コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2008/02/12 18:36:32 $ ($Revision: 1.4828 $)
Presented by
Netaro the Web
|
Dairy Archive
|
Latest News
2007年08月
2007/08/31
- 心の支えを失わないために -- シマンテック(Symantec),バックアップの重要性を提唱
ITmedia/
- 米Microsoft,Vista SP1のRTMは2008年第1四半期に
Enterprise watch/
- Monster.comの情報流出,米政府機関の求人サイト利用者も被害
ITmedia/
- 新潟市が大規模なIT防災訓練,「悪天候でヘリや衛星が使えず」もリカバリ
ITPro/
- Vista関連のパッチ数本配信,署名認証回避問題にも対処 - SANS
ITmedia/
- YouTubeに"衝撃映像"の広告,スパイウエアを仕込む新手口 - Sunbelt software
ITPro/
- 「元大統領が出演?」 -- ゲームに見せかけたウイルスに注意 - Trend Micro
ITPro/
- 不正なSQLアクセスをブロックする機器に新版,プロセス間通信も監視可能に - SQL Guard
ITPro/
- Microsoft,パッチユーティリティ「AutoPatcher」の配布を停止させる
マイクロソフト(Microsoft)が要求,AutoPatcherのダウンロードページ閉鎖
CNET Japan/
ITmedia/
- ショッピングカート「ショッピングバスケットプロ」に脆弱性 - JVN
ITmedia/
- 「銀行のATMは,本当に止まってはいけないのか?」,JISA会長の浜口氏が問題提起
ITPro/
- JASRACなど,著作権ポータル構想を発表 -- 有料化も視野に2009年1月開設へ
著作権17団体,権利者データベースを2009年1月に開設 - 「著作権問題を考える著作者団体協議会」
ITPro/
CNET Japan/
- 日立情報システムズなど,インターネットディザスタディカバリ(DR)サービスで協業
ITmedia/
- IPAが採択した「グーグル(Google)八分発見システム」の深意
CNET Japan/
- 米ヤフー(Yahoo!),メッセンジャーの脆弱性を再度修正
Yahoo! Messengerにまた脆弱性,任意のコード実行の恐れも
ITmedia/
CNET Japan/
- 08月31日のWeb改竄情報
Net Security/
- IPA,「情報漏えい発生時の対応ポイント集」を公開
Net Security/
- 必要なメールが迷惑メールに分類されるのを防止する - 「差出人セーフリスト」を活用する
@IT/
- クライアントが狙われる -- 受動的攻撃を見抜く - インシデントの見抜きかた
@IT/
- データベース監査製品「SQL Guard」の新版-統合インシデント管理が可能に
Enterprise watch/
- YouTube,英国の音楽著作権団体MCPS-PRS Allianceとライセンス契約を締結
YouTube,英国の音楽著作権管理団と著作権使用料について契約
ITPro/
Internet watch/
- 緊急地震速報が10月より一般提供,CATV回線の専用端末は2万円程度から
Internet watch/
- ライフボート,情報漏洩対策に活用できるユーティリティソフト4本パック「簡単セキュリティ Superパック」
Internet watch/
- IDC Japan,国内セキュリティソフト市場動向と予測を発表
Internet watch/
- 子供の携帯利用が不安なとき,親はどうすればいいのか
ITmedia/
- 日本IBMの「クライアント・セキュリティーかんたん安心パック」 - Winnyによる情報漏洩を防ぐセット製品“明朗会計”で中堅・中小企業に売り込む
ITPro/
- ウイルスに感染しているか調べたい【お答えします100題】
Biztech/
- 【調査・経営とPC】横ばいの情報化投資,セキュリティ関連は増加
ITPro/
- 世界のセキュリティ・ラボから: ますます危険になる攻撃ツール「MPack」
ITPro/
- 事件と課題から考えるWindows Vistaのセキュリティ: Windows Vista/XPのセキュリティ設定を紹介
ITPro/
- ネットスプリング,Active Directoryと連携可能な認証アプライアンスAXIOLEを発売
ITmedia/
2007/08/30
- 日々増えるパスワードは,指紋認証で解決!
Biztech/
- インテル(Intel),vProにセキュリティ機能など追加 - 仮想化環境でハイパーバイザを保護
@IT/
- 世界のセキュリティ・ラボから: カーネル保護における落とし穴について考える
ITPro/
- 【調査・経営とPC】システム部門の最優先課題はセキュリティ対策
ITPro/
- YouTube著作権問題から,動画投稿サイトの明日を考える
ITPro/
- USBメモリのrootkit,音楽CDよりはマシ? - F-Secure
ITmedia/
- IMワームが偽のGoogleページ利用,アドオンが実はマルウェア(malware) - Trend Micro
ITmedia/
- CiscoのCallManagerにXSSとSQLインジェクションの脆弱性
ITmedia/
- 人気テレビ「The Bill」の公式サイトにウイルス感染の仕掛け,被害はなし - Websense
ITPro/
- 90%以上の企業が「9割以上のPCにセキュリティ対策ソフトを導入」 - IPA
「企業へのウイルス対策ソフトの普及でウイルス感染が減少」,IPAの調査
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- Genuine Advantage障害の原因は人為ミス,MSが説明
Microsoft,海賊版対策プログラム「WGA」の障害は人的ミスが原因と説明
ITPro/
ITmedia/
- NTT Com,ネットワークとサーバの障害発生監視サービス
ITmedia/
- ターボリナックス,既存PCをシンクライアントに変える新製品「wizpy Style Secure Solution」を発表
ITPro/
- シスコ(Cisco)の「NAC」を広島大学が採用,エージェント不要の検疫ネットを評価
ITPro/
- 北京市公安局,ポルノ取り締まりにアニメを利用
CNET Japan/
- 中国で流行のネットワーク小説に政府がメス
CNET Japan/
- オラクル(Oracle)の「JInitiator」にセキュリティ脆弱性 - US-CERT
Oracle JInitiatorに深刻な脆弱性
ITmedia/
CNET Japan/
- 現役ペンテスト技術者が選ぶ 使えるセキュリティツール (4)「AMAP」
Net Security/
- 国内における情報セキュリティ事象被害状況調査(2006年)の報告書を公開 (IPA)
Net Security/
- 特権ユーザ管理/職務分掌ソリューションを提供 (日本CA他)
Net Security/
- DITがLinux向けブルートフォース防御ルールセットを無償提供 - 「ブルートフォース防御ルールセット」
MYCOM/
- 日本版SOX法実施基準 HTML版 [IT関連部分]
@IT/
- JIEC,ログ管理・保存・分析のSaaSサービス「Log Shelter」
J-SOX対応のログ保管システム「Log Shelter」をSaaS型で提供,JIECが08年4月に開始
JIECがログの収集や保管,分析サービスをSaaSで提供,内部統制管理を推進する中堅向けを狙う - 「Log Shelter」
SaaS事業に参入するJIECが描く青写真とは
情報システムのログを収集して分析するソフトをSaaS形式で提供 - Log Shelter
月額15万円からの日本版SOX法対応のSaaS型ログ管理サービス - JIECが2008年4月から提供
@IT/
ITPro/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
Enterprise watch/
- 日立情報とソフトバンク(Softbank)IDC,Webサイトに特化した災害対策(Disaster Recovery)サービス
日立情報とソフトバンク(Softbank)IDC,Webサイトの障害復旧サービスで協業
MYCOM/
Enterprise watch/
- 認証アプライアンス「AXIOLE」の新版-Active Directoryとシームレスに連携
Enterprise watch/
- Windows Vista SP1は2008年第1四半期にリリース予定,米MSが公表
Microsoft,Windows Vista SP1を2008年第1四半期リリースへ
Windows Vista SP1のリリース予定は2008年第1四半期 - 新機能はなし!?
