懲役12年 大津地裁
毎日新聞 / - 脅迫メール: 元警視庁巡査がテレビ西日本などに 威力業務妨害容疑で逮捕
毎日新聞 / - 大手銀行や電話会社も -- 論争をよそに広がるアドウェアの利用
Cnet News / ITmedia enterprise / - 「内部犯罪にFirewallは意味をなさない」DBのセキュリティを守るIPLocks
アイピーロックス,データベースの監査を行うソフト「IPLocks v4.1」を発表
データベースセキュリティは「大穴」,アイピーロックス
データベースへのアクセスを管理・監視するセキュリティソリューション
アイピーロックス,DBセキュリティソフトの最新版を発表
Cnet News / ITPro / Biztech / @IT / Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 電通とシャープなど,セキュアな2次元コードの発行管理サービスで新会社
Cnet News / - 修正済みのはずだったのに -- IEの最新版にセキュリティホール
- IEにセキュリティ・ホール,フレーム中に任意のコンテンツを表示させられる - 有名企業のWebページに偽ページを埋め込むことが可能に
- IEのフレーム内に他のサイトを表示できるスプーフィング脆弱性
- IEにまた脆弱性,旧バージョンでは修正済みだがIE5/6には影響
Cnet News / ITPro / ITmedia / INTERNET watch / ITmedia enterprise / Net Security / - Juniper,SSL-VPN製品でシングルサインオン標準SAMLをサポート
Cnet News / - Microsoftが取り組む2つのセキュリティ向上策: 「セキュリティの確保」「管理の容易さ」
N+I速報: 米MSCEO「セキュリティへの取り組みの効果は出てきた」
「製品のセキュリティ品質は大幅に改善している」とMicrosoftのCEO
Cnet News / ITPro / ITPro / - 米最高裁: 「オンラインポルノは技術で回避すべき」 -- 小差で違憲判決
米最高裁判所: 「児童オンライン保護法」をまたも差し戻し
Cnet News / Wired News / - 富士通研,印刷画像に暗号データを埋め込む技術を開発
Cnet News /
Posted time: 2004.07.03-12:35.00
06/30
- TBSラジオのクイズ企画で個人情報流出の可能性
Net Security / - フィッシング(Phishing)詐欺対策とWebsense Enterprise
Net Security / - 頻発する情報漏洩事件 その原因と対策 (2)
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がScobに対する警告を発表
Net Security / - Linux Tips: ネットワークインタフェースの状況を調べるには
@IT / - SSL-VPN,アプリケーション連携の先にあるもの
@IT / - 富士通,プロのSEによる緊急対応が可能なセキュリティ対策サービス
Enterprise watch / - 「Microsoftにとって,セキュリティはNo.1の優先課題」
セキュリティへの取り組みを示したMicrosoft,「隔離システム」も披露
Enterprise watch / @IT / ITmedia enterprise / - Webアプリケーションの脆弱性は修復してもなお93%に脆弱性が残る
INTERNET watch / - KCCS,セキュリティ対策が不十分なPCの接続を拒否する「POLICY ENFORCER」
京セラコミュニケーションシステム,クライアント検疫ソリューションを提供開始
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - フィッシング詐欺の95%が「From」アドレスを偽装 〜 米調査結果
INTERNET watch / - Sophos,社内のMacintoshを一括管理可能なウィルス対策ソリューション
Sophos,Mac OS Xユーザー向けウイルス対策製品の新バージョンを発表
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 「セキュリティ対策推進協議会」設立〜NTT Comら20社以上が参加 〜 今秋にはファーストフードなどで「情報セキュリティ強化週間」開催
INTERNET watch / - ネット上のポルノ規制は違憲 〜 米最高裁判決
児童オンライン保護法は違憲の可能性 -- 米最高裁判断
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia / ITmedia / - 日本エフセキュア,企業向けウィルス対策製品「FSAV for Sambaエンタープライズ版」を販売開始
ITmedia enterprise / - 日立システム,ブレードクライアント「CLEARCUBE」を中核にした情報漏えい対策ソリューションを展開
ITmedia enterprise / - NAVERブログがログイン認証不備を修正
ITmedia enterprise / - スパム問題は「外からやってくる」だけではない
ITmedia / ITmedia enterprise - 米最高裁: 「オンラインポルノは技術で回避すべき」 -- 小差で違憲判決
ITmedia / - 「お行儀の悪い」P2Pトラフィックへの対処法
ITmedia / ITmedia enterprise / - 海賊行為防止法,上院通過への「反発」と「歓迎」
ITmedia / ITmedia / - ACCS不正アクセス事件裁判,「自社のサーバ構造などを公開法廷で話すと,サーバを狙い撃ちにした不正アクセス行為を誘発する」ため,一部非公開に
ITmedia / - デジオン,中小企業向けネットワーク型バックアップソフト「DoBackup for Office」
Biztech / - KCCS,リモートアクセスサービスに接続PCの検疫機能を追加
ITPro / - Juniper,Firewall/VPN製品でIPv6をサポート
ITPro / Biztech / @IT / ITmedia enterprise / - 携帯電話の個人情報漏洩の危険は大きい - TRUSTe mobile
ITPro / - 米TI,無線機器向けLSIに英ARMのセキュリティ技術「TrustZone」を導入
テキサス・インスツルメンツとARM,携帯端末のセキュリティで提携
ITPro / Cnet News / - IIS/IEを攻撃するDownload.Jectに関与したロシアのWebサイトが閉鎖に
ITPro / - ネットマークス,情報漏洩防止に向けたコンサルティングチームを結成
ネットマークス,個人情報漏えい対策のコンサル・サービス
Cnet News / Biztech / Enterprise watch / - 「オンライン"すり"」にご用心 -- 新たなトロイの木馬プログラム見つかる
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - JPCERT/CC REPORT 2004-06-30
JPCERT/CC / - JPCERT/CC Alert 2004-06-30 Juniper JUNOS PFE の IPv6 処理にメモリリークの脆弱性
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.07.01-12:25.00
06/29
- Security Alerts - Kernel DoS Vulnerability
Oreillynet.com / - ウィルスベンダ各社がScobに対する警告を発表
Net Security / - デジタル社会における著作権 第3回(最終回)
Net Security / - 急増するフィッシング詐欺
Net Security / - 英空港,虹彩読み取り技術を導入
Net Security / - 米下院小委員会,スパイウェア対策法案を承認
Net Security / - DDIポケット,迷惑メールの規制対策基準を強化
Net Security / - BIGLOBE,メール送信パターンの分析により,迷惑メールを制限
Net Security / - 世界に誇るべきソフト"Winny"に合法的利用の未来はあるのか?
INTERNET watch / - C4T,独自の共通鍵暗号技術を用いた情報漏洩防止ソフト「CRYPTY」
C4T,独自の暗号エンジン搭載の暗号化ソフトウェアをリリース
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - ALSI,無断でのファイル持ち出しを防止する「DocumentSecurity Lite」
ALSI,情報の持ち出しを防ぐ「DocumentSecurity Lite」発売
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - デジオン,ネットワーク型バックアップソフト「DoBackUp for Office」
INTERNET watch / - JSATとNTTコミュニケーションズ、通信衛星でウィルス定義ファイルを一斉配信
INTERNET watch / - ネットワーク全体の50%以上がP2Pによるトラフィック 〜 N+Iワークショップ
INTERNET watch / - P2P,「できることはみんなするでしょう?」
ITmedia / ITmedia / - Apacheに新たな脆弱性,各社がパッチをリリース
ITmedia / - オークション悪用し,海賊版販売の男を逮捕
ITmedia / Net Security / - ファイル交換ソフト利用者が減少傾向、ACCSとRIAJ調査
Biztech / - 覚えのない有料サイト料金を解約するには?
Biztech / - セキュリティ対策ソフトが「重い」のはなぜ?
Biztech / - WWWサイト侵入テストの結果、修正後にも93%のアプリに脆弱性
Biztech / - 米Juniper、SSL VPN製品としては「初めて」SAML(Security Assertion Markup Language)をサポート
Juniper,SAMLをサポート
Biztech / ITmedia / - 米VeriSign、スパムやフィッシング攻撃を防御するサービス「Email Security Service」を発表
VeriSign,電子メールセキュリティサービスを発表
Biztech / ITmedia / - 米国でも「Winny型」逮捕者出るか? 上院で法案提出
Biztech / - セキュアOS SELinux入門 設定をマスター
ITPro / - 安心のためなら「裸」もOK -- 政府のセキュリティ対策に幻想を持つ米国人(下)
Wired News / - 電子投票システムの舞台裏を究明する市民団体
Wired News / - いずれは「iPod」も非合法に? - 海賊行為防止法(Pirate Act)
Wired News / - フィッシング詐欺メールの95%は偽造アドレスから送信 -- 米調査
Cnet News / Biztech / - ビル・ゲイツ,スパム対策についての「進捗報告」を発表
Cnet News / ITmedia enterprise / - IEのライバルにチャンス到来 -- 脚光浴びるWebブラウザセキュリティ
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 「良いFirewallは良い隣人を呼ぶ」
Cnet News / - 米上院,著作権侵害対策法案を可決 - あとは下院の採決を残すのみ
Cnet News / - クイズ応募63人の個人情報流出 TBSラジオ
朝日新聞 / - フィッシングメール: CitiBank絡みが370種類も登場
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 個人情報盗難: 1万人分データ入力ディスクなど お茶の水大
毎日新聞 /
Posted time: 2004.07.01-12:23.00
06/28
- ウイルス対策ベンダ各社がScobに対する警告を発表
Net Security / - ウイルス対策ベンダ各社がKorgo.Fワームに対する警告を発表
Net Security / - MSA,メールのフィルタリングと保存が可能なアプライアンス「MAIL PATROL」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 網屋,エージェントレスで収集したアクセスログを自動整形するツール
網屋,Windowsファイルサーバのログ収集/整形システムを出荷
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 日本電気システム建設,Gigabit Ethernetに対応する小規模環境向け統合セキュリティスイッチ「バーチャルサービススイッチInkra 1212」
Enterprise watch / - NECソフト,4種類のセキュリティフォルダで管理する情報漏えい対策ソフト「セキュリティプラットフォームベーシック evolution/Ready」
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - OASIS,Webサービス脆弱性記述言語AVDLを承認
Enterprise watch / - Microsoft,パッチ未適用のサーバーが感染する危険なコードを警告 〜感染サーバの画像を閲覧すると、クライアントが感染する可能性も〜
Broadband watch / - TrendMicro,ISP向けの「ウィルスバスター月額版」を販売開始
大塚商会とトレンドマイクロ,プロバイダー向けに「ウイルスバスター」を月額制で提供
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - ISS、IEに存在するパッチ未公開のクロスゾーンの脆弱点を警告 〜 脆弱性を悪用してスパイウェアのインストールが実行される
INTERNET watch / - Winny暗号化アルゴリズムの詳細が明らかに 〜 Winnyワークショップ
INTERNET watch / - Winny問題を考える学会ワークショップ
ITmedia / - Winnyの暗号化は「金庫に鍵をかけ,金庫の上に鍵を置くのと同じ」
ITmedia / - 「著作権が技術の将来を決めていいのか?」
ITmedia / - Winny事件はソフト開発者を萎縮させる?
ITmedia / - 「Winnyの否定は,IT立国自体の否定」
ITmedia / - 管理者とP2P技術の付き合い方はいかに?
ITmedia / - 遮断されたトロイの木馬攻撃,だが専門家は「第二弾」を警告
ITmedia / ITmedia enterprise / - 急速に進展するスパム対策規格
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米MicrosoftとPobox.com社の統合スパム対策仕様をIETFに提出
Biztech / - 空港職員向けバイオメトリクスID
ITPro / - 法人システムのセキュリティー監査サービス「情報セキュリティ監査サービス」,NTT西日本など3社が7月に開始
ITPro / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - IISサーバへの不正侵入が頻発,Webページに不正なスクリプトを埋め込む
ITPro / - IISサーバのページに埋め込まれるスクリプトは2種類,1つはパッチ未公開のセキュリティ・ホールを突く
ITPro / Biztech / - ISSA(Information Systems Security Association)が情報セキュリティ啓蒙プロジェクト「Human Firewall」の運営を継承
ITPro / Biztech / - 米Verizon Wireless「模造品バッテリに加熱/破裂の危険」と交換を呼びかけ
ITPro / Biztech / - 米MicrosoftとPobox.com社の統合スパム対策技術「Sender ID」,IETFに提出
ITPro / - なぜ「192.168.x.x」のアドレスを使う?
Nikkei Network / - HPのノートPC,メモリに欠陥 -- 最大で90万台に影響か?
米HPが一部ノートPCのリコール,メモリーモジュールに設計上の欠陥
米HP: ノートPC用メモリモジュールに欠陥 無償交換
Cnet News / ITPro / 毎日新聞 / Biztech / ITmedia / Net Security / - 米政府のテロ対策強化で,アマチュアロケット愛好家に打撃
Wired News / - 著作権侵害行為の「誘発」を違法とする法案,上院へ提出
Wired News / - 米運輸保安局,航空旅客情報受取の事実がまたもや明るみに
Wired News / - 安心のためなら「裸」もOK -- 政府のセキュリティ対策に幻想を持つ米国人(上)
Wired News / - パソコンをアクセスポイントにする「ソフトAP」に,セキュリティの懸念
Wired News / - スパイウェア対策製品を性能比較
Wired News / - NECシステムテクノロジー,IMセキュリティ向上を図る「IM Auditor」を販売
Cnet News / - IPA,IISのSSLライブラリの脆弱性について注意喚起
Cnet News / Biztech / Biztech / - 弁護士から見たWinny事件の問題点とは?
Winny開発者の逮捕理由「著作権法違反幇助」は正当か!? 〜 弁護士各氏語る
Cnet News / INTERNET watch / - オンラインポルノ規制は合憲か否かをめぐり米最高裁が判決へ
Cnet News / - Intel,Express 915/925チップセットを回収へ -- ICH6チップに製造ミス
Cnet News / - Webサイトを使ったウィルス感染攻撃がいったん終息へ
Cnet News / - 総務省: 電気通信事業の個人情報保護ガイドライン改訂案発表
毎日新聞 / ITPro / - Biglobe,大量の「迷惑メール」送信に制限
毎日新聞 / INTERNET watch / Broadband watch / - 日本ベリサイン: ワイヤレスIP電話で電子証明書の認証を確認
毎日新聞 / - DDIポケット: 被害増加で迷惑メールの規制を強化へ
毎日新聞 / - サイバー犯罪条約: 来月発効 通信の秘密・表現の自由制約に懸念の声
毎日新聞 / - ACCSとRIAJ: ファイル交換ソフト利用者は約94万9000人,「利用実態調査」結果
ファイル交換ソフトの利用経験者は240万人,94.9万人が現在も利用中
ファイル交換ソフト経験者は240.6万人,利用者は4万人減 〜 ACCS調査 〜 音楽ファイルのダウンロード経験率は20代の女性が最も多い
毎日新聞 / Cnet News / INTERNET watch / ITmedia / Net Security / - ウィルス: Microsoftの脆弱性を悪用する"Scob"に注意
脆弱性を利用してIISサーバーへ攻撃するJavaScriptコード「Scob」が流行
IISサーバへの不正侵入を行うJavaScriptコード「Scob」に注意
毎日新聞 / 毎日新聞 / INTERNET watch / Net Security / - ネットの噂が企業を滅ぼす? 風評監視サービスとは
毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.30-02:11.00
06/26
- 「Mac OS Xは安全」神話に根拠なし?
ITmedia / - 最新パッチの適用とJavaScriptの無効化を -- トロイの木馬対策
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米下院の委員会,スパイウェア規制法案を承認 -- いよいよ下院採決へ
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / - サーバそのものの守りを固めよ -- ミラクルリナックス
ITmedia / ITmedia enterprise / - IIS攻撃の方法では一致,しかし規模では異論噴出
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「ICH6」シリーズに不具合確認,マザーボードを店頭から回収
ITmedia / - Intel,新チップセット915G/Pと925Xの不具合認め回収
ITmedia / - 大手サイト使ったトロイの木馬攻撃,背後にロシアのハッカー集団
ITmedia / ITmedia enterprise / - 海賊行為防止法,米上院を通過
ITmedia / - MicrosoftとSPFの統合スパム対策技術「Sender ID」をIETFに提案
ITmedia / ITmedia enterprise / - IEEE,WEP後継無線LANセキュリティ規格の802.11iを承認
ITmedia / ITmedia enterprise / - Apache,スパム対策プロジェクトの取り組み強化
ITmedia / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.06.28-12:17.00
06/25
- 6/25のWeb改ざん情報
Net Security / - 掲示板に殺人予告の書き込みを行った28歳男性を逮捕
殺害予告: ネットに書き込み 威力業務妨害容疑で28歳男を逮捕
Net Security / 毎日新聞 / - Windows TIPS: 不正アクセスを検知するパフォーマンスモニタカウンタ
@IT / - Windows TIPS: WSHスクリプトコードを暗号化する
@IT / - テーブル内のカラム単位でデータを暗号化するSQL Server用ソフト
SQL Serverのデータを簡単に暗号化できる「暗号化 for SQL Server」
エイエヌティ,SQL Server内のデータを保護,暗号化ソフト発売
Enterprise watch / INTERNET watch / ITmedia enteprirse / - IPAなど,脆弱性情報取り扱い基準に関する説明会を全国5都市で開催
IPAとJPCERT/CC,全国5ヶ所で脆弱性情報の取り扱い基準説明会を開催
IPA,JPCERT/CCと共同で脆弱性関連情報取り扱い説明会を7月に各地で開催
INTERNET watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - 米Microsoft,スパムメール対策技術「Sender ID」の仕様をIETFに提出
INTERNET watch / - JENS SpinNet,迷惑メールブロックサービス「JENS SpinNetスパムブロッカー」を開始,メールボックス容量も拡張
INTERNET watch / Broadband watch / ITPro / Biztech / Biztech / - Opinion: Webサイトのダウン,その犯人は?
ITmedia enteprirse / - ブルーコート,高速なWebウィルススキャンを実現するアプライアンス「ProxyAV」を発表
ITmedia enteprirse / - CA,コンテンツセキュリティ製品を日本でも展開
ITmedia enterprise / - Google広告不正クリックソフトの開発者が法廷に
ITmedia / ITmedia / - 大手サイトに仕込まれたトロイの木馬に要注意
ITmedia enterprise / - メジャーなウェブサイトへのアクセスで感染する -- Windows + IEユーザはご用心
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「Mac OS Xは安全」神話に根拠なし
ITmedia / ITmedia enterprise / - スパイウェア規制法案が米下院委員会通過
ITmedia / ITmedia / ITmedia enteprirse / - 現代リスクの基礎知識: オリックスと近鉄の球団合併問題
Biztech / Biztech / - 「BtoCサイトの運用には,単なる機器の監視では限界がある」
ITPro / - 米AOL,社員による顧客情報流出についてコメントを発表
AOL,9200万件の顧客情報流出
ITPro / Wired News / Cnet News / Biztech / - 英Clearswift,企業向けにスパム対策コストを削減するガイドとROI計算システムを発表
ITPro / Biztech / - がちがちの会議にも抜け穴あり -- 公共ネットアクセスに自衛が必要なわけ
ITPro / - 「米人気サイトでアクセス障害」,その真相は?
ITPro / - インターネット監視が進む各国の状況をレポート
Wired News / - 録音したスパイ放送の著作権は誰のもの?
Wired News / - Webサイトにアクセスしただけで感染 -- IEユーザに警告
Cnet News / ITmedia enterprise / - 雇用主と従業員のプライバシーをめぐる戦い (The Privacy Arms Race)
Cnet News / FastCompany / - NECフィールディング: ウィルス監視サービスを強化
毎日新聞 / - デジタル著作権: 対談「超流通」とは(下) 新しい仕組みを作る
毎日新聞 / - デジタルアーツ: 子供のネット利用を保護者にかわり管理するソフト
毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.28-12:16.00
06/24
- 認証システム「SecureMatrix」の販売,サポートでNTT-MEと提携
Net Security / - 安全で高速なWebシングルサインオンを実現する「Novell iChain2.3」を発売
Net Security / - 個人情報保護のガイドラインに対する意見募集
Net Security / - 座談会 テーマ: Linuxセキュリティ (第3回) 〜 Linuxのコミュニティ
Net Security / - PKI入門(7) 組織へのPKIの導入のメリットはどこにあるのか?
Net Security / - ファルコンSC,F5ネットワークス,SSL-VPNのユーザ認証強化ソリューションで協業
Net Security / - セコムとラストネット,SSL-VPNによるセキュアリモートアクセスビジネスソリューションセミナ開催
Net Security / - セコムとラストネット,「ITセキュリティを総合的に見る」と題したコラム新連載開始
Net Security / - 京セラコミュニケーションシステム,国立情報学研究所に「nCircle IP360」を導入
Net Security / - 「F-SecureアンチウィルスLinuxサーバ版 ver 4.61」をリリース
日本エフ・セキュア,Linuxサーバ用ウィルス対策ソフトの新版
Net Security / ITmedia enterprise / - 日本ネットセキュリティ協会 - 「2003年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」を発表
Net Security / - 経済産業省 - 経済産業分野を対象にした個人情報保護ガイドラインを策定
Net Security / - RSA Conference 2004 JAPAN - 個人情報漏洩が発生したらどうすべきか?
@IT / - CA,中堅・中小企業向けオールインワンセキュリティ対策ソリューション「eTrust Secure Content Manager v1.1 日本語版」
Enterprise watch / Cnet News / Net Security / - 三井物産,メールアドレスを公開鍵に使うメール暗号化ASPサービス
INTERNET watch / - OperaにURLを偽装できる脆弱性が発見される
INTERNET watch / - NTT東日本,フレッツ利用の中小企業向けセキュリティ対策サービス「フレッツセーフティ TypeII」
INTERNET watch / Net Security / - セキュリティホールに立ち向かうLinux各社
ITmedia / ITmedia enterprise / - ユタ州裁判所,スパイウェア規制法を差し止め
ITmedia / ITmedia enterprise / - 標的はP2Pソフト作者 -- 著作権侵害「教唆者」の責任問う法案
ITmedia / ITmedia / - 「Ciscoとの協業でネットワークウィルスに対処する」TrendMicro社長
Biztech / - パッチ適用システムを"丸ごと"提供,NTT西日本「パッチマネジメントシステム構築サービス」
NTT西日本など,自動的にセキュリティパッチを配布す構築サービス
NTT西日本など3社,Windowsクライアント向けパッチマネジメントシステム
ITPro / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / - MicrosoftがHotmailの保存容量を250Mバイトに,ウィルス駆除も無償で
Hotmailがウィルスメールの自動駆除サービスと250MBの容量を無償提供
ITPro / ITPro / Biztech / Biztech / ITmedia / ITmedia / 毎日新聞 / INTERNET watch / Broadband watch / - 機密情報を分散して保存できるソフト製品が登場
"分散保存"で機密性と利便性を両立したセキュリティソフト
「分割して保護する」トラステッドソリューションの機密分散保護ソフト
ITPro / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - ネクストコムが"従量課金"のSSL-VPNサービスを開始
ITPro / Biztech / Biztech / - 米HP,ID管理の各種プロセスを自動化する「OpenView Select Identity」を発表
ITPro / Biztech / - スパム対策: 米業界団体が対抗策の提言
Wired News / - 「音声化されるスパム」の洪水にうんざりする視覚障害者たち
Wired News / - MasterCard:「クレジットカードにリスクあり」
Cnet News / - 検索エンジン戦争とプライバシー
Cnet News / - Microsoft,「人体ネットワーク」技術の特許を取得
Microsoft,人体で電力/データ伝達の特許取得
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 「過剰の情報は持たない」というセキュリティ対策 -- YahooとACCSの取り組みは
Cnet News / - セキュリティ対策は企業の社会的責任 -- CNET Japanフォーラムから
Cnet News / - ソフトバンク株主はYahoo! BB顧客情報漏洩をどう見るか
ソフトバンク: 株主総会で孫社長が顧客情報流出など陳謝
Cnet News / 毎日新聞 / - 不審船対策: ネット活用した連絡網づくり 島根の大田警察協力会
毎日新聞 / - コラム: 使い勝手の悪いデジタルコンテンツ
毎日新聞 / - デジタル著作権: 対談「超流通」とは? - 使い勝手のいいコンテンツを目指して
毎日新聞 / - Symantec: セキュリティ技術者認定資格を創設
Symantec,パートナー向けにセキュリティ認定資格を設立
Symantec,セキュリティ技術者認定資格「SCTA」をパートナ向けに新設
「セキュアド」などの資格を要件とする認定資格をSymantecが新設
毎日新聞 / ITmedia enterprise / Enterprise watch / Net Security / - 日本IBM: 有料サイト利用料の架空請求に注意を喚起
毎日新聞 / - 米AOL: 社員2名が顧客情報9200万件転売、逮捕
米AOLが9200万件のスクリーンネームを流出,犯人は逮捕
米AOLで個人情報が従業員に盗まれる.AOLジャパンの情報も流出の可能性
米AOLの顧客メールアドレスが元従業員により盗難 〜 9200万件流出か? 日本人顧客の情報も流出の可能性
毎日新聞 / ITmedia / ITmedia / ITmedia enteprise / INTERNET watch / Broadband watch /
Posted time: 2004.06.28-12:14.00
06/23
- インターネット専業銀行から不正に現金を奪取した4人を逮捕
Net Security / - 日本IBM,同社を騙った不正請求に注意を呼びかけ
Net Security / - 水戸信金で53人分の顧客情報が流出
Net Security / - 米AOLの社員2名が9200万人の顧客情報を転売、逮捕
Net Security / - ネットワークセキュリティとフィルタリングソリューション Websense Enterprise
Net Security / - 頻発する情報漏洩事件 その原因と対策(1) 〜 組織内部の情報を守るために
Net Security / - コネクタス,低コストのメール監査システム「メールタンク」を発売
Net Security / - 日本ネッテグリティ,企業規模の認証セキュリティ基盤を実現する「SiteMinder 6.0J」を発売
Net Security / - 米Novell,LinuxのIPsec実装標準化を目指すOpenswanプロジェクトを支援
Net Security / - アスキーソリューションズ,セキュリティ機能を搭載した高機能メールサーバの最新版「MDaemon 7」日本語版を発売
Net Security / - 低価格なワンタイムパスワード認証製品「SafeWord RemoteAccess」を発売
Net Security / - 丸紅ソリューション「Sidewiinder G2 Firewall」を搭載したアプライアンス製品「Sidewinder G2 Security Appliance」を発売
Net Security / - ソリトンシステムズ,Webポリシー認証アプライアンス「Net'Attest WEBGate」を発表
Net Security / - 日立ソフトウェア,ISMSに対応した情報漏洩防止ソリューション「秘文2004」を発表
Net Security / - NEC,企業向けにSSLとIPSecを利用した「インターネットVPNサービス」を提供開始
Net Security / - Windows XP SP2の正式名称を発表,評価版RC2のdownload提供を開始
Net Security / - C4T,オープンループ,ソフトフロント社「セキュアモバイルIPフォン」を共同開発
Net Security / - 京セラコミュニケーションズ,Webアプリケーションセキュリティサービスを提供開始
Net Security / - NS総研,緊急度の高いセキュリティ情報を期間限定で月額650円にて提供開始
Net Security / - NS総研,脆弱性情報データベース「Scan Daily Express DATABASE」の無償提供を開始
Net Security / - 京セラコミュニケーションズ, 脆弱性管理システム「nCircle IP360」を近畿労働金庫に導入
Net Security / - 米国でも学校内での不適切なコンテンツ接続の実態が明らかに
INTERNET watch / - Symantec,ウィルス「Korgo」の亜種3種類を危険度"2"で警告
INTERNET watch / - TCP/IPアレルギー撲滅ドリル: それでも不正確なデータを受け取ったらどうするの?
@IT / - 子供とネット: 利用ルールのない小学生家庭が4割 キッズgoo調査
毎日新聞 / - 三井物産: メール暗号化製品「Voltage SecureMail ver 1.3.5」の日本語版を発売
三井物産,運用が簡単なメール暗号化ツールを発売
メールアドレスをもとにメールアドレスをもとに電子メールを暗号化,三井物産が新ソフト投入
電子メールアドレスを公開鍵にすると何がよくなる?
三井物産,メール暗号化製品の日本語版とASPサービスを提供
暗号電子メールが普及しない理由を払拭? 三井物産が新製品とASPサービスを提供
毎日新聞 / ITPro / ITPro / Biztech / Enterprise watch / @IT / ITmedia enterprise / - ネットアーク: P2Pのトラフィック集中を解析・グラフ化
ネットアーク,Winnyなど"P2Pファイルネットワーク"のグラフ化に成功
「Winny」「WinMX」ネットワークをマップで可視化ネットアーク
毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 不正アクセス: 他人のネット口座から現金奪う 兵庫で4人逮捕
毎日新聞 / - 顧客情報紛失: 大和ハウスで36万件入ったノートPC盗難か?
