February 25, 2007

BugMeNot - 強制的な登録/認証をバイパス可能にするWebサービス

webサービスのユーザ登録/認証はうっとおしい。だからそれを迂回できるようにしちゃおう! という、ある意味意欲的なプロジェクトがこちら

BugMeNot - Bypass Compulsory Registration

bugmenot.png

正確に言うなれば、「認証を迂回する」のになんらかの手段を与える物ではなく、誰でも使っていいアカウントとパスワードを提供している.つまりアカウント/パスワードを共有してみんなが匿名でサービスを使えるようにしちゃおうというプロジェクトです.

興味津々なので,FAQの一部を意訳してみた.

■ これは何?
- Webサイトの強制的な認証画面をバイパスできるような仕組みを提供
- 個人情報やユーザ登録による統計情報の詐取を防ぐ (New York Timesは,そういうことをやっている?)

■ 使い方
-簡単.
- WebのformにアクセスしたいURLを入力すると,そのサイト用のアカウントとパスワードを得られるので,その情報を使って該当Webサイトにログインすればよい.
-このサービスの肝は,認証をバイパスできるような仕組みを提供しているのではなく,アカウントとパスワードを共有である.
- 「これらのアカウント/パスワード情報は,同じようにbugmenotを使用するユーザからの提供によって支えられている.もしアカウント/パスワードがないWebサイトがあったら,あなたが適当な名前でアカウントとパスワードを作成し,それをButMeNotに提供して欲しい.(間違っても自分の名前でアカウントを作ってはいけないよ)」とある.よってこれらの情報はボランティアベースで集められているようだ

■ なぜユーザ登録しないのか?
- プライバシー保護のため
- Webサイトによりスパムが送られてこないようにするため
- Internetの基本的な精神に反するため
- そもそも登録ユーザの多くはまじめに情報を入力していないので無意味
- 時間の無駄
- 困る事ばかりで,いいことない
- すべてのWebサイトが閲覧するために登録が必要となったら...を想像してみて欲しい

■ その行為を倫理的に正当化できるのか?
-それは人によってだよ.そうしたい人もいるのさ.またこんな面白い議論もある

こういうプロジェクトは得てして「反社会的」と指摘される傾向があるが,けっしてそうとも言いきれない可能性もある(選択の自由が欲しいという意味だ.無論,有料サービスに対してこの主張は難しいという点は理解できる).このサービスに関する記事と,その記事に関する反応/議論があるので読んでみるとよいだろう.

サービスに関する記事 / 記事に対する反応,議論

またこんなことを書いている人もいる.
無料会員登録を回避する「BugMeNot」は倫理的に是か非か?
広告とプライバシーという問題の捉え方をしているようだ.

■ 自分のサイトをBugMeNotで使われないようにする事はできるのか?
-できるらしい.ブロックして欲しいサイトを知らせて欲しいとのこと.

■ もっと簡単に使う方法ある?
-Bookmarkletを使えばいいよ.またFirefox系のWebブラウザを使っているならば,コンテ
クストメニュー
による拡張機能を提供されているので試してみて欲しい

■ なぜサイトのURLをクリックできないようにしているの?
- 訪問先WebサイトのRefererログにBugMeNotのログが残ってしまうからさ

■ なぜサブドメインは別のドメインとして扱っているの?
- サブドメインは,親ドメインとまったく別のドメインである可能性があるからさ

■ アカウント情報を持っているサイトの数は?
- 147,315

だそうだ.いちおうこのプロジェクトは,EFF(電子フロンティア財団)のサポートを受けているという旨の記述もWebにある.

Posted by z at February 25, 2007 03:11 AM