【レポート】米MS,Windows Vista SP1の情報を公開,リリース目標は08年第1四半期 (1) SP1否定から情報提供に方針転換
Windows Vista SP1,登場は2008年第1四半期 -- マイクロソフト(Microsoft)発表
Windows Vista SP1のベータ版,数週間以内に公開
Microsoft,「Windows Vista SP1」のベータ版を限定リリース,RTMは08年Q1
Windows Vista SP1のリリース予定は2008年第1四半期
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
MYCOM/
@IT/
PC watch/
Internet watch/
- IPA/ISEC,情報漏洩事故後に企業が取るべき対応のポイント集を公開 - 「情報漏えい発生時の対応ポイント集」
その時,何をなすべきか -- IPA,「情報漏えい発生時の対応ポイント集」を公開
IPA,「情報漏えいしたらどうすれば?」をまとめたマニュアルを公開 - 「情報漏えい発生時の対応ポイント集」
ITmedia/
CNET Japan/
Internet watch/
- 米Linden Lab,Second Lifeに任意利用の個人認証システム(Identity Verification: IDV)を導入
「Second Life」に個人認証システム(IDV),ベータテストを開始
セカンドライフ,新たな個人認証システムを導入 - 年齢制限を強化
Linden Lab,Second Lifeに個人認証システムを導入
仮想空間「セカンドライフ」が個人認証システムを導入
Second Lifeに身元確認システム.成人エリア入場に利用
Linden Lab,「Second Life」に身元確認システムを導入,18禁制限を厳格化
ITPro/
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
MYCOM/
Internet watch/
Broadband watch/
2007/08/29
- Webサイトを襲うえたいの知れない脅威の正体を追え: 機能満載,多彩な仕掛け,それがボット(bot)の姿
ITmedia/
- 省エネの敵は子供にあり?
Biztech/
- MicrosoftN Messengerに脆弱性,最新バージョンにアップデートを
ITmedia/
- wizpyで実現,低コストなシンクライアントシステム - OS事業へのコミットメントも改めて表明
@IT/
- 大地震被災者がアドバイスする「震災時にあってよかったもの」とは?
MYCOM/
- 米連邦地裁,MPAAの電子メール傍受をめぐりTorrentSpyの主張を棄却
RAMの情報も開示の対象 -- 米判事,TorrentSpyにユーザー情報の引き渡しを命令
CNET Japan/
CNET Japan/
- インターネットセキュリティーに関する調査 -- 複数のIDやパスワードは自分自身の記憶に頼っている?