毎日新聞 / - 出入国審査: 指紋・虹彩認証を検討 テロ対策強化で政府方針
毎日新聞 / - 運用管理コストの削減 -- 削減策のアプローチと選択肢
ITmedia enterprise / - Microsoft,Windows NT 4 Serverのカスタムサポート料金を引き下げ
ITmedia enterprise / - 米Microsoft,セキュリティサミット開催 -- 社内での取り組みを披露
ITmedia enterprise / - Aventail,日本語対応のSSL-VPNアプライアンスを発表
ITmedia enterprise / - NAI,CiscoのNAC対応ウィルス対策ソフトを7月下旬に販売 - McAfee VirusScan Enterprise 8.0i/7.0/7.1で対応
ITmedia enterprise / - ミラクルリナックス,Secure OS「MIRACLE HiZARD」向けの新機能パッチを提供開始
ITmedia enterprise / Net Security / - GoogleのIPO(株式公開),性急な準備にセキュリティの懸念
ITmedia / - 「MicrosoftがNetwork Associatesを買収」の噂
米Network Associates,買収の噂を否定
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - ハイテク大手が団結,「公正使用権」法案を推進
ITmedia / - 子供がネットを安全に使うために -- 各地で親子向け講座
ITmedia / - 「熱中症予防情報」開始 〜 早くも厳重警戒
ITmedia / - ハイテク大手が団結,「公正使用権」法案を推進
ITmedia / - ウィルス定義ファイルができるまでSymantec Security Responseを覗く
ITmedia enterprise / - DHCP version3にバッファオーバーフローの脆弱性
ISCのDHCPサーバにバッファオーバーフロのSecurity Hole
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - オンラインゲーム「Unreal Tournament」の3Dエンジンに脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米Microsoftや米Yahoo!などが加盟するスパム対策団体ASTAが提案書を発表
大手加盟の反スパム連合,迷惑メール防止の技術方策を提言
ISP大手の団体がスパム対策技術ガイドラインを発表
ITPro / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / INTERNET watch / 毎日新聞 / - 妊娠中のフライトは危険? 文部科学省が搭乗時の放射線被爆を検討
Biztech / - アプリのパッチ適用も自動化するSUSの新版
ITPro / - 企業における暗号技術の利用
ITPro / - 導入容易なWebアプリケーションの"防衛装置"
ITPro / - IEの印刷機能にバグ,特定ページを印刷すると大量の印刷物が出力される
Internet Explorerに500枚以上印刷してしまう不具合が確認された
ITPro / Biztech / INTERNET watch / Net Security / - 米Microsoft,Windows NT 4.0のサポートを条件つきで延長
ITPro / - 「フィッシング(phishing)撲滅に向けて先制攻撃に出る」米MasterCard
MasterCard,フィッシング詐欺撲滅へ攻めの対応
ITPro / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Cnet News / - スパムメールの判別制度を向上するサービスが国内に登場
ITPro / - KCCS,Webアプリの脆弱性を検査/対策するサービスを提供開始
ITPro / - 米IronPort,新種ウィルスの侵入を防ぐ機能をメールサーバ装置に搭載
ITPro / - またもやOperaにアドレスバーを偽装されるSecurity Hole
ITPro / - 軍による米国内でのスパイ活動を許可する法案が議論の的に
Wired News / - イルカの大量死、絶滅に瀕するタラ -- 海洋生物が直面する危機
Wired News / - まだまだ続く,RIAAの個人ユーザ取り締まり -- 新たに482人を提訴
RIAA,P2Pユーザ482人を新たに提訴
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - 米Microsoft,セキュリティサミット開催 -- 社内での取り組みを披露
Cnet News / - Apple computer,iBook無償修理プログラムの対象機種を再度拡大
Cnet News / - 有力IT企業各社が連合結成 -- 米著作権法改正に向けロビー活動
Cnet News / - JPCERT/CC REPORT 2004-06-23
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.06.28-12:13.00
06/22
- オミニサイソフトウェア,ネットワーク統合監視プラットフォーム「Eden Network/System Management Suite version 2.0」の最新版を発表
ITmedia enterprise / - コネクタス,メール監査アプライアンス「メールタンク」を販売開始
ITmedia enterprise / - F5とファルコンSC,SSL VPNのユーザ認証強化ソリューションで協業
ITmedia enterprise / - Tiffany,「ニセ物販売」でeBayを訴える
ITmedia enterprise / ITmedia / - Cisco,ついにNAC(Network Admission Control)対応製品をリリース
ITmedia enterprise / - 有力IT企業各社が連合結成 -- 米著作権法改正に向けロビー活動
ITmedia / - 大和ハウスの顧客情報36万件,PCごと盗難
ITmedia / - 個人情報紛失: 納税者名などの書類「盗難」 埼玉・浦和税務署
毎日新聞 / - 個人情報紛失: コムサ・デ・モード,顧客名簿約100人分「置き忘れ」
毎日新聞 / - コンピュータの不正侵入の被害,3年連続で減少
Net Security / - ゲームのソースコード窃盗犯を逮捕
Net Security / - ネットワーク境界の内側に配置するクライアントFirewallの必要性 第2回
Net Security / - デジタル社会における著作権 第2回
Net Security / - Yahoo! BB,一部報道に関するコメントの続報
Net Security / - 企業ユーザーのためのSFU 3.5活用ガイダンス
-- 無償ツールでUNIX←→Windowsの相互運用を実現する --
第3回 NISサーバとパスワード同期機能(後編)
@IT / - Symantec,日本におけるウィルス解析ルームを公開
シマンテック、ウイルス定義ファイル作りの裏側を公開 日米アイルランド3交代制のウイルス解析チーム「Symantec Security Response」
INTERNET watch / Enterprise watch / - KCCS(京セラコミュニケーションシステム),Web脆弱性検査サービスを開始
KCCSがWebアプリケーションの脆弱性検査/対策サービスを提供
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - ソニーグループ各社「PSXプレゼント」を騙ったメールに対し注意喚起
INTERNET watch / - 電子署名や暗号化機能を搭載したPDF作成ソフト「SkyPDF Pro」発売
INTERNET watch / - 利用時間制限機能などを備えた子供用のURLフィルタリングソフト「iフィルタ Personal Edition 3」
INTERNET watch / Broadband watch / - NS総研,企業におけるウィルス対策製品の導入状況調査を発表
INTERNET watch / - 米Symantecのニセソフト業者に賠償命令
ITmedia / - Microsoft,Windows NT 4サポートの戦略転換
ITmedia / - IBM製サポートツールのActive Xコントロール「eGatherer」「acpRunner」に脆弱性
ITmedia / - 「飲酒しているとエンジンがかからない」エンジンキー「Alcokey」をSaabが開発
Biztech / - 修理で交換したHDD,なぜ回収?
Biztech / - 周辺機器のアップデートのメリットと方法を教えて
Biztech / - PFU,電子データの保存時刻を1件10円で証明するサービス「タイムスタンプサービス」
Biztech / - ノーテルネットワークス,SSL-VPNとIPSecの両方使えるVPN製品「SSL-VPN module 1
000」を投入
SSL-VPNとIPSec両方使えるVPN装置「SSL-VPN module 1000」を投入,ノーテル,8月を予定
ノーテルがSSL-VPN製品を拡充,既存のVPN装置に追加するボードを今夏に投入
ノーテル,SSL-VPNとIPSec VPNを一筐体で可能にする新モジュール8月に投入
Biztech / ITPro / ITPro / ITPro / ITPro / ITmedia enterprise / - 米Microsoftと米金融団体のBITSが金融インフラのセキュリティ向上で協調
ITPro / - Fedora Core 2にLIDSをinstallする
ITPro / - もうLinuxをインストールする必要はない - 「1CD Linux」を使う
ITPro / - 2008年稼動を目指す,欧州版GPS「ガリレオ」今後の課題は?
Wired News / - 「壁に耳あり」の心配なし -- 英メーカ,Wi-Fi傍受を防ぐ「ステルス壁紙」を開発
Cnet News / - Novell,eDirectoryを基盤としたウェブアクセス管理製品のセキュリティ強化
Novell,Webセキュリティ管理製品「iChain」の最新版を発表
Novell,Webアクセスコントロールを実現する「iChain」新バージョンを発売
Cnet News / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - HP,ID管理市場に進出 -- OpenView向けアドオンソフトを発表へ
Cnet News / ITmedia / - Microsoft,Windows XP向けアップデート名称を「SP2 セキュリティ強化機能搭載」に
Cnet News / - Sofmap: セキュリティソフトの評価版を入れた中古パソコンを販売
販売する中古パソコンにTrendMicroの総合セキュリティソフト「ウィルスバスタ2004 Interenet Security」おん評価版を組み込む
毎日新聞 / 毎日新聞 / - 情報セキュリティ: 03年度の市場規模は11%増の1310億円
毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.23-12:36.00
06/21
- 6/21日のWeb改ざん情報
Net Security / - ツーカー,スカイメッセージによる迷惑メールについて注意を喚起
Net Security / - 日本ネッテグリティ,Webアクセス認証でのSingle Sign On認証サーバの最新版「SiteMinder 6.0J」を発売
Enterprise watch / - サーバ/ネットワーク機器を監視するログ統合管理ソフトウェア「Logstorage ver 2.2」
Enterprise watch / - NECフィールディング,ウィルス対策ソフトの更新状況を監視するサービス
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 出生届をネットで申請 〜 青森県八戸市で9月から11月にかけて実証実験
INTERNET watch / - 2003年の個人情報漏洩事件,損害賠償額は平均5億5000万円 〜 JNSA推定
INTERNET watch / - メンバーズ,ECサイトの安全性を証明する「HACKER SAFEシール」
INTERNET watch / - 携帯電話ウィルス「Cabir」は未来の感染予防に教訓 〜 Symbianが詳細公表
INTERNET watch / - ゲートウェイアンチウィルス製品導入の決めては性能よりも価格?
ITmedia enterprise / - 管理者がパッチ運用から解放される日はいつ? 〜 「少なくともあと10〜15年の間はパッチに悩まされる状況はなくならないだろう」
ITmedia enterprise / - 「PSXをプレゼント」という自称ソニーからのメールに注意
ITmedia / - 出先のカフェからセキュアに仕事,を実現する新ガジェット
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 日本のコンテンツ保護は厳しすぎる 〜 なぜ戦わないのか?
ITmedia / - Microsoft,Windows XP SP2の日本語版RC2を公開
Windows XP SP2の名称は「セキュリティ強化機能搭載」,RC2の提供も開始
正式名称は「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」に,RC2を個人向けにも公開
「ただのバグフィックス集ではない」XP SP2にためらうテスタ
ITPro / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Broadband watch / PC watch / Enterprise watch / - BBフォンの発信記録,漏洩の対象かどうか全ユーザに告知
ITPro / Biztech / - 米IBMが企業向けスパム/ウィルス防止サービスを発表,英MessageLabsの技術を利用
米IBM,企業向けスパム/ウィルス防止サービス「E-mail Security Management Services」
ITPro / Biztech / Enterprise watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - 企業における暗号技術の利用
ITPro / - hi-hoに第三者がメールアドレス一覧持ち込み,漏洩の可能性は低いとの判断
ITPro / - ドイツのミュンヘン市がデスクトップLinux14,000台導入を正式決定
ITPro / - 紙文書の電子保存に使う時刻認証サービス,PFUが9月に開始
PFU,電子化文書の信頼性を高めるタイムスタンプサービスを9月より提供
ITPro / Enterprise watch / - 続報: BBフォンの発信記録漏洩,最大9万人の可能性も
ITPro / - 「環境テロ」が過激化 -- FBI特別捜査官が警告
Wired News / - 米上院,サイバー犯罪条約の批准に向け審議 -- 一部の人権擁護団体から批判
Cnet News / - 業務拡大に走るセキュリティ企業
Cnet News / - Cisco,自己防衛型ネットワーク構想「Network Admission Control(NAC)」の第一弾製品を発表へ
Ciscoルータ,新セキュリティ技術に対応
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 米下院小委員会,スパイウェア規制法案を承認
Cnet News / - PtoPで懲役刑も -- 米上院が違法コピー対策法案を審議へ
Cnet News / - Biglobe,企業向けの「インターネットVPNサービス」開始
BIGLOBEがVPNサービス「BIGLOBE IPsecコネクトサービス」「BIGLOBE SSLリモートアクセスサービス」開始,企業サービスに本腰
BIGLOBE,企業向けにSSLとIPSecを利用したVPNサービスを提供開始
毎日新聞 / ITPro / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - 診療情報: 患者の同意なしにWebに掲載 青森の病院
毎日新聞 / - 個人情報流出: クイズに応募した10,868人分 BS-iとP&G
衛星デジタル放送のクイズ番組に応募した約1万人の個人情報がCD-Rで流出
BSデジタル双方向CMのユーザ情報1万800人分が流出
毎日新聞 / INTERNET watch / Net Security / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 経済産業省: 学校情報セキュリティ調査,不十分な実態浮かび上がる
毎日新聞 / - 防犯製品の展示会でPC2台が「盗まれる」
Cnn.co.jp /
Posted time: 2004.06.22-20:46.00
06/19
- Ciscoルータ,新セキュリティ技術「Network Admission Control(NAC)」に対応
ITmedia / ITmedia enterprise / - IBM,メールセキュリティ管理サービス「E-mail Security Management Services」発表
ITmedia / ITmedia enterprise / - 個人情報漏洩: ユーザの6割以上が流出経験,ネット協会調査
毎日新聞 / - メールアドレス漏洩? : パナソニックhi-hoに外部からメールアドレスリストが持ち込まれる
毎日新聞 / - 住基ネット,杉並区が国と東京都を提訴へ
毎日新聞 / - スパイウェア: 米下院小委員会,規制法案を可決
毎日新聞 / - ソフトバンク「通信の秘密」守れず,拡大戦略に影
ソフトバンクBB: 約660万人の全顧客情報流出
毎日新聞 / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - 経済産業省: 20歳未満の若者にセキュリティキャンプ実施
毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.22-08:37.00
06/18
- 6/18のWeb改ざん情報
Net Security / - ポケベル型トークンを利用するワンタイムパスワード製品の廉価版「SafeWord RemoteAccess」
Enterprise watch / - SecureOSを搭載した,金融・官公庁向けハイエンドFirewallの新版「Sidewinder G2 Security Appliance」
Enterprise watch / - NEC,場所を問わないセキュアな無線LAN接続ソリューション「オフィスLANアクセス管理ソリューション」
Enterprise watch / - PFU,RFC3161準拠の「タイムスタンプ,サービス」を9月より提供
ITmedia enterprise / - ASP型企業向けウィルス対策ソフトで10%のシェア目指す -- Panda Software
ITmedia enterprise / - 初めからクライアントに情報を持たせない -- MetaFrameの情報漏洩対策
ITmedia enterprise / - クオリティとトップレイヤー,インベントリ情報を生かした検疫システムを開発
ITmedia enterprise / - MSOL,米Secure Computingのワイタイムパスワード「SafeWord RemoteAccess」とFirewall「SideWinder」を販売
ITmedia enterprise / - ルート,無線/有線LAN向けアクセスコントローラ「Access Controller RAR2400」を発売 - モバイルブロードバンド協会が定めた仕様に準拠
ITmedia enterprise / - 高機能な見張り役,動体検知 & マイク搭載のネットワークカメラ「CS-MVTX01F」
ITmedia / - 各国自治体で進むLinux"公式OS化"の動き
ITmedia / ITmedia enterprise / - フィッシングサイト運営者,FTCと和解
ITmedia / - VISAと米政府機関がフィッシング防止キャンペーン
ITmedia / ITmedia enterprise / - Symbol,携帯機器向けセキュリティ企業のTrioを買収
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 米下院小委員会,スパイウェア規制法案「Securely Protect Yourself Against Cyber Trespass Act(SPY ACT)」を可決
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 携帯電話に感染する初のウィルス発見,Bluetoothを媒介に
Biztech / Biztech / Biztech / - セキュリティの消費者
ITPro / - PCのセキュリティ対策状況をチェックし,ネットワーク接続を制限する製品「Secure Profile Controlソリューション」
ITPro / Biztech / - アスキーソリューションズ,Windows用のメール・サーバー新製品
ITPro / - 過去の小さな汚点さえ消えない個人情報データベースの普及で就職難に (下)
Wired News / - Yahoo,1週間で2度目のサイト障害
Wired News / - FTC報告「スパム拒否リストは効果なし」
Wired News / - スパイウェア: 危険なシステムモニターとトロイの木馬が急増
Wired News / - C4Tとアドバンスクリエイト,セキュリティ製品と情報漏洩保険の提供で協力
個人情報漏洩保険とセキュリティ製品を合わせて提案
Cnet News / Biztech / Biztech / - イスラム武装グループ,Webサイトをハイジャック -- 人質ビデオを公開
Cnet News / - PtoPで懲役刑も -- 米上院が違法コピー対策法案を審議へ
ITmedia / - コピー防止機能付きCDが全米ヒットチャートでNo.1に - これがコピー防止技術が一歩主流に近づいた証し?
Cnet News / ITmedia / - Vint Cerf,「スパマーの身元確認技術標準化が解決の第一歩」
Cnet News / - ソフトバンクBB: 約660万人の全顧客情報流出
ソフトバンクBB: 「業務改善命令もありうる」総務省
ソフトバンクBB,BBフォン通話記録流出報道でコメント発表
ソフトバンクBB幹部,総務省に事情説明
BBフォンの通話記録も漏れていた,ソフトバンクBBが23ユーザー65件分の漏洩を確認
ソフトバンクBB,「BBフォン」の着信先番号など発信記録65件が漏洩
BBフォンの通話記録も流出.ソフトバンクBBは約65件を確認
毎日新聞 / 毎日新聞 / Cnet News / ITmedia / ITPro / ITPro / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / Net Security /
Posted time: 2004.06.20-20:00.00
06/17
- Webシステム開発現場とセキュリティ企業における対策セミナーを開催 セコムトラストネット
Net Security / - 個人情報保護法施行対応と情報漏洩対策セミナーを開催 セコムトラストネット
Net Security / - 「セコムが考える情報漏洩対策」全4回 特別連載最終回掲載 セコムトラストネット
Net Security / - セキュリティとネットワーク,インフラの次に来るもの
Net Security / - PKI入門(6) PKIの証明書の格納場所はどこか?
Net Security / - 座談会: Linuxセキュリティ 〜 パッチの提供 〜
Net Security / - 「個人情報を流出した経験がある」が7割弱.アンケート結果を発表 インターネット協会
Net Security / - 6/17のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がCabirに対する警告を発表
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がZafi.Bワームに対する警告を発表
Net Security / - 止められないUNIXサーバのセキュリティ対策 - 第11回 TripWireでファイルの改ざんを検出せよ 〜 TripWireのインストールと初期設定
@IT / - 米MicrosoftがWindows XP SP2 RC2英語版を公開 -- Windows HotFix Briefings (2004年6月18日版)
@IT / - JPCERT/CC Alert 2004-06-17 キーボード入力などを記録し,外部に送信するプログラムに関する注意喚起
JPCERT/CC,キーロガー機能付きウィルスについて注意喚起
JPCERT/CC,キーロガー埋めこむウィルス「Psyme(Trunlow)」に注意呼びかけ
JPCERT/CC / Cnet News / Biztech / INTERNET watch / Net Security / ITmedia enterprise / - 日立ソフト,セキュリティの「PDCAサイクル」に対応した情報漏洩対策ソフトウェア「秘文2004コンセプト」
Enterprise watch / - OSレベルできちんと対応すれば,セキュリティ製品の多くは不要になる - 日本高信頼システムが目指す,セキュアOSによるシンプルなセキュリティシステム
Enterprise watch / - 「危険度の高いリスクほど認識されていない」Websenseが企業セキュリティに警鐘
Enterprise watch / - 「シェア40%のIT資産管理ソフトをバックボーンにした」検疫・認証ソリューション
Enterprise watch / - 無線LANスポットのセキュリティはかなり貧弱 〜 独セキュリティ会社調査
INTERNET watch / - 独警察,6万曲を違法公開していたネット技術者を逮捕
INTERNET watch / - セキュリティ・個人情報保護に関する法整備の遅れと問題点
INTERNET watch / - ソースネクストとNRIセキュア,コンシューマ向けセキュリティソフト「SecureCube/PC-Check」開発
INTERNET watch / - イージェーワークス,Flashの著作権保護を行う「Motion Lock」提供開始
INTERNET watch / - アスキーソリューションズ,アクセスログ解析ソフトの「乗り換え版」を期間限定で販売
ITmedia enterprise / - Windowsシステムのパッチ配布を支援する「HFNetChkPro 4」日本語版ようやく上陸
ITmedia enterprise / - 「初の携帯ワーム」Cabirの詳細明らかに
ITmedia / ITmedia enterprise / - ネットアンドセキュリティ総研,同社メールマガジン読者を対象に脆弱性情報データベースを配布
ITmedia enterprise / - ALSI,「Web Chameleon」と「WEBGate」を連携してモバイルセキュリティソリューションを開発
ITmedia enterprise / - コピーワンス放送はユーザに受け入れられつつある -- BS-i
ITmedia / ITmedia / - Sasserワームの情報提供者は共犯者?
ITmedia / ITmedia enterprise / - なりすましの本人確認行われず -- マネックスを行政処分へ
ITmedia / - 米オンラインバンキング人口,前年比で3割増
ITmedia / - DNS専門家が指摘するAkamaiの"弱点"
ITmedia / ITmedia enterprise / - 人気サイトの障害は,「特定サイト標的の攻撃」が原因とAkamai
米Akamai,主要サイトの障害は「特定顧客を狙った高度なDoS攻撃が原因」と報告
著しい被害を受けたのは顧客の1%未満 〜 米Akamaiが15日のDDoS攻撃を説明
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / INTERNET watch / - IP電話の規制免除は「テロリストに有利」と 米司法省高官
ITmedia / - 米国でフィッシングやスパイウェアを使った口座への不正アクセスが急増
Biztech / Biztech / - パスワードの便利な管理方法を教えて
Biztech / - プラス,学校内の異常を無線で職員室に通報するシステム
Biztech / - 内部の確信犯による機密情報の盗難を防ぐには
Biztech / - 「MicrosoftやYahooのスパム対策技術は今年中に実用段階に」--米SendmailのCEO
ITPro / Biztech / - 米NovellがIPSecの取り組みを発表,オープンソースプロジェクト「Openswan」に出資
ITPro / Biztech / Enterprise watch / - イーポスト,フィルタリング機能を強化したWindows用メールサーバの新製品「SPA-PRO Mail@Solomon Enterprise」
ITPro / Biztech / - どこからでも認証可能に,NECがモバイル向け新ソリューション「オフィスLANアクセス管理ソリューション」
ITPro / Biztech / - ネット詐欺と戦う新団体「TECF(Trusted Electronic Communication Forum)」正式発足
フィッシングに対抗する団体「TECF」が発足,防止に向け標準仕様策定へ
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / - すぐできる無線LANのセキュリティ強化術 (2-3)
ITPro / - セキュリティ情報は口コミで
ITPro / - 米FTC,「迷惑メール拒否リストはスパム対策にならない」
ITPro / - 河川監視システム: ネット運用を開始 愛知県一宮市
毎日新聞 / - Yahoo: ちゃっとサービスに悪意の書き込み防ぐ機能などを追加
発言のフィルタリング機能などを搭載した「Yahoo!チャット DHTML版」
Yahoo!チャットに"荒らし"排除機能
毎日新聞 / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / Net Security / - 過去の小さな汚点さえ消えない個人情報データベースの普及で就職難に(上)
Wired News / - プライバシーポリシーは読まれなければ無効か? -- 米地裁の判断が波紋
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - RIAA,デジタルラジオの著作権保護措置を提案
Cnet News / - PC1台に平均26.9個のスパイウェア -- 米調査で明らかに
Cnet News / ITmedia enterprise / - 閉鎖に追い込まれる複製ソフトメーカ(321 Studio) -- 度重なる訴訟が負担に
Cnet News / - 「ゾンビPCにやられた」 -- アカマイ,DNSサーバへのDDoS攻撃を認める
Cnet News / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.06.20-19:59.00
06/16
- 米McData,セキュリティ評価サービス「SANtegrity」を発売
Net Security / - ファルコンシステムコンサルティング,ログイン認証ソフト「WisePoint」がネオジャパンのWebグループウェアと連携
Net Security / - C4T,独自の指紋認証技術を持つディー・ディー・エスとの業務提携に合意
Net Security / - 警察庁の通信傍受装置の資料の情報公開が開発会社のクレームで中止に
Net Security / - 「ASKACCS」の個人情報流出をめぐる仮処分で元国立大学研究員と和解
Net Security / - 社内でのピア・ツー・ピア(P2P)ファイル共有ソフト使用がなぜ問題か?
Net Security / - ウイルス対策ベンダ各社がZafi.Bワームに対する警告を発表
Net Security / - ウイルス対策ベンダ各社がKorgo.Fワームに対する警告を発表
Net Security / - 6/16のWeb改ざん
Net Security / - 使い方が見えた! これからが本番、SSL-VPN(前編) - なぜSSL-VPNなのか? 素朴な疑問を解消しよう
@IT / - サポートが終了したRedHat Linuxをupdateするには
@IT / - ADSLモデム内蔵のセキュリティアプライアンス,NetScreen製品がジュニパーより発売
Enterprise watch / - バッファロー,VPN機能搭載の有線ルータ「BHR-4RV」を7月下旬に発売
Broadband watch / - Microsoft,自社開発のウィルス対策ソフトに関する報道を否定
INTERNET watch / - Microsoftセキュリティ幹部,「ウィルス対策ソフト提供計画は順調」
ITmedia / ITmedia enterprise / - 経産省、セキュリティを"学ぶ"合宿「セキュリティキャンプ」実施 〜 昨年開催予定だった「セキュリティ甲子園」を"仕切直し"
INTERNET watch / Net Security / - Yahoo!やGoogleが一時アクセス困難に 〜 AkamaiのDNSにDDoS攻撃
サイト障害は「DNSへの大規模攻撃」が原因とAkamai
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - @NetHome,迷惑メール撃退・Webページウィルススキャンシステムサービスを開始
INTERNET watch / - J-COM,HTTP経由のウイルス対策や迷惑メール撃退サービスを無償提供
INTERNET watch / - Sofmap,TrendMicroのウィルス対策付き中古パソコン発売
ソフマップの中古PCに,30日評価版ウイルスバスター2004を搭載
INTERNET watch / Net Security / - ソースネクスト,税込み1980円のウィルス対策ソフト「ウィルスセキュリティ 2005」にスパム対策も統合
INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / - 10年後のネットワーク社会はどうなる? テレコムサービス協会がフォーラム
INTERNET watch / - バイオメトリクスパスポートの機はまだ熟せず
ITmedia enterprise / - 米Online-Banking人口,前年比で3割増
ITmedia / - バカパーツと呼ぶなかれ,情報セキュリティ対策にも一役買う「"ひもつき君" E-PC-S1」
ITmedia / - 校内の異常を職員室に無線通報,学校用セキュリティシステム
ITmedia / - 米大手各社,フィッシング詐欺と戦うための新団体「Trusted Electronic Communications Forum(TECF)」設立
ITmedia / ITmedia enterprise / - 銀行口座不正アクセス,被害総額24億ドル -- Gartner調査
ITmedia / ITmedia enterprise / - MPAA(米映画協会),海賊版防止キャンペーン展開
ITmedia / ITmedia / - 米Microsoftが「Windows XP SP2」のRC2(Release Candidate 2)を出荷へ
ITPro / Biztech / - 「nikkei-taro@〜」は個人情報,経済産業省がガイドライン公表
企業の疑問に答える? 経産省が個人情報保護法についての「ガイドライン」公表
ITPro / Biztech / ITmedia / 毎日新聞 / - Cisco,ネットワーク機器のセキュリティ強化を発表
ITPro / Biztech / - 「従業員のコンピュータ犯罪は企業にも法的責任」,ソフト業界団体BSAが警告
ITPro / Biztech / - 今すぐできる無線LANのセキュリティ強化術 (2) 第2回
ITPro / - 迷惑メール: 5月は過去最悪,1.3通に1通の割合
Wired News / - 「スパムゾンビ」によって世界に発信された偏見メッセージ
Wired News / - 携帯電話に感染する初のウィルス「Cabir」
Wired News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - 米FTC: 「スパム対策として迷惑メール拒否リストの運用は無効」
FTC,「スパム拒否リストは実効性なし」と結論
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - スパムは大きな問題か? -- エンドユーザとITマネージャで意識に乖離
Cnet News / - 米国でフィッシング詐欺などが増加 -- 被害額は年間24億ドルに
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 初のスマートフォン向けワーム,感染拡大を阻む3つの障害 -- ウィルス対策会社が指摘
Cnet News / ITmedia / - ネットワールド,LAN上のPCのパッチ適用を管理するソフト「HFNetChkPro4日本語版」を発売
パッチ管理ツール「HFNetChk」の有償版を出荷へ
Windowsのパッチを自動配布するソフトが上陸
Cnet News / ITPro / ITPro /
ITPro / Biztech / INTERNET watch / Net Security / - Linuxカーネルに欠陥 -- システムクラッシュのおそれあり
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 複製ソフトの開発元「321 Studio」,またも訴えられる -- 今度はビデオゲームメーカから
EAなどゲーム3社,「Games X Copy」は違法だとして提訴
DVDコピーソフトの321 Studios,破産申請へ
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - Googleなど人気サイトが一時アクセス不能に -- アカマイへのDoS攻撃が原因か?
Cnet News / - 電子メールアドレスは誰のもの?
Cnet News / - 社内LAN: 盗み見ソフト出回り,対策装置,効果なく
毎日新聞 / - 情報セキュリティ: 日本はどうなっているのか? 奈良先端大教授に聞く
毎日新聞 / - Security Alerts - Subverted
Oreillynet.com / - JPCERT/CC REPORT 2004-06-16
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.06.18-04:14.00
06/15
- 経済産業省,「セキュリティキャンプ2004」の開催を発表
合宿形式で情報セキュリティを学ぶ「セキュリティキャンプ2004」,参加者募集を開始
Net Security / ITmedia enterprise / - 3種類の方法で拡散するMyDoomの変種
Net Security / - スパムの80%がゾンビPC(トロイの木馬型ウィルスに感染したPC)から発信
Net Security / - ネットワーク境界の内側に配置するクライアントファイアウォールの必要性 第1回
Net Security / - Security Tips: Windows XP Home EditionをSUS(Software Update Service)クライアントに
@IT / - Security Tips: OpenSSLを使って共有鍵暗号でファイルを暗号化
@IT / - Security Tips: Network Grepで手軽なパケットキャプチャ
@IT / - 会社でSoftEtherを使っているのは誰?
@IT / - スパマー対抗の新たな武器に取り組むFTC(米連邦取引委員会)
ITmedia / ITmedia enterprise / - 中国政府,Chinese Wikipediaへのアクセスを遮断
ITmedia / ITmedia enterprise / - スパイウェアなどの脅威に対応したウィルス対策ソフト「eSafe4FR2」
アラジン,スパムやスパイウェア対策を強化したゲートウェイセキュリティ製品「eSafe4FR2」
INTERNET watch / ITmedia enterprise / Net Security / - NTTコミュニケーションズ,ADSLを利用したVPNサービス「Group-VPN」開始
NTTコミュニケーションズ,ADSLを利用した低価格VPNサービス
INTERNET watch / Enterprise watch / - Outlook Expressの脆弱性を利用して感染し,オンラインバンキング情報を盗むウィルス「Wessy」
INTERNET watch / - 飛鳥,パスワード機能付きCFスロット搭載ポータブルHDD「Tripper Next」
Biztech / PC watch / - メールのデジタル署名って何?
