コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2006/10/16 11:31:10 $ ($Revision: 1.7834 $)
Presented by
Netaro the Web
Presented by
最新ニュースはこちら
2006年08月
08/31
- ウィニー(Winny): 技術資料がネットワーク上に流出 中部電力
毎日新聞/
- 「企業情報システムにおけるリスク管理(PDCA)手法解説セミナー」開催 (セコムトラストシステムズ)
Net Security/
- 10月開催の「Black Hat Japan 2006 Briefings」来日スピーカーの顔ぶれがアップデート
Net Security/
- セキュアなDBを支える,ログ取得・監視・分析の導入効果(2)「ログ取得のポイント その2」
Net Security/
- 何かがおかしいIT化の進め方: SOX法とコンプライアンスとIT
@IT/
- 「あなたの仕事はなくなりました」 -- RadioShack,メールで解雇通知
ITmedia/
- ノートPCを他人に「開かせない」ようにする
ITmedia/
- クオリティ,IT資産可視化・接続監視ソリューションを発売
クオリティ,WinnyユーザーのPCを可視化する管理ツールをリリース
ITmedia/
Enterprise watch/
- シマンテック(Symantec),開発者向けにセキュアアプリケーション開発認定制度を開始
セキュアなアプリの作り方教えます,シマンテック(Symantec)が認定資格
@IT/
Enterprise watch/
- 情報流出は防げない -- ITプロの本音
ITmedia/
- 「ハリケーン・シーズンにはフィッシングが増える」セキュリティ組織が警告
ITPro/
- 使われる/使われない -- 電子申請の二極分化が顕著に
ITPro/
- NEC,エージェントを導入していないPCも検疫可能な「CapsSuite/PC検疫システム」
NECがエージェント不要の検疫システム,100人規模向け
NEC,エージェントレスのPC検疫ソフト
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
Enterprise watch/
- 日本HP,ID監査/管理ソフトウェアで内部統制を支援
ITmedia/
- 米国防総省攻撃「ゾンビキング」に懲役3年の判決 - Sophos
ITmedia/
ITmedia/
- ネットワーク/セキュリティアプライアンス導入計画: 「要お問い合わせ」の本当のトコロ -- 導入・運用コストを試算する
ITmedia/
- 中古モバイル機器は機密情報の宝庫 - TrustDigital
機密情報の宝庫? 中古携帯デバイスに潜む危険性
「なお,携帯のデータは自動的に消去される」 -- わけではない
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
ITmedia/
ITmedia/
- 日本版SOX法,実施基準を待ってどうするの?
ITmedia/
- プロプライエタリなソフトウェアが基幹アプリケーションに向かない理由
ITmedia/
- シマンテック(Symantec)が日本版SOX法対応でプロティビティと協業
Biztech/
- TechEd: パソコンの安全性と利便性,どっちが大事?
Biztech/
- 日立が研究ノートを電子化,ウチではもう使ってます
Biztech/
- NICT,認証結果を複数機関で共有する実験に成功
Biztech/
ITPro/
- AT&T,不正侵入により約1万9000人分の顧客情報が流出
米AT&Tにサイバー攻撃,2万人近い顧客情報が流出
Net Security/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- ポート139番へのトラフィックが急増,狙いはWindowsのセキュリティ・ホールか
Biztech/
ITPro/
- ボット(bot)を送り込むマルウエアの実像に迫る
ITPro/
- システム管理ツール「Webmin」と「Usermin」にまたもやセキュリティ・ホール - JVN
Biztech/
ITPro/
- 訪問履歴を残さないWebブラウザ「Browzar」
Biztech/
ITPro/
- 最新KNOPPIXを使いこなす (2: 起動しないPCからデータを救い出す)
ITPro/
- ネットワーク・コマンド集: shutdownコマンド
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(56): 個人情報保護から始める内部統制の勧め
ITPro/
- 「ウイルスバスター2007」が発表 -- スパイウェア対策機能を統合
トレンドマイクロ(Trend Micro)がウイルスバスターの新版,マイクロソフト(Microsoft)対抗色を鮮明に
セキュリティ対策ソフトとサービスをハイブリッドで提供,ウイルスバスター2007
"ほどほどのセキュリティ"では不十分 -- 「ウイルスバスター」最新版
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
- Microsoft,ペアレンタルコントロールソフト「Windows Live OneCare Family Safety」のベータ版をリリース
Microsoftが家庭向けセキュリティ・ソフトのベータ版を公開,アクセス制限の集中管理など
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
- オラクル(Oracle)CEOのエリソン氏,RSAカンファレンス出席へ -- セキュリティ対策の姿勢をアピール
CNET Japan/
08/30
- メール誤配信: 個人あてメール会員数千人に 産経系サイト
毎日新聞/
毎日新聞/
- J:COM: キッズステーションの防犯啓蒙番組「Kin-Qキッズ☆おたすK隊」をFODで提供
毎日新聞/
- ライブドア,業務移管に際し削除された顧客情報を誤って提供
Net Security/
- 「個人情報保護法対策,JIS改正プライバシーマークの推進」セミナー開催
Net Security/
- 08月30日のWeb改竄情報
Net Security/
- 「Black Hat Japan 2006 Briefings」の10月開催をひかえ創設者のJeff Moss氏が急遽来日,記者会見開催
Net Security/
- Linux Tips: GNOMEでパスワードを変更するには
@IT/
- Linux Tips: LinuxでアンチウイルスソフトClamAVを使うには
@IT/
- Linux Tips: ClamAVのウイルスデータベースを自動更新するには
@IT/
- 日本HP,ID監査・管理の自動化を実現するソフト2製品 - HP OpenView Select Audit / HP OpenView Select Identity
Enterprise watch/
- 「見逃した番組を見られる」ファイル交換ソフトを使う大きな理由の1つに - "セキュアなP2P"によるコンテンツ流通に期待
Internet watch/
- GyaO光,セキュリティサービスのラインナップを拡充
Broadband watch/
- ケイ・オプティコム,Outbound Port 25 Blockingなど迷惑メール対策を強化
Broadband watch/
Internet watch/
- ディザスタリカバリで強い企業を作る:「実例」に見る意外な落とし穴
ITmedia/
- デル(Dell)と日本ベリサイン,インターネットセキュリティ分野で提携
Enterprise watch/
ITmedia/
- 沖電気,直下型地震にも対応可能な「リアルタイム地震防災システム」
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- BIGLOBEでフィルタをすり抜ける迷惑メールが突然急増 - ビジネスパーソンの迷惑メール対処術
Biztech/
- Nokiaが侵入防御システムの提供でSourcefireと提携
Biztech/
ITPro/
- 「業務視点でセキュリティ提案を」,シマンテック(Symantec)が日本版SOX法対応でプロティビティと協業
「セキュリティは内部統制の基盤」,シマンテック(Symantec)とプロティビティが提携
「セキュリティなくしてSOX法対応ありえない」シマンテック(Symantec)とプロティビティが協業
シマンテック(Symantec)とプロティビティ,日本版SOX法対応支援で協業
セキュリティなしの日本版SOX法はありえない
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
- 【TechEd】パソコンの安全性と利便性,どっちが大事?