CNET Japan/
- 企業のモバイル利用度が高いほどセキュリティ・リスクも高まる傾向 - Trend Micro
ITPro/
- 「偽Googleサイトにご用心」 -- トレンドマイクロ(Trend Micro)が警告
ITPro/
- Windows Vista SP1のβ版が流出
ITmedia/
- Symantec,「Norton Internet Security 2008」と「Norton AntiVirus 2008」を発売
ITPro/
- 「PDFスパム」が急減,迷惑メールの3割からほぼゼロに - Sophos
ITPro/
- 「ファイルもDBも適切なアクセス管理を」,アシストら3社が特権ユーザー管理支援策
アシスト,CA/オラクル(Oracle)と"特権ユーザ管理/職務分掌ソリューション"を提供
MYCOM/
ITmedia/
- マイクロソフト(Microsoft),ハッカーをテーマにしたブログを開設 - hackers @ microsoft
真のハッカーとは -- MSがハッカーブログを開設 - 「hackers@microsoft」
ITmedia/
CNET Japan/
- ネット機器やサーバーをインターネット経由で遠隔監視,NTTコムが簡易サービスを提供
ITPro/
- 情報流出: 約36%が売上減や信用低下などの間接被害に -- IPA調べ 「2006年国内における情報セキュリティ事象被害状況調査」
CNET Japan/
- 自動的に暗号化できるUSBメモリー「RUF2-HSC」,4GB版をバッファローが発売
バッファロー,ハードウェアAES暗号化USBメモリの4GBモデル 「RUF2-HSC4G」
PC watch/
ITPro/
- 「ケータイを甘く見るな」 "最強のおもちゃ"が子どもの脅威に - 「10代の『ケータイ』事情 〜子どもたちと携帯電話のあかるい未来をめざして〜」
ITmedia/
- グーグル(Google)CEO,「ネット検閲を非関税貿易障壁に」と主張
CNET Japan/
- MDIT,全世界の文字に対応したセキュリティログ分析ソリューション 「LogAuditor for CWAT International」
CNET Japan/
- 「rootkit」問題再びか? -- 今度はソニー(Sony)製USBメモリ 「Micro Vault USM-F」
ソニー(Sony)製USBメモリのrootkit的動作,隠しディレクトリで悪用の恐れ - McAfee
ITmedia/
CNET Japan/
- Microsoftの海賊版ソフト対策サーバでトラブル,正規版ユーザーを誤認識
CNET Japan/
- 自動車のキーレスエントリーシステムの暗号破られる,1時間で盗難可能
Net Security/
- インターネット・バンキングの被害が過去最悪に〜不正引出し調査を発表 (全銀協)
Net Security/
- セキュリティ機能を強化したビジネスPC向け次世代技術を発表(インテル(Intel))
Net Security/
- 「F-Secureウィルス対策最前線セミナー2007」を今秋,全国14都市で開催(日本エフ・セキュア)
Net Security/
- ユビキタス時代に合わせ情報通信網法を分離・細分化する動き - 韓国
MYCOM/
- SELinuxのお行儀を監視する -- MRTG/Nagois編 - スイッチオン! SELinux
@IT/
- ターボリナックス,wizpyを利用した簡単シンクライアントソリューション 「wizpy Style Secure Solution」
Enterprise watch/
- IIJ,セキュリティ機能を強化したWebホスティングソリューション
Enterprise watch/
- 「BIND 8」の開発が終了,BIND 9への移行を呼びかけ - ISC
BINDにキャッシュポイズニングの脆弱性,ISCがBIND 9への切り替え勧告
ITmedia/
Internet watch/
- 情報流出への恒久的対策で1億円超の費用がかかるケースも,IPA調査 - 「2006年 国内における情報セキュリティ事象被害状況調査」
Internet watch/
- 2ちゃんねる検索とキングソフトが提携,セキュリティソフト無償配布 「Kingsoft Internet Security free」
キングソフト,総合セキュリティソフトを2ちゃんねる検索で無料配付 「Kingsoft Internet Security free」
CNET Japan/
Internet watch/
- 迷惑メール無断送信を禁止に 経産省,規制強化の方針
CNET Japan/
ITmedia/
- 多様な攻撃をまとめて防ぐ「UTM」(前編)
ITPro/
- プロダクト賢者の選択: 多様な攻撃をまとめて防ぐ「UTM」(後編) - 実効性能の低下に要注意
ITPro/
- 全社に流通する文書を暗号化,ミスや出来心の情報漏えいを防止 - アルプス電気
ITPro/
- クライアントVistaの導入理由,5割が「旧版OSのサポート切れ」,3割が「セキュリティ対策の強化」をトップに挙げる
ITPro/
2007/08/28
- 「防災週間」にはデータバックアップ,シマンテック(Symantec)が提案 - 5人に1人が重要データ損失
@IT/
- Intelが第2世代「vPro」の詳細を発表,セキュリティと管理機能を強化
Intel,新vProプロセッサテクノロジーを発表
ITmedia/
ITPro/
- Microsoftの海賊版対策プログラムでトラブル,正規版Windowsを海賊版と誤判定
MicrosoftのGenuine Advantageサービスに障害,一時認証不能に
ITmedia/
ITPro/
- 反米運動のために国連サイトを改ざん
Net Security/
- 文系ユーザ向け,コンピュータの脆弱性をめぐるハッカー倫理の歴史 (1)〜 フルディスクロージャーの登場からシスコ(Cisco)ゲートまで
Net Security/
- セキュリティの落とし穴,従業員による情報盗難(2) 危険性はハッカーや産業スパイよりも上
Net Security/
- 「中堅・中小企業は20日以上もぜい弱性を放置」 -- 米Websenseが調査
従業員の私的ネット利用がセキュリティ侵害を招く? -- ウェブセンス(Websense)調査
米国SMBのITセキュリティ対策,データ流出経路の遮断が不十分 - Websense
「ファイアウォールとウイルス対策だけ」,SMBの情報流出対策の実態 - Websense
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- 「犯罪の証拠を突き止めろ」-EMCジャパンら3社が監査証跡ソリューション - 「コンプライアンス対応統合ネットワーク・フォレンジック・ソリューション」
EMC,MTFなど3社,ネットワークフォレンジック(Forensic)分野で協業 - 「コンプライアンス対応統合ネットワーク・フォレンジック・ソリューション」
ITmedia/
Enterprise watch/
- シマンテック(Symantec)が検疫ネットワーク製品の詳細を公開,4つの動作モードに対応 - 「Symantec Network Access Control 11.0」
Enterprise watch/