Biztech / - 個人情報取り扱いのポイント 第17回 〜 個人情報を漏洩してしまったら
Biztech / - CiscoがルータOSにTrendMicroのソフト採用
ITPro / - Cisco版の自己防衛型ネットワークの詳細が明らかに
ITPro / - 米Netscape,ダイヤルアップ接続サービスでウィルス/スパム遮断など提供「Web Accelerator with Pop-Up Blocker」「E-Mail Virus Scan」「Advanced Spam Blocker」
ITPro / Biztech / ITmedia / ITmedia / - 米Network Associates,Zafiワームの新たな亜種「W32/Zafi.b@MM」を警告
ウィルス: 各社が新種のZafiに注意呼びかけ
拡張子PIFで自分を送信するウイルス「Zafi.B」が危険度"中"で警告
ITPro / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Net Security / - ITPro Security 日本はもはや"島国"ではない
ITPro / - IEやMozillaにアドレスバーを偽装されるセキュリティホール
Internet Explorerに新たなバグ - フィッシング詐欺被害の可能性も
ITPro / Cnet News / - SELinuxの基本操作方法をマスターする
ITPro / - 無線LANのセキュリティ強化術 (2-1)
ITPro / - Apple,セキュリティ上の優位を強調
Wired News / - 定番のWebアクセス解析ソフト「サイトトラッカー6」が乗り換えキャンペーンを実施
アスキー,アクセスログ解析ソフト「サイトトラッカー6」の乗り換え版
Cnet News / Biztech / INTERNET watch / - 米国の高校に広がり始めた,ファイル交換防止技術導入の波
Cnet News / - Windows XP SP2のRC2(Release Candidate 2)公開 -- スケジュールの遅れを懸念する声も
Windows XP SP2 RC2の公開が迫る
Cnet News / ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / Biztech / Biztech / Biztech / - Symbian OS搭載電話機を標的にした初のワーム登場 - Bluetooth接続で感染
携帯電話に感染する初のウイルス「Cabir」 〜 露Kasperskyが報告
「モバイルネットワークで感染する初のワーム検出」の報告
Cnet News / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / ITmedia / INTERNET watch / K-tai watch / Net Security / - 災害情報メール: 防犯情報をメニューに追加を検討 群馬県大田市
毎日新聞 / - 住基ネット: 東京の杉並区議会,区の損害賠償訴訟に同意
毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.18-04:13.00
06/14
- あなたのコードは安全か? - セキュアなコードを記述するための第一歩を踏み出そう -
@IT / - Webサーバーやデータベースを保護するセキュリティソフト「SecureSphere v2」,アークンが発売
Enterprise watch / - ぷらら,「ウィルスバスター」を利用した会員向けセキュリティサービス
INTERNET watch / Broadband watch / - IE6のセキュリティゾーン設定をすり抜けられてしまう脆弱性
INTERNET watch / - 端末内の「マルウェア検査機能」も,Aventailの今後のロードマップ
ITmedia enterprise / - 日立,モバイル機器への公開鍵暗号実装をより安全にする技術を開発
ITmedia enterprise / - 富士通ラーニングメディア,情報セキュリティのe-ラーニングサービスを拡充
ITmedia enterprise / - IronPort,ウィルス対策ソフトの更新までの無防備時間を減らす新機能「ウィルス発生検知フィルタ」
ITmedia enterprise / - TrendMicroのウィルス対策機能がCisco製品で利用可能に
ITmedia enterprise / - TrendMicro,ファイル感染型ウィルス「ZAFI.B」に危険度「中」の警告
ITmedia enterprise / - キー入力記録"RAT"(Remote-access Trojan)にご用心
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「要登録」ニュースサイトに募る不満
ITmedia / ITmedia / - コンテンツ保護の"日米差"はどこからくるのか
ITmedia / - RIAA,デジタルラジオのコピー制限を提案
ITmedia / ITmedia / - 海賊版販売の塾経営者を逮捕
Yahoo!オークションで海賊版ソフトを販売していた塾経営者逮捕
ITmedia / INTERNET watch / Net Security / - Microsoft,検索もフィルタリングで安全対策へ
ITmedia / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 隣のネットセキュリティ事件 〜 第4回 ウィルスとワーム (4)
ITPro / - Windows XP SP2はdefaultでSQL Serverへの接続をブロックする
ITPro / - 経営を揺るがす"個人情報漏洩"の危機に備える (6/23開催)
ITPro / - 「米国企業のスパム損害額,従業員一人あたり年間1934ドルで昨年から倍増」米調査
ITPro / - 退会後の個人情報も「一定期間は保持すべき」が大半 - 「個人の要望に応じて削除」に期待
ITPro / - 特定の人種を狙った新たな生物兵器 -- 欧州のシンクタンクが警告
Wired News / - Network Associates,「McAfee」の最新版「McAfee IntruShield,McAfee Entercept」発表へ
Cnet News / - 「2年後に迷惑メールは撲滅する」: Microsoft,迷惑メール対策を語る
Cnet News / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / INTERNET watch / - 「顔を盗まないで」: 日本音楽事業者協会とYahoo,共同で肖像権侵害撲滅の取り組み
Yahooと日本音楽事業者協会,肖像権侵害撲滅キャンペーン
Yahoo!オークションで肖像権侵害対策,タレントの生写真など削除速やかに
Cnet News / 毎日新聞 / INTERNET watch / Broadband watch / @IT / ITmedia / ITPro / - 「Sober.G」ウィルス,ドイツで人種差別スパムを大量送信 -- 右翼団体の仕業か?
Cnet News / - Oracleのアプリケーション「Oracle 11i E-Business Suite / Oracle Applications 11.0」に欠陥 -- ブラウザと知識があれば悪用は簡単
Cnet News / - 不正アクセス: ゲームキャラ乗っ取る,少年を書類送検
毎日新聞 / - 迷惑メール: 5月は過去最悪,1.3通に1通の割合 英社MessageLab集計
毎日新聞 / - MSN: セキュリティ情報のアラート配信サービス
MSN,PCセキュリティ情報配信サービスを開始
Microsoft,「MSNアラート」でセキュリティ情報の通知を開始
毎日新聞 / ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Broadband watch / - Biglobe: セキュリティ情報をブログサービスで提供
毎日新聞 / 毎日新聞 / Broadband watch / - ウォッチガード: 上海の大学と情報セキュリティ研究所設立へ
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.16-06:10.00
06/12
- IEを悩ませる「4件」の脆弱性
ITmedia enterprise / ITmedia / - Microsoft,欧州でのeBayのソフト不正販売防止プログラム利用拡大
ITmedia enterprise / ITmedia / - 7割が個人情報を流出していると認識 〜 インターネット協会調査
ITmedia enterprise / - 「Liberty仕様はプライバシーを重視」とAOL
ITmedia enterprise / - 住基カード: 利用への条例制定案など提案 兵庫県加古川市
毎日新聞 / - コラム: 鏡が犯罪を犯すのではない
毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.16-06:10.00
06/11
- 6/11のWeb改ざん情報
Net Security / - Security&Trust 読者調査結果 〜 2004年のセキュリティ重点課題&対策とは?
@IT / - 無線LANがセキュリティ上の大問題に 〜 米Gartner
INTERNET watch / - 安藤証券,オンライントレード利用者400人のメールアドレスを誤送信
INTERNET watch / - 肌の色などからわいせつ画像ファイルを検知し,一括削除できるソフト
INTERNET watch / Broadband watch / - 消費者のプライバシーを尊重する会社はeBay 〜 米国消費者調査
INTERNET watch / - オープンソースは攻撃に備えよ
ITmedia enterprise / - 「予防注射と同じようにウィルス対策ソフトのアップデートを」とSophos
ITmedia enterprise / - VoIPにはセキュリティの見直しが必要 -- 専門家らが指摘
ITmedia enterprise / - ブラックリスト照合にあいまい検索を持ち込むインテリシンク「Indentity System」
ITmedia enterprise / - プロキシサーバ「Squid」にBuffer Overflowの脆弱性
ITmedia enterprise / - 「不安を感じているが,対策は遅れている」Symantecのネットセキュリティ調査
ITmedia enterprise / - 「パッチ管理はIT管理の一部」とLANDesk
ITmedia enterprise / - RealPlayerにBuffer Overflowの脆弱性
RealPlayerに任意のコード実行ができる"危険"な脆弱性
ITmedia enterprise / INTERNET watch / Broadband watch / - 米コンピュータ不正利用事件,減少傾向続く
企業のセキュリティ対策が奏効し,被害額が減少 -- 米CSI(Computer Security Institute)調査
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / Biztech / ITPro / - Microsoft,新たに8件のスパム訴訟
ITmedia / ITmedia enterprise / - Cisco製品の一部(Catalyst)に2種類の脆弱性,DoS攻撃を受ける恐れ
ITmedia enterprise / - 「Half-Life 2」ソース盗難事件の容疑者逮捕
「Half-Life」コード盗難事件で逮捕者 -- Agobot作者との関連性も浮上
「Half-Life 2」のソースコード窃盗犯逮捕,ゲーマが大活躍
ITmedia / Cnet News / Wired News / - 隣のネットセキュリティ事件 第3回 〜 ウィルスとワーム (3)
Biztech / Biztech / - フォルダやファイルへの不正アクセスを遮断する製品「Forensic Wall System」
ITPro / Biztech / - Microsoft,IEのパッチ未提供の脆弱性を利用するアドウェアへの対策を計画
ITPro / Biztech / - 「CyberGuardはFirewallベンダーではない」
ITPro / - 脆弱なパスワードは即座に破られる
ITPro / - 血液型だけではすまない - UCLAで献血者の個人情報が流出か?
Cnet News / - 迷惑メール: 従業員一人あたり損失額が年間1934ドルに倍増
Wired News / - 埼玉りそな銀行: 顧客情報424人分の入ったかばん紛失
毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.14-21:40.00
06/10
- 景気回復とセキュリティ 〜 セキュリティ研究の動向 〜
Net Security / - Webサーバ & WEBアプリケーション向けセキュリティスキャナ Nikto(最終回)
Net Security / - 座談会 テーマ: Linuxセキュリティ 〜 オープンソースの弱点 〜
Net Security / - 「セコムが考える情報漏洩対策」全4回特別連載の第3回を掲載,セコムトラストネット
Net Security / - 「ASKACCS」の個人情報流出をめぐる仮処分で元国立大学研究員と和解
Net Security / - ソフトウェアの無断インストール販売で,大阪地裁が賠償認める判決
Net Security / - Symantec, 5月の月間「インターネットセキュリティレポート」を発表
Net Security / - 企業ユーザのためのSFU3.5活用ガイダンス -- 無償ツールでUNIX <-> Windowsの相互運用を実現する 第2回NISサーバとPassword同期機能 (前編)
@IT / - Korgoウィルスはさらに破壊的なウィルスを作るための実験か?
INTERNET watch / - Sharp Space Town,1日15GB以上送信するユーザに利用規制
Sharp Space Town,上りトラフィックを制限
INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / 毎日新聞 / - ネット利用は両親や先生の目の届くところで 〜 gooが小学生向けルール制定
NTTレゾナント: キッズgooで子供向けネットガイドライン
INTERNET watch / ITmedia / 毎日新聞 / - スパム: 一人あたり損失額が年間1934ドルに倍増 米調査
毎日新聞 / - ネット強盗団: 高額報酬でネット通じ募集 4人逮捕
毎日新聞 / - 個人情報漏洩: ユーザの9割が不安 Symantec調査
ネットユーザの9割が個人情報の漏洩に不安,しかし対策は不十分
インターネットユーザの87.9%が情報漏洩に不安 〜 Symantec調査
一般ユーザを対象にしたインターネットセキュリティ調査結果を発表,Symantec
Symantecが「インターネットセキュリティ総合調査」を発表
毎日新聞 / 毎日新聞 / Cnet News / Biztech / Biztech / INTERNET watch / Net Security / Net Security / - Yahoo: フィッシングサイトに注意呼びかけ
Yahoo! JAPAN,個人情報を不正に引き出す"フィッシング"サイト警告
毎日新聞 / 毎日新聞 / INTERNET watch / - セキュリティの「最弱ポイント」はやはり人間
ITmedia / ITmedia enterprise / - チャットを巡回する国際サイバー捜査班,設立へ
ITmedia / - CVSに新たな脆弱性
オープンソースコード管理アプリ「CVS」に6つの脆弱性 -- セキュリティ研究者らが発見
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / ITmedia / - OracleのE-Business Suiteに脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - コマンドプロンプトで自分のIPアドレスを確認する
Biztech / - 「スパムメールは引き続き増加,ウイルスは横ばい」 英調査
Biztech / ITPro / - 個人情報取り扱いのポイント 第17回 個人情報を漏洩してしまったら
Biztech / - 6割の企業が個人情報保護対策強化,課題は従業員意識の低さ
Biztech / Biztech / - 現代リスクの基礎知識: 長崎佐世保女児同級生殺害事件
Biztech / Biztech / Biztech / - 「無線LANが企業にとって大きなセキュリティ問題に」,米Gartner
Biztech / Biztech / INTERNET watch / - 空港でのテロ対策
ITPro / - 「事件の証拠を残し不要なデータは消去する」,情報漏洩を防ぐ三つの機能
ITPro / - 米Sendmailと米HP,スパム対策などのメールサーバソフトで提携
ITPro / - Cisco,Catalystスイッチに欠陥 -- シャットダウンやリセットに悪用される危険あり
Cnet News / - IEに「極めて重大な」欠陥 -- 勝手にアドウェアが組み込まれる危険あり
Cnet News / ITPro / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.06.14-21:39.00
06/09
- カナダにおけるサイバー犯罪条約批准の状況
Net Security / - 「Apresia」のアクセスログ解析ソフト「NALogManager」を発売,日立電線
日立電線,認証スイッチ「Apresia」向けのアクセスログ解析ソフトを販売開始
Net Security / ITmedia enterprise / - ジェイエムシー,プライバシーマーク制度セミナーを7月,新宿で開催
Net Security / - AT&T Internet ProtectでリアルタイムにDoS攻撃緩和機能が利用可能に
Net Security / - 盗聴ノード検出ソフトウェア 「PromiScan」(3)
Net Security / - 便利なコミュニケーションツール インスタント・メッセージが引き起こすセキュリティ上の脅威から企業を守る Websense Enterprise IM Attachment Manager(tm)
Net Security / - Microsoftがビジネスユーザに10年の約束 -- 延長された製品サポート期間,ユーザが受ける恩恵は?
@IT / - サポートが終了したRedHat Linuxをアップデートするには (yum編)
@IT / - 時刻認証: 第3回タイムビジネスシンポジウム,東京で開催
毎日新聞 / - 携帯メール: 危険対処に利用を 大阪・池田小事件の学校安全シンポジウムで提言
毎日新聞 / - 迷惑メールもウィルスも増殖を続ける 〜 英MessageLabs調査
INTERNET watch / - JPCERT/CC,インターネット定点観測システムの公開情報を毎日更新へ
INTERNET watch / Net Security / ITmedia / - コスモ石油,92万人の個人情報漏洩 〜 被害者にガソリン代500円分付与
INTERNET watch / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Net Security / - IFPI,違法ファイル交換に対する国際的キャンペーンの成果を発表
INTERNET watch / - 半数以上の企業が個人情報保護対策を推進 〜 gooリサーチ調査
「個人情報漏洩対策を実施する企業とそうでない企業の差が広がる」gooリサーチ調査
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - インターネット事件簿 第13回「ぼったくり」「氏ね」はどこまでが表現の自由? あるネット掲示板の中傷事件を追う
INTERNET watch / - IRI-CT,PCの全操作を記録できる社内セキュリティ強化ソフト「All Watcher」
ITmedia enterprise / - 三菱電機,Webベースの電子署名ソフトを販売開始
ITmedia enterprise / - スパム対策理論は「役に立たない」とGartner
ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoft,サーバのデータを安全に移行させるための無償ツール「Microsoft ファイルサーバ移行ツールキット」を提供
ITmedia enterpries / - 無線LANを"ただ乗り"で不正アクセスに悪用したケースが発覚
ITmedia / ITmedia enterprise / - サイバーパンクの草分け,ネットの「大混乱」を嘆く
ITmedia / - 国際音楽団体,今後も各国で個人提訴へ
SF作家,「ネットは無秩序すぎる」と警鐘
「政府のネット取り締まり」を訴えるSF作家
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / - Microsoftの月例アップデート,「警告」レベルの脆弱性に対応
Microsoftが6月の月例パッチをリリース,Direct Xの脆弱性などに対処
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / 毎日新聞 / Net Security / - IEに未知の重大な脆弱性
IEにパッチ未公開のセキュリティホール,悪用するWebサイトがすでに存在
IE6に任意のコードが実行可能な脆弱性,すでに悪用法が公開されている 〜 6月の月例パッチでは修正プログラムが提供されず
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / INTERNET watch / - Windowsにサービス妨害を受けるセキュリティホール
DirectPlayの脆弱性により,ネットワークゲームなどが停止する可能性 〜 Windows Server 2003/XP/2000のDirect X 9.x/8.xが影響を受ける
Microsoft,Direct Xに含まれるDirectPlayの脆弱性修正プログラム
Biztech / Biztech / ITPro / INTERNET watch / Broadband watch / Enterprise watch / - 隣のネットセキュリティ事件 第1回 〜 ウィルスとワーム (1)
Biztech / Biztech / - Oracle E-Business Suiteに危険なセキュリティホール,管理者はすぐに対応を
ITPro / Biztech / - 総務省と経済産業省,ICタグに関するプライバシ保護ガイドラインを共同で発表
ITPro / - Visual Studio .NET 2003に「警告」のセキュリティホール
Microsoft,Visual Studio .NET2003に含まれる脆弱性を修正するプログラム
ITPro / INTERNET watch / Enterprise watch / - コスモ石油,個人情報漏洩事件に関する調査結果を発表
ITPro / - 切望されるWindows NT 4.0のサポート延長
ITPro / - 米Brightmail,企業のIM向けスパム対策ソリューションで米IMLogicと提携
Brightmail,"SPIM"対策技術開発中
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 「米国パトリオット法」にNOを突きつける地方自治体
Wired News / - 米国で預金保険公社のずさんなセキュリティ対策があかるみに
Wired News / - 中国政府,輸入オンラインゲームの検閲を強化
Wired News / - やはりWindowsと相性が悪かった -- RedHat Fedora Core2にバグ
Cnet News / ITmedia enterprise / - 総務省の通信サービス相談窓口,2003年度は架空請求トラブルが7.4倍に
「架空料金請求トラブルの苦情/相談が7倍超に急増」,総務省まとめ
Cnet News / Biztech / 毎日新聞 / - Yahoo BB ADSLモデム約20万台のアダプタに不具合
Yahoo! BBの12Mbpsサービス用コンボモデム約20万台に加熱する不具合
Cnet News / INTERNET watch / Broadband watch / 毎日新聞 / ITmedia / Biztech / Net Security / - スパム洪水の背後にロシアと中国の影
Cnet News / - 米連邦の選挙管理委員会会長,電子投票機のソースコード開示を要求
Cnet News / - 情報サービス関連企業が漏洩対策製品を強化
Cnet News / - Winny開発は著作権法違反ほう助にあたるか?
Cnet News / - JPCERT/CC REPORT 2004-06-09
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.06.11-02:30.00
06/08
- 「ウィルスバスター2004」に不具合,ただしセキュリティ上の影響は小さい
Biztech / Biztech / ITPro / INTERNET watch / - 携帯電話も危ない,顧客情報の漏洩にソフト大手CEOが警告
Biztech / - 「スパム対策法の施行から5ヶ月,スパムは減っていない」米Postini
Biztech / - Windowsログイン時に指紋認証「FingerQuick」,NTTエレクトロニクス
Biztech / ITPro / ITmedia enterprise / - WindowsワームがISPに与える損害
Net Security / - チョコレートと引き換えにパスワードを教える?
Net Security / - 貴社から機密情報を盗み出すスパイウェアをご存知ですか?
Net Security / - ウイルス対策ベンダ各社がKorgo.Fワームに対する警告を発表
Net Security / - 警察庁,平成15年中の安全相談状況を発表,ネット関連は180%の増加率
Net Security / - au,プリペイド専用電話からの迷惑メール行為にも利用停止措置
Net Security / - Windows サーバー セキュリティ徹底解説 第7章 データレイヤの保護(EFSによるファイルの暗号化)
@IT / - DNS Tips: SRVリソースレコードって何ですか? 他
@IT / - 企業の無線LANの8割が外部からアクセス可能,英Red-M調査
無線LANを介して社内情報が漏れている企業は80%
Enterprise watch / Biztech / - 日立電線,同社の認証スイッチに対応したログ解析ソフトを発売
Enterprise watch / - NTTとNEL,USBキー型の小型指紋認証トークンを発表
Enterprise watch / - 警察庁,5月のインターネット定点観測状況を公表
INTERNET watch / - 「Gaobot」が2ヶ月連続1位 〜 Symantec5月度ウィルスランキング
国内でもSasserは2位にランクイン -- Symanteco5月のウィルス報告件数ランキング
INTERNET watch / INTERNET watch / - 総務省と経産省,共同でRFIDのプライバシー保護ガイドラインを公表
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / - 電気通信消費者相談センターへの相談,"架空請求"のトラブルが7倍に
架空請求に関する苦情,前年の7倍に
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - グローバルソリューション,法人向けセキュリティ対策サービス「VECTANTセキュリティパッケージ」を開始
INTERNET watch / - シンセキュア,USBメモリによる情報漏洩を防ぐソフト「USBKeeper」
ITmedia enterprise / - トッパンエムアンドアイ,パケットを記録,解析する「ForenSy」発売
ITmedia enterprise / - サイバーセキュリティの法規制は是か非か?
ITmedia / ITmedia enterprise / - Winnyは「技術的なテロ」 -- ACCS久保田専務理事
ITmedia / - 米EMC,法律などで義務づけられた電子メール保存の支援機能を発表
ITPro / - 米Ciscoが米TrendMicroと包括提携,IDSやルータ,スイッチにTrendの技術を導入へ
Cisco製機器にTrend Microのウィルス対策統合
TrendMicroとCiscoの大型提携で「技術者のやる気がアップ」
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / @IT / 毎日新聞 / - Microsoft,家庭ユーザ向けにインターネットを安全に利用するための情報サイトを開設
ITPro / - 情報処理学会がWinny事件に関連した無料ワークショップを6/28に開催
ITPro / Biztech / - 知っていそうで,実はよく分かっていない基礎知識
ITPro / - おたくのポリシー本当に役立ってますか? -- 浸透しない原因は宣伝不足
ITPro / - モニターのホコリから有害な化学物質を検出
「PCから検出の臭素化難燃剤,人体への影響は小さい」メーカ団体
Wired News / Biztech / Biztech / ITPro / - Apple,Mac OS Xのパッチをリリース -- 「重大な」欠陥を修正
Apple,「Mac OS X」の深刻なセキュリティホールをひそかに修正
アップル,初めて危険度"重大"と評価したMac OS X用パッチを公開
Cnet News / Wired News / Broadband watch / INTERNET watch / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 21日に六本木で「ITリスクマネジメントセミナ」を開催
毎日新聞 / - 情報不正引き出し: 「1年間ネット監視」でACCSと京大元研究員和解
元研究員,1日1回のネット監視認める ACCSと和解
毎日新聞 / ITmedia / INTERNET watch / Cnet News /
Posted time: 2004.06.11-02:26.00
06/07
- コムスクエア,サーバー/ネットワーク機器のログ自動解析ソフトウェア「LogInspector」を発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - ロジカルテック、USBキーを用いた情報漏えい防止ソリューションを発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - アンラボ、企業向けアンチウイルスの最新版「V3 ウィルスブロック2005 for Client,V3 ウイルスブロック Corporate Edition TYPE1/TYPE2」を発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - F5,SSL-VPNアプライアンスをMac/Linuxに対応させる新版ソフトウェア「FirePassリモートアクセスコントローラ 5.0」を発表
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 管理ユーザに対しても条件別アクセス制御を行うSecure OS "SELinux"
Enterprise watch / - ファイルを暗号化し,自動消滅させる「Essential Security Suite」
INTERNET watch / - 警察庁,個人情報を不正に引き出す"フィッシング"詐欺に注意呼びかけ
INTERNET watch / - 日立電線,認証機能付きスイッチ用のアクセスログ解析ソフト発売
INTERNET watch / - 福島県,"架空請求"元の債権事業者名公開 〜 実在しない事業者に注意
INTERNET watch / - ワイヤレスハッカーは足跡を残さない
ITmedia enterprise / - SpamをなくすためにはWebサイトを閉鎖するのが効果的?
ITmedia / - Oracle E-Business Suiteに不正アクセスを許す脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - 2週間攻撃のウイルスに政府も警告
Biztech / - パソコンを共有する場合のプライバシー保護のポイントは
Biztech / - Webアプリへの攻撃を防御するツール,アークンがイスラエル社製品「SecureSphere」を発売
ITPro / Biztech / - 情報漏洩,事件に学ぶ事後対策
ITPro / - さまざまなリスク調査手法 (その1)
ITPro / - 電子証明書を解説する
ITPro / - 「パソコンのほこりは有害な臭素化難燃剤の主要発生源」環境保護団体の調査
ITPro / Biztech / - Microsoftのスパム撲滅計画「Penny Black」は効果なし -- 専門家が指摘
Cnet News / - TrendMicro,Windows Server 2003対応InterScan VirusWallを発表
トレンドマイクロ,Windows Server 2003に対応したVirusWall新バージョン「InterScan VirusWall エンタープライズエディション」を発売
Cnet News / Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITPro / - 企業ネットワークの「セキュリティ時限爆弾」について専門家らが警告
Cnet News / - RedHatとIntel,Linux向けウィルス対策技術「NX(No eXecute)」をサポート
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - 「コードの借用」は違法か? -- 開発者の認識と法律にずれ
Cnet News / - スパム撲滅に向けて(2)
Cnet News / - スパム撲滅に向けて(1)
Cnet News / - Microsoft: ネットを安全に利用するための情報サイト開設
Microsoft,MSN内にファミリー向けのセキュリティ情報サイト「オンラインの安全」開設
毎日新聞 / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / - HP改ざん: 厚労省所管の学生職業総合支援センターが被害
厚生労働省の学生向け就職情報サイトが改ざん 〜 原因は不正アクセスか
毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Virus: ハリー・ポッター効果で「NetSky.P」再燃
毎日新聞 /
Posted time: 2004.06.08-11:17.00
06/05
- Windowsの脆弱性突く新ワーム、シュレック人気も悪用
ITmedia / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.06.08-11:15.00
06/04
- NEC: 総合的なセキュリティー対策大幅強化の新ソリューション
毎日新聞 / - 良品計画: 「花ネット」1124人分の顧客情報紛失
毎日新聞 / - ウィルス対策ベンダ各社がKorgo.Fワームに対する警告を発表
ウイルス:「Korgo.F」に注意呼びかけ 警察庁
Net Secuirty / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - ホストベース侵入予防など包括的セキュリティの企業向けMcAfee新版「McAfee VirusScan Enterprise 8.0i」
NAC,統合セキュリティソフト「McAfee VirusScan Enterprise 8.0i」を発表
Enterprise watch / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - 富士通,ネットワーク内部からの被害を防ぐセキュリティソリューション
Enterprise watch / - AOLジャパン,Webメールに自動返信や迷惑メールブロック機能を追加
INTERNET watch / Broadband watch / - 露Kaspersky,Mydoomのコードを利用したウイルス「Plexus.a」を警告
INTERNET watch / - ガーラ,申し込み当日から「2ちゃんねる」などを監視できるサービス
INTERNET watch / - DDoS攻撃や未知のウイルスに備えるセキュリティ技術 - 情報通信研究機構(NICT)研究発表会
INTERNET watch / - RSA,Windows向け二要素ログオンシステムのBetaテスト開始
米RSA: 企業向け認証ソリューションのベータテスト開始
ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - アークン,攻撃からWebアプリケーションを包括保護するソフト「SecureSphere」を販売
ITmedia enterprise / - 内部からの個人情報漏えいも補償 三井住友海上から企業向け保険
ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoft,Hotmailからの送信メールにもスパムフィルタ適用へ
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - コンピュータの埃に有害物質
あなたのパソコンは安全か? -- PCに付着する"ほこり"に有害物質
ITmedia / Cnet News / - Netsky-Pワーム,ハリポタ人気便乗で威力持続
Netsky.Pワーム,ハリー・ポッター人気に便乗して復活中
ITmedia / Cnet News / ITmedia enterprise / - Operaに「フィッシング詐欺」招く問題
Operaにセキュリティホール,「ファビコン」でアドレスバーを偽装できる
ITmedia / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - Hotmail,顧客ファイルを消失
ITmedia / ITmedia / Cnet News / - 8割以上が「心配」,携帯ユーザのセキュリティ対策
携帯が財布代わりになったら何が気になる?
Biztech / ITmedia / - 開発進めど,決め手欠く,ジャンク・メール対策
Biztech / - 「情報漏洩に対するマニュアルがあったわけではない」
Biztech / - うっかりミスから重大な情報漏洩が起きる!
Biztech / - スパムメールはどこまで排除できるか? (分類技術)
ITPro / - 米BBN Technologies,「世界初」の量子暗号ネットワークの構築に成功
ITPro / Biztech / - 捜査令状が守るセキュリティ
ITPro / - Secure OSはいかが?
ITPro / - SonicWallがウィルスを駆除できるFirewall「SonicWall PRO 5060c/5060f」を発売
SonicWALL,統合セキュリティ装置などの新製品
ITPro / ITPro / - 米連邦政府機関の大半で「ずさんなパッチ管理」
米連邦政府: 「多くの機関でずさんなパッチ管理」 米会計検査院報告
Wired News / 毎日新聞 / - 深刻化する「フィッシング詐欺」
Wired News / - 日本ネットワークアソシエイツ,Linux用ウィルス対策ソフト「McAfee LinuxShield」を発表
NAI,事前防御に対応したLinux向けウイルス対策ソフトの新版を発表
Cnet News / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITPro / - Macはセキュリティの優等生,でも「人付き合い」はちょっと苦手
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.06.08-11:14.00
06/03
- Security Alerts - KDE Trouble
Oreillynet / - クリアスウィフト,情報漏洩対策のITリスクマネジメントセミナーを開催
Net Secuirty / - セコムトラストネット 「セコムが考える情報漏洩対策」 全4回特別連載第2回掲載
Net Secuirty / - NECフィールディング,「セキュリティ診断サービス(ライト)」を発売
Net Secuirty / - SSL-VPN機器で利用できるPKI鍵キー「Pentio PKIUSBトークン type 1000」を提供開始
Net Secuirty / - Webサーバ & Webアプリケーション向けセキュリティスキャナNikto
Net Secuirty / - PKI入門(4) なぜPKIなのか? ID,パスワードのいらない認証として
Net Secuirty / - Sophos,5月の「月間トップ10ウィルス」を発表
Net Secuirty / - ウィルス対策ベンダ各社がKorgo.Fワームに対する警告を発表
Net Secuirty / - 横浜市の中学生2名をインターネット詐欺で逮捕
Net Secuirty / - 無線LANセキュリティの本命 IEEE 802.11i 登場
@IT / - Windows HotFix Briefings(2004年6月4日版) - MS04-012の適用で16bit COMアプリがエラー
@IT / - 米SonicWALL,セキュリティアプライアンス最上位機種「SonicWall PRO5060c」「SonicPoint」「Distributed Security Client(DSC)」を発表
「管理者の作業負担が激減」,SonicWALLが新製品
SonicWallが新製品群,目指すは「分散ネットワーク全体にまたがる防御
Enterprise watch / ITmedia enterprise / @IT / - Windows Server System環境を包括的に運用管理する「MOM(Microsoft Operations Manager)2005」
Enterprise watch / - Symantec,LSASSの脆弱性を悪用する「Korgo.F」の危険度を"3"に
INTERNET watch / ITmedia enterprise / ITmedia / - メッセンジャースパムに使われるUDPポートへのトラフィックが増加
INTERNET watch / - 日本ネットワークアソシエイツ(NAC),5月のウイルス被害ランキング発表〜Netskyが引き続き蔓延
INTERNET watch / - コンピュータの埃に有害物質
ITmedia / - オフショア開発のソフトは「精査が必要」と米セキュリティ企業幹部
ITmedia / ITmedia enterprise / - Linksysの無線LANルータ「WRT54G」に脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - Windows XP SP2のセキュリティ強化でWebサイトにも変更が必要に
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - 定点観測システム,その効果と悩み
ITmedia enterprise / - 「マルウェア(Malware)の新章」開くWittyワームの恐ろしさ
ITmedia enterprise / - Microsoft,WMP新版にDRMソフト「Janus」を統合
ITmedia / ITmedia / - 輸入CDは買えなくなるのか? 改正著作権法,来年1月施行へ.残された手段は...
ITmedia / ITmedia / - 狙われるCVSサーバに注意を,IPA/ISECが警告
ITmedia enterprise / - プライバシ問題の陰に隠れたGmailの素晴らしさ
ITmedia / - これからは,SSL-VPNで「エンドポイントコントロール」が重要になる
ITPro / - 「Netskyウィルスが依然猛威,全検出数の9割以上を占める」 -- IPA
IPAの5月度ウイルス届出状況は5,439件,4月から35%の増加
5月もNetskyウィルスの届け出数がトップ -- IPA,5月の届け出状況
ITPro / TImedia enterprise / INTERNET watch / Net Security / - 米RSA,Windowsユーザー認証製品「RSA SecurID for Microsoft Windows」のベータ・プログラムを開始
ITPro / - 今すぐできる無線LANのセキュリティ強化 (1-3)
ITPro / - スパムメールはどこまで排除できるか? 検証3 日本語への対応度
ITPro / - 米で新たなCDコピー防止技術導入の動き -- 消費者の不満を解消できるか?