ITPro/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),オンライン検査サービスなどを加えたウイルス対策ソフトの新版を発表
セキュリティ対策ソフトとサービスをハイブリッドで提供,ウイルスバスター2007とトレンド フレックス セキュリティ
「ウイルスバスター2007」はWeb経由のセキュリティサービスと連携
トレンドマイクロ(Trend Micro),スパイウェア対策ソフトを統合した新版「ウイルスバスター 2007」
「ウイルスバスター 2007」発表,ネット経由で「進化し続ける」
「ウイルスバスター2007」はWeb経由のセキュリティサービスと連携
Broadband watch/
@IT/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITPro/
ITPro/
- 総務省,地上デジタル共聴補助やファイル共有ソフト対策を来年度予算で要求
Winnyなどによる情報漏洩対策技術の開発に16億円,総務省の概算要求
Internet watch/
ITPro/
- 日立,デジタルノート技術を開発 -- デジタルペンと電子署名を組み合わせ
日立,アイディアの独自性を証明できるデジタル研究ノート技術
Biztech/
Biztech/
CNET Japan/
- 携帯電話不正利用防止法違反: 偽造免許証で契約 容疑の男逮捕
毎日新聞/
- 企業の情報システムの災害対策,改善はしたが不十分 -- 米調査
ITmedia/
- 不正アクセスのローズオンライン,サービス再開へ
不正アクセスで閉鎖中の「ローズオンライン」が31日再開,会員に補償も
不正アクセス: ローズオンライン,31日にサービス再開
毎日新聞/
Internet watch/
ITmedia/
- AT&Tに不正アクセス,顧客情報が漏えい
AT&T,不正アクセスで1万9000人分の顧客情報が流出
米AT&T,不正侵入によりカード番号を含む顧客情報約19,000件が流出
Internet watch/
CNET Japan/
ITmedia/
ITmedia/
- Infineon,RFIDチップ数百万個を米電子パスポート向けに供給
ITmedia/
- ネットワーク/セキュリティアプライアンス導入計画: 統合型セキュリティアプライアンスの良きパートナー,民間セキュリティ機関の関係
ITmedia/
- 「内側」から発生する脅威を高性能IPSアプライアンスにより防御
ITmedia/
- ウイルスの歴史をひも解く(第4回)〜隠ぺい技術「Rootkit」が史上最悪のマルウエアを生んだ
Biztech/
Biztech/
- KDDI,「au」の携帯ナビゲーションサービスで災害関連情報を提供へ
Biztech/
- マーキュリーが運用監視ソフト新版,リポジトリDB共通化で情報収集を自動化
Biztech/
- 透かし印刷で情報漏洩を抑止,鹿児島銀行が全店舗に導入
Biztech/
- アップル製ノートPC,4月に国内で発火事故,経産省が報告徴収へ
ソニー製充電池: アップルPCでも発火事故 大阪府内で
経済産業省,国内でのノート発火事故を確認 〜 アップルにも報告徴収を決定
アップルのノートでも発火トラブルが起きていた -- 経済産業省が発表
ITPro/
PC watch/
毎日新聞/
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- 「ご注文のiPodを発送しました」,トロイの木馬を添付した偽メールに注意 - Sophos
iPod発送メール装う偽メッセージに警告
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- ハリケーン名「Ernesto」を含むドメイン登録が急増,寄付を募るフィッシング目的か - SANS Institute
Biztech/
ITPro/
- メール・サーバー「Sendmail」にDoS攻撃を受けるセキュリティ・ホール - Secunia/FrSIRT
Biztech/
ITPro/
- 米軍などのパソコン5万台にボットを感染させた男,禁固3年の実行判決 - Sophos
Biztech/
ITPro/
- 情報漏洩の危険性が低いPtoP型動画配信サービス「SkeedCast」,IIJとドリームボートが提供へ
Winnyの技術のいいとこ取りしたコンテンツ配信サービス,秋にも本格展開
IIJ,Winnyを応用したP2P型コンテンツ配信「SkeedCast」を本格展開へ
Internet watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 情報セキュリティ入門: プロキシ・サーバー
ITPro/
- 佐野裕のサーバ管理者日記 : よい人材を採用するために
ITPro/
- PC保護ソフト「Windows Live OneCare」10個の秘密
ITPro/
- Microsoftのセキュリティ業界参入で,製品価格が下落傾向に -- 米調査
CNET Japan/
- AOL,無償版「AOL 9.0」がバッドウェアに指定
スパイウエア対策組織が無償版「AOL 9.0」を「バッドウエア」と判断 - StopBadware.org
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
- バグ研究者とソフトウェア企業,転換期を迎えた脆弱性報告のあり方
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-08-30 08/20(日)〜08/26(土) のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
08/29
- AOL,ユーザーの検索データを不注意で公開
Net Security/
- 疑似スパムメールを用いた,官庁でのセキュリティ模擬訓練の結果と傾向(1)「本当のウイルスを見せて試してみたい」
Net Security/
- サイバー犯罪者の新たなターゲット登場か(2)セキュリティ意識の低いSNSユーザー
Net Security/
- 成長するRMT市場,事業者とセキュリティの実態に迫る(3)「RMTのセキュリティ上の課題」
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第39話: 迷惑メール
@IT/
- Security & Trustウォッチ: 「取りあえず管理者アカウントで」という思考停止はもうやめよう
@IT/
- NECネクサ,システムの脆弱性検査と運用体制の診断を行うセキュリティサービス - セキュリティクリニック 情報セキュリティ 総合診断サービス
Enterprise watch/
- ライブドア,「Clone」シリーズの顧客情報1,527件を業務移管先に"誤提供"
Internet watch/
- Intel,Wi-Fiドライバ用パッチの不具合を修正
ITmedia/
ITmedia/
- NRIセキュア,セキュリティ事故発生「後」の対応を支援 - セキュリティ事故対策支援サービス
ITmedia/
- ビットアイル,イー・ガーディアンのサイト・パトロール・サービスを販売
Biztech/
- マーキュリーが運用監視ソフト新版,リポジトリDB共通化で情報収集を自動化
ITILに沿った運用を容易に,マーキュリーがシステム運用ツールを強化
マーキュリーがサービスレベル監視ソフト「Mercury BUsiness Availability Center」の新版,負荷テストツールとの連携も
マーキュリー,アプリケーション統合監視ツールの新版 -- 構成管理DB機能などを搭載
Enterprise watch/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
- 【事例フラッシュ】透かし印刷で情報漏洩を抑止,鹿児島銀行が全店舗に導入
ITPro/
- 米企業の39%は「災害発生時の対策がCレベル以下」
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- バグ研究者とソフトウェア企業,転換期を迎えた脆弱性報告のあり方
CNET Japan/
- スキミング事件: 首謀者中国人「ゲン」を追え 正体まだ謎
毎日新聞/
- 重要犯罪の捜査強化 警察庁,治安再生へ重点7項目
産経新聞/
- 匿名通報制度: 子ども被害事件で導入 警察庁来年秋めどに
毎日新聞/
- 私設私書箱や電話秘書,本人確認義務化へ 悪用相次ぎ
私書箱業者: 資金洗浄対策新法の対象に 警察庁方針
毎日新聞/
朝日新聞/
- ウィニー(Winny)対策システムを開発へ 情報流出を防止 総務省
朝日新聞/
- カトリーナ災害の教訓でディザスタリカバリはどう変わる?