- 動作画面からキー入力まで,パソコンの全操作を記録するソフト - 「スペクタープロ 6.0」
ITPro/
- フリービットがスマートフォン用VPNソフト,年内にベータ版目指す
ITPro/
- MDiT,グローバル企業向けのPC操作ログ分析ソフト「LogAuditor for CWAT International」を発売
中国語のPC操作ログも分析できるツールが登場 - 「LogAuditor for CWAT International」
全世界の文字に対応したログ分析製品「LogAuditor for CWAT International」- MDIT
Enterprise watch/
ITPro/
ITPro/
- LinuxカーネルのIPフィルタを動的制御,DITが不正アクセス防御ルールセットを無償配布 「ブルートフォース防御ルールセット」
ITPro/
- 振る舞い検知などマルウェア(malware)対策機能を追加したアンチスパイウェア(Spyware)新版 「Spy Sweeper with AntiVirus 5.5」
ITmedia/
- MPAAとの訴訟を繰り広げるTorrentSpy,米国内のアクセスを閉鎖
CNET Japan/
- セガのオンラインゲームにセキュリティ不備,情報流出前に対処
Net Security/
- 東京海上日動システムズ,Webアプリケーション脆弱性検査ソフトウェア「AppScan」を導入(ウォッチファイア・ジャパン)
脆弱性検査ソフトの利用を開発標準で徹底
ITPro/
Net Security/
- 災害時,"いざ"という時の安否確認をスムーズに - NTT東西,NTTコム - 「災害用伝言ダイヤル(171)」「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」の体験利用
MYCOM/
- がんばれ!アドミンくん 第88話 - 季節変動
@IT/
- 4方式対応で検疫ネットワーク導入の敷居を下げる,シマンテック(Symantec) - エンドポイント単体でも「自己検査」- 「Symantec Endpoint Protectoin 11.0」
「既存の環境を生かす柔軟性が特徴」,シマンテック(Symantec)が検疫ネット製品の詳細を公表 - 「Symantec Network Access Control 11.0」
ITPro/
@IT/
- アークン,DB脆弱性検査ツール「Scuba by Imperva」を無償提供へ - 商用DBで350項目以上を自動チェック
@IT/
- マイクロソフト(Microsoft),大阪・枚方で子供向けインターネット教室 〜マジレンジャーが講師に
PC watch/
- ソニー(Sony)製USBメモリのドライバがrootkit的技術を使用,F-Secureが警告
ソニー(Sony)製USBメモリーのドライバーに問題 -- セキュリティ会社F-Secureが指摘
ソニー(Sony)のUSBメモリに「rootkit的」技術 - F-Secure
ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
- AOSテクノロジース,PCの操作を記録するソフト「スペクタープロ 6.0」
AOSテクノロジーズ,PCの操作を記録するモニタリングソフト「スペクタープロ 6.0」
PCの使用状況をスナップショット付きで監視できるモニタリングソフト,AOSから - 「スペクタープロ 6.0」
【インタビュー】「なぜ我々は,パソコン全監視ソフトを発売するのか」
ITPro/
ITPro/
MYCOM/
Internet watch/
- ウェブルート(Webroot),添付ファイルスキャンなどを追加したセキュリティ対策ソフト 「Webroot Spy Sweeper with AntiVirus 5.5日本語版」
ウェブルート(Webroot),ゼロデイ攻撃を防ぐウイルス・スパイウェア(Spyware)対策ソフトを発売 - 「Webroot Spy Sweeper with AntiVirus 5.5」
MYCOM/
Internet watch/
- 10代の安全は,こうして守る -- "モバゲー流"ケータイサイト悪用の防ぎ方 - 「10代の『ケータイ事情』 -- 子供と携帯電話の明るい未来を目指して」
ITmedia/
- 3Gや無線LANに対応,フォーティネットが中小向けUTMアプライアンス発売 - 「FortiGate-60B」「FortiWifi-60B」
フォーティネットが中小向けのUTM(Unified Threat Management),3G携帯用のPCカードに対応
3Gをバックアップ回線に利用できるUTM新モデル -- フォーティネット(Fortinet)
フォーティネット(Fortinet),処理性能を強化した中小規模向けUTM製品
Enterprise watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 米Microsoft,"ハッカー"ブログ開設
MYCOM/
- 特別な役割を持つIPアドレス(第5回)【TCP/IP再入門】
Biztech/
2007/08/27
- 企業で使うためのWeb2.0にはセキュリティと信頼性が必要だ
ITPro/
- 【調査・経営とPC】管理職はセキュリティ,システム部はお値段
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(103) ノキア(Nokia)/松下の電池異常発熱に見るビジネスモデルと個人情報保護の関係
ITPro/
- Windowsで安定したシステムを維持するためのユーザーアカウント管理機能
ITPro/
- 地上デジタル放送の次世代コンテンツ保護技術,再検討を示唆する権利者団体
ITPro/
- Webサイトを襲う えたいの知れない脅威の正体を追え: 有力な"犯罪基盤"になったボット(bot)
ITmedia/
- 「あなたの映った動画が『YouTube』に!」 -- 悪質メールの新手口
Stormワーム,今度はYouTubeを利用
ITmedia/
ITPro/
- 今度は「RTFスパム」が出現,狙いはフィルターの回避 - F-Secure
ITPro/
- 脆弱性修正ソフトをレンタル提供 サイオスとフォーティファイ - Fortify SCA
アプリの脆弱性診断ソフトをレンタルします - サイオスとフォーティファイ 「Fortify SCA (Source Code Analysis Suite)」
DCSがソースコード脆弱性分析ソフトウェアを販売 - 「Fortify Source Code Analysis Suite(SCA)」
ITmedia/
@IT/
ITmedia/
- 中国政府,独政府システムへの攻撃を否定
ITmedia/
- NECソフト,Vista対応のPointsec最新版
ITmedia/
- 「対策ソフトが検出しない」 -- 「ワンクリウエア」の危険性を体験
Biztech/
- RSSフィード管理にセキュリティポリシー機能を追加,フィードフォース
ITmedia/
- 従業員の私的ネット利用がセキュリティ侵害を招く? -- ウェブセンス(WebSense)調査
CNET Japan/
- 三洋電機,消費者に「古い」扇風機の使用中止を呼び掛け
Biztech/
- 08月27日のWeb改竄情報
Net Security/
