March 27, 2012

R25 ネット護身術特集号より

R25 Extra 03/26 特別号「まるごと一冊ネット護身術特集号」より気になった所を書き残す.

r25-20120326.jpg

■ パスワード管理の実態について
- 一般のユーザが覚えていられるID・パスワードの組み合わせ数は平均3.1個 (野村総合研究所の調査)
- 管理方法は大きく4種類
-- 1) 手帳に書く
-- 2) PC内のテキストファイルに保存 (Copy & Pasteできるから)
-- 3) 生年月日+名前+各サービスの頭文字など覚えやすいパスワードの法則を作成し、記憶する
-- 4) パスワードはすべて同じ
- パスワード管理ツールを利用する.
- Excelのファイルに書き出し、暗号化する.そのパスワードはスマホに保存
- 机の引き出しを二重底にし、そこにパスワードメモを隠している (DEATH NOTE参考)
- 仕事用のパスワードは手帳に、嫁にバレたくないパスワードはUSBメモリに


■ ソーシャル時代の盲点
- Twitterの怖さは、個々のつぶやきには意味がなくても、複数のつぶやきをまとめて読むと得られる情報がある(生活パターン、活動エリア).またアカウントを非公開にしていても、友人からのリプライをまとめて読めば、どんな人物か推察できる可能性が.
- 「現実世界ではやらないことをSNSならやっても大丈夫」と決して思わないことが大切


■ スマホのウィルス
- なによりも怖いのは、スマホにウィルスが感染すると「電話番号」が漏えいする可能性があること.IPアドレスが漏えいしてもISPなどが協力しない限り、悪意ある人が個人を特定することが難しいが、携帯電話番号の場合、悪意ある人があなたに直接電話をかけることが可能になる.
特に最近はSNSの仕組みを悪用した感染手法が報告されているので、SNSなどで安易な行動は避けるようにしないといけない.


■ 困った時に
- 身に覚えのない請求が届いた
消費者ホットライン

- 掲示板で有害情報を見た
インターネット・ホットラインセンター

- ウィルスでIDが流出した
情報セキュリティ安心相談窓口

- 掲示板で自分の悪口を発見した...
違法・有害情報相談センター

- 迷惑メールが大量に届く...
迷惑メール相談センター

- 犯罪に巻き込まれ身の危険を感じる
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口

- 通販トラブルに巻き込まれた...
経済産業省 消費者相談室

- 通販で購入したブランド品が偽物...
通販110番 消費者相談窓口

- 海外通販でトラブルに
消費者庁 越境消費者センター

Posted by z at March 27, 2012 11:20 PM