ITmedia/
ITmedia/
- Windows Vistaから,「ビルトイン」の管理者アカウントが消える
ITmedia/
ITmedia/
- ネットワーク/セキュリティアプライアンス導入計画: 高可用性も重要なポイント -- 統合型セキュリティアプライアンス製品カタログ 大規模向け その3
ITmedia/
- ネットワーク/セキュリティアプライアンス導入計画: データセンター,通信事業者にも適した製品を -- 統合型セキュリティアプライアンス製品カタログ 大規模向け その2
ITmedia/
- AOL 9.0,強制アップデートで「バッドウェア」認定
ITmedia/
ITmedia/
- 岡村久道 IT弁護士の眼 : 改正JIS Q 15001: 2006とプライバシーマーク制度 -- その7(実施及び運用1)
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】航空機を遠隔操縦するソフトウエア
ITPro/
- またもやMicrosoftをかたる偽メール,トロイの木馬をパッチに見せかける - Websense
またまた登場,Microsoftのセキュリティ警告装う詐欺メール
Microsoftのパッチ情報装い,トロイの木馬をインストールさせるメール
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- フィッシング・サイトは無料のホスティング・サービスに巣食う - F-Secure
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- 10Gbit対応ネットワーク監視ソフト,丸紅ソリューションが販売
Biztech/
ITPro/
- Red Hat Linuxのサポート終了に対処,クラスキャットが独自にパッチ提供へ
ITPro/
- 暴力ゲームの未成年者への販売を禁じるルイジアナ州法に違憲判決 -- 連邦地裁
CNET Japan/
- 警察庁: HPにサイバー攻撃か 3時間余,閲覧不能に
毎日新聞/
毎日新聞/
- EFF: 控訴裁の逆転特許有効判決をめぐり,最高裁に要請 「オープンソースに不利」
毎日新聞/
08/28
08/25
- ACCS: サルゲッチュで親子の著作権教室
毎日新聞/
- リチウムイオン電池: 米,機内へのパソコン持ち込み規制も
毎日新聞/
- 大手運輸業のセキュリティを守る仮想化システム
ITmedia/
- 「パロディサイトは言論の自由」とEFFが訴訟
ITmedia/
- NTTグループ3社,安否確認サービスの体験キャンペーンを実施
ITPro/
- 「『171』の使い方を啓発したい」,NTT東日本が防災対策の説明会
ITPro/
- 解説: JASRACなど3団体,民放事業者に「全曲報告」打診へ,音声認証技術の活用提案
ITPro/
- 「動画が見たければインストールして」プレーヤに見せかけたスパイウエアに注意
ITPro/
- 【内部統制展レポート】ソリューション展が閉幕,2日間で1万4000人が詰めかける
ITPro/
- インテル(Intel),無線LAN製品でソフトウェアアップデートに欠陥 -- PC動作に影響
CNET Japan/
- 「バッテリのリコールはアップルが最後」 -- ソニーや各PCメーカーが強調
CNET Japan/
- インテル(Intel),無線LAN製品でソフトウェアアップデートに欠陥 -- PC動作に影響
CNET Japan/
- 星野君のWebアプリほのぼの改造計画: 隠されていたSQLインジェクション
@IT/
- 上司のためのストレージネットワーキング(4): ストレージ・ネットワークの管理
@IT/
- 分散サービス拒否(DDoS)攻撃を仕掛けるDNS ampとは?
@IT/
- DNS ampの踏み台サーバになるのを防ぐ(コンテンツ・サーバ編)
@IT/
- DNS ampの踏み台サーバになるのを防ぐ(キャッシュ・サーバ編)
@IT/
- 富士通研究所,バイオメトリクス認証技術の体験会を開催
Enterprise watch/
- ネット上の違法・有害情報,管理者による対処の基準策定などを提言
Internet watch/
- 偽物商品: 購入は「仕方がない」が45% 内閣府調査
毎日新聞/
毎日新聞/
- 英Sophos: ルートキット検知・削除ツールを無料配布
毎日新聞/
毎日新聞/
- リチウムイオン電池: 国内でも発火事故 ノート型PC搭載
毎日新聞/
- リチウムイオン電池: PC充電池問題で安全性に関心高まる
リチウムイオン充電池: 相次ぐリコール 電池の信頼揺らぐ
毎日新聞/
毎日新聞/
- 「"オシム流"で日本型内部統制を考えよう」 -- 弁護士の牧野氏が講演
ITPro/
- Googleが児童保護団体に加盟
ITmedia/
- Winnyで原発情報また流出 三菱重工から2度目
ITmedia/
- アダルトサイト会員を狙ったフィッシング - Sophos
ITmedia/
ITmedia/
- ネットワーク/セキュリティアプライアンス導入計画: 処理能力や冗長化など基幹向けのポイントをチェック -- 統合型セキュリティアプライアンス製品カタログ 大規模向け その1
ITmedia/
- EFF(電子フロンティア財団),オープンソースに不利な特許認可基準を覆すよう最高裁に訴え
ITmedia/
ITmedia/
- Perlは悪くない -- CGIセキュリティホールの落とし穴
ITmedia/
- 雷,サージ... 電源を巡るトラブルからシステムを守る
ITmedia/
- NECがWinny遮断機能付きファイアウォール「Express5800/SG300c」,暗号を解読して判断
Biztech/
- ソニー,200億〜300億円の費用見込む,アップル/デルのバッテリ回収で
ソニーのリコール関連費用,200億〜300億円に
ITmedia/
Biztech/
- システム管理者の67%が「Webアクセス管理が必要」,ネットスター調べ
Biztech/
Biztech/
- 【事例フラッシュ】「400万人の顧客情報を守る」,スカパーがアクセス監視システムを導入
Biztech/
ITPro/
- バッテリーの発火問題,経済産業省も調査へ
経済産業省,ソニー/デルにリチウムイオン充電池の報告を求める
PC watch/