- "情報"の価値を最大化する保護・管理のアプローチ: 第1回「情報中心型セキュリティ」とは何か〜常に移動する"情報"を制約しないセキュリティ手法〜
Net Security/
- H&S,メールアーカイブを手軽に実現するサービス「AlwaysBCC」
会社の電子メールは「Always BCC」 - メールアーカイブ & ホスティング
@IT/
Enterprise watch/
- NECソフト,Windowsとの連携を強化した暗号化ソフト「Pointsec」新版
NECソフト,PC情報漏洩対策ソフト製品「Pointsec」の最新版を発売
CNET Japan/
Enterprise watch/
- 脆弱性を修正した「Lhaz」バージョン1.34の正式版が公開
Internet watch/
- Yahoo! MessengerにおけるWebカメラ映像の脆弱性,日本語版でも修正
Internet watch/
- 上半期の知財侵害事件,ネット利用が4割弱で増加傾向 - 警察庁
Internet watch/
- 「ファンタシースターユニバース」の登録者情報が閲覧可能な状態に - セガ
Internet watch/
- Bugzillaに脆弱性,2.2系/3系のユーザーはアップデートを - Secunia
MYCOM/
- YouTube装いP2Pボット(bot)ネットが拡大か - 映像へのURLリンクで感染の危険
@IT/
2007/08/24
- 悪質ソフトで履歴書データベースにアクセス,Monster.comの情報流出事件
ITmedia/
- 松下製電池パック発火事故,消安法の報告事業者がノキア(Nokia)・ジャパンになる理由
Biztech/
- ファイルを人質に取るウイルス(ransomware)再び,"身代金"が半額に値下げ - Trend Micro
ITPro/
- 十条電子がデータ暗号化機能を備えたUSBメモリーを出荷,高可用性にも留意 - 「SolidKey Cipher2」
ITPro/
- 「VVestern Union」?「vv」を「w」に見せかけるフィッシング出現 - Sunbelt software
ITPro/
- 航空法改正,10月からはDSもイヤホンも無線はすべて使用禁止
ITPro/
- 米ヤフー(Yahoo!),メッセンジャーのパッチをリリース -- Webcam機能の脆弱性に対応
Yahoo! Messengerの脆弱性修正パッチ公開
ITmedia/
CNET Japan/
- ウィルス: FF11、リネージュが標的 仮想通貨が盗まれる!? - Trend Micro
毎日新聞/
- JPCERT/CC,TCP 5168ポートへのスキャン増加に関する注意喚起
Trend Microの脆弱性狙うポートスキャンが急増 - SANS
ITmedia/
Net Security/
- 08月23日のWeb改竄情報
Net Security/
- NTTコムが次世代VPNサービス「マルチポリシーVPN for OCN」を提供開始
MYCOM/
- 著作権問題,外圧ではなく「日本モデル」の模索を
著作権保護問題は欧米に迎合せず,日本モデルを策定すべき
CNET Japan/
Internet watch/
- 私的録音録画小委員会,これまでの議論を整理した資料提出
Internet watch/
- 「違法ファイル所持確認報告書」振り込め詐欺にACCSが注意呼びかけ
Internet watch/
- 4月〜6月のネットバンキング被害は41件・5,800万円,全銀協調査
オンラインバンキング被害が急増,全銀協調査 - 4〜6月は直前の同期間の3倍以上の金額
ネットバンキングでの不正預金引き出し件数が2年で20倍に -- 全銀協調べ
CNET Japan/
@IT/
Internet watch/
- 「情報通信法(仮)」とは?(2) 批判招いたメディアサービスの曖昧さ
ITPro/
- ネット・セキュリティの自己防衛力を高める 第5回 ログ管理は自分を守るためのもの
ITPro/
- Vistaネットワークの勘所: 第5回 一変する運用管理(後編)
ITPro/
2007/08/23
- 求人サイトで盗んだ個人情報160万件,ユーザー名指しのスパムに利用 - SANS/Symantec
ITmedia/
- Trend Microのセキュリティ製品に脆弱性 - US-CERT
ITmedia/
- マイクロソフト(Microsoft)社のシステム管理者に聞く - .NETの社内展開,管理の実際
@IT/
- FTC,詐欺的ネット在宅ビジネスの斡旋業者に売上金の返還を命令
ITPro/
- バンダイ子会社,電動鉛筆削りを自主回収,電源コードから火花
Biztech/
- 世界規模の音楽海賊行為,米国経済への損害は年間125億ドル - 米Institute for Policy Innovation
ITPro/
- インターネットセキュリティーに関する調査 -- 「自宅の電話番号」の入力に抵抗を感じる72.2%
CNET Japan/
- 広告にトロイの木馬?
Biztech/
- 「パンダウイルス」の作者が起訴される,有罪なら禁固5年以上 - Sophos
お祈りパンダのウイルス作者ら4人,中国で起訴
ITmedia/
ITPro/
- ラックが脆弱性に関する統計レポートを発行,四半期ごとの傾向を分析 「SNSDB Advisory Report」
ITPro/
- NTT Com,IPsecとSIPを融合したオンデマンド型IPv6 VPNサービス 「マルチポリシーVPN for OCN」
Enterprise watch/
- 日立GP デジタルペンによる入退室管理ソフトウェア 「千客番来」
ITmedia/
- 無差別攻撃は高水準で横ばい,2007年上半期ネット治安情勢 - @police
Internet watch/
- 夏休み更新の前にやっておきたいブログのセキュリティ点検 (2)
Net Security/
- OSSによるネットワーク監視システム構築(富士通SSL)
Net Security/
- 日本旅行との業務提携により海外旅行者向け「安否確認サービス」提供開始(セコムトラストシステムズ)
Net Security/
- エンテラシス,企業VoIPのセキュリティ強化製品群を発売
CNET Japan/
- 身代金要求のマルウェア(malware)再び,要求額が半額に - Trend Micro
ITmedia/
- 沖電気,岡崎信用金庫にネットワーク型映像監視システムを納入
ITmedia/
- ソニックウォールとRSA,VPNサービスと内部統制支援で協業
ITmedia/
- ピポサルが小芝居,子供向け著作権教室をACCSが開催 - ACCS
ITPro/
- 企業モバイル・ユーザーの28%はセキュリティ・リスクについて考えていない - 米Cisco Systems
ITPro/
- 「MS07-047」適用後にWMPでSWFファイルを開けない事象が発生 - Microsoft
Internet watch/
- 北陸電力,志賀原発の工事情報がWinny流出〜事実は2006年1月把握
北陸電力,志賀原子力発電所2号機工事関係情報がWinnyに流出
Net Security/
Internet watch/
- セキュリティ対策の初歩: どんなことに気をつける?
@IT/
- 目指せ! ネット時代の幸せな管理者: あなたの会社のネット接続は安全ですか?