Cnet News / ITmedia / - 富士通,クライアントからのセキュリティ被害を防ぐソリューション「エンドポイントセキュリティソリューション」を提供開始
富士通,検疫システムを構築する新サービス
Cnet News / Cnet News / - ネットワークアソシエイツがスパム対策技術の特許を取得
Cnet News / - 大日本印刷,接触/非接触の両インターフェースを持つICカードを開発
Cnet News /
Posted time: 2004.06.05-04:06.00
06/02
- コンピュータウィルス: 5月は2年半ぶりに大量発生 英Sophos集計
毎日新聞 / - 児童ポルノ: 禁止法改正案を可決 衆院特別委員会
毎日新聞 / - 不正アクセス: 高千穂大職員を逮捕 左遷逆恨みで業務混乱
毎日新聞 / 毎日新聞 / - RSAカンファレンス: セキュリティ問題はより複雑に,多様な議論が繰り広げられる
毎日新聞 / - 第5回電子署名,電子認証シンポジウムを6/17,18に開催
Net Security / - 学校法人電子学園,公開セミナー「情報セキュリティ基礎セミナー」第1回開催
Net Security / - NRIセキュアテクノロジ,情報セキュリティ分野の認定資格 GIAC認定試験を日本語化
Net Security / - RSAセキュリティ,RSA SecurID for Microsoft Windows」を発表
Net Security / - 問題噴出するサイバー犯罪条約 米国だけでなくカナダも批准に暗雲
Net Security / - 兵庫県内の海賊版ソフト販売店2店舗が相次いで摘発(コンピュータソフトウェア著作権協会)
Net Security / - ACCS 不正アクセス事件の公判検証レポート(2)〜office氏初公判を検証〜
Net Security / - 盗聴ノード検出ソフトウェア「PromiScan」
Net Security / - スパイウェアの脅威から企業・従業員を守る Websense Enterprise v5.2
Net Security / - ピア・ツー・ピアファイル共有がなぜ問題なのか?
Net Security / - システム監査入門 - 企業価値を高める"これからのシステム監査"
@IT / - 米Cisco「セキュリティに対する意識を高めることが最も重要」〜 CiscoWave 2004基調講演
Enterprise watch / - MicrosoftがBlasterやSasserから得た教訓とは?
INTERNET watch / - 国民生活センター,架空請求対策マニュアルを公開
INTERNET watch / - 米sendmail,送信者認証スキームの公開実証実験 〜 ソースコードも公開
INTERNET watch / - TrendMicro,5月度のウィルスランキング発表 〜 Netskyが3ヶ月連続の1位に
INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / - 迷惑メールが「Yahoo.com」を詐称する大きな理由〜米Commtouch調査
INTERNET watch / - NEC,ウィルス感染/情報漏洩対策などセキュリティソリューションを強化
ITmedia enterprise / - 現場の声はMicrosoftに届いたか? セキュリティパネルディスカッション
修正パッチはすぐに適用すべき!? 〜 セキュリティパネルディスカッション
ITmedia enterprise / INTERNET watch / - Linuxのパッチ適用を一元的に,ユニアデックスが展示
ITmedia enterprise / - カーネル上でIDSとIPSを実現,SELinux拡張の新たなアプローチ
ITmedia enterprise / - RSA Conference Japanの展示の旬は「検疫システム」
ITmedia enterprise / - 自動車のフライトレコーダーは是か非か? 車に潜むビッグブラザー
ITmedia / - 自動車のフライトレコーダは是か非か? 「Witness」は物言えぬ被害者の"最後の味方"だ
ITmedia / - Accentureなど,米出入国管理システムを受注
ITmedia / - 阪急交通から個人情報62万人分が流出
阪急交通社,62万人分の顧客データが流出〜ツアー旅行参加者などの個人情報
阪急交通社: 顧客62万人分の個人情報流出
ITmedia / INTERNET watch / 毎日新聞 / - 輸入CDは買えなくなるのか? 著作権法改正案,"修正"ならず -- 文部科学委員会で原案通り可決
ITmedia / - Network Associates,広範なスパム対策技術の特許取得
ITmedia / ITmedia enterprise / - Winny開発者,保釈
Winny開発者の47氏,保釈される
Winny: 起訴の東大助手 保釈金500万円で保釈
ITmedia / INTERNET watch / 毎日新聞 / 産経新聞 / - 2ちゃんねる,著作権を侵害中?
ITmedia / - 米AT&T,リアルタイムでDoS攻撃の衝撃を緩和するサービスを発表
AT&T,ネット攻撃の打撃緩和サービス発表
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / - 柔らかいデジタル第13回,ますます巧妙化するネットのオレオレ詐欺
Biztech / - CPUのウィルス防御,64ビット化でパソコン選びは変わる?
Biztech / - スパムメールはどこまで排除できるか?
ITPro / - 無線LANのセキュリティ強化術 (1-2)
ITPro / - 業務上使わなくなった個人情報は捨てるべき?
ITPro / - 航空管制で障害,原因は実行判定ロジックのバグ
ITPro / - 「NT4.0のサポート延長も米本社にプッシュしている」 -- Microsoftの東氏
ITPro / Biztech / - 安易な「ベータ版」公開に疑問の声
Wired News / - Wi-Fi急増の一方で、無防備なネットワークも増加
Wired News / - 2つ目のパスワードで認証セキュリティを強化
Wired News / - 金融機関のサイバー攻撃が急増
Wired News / - ハッカーの間で古いコードのリサイクルが流行
Cnet News / - Microsoft,セキュリティポータル「セキュリティガイダンスセンター」を開設、技術文書などを提供
Microsoft,企業向けセキュリティ対策情報サイトを公開
Microsoft,管理者向けのセキュリティ情報を提供するサイト開設
Cnet News / Biztech / ITmedia / INTERNET watch / - Microsoft,製品サポートを延長 -- 顧客の使用ペースに配慮
Cnet News / - JPCERT/CC REPORT 2004-06-02
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.06.05-04:04.00
06/01
- 生体認証のIDカードの試験運用始まる,英国
Net Security / - Apple Computer,深刻なMac OS Xのセキュリティホールを修正
Net Security / - Windows XP SP2にまつわる不運な逆説 - 強化改良が大幅なために適用が困難になるというパラドックス
@IT / - Security Tips: ハードディスクの内容を安全に消去 - DBAN
@IT / - Security Tips: WSHの暗号化 - Script Encoderの紹介
@IT / - Security Tips: ファイルハッシュ値の計算
@IT / - WindowsとLinux、それぞれの脆弱性への対応は? RSA Conference 2004 Japan パネルディスカッション
Enterprise watch / - シマンテック星澤氏「次世代ウイルス対策には"ウイルス版天気予報"が必要」 〜 RSA Conference 2004 Japan マネージメントトラック
Enterprise watch / - インテリシンク,アルカイダ対策に最適なデータ検索・照合エンジン
Enterprise watch / - 2003年は電子犯罪が急増,被害額は6億6600万ドル - 米セキュリティ誌調査
Enterprise watch / - 日本テレコム,PKI認証サービス「PKIプラットフォーム」開始
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - WebサーバーやWebアプリケーションサーバーを包括的に防御するソフト「SecureSphere version 2.0」
INTERNET watch / - 個人情報消去機能を搭載したパスワード管理ソフト「認術修業 v1.2」,セキュリティフライデー
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - IIJ-Tech,必要な情報を取捨選択して提供する脆弱性情報サービス「脆弱性情報判定サービス」
IIJ-Tech,システム構成に応じたセキュリティ情報を提供するサービスを開始
INTERNET watch / ITmedia enterprise / Enterprise watch / Net Security / - ペンティオ,電子証明書の格納可能なUSBキーを発売
ITmedia enterprise / - 組織の文化はトップで決まる,Ciscoの情報セキュリティ対策
ITmedia / - 輸入CDは買えなくなるのか? 著作権法改正 - 「原案通り可決」の可能性高まる
ITmedia / - パスワードに「プラスアルファ」のセキュリティを
ITmedia enterprise / ITmedia / - Sun,ID管理製品ラインアップ簡素化,「ID Manager」「Access Manager」「Directory Server Enterprise Edition」の三つに統合
ITmedia enterprise / ITmedia / - 「Securityはネットワークから」,Extremeが新たな枠組み
Extremeのこだわりは内部セキュリティ保護
ITmedia enterprise / @IT / - 許可のないパソコンはネットワークにつながせない,NTTデータと米Phoenixが共同開発
NTTデータ,PC固有の情報使う機器認証システム構築サービス「SecureAccess」
不正なパソコンの持ち込みを防止するソフトをNTTデータが発売
ITPro / ITPro / ITPro / - 米Googleの「Gmail」を規制する法案をCalifornia州上院が可決
ITPro / - Version管理ツールCVSのセキュリティホールを突いた不正侵入が続発
ITPro / - 無線LANのセキュリティ強化術 (1-1)
ITPro / - セキュアOS SELinux入門 第3回 Fedora Core 2をinstallしてSELinuxを利用する
ITPro / - 「事件の全容がほぼ解明」: ソフトバンクBBの顧客情報流出で孫社長が会見
Yahoo! BB,個人情報漏えい事件の容疑者はソフトバンク発行雑誌の執筆者
ソフトバンクBBの顧客情報流出で2名の逮捕者
Cnet News / ITPro / Net Security / Net Security / - 「"セキュリティ原理主義"に陥るな」
ITPro / Biztech / Biztech / - 監視カメラシステムを手軽に実現,日本SGIが"手のひら"サイズのサーバ「ViewRanger」投入
日本SGI,世界最小・最軽量の監視用マイクロサーバーを発表
ハイエンドベンダーSGIの「集大成」 -- 10万円台の小型監視システム
ITPro / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 新OS搭載で速度3倍,Nokiaがファイアウォール専用機「IP2250/IP1220」を出荷
Nokia,VPN・ファイアウォールアプライアンスの上位機種と専用OSの新バージョン「IPSO 3.8」を発表
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - コーヒーとSecurity対策,どちらが重要かよく考えてみよう
Cnet News / - Yahoo,オークション出品者の住所確認手続きを導入
ヤフオクが安全性強化,配達記録郵便で出品者の住所確認
Yahoo! オークションで郵送住所確認を導入
Cnet News / Biztech / ITmedia / 毎日新聞 / - 捜査情報漏えい: Winnyから流出,被害男性提訴 北海道
毎日新聞 / ITmedia / INTERNET watch / - Winny: 開発者起訴 法廷でネット社会の著作権論争も
毎日新聞 / - Security: 世界の金融機関へのサイバー攻撃が急増
毎日新聞 / - UDACコンソーシアム: デジタル著作権保護の「UDAC-MB(UniversalDistribution with Access Control-Media Base)技術規格書」を公開
UDACコンソーシアム,PKIを採用した著作権保護技術の規格書を公開
毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia / - 住基ネット: 熊本の県議ら101人,差し止めで提訴
毎日新聞 / - Pass the Chocolate /
Passwords revealed by sweet deal
SecurityFocus / BBC News /
Posted time: 2004.06.03-12:24.00
05/31
- Monthly Report: インシデント事後対応(特別編)日本信販で起きた10万件の顧客情報流出の可能性を検証
Net Security / - Monthly Report: AntinnyはWinnyの息の根を止めるのか?
Net Security / - Monthly Report: 3月に続き,Netskyおよびその亜種が大量に蔓延
Net Security / - 5/31のWeb改ざん情報
Net Security / - 金融機関システムの9割に攻撃,IT予算は縮小
Enterprise watch / - NRIセキュア,情報セキュリティ認定資格を日本語化し今秋より開始
NRIセキュアテクノロジーズ,SANSの情報セキュリティ認定試験を日本語化
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - Extreme,ネットワーク内部の脆弱性に対応したセキュリティフレームワーク「Secure Unified Access」「Secure Network Infrastructure」「Next-Generation Network Instrumentation」を発表
Enterprise watch / - 無線LANの15%が初歩的なセキュリティ機能を使用せず 〜 豪大学調査
INTERNET watch / - 許可されたPCだけをネットワークに接続,NTTデータとPhoenixが共同開発
フェニックスとNTTデータ,イントラへの接続をBIOSレベルで制限するシステムを開発
INTERNET watch / ITmedia / - 日本SGIセキュリティセミナー開催〜大澤弁護士が個人情報保護法を解説
INTERNET watch / - 「インターネットは自身の構築が必要」米RSA Securityシュミット上級副社長
ITmedia enterprise / - システムの保守点検時を利用したセキュリティ診断サービス -- NECフィールディング
ITmedia enterprise / - ハイテクで「マイノリティリポート」が現実に...?
ITmedia / - Securityにfocusを広げるエクストリーム
ITmedia enterprise / - 超100GbpsクラスのFirewallも視野に入れるFoundry
ITmedia enterprise / - Opinion: それでも無線LANセキュリティ対策は必要だ
ITmedia enterprise / - ここがツボ! -- 個人情報取り扱いのポイント 第16回〜コールセンター2005年問題
Biztech / - わかりにくいInternet ExplorerのCookie専門用語
ITPro / - 「ほぼ全容が解明」と孫社長,ソフトバンクグループの関係者が逮捕
Yahoo! BBの顧客情報漏洩事件,流出経路に業務委託先の社員
ソフトバンクBB,恐喝未遂事件容疑者逮捕を受け発表会開催 〜 「PC JAPAN」休刊へ.容疑者の1人は「PC JAPAN」に執筆するライター
顧客情報流出: 辞任の考えはなし 孫ソフトバンクBB社長
ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / INTERNET watch / Broadband watch / Broadband watch / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - Winny作者逮捕,ITPro読者はこう考えた
ITPro / - TechEd 2004で発表,SQL Server 2005(開発コード名: Yukon)が暗号化機能を搭載
ITPro / Biztech / - 有名なスパマー"Buffalo Spammer"に判決下る
ITPro / Biztech / - スパムメールはどこまで排除できるか?
ITPro / - データマイニングの実情: 米会計査院の調査報告と民間機関からの提案
Wired News / - 台湾警察,トロイの木馬型ウィルスの作者を逮捕
Cnet News / - Lucent: VPN Firewallの戦略を発表
日本ルーセント,VPNファイアウォールを「半額以下で提供する」キャンペーンを展開
日本ルーセント,中小規模拠点を狙うファイアウォール/VPN製品のロードマップ
毎日新聞 / 毎日新聞 / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - パスワードの価値はチョコレート以下?!
毎日新聞 / - RSA Conference: 東京で開幕,著名スピーカ60人以上によるセッション
毎日新聞 / 毎日新聞 / - Winny: 開発者の東大助手を起訴
Winny開発で逮捕の東大助手を京都地検が起訴、論争は法廷へ
京都地検,「Winny」開発者の47氏を著作権法違反ほう助の罪で起訴
開発者起訴 法廷でネット社会の著作権論争も
毎日新聞 / 毎日新聞 / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / INTERNET watch / ITmedia /
Posted time: 2004.06.01-12:25.00
05/29
- エイケアシステムズ、個人情報保護を目的としたシステムのコンサルティングサービスを提供
ITPro enterprise / - Windowsユーザのためのワンポイントレッスン、Windowsサービスとは
ITPro / - Microsoftが「10年サポート」の詳細を明らかに、Windows 2000などに影響
ITPro / - ICカードのセキュリティ機能を解説する
ITPro /
Posted time: 2004.05.31-20:51.00
05/28
- Tips クライアントコンピュータのパッチ適用状況を集中的に調査する(MBSA)
Net Security / - 店舗で海賊版ソフトを販売していたソフト販売店2店舗の経営者を逮捕
Net Security / - 警察庁,身近な知能犯罪の抑止対策の強化について通達
Net Security / - ウィルス対策
Net Security / - PKI入門(3) 普段使っているPKIアプリケーションは,SSL
Net Security / - 情報セキュリティ教育は役に立つ? 〜 ルールを守る社員を作るより,守られるルールを作る!
Net Security / - 東芝ソリューション,Cisco,RSAの3社,ICカードを用いたVPNソリューションを発表
Enterprise watch / - 意外と大変? インターネット電話の盗聴対策 暗号化による遅延をどう解決するか?
Enterprise watch / - Google検索による機密情報漏洩を防げ 〜 米Foundstoneが無料検査ツール
INTERNET watch / - 東日本で違法ファイル交換の損害賠償請求ハガキ,RIAJが詐欺に注意喚起
INTERNET watch / Net Security / ITmedia / - Outlookに,他のアカウント権限で保護されたリソースにアクセスできる問題
INTERNET watch / - カメラ付きボールペン? 東芝が構想する顧客情報収集への新手法
ITmedia enterprise / - エイケア・システムズ,メール配信システム利用者に個人情報保護サービス
ITmedia / - Apple「バギーな」Pantherをアップデート
ITmedia / - NY州,スパム業者に初の実刑
ITmedia / ITmedia enterprise / - 台湾でトロイの木馬作成容疑者逮捕
ITmedia / ITmedia enterprise / - Randexワームに関与の疑いで少年逮捕
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米Yahoo!,スパイウェア対策機能「Anti-Spyware」のベータ版を追加したツールバーを公開
ITPro / Cnet News / Wired News / Biztech / Biztech / 毎日新聞 / INTERNET watch / - ソフトウェアアップデートの効率化につながるか? -- InstallSheildから新製品
ネットワールド,Web経由でソフトウエアのアップデートを行う機能を作成できるインストーラ新製品「Install Shield Update Service」を発表
7億5千万台に"インストール"されているソフトの新版が登場
Cnet News / ITPro / ITPro / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / - Microsoft,迷惑メール対策技術Calller ID for E-mailを競合するSPFと統合
ITPro / Biztech / - SEを疑うだけでは企業の情報漏洩は解決しない
Biztech / Biztech / - 銀行,保険会社へのサイバー攻撃が世界的に増加
金融機関へのシステム攻撃が倍増
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / - カリフォルニア州上院,Gmail規制法案を可決
Cnet News / Wired News / ITmedia / ITmedia / 毎日新聞 / - Windows Update利用者は約半数,総務省モニター調査
ウイルス対策ソフト: 4割以上が利用せず 総務省がアンケート
Cnet News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / INTERNET watch / Net Security / - ソフトウェアのセキュリティ向上に向けて注目されるコードチェックツール
Cnet News / ITmedia enterprise / - Symantec,史上初の64bitウィルスの発見を報告
64bit Windowsに感染する初のウィルス出現
Cnet News / 毎日新聞 / 毎日新聞 / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - ポルノ関連のスパム業者は法律など無視 -- 米調査
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - プログラムミス: 精算機で運賃取り過ぎ 大阪OTSの2駅
毎日新聞 / - 個人情報流出: 48人分 Webページから ゴールドウィン
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.31-20:50.00
05/27
- RIAJ,「損害賠償請求」ハガキについて注意を呼びかけ
Net Security / - IPソリューションフェア2004: IP電話とPCの統合システム、セキュリティ対策製品などを展示
INTERNET watch / - インターネット事件簿: 第12回 Winnyのもう一つの脅威,個人情報暴露の実態
INTERNET watch / - namazu.orgに不正侵入,サービス停止
ITmedia / ITmedia enterprise / - Allot,QoSアプライアンス製品「NetEnforcer」にSoftEther監視/制御機能を追加
ITmedia enterprise / - KCCS,脆弱性診断/リスク管理システム「nCircle IP360」最新版を提供
ITmedia enterprise / - 早まるウィルス登場,パッチ適用は時間との戦い
ITmedia / ITmedia enterprise / - スパム工場は,Bobaxワームで"自給型"に進化した
ITmedia / ITmedia enterprise / - HPのアイデンティティ管理製品「HP OpenView Select Access」に権限外のアクセスを許す脆弱性
ITmedia enterprise / - Windowsのパスワード認証を強化するSecurID,RSAセキュリティが発表
RSAセキュリティ,Windowsのログオンにワンタイム・パスワードを使える製品を発表 「RSA SecurID for Microsoft Windows」「RSA ACE/Server,Agent,Client 6.0」
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Cnet News / Enterprise watch / INTERNET watch / - NEC,電子文書の原本性保証ソフトの新版を販売
ITmedia enterprise / - サイバー犯罪天国になったロシア
ITmedia / - 米Yahoo! ツールバーにスパイウェア対策機能
ITmedia / - 海賊ソフトを店頭販売していたショップを摘発
ITmedia / - CA,脆弱性検出・修正サービス「eTrust Managed Vulnerability Service」
ITmedia / ITmedia enterprise / - LSASSの脆弱性をつく新しいワーム「Korgo」.影響を受けるのはWindows 2000とWindows XP
ITmedia / ITmedia enterprise / - 実践テク: USBメモリーの使用を無効にする
Biztech / - デジタルコンテンツの違法ダウンロード,米国の中・高校生の33%が経験,BSA報告
「デジタルコンテンツの違法ダウンロード、経験のある中・高校生は33%」、米調査
Biztech / ITPro / - 「SoftEtherはWinnyより危険」,帯域制御装置ベンダーが警告
ITPro / - 日本ネットワークアソシエイツ,セキュリティ事業に経営資源を集中し,パートナープログラムも全面刷新
ネットワークアソシエイツが社名変更,商品ブランドの「McAfee(マカフィー)」に
ITPro / Cnet News / - 財布や大根に無線ICタグを貼り付けて測ってみた
ITPro / - パッチ適用状況をチェックするMicrosoftの無償ツールが日本語化
ITPro / - ニセ学位問題 -- 米政府職員に大量の該当者
Wired News / - イラク刑務所虐待事件 -- 米軍,兵士のデジタルカメラなどの使用を制限へ
Wired News / - NECソフト,URLフィルタリングツール URL GUARDIANのLinux版を発売
Cnet News / ITmedia enterprise / - 海賊行為防止法,米上院で来週可決か? -- 審議の速さに不安の声も
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - Yahoo!オークションで海賊版ソフト販売の男性逮捕
Yahoo! オークションを悪用し,海賊版ソフトを販売した男性を逮捕
Cnet News / Net Security / - 日本レコード協会: ファイル交換ソフトでの架空請求に注意呼びかけ
毎日新聞 / - パソコン盗難: 非公開情報が存在,入札を延期に 北海道石狩市
毎日新聞 / - 総務省: 顧客情報流出発覚時に通知義務,通信事業者向け指針
毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.30-01:43.00
05/26
- クリアスウィフト,4月のスパムインデックスを発表
Net Security / - @police,TCP5000番ポートへのTraffic増加について警告
Net Security / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - NS総研,セキュリティ情報専門誌を年間3,000円で提供開始
Net Security / - Zero Day Attackの脅威から企業を守るZero Day Protection
Net Security / - Web改ざん状況
Net Security / - CAが提案する新しい脆弱性対策ソリューションとは?
@IT / - Webブラウザからの情報漏洩を防ぐ「Webブラウザプロテクタ」
OmniTrust,Webブラウザ経由での情報漏洩を防ぐソフトを発売
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 自転車メーカーのツノダが情報流出 〜 メルマガ改竄,ウイルス感染の危険も
INTERNET watch / Net Security / - デスクトップ画像などを漏洩させる,Antinnyの最新亜種「Antinny.L」
Broadband watch / INTERNET watch / - 「Sniffer売却はセキュリティへの投資を高めるため」米NAIホッジス社長
マカフィーに社名変更するNAI「今後はセキュリティ事業に集中」
ITmedia enterprise / Enterprise watch / @IT / - Web Application Securityフォーラムコンファレンス - 安全なWebアプリ開発に正当な報酬を
ITmedia enterprise / - Yahoo!「パスワード変更求めるメールに注意を」
ITmedia / - ACCS事件,法廷へ 元研究員,無罪を主張
どこまでが「不正アクセス」かが争点に
office氏が公判で無罪主張,ACCSの個人情報入手は不正アクセスではない
ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 「Webアプリユーザからの情報漏洩を8割は防げる」
ITPro / - 米MicrosoftとMeng Wong氏,スパム対策技術「Caller ID for E-mail」と「SPF」の統合で合意
マイクロソフト,スパム対策技術Caller IDを他社技術と統合
米Microsoft,Caller IDとSPFを統合したスパムメール対策技術開発へ
ITPro / Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 米Microsoft,米IBMなど7社「WS-Federation」による相互接続をデモ
ITPro / ITmedia / Biztech / Biztech / - 「"フィッシング"が急増中,4月に報告された新手口は1000件超」,米業界団体
Biztech / - Q&A: 海外のWebページが勝手に表示される
Biztech / - Webブラウザからの情報流出を防ぐソフトウェア「Webブラウザプロテクタ」が発売に
Cnet News / - 完全ではなかったMac OS Xのセキュリティパッチ
Cnet News / - RSA Securityと大塚商会,RSA SecurIDの販売代理店契約を締結
Cnet News / ITmedia enterprise / - California州上院議員,Gmail規制法案を修正 -- 規制がゆるやかに
Cnet News / - Microsoft,データベースのセキュリティを強化へ
Cnet News / - Microsoft,製品サポートの延長を発表
米Microsoft,企業と開発向けソフトのサポート期間を最低10年間に延長 - 乗り換え鈍化が背景に?
Microsoft,国内でもソフトウェアのサポート期間延長を発表
ITPro / Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 恐ろしくてCoolな韓国版「未来のデジタルホーム」
Cnet News / - JPCERT/CC REPORT 2004-05-26
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.05.28-20:23.00
05/25
- NS総研,「個人情報漏洩対策実践セミナー」を開催
Net Security / - スパム撲滅活動家,スパムクラブに潜入
Net Security / - Wi-Fiに新たな不具合
Net Security / - にわか管理者奮闘記 - 最終回 ネットワークの私的利用をやめさせよう
@IT / - Symantec,セキュリティ対策ソフトと解説本の限定パッケージ
Symantec: 6月4日から「セキュリティできるできるキャンペーン」
Broadband watch / 毎日新聞 / - Web Application Securityコンファレンス」基調講演レポート 〜 KDDI情報セキュリティ室長中尾康二氏が講演
INTERNET watch / Enterprise watch / - CGIを利用したWebアプリでは、2,000個の脆弱性が発見される場合もある
INTERNET watch / - NS総研,LAN上のパケット盗聴を発見するツール「PromiScan ver3.0J」
盗聴ノード検出ソフトウェア「PromiScan」
INTERNET watch / ITmedia enterprise / Net Security / Net Security / - hi-ho,URLフィルタリングサービス「hi-ho有害サイトブロックサービス」をバージョンアップ
hi-ho: TrendMicroとフィルタリング強化
INTERNET watch / Broadband watch / 毎日新聞 / Net Security / - 「Mac OS Xの脆弱性は未解決」とSecunia
ITmedia enterprise / ITmedia / - 技術上の宗教論争には理由がある? (IDS v.s. IDP)
ITmedia / - 「セキュリティ対策にも説明責任が求められる」エンテラシスセキュリティフォーラムを開催
ITmedia / - Microsoft,「Yukon」で暗号化機能をネイティブサポート
ITmedia enterprise / ITmedia / - 訴訟に動じぬ欧州のファイル交換ユーザ
ITmedia / - RIAA,違法ファイル交換で新たに493件の訴訟
RIAA,493人のファイル共有サービス利用者提訴〜利用を続けた24人も再提訴
ITmedia / INTERNET watch / - 「ハンゲーム」で他人のID不正利用の中学生を書類送検
ITmedia / ITmedia / - WindowsのBuffer Overrun対策
ITPro / - 次世代ネットの条件は脅威を自動排除する高度なセキュリティ」と米エンテラシス
ITPro / - Webブラウザからの情報漏洩を防止するソフト,米OmniTrust Security Systems「Webブラウザプロテクタ」
ITPro / Enterprise watch / - 高セキュリティを武器にIP電話市場を獲る」,米アバイア
ITPro / - 性犯罪者名簿のオンライン公開をめぐる議論
Wired News / - 米大統領選のケリー候補に「グーグル爆弾」の洗礼
Wired News / - Microsoft,新たなシングルサインオン技術のデモを公開へ
Cnet News / ITmedia enterprise / - Microsoft,Security評価ツールMBSA(Microsoft Baseline Security Analyzer)の正式版を提供開始
パッチ適用状況を検査できる無償ツール「MBSA 1.2日本語正式版」を公開
マイクロソフト,脆弱性の調査分析ツール「MBSA 1.2」正式版の無償配布を開始
Cnet News / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / Net Security / - 情報漏洩: 受験生331人の成績など 兵庫・姫路市立飾磨高
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.27-12:23.00
05/24
- 5月24日のWeb改ざん情報
Net Security / - JCBのカードセンターを装うメールに注意
Net Security / - Samba 3.0の全貌 〜 Active Directory参加機能とセキュリティ拡張
@IT / - ネットワークエンジニアを目指せ! - ネットワークの基礎の学び方
@IT / - SoftEtherなどを制御する「Webwasher SSL-Scanner」、キャンペーン販売開始
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - イーバンク銀行、" イーパンク銀行" からのメールを警告
INTERNET watch / ITmedia / - 北海道警察,オンラインゲームに不正アクセスした中学生を書類送検
INTERNET watch / - Microsoft,TechEdでセキュリティの実力見せる
ITmedia enterprise / - インフォテック,PDFの暗号化,最適化を行うソフトを発売
ITmedia enterprise / - Winny開発者支援金,1200万円を超す
ITmedia / - 日本ネットワークアソシエイツ,無料のオンラインウィルスチェック「McAfee Freescan」
ITmedia / - RIAA,違法ファイル交換で新たに493件の訴訟
ITmedia / - 大量の携帯メールを確実に一括送信するシステム「HDE Customers Care 3 Mobile Edition」
ITmedia / ITmedia / - 不当な高額請求も 〜 総務省,迷惑ショートメールに注意呼びかけ
ITmedia / - Outlook 2003に複数のセキュリティホール,パッチは未公開
ITPro / Biztech / - 米Apple,Mac OS Xの脆弱性を修復するパッチを公開
ITPro / Wired News / Biztech / Biztech / INTERNET watch / Net Security / 毎日新聞 / - セキュアOS LIDS入門 「アクセス制御リスト」
ITPro / - "派生リスク"を見落とすな
ITPro / - 「性悪説」の情報漏洩対策は日本に根づくのか?
ITPro / - ICカードのセキュリティ機能を解説する
ITPro / - ロスアラモス国立研究所で再び機密データ紛失
Wired News / - 米当局に提供されていた,12万人分の「テロ予備軍リスト」
Wired News / - 電子メールの開封後を追跡できるサービスが米で登場
Cnet News / - NTTドコモグループ,「Moperaメール」でウィルスチェックサービスを開始
Cnet News / Biztech / ITmedia / INTERNET watch / K-tai watch / 毎日新聞 / - Microsoft,スパム対策技術の統合に向け,AOLらに働きかけ
「統一スパム対策」目指し,Microsoftがライバル技術と合体へ
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - Symantec Norton AntiVirus 2004に脆弱性
毎日新聞 / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.25-17:34.00
05/22
- 「オンラインバンキング,2007年には米国家庭の37%が利用する」米調査
ITPro / - Winny事件を考える: 迷走する"著作権" -- そして"共有"
ITmedia / - Microsoft,セキュリティ強化製品や「Team System」の詳細披露へ
ITmedia / - Apple,ブラウザの脆弱性に対応のMac OS X用パッチリリース
ITmedia / - Apple,Mac OS XのSecurity Updateを公開
ITmedia / ITmedia / Cnet News /
Posted time: 2004.05.25-17:31.00
05/21
- インターネット協会,モバイルフィルタリング技術の研究開発を開始
Net Security / - 日立電線,持ち込みPCからウィルス社内染を防ぐ検疫LANシステムを開発,発売
Net Security / - 「セコムが考える情報漏洩対策」全4回 特別連載開始
Net Security / - 何から始める? セキュリティ 〜 「食事は残さず食べましょう」に秘められた脆弱性
Net Security / - PKI入門(2) 認証 - ユーザ認証 普及の本質 (銀行のキャッシュカード並みの普及のためには)
Net Security / - Webサーバ & Webアプリケーション向けセキュリティスキャナ Nikto(2)
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSoberワームに対する警告を発表
Net Security / - 認証サーバ + IEEE802.1xを使った大規模無線LAN構築方法 〜 安定稼働しない無線LANセキュリティの課題 〜
@IT / - SSL-VPN採用の「GMOどこでもLAN」ができること
@IT / - "脆弱性発見->ワーム"サイクルが5年間で30分の1に短縮,米FoundStone調査
Enterprise watch / ITPro / - マクニカネットワークス、米Barracudaのスパム対策アプライアンス「バラクーダスパムFirewall200/300/400/600」を発表
Enterprise watch / - オンラインサインアップで利用できるVPNサービス,GMOらが中小企業向けに提供
ITmedia enterprise / - 米CEO団体,サイバーセキュリティは「CEOの問題」
ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoftのスパム対策技術,競合技術と統合へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - "サイバー万里の長城"の中に言論の自由はあるか?