Biztech/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- 伊藤忠商事が掲げる内部統制整備「7つのポイント」
内部統制展: 伊藤忠商事が掲げる内部統制整備「7つのポイント」
Biztech/
ITPro/
- 「内部統制は業務見直しとリスク抽出に時間をかけよ」-- 大塚商会が指南
Biztech/
ITPro/
- はじめてのネットワーク管理: 第6話 営業部門システムを全社展開
ITPro/
- DNS amp(ディーエヌエス アンプ)
ITPro/
- 社員のネット利用を懸念するも,私的利用を管理しきれず -- ネットスター調査
CNET Japan/
- アップル,バッテリ180万個をリコール -- 原因はソニー製セル
Appleも180万台のソニー製バッテリを自主回収
iBook,PowerBookのバッテリーもリコール対象に
アップル,iBook G4/PowerBook G4のバッテリを回収
PC watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),問題のあったIEパッチを修正して再配布
IE用パッチの修正版がようやく公開,Windows 2000とXP SP1ユーザーは適用を
Microsoft,修正版のIEパッチをリリース
8月の月例パッチ「MS06-042」の修正版リリース,IE6 SP1の不具合を修正
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
08/24
- 08月24日のWeb改竄情報
Net Security/
- セキュアなDBを支える,ログ取得・監視・分析の導入効果(1) ログ取得のポイント その1
Net Security/
- 最新設備のデータセンター見学と「ユーザに認められる安全なサイトとは」セミナー開催(セコムトラストシステムズ,さくらインターネット)
Net Security/
- ワンタイム・パスワードを用いたセキュアシステムの構築で提携 (RSAセキュリティ,ビジュアルテクノロジー)
Net Security/
- SQL Server 2005などに対応したデータベース脆弱性検査ツールの最新版
Enterprise watch/
- プロトン,Winny流出防ぐUSBメモリとデバイスアクセス制御ソフトを同梱 - DeviceLock Winny対策パック
Internet watch/
- オープンソース・ジャパン,ハードディスク暗号化製品「ProtectDrive」発売
Internet watch/
- 経済産業省,ソニーとデルに不具合の報告要請
ITmedia/
- ディザスタリカバリで強い企業を作る: ストレージ保護の基本的な考え方
ITmedia/
- Microsoftはなぜ,IEパッチの再リリースを延期したのか
ITmedia/
- ネットの私的利用,管理者と従業員の考えに「大きなズレ」とネットスター
職場の私的ネット利用,システム管理者の懸念と従業員の行動にギャップ
Internet watch/
ITmedia/
- 内部統制展: 「プロセスの標準化」を,NECが米SOX法対応の経験踏まえて語る
Biztech/
- 「内部統制」の先行企業が説く"失敗しないためのカギ"
Biztech/
- 【内部統制展レポート】"紙"による情報漏えいを防ぐ製品,「引き合いが急増」とキヤノンマーケ
Biztech/
ITPro/
- 電子フロンティア財団(EFF),米最高裁にオープンソース・ソフトの保護求める
Biztech/
ITPro/
- Google,児童ポルノ撲滅に向けた業界団体に参加
Biztech/
ITPro/
- クウェスト,データ保持法案の支持を撤回
CNET Japan/
- JPCERT/CC Alert 2006-08-24 - 夏期休暇明けの対応について
JPCERT/CC/
- 不正アクセス: 他人のネットバンキングに 千葉の男逮捕
暴露ウイルス感染者の口座に不正アクセス,同一被害者で2人目の容疑者逮捕
Internet watch/
毎日新聞/
- パスポート: 電子申請停止へ 07年度から 外務省方針
毎日新聞/
- 個人情報: メールアドレス340人分を誤送信 NTT岐阜支店
毎日新聞/
- NEC,P2P通信遮断機能を備えたファイアウォールアプライアンスなど
NECがWinny遮断機能付きファイアウォール,暗号を解読して判断
ITPro/
Enterprise watch/
- OSJ,Windows Server向けのHDD暗号化ソフト「ProtectDrive Server」を発売
Enterprise watch/
- 日本国内からのファイアウォールへのアクセスが増加 〜 警察庁ネット治安情勢
Internet watch/
- J:COM,迷惑メール自動振り分け機能を追加 〜 OP25Bも導入
Internet watch/
- 警察庁,TCP 139番ポートに対するアクセス急増を警告
JPCERT/CC Alert 2006-08-24 - TCP 139番ポートへのスキャン増加に関する注意喚起
TCP 139番へのスキャン増加で注意喚起
ITmedia/
ITmedia/
JPCERT/CC/
Internet watch/
- 三菱重工業,原子力発電所情報がWinnyで流出 〜 昨年に続き2度目
原発情報漏えい: 三菱重工社員のパソコンから
Winnyで原発情報また流出 三菱重工から2度目
三菱重工業高砂製作所,社員の私有PCから原子力プラントなどの情報が流出
Net Security/
ITmedia/
毎日新聞/
Internet watch/
- ラック,中堅企業向けにCisco ASA 5500 シリーズを対象とした運用監視サービス - UTM24+
ラック,シスコ(Cisco)製統合セキュリティアプライアンス向けのアウトソーシングサービス
Enterprise watch/
ITmedia/
- Whitepaper: 完全無欠の企業ネットワークセキュリティを構築する - LANDesk Security Suite 8.7
ITmedia/
- ネットワーク/セキュリティアプライアンス導入計画: ベース機能を元に選ぶ -- 統合型セキュリティアプライアンス製品カタログ 中規模向け その3
ITmedia/
- テロ多発時代,企業は「監視強化」で評価される?