@IT/
- 【レビュー】手軽に高機能,バックアップソフト「Nero BackItUp 2」 (1) 手軽に高機能,バックアップソフト「Nero BackItUp 2」
MYCOM/
- Google Mapsの「Street View」,プライバシー対策方針が密かに変更
CNET Japan/
- 「金を払わなければ・・・」: セキュリティバグを人質にとる新ビジネスモデル
CNET Japan/
- シマンテック(Symantec),vPro対応セキュリティ製品を延期へ -- 原因はライセンス問題
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2007-08-22: 08/12(日)〜08/18(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- JPCERT/CC Alert 2007-08-23: TCP 5168番ポートへのスキャン増加に関する注意喚起
TCP 5168番ポートへのスキャンが増加 - JPCERT/CC
ServerProtectを狙う攻撃? TCP 5168番へのスキャンが急増 - 複数のセキュリティ機関が警告
トレンドマイクロ(Trend Micro)のウイルス対策ゲートウエイが狙われている -- SANSが警告
ITPro/
@IT/
Internet watch/
JPCERT/CC/
- Webサイトを襲う得体の知れない脅威の正体を追え: 変ぼうするサイバー犯罪の姿 - Webベースのマルウェアが急増
ITmedia/
- ネット・セキュリティの自己防衛力を高める 第4回 SEO対策を逆手に,ボット(bot)がターゲットを自動検出
ITPro/
- 世界のセキュリティ・ラボから:よく目にするようになったブラジル産MSNワーム
ITPro/
- 判例で理解するIT関連法律 第6回 営業秘密機密情報の取り扱いには十分な注意が必要
ITPro/
- 親子で考えるセキュリティと安全 - 「ネット利用の安全と未来フォーラム2007」
ITmedia/
- 緊急地震速報の提供と気づく権利の大切さ
Biztech/
- Vistaネットワークの勘所: 第4回 一変する運用管理(前編)
ITPro/
2007/08/22
- Webサイトを襲う得体の知れない脅威の正体を追え: ボット(bot)とメール攻撃の実態 - FBI 「OPERATION BOT ROAST」
ITmedia/
- モバイルワーカーのセキュリティ意識は…… - InsightExpress
ITmedia/
- 職場でのSNS利用,半数が禁止に - Sophos
ITmedia/
- マルウェア(malware)の63%は米国のWebサイトから配信 -- 米Cyveillance調査
ITmedia/
- イーパーセル,インターネット経由で機密情報を送受信するサービス新版 「e-Parcel VCN-AX Ver2.0」
Biztech/
- 「すぐにパスワードの変更を」,ウイルスサイトに誘導する悪質メール - UC-CERT/SANS
「Storm Worm」が手口切り替え,今度は会員登録メールを利用 -- UC-CERT
ITmedia/
ITPro/
- 真実はパケットの中に! パケットキャプチャで実現する IT統制・情報漏えい対策・コンプライアンス〜第3回: パケットキャプチャツールはパケットの取得能力と再現能力で選べ
Net Security/
- 現役ペンテスト技術者が選ぶ 使えるセキュリティツール (3)「hydra」
Net Security/
- KCCS に聞く,失敗しないセキュリティ商品選び (2)「企業間・業界間のセキュリティ格差を広げる原因」
Net Security/
- Pマーク,ISOコンサル現場の声 〜誰も教えない個人情報保護 3.4.2.6 「利用に関する措置」
Net Security/
- セイコーインスツル子会社社員の自宅PCから,7千件近くの顧客情報が流出
Net Security/
- ソニー(Sony)銀行がフィッシング詐欺対策に「RSA FraudAction」を採用(RSAセキュリティ)
Net Security/
- 対策ソフトの事前インストールが不要な情報漏洩対策技術を開発(NEC)
Net Security/
- HDDの故障時期を察知してバックアップする「SmartHDD PCcare」
MYCOM/
- セキュリティ対策の「ある視点」: ディレクトリ非表示の意味をもう一度見つめ直す
@IT/
- PFU,ログ機能を強化した検疫ネットワークソフト「iNetSec Inspection Center」新版-Vistaにも対応
PFU,検疫ソフトウェアをバージョンアップ「iNetSec Inspection Center V4.0」 - LANとリモートアクセスどちらも検査
@IT/
Enterprise watch/
- アズジェント,POP3プロキシ機能を備えた迷惑メール対策アプライアンス 「PineApp Mail-SeCure」
アズジェントのスパム対策製品「PineApp Mail-SeCure」,社外のサーバーからPOP3受信したメールも検査対象に
POP3代理受信が可能なメールセキュリティアプライアンス -- アズジェント 「PineApp Mail-SeCure」
ITmedia/
ITPro/
Enterprise watch/
- Lhazへのゼロデイ攻撃は,「終戦記念日」に便乗した手口? - Trend Micro
Internet watch/
- JPCERT/CC,注意喚起や緊急報告のRSS配信開始 - 「JPCERT/CC RSS」
Internet watch/
- ネット・セキュリティの自己防衛力を高める 第3回 ツールやサービスを使って対策を強化しよう
ITPro/
- 最新Windowsセキュリティ事情: 急速に蔓延する悪意のあるWebサイト
ITPro/
2007/08/21
- ネット・セキュリティの自己防衛力を高める 第2回 Google Gearsはどこまで安全か
ITPro/
- CSIRTメモ: 米国政府の脆弱性対策に関する取り組み =1=
ITPro/
- ファイル名を工夫するウイルス,拡張子の「com」をURLに見せかける - Symantec
ITPro/
- 「せっかく届いても読まれない」,工夫しすぎの迷惑メール
ITPro/
- Sourcefire,オープンソースのウイルス対策プロジェクト「ClamAV」を買収
ITPro/
- HTML形式の電子メールは危険がいっぱい - McAfee
ITmedia/
- 「ママがこんな写真を……」で誘うMSNワーム亜種「Scrimge.E」 - Symantec
ITmedia/
- 子どもとPC&ケータイ-常に連絡できるようにするのが主目的 - 「ケータイを持たせた理由/持たせない理由」
Biztech/