ITmedia / ITmedia / - フィッシング詐欺の被告に実刑判決
ITmedia / ITmedia enterprise / - DVDコピーソフトに新たな差し止め命令
ITmedia / ITmedia / - ネット上で不当な書き込みを発見したらどう対処するか?
Biztech / - スペインPanda Software,LSASSの脆弱性を突く「Bobax」ワームの亜種を警告
ITPro / Biztech / - NTTコミュニケーションズ,インドでIP-VPNサービスを提供開始
ITPro / - 「Norton AntiVirus 2004」にセキュリティ・ホール,対策はLiveUpdateの実施
Norton AntiVirus 2004にActive Xコントロールの脆弱性
ITPro / Biztech / Biztech / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / - ケイ・オプティコム,DMで他人の個人情報を誤送付
ITPro / Biztech / Biztech / - 「一万円当たりました!すぐにご連絡を」 -- JCBをかたる詐欺メールに注意
ITPro / Biztech / Biztech / Biztech / - 「AOL会員が受信するスパムは前年から平均20〜30%減少」,米AOLが米議会の公聴会で発表
ITPro / - Winnyが突きつけたもう一つの問題,再びP2Pファイル共有ソフトのトラフィックについて考えた
ITPro / - デフォルトのままでは使いにくくなるWindows XP
ITPro / - Mac OS Xに初めて深刻なセキュリティホールが判明
Wired News / - 日本ネットワークアソシエイツ,Webサイトで無料ウィルス検査サービスを提供開始
NAC,無料のウイルス検知サービス「マカフィーフリースキャン」
Cnet News / 毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia / Broadband watch / - FBI,年内にCAN-SPAM法に基づくスパム業者追訴を計画
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - Winny事件という誤謬の原点 - ITやメディアサービスの合法性
Cnet News / - ACCS: 中高生向けにネットトラブル対策のハンドブック発行
毎日新聞 / - Winny: 弁護団への支援金,1000万円を突破
毎日新聞 / - 顧客情報流出: 三洋信販,貸付残高などの116万人分の可能性
毎日新聞 / - 小泉メルマガ: 国民年金未納で抗議メール殺到
毎日新聞 / - 年金未納問題: 社保庁,年金情報のアクセス判断職員まかせ 「犯人捜し」に躍起
毎日新聞 / - 総務省: 地方自治体の情報セキュリティーポリシー策定状況まとめる
毎日新聞 / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.05.25-17:30.00
05/20
- 武蔵野銀行から166人分の顧客情報が流出,原因は行員のミス
Net Security / - 5月20日のWeb改ざん情報
Net Security / - Windows HotFix Briefings(2004年5月21日版) - MS04-014を適用すると、Jetのエラー情報が英語になる
@IT / - データベースセキュリティの基礎のキソ - 第6回 Oracleサーバに対する通信経路の暗号化
@IT / - コクヨ、視野角を60度に制限する「のぞき見防止セキュリティフィルター」
PC watch / - 米Symantec、スパムメール対策大手のBrightmailを買収
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / Net Security / - Winny開発者の支援団体が公式Webサイト「freekaneko.com」開設
INTERNET watch / - マクニカネットワークス,米Barracudaのスパム対策アプライアンスを販売
ITmedia enterprise / - 米でポルノスパム規制開始
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - Winny作者とアインシュタインの違いは何か?
Winny開発者の支援サイト開設 支援金800万円集まる
ITmedia / ITmedia / ITmedia / - 開発者不在のWinnyに"新バージョン"が登場
ITmedia / - 自供した少年はSasserの「真の作者」か
ITmedia / - 脆弱性に対応(修正?)した「Eudora 6.1.1」リリース
ITmedia / ITmedia enterprise / - 現代リスクの基礎知識 〜 三菱自動車@ふそう問題
Biztech / - ネットマークス,不正なパソコンを"自動隔離"するシステム「検疫ネットワーク」
ネットマークスとラック,ポリシー違反のPCをLANに接続させないサービス
ITPro / Biztech / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITmedia / ITPro / - NCLCが情報セキュリティ事業を強化,単品からセット販売へ
ITPro / - 台湾VIA,セキュリティ機能を強化した低消費電力プロセッサコア「C5J」を発表
VIA、次世代プロセッサコア「Esther」の詳細を明らかに,情報セキュリティと電子商取引用に最適化
ITPro / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / - セキュリティフライデー,脆弱なパスワードを数秒で解読するシステムを開発
セキュリティフライデー,“弱いパスワード”を見つける監査技術
セキュリティフライデー,Windowsネットワークの脆弱なパスワードを監視する技術を開発
ITPro / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / Net Security / - CRYPTO-GRAM日本語版 国民用IDカード
ITPro / - ACCSが元京大研究員にインターネットの監視を求める仮処分申請
「1日1回以上ネットを監視せよ」──不正アクセスの元研究員にACCSが要求
Cnet News / INTERNET watch / ITmedia / Net Security / - 日立とCiscoが企業向けセキュリティで協業,まずはウィルス防止ソリューション
Cnet News / Biztech / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - CiscoがTCP欠陥セキュリティフィックスの特許を申請
Cnet News / ITmedia enterprise / - 米業界団体Business Roundtable,企業幹部にセキュリティ重視を要請
Cnet News / - 「現代のどこでもドアに」GMO,専用機器が不要なVPNサービスを発表
月額3150円で5つの拠点/ユーザと接続できるVPNサービス「GMOどこでもLANサービス」
Cnet News / ITPro / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / ITPro / - 日本SGI,米アイピーロックスと提携,情報セキュリティ事業を本格展開
Cnet News / - Microsoft,IETFにスパム対策標準案を提出
Cnet News / ITmedia / - Open Sourceコード管理アプリ「CVS」と「Subversion」に脆弱性
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - Google,悪質なアドウェア削減に向けたガイドラインをリリース
Cnet News / - 日本ネットワークアソシエイツ,ウィルス「Lovgate」の亜種(Lovgate.ab)に注意呼びかけ
毎日新聞 / - 三洋信販の顧客データ流出,信用情報含む116万人分
三洋信販,新たに1145人分の情報流出
顧客情報流出,三洋信販,貸付残高などの116万人分の可能性
朝日新聞 / 産経新聞 / 毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia / Net Security /
Posted time: 2004.05.22-10:37.00
05/19
- Security Alerts - Apache Repaired
Oreillynet.com / - Symantec,4月の月間インターネットセキュリティレポートを発表
Net Security / - BIGLOBEにて新セキュリティサービス「セキュリティセットV2」を開始
Net Security / - 法人向けASP版「Webフィルタリングサービス」の提供を開始
Net Security / - Web環境全体を保護するWeb Intelligence技術を発表
Net Security / - ACCS不正アクセス事件の公判検証レポート
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSoberワームに対する警告を発表
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がWallonワームに対する警告を発表
Net Security / - 基礎から学ぶWindowsネットワーク: NetBIOS over TCP/IPプロトコル
@IT / - セキュリティの最終防衛ラインを死守せよ
@IT / - 日本ネットワークアソシエイツ,ウィルス「Lovgate.ab」の危険度を"中"に引きあげて警告
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Sophos,メールゲートウェイ用のウィルス対策ソフト2製品
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia Enterprise / - ノートパソコン所有者の72%が「旅行先にも持ち歩く」
Biztech / - IPTS2004: ネットワークを「触って」設計/監視,NTTコムウェア
Biztech / - 米NetIQ,企業向けの包括的なセキュリティ管理スイートを発表
Biztech / - セキュリティホール発見からワーム出現までが劇的に短縮
Biztech / - 次バージョンで統合セキュリティスィートを目指すZone Labs
ITmedia enterprise / - 三井物産GTIプロジェクトセンター,NACの不正侵入検知・防止製品に対応
ITmedia enterprise / - INSI「情報漏洩対策は「性悪説」ではなく「環境説」で」
ITmedia enterprise / - Yahoo!,スパム対抗の電子メール標準「DomainKeys」をリリース
ITmedia / - Secunia,「Mac OS Xの新たな脆弱性」の警戒レベル引き上げ
ITmedia / Cnet News / ITmedia enterprise / - Ciscoのソース流出問題で新たな証拠が浮上
CiscoがIOS最新バージョンの流出を確認「詳細は調査中」
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - LimeWire4.0リリース,「付属スパイウェアなし」を保証
ITmedia / ITmedia / - Outlook 2003に危険度「中」の脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - Websense,パターン提供前のウィルスに対応できるソフト「Websense Enterprise v5.2」「Websense Client Policy Manager(CPM)日本語版」
Websense,Webフィルタリングソフトの新版を提供
Websense,「未知の脅威も防ぐ」ネットワーク管理ソフトを発売
Websense,ZeroDay AttackやSpywareから保護する製品
ITPro / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / Net Security / Net Security / Net Security / ITmedia enterprise / - Secure OS SELinuxとカーネル2.6を標準装備したFedora Core 2が正式リリース
ITPro / Cnet News / ITmedia enterprise / - アイコムがセキュリティを強化した企業向け無線LAN「AP-5100A」を発売
ITPro / - WS-I,Webサービス向けセキュリティ仕様のドラフト版を公開
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / - Security Patchの"副作用"に注意,重要なシステムには検証してからの適用を
ITPro / - 情報セキュリティをめぐる聖戦 (IDS(侵入検知システム) v.s. IPS(侵入防止システム))
Cnet News / - JPCERT/CC REPORT 2004-05-19
JPCERT/CC / - 携帯は指紋で守る
毎日新聞 / - ネット詐欺: 栃木の30代男性、架空請求で300万円被害
毎日新聞 / - NTT Docomo: Sasserへの注意呼びかけ
NTT Docomo: ネット接続するだけで感染する「Sasser」の危険性を警告
NTT Docomo,Sasserワームの影響でデータ通信回線が切れない可能性
NTTドコモ,Sasserの副作用による「つなぎっぱなし」に注意を呼びかけ
毎日新聞 / INTERNET watch / K-tai watch / Net Security / ITmedia enterprise / - NTTコミュニケーションズ: ICカード社員証の情報セキュリティ機能強化
毎日新聞 / - 日本ベリサイン: ジャストシステム向け個人用電子証明書を提供
毎日新聞 / - 災害メール: 北海道も6月から導入,被害軽減目指す
毎日新聞 / - インターネット協会: 携帯電話からの出会い系サイトなど接続制限 プロジェクト開始
毎日新聞 / - Winny: 開発者逮捕に波紋収まらず、賛否両論巻き起こる
著作権使用料CD減少もDVDが大幅増,Winny作者逮捕は府警を支持 〜 JASRAC事業報告
毎日新聞 / INTERNET watch / ITmedia / - Winny:「著作権侵害するなど,わからず」東大助手
毎日新聞 / - チケット電子化: 航空界で高い関心,コスト削減と保安強化で,一方でプライバシーの問題も
毎日新聞 / - VISA: セキュリティプログラムの日本語版を開始
毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.21-12:18.00
05/18
- ネット詐欺師,株売買で御用
Net Security / - Microsoft社の消えたアンチウィルス・ソフトウェアの謎
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSoberワームに対する警告を発表
Net Security / - Security Tips - IISのヘッダ情報の一部を消去
@IT / - Security Tips - Windowsをリブートせずにパケットフィルタリング
@IT / - Security Tips - Windowsで最後にログオンしたユーザ名を表示しない
@IT / - @nifty,迷惑メール対策フィルタが転送メールに対応
Broadband watch / - 独版ダイヤルQ2詐欺が後を絶たず,当局が対策に本腰
INTERNET watch / - Netsky.Dが2位に 〜 Symantec4月度ウィルスランキング
INTERNET watch / - VISA,カード会員の情報保護を目指したセキュリティ施策を提供開始
VISA,カード情報漏洩防止に世界基準
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - NECインターナショナル,ウィルスを除去できるデータ復元ソフト「ファイル救出 データメディック ウィルス対応版」
INTERNET watch / Broadband watch / - Microsoft,本格的なリスク管理体制導入へ
ITmedia enterprise / - 来週参加したいセキュリティフォーラム
ITmedia enterprise / - IBM,4社のXMLセキュリティ製品とTivoliを連携
ITmedia / ITmedia enterprise / - PCと複数台のWebカメラで自作防犯システムを -- システムケイ
ITmedia / - EU,量子暗号の通信システムで米のEchelonに対抗へ
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - Mac OS Xに深刻な脆弱性
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - ACCS,中高生向けに情報モラルをマンガ解説
ITmedia / - 輸入音楽CDは買えなくなるのか? - 「求めたのは還流阻止,CDでは他に方法がなかった」-- レコード協会に聞く
ITmedia / - Winnyは"有罪"か?
ITmedia / - Winny事件を考える - Winnyを肯定的に議論する
ITmedia / -
impress watch記事にみる「Winny」開発者逮捕へ至る経緯
INTERNET watch / - Winny作者逮捕から,日本のプログラマについて考える
ITPro / - 受信する迷惑メールを減らす方法は?
Biztech / - 携帯電話を端末とするシステムのセキュリティは?
Biztech / - セイコーエプソン,MS04-011パッチ適用後にプリンタドライバーがインストールできなくなる不具合を公表
ITPro / Biztech / Biztech / - TCP5000番ポートへのアクセスが急増,原因は2種類の新種ワーム「Kibuv.B, Bobax」
ITPro / ITmedia enterprise / - CiscoとTrendMicroが"自己防衛ネット"をデモ
Cisco NAC対応ウィルス対策ソフトを紹介 - TrendMicro
ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - 米BMCとインドのWipro,セキュリティ管理ソリューションの提供に関して世界規模の提携
ITPro / - いたちごっこの様相を呈する韓国の海賊版ソフト摘発
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - DNP子会社,個人情報保護の社内教育コンテンツ制作サービス
Cnet News / Biztech / Biztech / - ジャストシステム,日本ベリサインの電子証明書付きメールソフト「Shuriken Pro3/R.2」を発表
Cnet News / INTERNET watch / Biztech / - 米トランメスタ(Transmeta),Efficeonチップにウィルス対策機能を搭載へ
将来版「Efficeon」で「Windows XP SP2」のウィルス/ワーム対策技術に対応
Transmeta,Efficeonに「No eXecute」機能を搭載 〜 Windows XP SP2のセキュリティ機能に対応
Cnet News / ITPro / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / Wired News / ITmedia / 毎日新聞 / PC watch / - セキュリティ専門家: 「シスコ製品のコード流出による脅威の可能性は低い」
Cnet News / ITmedia enterprise / - 年金未納: 情報流出は社会保険庁内部から 厚生労働相が批判
年金関係の個人情報を流出した疑いで内部調査
毎日新聞 / INTERNET watch / - JR西日本: プログラムミスで運賃の取り過ぎ
毎日新聞 / - ウィルス: Sasserの全世界の被害,4-5億ドルに
毎日新聞 / - 著作権侵害: ゲーム画像をネットに掲示「gameonline」運営者逮捕
「gameonline」運営者がゲーム画像の無断公開で逮捕
毎日新聞 / INTERNET watch / Biztech / Biztech / Net Security / ITmedia /
Posted time: 2004.05.19-13:34.00
05/17
- ウイルス対策ベンダ各社がSoberワームに対する警告を発表
Net Security / - ウイルス対策ベンダ各社がWallonワームに対する警告を発表
Net Security / - Webサービス・セキュリティ v1.0、待望のOASIS標準
@IT / - KCCS,アカウントを統合管理する情報セキュリティソフトウェア「GreenOffice Directory」を発表
Enterprise watch / Cnet News / ITmedia enterprise / - Microsoft「Windowsの脆弱性は"一番少ない"」
Enterprise watch / - 日立,PCリサイクル支援機能付きHDD消去ソフト「CLEAR-DA CD プラス/CD Pro」
- ハードウェア情報をスキャンして動作の可否を判定
PC watch / Enterprise watch / - アーク情報システム,システムドライブを書き込み禁止にする保護ソフト「HD革命/Win Protector ver.1」
INTERNET watch / - 日本ネットワークアソシエイツ,4月のウィルス被害ランキング発表 〜 Sasserの被害額は500億円に
INTERNET watch / - NECとCiscoシステムズ,認証セキュリティ分野で協業
NECとCisco,組織を超えて認証情報を共有できる認証基盤を共同開発
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 日立,1500Km離れた拠点間での遠隔データバックアップ実験に成功
INTERNET watch / Enterprise watch / - Microsoft,約2万人の技術者を対象に無償セキュリティトレーニングを開催中
ITmedia enterprise / - スパイウェア対策法案に業界から「NO」の声
ITmedia enterprise / - 北米の迷惑メールに対処するMAAWG,世界各国の通信事業者に団結呼びかけ
ITmedia enterprise / - 「Winny開発者逮捕は不当」弁護団が結成
ITmedia / - 広がるBluetoothの採用 - セキュリティの懸念も
ITmedia / - Winny事件を考える: Winnyを肯定的に議論する (1/2)
ITmedia / - 中国?の"模倣SoftEther.com"に注意
中国でSoftEtherの模倣サイト 〜 SoftEther社「一切関係ない」
ITmedia / INTERNET watch / Net Security / - セキュリティを強化したWindow XP用SP2
Biztech / - 自動車セキュリティ機器市場,2010年には700億円超に
Biztech / Biztech / - 個人情報: 政令第507号を理解する
Biztech / - Intelが6月に出す新64bitチップはセキュリティ機能を拡張
ITPro / - 米AOLの会員向けウィルス防止サービス「約1年間で10億件以上のウィルス攻撃を遮断」
ITPro / Biztech / Biztech / - 自動アップデートを過信してはいけない
ITPro / Biztech / - セキュアOS SELinux入門 第2回
ITPro / - 「うっかりミス」と「故意の持ち出し」による情報流出を防ぐには?
ITPro / - Cisco製品用のソースコードがネットに流通
Cnet News / ITmedia enterprise / - 米捜査当局,PtoPを使った児童ポルノ流通に捜査の照準
Cnet News / - 情報漏洩: Yahoo BBでの事件で顧客がソフトバンクを提訴
毎日新聞 / 毎日新聞 / 毎日新聞 / 産経新聞 / - 警察庁: 1〜3月は中国からの攻撃急増 ネット治安情勢
警察庁,4月のインターネット定点観測状況を公表
毎日新聞 / INTERNET watch / - ヒューマンテクノロジーズ: 指紋照合開発キット「ユーアーユー インテグレータープラチナSDK」を発売
毎日新聞 / - サイバー犯罪条約: 情報ネットワーク法学会がシンポジウム開催
毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.18-12:04.00
05/15
- Sasserの欠陥を突く新たなワーム浮上
ITmedia / - ローソンの携帯アンケートで情報漏洩 〜 69人の個人情報
ITmedia / - 米捜査当局、P2Pによる児童ポルノ配信で65人以上逮捕
ITmedia / - AOLのウィルス遮断件数が10億件突破
ITmedia / - 4月のスパム微増、64%
ITmedia / - 独警察、Agobot作成容疑者を釈放
ITmedia / - 「無線環境ではセキュリティを強化すべき」としつつ、不言実行の企業が多い、米調査より
ITPro / - 「2004年4月のウィルス被害状況、ワースト10すべてが「Netsky」」米MailWatchの調査
ITPro / - Windows 修正パッチ情報の効率的な収集方法
ITPro /
Posted time: 2004.05.17-11:53.00
05/14
- ウイルス対策ベンダ各社がWallonワームに対する警告を発表
Net Security / - 実用 BIND9で作るDNSサーバ,最終回 BIND 9を徹底活用するためのTips集
@IT / - いまさらというなかれ! 管理者のためのウィルス対策の基本 最終回 〜 企業としてのウィルス対策(下) ウィルス対策のキモは事前準備にあり 〜
@IT / - 独警察,Netsky関連で5名を尋問 〜 Sasser開発者と関係あり
INTERNET watch / - 警察庁,2004年1月〜3月のネットワークに対する攻撃の検知状況を公表
INTERNET watch / - BIGLOBE,「マカフィーパーソナルファイアウォールプラス」無料提供
INTERNET watch / Broadband watch / - 04年4月のウィルス被害状況,ワースト10すべてが「Netsky」
Biztech / - ネット詐欺: オークションでの被害,宮城県で急増 県警などに相談相次ぐ
毎日新聞 / - 別居,解雇,逮捕の危険も? -- ブラウザーを乗っ取る悪質なスパイウェア
Wired News / - 放射能爆弾「ダーティボム」を感知するポケベル,普及進む
Wired News / - 違法ドライバ写真掲載サイトに賛否両論 - 米カリフォルニア州
Cnet News / - 日商エレクトロニクス,企業向けセキュリティソリューション事業を本格展開
Cnet News / ITmedia enterprise / - IAJapan,携帯向けアクセス制御/フィルタリング技術の開発に着手
Cnet News / Biztech / - 米陸軍,ゲーマーに期待
Cnet News / ITmedia / - 個人情報保護法の対応準備セミナー開催
INTERNET watch / - SonicWALLが語る,Firewallがあってもウィルス被害に遭った理由
ITmedia enterprise / - プリントアウトの「出自」チェックで情報漏洩防止,沖電気がデモ
ITmedia enterprise / - 年末リリース予定のSoftEther 2.0は「ハードウェアVPN製品を置き換える」
ITmedia enterprise / - TCPのセキュリティ問題改善に向けて,仕様変更を検討するIETF
ITmedia enterprise / - Apache 1.3.31リリース
ITmedia enterprise / - ローソンの携帯アンケートで情報漏洩 〜 69人の個人情報
ITmedia / ITmedia enterprise / - Sasserの欠陥を突く,新たなワーム「Dabber」浮上
Sasserに感染したコンピュータを狙う新ワーム「Dabber」出現
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / - Apple Computer,「トロイの木馬はウィルスじゃない」
ITmedia / ITmedia enterprise / - Intel,Prescottのセキュリティ/64bit機能を有効に
ITmedia / ITmedia enterprise / - Operaブラウザにアドレスバーを偽装できるセキュリティホール 〜 7.50で修正可能
ITPro / ITmedia enterprise / Biztech / INTERNET watch / - Symantec,今年3度目のpatch公開 -- Norton製品のぜい弱性に対応
SymantecのパーソナルFirewallに4種類の「深刻な」脆弱性
Symantec Norton Internet Securityに任意のコードを実行可能な脆弱性 〜 DoS脆弱性も存在し,問題発生時には再起動を実施する必要も
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / INTERNET watch / Net Security / - 802.11ワイヤレス標準に脆弱性 -- 豪CERTがDoS攻撃の可能性を警告
Cnet News / ITmedia / - 本当の犯人は誰? - Sasserに新たな亜種出現
Cnet News /
Posted time: 2004.05.16-15:22.00
05/13
- 携帯電話とSuicaの行方
Net Security / - Webサーバ & Webアプリケーション向けセキュリティスキャナ Nikto
Net Security / - PKI入門(1) PKI概要 暗号,証明書
Net Security / - 企業(SME)におけるLinuxとセキュリティを考える
Net Security / - Websense Japan,米国における職場のインターネットとアプリケーション利用に関する調査結果を発表
Net Security / - 英クリアスウィフト,スパムモニター調査で,多くの企業がスパム対策法を認知していないことが判明
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がWallonワームに対する警告を発表
Net Security / - 緊急セキュリティ情報 - Windows XP/Server 2003の「ヘルプとサポートセンタ」にリモートからのコード実行を許容してしまう脆弱性 〜 複数のステップを踏まなければ攻撃は成功しないが,最悪の場合はリモートから攻撃者の制御下に置かれる危険
@IT / - 住基ネット: 総務省,住基カードの発行枚数調べず
毎日新聞 / - ネット架空求人: 保険料名目で現金詐取,茨城で容疑者逮捕
毎日新聞 / - TrendMicro,企業ネットワークへ侵入するウィルス対策システム「Trend Micro Network VirusWall 1200」
Enterprise watch / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / - 日立電線,認証スイッチと管理ツールを連携した検疫LANシステムを発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - ローソン,アンケート回答者の個人情報を他ユーザの画面に誤表示
K-tai watch / - KDDI,迷惑メール対策でメール自動転送先の変更を1日3回に制限
Broadband watch / - メディアカイト,ファイル削除ユーティリティ「新撰1480 ファイル完全削除」
Broadband watch / INTERNET watch / - 登大遊氏,高速化などを実現した次期バージョン「SoftEther 2.0」発表
INTERNET watch / Cnet News / - ネットエージェント,Winny上のファイル共有者を特定するソフトを開発
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - Yahoo,Yahoo!チャットで公然わいせつの取り締まり強化 〜 刑事告訴も検討
INTERNET watch / - GMO,データの暗号化で情報漏洩を防ぐホスティングサービス
GMO,暗号化と管理者権限の分割で情報漏洩に備えるホスティングサービス
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Symantec,スパム対策などを統合・強化したメールゲートウェイ「Symantec Mail Secuirty for SMTP 4.0」
INTERNET watch / Enterprise watch / Cnet News / ITmedia enterprise / - アスキーソリューションズ,Windowsシステムの監視,復旧ツール
ソフトながらハングアップも検出可能なWindowsの動作状況監視ツール「WinPatrol」
INTERNET watch / ITPro / Biztech / ITmedia enterprise / - 警備員がサーバメンテナンスも監視する情報漏洩防止サービス
ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoftのセキュリティ技術変更に,Gartnerが賞賛の声
ITmedia / ITmedia enterprise / - DVDの私的複製を合法に -- DMCAの修正求める法案
ITmedia / ITmedia / - 輸入音楽CD規制に「待った」 -- 音楽関係者268名が反対表明,幅広い層への理解を求める
ITmedia / - ドイツ警察,Sasserワームの共犯容疑者を取り調べ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米Gartner,NGSCB(Next-Generation Secure Computing Base)の修正を評価
ITmedia / - Mac OS Xを狙う新ウィルス「AS.MW2004.Trojan」,P2Pで感染拡大
ITmedia / ITmedia enterprise / - 指紋認証付きの"白い"LOOX登場
Biztech / - CheckPoint,HTTPに潜む攻撃を防げるSSL-VPNアプライアンスを出荷へ
ITPro / Biztech / - シトリックス,使い勝手とセキュリティを強化したMetaFrameの新版
ITPro / Biztech / - 米Symantec,企業向けFirewallの新版「Enterprise Firewall 8.0」を発表
ITPro / Biztech / - XP SP2が出ていたら防げた「Sasser」
ITPro / Biztech / - 続出するウイルスの変種,"Z"の次は何? - 対策ソフトへの過信は禁物
ITPro / - 急増する「フィッシング」メール詐欺,被害額は12億ドル
Wired News / - スパイウェアの被害,急速に拡大
Wired News / - ブラウザを乗っ取ってポルノをばらまく悪質なスパイウェア
Wired News / - 暗号界の天才児,セキュリティを語る
Cnet News / - セコムトラストネット,内部犯による情報流出を防ぐサービスを発表
Cnet News / - 新ウィルス「Wallon」,欧州で見つかる -- Windows Media Playerを破壊
Cnet News / - JPCERT/CC Alert 2004-05-13 IEEE 802.11 DSSS 無線機器における DoS の脆弱性
JPCERT/CC / Cnet News / Broadband watch / INTERNET watch / Biztech / Net Security / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.14-21:15.00
05/12
- Network Associatesの管理製品「ePolicy Orchestrator」に脆弱性
ITmedia enterprise / - Cycle,Wallon... Windowsの脆弱性を悪用するワームが続々登場
ITmedia enterprise / - セキュリティ啓蒙活動を行うSnortユーザ会,代表コラム
ITmedia enterprise / - 2003年の国内セキュリティソフト市場は約900億円 -- IDC Japan調査
ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 月例パッチの裏で取り残されたIE / Outlookの問題
ITmedia enterprise / - ウィルス対策ベンダ各社がWallonワームに対する警告を発表
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSasserとその亜種に対する警告を発表
Net Security / - セキュリティの「今」を確認できるイベント「RSA Conference 2004 Japan」いよいよ開催
Net Security / - 問題だらけのサイバー犯罪条約、米国も批准を見送る可能性
Net Security / - TrendMicro、4月のウィルス感染被害マンスリーレポートを発表
Net Security / - IPA/ISEC、4月のコンピュータウィルス、不正アクセスの届出状況を発表
Net Security / - Microsoft、HSC機能の脆弱性「MS04-015」に対するセキュリティ修正プログラムを公開
Enterprise watch / - 日本ルーセント、1台で350の仮想ファイアウォールを構築可能なアプライアンス「VPN Firewall Brick 350」を発表
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - Symantec、スパム対策などを強化したメールセキュリティ製品「Symantec Mail Security 4.5 for Microsoft Exchange(SMS4.5)」を販売開始
INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 米大学、不法なdownloadを防止するソフトで特許取得
INTERNET watch / - Winny関連ページが次々閉鎖、京都府警は「ノーコメント」
INTERNET watch / - TrendMicro、IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウィルス「Wallon.A」を警告
Broadband watch / INTERNET watch / - サーバを熱障害から守れ! 深刻さが増すサーバの熱問題とその解決方法
@IT / - あいまいだった「セキュアOS」の意味を研究会が定義
Biztech / - 無線環境ではセキュリティを強化すべき」としつつ、不言実行(有限不実行?)の企業が多い
Biztech / - ウィルス: 新種ウィルス「ウォールオン」とサッサー亜種が登場
毎日新聞 / - Nifty: 迷惑メール対策ポリシーを制定
毎日新聞 / - Winny: 公衆電話の番号表 一部が流出
毎日新聞 / INTERNET watch / - 経済産業省: 情報窃盗罪を検討へ
毎日新聞 / - ZoneLab社、パーソナルファイアウォールソフト「ZoneAlarm」の日本語版を無償提供
Cnet News / - 子供相手にしか通用しない? -- Microsoftの懸賞金に疑問の声?
Cnet News / - アッカ、顧客情報流出問題で社内処分を発表
Cnet News / 毎日新聞 / Biztech / Broadband watch / INTERNET watch / ITmedia / ITmedia / - 産総研、世界最速の光ファイバー量子暗号通信に成功
Cnet News / Biztech / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 英Microsoft、Windows XP SP2は店頭で無償配布
Cnet News / - このままではネットが危ない!