Biztech/
Biztech/
- ここまで踏み込め「個人情報保護法の改正」
Biztech/
- セキュリティ・カンファレンス「Black Hat」でのWindows関連ニュース
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(55): 監視映像やログの永年保存を決断したKDDI
ITPro/
- 岡村久道 IT弁護士の眼: 改正JIS Q 15001: 2006とプライバシーマーク制度 - その6(計画)
ITPro/
- AT&T,顧客情報に不正アクセスした25人を不特定のまま提訴
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- 「SNSを利用してスパイウエアを配布する手口が登場」,ウェブルート(webroot)が警鐘鳴らす
- 「動画好きのユーザーは注意」,コーデックに潜むスパイウエアが脅威に
SNSやビデオコーデックで感染,上半期のワーストスパイウェア
SNSで広がるスパイウェア,国内SNSは? - webroot
@IT/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策(20) - 常時アセスメントでセキュリティ達成度を診断
ITPro/
- IBM,セキュリティ専門大手のISS(Internet Security Systems)を13億ドルで買収
IBMがInternet Security Systemsを買収
セキュリティベンダのISSも飲み込んだIBM
@IT/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- ウイルスと不正アクセスの届出件数,2006年上半期は減少傾向 - IPA/ISEC
ITPro/
- IDSシェアーが内部監査ソフト「ARIS Audit Manager」新版を初展示
ITPro/
- 電子メールの時刻情報を証明,セイコープレシジョンがアプライアンスを用意 「SEIKO CyberTime時刻認証サービス」
Biztech/
ITPro/
- 2006年度の国内ICカード市場規模は1億5700万枚の見込み -- 矢野経済研究所調べ
CNET Japan/
- クウェスト(Qwest Communications),義務的なデータ保存法制定を要求
CNET Japan/
08/23
08/22
08/21
08/18
08/17
- データ流出: 藤田保健衛生大,患者250人の名前など
毎日新聞/
- 「セキュリティソフトの押し売りに注意」,シマンテック(Symantec)
@IT/
- ネットバンキングの不正出金,2006年第2四半期の被害総額は1,000万円 - 全国銀行協会
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft),「Windows Live OneCare PC セーフティ」無償提供開始
Broadband watch/
Internet watch/
- 目指せ「ちょいモテ」管理者 -- NECがポッドキャスト配信
ITmedia/
- 一太郎を狙うゼロデイ攻撃
「一太郎」の未知の脆弱性を悪用するウイルスが出現,シマンテック(Symantec)が警告
一太郎にゼロデイアタックを仕掛けるトロイの木馬が登場
@IT/
Internet watch/
ITmedia/
- クレジットショッピングのリスク
Biztech/
Biztech/
- デル(Dell)のバッテリー自主回収,他社も調査進む
デル以外は大丈夫? ソニー製バッテリー問題,国内各社の対応は
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- ジャパンシステムが脆弱性診断サービス「JapanSystems-SCAN」,セキュリティ事業のドアノック商材に
ITPro/
- Microsoft,ウイルス対策業界の著名人を採用 -- セキュリティ対策の姿勢を内外にアピール
Microsoft,Symantecからセキュリティのエースを引き抜き
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
- 【レポート】DEFCON 14 - 参加者7000人弱,カジノホテル開催となったDEFCON (1) 講演よりもコンテストが人気のDEFCON
MYCOM/
- 【レポート】Black Hat USA 2006 - Vistaの堅固なセキュリティの陰に新たな脅威のきざし (1) Microsoftとの対話
MYCOM/
- 【レポート】Black Hat USA 2006 - Web 2.0の落とし穴,増加するXSS / CSRFによる攻撃 (1) Webサイトからの攻撃
MYCOM/
- SNSのプロフィールページ閲覧でスパイウェア感染! 新手口の危険が増加中
MYCOM/
- 【コラム】ITセキュリティのアライ出し 第5回 標的型攻撃に関する一考察(2) - 関連資料から探る脅威の実像(前編)
MYCOM/
- 【コラム】ITセキュリティのアライ出し 第4回 標的型攻撃に関する一考察(1) - 0-day Exploit利用形の頻発
MYCOM/
- 【コラム】ITセキュリティのアライ出し 第3回 コンピュータウイルスの過去・現在・未来(2) ウイルスに寄生するウイルス
MYCOM/
- 【コラム】ITセキュリティのアライ出し 第2回 コンピュータウイルスの過去・現在・未来(1) ウイルスの捕食-被食関係
MYCOM/
- 【コラム】ITセキュリティのアライ出し 第1回 統計から読み取るRootkitとボットの関係
MYCOM/
- 持ち込みPC対策はセキュリティのコア,シマンテック(Symantec)が警告
@IT/
- 内部統制の証跡記録に必要なハード・ソフトを合わせたサービス - 監査証跡スターターパック
@IT/
- Windows HotFix Briefings ALERT: 緊急レベル9件を含む12件のセキュリティ修正が公開(MS06-040〜051,ほか)
@IT/
- 経済産業省,インターネットショッピングのトラブルを防ぐための教材「これで安心! ネット通販&インターネットオークション」を公開
Internet watch/
- 日本HP,バッテリー回収の可能性を公式に否定
ITmedia/
- 「燃えるノートPC」に悩む航空業界
ITmedia/
- ネットワーク/セキュリティアプライアンス導入計画: 今選ぶべき製品は? -- 統合型セキュリティアプライアンス製品カタログ
ITmedia/
- 米AOL検索データ流出問題で,EFFがFTCに調査要請
ITmedia/
ITmedia/
- 休暇明けは新種ボット/ワームの社内LANへの"持ち込み"に注意
休暇明けにはまず検査を -- Windowsの脆弱性狙うボットに警戒
「MS06-040」で修正した脆弱性の悪用ウイルスが出現,早急なパッチ適用を
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
- Ruby on Rails 1.1.6公開,1.1.5では脆弱性が完全には解消されず
Biztech/
- Windowsの新しいセキュリティ・ホールを突くコード
Biztech/
- 8月の修正パッチにIEが不正終了する問題
Biztech/
- Windowsのセキュリティ・ホールを突くボット(Bot)出現,「危険度は小さい」
Biztech/
- Windowsのヘルプ機能に新たな脆弱性,ヘルプ・ファイルを安易に開くな
Biztech/
- 英国の電子政府化におけるリスクマネジメント
Biztech/
Biztech/
- 住民と自治体の防災防犯リスクに対する意識に大きなズレ
Biztech/
Biztech/
- 「日本でテロが起きる」のは時間の問題
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- デルがノートPC用バッテリを無償交換,極めてまれに発火の恐れ
極めてまれだが発火する可能性,デルがノート用バッテリーを無償交換
デル(Dell)がノートPC用バッテリを無償交換,極めてまれに発火の恐れ
Biztech/
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- 日本ベリサイン,企業向けユーザー認証ソリューション「Identity Protection」
CNET Japan/
- 頑丈設計製品への需要が高まる -- 旅客機の警備態勢強化で
CNET Japan/
- MicrosoftがIE用パッチの修正版をリリース予定,不正終了する問題を解消
Microsoft,月例パッチに不具合 -- IEが異常終了
Microsoftが月例パッチを再リリースへ,IEクラッシュの問題を修正
「MS06-042」適用でIE6 SP1に不具合,修正版パッチをリリース予定
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
CNET Japan/
ITPro/
- スパム,だましの手口
ITPro/
08/16
- Webアプリのスキャニングでタッグ,セキュリティベンダー2社 - Watchfire,Fortify
ITmedia/
- 危険じゃないルートキット -- バンド「Root Kit」がネットデビュー?
ITmedia/
ITmedia/
- ソニー製バッテリーの過熱問題,Dell以外にも波及?