- セキュリティの落とし穴,従業員による情報盗難(1) 社員が230万件の個人情報を売却
Net Security/
- 進化を続けるスパムに青息吐息のセキュリティ会社 - F-Secure
Net Security/
- 三井住友海上火災保険の代理店,1,241名分の顧客情報を記録したPCを紛失
Net Security/
- 出会い系装うStormワーム - F-Secure
ITmedia/
- ニフティとレスキューナウ,携帯などを用いた「ネット防災訓練2007」を9月1日に実施
ITmedia/
- 携帯電話でサーバ管理を行う「mutil」の正式版がリリース
ITmedia/
- がんばれ!アドミンくん 第87話 - ISO9001
@IT/
- マクニカネットワークス,Windows Mobile向けの暗号化ソフト 「SafeBoot Device Encryption for Windows Mobile」
Windows Mobile対応の暗号化ソフト「SafeBoot Device Encryption for Windows Mobile」を発売,マクニカネットワークス
マクニカネット,Windows Mobile対応の認証/暗号化ソフトを発売
Windows Mobile向け暗号化ソフト「SafeBoot Device Encryption for Windows Mobile」,マクニカ - デバイスに接続された外部メモリも暗号化
@IT/
ITmedia/
ITmedia/
Enterprise watch/
- クラスキャット,セキュリティ機能を強化したインターネットサーバー管理ツール 「ClassCat Cute Server Manager Secure Edition」
Enterprise watch/
- ウェブルート(Webroot),スパイウェア(Spyware)・ウイルス対策機能を統合した企業向けセキュリティソフト 「Webroot AntiSpyware Corporate Edition with AntiVirus」
ウェブルート(Webroot),スパイウェア(Spyware)とウイルス対策機能を統合したソフト「Webroot AntiSpyware Corporate Edition with AntiVirus」を発売
ウェブルート(Webroot),企業向けセキュリティ対策ソリューションの新版「Webroot AntiSpyware Corporate Edition with AntiVirus」 - コード実行前にウイルスの挙動を分析
@IT/
CNET Japan/
Enterprise watch/
- Skypeの大規模障害,Microsoftが月例パッチとの関連を否定
Internet watch/
- 「Lhaz」の脆弱性を修正したベータ版が公開
脆弱性に対処した「Lhaz」新版リリース - ゼロデイ攻撃を受けて修正
@IT/
Internet watch/
- HDD故障が間近に迫るとバックアップを自動実行するソフト 「SmartHDD PCcare」
Internet watch/
- IPA,脆弱性の深刻度評価システムを新バージョンに移行 - CVSS v2
Internet watch/
2007/08/20
- ネット・セキュリティの自己防衛力を高める 第1回 知っておきたいウイルス対策を回避する手口
ITPro/
- 日本に戻って参りました: 鵜飼裕司のSecurity from KAGURAZAKA
ITPro/
- Google,クリック詐欺に関する情報提供を行うリソース・サイト新設
ITPro/
- 新生銀行かたる詐欺メールは給料日狙い? - Trend Micro
ITmedia/
- IPAが新しい脆弱性評価システムCVSSに対応,より正確な指標を提供可能に
IPAの脆弱性評価システムCVSS(Common Vulnerability Scoring System)がバージョンアップ,8月20日から適用
ITPro/
ITmedia/
- またもや国産ソフト「Lhaz」を狙った「ゼロデイウイルス」が出現
また日本のフリー圧縮ツールにゼロデイ攻撃 - Lhazに脆弱性
また日本のフリー圧縮ツール「Lhaz v1.33」にゼロデイ攻撃 - McAfee/Symantec
ITmedia/
@IT/
ITPro/
- 求人サイトにトロイの木馬,個人情報盗む - SecureWorks
ITmedia/
- ウェザーニュース,雷の移動ルートをアニメで表示する「雷情報」
Internet watch/
- 自社の情報を転職先へ持ち出せる -- 85%が回答 - CheckPoint
ITmedia/
- 「ウイルスバスター2007」のセキュリティパッチが公開 - Trend Micro
Internet watch/
- 情報漏えいを防ぐ,アナログ的解決策 - ホワイトボードの活用
Biztech/
- 小学生を持つ父親に送る子供の「ネットデビュー」時の安全対策
PC watch/
- 08月20日のWeb改竄情報
Net Security/
- インターコムプランニングの元社員,不正アクセスで逮捕 - 警察庁
Net Security/
- 2007年8月 緊急レベル6件を含む9件のセキュリティ修正が公開 - Windows HotFix Briefings Alert
@IT/
- ログ管理の未来像に迫る-コンプライアンスに威力を発揮するRSA enVision
Enterprise watch/
- Nokia・松下を経産省が聴取へ 不具合情報,昨年12月に
NokiaのLiイオン電池に過熱の恐れ,対象は松下電池製の4600万個
Biztech/
ITmedia/
- 独Vodafone,携帯電話で子供保護機能を提供へ
Internet watch/
- 国産解凍ツール「Lhaz」の脆弱性を狙うゼロデイ攻撃 - McAfee
Internet watch/
- 「Opera 9.23」リリース,JavaScriptの脆弱性を修正
Webブラウザー「Opera」の新版,JavaScript処理のぜい弱性を修正
ITPro/
Internet watch/
- イーバンクがプライバシーマーク取得,ネット専業銀行で初めて
Internet watch/
2007/08/17
- OSSのアンチウイルスソフト「ClamAV」をSourcefireが買収
MYCOM/
- BIND8はもう寿命,BIND9へのアップグレードを - 開発者が自ら呼びかけ
@IT/
- 御社のログ管理体制,見直してみませんか?- ISMSで考える運用管理のヒント
@IT/
- 携帯からテープ,HDDまで壊します -- 何でも粉砕機登場 - マルチメディア粉砕機「NCM-3700」ナカバヤシ
@IT/
- Wikipediaの執筆者を暴露するツールが登場 - 「WikiScanner」
ITmedia/