Cnet News / - CheckPointの新製品「Connectraでこれまでにない高セキュリティのSSL-VPNを」
Webサーバへの攻撃防御とSSL VPNを統合した多機能型アプライアンス「Connectra」を投入
「通信内容だけではなく、サーバとクライアントも守れるSSL-VPN製品」
Cnet News / ITPro / ITPro / ITPro / Biztech / @IT / Enterprise watch / ITmedia enterprise / - あらゆる輸入音楽CDに規制を? -- 危険な著作権法改正が進行中
「副作用」は覚悟していた -- 文化庁に聞く著作権法改正の舞台裏
ITmedia / ITmedia / - 全社的なサイバーセキュリティ対策のために
ITmedia survey / - Network Associates,セキュリティ仕様開発協力でTCG加盟
ITmedia / ITmedia enteprise / - Trusted Computing Group(TCG),セキュリティ強化のためのオープン仕様,年内リリースへ
ITmedia / ITmedia enteprise / - Microsoftの定例パッチ,ヘルプとサポートセンターの脆弱性に対応
Microsoftからの5月の月例パッチ、新たな脆弱性のレベルは「重要」
ITmedia / ITmedia enteprise / Wired News / 毎日新聞 / Net Security / - やっぱりWindows XP SP2は海賊版にインストールできない
ITPro / - 続出するウィルスの変種、"Z"の次は何? 対策ソフトへの過信は禁物
ITPro / - Windows XP/Server 2003に「重要」のセキュリティホール,任意のプログラムを実行させられる恐れあり
ヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性 〜 WebサイトやHTMLメールを閲覧しただけでコードが実行可能
ITPro / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / - スペインPanda Softwareが「Sasser.F」を警告,「未熟なクラッカーの仕業?」
ITPro / ITmedia / ITmedia enteprise / Biztech / - 不祥事に経営者個人の資質を問う
Biztech / - 米Network Associates,セキュリティ関連の業界団体Trusted Computing Groupに加盟
ITPro / - JPCERT/CC REPORT 2004-05-12
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.05.14-11:53.00
05/11
- セキュリティ意識を向上させよう
Net Security / - 数学の研究者,Certicom社の暗号を破る
Net Security / - 5/11のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSasserとその亜種に対する警告を発表
Net Security / - VPNとセキュリティを大幅強化する次世代ISA Server 2004 - 機能強化でFirewallのメジャーリーグ入りは間違いないが,まだ弱点もある
@IT / - 米Microsoftも利用しているネットワーク監視ツール「InCharge」,日本上陸
Enterprise watch / - 日本F-Secure,Windows Server 2003に対応したWindows版SSHサーバの最新版を提供
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - Symantec「インストールしただけでSasserを防ぐ」クライアントセキュリティソフト「Symantec Client Security 2.0」
Enterprise watch / INTERNET watch / 毎日新聞 / @IT / ITPro / ITPro / ITPro / ITmedia enteprise / Biztech / - TrendMicro,Ciscoの自己防衛ネットワーク対応版「ウィルスバスター コーポレートエディション 6.5」を発表
Enterprise watch / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / - Zone Labs,無料のパーソナルファイアウォール「ZoneAlarm日本語版」
無料で使えるパーソナルファイアウォール「ZoneAlarm」の日本語版が登場
INTERNET watch / ITPro / ITPro / INTERNET watch / Biztech / - Niftyが「迷惑メール対策ポリシー」制定,受発信制限も検討
INTERNET watch / - Symantec,新種のウィルス「Cycle.A」を警告
INTERNET watch / - IPA,一般インターネット利用者と同じ環境の新定点観測システム
ITmedia enterprise / - IMと「SPIM」の濫用を阻止する方法
ITmedia enterprise / - 三菱マテリアルの顧客情報流出,さらに200件
純金カードの顧客200件分も漏れた可能性
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / INTERNET watch / Biztech / - Sasserワームを作った犯人は他にもいる?
ITmedia / ITmedia enterprise / - Sasser容疑者逮捕後も同種のワーム出現はやまず
ITmedia / ITmedia enterprise / - トロイの木馬「Agobot」作成の容疑者逮捕 ドイツで
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia / Cnet News / - Symantec,企業向けメールセキュリティソフト「Mail Security for SMTP 4.0」新版
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「脆弱性を元から断つ」セキュリティソフト
ITmedia / ITmedia enterprise / - ビジネスショウ TOKYO2004: 「このデータは3分後に消滅します」 -- 情報漏洩対策に関心集まる
ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - ワーム作成は「ママを助けるため」だった?
ITmedia / ITmedia enterprise / - パッチとリスク管理に役立つフリーソフト
Biztech / - EMCがDisk Backup用の新製品,「即座にリストアできねばバックアップではない」
ディクスバックアップに移行する段階にきた,EMCジャパンがディスクバックアップ製品を投入
ITPro / ITmedia enterprise / ITPro / Enterprise watch / - 「あいかわらず「Netsky」ウィルスが猛威,「Sasser」にも注意」 -- IPA
ITPro / INTERNET watch / Biztech / - Outlook ExpressやEudoraなどにステータスバーを偽装できるセキュリティホール
ITPro / Biztech / - 米Network Associates,Bagleワームの新たな亜種「Bagle.AB」を警告
ITPro / Biztech / - 社会への浸透が進む「個人情報データベース」
Wired News / - 不正に集めた顧客情報を利用し,ハリウッド映画界にデビュー
Wired News / - まるで説教強盗 -- Sasser.Eのコード内に脆弱性を警告するメッセージ
Cnet News / ITmedia enterprise / - Winny開発者逮捕で東京大学が調査委員会を設置
Cnet News / INTERNET watch / 毎日新聞 / - 2ちゃんねる: 「大阪の小学生殺す」と書き込み
毎日新聞 / - 「著作権法への挑発的態度」が逮捕理由 京都府警
朝日新聞 / - どこまで問える? ソフト開発者の責任 Winny開発者逮捕の波紋
朝日新聞 / - 受信専用の特製Winny,逮捕の東大助手,自分専用に
産経新聞 / ITmedia / Net Security /
Posted time: 2004.05.12-12:54.00
05/10
- Antinnyワームの攻撃により,ACCSサイトが閉鎖中
Net Security / - 5/10のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSasserとその亜種に対する警告を発表
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - Windows サーバー セキュリティ徹底解説 - 第5章 内部ネットワークレイヤの保護 (Windows Server 2003の認証システム)
@IT / - 広告自動挿入メールは信用できるか?
@IT / - Symantec,Sasserの最新亜種「Sasser.E」を警告
INTERNET watch / - 米SANS,ウィルス「Sasser」の脆弱性を攻撃するexploitコードを発見 〜 Sasserに感染していると"二重"に攻撃される可能性が
INTERNET watch / - ウィルス「Agobot」の作者も,Sasser作者と同日に独で逮捕される
INTERNET watch / - DBへの不審なアクセスを監視し,情報漏洩を防ぐ「IPLocks-Mシリーズ」発売
ITmedia enterprise / - 富士フィルムテクノサービス,TurboLinux ASに対応した電子メールサーバ用ウィルス対策ソフト「アンチウィルス for Linux Turbolinux AS対応」
ITmedia enterprise / - Windows Server 2003アップデート,2005年に登場
ITmedia enterprise / - 小倉弁護士「Winnyは「中立的な道具」,罪になるかは判断が分かれる」
ITmedia / - ACCS「今回は捜査に協力していない」/ ACCS「P2P悪用予見の場合は開発・配布者にも一定の責任」
ITmedia / ITmedia / - Winny開発者逮捕で波紋,P2Pの将来に懸念も
ITmedia / ITmedia enterprise / - ネット競売詐欺: 幻の焼酎「森伊蔵」偽者を出品 3人逮捕 大阪地検
毎日新聞 / - メール詐欺:「フィッシング」型,米国で178万人が被害
毎日新聞 / - 今度はポルノ画像をエサに -- スパマー対フリーメールサービスの「イタチごっこ」
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - 量子を使った暗号化システム,商用化に一歩前進
Cnet News / - NEC,ワームの攻撃を未然に防ぐ対策ソリューション「WormGuard IPシリーズ」を発表
攻撃前の偵察行為を検知,ワーム被害を未然に防ぐシステム - NECが発表
Cnet News / Biztech / Biztech / Enterprise watch / - 税金滞納者を公表するサイト,効果は上々
Wired News / - 「人々の悪意をあおるサイト」1月以降に急増
Wired News / - イギリス国民,バイオメトリクスIDカードを支持
Wired News / - 職場での個人的ネット利用,スパイウェア被害などの原因に
Wired News / - 「当社の懸賞金プログラムが「Sasser」作成の容疑者逮捕に貢献」,米Microsoft
ITPro / Wired News / Cnet News / Biztech / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - Secure OS LIDS入門 第1回 強制アクセス制御
ITPro / - Winny開発者,逮捕 - 著作権法違反ほう助容疑で
Winny開発者逮捕で東京大学がコメント発表
Winny開発者逮捕でACCSがコメントを発表「開発者にも一定の責任」
京都府警,Winny開発者逮捕 〜 事情聴取では47氏が違法性を認める発言も
ITmedia / 産経新聞 / 朝日新聞 / Cnet News / Cnet News / Cnet News / 毎日新聞 / ITmedia enterprise / INTERNET watch / INTERNET watch / - Sasser作成容疑の少年逮捕
逮捕されたSasser作者,Netskyワーム作成容疑も
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / INTERNET watch / - NTTコミュニケーションズ,Webサイト「個人情報保護法対策ガイド」開設
INTERNET watch / Net Security / NTT Communications / - カブドットコム: 国内証券で初の情報セキュリティ認証をダブルで取得
毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.11-12:13.00
05/08
- 個人情報の「お値段」は500円? 流出で企業対応はさまざま
朝日新聞 / - ネットに「郵便局に討ち入り」脅迫容疑で高1男子逮捕
朝日新聞 / - 新型ウィルス「サッサー」作成の少年拘束 ドイツ
産経新聞 / 産経新聞 / CNN.co.jp / 朝日新聞 / - 個人情報取り扱いのポイント 第14回 〜 出所がバレなければ怖くない個人情報の漏洩事件
Biztech / - 「電子メールのフィッシング攻撃が拡大、2003年の被害額は推定12億ドル」米Gartnerの調査
ITPro / - DeleGateがバージョンアップ、Buffer Overflowを修正
ITmedia / - Blasterを超えたワーム「Sasser」 - 駆除ツールを装うワームにも要注意
PCWeb / - プライベートアドレスまで対象にするSasser、週明けにも注意を / サッサーの被害沈静化せず、引き続き警戒が必要
ITmedia / 毎日新聞 / - Eudoraに深刻なSecurity Hole - Secuniaが発表
ITmedia / ITmedia enterprise / - Web調査: 反社会的なサイトが1月以降に急増 - イラク戦争やテロの影響か?
毎日新聞 / - ネット犯罪: 子供の性的虐待、ポルノに対する英国の取り組みは?
毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.10-21:05.00
05/07
- ACCS,同協会サイトへのDDoS攻撃に対し,関係機関に協力を要請
Net Security / - Microsoftのパッチ適用後に不具合発生が確認された
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSasserとその亜種に対する警告を発表
Net Security / - ICANNの深刻化する状況とは? Global化と商用化,2つの大きな波にさらされるインターネット
@IT / - Antinny感染マシンからの大量アクセスでACCSのWebサイトが閉鎖中
INTERNET watch / - 職場でのネット利用,IT管理者と従業員の理解に隔たり 〜 米Websense調査
ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 321 Studiosの敗因踏まえたDVD複製ソフト「123 Copy DVD」
ITmedia / - Microsoft「Sasser」情報提供を拡大,携帯やFAXでも / ウィルス「Sasser」専用の無料相談窓口を開設
ITmedia / INTERNET watch / - Microsoft,自動ワーム削除ツール提供へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - P2Pによるポルノ配信に「言い訳無用」
ITmedia / ITmedia / - 米でフィッシング詐欺横行,損害12億ドル / 個人情報を引き出す"フィッシング"詐欺の成功率は3% - 米Gartner調査
ITmedia / ITmedia enterprise / Biztech / INTERNET watch / - 三菱マテリアルの通販サイトで約1100件の顧客情報が閲覧可能に
ITPro / 毎日新聞 / - SonicWall,Clientのセキュリティ強化へ新製品「Global Security Client 1.0」
ITPro / Biztech / - 個人情報の取り扱いのポイント 第14回 〜 出所がバレなければ怖くない個人情報の漏洩
Biztech / - ウィルス: 4月もNetskyがトップ TrendMicro
毎日新聞 / INTERNET watch / Broadcast watch / - HDE,複数スキャンエンジン搭載のLinux用アンチウィルスソフトの新版を発表
Cnet News / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / - セキュリティ専門家,Sasser,Netsky混合ワーム出現の可能性を警告
Cnet News /
Posted time: 2004.05.09-15:31.00
05/06
- セコムトラストネット,Windowsの脆弱性対策サービス「セコムUpdate Support」販売開始
Net Security / - 5/6のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBalgeの亜種に対する警告を発表
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がSasserとその亜種に対する警告を発表
Net Security / - 多様化する企業ユーザのWebアクセスとWebアクセスポリシ
Net Security / - IDSを使ったLinuxセキュリティアップ入門 (9)
Net Security / - @police,TCP 1025ポートへのトラフィック増加について警告
Net Security / - Sophos,4月の「月間トップ10ウィルス」を発表
Net Security / INTERNET watch / - Webサービスセキュリティ構築の実践(後編) 事例から読み解くWSセキュリティ最新動向
@IT / - Windows HotFix Briefings 2004/05/07版 - Sasserワームの詳細 / MS04-011適用による不具合
@IT / - OCN,ウィルスバスターを月額料金で利用できるサービス
INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / - クララオンライン,RedHat Linuxのセキュリティパッチ自動適用サービス
INTERNET watch / - NEC,インターネットに接続できないユーザにFAXでSasserワーム対策情報提供
INTERNET watch / Net Security / ITmedia / - Sasserを防ぐために必要なパッチを適用すると不具合が発生 〜 ブルーバックが表示されたり,CPU使用率が100%になる場合もある
INTERNET watch / - Sasserは企業よりも家庭ユーザの感染数が断然多い 〜 Symantec / 「Blaster級のトラフィックが発生する可能性も」Symantecが注意を呼びかけるSasserワーム
INTERNET watch / Enterprise watch / @IT / ITPro / Biztech / - Sasserワーム,Netskyと合体して凶悪化の可能性
ITmedia / - Aventail,セッション終了後の安全も確保する新プラットフォームを発表
ITmedia enterprise / - 日立,エリアビイのSSL-VPNソフト「SWANStor」を発売
ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / - NEC「情報漏洩対策ソリューション」を強化し,3ソフト「IPLocks,SecureWare,MAILsweeper for SMTP」を追加
ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / Net Security / - 三菱マテリアルの顧客情報 約1100件がネット流出
ITmedia / INTERNET watch / - 7割以上の企業がスパム対策導入も,設定不十分で効果薄
Biztech / - EarthLink,スパイウェア検知ソフトを無償配布
Wired News / - 「スパイウェアが潜んでいないか」を無料で検知できるサイト
Wired News / - Adobeの「紙幣の偽造防止」技術,簡単に破れることが判明
Wired News / - 優れたフリーウェアでコンピュータを護ろう
Wired News / - Microsoft,今も次世代PC向けのセキュリティ技術を模索中
Cnet News / ITmedia / - Apple,セキュリティ勧告の「不適切」な分類にさんざんの批判
Cnet News / ITmedia / - 英国M15: ネットで安全情報を提供
毎日新聞 / - Webページ改ざん: 茨城県経営者協会のページ,中国人の愛国意識に訴える声明文
毎日新聞 / - 個人情報流出: 神奈川で自動車税減免対象者に別人名の報告書発送
毎日新聞 / - Sasserウィルス: 国内では大きな被害にならず 引き続き警戒は必要
毎日新聞 / Cnet News / ITmedia / - Microsoft「Sasser.D」までに対応した駆除ツールを公開
ITPro / Microsoft Japan / INTERNET watch / Broadband watch / - QuickTimeにBuffer Overflowの脆弱性,最新版(6.5.1)で修正
ITmedia enterprise / - CheckPointの「VPN-1/Firewall-1」にBuffer Overflowの脆弱性
ITmedia enterprise / - Microsoft,IronPortのスパム対策技術採用
ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - Microsoft,セキュリティ技術「NGSCB(Next-Generation Secure Computing Base)」を修正へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 横川キューアンドエー,訪問サポートで「Sasser」対策
ITmedia / Biztech / - Microsoft,DRMソフト新版「Janus」を発表
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / - Mac OS Xの一連の脆弱性を修正するpatch公開
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - トーマツ,個人情報が漏洩した企業をフォローする新サービス「ERM個人情報漏洩対策サービス」
ITPro / Biztech / ITmedia / INTERNET watch / Enterprise watch / - 米Microsoft,正当な電子メールとスパムを区別する技術を「MSN」で採用
ITPro / - 米Network AssociatesとイスラエルのCheck Point,小規模企業向けセキュリティ統合ソリューション「McAfee Secure-1」を提供
ITPro / - SSL-VPNサービスが続々
ITPro / - Microsoft「Sasser」ワームが突くSecurity Holeの回避策を更新
ITPro / - Sasserワーム,Netsky作者の仕業か?
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / - Sasserに便乗するNetsky亜種(Netsky.AC),作者のつながりも?
ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - Sasser作者に追跡の手をのばすMicrosoft
ITmedia enterprise / - Sasser対策: 仕事始めにはまず確認とパッチ適用を
ITmedia enterprise / - 新型コンピュータウィルス「サッサー(Sasser)」感染拡大 / 2つの新亜種も登場 / 世界の被害最大100万件にも 政府も注意呼びかけ / 「社内ネットワークが麻痺する恐れあり,ワームを持ち込ませるな」
CNN.co.jp / 毎日新聞 / 経済産業省 / IPA / Cnet News / ITPro / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / Broadband watch / Cnet News / Enterprise watch /
Posted time: 2004.05.07-19:51.00
05/04
- Security Alerts - TCP Vulnerability
Oreillynet.com / - クライアントパソコンからの情報漏洩を防ぐSSL-VPN製品「EX-1500」が登場,米Aventail
ITPro / - 英情報局: ネットで安全情報を提供
毎日新聞 / - 大型連休でテロ警戒中の...
毎日新聞 / - JPCERT/CC Alert 2004-05-04 - Windows LSASSの脆弱性を使って感染するワーム W32/Sasser
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.05.06-22:02.00
05/03
- 77%が連休中も使うノートPC,必要なのはセキュリティ
japan.internet.com / - "接続しているだけで感染する"Blasterタイプのウィルス「Sasser」発生 〜 ウィルス対策ソフトベンダや警察庁などが警戒を呼びかけ
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia enterprise / 朝日新聞 / 毎日新聞 / 産経新聞 / - Windowsのセキュリティホールを突くワームが流行中,連休明けは要注意
ITPro /
Posted time: 2004.05.05-03:52.00
05/01
- 「企業の36%は社内のIM利用を禁止,セキュリティ侵害や法規違反を懸念」
ITPro /
Posted time: 2004.05.05-03:51.00
04/30
- 電子政府: Windows以外も多様なOSを,総務省研究会が報告書
毎日新聞 / - フォーカスシステムズ,指紋照合USBキーにC4暗号化機能を搭載したセキュリティツールを発売
Net Security / - 内部情報漏洩に関する調査結果(4) アンケート結果から決めてのない内部情報漏洩対策とツールによる両面作戦が当面の対策
Net Security / - 英クリアスウィフト,スパムモニター調査により、スパムに関する社員教育の欠如が明らかに
Net Security / - 国内、海外におけるコンピュータセキュリティ被害状況調査の報告書を発表
Net Security / - オープンソースの脆弱性データベース、OSVDBリーダ Jake Kounsインタビュー
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 日本郵政公社、郵便物の誤配状況などを「Winny」で流出 〜 興味本位でWinnyをdownloadした(同社職員)
INTERNET watch / - 陸上自衛隊の内部資料、2002年11月に「Winny」で流出
INTERNET watch / ITmedia / 毎日新聞 / - クララオンライン,RedHat Linux向けのエンタープライズ向けパッチ適用サービスを提供
ITmedia enterprise / - 内部情報漏洩対策には「人事部門とセキュリティ部門の連携が不可欠」
ITmedia enterprise / - IP電話はいかにしてハッキングされるか?
ITmedia enterprise / - 「2ちゃんねる」に爆破予告の大学生,30分後に怖くなり自首
ITmedia / - RIAA,学生含む477人を追加提訴
ITmedia / ITmedia / - VISA,スクリーン付きクレジットカード試作中
ITmedia / ITmedia / - 「Linuxに潜むスパイ」に警鐘を鳴らす組み込みOSメーカ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米RedHat,大企業向けLinuxのセキュリティ実績など発表 / セキュリティロードマップ披露
Biztech / ITmedia enterprise / - FTC(米連邦取引委員会),米国とオーストラリアのスパム送信業者2社を告訴 / CAN-SPAM法でスパム業者を初摘発
ITPro / ITmedia / ITmedia enterprise / - セキュアなOSの"格付け"を目指すも挫折,総務省のセキュアOS研究会
ITPro / Biztech / - WinnyやSoftEtherの通信を遮断するアプライアンス「One Point Wall Appliance Server(OPWAS)」,宝ネットワークが発売
ITPro / - Microsoftのパッチに不具合、適用するとWindows 2000マシンが反応しなくなる恐れあり / Windows 2000でMS04-011のセキュリティパッチが異常を起こす可能性
ITPro / ITPro / Biztech / Enterprise watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - 新・三種の神器で「情報漏洩」対策商戦に勝つ
ITPro / - Windowsユーザのためのワンポイントレッスン、 データの暗号化の基礎
ITPro / - 暗証番号やパスワードは不要: 電話上の声紋で本人確認
Wired News / - 経済産業省、ソフト脆弱性情報の取り扱いについてパブリックコメント募集
Cnet News / ITPro / Biztech / Biztech / ITmedia enterprise / - iPod用アップデータに不具合 -- Apple、原因を調査中
Cnet News / - Windowsの脆弱性を悪用するプログラム出まわる -- MSBlast再現の可能性も / 専門家が警告
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.05.03-12:45.00
04/28
- JPCERT/CC REPORT 2004-04-28
JPCERT/CC / - Incident事後対応,ベストはアッカネットワークス,ワーストは京都府警,北海道警
Net Security / - 省庁や地方自治体は,なぜウィルスに感染したのか?
Net Security / - Netskyの亜種による被害が急増,ここ1年で最高の件数に
Net Security / - サイバー犯罪条約批准および関連法規の改正とネット事業への影響 第4回
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がBagleの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 「つぎはぎシステム」を防ぐセキュリティアーキテクチャ
@IT / - ISS,Windows SSL脆弱性に対する攻撃を確認 〜 Windows Updateを呼びかけ 〜
ラックは日本語版WindowsでLSAS脆弱性の再現に成功
INTERNET watch / - TrendMicro,ウィルス「Netsky.AB」をイエローアラートで警告 〜 4/28 17時の時点で日本や韓国,中国で感染の流行を確認
INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / - SymantecやSophos,ウィルス「Netsky.AA」を警告 〜 件名「Re:」と添付ファイルの拡張子「.pif」が特徴
INTERNET watch / - 対策ソフトを入れただけで満足? - IPAがウィルス被害状況調査を公表
ITmedia enterprise / - 今日,オフィスを出る前に... (セキュリティ対策を忘れずに)
ITmedia enterprise / - TrendMicro,Netsky.ABに危険度「中」の警告
ITmedia enterprise / - スナイパーがRFIDタグを発射?
ITmedia / - PKWARE,Zipベースのセキュリティソフト「SecureZIP」リリース
ITmedia / Enterprise watch / - セキュリティ問題深刻化,対策ソフトの更新も追いつかず
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米Nuance,電話の声で本人確認できる新ソフト
ITmedia / - 中国: 広州で海賊版ディスク1300万枚を廃棄処分
Biztech / - 自治体庁舎からの情報持ち出しを防ぐチェックポイント
Biztech / - 中国: ネットゲーム内容の番組放送を禁止
Biztech / - 大企業, 週一で被害に -- セキュリティ問題に関する英調査
Cnet News / - ウィルス景気に沸くSymantec,課題は法人向けビジネスの拡大
Cnet News / - 欧米研究者チーム,RSAのコンテストで576ビット暗号解読に成功 / 多国籍数学者チーム,RSAの576ビット暗号を解読
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 「裏口」からネット通信ののぞき見を狙うFBI
Cnet News / - 船荷に隠された危険物を検知する「スマートコンテナ」
Wired News / - "公平性"確保でPtoP問題を解決,通信エンジニアが熱い議論
ITPro / - 住基カード不正取得: 被告,起訴事実認める 福島地裁で初公判
毎日新聞 / - 警察用特殊訓練弾,ネットで売買 愛知の男性が落札
毎日新聞 / - ウィルス昨年の国内被害額は3025億円 - IPA
毎日新聞 / Net Security / - 電子自治体: 民間企業との連携も可能 総務省,中間報告
毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.02-04:25.00
04/27
- PC1台に平均28件のスパイウェアが潜む
Net Security / - 4/27のWeb改ざん情報
Net Security / - ウイルス対策ベンダ各社がBagle.(w,x,y)の亜種に対する警告を発表
Net Security / - Insider's Eye: Windowsソースコード流出がもたらす波紋 -- ソースコードから脆弱性を分析できる可能性 --
@IT / - Microsoft,Windowsサーバ戦略は順調も,課題はやはり「セキュリティ」
Enterprise watch / - 「1事業所あたりのウィルス被害額は28万円」IPAが国内外のウィルス被害調査結果を発表
Enterprise watch / - オープンウェーブ,迷惑メール対策に取り組む「JMUG」を設立
INTERNET watch / K-tai watch / ITmedia enterprise / - Bagleワームの新亜種見つかる - 今度はポエムのおまけ付き / 米Network Associates,Bagleワームの新たな亜種「Bagle.Z」を警告 / NACなど「Bagle.Z」を危険度"中"で警告 〜 Netskyに追いつく
ITmedia enterprise / Cnet News / ITPro / INTERNET watch / Biztech / Broadband watch / Net Security / - Windowsの脆弱性を突くコード,またも登場
ITmedia / ITmedia enterprise / - Windowsの脆弱性にまた新たな実証コード
ITmedia enterprise / - ネットユーザの14%が「Downloadはもうやめた」 / RIAA訴訟の影響で1700万人がファイル交換の利用を中止 〜 ダウンロード人数は 最減期より微増
ITmedia / INTERNET watch / Biztech / ITmedia / - 英でバイオメトリクスパスポートの実証試験開始 / 英,入国管理で生物測定IDカード導入へ
ITmedia / ITmedia / Biztech / - MicrosoftのWindows ExplorerとInternet ExplorerにBuffer Overflowの脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「ケータイ + インターネット」の答えは - Security問題
ITmedia / ITmedia enterprise / - 凸版印刷,トッパンNSWら「個人情報保護の仕組み構築支援サービス」を提供
ITmedia enteprise / - 企業の36%は社内のIM(Instant Messaging)利用を禁止,米調査
Biztech / - ヤフオクとダウンロード組み合わせた新手の海賊版販売で逮捕者 / 徳島県警,WinMXで入手した海賊版ソフトをヤフオクで販売した男性を逮捕
Biztech / INTERNET watch / ITmedia / Net Security / - NEC,セキュリティ対策の不十分なPCからのアクセスを遮断するソフト「ServerW@ll」
ITPro / Biztech / Biztech / - 「犯人は社員か派遣社員,でも特定できず」アッカが顧客情報流出の調査結果を発表
ITPro / Biztech / Biztech / Cnet News / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / - 公表されていなかった,抗うつ剤の子供へのリスク
Wired News / - 米政府「テロリスト監視」向けにRFIDタグシステムを推進
Wired News / - 総費用も不明,能力も不明のまま推進される「ミサイル防衛システム」
Wired News / - 画期的無料メールサービスはのぞき見広告付き?
毎日新聞 / - ウィルス: Bagle.zまで登場,英SophosはNetsky.aaを発表
毎日新聞 / - 「2ちゃんねる」,爆破書き込みで強制捜査,通信記録差し押さえ 警視庁
毎日新聞 / ITmedia / - 相次ぐ顧客情報流出,個人情報保護法で企業の責任は?
毎日新聞 /
Posted time: 2004.05.02-03:25.00
04/26
- Internet ExplorerとWindowsの脆弱性を狙う手口が公開
Net Security / - 4/26のWeb改ざん情報
Net Security / - TCP/IPアレルギー撲滅ドリル - Windowは主導権と良心のはざまで
@IT / - ケータイにだってセキュリティは欲しい
@IT / - セキュリティ関連トレーニング,投資に見合う効果を実証
japan.internet.com / - エレコム,不正アクセス可能なルータの脆弱性を修正するファームウェア
Broadband watch / - NEC,パッチ適用前のサーバを防御するセキュリティソフトウェアを発表 / Security Patch未適用PCからのアクセスを拒否 〜 NEC法人向けソフト
Enterprise watch / INTERNET watch / - データコア,データセンタ向けのディザスタリカバリソリューション「SANsymphony」と「SANmelody」を提供
Enterprise watch / - IIJ-Tech,メールシステムのセキュリティ診断サービスを提供
Enterprise watch / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - MS04-011の脆弱性を攻撃するコードがInternet上に流出 - Microsoft,修正プログラムの早期適用をあらためて勧告 / 「WindowsのSSLサーバを乗っ取るコードが出現」
Enterprise watch / ITPro / Biztech / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - スパイウェアやキーロガーなどの"ペスト"の現状を聞く 〜 ペストは特定の個人や企業を狙って仕掛けられる
INTERNET watch / - Winnyを経由して感染するウィルス「Antinny」特集
INTERNET watch / - RIAJ,WinMX利用者に著作権侵害行為を注意するインスタントメッセージ
INTERNET watch / Net Security / - 米Panda,"オサマ ビン ラディン拘束"を騙るスパムメールを警告
INTERNET watch / - Telecom-ISAC JAPAN,GW前のパッチ適用を呼びかけ
INTERNET watch / - システムを内側から安全に
ITmedia enterprise / - NEC,社内クライアントからサーバへのウィルス感染を防止するソフト「ServerW@ll」
ITmedia enterprise / - TCPの脆弱性,異常なトラフィックは「今のところ観測されておらず」
ITmedia enterprise / - システムケイ,情報流出を防止する音声認証対応ファイル暗号化システムを発表
ITmedia enterprise / - 総務省,無線LANセキュリティ対策についてのガイドラインを公表
ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Broadband watch / 毎日新聞 / - 総務省,経済産業省,警察庁,内閣官房,Windowsの脆弱性攻撃プログラムが公開されていると警告 / 大型連休に向けWindowsの脆弱性について注意喚起
ITmedia / Biztech / 毎日新聞 / - 上海のネットカフェに当局の監視カメラとソフト
ITmedia / - 「あなたのuploadは違法行為です」に本レコード協会の警告メッセージが60万件を突破
ITmedia / - Windowsの脆弱性にまた新たな実証コード
ITmedia / - 日本信販(NICOS),カード番号含む個人情報10万人分が流出の可能性
ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / Net Security / - eMstampsの「電子郵便料金」はスパムを止められるか?
ITmedia / - 現代リスクの基礎知識 〜 イラク人質事件
Biztech / - 中堅・中小企業の導入アプリケーション,セキュリティがトップ
Biztech / - 「手薄なストレージのセキュリティ対策が急務」米ネオスケールが語る
ITPro / Biztech / - スパムに対抗する方法
ITPro / - SELinux入門 第1回 Secure OSはなぜ必要か?