ITmedia/
- フォトレポート: デル(Dell),ノートPCのバッテリをリコール -- 爆発や発火の恐れ
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-08-16 08/06(日)〜08/12(土) のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
08/15
- 「ネットゲームは狙われている」,Microsoftが警告
ITmedia/
ITmedia/
- 運用管理者のための知恵袋(6) ファイルサーバの導入に失敗しない方法
@IT/
- SELinuxの最新動向(6): 新しく追加されたMulti Category Security
@IT/
- SymantecのVERITAS Backupに脆弱性
ITmedia/
ITmedia/
- 狙われるMS Office -- 代替アプリケーションは? ITパーソンの理想像とは?
ITmedia/
- 休暇明けは新種ボット/ワームの社内LANへの"持ち込み"に注意
ITPro/
- 星澤裕二のSecurityWatch : Yahoo! Japanオークションのフィッシング・サイト
ITPro/
- 夏休み -- ネットでも子どもの安全対策!
CNET Japan/
- 「OpenOffice.orgはマルウェアからの攻撃に脆弱」-- 仏国防省レポート
CNET Japan/
- Windows PCのハイジャックを狙うワームが出現
CNET Japan/
- デル(Dell),ノートPCのバッテリをリコールへ -- 対象は業界最大規模の410万個
Dell,410万台のノートPC用バッテリーをリコール
Dell,リコールの詳細情報を公開
デル,バッテリー自主回収の国内対応を発表
デルがノートPC用バッテリを無償交換,極めてまれに発火する恐れ
PC watch/
ITPro/
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
- Microsoft,無料のPCスキャンサービス「Windows Live OneCare Safety Scanner」を世界各国でリリース
Microsoft,無料のオンデマンドPCスキャンサービス開始
@IT/
CNET Japan/
08/14
- 鵜飼裕司のSecurity from USA : Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避
ITPro/
- ウィンドウズ(Windows): 「弱点修復を」米国土安全保障省が利用者に異例の警告
毎日新聞/
- オープンソースのCMS「NetCommons」にXSSの脆弱性,最新版で修正
ITmedia/
- Windowsのヘルプ機能に新たな脆弱性,ヘルプ・ファイルを安易に開くな
不正なヘルプファイルにご用心 -- Windowsヘルプに新しいセキュリティホール
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- Windowsのセキュリティ・ホールを突くボットが出現,ただし「危険度は小さい」
ITPro/
- 鵜飼裕司のSecurity from USA : 【Watcherが薦めるこの一冊】Rootkits: Subverting the Windows Kernel
ITPro/
- 横山哲也の100年Windows: 【Watcherが薦めるこの一冊】インターネットは「僕ら」を幸せにしたか? 情報化がもたらした「リスクヘッジ社会」の行方
ITPro/
- 第 二十六 回 人間用バーコード,超パノプチコン社会へ
ITPro/
- Windowsの脆弱性を突く攻撃コードが公開に -- 専門家ら,パッチの適用を呼びかけ
CNET Japan/
- MSの「Windows Live OneCare」,出だし好調 -- 小売市場シェア15.4%獲得
CNET Japan/
08/12
- 子供のネット利用の責任は保護者に -- 米調査
ITmedia/
- 英国テロ摘発で恩恵を受けるのはセキュリティ企業?
ITmedia/
- マイクロソフト(Microsoft),Windowsの新しいセキュリティ・ホールを突くコードを確認 - UC-CERT
ITPro/
- 8月の修正パッチにIEが不正終了する問題,Windows 2000とXP SP1が影響
ITPro/
- 星澤裕二のSecurityWatch : 「SiteAdvisor」でワンクリック詐欺サイトを検出できるか?
ITPro/
- セキュリティベンダーを締め出すWindowsのカーネル保護機能
CNET Japan/
- 子どものネット教育に不安を募らせる保護者たち -- 米調査結果
CNET Japan/
08/11
- Windowsのパッチ適用を早急に - 9日提供のパッチに早くも攻撃とUS-CERT
MYCOM/
- SNS監視ソフトでわが子を守れるか? -- 子供とハイテクをめぐる問題
CNET Japan/
- 遭難信号: 千葉・銚子周辺,1カ月に279回 犯人は... 民家のコードレス電話
毎日新聞/
- 匿名詐欺:「振り込め」抜け道、民間私書箱で - サイバー犯罪、ネットバンクで
毎日新聞/
毎日新聞/
- 兵庫県養父市: 情報連絡システム導入 携帯活用,職員らにメール
毎日新聞/
- 安まちメール: 大阪府内のマクドナルド全319店,登録者はポテト半額で提供
毎日新聞/
毎日新聞/
- 08月11日のWeb改竄情報
Net Security/
- 英国テロ摘発で恩恵を受けるのはセキュリティ企業?
ITmedia/
- 「ハイジャックできない飛行機」は新たな9.11を防げるか?
ITmedia/
- 情報流出は最大36万件超 「ローズオンライン」不正アクセス事件
ITmedia/
ITmedia/
- Liberty仕様の優れたID管理事例を表彰へ
ITmedia/
- 調査: 8割が公共交通機関への不安を「感じる」
連続調査No.36「公共交通機関への不安」/SAFETY JAPAN
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- 住民と自治体の防災防犯リスクに対する意識に大きなズレ
ITPro/
- Ruby on Rails 1.1.6がリリース,1.1.5では脆弱性が完全には解消されていない
ITPro/
- 「うまい話にご用心」,マネー・ロンダリング目的のスパムやWebが急増中 - Panda software
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- 【PHPウォッチ】第29回 深刻なセキュリティ関連の問題を修正したPHP 4.4.3リリース
ITPro/
- セキュアな文書管理システムをシンクライアントから利用,マイクロフォーサム - S-Cop セキュアキャビネット
Biztech/
ITPro/
- 福島県: 職員採用試験の合格者番号「2ちゃんねる」に流出
福島県職員採用試験: 合格者番号が流出 発表前「2ちゃんねる」に
毎日新聞/
毎日新聞/
- ネットバンク犯罪: 手口が巧妙・悪質化 安全対策が重要に
毎日新聞/
毎日新聞/
- 米AOL: ユーザーの検索履歴公開 プライバシー団体がFTCに苦情申し立て
毎日新聞/
毎日新聞/
- サイトの危険度を赤・黄・青で示すツールバー「SiteAdvisor」が日本語対応
Internet watch/
- アップル,新製品「Mac Pro」用のセキュリティパッチを公開
Internet watch/
- SNSがマルウェアをホスティング? -- 米ScanSafe調査
ITmedia/
- 3層構造に込められたセキュリティへの願い -- ダイヤルバンク印開発秘話
ITmedia/
- 児童への性的勧誘,ネットでは減少
ITmedia/
- 業務アプリが送付するデータを自動的に暗号化するS/MIMEゲートウェイ - eMailKit S/MIMEゲートウェイ
ITmedia/
- Skypeかたるトルコ語フィッシングメール - SurfControl
ITmedia/
ITmedia/
- テロへの警戒強化,携帯やiPodも一部で機内持ち込み禁止に
ITmedia/
- 日本版SOX法への早期対策: コンプライアンスを実現する冴えたやりかた
ITmedia/
- ゼロから始める中小企業IT化への道: 中小企業に「内部統制」は人ごとなの?