ITPro / - 米国のホームレス管理データベース計画,懸念されるプライバシー
Wired News / - 「ASICベースのセキュリティ機能をオールインワンで」フォーティネット(Fortinet)の戦略
Cnet News / - 総務省,大型連休に向け,Windowsの脆弱性について注意喚起
Cnet News / Biztech / - Googleのフィルタリング技術に「勇み足」の苦情
Cnet News / ITmedia / - 「ネットの救世主」真相を語る.-- TCP脆弱性の発見者が講演
Cnet News / ITmedia enterprise / - 個人情報流出: ジャパネットたかた 社長が陳謝,業務を再開
毎日新聞 / - JPCERT/CC Alert 2004-04-26 / Windowsに含まれる脆弱性に関する注意喚起
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.04.27-21:45.00
04/24
- スパム原因? 広告への拒絶反応強まる
ITmedia / - 「セキュリティ研修は効果あり」の調査報告
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「ビンラディン拘束」メール,実はトロイの木馬
ITmedia / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.04.27-13:13.00
04/23
- ウィルス対策ベンダ各社がNetskyの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 4/23のWeb改ざん情報
Net Security / - 不正アクセスでゲームキャラクタの設定を改ざんした高校生を書類送検
Net Security / - Check Point「IPv6ではアプリケーションセキュリティが重要」
Enterprise watch / - Microsoft,セキュリティ対策スキルの無償オンライントレーニングをWebで公開
INTERNET watch / Broadband watch / Enterprise watch / ITPro / Cnet News / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / - 船井電機のメールマガジン,ウィルスを送信したため休刊に
INTERNET watch / - ウィルス拡散の高速化は頭の痛い問題,NAC
ITmedia enterprise / - ゼンド,PHPスクリプト向けセキュリティツールの最新版を発表
ITmedia enterprise / - フィッシング詐欺が1200倍に激増
ITmedia enterprise / - 「ビヘイビア法に注目」IPAが未知のウィルス検出技術に関する報告書
ITmedia enterprise / - 米で電子投票システムの認可取り消し勧告
ITmedia / - Network Associates,一部製品を売却し「McAfee」に社名変更へ 〜 日本法人も連動 / Snifferは売却
ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - 世界11ヶ国で海賊組織の一斉摘発
ITmedia / - Microsoft,児童ポルノ対策へ寄付金
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「休暇前にはセキュリティ対策の実施状況と緊急時の連絡体制を再確認」--JPCERT
ITPro / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / Net Security / 毎日新聞 / - 「社内に接続されたPCは何台?」企業内LAN上の全パソコンを検出,ネットマークスが新サービス
ITPro / Cnet News / INTERNET watch / Enterprise watch / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / - スペインPanda Software「ビン・ラディン拘束」ニュースに見せかけた悪質なスパムを警告
ITPro / Wired News / Biztech / Biztech / 毎日新聞 / - Windowsユーザのためのワンポイントレッスン,Windowsクラスのメソッドとセキュリティ
ITPro / - スパイウェアをめぐって揺れる米国
ITPro / - 情報漏洩防止のためにログの重要性を見直そう
ITPro / - ERPは3割,Linuxは2割が導入,最大の関心事はセキュリティ強化
ITPro / - ネット上で不当な書き込みを発見したらどう対処するか? (後編)
Biztech / - 便利にすべきこと,便利にしてはいけないこと
Biztech / - Bluetoothの最新仕様にまた欠陥 -- ユーザのデータが丸裸に?
Cnet News / - Gmailへの反発やまず -- California州では規制法案提出
Cnet News / ITmedia / - 米司法省(FBI?),国際的な海賊版流通グループを世界各地で一斉摘発 / 著作権侵害捜査で国内外のコンピュータ押収
Cnet News / Wired News / INTERNET watch / Cnet News / Biztech / ITmedia / ITmedia / Cnn.co.jp / - Security Alerts - MySQL Trouble
Oreillynet.com / - 「禁止サイト」への接続監視を徹底と,中国 上海市
Cnn.co.jp / - 個人情報流出: YahooBB恐喝未遂初公判: 元代理店副社長,起訴事実認める
毎日新聞 / - 名古屋市交通局: 市営地下鉄で運賃誤請求 プログラムミスで
毎日新聞 / - 不正アクセス: 警察ビデオ出演後,Web改ざん 3少女を書類送検
毎日新聞 / - パソコン通信講座詐欺: 給付金支給は44都道府県で693人受講 厚生省調査
毎日新聞 / - 航空管制トラブル: 原因は初期化プログラムの不具合(バグ?)
毎日新聞 /
Posted time: 2004.04.26-16:50.00
04/22
- IPA,未知ウィルス検出技術に関する調査報告書を発表 / 未知ウィルス検出手法のプロトタイプを模擬実験
Net Security / INTERNET watch / - フィッシング型メール詐欺が半年で800倍に,英MessageLabsが発表
Net Security / 毎日新聞 / - IDSを使ったLinuxセキュリティアップ入門
Net Security / - 情報セキュリティツール「MSネットレコーダ」のご紹介
Net Security / - 「マック」と言えば? (MAC - Mandatory Access Controlの話)
Net Security / - 「顧客情報漏洩事件ファイル50」を発売
Net Security / - アスキーソリューションズ,英SurfControlの企業向けWebフィルタリングソフト「SurfControl Web Filter」シリーズ最新版を発売
Net Security / INTERNET watch / ITmedia enterprise / ITPro / - 日本ネットワークアソシエイツ,MSN 9 PremiumにMcAfeeウィルス対策,Firewallを提供
Net Security / - Sophos,中小企業向けウィルス対策3製品「Sophos PureMessage Small Business Edition,Sophos Anti-Virus Small Business EditionそしてSophos Small Business Suite」を発売
Net Security / - 日立情報システムズ,情報漏洩対策セミナーを渋谷にて開催
Net Security / - セコムトラストネット,レンタルサーバ事業者に高セキュリティサービスの提供開始
Net Security / - ISS,1週間前に発見された脆弱性の攻撃コードが公開されていると警告 〜 リモートから任意のコードが実行可能な脆弱性「MS04-011」が対象
INTERNET watch / - アダルトサイトの"入り口"をクリックしただけで会費請求 〜 総務省が注意
INTERNET watch / - Symantec Norton Internet Securityにシステムが動作不能(サービス拒否)になる脆弱性
INTERNET watch / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / - Netskyの亜種,とうとう「Z」に到着
ITmedia enterprise / - ネットワーク印刷にもセキュリティを,サイレックスが新ボードを発売
ITmedia enterprise / - ネットワークが家を守る? 緊急地震速報を活用した自動防災システム
ITmedia / - サイバー戦争ゲームで脅威に備える米軍
ITmedia / - NAC(NAI),中小企業向けの統合型ウィルス対策ソフト「McAfee VirusScan SMB Edition」を発表 / 自動運用で管理者の負担軽減を図る中小企業向けウィルス対策製品
ITmedia / Enterprise watch / - NTTコミュニケーションズ,インターネットアクセス管理にWebsenseを継続採用
ITmedia / - P2Pファイル交換監視のアプライアンス登場
ITmedia / - ISC,BIND 9.3 beta版リリース
ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 米スパム規制法,大手業者にも守られず
ITmedia / ITmedia enterprise / - 顧客情報流出の米Tower Records,FTCと和解合意
ITmedia / - コスモ石油クレジットカード会員情報が流出の可能性
ITmedia / ITmedia enterprise / - Webブラウザにパスワードを保存させない!
Biztech / - 米Palisade Systems,P2P以外でも違法なコンテンツ交換を検出するネットワークアプリケーション管理アプライアンス(ソフトウェア?)「PacketHound 3.0」
Biztech / INTERNET watch / - 米Sun Microssystemsと英Sophos,大規模なメッセージング環境における電子メール保護で提携
ITPro / - あなたのパスワードは大丈夫?
ITPro / - セキュリティ対策はハードウェアだけでは不十分,ブルースシュナイアー氏
ITPro / - Microsoft,スパイウェア対策の戦略を立案
ITPro / Biztech / Biztech / - 「大げさに騒がれすぎ」: TCP欠陥を指摘したセキュリティ研究者
Cnet News / ITmedia enterprise / - 世界初の大規模電子投票となる,インド総選挙
Wired News / - マシンの空き時間を「スパムの大量配信」で有効活用
Wired News / - バーテックスリンク,総合情報漏洩対策ソリューション「Webwasher V5」の新バージョン発表
Cnet News / Enterprise watch / Net Security / ITmedia enterprise / - Cisco,TCP欠陥対応プログラムを発表 -- IOSに新たな脆弱性も / TCPの脆弱性情報に対応
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - サイバー犯罪対策強化へ指導調整,警察庁
産経新聞 / - 他人のパスワードでネットゲーム参加,2人を書類送検
産経新聞 / - Web改ざんの少女を書類送検,警察庁広報ビデオに出演
産経新聞 /
Posted time: 2004.04.23-13:09.00
04/21
- JMC,「ISMS適合性評価制度セミナ」を5月に開催
Net Security / - JMC,「プライバシーマーク制度セミナ」を5月に開催
Net Security / - ISS,期間限定で「RealSecure Desktop Protector 7.0」の無償ダウンロードを開始
Net Security / - バーテックスリンク,Web閲覧ログ解析ツール「Cyfin Reporter」の最新バージョン6.0を発表
Net Security / - 三菱電機,個人情報保護推進のための体制強化を実施
Net Security / - 内部情報漏洩に関する調査結果(3) URLフィルタリング導入意向は39%,課題は予算
Net Security / - JAIPA,紛らわしい法人名の葉書に注意するよう告知
Net Security / - 東芝ソリューション,"常に学習する"不正侵入防止アプライアンス「AntiHacker-Pro 300/100」を発表
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - アズジェント,30分でセキュリティ運用を開始できるソフトウェア「M@gicPolicy CoSMO,M@gicPolicy QUICK」などを発表
Enterprise watch / - アイ・オー・データ,液晶ディスプレイ3機種と液晶用セキュリティフィルタ
PC watch / - ASAHIネット,5月11日よりSSLによるメールサービスの暗号化を開始
INTERNET watch / Broadband watch / - Netsky亜種が続々発生 〜 セキュリティベンダ各社「X」「Y」に警告 〜 Z以降は「.A○」の2桁表記に / Netsky.Yに危険度「中」の警告 - TrendMicroとSymantec
INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / ITmedia / - トッパンフォームズ,米Tumbleweedの迷惑メール対策サービスを国内提供
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - A.D.200X実行委員会,ACCS個人情報流出に関する監視計画を発表
INTERNET watch / - IIJのマネージドFirewallサービス,Firebox Xなどに対応
ITmedia enterprise / - 日本IBM,データの改ざんを防止するストレージソリューション
ITmedia enterprise / - 「MSN9 Premium」リリース,アンチウィルス,Firewallを提供
ITmedia / - Windows SSLの脆弱性を突くコード
ITmedia / ITmedia enterprise / - 情報モラルと著作権を考える 〜 読者の質問にお答えする (その2)
Biztech / - Cisco IOSにセキュリティホール,ルータなどを再起動させられる
ITPro / Biztech / Enterprise watch / 毎日新聞 / - セキュリティホールを突くフィッシングが出現,キーロガー(Key logger)を仕掛ける
ITPro / Biztech / - セキュリティ対策証明サービス,三和コムテックがECサイト向けに本格展開へ
ITPro / Biztech / - 米IBM,パトカーに車載ビデオシステム,無線伝送も計画
ITPro / - 「危険なセキュリティホールが複数,深刻度が「なし」から「緊急」に -- 4月のセキュリティ情報を解説する
ITPro / - チョコレートと交換でパスワードを教えた人,7割を超える!? -- 英調査 / 従業員はチョコレートバーと引き換えにパスワードを教える
Cnet News / ITmedia enterprise / - エスカレートするワームの流行 -- 企業に非はないのか?
Cnet News / - TCPに欠陥見つかる -- リセット攻撃の可能性あり / TCPのDoS攻撃を可能にする脆弱性,米英政府機関がアドバイザリーを発行 / TCPの欠陥でBGPの通信に遮断の恐れ
Cnet News / ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / Wired News / ITPro / Biztech / INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 「Gmail」: プライバシー侵害で市民団体が申し立て
Wired News / - データセンターにも強固なセキュリティを - C&W IDCとISSが提携 / データセンターの顧客に不正侵入をブロックするサービスを提供
Cnet News / INTERNET watch / Enterprise watch / @IT / ITPro / ITmedia enterprise / - IBM,中小企業向けにスパム/ウィルス対策サービスを提供へ,ウィルスやスパムも遮断
Cnet News / ITmedia enterprise / ITPro / - 総務省: メールに記載されたURLへのアクセスについて注意喚起
Cnet News / Biztech / - パソコン通信講座詐欺: 給付金を詐取容疑 9人逮捕 山形県警
毎日新聞 / - コスモ石油: クレジット会員の情報が流出か? / カード会員の個人情報が流出した可能性 / 利用者7人に架空請求で発覚
毎日新聞 / 毎日新聞 / Biztech / 京都新聞 / Biztech / - 電波盗聴に実刑? 無線LANの傍受・盗聴に法規制
毎日新聞 / - JPCERT/CC REPORT 2004-04-21
JPCERT/CC / - JPCERT/CC Alert 2004-04-21(2) CISCO IOS における SNMP メッセージ処理の脆弱性
JPCERT/CC / ITmedia enterprise / - JPCERT/CC Alert 2004-04-21(1) TCP プロトコルに潜在する信頼性の問題
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.04.22-16:47.00
04/20
- NY Timesのハッカーへの量刑審理,延期される
Net Security / - National Cyber Security Pertnership(NCSP),サイバーセキュリティ強化策を策定
Net Security / - サイバー犯罪条約批准および関連法規の改正とネット事業への影響 第3回
Net Security / - ポリシーを作っただけでは終わりではない 〜 にわか管理者奮闘記
@IT / - スパムの踏み台にされないメールサーバの設定法 - 実例で学ぶSBS2003(Windows Small Business Server 2003)ネットワーク構築と運用
@IT / - Wi-Fi PLANET開幕基調講演「無線LANのセキュリティは解決しつつある」
Broadband watch / - Gmailはプライバシー侵害の危険な前例となりうる 〜 世界の市民団体が懸念
INTERNET watch / - 日立,情報漏洩防止ソリューションを強化
ITmedia enterprise / - ANT,Sendmail Switch用のスパム/DoS対策製品を提供
ITmedia enterprise / - Open SSH 3.8.1,3.8.1p1リリース
ITmedia enterprise / - NTT Docomo,「FirstPass」をiモード以外のデータ通信でも利用可能に
K-tai watch / ITmedia / 毎日新聞 / - 米作業部会,デフォルトのセキュリティ強化を勧告
ITmedia / ITmedia enterprise / - MacromediaのColdFusion MXに脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - Googleの「Gmail」にプライバシー法違反で調査申し立て
ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / - 「Gmail」のプライバシー問題,各国当局に調査要請
ITmedia / - 富士通,指紋センサー付きノートPCなどパソコン夏モデルを発表
Biztech / - ネットエージェント,メールサーバ間の通信を暗号化するソフト(CriptBox)を発表
ITPro / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / - 「Windowsのセキュリティホールを攻撃するプログラムが既に出現」 -- Security組織(米SANS)が警告
ITPro / Biztech / - OASIS,Webサービスのセキュリティ仕様「WSS」を承認,IBMなど主要ベンダーがサポートを表明
ITPro / Biztech / - ID搾取「フィッシング」を防止するIE向けツールバー「Earthlink toolbar」,米EarthLinkが発表
ITPro / Biztech / ITmedia / ITmedia enterprise / 毎日新聞 / INTERNET watch / 毎日新聞 / - Netskyの被害を増幅させたもの
ITPro / - パロディー新聞「オニオン」の記事を真に受ける人々(下)
Wired News / - 「USENET」に投稿されたポルノを検索するツールの提供でISPのサーバを押収
Wired News / - 米FTC,スパイウェア対策研究会を開催 - 有効な解決策は示されず / スパイウェア対策は「法より技術」FTCが業界に行動促す
Cnet News / ITmedia / - 大学キャンパスでの違法ファイル交換規制に新たな一手(Automated Copyright Notice System(ACNS))
Cnet News / ITmedia / ITmedia / - トロイの木馬「Phatbot」に新亜種出現
Cnet News / ITmedia / - 個人情報保護: 盗んだ従業員に罰則適用へ法整備検討
毎日新聞 / - アッカ: 情報漏洩再発防止策,セキュリティ監査/情報セキュリティ教育などを実施,流出事件受け
毎日新聞 / ITPro / Cnet News / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / 毎日新聞 / ITmedia / ITmedia / - Sophos: 中小企業向けウィルス対策ソフト(Sophos PureMessage Small Business Edition等)を発表
毎日新聞 / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / @IT /
Posted time: 2004.04.21-13:05.00
04/19
- ISS,Gigabit Ethernet対応のインラインセキュリティアプライアンス(Proventia G1000/1000F)を発表
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - 米IronPort,アンチウィルス,スパム機能を搭載したメールゲートウェイアプライアンスを発表
Enterprise watch / - 横河電器と日立情報システムズ,Webアプリケーションの脆弱性を防御するアプライアンスを発売
Enterprise watch / - バーテックスリンク,アークンの情報漏洩対策ソフトウェア2製品「DataClasys,PestPatrol」を発売
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - C4T,簡単に導入,運用が可能なIE用の暗号化ミドルウエア「C4CipherPassport」を発表
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - ITXグループなど4社,セキュリティ製品照会セミナーを開催
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - ウェディング問題に見る「インターネット上の表現の自由と名誉毀損」
INTERNET watch / - ビィジョネア,違法DVDコピーツール対策に新技術開発
INTERNET watch / - Microsoft,WindowsやIEの脆弱性を狙う手口が公開されていると警告
INTERNET watch / Broadband watch / - IPA,定量的な尺度でセキュリティを測定する支援ツールを開発
INTERNET watch / - Biglobe,拒否条件を2000件まで設定できる「迷惑メール拒否サービス」
INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / Net Security / - 迷惑メール業者が株価操作によって利益をあげている可能性 〜 英調査
INTERNET watch / - 目には目を,スパムにはスパムを?
ITmedia enterprise / - ユーザの怒りを買ったMicrosoftの最新パッチ
ITmedia enterprise / - シーサイドネット,セキュリティサービスの付いたレンタルサーバサービスを発表
ITmedia enterprise / - Webアプリケーションを守る「AppShield」搭載アプライアンスが登場
ITmedia enterprise / - 解説: 勝手にプログラムを削除させないようにする
Biztech / - 4月のセキュリティパッチ提供日にMicrosoftのサーバがダウン
ITPro / - 拳銃に内蔵した装置と体内埋め込みチップで使用者を限定
Wired News / - スパイウェア - パソコン一台に平均27.8件も潜入
Wired News / 毎日新聞 / - Cisco,新たなセキュリティ問題(VPN 3000 Concentratorが抱える問題)を警告
Cnet News / - IIJ: ウィルス緊急対応サービスを開始
毎日新聞 /
Posted time: 2004.04.20-12:35.00
04/17
- CiscoのIPsec VPN製品に新たな脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - No patch,No Computing -- Microsoftの月例アップデートを考える
ITmedia enterprise / - Windowsユーザのためのワンポイント・レッスン Windowsの基本を確認する
ITPro /
Posted time: 2004.04.19-12:40.00
04/16
- 東京の郵便局員逮捕,違法ソフト: カーナビ用をネット販売
毎日新聞 / - Vodafone,同社の名前を模倣した出会い系サイトに注意を喚起
Net Security / - 情報セキュリティマネジメントシステム基礎講座: 最終回 情報セキュリティ監査基準に必須の報告基準ガイドライン
@IT / - MS Blast級の被害再び? ISSが警告
@IT / - 米PGP,メール暗号かソフトにSymantecのアンチウィルスを統合
Enterprise watch / - ISS,Windowsの脆弱性などによる被害を未然に防止するツールを期間限定で無償提供
Enterprise watch / - システムビット,ファイルやメールを暗号化できるソフト発売
INTERNET watch / Broadband watch / - Linuxカーネルに複数の脆弱性
ITmedia enterprise / - セキュリティが生物学から本当に学ぶべきこと
ITmedia enterprise / - 総務省「未承諾広告※」違反者に措置命令 〜 3件目 / 迷惑メール規制法違反で出会い系サイト運営業者に措置命令
ITmedia / K-tai watch / 毎日新聞 / - 未知のワームやなりすまし行為も検出できる技術,NECが開発 / 以上行動分析のためのデータマイニングエンジン「AccessTracer」の開発に成功
ITmedia / Enterprise watch / @IT / ITmedia enterprise / - 国内ネット決済市場が2倍弱に成長,鍵は「信頼性」
ITmedia / - 米電子申告急増もセキュリティに懸念 / 最大の懸念は個人情報盗難 - 電子確定申告の抱える課題
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - EarthLink,スパイウェア調査結果を公表 / 27.8%のPCからスパイウェアを検出 / 「コンピュータ一台あたり平均28個のスパイウェアがひそんでいる」
ITmedia / INTERNET watch / ITPro / - NTTコミュニケーションズ,災害対策に「モバイル安否確認/一斉通報サービス」
Biztech / ITmedia / - NTT西日本がSSL-VPNソリューション,NokiaとF5に対応
ITPro / Biztech / - 「WindowsのSSLサーバが狙われる,管理者はすぐに対策を」 -- 英Netcraft
ITPro / Biztech / Biztech / - 不正コードの実行を禁止する「NX」ビット
ITPro / - 「システム部門を捨てる選択」と「システムを捨てる選択」
ITPro / - 住基ネット: 長野県が公的認証サービス開始へ
毎日新聞 / - 個人情報保護: 対策を取る企業は4割に満たず 総務省調査
毎日新聞 / - アメリカン航空が乗客データ提供を告白,米運輸保安局の嘘が明らかに(下)
Wired News / - 「このデータは1週間で自動消滅します」: スパイ並みのデータ管理で個人情報漏洩問題を解決
Cnet News / - スパイウェア対策に本格的に乗り出す 米FTC(米連邦取引委員会)
Cnet News / ITmedia enterprise /
Posted time: 2004.04.17-16:00.00
04/15
- NS総研,「ネットワークセキュリティインシデント年鑑 2004」を発刊
Net Security / - RSAセキュリティ,セキュリティ機能実装用開発ツール紹介セミナーを開催
Net Security / - 日本VeriSign,日本電子専門学校に情報セキュリティトレーニングカリキュラムを提供
Net Security / - 英クリアスウィフト,2004年度スパムモニタ調査結果を発表
Net Security / - 英クリアスウィフト,3月度のスパムインデックス調査結果を発表
Net Security / - @police,TCPポート135番へのトラフィック増加について警告
Net Security / - 個人情報保護対策を行っている企業の割合が減少
Net Security / - IDSを使ったLinuxセキュリティアップ入門 (7)
Net Security / - エクストリームが新対策,「セキュリティベンダに任せられない」
@IT / - インターネット事件簿,第11回 伝説のネット詐欺師「ハギオギ」の真相
INTERNET watch / - 国民生活センター,相談メールの集計結果を公表,架空請求が激増
INTERNET watch / 毎日新聞 / - 三菱電機,個人情報保護方針を改定 〜 体制強化に向けて専門事務局を設置
INTERNET watch / - GMO,専用サーバに"専属"のFirewallを設置するサービス
INTERNET watch / - Yahoo!パーソナルズ,出会い系サイト等からの勧誘などを警告
INTERNET watch / Broadband watch / - @nifty,メールの一部が欠損するトラブルが発生 〜 13390人に影響
INTERNET watch / Broadband watch / - IIJ,ウィルスメールの増大による障害対策サービスを開始
INTERNET watch / ITmedia enteprise / - NTT西日本が「SSL-VPNソリューション」を提供
ITmedia enteprise / - 第2回 Microsoftネットワークの監視で見えてくる,Windowsの裏側
ITmedia enteprise / - Liberty Alliance,デジタルTVセキュリティで標準化団体と協力
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米,ポルノメールに「SEXUALLY-EXPLICIT」の表示義務づけ
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米大学のコンピュータ多数に不正侵入,米Stanford Information Technology Systems and Servicesが注意を呼びかけ / 大学システムへの不正侵入で浮上する脅威
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / - HPのサーバソフトに脆弱性 (WU-FTPD)
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米スパム対策法違反者への処罰強化へ
ITmedia / - Liberty Allianceの認証技術、Digital Video Recorder(DVR)の分野に進出
ITmedia / ITmedia / - Liberty Alliance,デジタルTVセキュリティで標準化団体と協力
ITmedia / - アメリカン航空の乗客データ提供を告白,米運輸保安局の嘘が明らかに
Wired News / - Cisco,認証プロトコルLEAPの脆弱性を認める - EAP FASTへの移行を推奨
Cnet News / - DoS攻撃より手ごわい? - Windows Updateサイトにアクセス殺到,一部で更新に支障
Cnet News / ITmedia / ITmedia enterprise / - JPCERT/CC 活動概要 [ 2004年1月1日〜 2004年3月31日 ]
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.04.16-17:28.00
04/14
- 日立情報システムズ,SHIELDeXpress監査,診断システム開始
Net Security / - LEC,情報セキュリティアドミニストレータ説明会を5月に実施
Net Security / - Sophos,警察からの機密データ流出についてコメント
Net Security / - 内部情報漏洩に関する調査結果(2) 24%が漏洩事故,原因は人的ミスト管理不行き届き
Net Security / - 総務省,相次ぐ個人情報漏洩について関係機関に管理の徹底を要請
Net Security / - 警察庁,平成15年度,総合セキュリティ対策会議報告書を公表
Net Security / - 4/14のWeb改ざん情報
Net Security / - Microsoft,SSLの脆弱性などに対応する「緊急」の修正プログラムを公開「MS04-011」「MS04-012」などの脆弱性に対応 / Microsoft,4月の月例パッチをリリース,今月は盛り沢山
Enterprise watch / ITmedia / Cnet News / ITmedia enterprise / Net Security / - Microsoft,Outlook Expressの脆弱性に対応する「緊急」の修正プログラムを公開 - 規定の電子メールプログラムでなくとも影響の可能性あり
Enterprise watch / ITPro / ITmedia enterprise / Biztech / Biztech / Biztech / INTERNET watch / Broadband watch / - ネットワークに接続しているだけで任意のコードを実行可能な脆弱性 〜 Windowsに「Blaster」のようなウィルスに応用可能な脆弱性が複数発見 / Windowsに複数の危険なSecurity Hole,"超特大"も含まれる
INTERNET watch / Broadband watch / ITPro / Biztech / Biztech / - コンテンツ不正流出の防止と,権利者IDによる公正利用が今後の課題 〜 デジタル時代の著作権協議会シンポジウム
INTERNET watch / - Microsoft JetデータベースエンジンにBuffer Overflowの脆弱性
INTERNET watch / Enterprise watch / - 日立電線,認証スイッチと連携可能な指紋認証デバイス(Apresia用の指紋認証デバイス/ソフト)を発売
ITmedia enterprise / Net Security / - アイオメガ,セキュリティ機能を備えた中小企業向けリムーバブルHDDを出荷
ITmedia enterprise / - TrendMicro,「予想以上の反響」でGateLock 3000/5000の発売中止 / TrendMicroが新アプライアンスの発売を中止した理由
ITmedia enterprise / @IT / INTERNET watch / Enterprise watch / - イージーシステムズジャパン,共有フォルダの保護ソフト(ezServer Security)を発売
ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 「UNIX開発者のバックドアを思い出せ」-- Linuxの軍事利用に警鐘
ITmedia enterprise / - もめ事を解決する上でも「電子メールの保存は重要」
ITmedia enterprise / - 日立ソフトの中村氏が語る,SELinuxのメリットと限界
ITmedia enterprise / - サンドボックスの仕組みをあらゆるソフトに適用する「SoftwarePot」
ITmedia enterprise / - SonicWall,レポート作成ツールの日本語版を投入
ITmedia enterprise / - デジタルコピーにはデジタルの対抗策を
ITmedia / ITmedia / - 米でDRMカンファレンス(Digital Rights Management Strategies 2004)開催
ITmedia / - スパムの半数が,ユーザの行動を"盗み見" / 「スパムメールの約50%に行動追跡コードが組み込まれている」,米調査
ITmedia / ITmedia / ITmedia enterprise / Biztech / - 国内ネット普及率6割突破,不安は「プライバシ」
ITmedia / - ブロードバンド放送に潜む「著作権」の地雷
ITmedia / - Cisco,辞書攻撃に対応した無線LANセキュリティプロトコル提供開始
ITmedia / ITmedia enterprise / - EarthLink,フィッシング詐欺の防止ツールを提供へ
ITmedia / ITmedia enterprise / - アルプス電気が指紋認証センサー,特徴は「曲面に実装可能」と「透明」,水にも耐える
Biztech / ITmedia / - Fireweall/VPNアプライアンスの新版(NetScreen-ISG 2000)をNetScreenが発表,IDP機能の追加が可能
Biztech / Biztech / Biztech / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - 緊急に行われるべきアクセス権限の見直し
Biztech / Biztech / - ようやく個人レベルに浸透してきたセキュリティ意識
Biztech / - パッチ未公開のセキュリティホールにも対応,最新版「IEを使い続けるための"おすすめ"設定」
ITPro / - NTTコミュニケーションズがWebのアクセス制御とウィルス検査をASPで提供
ITPro / ITmedia enterprise / Biztech / - 米Symantecと米EarthLink,インターネット接続ユーザに月額制セキュリティサービスを提供
ITPro / ITmedia / Biztech / - 脳-コンピュータ直結インタフェース,臨床試験へ / 「思考でコンピュータ操作」を目指す脳埋め込みチップ
Wired News / ITmedia / - 米アイロボット社,戦場向け無人偵察車両「SVGV」を開発
Wired News / - ポルノサイト,4年間で17倍以上に
Wired News / - スパコンネットワークに攻撃者が侵入 - LinuxとSolarisを狙った意図的犯行か?
Cnet News / - 日本マルチネットとNTTコミュニケーションズ,情報セキュリティサービスで協業 / SAFETYPASSを組み合わせた情報漏洩防止サービスを提供へ
Cnet News / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / - 米の捜査当局,高額な携帯電話の傍受費用に音をあげる
Cnet News / - 大量のスパムにあえぐメーリングリスト
Cnet News / ITmedia / - Google,Gmailのサービス内容を変更か? ? Gmail,イギリスでの提供はぎりぎりセーフ
Cnet News / Cnet News / ITmedia / ITmedia / - ストーカをなくせ! 私につきまとうスパイウェア
Cnet News / - セキュリティに関する責任はCEO(企業の最高経営責任者)が負うべき - 米で提言
Cnet News / ITmedia enterprise / - JPCERT/CC REPORT 2004-04-14
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.04.15-12:54.00
04/13
- 英国の企業,スパム問題に無関心
Net Security / - Open Source脆弱性Database(OSVDB)の公開
Net Security / - 企業におけるセキュリティインシデントの管理 - 第2回
Net Security / - サイバー犯罪条約批准および関連法規の改正とネット事業への影響
Net Security / - 4/13のWeb改ざん情報
Net Security / - イベントログの自動監視とコマンドの自動実行 - Security & Trust
Net Security / - 修正プログラムの一括適用とqchain(Windows NT系OS) - Security & Trust
Net Security / - SSL非対応メーラのSSL化 - Security & Trust
@IT / - 米CERT/CC,パッチ未公開の脆弱性への攻撃コードが公開されていると警告 〜 2月に発見されたIEの脆弱性への攻撃が対象となっている
INTERNET watch / - OCN,Webサイト閲覧時の法人向けセキュリティサービス
INTERNET watch / - 鶴亀メールにユーザ権限で任意のコードを実行できる脆弱性
INTERNET watch / - プライバシー問題: 情報は多すぎ,信頼は少なすぎる
ITmedia enterprise / - OpenOSX,Macintoshの脆弱性を悪用するウィルスの駆除ツールを無償公開
INTERNET watch / - Mac OS Xウィルス対策ツール「TrojanDefuser」を無償提供
ITmedia / ITmedia enterprise / - スパム/ウィルスメールの二次被害を防ぐ新サービス
ITmedia / ITmedia enterprise / - 「情報セキュリティは経営問題」と米作業部会報告
ITmedia / ITmedia enterprise / - Microsoft,上級幹部二人をセキュリティ部門に配置
ITmedia / ITmedia enterprise / - ブラウザ攻撃増大,セキュリティ上の次なる脅威に / 「ハッカーが次にしかけるのはブラウザベースの攻撃」,CompTIAが報告
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / INTERNET watch / Biztech / Wired News / - 米Everyone.net,スパム/ウィルスメールの2次被害を防ぐ新サービス「Total Protection 2.0」
ITmedia / - McAfee SpamKillerにベイジアンフィルタ
ITmedia / ITmedia / INTERNET watch / Cnet News / ITmedia enterprise / Wired News / - Googleメールに,米国でも阻止の動き
ITmedia / ITmedia / - NT 4.0で「Windows Update」に接続できないトラブル
Biztech / - 情報セキュリティガバナンスのフレームワークが勧告に
Biztech / - IT最新事情 〜 顧客情報は個人でなく,企業が持つもの
Biztech / - Open Source Communityへの不正侵入が相次ぐ,日本MySQLユーザ会のサーバも
ITPro / - Windows XP SP2の詳細な技術資料に待望の日本語版が登場
ITPro / - セキュリティ機能を内蔵したIntelの「PXA27x」モバイル用チップ
Wired News / - セキュリティ分野に新たな活路を見いだすスイッチ製品
Cnet News /
Posted time: 2004.04.14-12:25.00
04/12
- ウィルス: Macintoshを狙ったトロイの木馬型,実害なし
毎日新聞 / - 消費税二重取り: バーコード発券機にミス 新潟伊勢丹テナント
毎日新聞 / - 特許庁「ネットオークションにおけるにせもの撃退マニュアル」を公開
Net Security / INTERNET watch / - 4/12のWeb改ざん情報
Net Security / - あなたの武器庫にrootkit hunterはあるか?
japan.linux.com / - ForresterのセキュリティレポートにLinuxディストリビューションが反論
japan.linux.com / - 米国の迷惑メールが1月以来4%増加,CAN-SPAM法の効果は今後に期待
INTERNET watch / - A.D.200X実行委員会,ACCS個人情報漏洩問題について総括を発表 〜 イベント開催活動を無期限停止するほか,被害者への直接謝罪を検討中
INTERNET watch / ITmedia / - NT 4.0 & IE 5でWindows Updateに接続できない現象
ITmedia / - 無線LAN初期設定時にセキュリティ設定を必須に JEITA,メーカに推奨
ITmedia / ITmedia enterprise / Broadband watch / 毎日新聞 / Cnet News / - 最良のウィルス対策ツールとは?
ITmedia / ITmedia enterprise / - MP3Concept「情報公開はためらった」とIntego
ITmedia / ITmedia enterprise / - 賛否両論わかれる,個人情報流出事件に対する500円のお詫び
Biztech / - 宛て先Macアドレスを調べるのは誰の仕事?
Biztech / - 中国,海賊版製品の製造,販売取り締まりを強化
Biztech / - 米American航空,乗客データの流出を認める
ITPro / Biztech / - Windows Server 2003のキー生成ソフトが漏洩
ITPro / - 「アドレスはツールで収集,送信者は特定できないように」 -- "スパマー"の手口を解説する
ITPro / - 「Mac OS X」を狙った「トロイの木馬」情報でひと騒ぎ
Wired News / - TrendMicro,ウィルス対策遠隔管理サービスを提供開始 / ウィルス対策の外部委託を促進する新サービス「ウィルス対策リモートサービス」を発表
Cnet News / ITPro / ITPro / ITPro / Biztech / ITmedia / INTERNET watch / Enterprise watch / @IT / 毎日新聞 / 毎日新聞 / - TripWire,ネットワーク機器用の設定変更管理ソフト「Tirewire for Network Device 3.0」を発表
Cnet News / ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch /
Posted time: 2004.04.13-17:09.00
04/10
- 規制法も効果なし? スパム増大
ITmedia / - IEぜい弱性を狙ったウィルスが登場,Microsoftは「対策を進めている」
ITmedia / - IEに脆弱性,完全な解決策は存在せず
ITmedia / - 「セキュリティ標準の決定権をユーザに」の勧告に米業界が反発
ITmedia / - 防衛庁担当者が語る「Secure OS」への期待
ITPro /
Posted time: 2004.04.12-01:42.00
04/09
- 日立情報システムズ,「個人・機密情報漏洩防止対策セミナー」を開催
Net Security / - Nokia,Firewall/VPN製品「IP380」がGigabit Ethernetに対応
Net Security / - Visa,MasterCard,JCBに対応した本人認証サービスを提供開始
Net Security / - 総務省,情報通信セキュリティ人材育成センター開設事業を実施する団体を募集
Net Security / - 経済産業省「情報システム等のぜい弱性情報の取り扱いに関する研究会」の報告書を発表
Net Security / - IDSを使ったLinuxセキュリティアップ入門 (6)
Net Security / - 今さらというなかれ! 管理者のためのウィルス対策の基礎 第4回 企業としてのウィルス対策(上) 〜 防御以外に企業や組織に必要なウィルス対策機能 〜
@IT / - ウィルスメールの送信元を調査する - メールのReceived: フィールドを使って送信経路を追跡する
@IT / - ASPサービス,稼働率99.5%にできなければ返金,米NetSuite
Enterprise watch / - 日立,ウィルス汚染防止ソリューションの提供サービスを拡充
Enterprise watch / Net Security / - Winnyを経由して感染するウィルス「Antinny」特集
INTERNET watch / - 防衛システムへのLinux採用は安全保障に深刻な危機 〜 米ソフト会社CEO
INTERNET watch / - 富士通,Firewallや負荷分散,帯域制御などの機能を1つにまとめたネットワークサーバ(IPCOM Sシリーズ)を発売
ITmedia enterprise / - コールセンタからの情報漏洩防止目指し,NTTネオメイトと産総研が共同研究
ITmedia enterprise / - アクシオ,アルカテルの認証LANスイッチ販売でセキュリティ事業を強化
ITmedia enterprise / - ストレージ管理標準「SMI-S」にユーザが突きつけた懸念
ITmedia enterprise / - 「フィルタリングだけでは限界」多面的にスパムメール対策に取り組むMicrosoft
ITmedia enterprise / - MicrosoftのCEO,Securityにおける「ユーザの責任」も強調
ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / - Cisco製無線LAN管理製品のぜい弱性実証コード公開 / WLSEとHSEで乗っ取りの恐れあり
ITmedia enterprise / ITmedia / Cnet News / - MP3のID3タグに潜むMac OS Xウィルスが見つかる
ITmedia / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 米Network Associates,Inline型IPS/IPS世界市場で首位
Biztech / - WhidbeyのC runtime関数にBuffer Overflow対策が施される
ITPro / Biztech / - 「大規模システムの運用には自動化が不可欠」とNetscape開発者
ITPro / Biztech / - NECのカード情報盗難被害,保守担当者が社内規範を守らず
ITPro / - 情報漏洩防止対策をめぐる商談が活況に
ITPro / - IEのパッチ未公開セキュリティホールをUS-CERTなどが警告,複数の攻撃コードが出回っている
ITPro / Biztech / Biztech / - 「Hotmailに届いたメールの7割以上が迷惑メール,受信側だけの対策では限界が」-- Microsoft
ITPro / - 航空管制システムで障害,原因はRDP(航空路レーダー情報処理システム)のソフトの不具合か?
ITPro / ITPro / Biztech / Biztech / - 「Gメール」にひろがる懸念,プライバシー関連28団体がGoogleに公開書簡
Wired News / - Open SourceのSecure OS「SELinux」とは
Cnet News / - Solaris 10は「Trusted」に: Secure OSカンファレンスにて
Cnet News / - 大人の道具か? ガキのおもちゃか? - セキュリティテストツールに賛否
Cnet News / ITmedia enterprise / - 残るはあと1サイト -- NetskyのDDoS攻撃で4サイトがダウン
Cnet News / ITmedia enterprise / - Gmailがぞっとするわけ
Cnet News / - RSA,セキュリティセミナーを23日から開催
毎日新聞 / - 警察庁: 出演少女Webページ改ざんで捜査,情報安全対策ビデオ回収
毎日新聞 / - ネット犯罪予防ビデオ主演の女子高生,不正アクセス容疑
朝日新聞 /
Posted time: 2004.04.10-19:09.00
04/08
- Vodafone,迷惑メール送信による利用停止が9,320回線に
Net Security / - 4/8のWeb改ざん情報
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がNetskyの亜種に対する警告を発表
Net Security / - RealPlayer 8やRealOne Playerに任意のコードが実行できるBuffer Overflowの脆弱性
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Microsoft,詐称メールを防止する「メール送信ID」普及へ国内活動 / 根本的対策が必要な迷惑メール,MicrosoftのCaller IDは有効か?
INTERNET watch / Enterprise watch / @IT / - Microsoftネットワークの監視で見えてくる,Windowsの裏側
ITmedia enterprise / - 「ワイヤレスとモビリティが働き方を変える」とIntel
ITmedia enterprise / - ソフトウェア的な攻撃をハードで守る.LaGrandeテクノロジ
ITmedia enterprise / - ネット犯罪防止ビデオに出演の女子高生,Web改ざんで事情聴取
ITmedia / - グリッド技術で顧客情報を分散,漏洩を防止
ITmedia / - "出かける時は忘れずに" 留守番をしてくれるネットワークカメラ -- 松下BL-C10
ITmedia / - ネット上で不当な書き込みを発見した時の対処法
Biztech / - 米MCI,リモートアクセスのセキュリティを強化へ
Biztech / - サポート切れ対策だけではないNT Serverからの移行メリット
ITPro / - 富士通,暗号通信時にも100Mbps通信のセキュリティLSI「MB86978」を開発,販売
japan.internet.com / - 「搭乗禁止者」リストに異議: ACLUが集団訴訟
Wired News / - 「ITの運用は手作業では間に合わない」 -- Netscape創業者が講演
Cnet News / - SSL-VPNサービスの提供に乗り出す通信キャリア
Cnet News / - 「迷惑メール送信事業者のビジネスモデルを破壊する」Microsoftのスパム対策とは
Cnet News / - Security Alerts - Squid Security Issues
Oreillynet / - IPA,04年03月および第一四半期のウィルス&不正アクセス届け出状況を発表 / 今年第一四半期は前年度同期比で倍以上に増加
Cnet News / 毎日新聞 Digital Today / Biztech / ITmedia enterprise / INTERNET watch / - 電子選挙: 検証技術のソースコード公開 米技術会社(VoteHere)
毎日新聞 Digital Today / INTERNET watch / - わいせつDVD: ネットで販売の容疑で高校教諭を逮捕 神奈川県警
毎日新聞 Digital Today /
Posted time: 2004.04.09-13:13.00
04/07
- 米RSA Security,米国商務省主催のフォーラムでRFID政策の問題について講演
Net Security / - 内部情報漏洩に関するアンケート調査 その1
Net Security / - TrendMicro,3月のウィルス被害Monthly Reportを発表
Net Security / - ネット上での組織的な海賊版ソフト販売の被告に実刑判決,コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)
Net Security / - アッカネットワークス,顧客情報流出の再発防止に向け,社内の情報セキュリティ強化策を実施
Net Security / - 第1回 サイバー犯罪条約批准および関連法規の改正とネット事業への影響
Net Security / - 第1回 企業におけるSecurity Incidentの管理
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がNetskyの亜種に対する警告を発表
Net Security / - Windows XP SP2のセキュリティ機能 -- セキュリティ機能を大幅に強化したXP SP2を概観する
@IT / - 止められないUNIXサーバのセキュリティ対策 第10回: 安全性の高いログサーバへの乗り換えのすすめ(2) 〜 ログ管理のセキュリティ強化を実現する方法を知ろう
@IT / - 米NAI,Cisco製品のセキュリティホールを警告
Enterprise watch / - アイティフォー(ITFOR),内部からの情報漏洩対策を徹底するセキュリティサービス「個人情報漏洩対策統合システム」を発表
Enterprise watch / Cnet News / Biztech / ITmedia enterprise / - 日立ソフト,SELinuxに対応したSingle SignOnソフトを発表
Enterprise watch / - 日立,企業ネットワーク向けのウィルス汚染防止ソリューションを拡充
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - U-net KOUKA(甲賀郡有線放送農業共同組合),加入者500人の氏名とメールアドレスを"Cc"に誤入力して送信
INTERNET watch / - IIJ,中小企業向けFirewallサービスに90Mbpsの高性能メニュ / マネージド型のFirewallサービスを拡充
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - Symantec,3月度ウィルス被害ランキング,全世界でNetskyが大流行
INTERNET watch / ITmedia / Net Security / - Googleの新しいメールサービスは盗聴システムになる?
INTERNET watch / - Apple Computer,JaguarとPanther用のパッチを発表
ITmedia enterprise / - 開発段階からソフトの「穴」を排除するFortify
ITmedia enterprise / - 「Winamp」に危険度"高"の脆弱性
ITmedia enterprise / - 「優れたセキュリティ対策」は「優れた企業」を意味する
ITmedia enterprise / - ビジネス上の問題が解決されなければセキュリティは向上しない.
ITmedia enterprise / - Netskyワームの新亜種(Netsky.S, Netsky.T)出現,今回は別の作者か? / 「Netsky」ワームの新たな亜種「Netsky.S」,危険度「中」
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / Biztech / INTERNET watch / - 欧州でもひろがるスパム包囲網
ITmedia / ITmedia enterprise / - ライバルの脆弱性を暴け -- セキュリティ業界の不穏なトレンド
ITmedia / - セキュリティを主張するなら,正確な定義から
ITmedia / - 「のぞき見」対策が今年のトレンド? 〜 EDEX2004
ITmedia / - Ciscoの無線LAN管理製品などに脆弱性
ITmedia / ITmedia enterprise / - WS-Security仕様,OASIS作業部会を通過
ITmedia / ITmedia enterprise / - ハイテクサイト,個人情報管理と問い合わせ対応に改善の余地あり
ITmedia / - 英通信大手BTがDRMソフト市場参入 / DRM対応のコンテンツ配信プラットフォーム「BT Rich Media」を発表
ITmedia / ITmedia enterprise / ITPro / 毎日新聞 Digital Today / Biztech / - 米国大停電はMSBlastとは無関係, 委員会が最終報告
Cnet News / ITmedia / - のぞき見を防ぐ,視野角制御フィルタ付き液晶パネル
Biztech / - Q&A: 更新したファイルを確実にバックアップする方法は?
Biztech / - 有害情報を遮断する利用制限ソフト「インターネット見張り番」
Biztech / - 柔らかいデジタル 〜 公的個人認証サービス,社会生活基盤に向け一歩前進
Biztech / - IPA,「3月はNetskyウィルスが猛威,対策ソフトへの過信は禁物」
ITPro / - 「拡張子が".pif"などの添付ファイルはフィルタリングすべき」--専門家
ITPro / Biztech / - 国内を襲った「Netsky」ウィルスの猛威
ITPro / - Sonyが監視カメラ事業に注力「屋外や夜間の監視ニーズが増える」
ITPro / Biztech / - 米Symantec,ハンドヘルド機向けアンチウィルスソフトの新版(Symantec AntiVirus for Handhelds Corporate Edition 3.2)を発表
ITPro / Biztech / - 無線式「スマート地雷」の開発を推進するブッシュ政権
Wired News / - Symantec,早期警告システム「DeepSight Alert Service」の新版を発表,XML対応に / 製品の脆弱性情報をXMLデータで配信 / ヘルプデスクとの統合,Symantecの早期警告サービス
Cnet News / ITPro / Biztech / INTERNET watch / Enterprise watch / ITmedia / ITmedia enterprise / @IT / Net Security / - NetskyのDDoS攻撃に備えるメジャPtoPサイト(KazaaとeDonkey)
Cnet News / - JPCERT/CC REPORT 2004-04-07
JPCERT/CC / - アッカ,顧客情報流出の調査進捗状況を発表 / アッカ,流出した201名以外の顧客情報調査断念,朝日が提供拒否
毎日新聞 Digital Today / INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia / - 経済産業省とIPA,脆弱性情報取り扱いの体制作りスタート
毎日新聞 Digital Today / - 電子メールアドレス流出: 253件を登録者全員に送信 日銀札幌支店
毎日新聞 Digital Today / 毎日新聞 Digital Today / - 大阪府: 総務申請システム,いきなり"パンク状態"
毎日新聞 Digital Today / - デジタル放送,「コピー制御」に多くの問い合わせ
毎日新聞 Digital Today / - 沖電気,印鑑照会システム利用の「顔写真本人確認システム」を稼動
毎日新聞 Digital Today / Biztech /
Posted time: 2004.04.08-18:51.00
04/06
- Linux Advisory watch 2 Apr 2004
LINUX.com / - ハッカーの心理を研究
Net Security / - モデムを使ったセキュリティパッチの適用
Net Security / - 日銀札幌支店,新着通知メールの登録者253件のアドレスをCcで誤送信
INTERNET watch / - ネットショッピングを利用しない理由は不安要因 〜 ズバケンネット調査
INTERNET watch / - DellとTrendMicro,中小企業向けセキュリティソリューション提供
INTERNET watch / Enterprise watch / 毎日新聞 Digital Today - ポルノサイトが4年前に比べて17倍に増加 〜 米WebSenseの調査
INTERNET watch / 毎日新聞 Digital Today / - CATV大手のCox communications,米盗聴法対応へVeriSignのサービス導入
ITmedia enterprise / Wired News / 毎日新聞 Digital Today 毎日新聞 Digital Today - Apple,PantherとJaguar用のセキュリティパッチをリリース
ITmedia enterprise / Cnet News / Apple / Apple / - ウィルスを送った犯人は「私じゃない!」
ITmedia enterprise / - システム障害がWal-Martの買物客を直撃
ITmedia / Wired News / - 「Winamp」に危険度「高」の脆弱性 / メディア再生ソフト「Winamp」に任意のコードを実行可能な脆弱性
ITmedia / ITmedia / INTERENET watch / - VMWare Workstation 4.5リリース
ITmedia / ITmedia enterprise / - 米新興企業のFortify Software,コードのセキュリティホールを見つけ出すソフト
ITmedia / ITmedia enterprise / - 企業の注目集める,"エンドポイント"セキュリティ
ITmedia / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / - セキュリティツールの"反撃機能"に懸念の声
ITmedia / ITmedia enterprise / - Googleのメールサービスにプライバシ保護団体から「待った」
ITmedia / ITmedia / - 04年3月のウィルス/スパム被害状況でスパム対策法の効果なし
Biztech / 毎日新聞 Digital Today 毎日新聞 Digital Today - オンラインバンキングは身元詐称による被害を減らすことができる
Biztech / - JASRACの依頼を騙り,「Winny」利用で架空請求 / 「Winnyを使っているな,50万円払え」JASRACをかたる架空請求に注意
Biztech / ITmedia / INTERNET watch / 毎日新聞 Digital Today - 「Sober」ワームの新たな亜種「Sober.F」.危険度は「中」
ITPro / Biztech / - リンク先のURLを偽装できるセキュリティホールがInternetExplorerに,Outlook Expressユーザは特に注意
ITPro / Biztech / - Bruce Schneier氏,「セキュリティと向き合うにはリスク管理が必要」 / 「ネットも現実社会と同じ,渡す"鍵"は最小限に」
Cnet News / ITPro / Biztech / - ハイテク企業のオンラインサービス,まだまだ(個人情報,システムの安全性的に)改善の余地あり
Cnet News / ITmedia enterprise / - IPA,情報システムの脆弱性情報を受け付け/告知する手順書を公表
ITPro / INTERNET watch / @IT / - 経済産業省,ソフトウェアの脆弱性対策に本腰 / 「脆弱性情報を受け付けます」IPAが窓口を設置へ
Cnet News / ITPro / ITPro / Biztech / ITmedia / Enterprise watch / 毎日新聞 Digital Today - 「文章の倒錯を探知する」ソフトの採用,新聞や警察などにも拡大
Wired News / - NECソフトがRSA Securityの販売代理店に / RSAセキュリティのID管理と認証製品を販売
Cnet News / Biztech / ITmedia enterprise / Enterprise watch / - Windows XP SP2の発表で,Microsoftのサポートへの問い合わせが急増か?
Cnet News / - ベイズ理論に勝てるか? -- Microsoft Outlookのフィルタに対抗するスパムの手口
Cnet News / - JPCERT/CC Alert 2004-04-06 - Netsky.Q のサービス運用妨害攻撃に関する注意喚起
JPCERT/CC /
Posted time: 2004.04.07-12:26.00
04/05
- ウィルス対策ベンダ各社がNetskyの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 4/5のWeb改ざん情報
Net Security / - セキュリティフライデー,Windowsファイルサーバアクセス監視ソフトウェアの最新版(Visuact-G)を発売
Enterprise watch / INTERNET watch / ITmedia enterprise / ITPro / - IEやOutlook ExpressにURL偽装ができる脆弱性が再び発見される
INTERNET watch / - OCNのメールサーバにトラブル,原因は「Netsky.Q」か?
Biztech / Biztech / ITPro / 毎日新聞 Digital Today / - 日本テレコム,データセンタにメールのフィルタリングサービスを追加 / 専用サーバ設置により,メール検閲も可能なフィルタリングサービス
ITmedia enterprise / INTERNET watch / - ストレージにもっとセキュリティを
ITmedia enterprise / - キャノンシステムソリューションズ,リモート管理機能を強化した「NOD32アンチウィルス」を発表
ITmedia enterprise / Enterprise watch / - FFC,Windowsのセキュリティ強化ソフトを発表 / 情報漏洩防止ソフトウェア「InfoBarrier 3」発売
ITmedia enterprise / INTERNET watch / Enterprise watch / Cnet News / - Symantec,Sober.Fを危険度「中」に引き上げ
ITmedia enterprise / ITmedia / INTERNET watch / Broadband watch / - ウィルスを送った犯人は「私じゃない!」
ITmedia / - Cisco,次々に現れるウィルスに確実に対応するには?
ITmedia / - 変わる「動かないコンピュータ」 -- 頻発する情報漏洩を考える
ITPro / - 「個人情報の保護に関する基本方針」を政府が決定,業界ごとの個別法も視野に
ITPro / Cnet News / - 任意のUSB対応機器が鍵になる.ライフボートがパソコンの不正利用防止ソフト
ITPro / - IT業界,米政府にサイバーセキュリティの監督を要請
Wired News / - 日本からの入国者も指紋,写真チェックが必要に -- 米国がプログラムを拡大
Wired News / - 米Googleの無料ウェブメールにプライバシの懸念
Wired News / - インターネットを管理するのは誰?
Cnet News / - スパム対策,最善法は? -- 乱立する対策技術
Cnet News / - MSBlastの感染台数,800万台を超える -- Microsoft発表
Cnet News / ITmedia enterprise / - カード決済顧客で三重請求,原因はハードトラブル
毎日新聞 Digital Today /
Posted time: 2004.04.06-20:42.00
04/03
- オープンソース脆弱性データベース公開 (Open Source Vulnerability Database osvdb)
ITmedia / ITmedia enterprise / - 個人情報保護に関する基本方針が閣議決定、民間事業者には3つの要請
ITmedia enterprise / - URL偽装問題再び - IEとOutlookに
ITmedia enterprise / - 米アナリストがXMLのセキュリティ脆弱性に警鐘
Cnet News / - 業界の信頼を勝ち得るMicrosoftのパッチ
Cnet News / - プログラマーは「創造性よりセキュリティ意識」 -- 米NCSPが提言
Cnet News / - Secureなコードの書き方 - Secureな設計が最も重要
PCWeb /
Posted time: 2004.04.04-19:02.00
04/02
- 「ISMS適合性評価制度セミナー」を4/20に開催
Net Security / - 「プライバシーマーク制度セミナー」を4/20に開催
Net Security / - 「RSA Conference 2004 Japan」の事前登録を開始
Net Security / - NECインフロンティア,さまざまな認証手段を利用できる入退室管理システム「SecureFrontia」を発売
Net Security / - 山之内製薬が全社レベルでの電子証明書を利用したセキュリティ環境を構築
Net Security / - ファーストサーバ,Cloudmark社の迷惑メール対策ソフトをASPサービスとして提供
Net Security / - パワードコム,不正アクセス監視サービス「IDS Plus」を提供開始
Net Security / - KDDI「KDDIセキュリティ監視サービス(プレミアムプラス)」を開始
Net Security / - 日本カスベルスキーラボ,LinuxおよびFreeBSDサーバ向けアンチウィルスモニタのベータ版をリリース
Net Security / - IDSを使ったLinuxセキュリティアップ入門 (5)
Net Security / - Sophos,3月の月間ウィルストップ10を発表
Net Security / - IPA,「ITセキュリティ評価及び認証制度(JISEC)」の認証業務を開始
Net Security / - ウィルス対策ベンダ各社がNetskyの亜種に対する警告を発表
Net Security / - 安全なWebアプリケーション開発のすすめ 〜 セキュアなWebサイトを運営するためのWebアプリケーションに潜むセキュリティホール
@IT / - ウォッチガード,セキュリティアプライアンス「Firebox Xシリーズ」のアップグレードライセンスを提供
Enterprise watch / ITmedia enterprise / - VMLが含まれるWebサイトを表示すると,IEが突然終了する不具合
INTERNET watch / - TrendMicro - Netskyが被害報告数1,652件で2位以下の10倍以上となる1位に ウィルスランキング
INTERNET watch / Broadband watch / ITmedia enterprise / Net Security / - メガソフト,暗号化やPCの操作ロックなどセキュリティ対策2製品を発売
INTERNET watch / PC watch / - 米業界のセキュリティ強化提言,政府規制も容認 / サイバーセキュリティを推進する米団体NCSP,ソフトウェアセキュリティに関する提案を発表
ITmedia enterprise / ITmedia / ITPro / Enterprise watch / - EU,スパムとcookie規制で最終警告
ITmedia enterprise / ITmedia / - 「バッファロースパマー」に有罪判決
ITmedia enterprise / ITmedia / - 321Studios,DVDコピーソフト販売継続求めて控訴
ITmedia / - ウィルスはより危険に,しかし企業の防御も進む
ITmedia / ITmedia enterprise / - 個人情報保護に関する基本方針が閣議決定,民間事業者には3つの要請
ITmedia / PCWeb / - 現代リスクの基礎知識 〜 週間文春差し止め事件
Biztech / - ネットによるカード番号入力詐欺で新手口出現
Biztech / Biztech / - リスクをマネジメントして自分の身を守る
ITPro / - "phishing"の新たな手口が出現,「今まで見たことない」--業界団体
ITPro / - 米セントラルコマンド社,「Netsky」が「Bagle」に勝つ - 3月のウィルスランキング / ウィルス被害状況ワースト12 「Netsky」の亜種が7種類もランクイン
Wired News / Biztech / - 米政府による航空旅客個人情報の要求に欧州議会が反発
Wired News / - 無人偵察機を殺人マシンに変える米国防総省の計画
Wired News / - 米下院,著作権侵害に対する大幅な罰則強化を狙った法案を承認
Cnet News / - Symantec,脆弱性の修正プログラム提供を前倒しで開始(Norton Internet Security)
毎日新聞 Digital Today / Net Security / - ネットで中傷の島根大生に罰金刑 松江地裁 名誉毀損で
毎日新聞 Digital Today / - 埼玉県が1日から電子決済システム導入,県民申請システムも稼動
毎日新聞 Digital Today / - ネットでOK,全国初,岡山県が旅券申請システムをスタート
毎日新聞 Digital Today / - 個人情報流出で,再発防止策 アッカ
毎日新聞 Digital Today / - サントリー顧客情報75,000人分 個人情報流出
毎日新聞 Digital Today / - 北海道警でも,巡査の私物パソコンから捜査情報流出
毎日新聞 Digital Today / - 米国以外でも常習者の摘発開始,国際レコード産業連盟(IFPI) 音楽違法交換
毎日新聞 Digital Today / - 茨城で児童データ入力のパソコン2台盗難 データ盗難
毎日新聞 Digital Today /
Posted time: 2004.04.04-19:01.00
04/01
- 4/1のWeb改ざん情報
Net Security / - 北海道警巡査のPCから捜査関係データが流出
Net Security / - 共同通信,筋弛緩剤事件のニュースを誤配信
Net Security / - NagiosでWebサーバを頑丈にする方法
@IT / - Miracle Linux,Samba 3.0の国際化対応プロジェクトを完了
Enterprise watch / ITmedia enterprise / ITPro / PCWeb / - IPA,IT製品の安全性評価,認証機関としての業務を開始
Enterprise watch / - インターネット事件簿: 第10回ヤフオク「海賊版せん滅作戦」がついに始動!
INTERNET watch / - Symantec,Winnyユーザの個人情報をACCSに送信するウィルスが出現/警告 〜 4/4や5/5になると「www.accsjp.or.jp」にアクセス
INTERNET watch / ITmedia / ITmedia enterprise / - カナダでのファイル交換ソフト利用は著作権侵害ではない 〜 連邦栽判決
INTERNET watch / Cnet News / ITmedia / - ビル・ゲイツ会長がセキュリティ対策の進捗状況を電子メールで報告 / 「セキュリティ関連で大きな進歩」Microsoft顧客にアピール
ITPro / Cnet News / Biztech / Enterprise watch / Net Security / ITmedia enterprise / ITmedia enterprise / ITmedia / - 時代に即したセキュリティ機能と操作性,Windows XP SP2の開発担当者
ITmedia enterprise / - Sophosによる調査,亜種続出のNetskyとBagle,3月のウィルスを独占
ITmedia enterprise / - ネクサンティス,シングルサインオンシステム「AccessMaster 6.2」を発表
ITmedia enterprise / Net Security / - 機能的には劣ってきたBagleの新亜種
ITmedia enterprise / - ミニDDoS攻撃から身を守る方法
ITmedia enterprise / - 春の訪れとともにウィルスの活動が活発化 - 米Sophos調査
ITmedia / ITmedia enterprise / Cnet News / - 解説: 最近使ったファイルを知られないようにする
Biztech / - アラジン,USBキーでHTML文書を暗号化するシステムを発売
Biztech / - NSS Groupが侵入防止システム(IPS)の検証結果を発表
Biztech / - 食への安全性追及で高まる専門家のニーズ
Biztech / - 専門サイト: ITPro Security スタート
ITPro / - 「迷惑メール」や「オレオレ詐欺」はなぜ起こる? NTT Docomoが専門研究所「モバイル社会研究所」を設立
ITPro / Biztech / K-tai watch / ITmedia / Cnet News / - 「Netsky.Q」は4/8にDoS攻撃を開始,その前に社内から一掃を
ITPro / Biztech / PCWeb / - 「アクセス制限とデータ持ち出し対策は完了」アッカが顧客情報の漏洩防止へ
ITPro / Biztech / - 「西暦2038年問題」でトラブルあいつぐ
ITPro / - ウィルスの流行を予測する方法
ITPro / - 2004年3月のウィルス被害状況,「Netsky」の亜種がワースト3を独占
ITPro / Biztech / - アンチウィルスベンダが「W32/Netsky.R」を警告
ITPro / Biztech / INTERNET watch / - 米CheckPoint,次世代アクセス制御システム「Pinnacle V3.0」を発表
ITPro / - エイプリルフールに御用心 -- ネットにあふれるホラといたずら
Wired News / - パスポートが「世界規模のバイオメトリクスIDシステム」に?
Wired News / - およそ8割のユーザがセキュリティに不安 / ネットの不安はウィルス,個人情報の流出,ハッカ 〜 情報通信総合研究所
INTERNET watch / ITmedia enterprise / - 「ユーザの3割がネット社会に不安を感じている」 情報通信総研調べ
Cnet News / - VeriSignのPKIセキュリティシステムを山之内製薬が全社規模で導入
Cnet News / Biztech / - Netsky.Qの国内感染報告1000件に 日本ネットワークアソシエイツ
毎日新聞 Digital Today /
Posted time: 2004.04.04-18:59.00