ITmedia/
- ネットワーク/セキュリティ アプライアンス導入計画 どこに注目する? -- 統合型セキュリティアプライアンス選択のポイント
ITmedia/
- ディザスタリカバリで強い企業を作る: 「あらゆる災害に備えた完璧な対策」なんて無理
ITmedia/
- KDDIがDIONの迷惑メール対策を強化
Biztech/
ITPro/
- セキュリティ特集: ネット詐欺,だましの手口
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(54): フィルタリングはB2Cの個人情報保護対策ツール
ITPro/
- 第3回 英国の電子政府化におけるリスクマネジメントの事例(2)
ITPro/
- デジタルアーツグループ,家庭向けフィルタリングサービス「親子ネット」をバージョンアップ
CNET Japan/
- 米議会で高まるプライバシー保護法制定への気運 -- ウェブサイト運営者を規制か
CNET Japan/
- MySpaceの賢い利用のために -- 5つのルール
CNET Japan/
- 「Ruby on Rails」に脆弱性 -- 早急なアップデートが必要
Ruby on Railsセキュリティフィックス,全ユーザにアップグレードを推奨
MYCOM/
CNET Japan/
- 従業員の7割以上が職場からネットの私的利用 -- ネットスター調査
77%の従業員が職場から私的ネット利用,大企業では利用ポリシー策定が進む
Internet watch/
CNET Japan/
08/10
08/09
- アジア太平洋地域の加盟店へのセキュリティに関する認知度調査について発表(ビザ・インターナショナル)
Net Security/
- 平成18年度の情報セキュリティ人材育成公開講座を開催(中央大学)
Net Security/
- 2005年度 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書を公表(日本ネットワークセキュリティ協会)
Net Security/
- セミナー「ISO27001プロジェクトのはじめ方・取り組み方」を開催(JMCリスクマネジメント)
Net Security/
- 「Black Hat Japan 2006 Briefings」を10月5日,6日に開催(Black Hat)
Net Security/
- 「ローズオンラインエボリューション」へ不正アクセス,個人情報流出の可能性
Net Security/
- 暗号化機能を簡単に実装しよう - 対称暗号機能と暗号ハッシュを簡単に利用するための機能を提供する「Cryptography Application Block」
@IT/
- 銀行・保険会社の半数以上で個人情報の漏洩・紛失を経験,内閣府が調査
Internet watch/
- 2006年上半期の「出会い系サイト」関連の事件は909件 〜 警察庁調査
Internet watch/
- 格付け評価を活用,アイアンポートのWebセキュリティ製品
アイアンポート,第4四半期にもWebセキュリティアプライアンスを提供へ
格付け技術でWeb利用の安全性も確保,アイアンポート
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
- 盗んだデータをICMPで送信するトロイの木馬,pingパケットに見せかける - websense
米Websense,データ送信にICMPを利用する新種のトロイの木馬を警告
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
- Windowsの新しいセキュリティ・ホールを突く攻撃が早くも出現 - US-CERT
月例パッチと同じ日に -- MS06-040を狙う攻撃コードが登場
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 今日の腕試し!: 次のうち,ゼロデイ攻撃の説明として間違っているものはどれでしょう?
ITPro/
- フリーソフト即効活用法: ネットワーク・コマンドを簡単に使いたい
ITPro/
- 管理者必見! ネットワークコマンド集: netsh interface ipコマンド
ITPro/
- 星澤裕二のSecurityWatch : マルウエアを解析する(その1) 〜 ホワイトボックス手法とブラックボックス手法〜
ITPro/
- BlackBerryを狙う初めてのトロイの木馬が出現
CNET Japan/
- 「第三者企業のクリック詐欺レポートは誇張されている」-- グーグル(Google)が反論
Googleが無効クリックの分析レポートを公開,「サード・パーティの調査は誇張」
Google,クリック詐欺報告の誇張を指摘
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
- イメーション,128ビット暗号化ソフトに対応したUSBフラッシュドライブ発売
イメーション,回転式キャップのデータ暗号化対応USBメモリ
PC watch/
CNET Japan/
- YouTubeの著作権侵害問題 -- ある映像制作者が抱える不満
CNET Japan/
- SNSであいまいな友達と広告の境界線 -- 危険にさらされる子供たち
CNET Japan/
- パナソニック,おサイフケータイ対応のPC向けセキュリティソフト - AegisLock Personal
Internet watch/
- 「ゼロデイ詐欺」にも対処する日本ベリサインの新サービス - VeriSign Identity Protection
ITmedia/
- FJB,内部統制支援でセキュリティサービス群を強化
ITmedia/
- JFK暗殺の真相解明? -- スパムメールにご用心 - Sophos
ITmedia/
ITmedia/
- 1CPU機で49万8000円の電子署名・暗号化S/MIMEゲートウエイ・ソフト - eMailKit S/MIMEゲートウェイ
Biztech/
- 鵜飼裕司のSecurity from USA : 「eEye Research Web」がスタート
ITPro/
- ワンセグの理解を深めるキーワード解説: 緊急警報信号/緊急警報放送
ITPro/
- 情報セキュリティ入門: SSL/TLS
ITPro/
- フリーソフト即効活用法: 社内ネットの安全性を高めたい
ITPro/
- Microsoftがウイルス削除ツールの新版,パスワードを盗む「Banker」などに対応
マイクロソフト(Microsoft)のウイルス削除ツール,「Banker」「Jeefo」の駆除に対応
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
- 米国復員軍事省のデータが再度流出,最大3万8000人分の情報
Biztech/
ITPro/
- 学生に第一線の技術を叩き込む「セキュリティキャンプ2006」,経産省が開催
ITPro/
- Webブラウザは穴だらけ?
ITPro/
- ポートVLAN
ITPro/
- 無料更新は浸透するか? セキュリティソフトに吹く新しい風のインパクト
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),3カ月連続となる大規模な月例パッチをリリース -- 23件の脆弱性に対応
WindowsやOfficeに12件のセキュリティ・ホール,PowerPointのパッチもリリース
Microsoftの8月定例アップデート,PowerPoint向けなど「緊急」が9件
「『MS06-040』のパッチ適用を優先させるべき」,Microsoftのセキュリティ・チーム
鵜飼裕司のSecurity from USA : 8月公開の「MS06-040」は危険,すぐに対処を
Microsoft,8月の月例パッチを公開
Microsoftが8月の月例パッチ12件を公開,IEの累積的修正など"緊急"も9件
マイクロソフト(Microsoft),IEの脆弱性など"緊急"9件を含む修正プログラム
Biztech/
Broadband watch/
Internet watch/
Enterprise watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
- 携帯電話不正販売: ヤミ携帯,摘発後4300万円被害 利用停止遅れ詐欺続発
毎日新聞/
- JPCERT/CC Alert 2006-08-09 Microsoft 製品に含まれる脆弱性に関する注意喚起 Microsoft Products Vulnerabilities
JPCERT/CC/
08/08
- 08月08日のWeb改竄情報
Net Security/
- ニューヨーカー54万件の個人情報流出
Net Security/
- 東京個別指導学院,元従業員の個人用PCから4,587件の個人情報が流出
Net Security/
- すべての社員が攻撃可能なセキュリティホール,オフィス内のプリンタ〜 プリンタのセキュリティ対策最前線(3)
Net Security/
- Pマーク,ISOコンサル現場の声 〜誰も教えない個人情報保護 プライバシーマーク取得における社内体制について
Net Security/
- セキュリティが心配されるインドBPO(2) 高まるアウトソーシングへの懸念
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第37話: ユーザの逆襲
@IT/
- セキュアOS「LIDS」入門(9) lidstoolsを使ってACLを設定する
@IT/
- FJBと富士通SSL,セキュリティサービス群「FJB Security Opt」を提供開始
Enterprise watch/
- Microsoft開発者,RSSのセキュリティ対策を解説 - RSS injection
ITmedia/
ITmedia/
- レスポンス・タイムによるボット検知手法(その2)
ITPro/
- 鵜飼裕司のSecurity from USA : BlackHat/Defcon Parties!
ITPro/
- 1CPU機で49万8000円の電子署名・暗号化S/MIMEゲートウエイ・ソフト - eMailKit S/MIMEゲートウェイ
ITPro/
- 松下,おサイフケータイも使える個人認証用セキュリティソフト「AegisLock Personal」を発売
CNET Japan/
- フェイス,MMORPG「ローズオンラインエボリューション」利用者の個人情報流出
「ローズオンライン」に外部から不正アクセス,個人情報流出の恐れ
MMORPG「ローズオンライン」,不正アクセスで会員情報が流出した可能性
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
- AOL,65万人分の検索データをウェブサイトに掲載 -- 削除後に謝罪
AOL,ユーザーの検索データ"公開"で非難の的に
ITmedia/
CNET Japan/
- 米復員軍人省のノートPC盗難事件,10代の若者を逮捕 -- 機密情報の存在は知らず
CNET Japan/
- 【レポート】Black Hat USA 2006 - BriefingsにMSが参加,基調講演はFBIのサイバー犯罪対策トップ (1) Black Hat創立者Moss氏,Microsoftの影響を否定
MYCOM/
- 【レポート】Black Hat USA 2006 - 早すぎるVoIPの成長,スパムやフィッシングの脅威に直面 (1) 具体的脅威が現れていない段階で,急速に普及するVoIP
MYCOM/
- 【レポート】Black Hat USA 2006 - 脆いデバイスドライバ,無線LANモジュールが攻撃のターゲット (1) コミッティーが主導するプロトコル策定の問題点
MYCOM/
- 仙台市水道局,職員のPCから2,011人分の個人情報などWinnyで流出
Internet watch/
- まとめればいろいろお得 -- 統合セキュリティアプライアンスのメリットとは?
ITmedia/
- インターコムがASP形式のセキュリティサービスをリニューアル - SHILDIAN NETservice
ITmedia/
- ネクサンティス,仏Bull製ディレクトリベースSSOをリリース - WiseGuard 4.5
ITmedia/
- 大規模電子メール詐欺の首謀者,ナイジェリアで逮捕
ITmedia/
ITmedia/
- CAのeTrust Antivirus WebScanに脆弱性,最新版へのアップデートを
ITmedia/
ITmedia/
- 米Microsoft,セキュリティの権威が退社
Biztech/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】O2向け携帯電話機のロック解除用コード
ITPro/
- 「異常を検知するとパスワード以外の認証を要求」,ベリサインがネット詐欺対策サービス - VeriSign Identity Protection
日本ベリサイン,オンライン詐欺検出など認証ソリューションの新サービス
日本ベリサイン,オンラインサービス企業向けにユーザー認証製品VeriSign Identity Protectionを提供
ベリサインがネット詐欺対策サービスを提供,異常な振る舞いを検知して"なりすまし"を防止
リアルタイム自動監視でオンライン詐欺に対抗,ベリサイン
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
- 日本セーフネットがイーサネット暗号化装置「SafeEnterprise Ethernet Encryptor」,速度と安全性を両立
イーサネット暗号化アプライアンス,広域イーサのセキュリティを向上
日本セーフネットがイーサネット暗号化装置,速度と安全性を両立
イーサネットフレームを直接暗号化するアプライアンス
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- オークションで不正に評価を上げる「botトーク」 - Fortinet
Biztech/
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft)がVistaのセキュリティ強化点を明らかに,サードパーティ製品並みの機能を搭載
「たとえ管理者といえども自由には活動させない」-- マイクロソフト(Microsoft)がWindows Vistaのセキュリティ対策に関するセミナーを開催
「叩かれて鍛え直された」,MicrosoftがVistaのセキュリティ機能をアピール
「Windows史上最強」をうたうVistaのセキュリティ,その内容は?
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- 「『LoveLetter』ウイルス再び,検知数が2カ月連続で最多」,マカフィー(McAfee)
Biztech/
ITPro/
- ボット (Bot)
ITPro/
- セキュリティ専門家,ブログのフィードに対する脆弱性を警告
【レポート】Black Hat USA 2006 - ハッカーにとっても便利なRSS,購読がゼロディ攻撃に (1) まだ誰も真剣に考えていないRSSの攻略,その可能性 - feed injection
MYCOM/
CNET Japan/
- アップル,「MacBook Pro」の一部を対象にバッテリー無償交換プログラムを開始
CNET Japan/
- Black HatでハッキングされるVista -- セキュリティ研究者がデモを公開
CNET Japan/
- 著作権問題でさまざまな業界と対立するグーグル(Google)
CNET Japan/
- DNP,ネットワーク対応の個人データ一元管理型ICカード発行システム
CNET Japan/
- AOL,無料のウイルス対策ソフトウェアを提供開始
AOL,無償のアンチウイルス・ソフトを発表
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
- 携帯電話: 最も盗まれるのは「ノキア(Nokia)6230」 英調査
毎日新聞/
- 米グーグル(Google): 悪質ソフトを配布するサイトへの警告機能を追加
毎日新聞/
- シャープ(SHARP): 工事いらずの簡易型防犯カメラ発売
毎日新聞/
- 住基ネット: 稼働5年目 不安,いまだ消えず
毎日新聞/
08/07
08/04
08/03
08/02
08/01
Copyright © 2002 - 2006. Netaro the Web