- Vistaの署名認証回避問題,カーネルパッチ保護とは無関係 -- MSが強調
ITmedia/
- スパムや脅迫,大量破壊兵器も -- 仮想世界の厳しい現実 - Symantec
ITmedia/
- Windows Vistaと仮想化の脆弱性に対処,MSの月例パッチ
ITmedia/
- SunのJRE5に脆弱性,修正パッチ公開
ITmedia/
- Yahoo! Messengerの脆弱性確認,Webカメラの招待に注意 - US-CERT
ITmedia/
- 若者が答えの出ない難問に向き合ったセキュリティキャンプ2007
ITPro/
- 【レポート】コンテンツ規制やメディア分類で賛否両論 - 情報通信法の意見募集結果発表 (1) 「公然通信」の定義のあいまいさに異論
MYCOM/
- 防災週間に合わせ「災害用伝言板」の体験サービス実施 -- ソフトバンク(Softbank)モバイル
ITmedia/
2007/08/16
- 子どもとPC&ケータイ-小学校高学年は4人に1人がケータイ所有 「お子さんはケータイを持っていますか?」(第5回)
Biztech/
- 「SSLは安全」というのはなぜ?【お答えします100題】
Biztech/
- これから始めるWSUS 3.0入門(前編) - 「Windows Server Update Services」
@IT/
- Operaブラウザに深刻な脆弱性,Mozillaツールで発見
ITmedia/
- IBMとLenovoのアクセスサポートソフトに脆弱性 - FrSIRT/Secunia
ITmedia/
- Storm Worm猛威,「MS Data Access」名乗るマルウェア(malware)感染に注意 - F-Secure
ITmedia/
- "セキュリティ専門家の卵,じわり増加中",人材育成を狙うキャンプの第4回が開催 - 「セキュリティキャンプ2007」
ITPro/
- SymantecとIntel,プロセッサに組み込むセキュリティ技術を開発中 - 「Project Hood」
ITmedia/
- Ubuntuサーバが乗っ取り被害に - 8台のうち5台がオフライン
Ubuntuサーバが乗っ取り被害に
ITmedia/
@IT/
- 「CNNなど大手メディアにXSS攻撃」,ハッカーチームが公言 - ISS
ITmedia/
- 松下製のノキア(Nokia)向け電池パック「BL-5C」が充電中に過熱・膨張の恐れ
経産省,ノキア(Nokia)の電池パック発熱事故で消費者に注意喚起
Biztech/
MYCOM/
- 荒らし行為の対抗策,「目には目を」で「荒らしには荒らしを」? - 韓国 - アクプル
MYCOM/
- 子どもとPC&ケータイ-心配は視力低下とアダルトサイト: 「お子さんがパソコンを使うことで心配なのは?」(第4回)
Biztech/
2007/08/15
- フリービット,Windows MobileをIPv6対応にするアプリ「Emotion Link Active Node for Smart Phone」 - ソフトウェアVPNが構築可能
@IT/
- 名前だけ立派な悪質コメント抑制政策が増えている
Biztech/
- デフコン(DefCon) "公募ハッキング"の優勝に輝いた手並みとは?
Net Security/
- Yahoo! Messengerにゼロデイの脆弱性? 中国語フォーラムに投稿 - McAfee
ITmedia/
- Storm Wormがまた浮上,グリーティングカードスパムで拡散 - Websense
ITmedia/
- SNSユーザー,見知らぬ相手にも簡単に情報公開 - Sophos
ITmedia/
- MicrosoftのDirectX Media SDK脆弱性でエクスプロイトコードが登場 - US-CERT
ITmedia/
- TomcatにXSSの脆弱性,最新版にアップデートを - JVN
ITmedia/
- マイクロソフト(Microsoft),IEの脆弱性など9件のセキュリティパッチを公開-"緊急"は6件
マイクロソフト(Microsoft),8月の月例パッチ9件を公開〜緊急6件,重要3件
8月のマイクロソフト(Microsoft)セキュリティ更新を確認する
Microsoft月例パッチ9件が公開,IEなどの脆弱性修正
ITmedia/
Internet watch/
Internet watch/
Enterprise watch/
- ネット詐欺でイラク反政府勢力を支援 盗んだカード情報で装備購入 - F-Secure
ITmedia/
- ノキア(Nokia),松下製電池パック「BL-5C」交換へ -- 過熱の恐れ,全世界4600万個対象
ノキア(Nokia)製端末の電池パックに発熱の欠陥,全世界で4,600万個回収 - NTTドコモ/Softbank mobile
松下製バッテリー加熱の恐れ,各社の対応は? - Nokia/NTTドコモ/Softbank mobile
ITmedia/
K-tai watch/
ITmedia/
- JPCERT/CC REPORT 2007-08-15: 08/05(日)〜08/11(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- JPCERT/CC Alert 2007-08-15 2007年8月 Microsoft セキュリティ情報 (緊急 6件含) に関する注意喚起
JPCERT/CC/
2007/08/14
- 【レポート】Black Hat USA 2007 - 初の"サイバー戦争"!? 狙われたIT先進国エストニア
MYCOM/
- 国連事務総長のHP,ハッキングされる
国連のWebサイト,ハッカーの攻撃を受ける
ITmedia/
朝日新聞/
- 米人気SNS - Facebook,誤ってソースコード流出
ITmedia/
- ブラウザセキュリティには業界挙げて対処を -- Watchfireが提言
ITmedia/
- 携帯電話向けLinuxにセキュリティを,マカフィー(McAfee)がLiMo Foundationに参画
ITmedia/
- -新たな脅威への対抗策-「振る舞い検知」とは何か? 〜これからの統合的セキュリティ対策について考える〜 第3回: 運用管理者が欲しがる「振る舞い検知」技術 〜セキュリティと運用の両面から推奨されるイベントの可視化〜
Net Security/
- "そのパッチ・あてるべきか・あてざるべきか"サーバセキュリティの理想と現実,そして未来.〜第3回: 止められないサーバを守るセキュリティパッチの新手法
Net Security/
- 真実はパケットの中に! パケットキャプチャで実現する IT統制・情報漏えい対策・コンプライアンス〜第2回: 不正のない企業はない!〜パケットキャプチャで明らかになる企業の実態〜
Net Security/
- iPhoneの脆弱性は旧バージョンのアプリケーションが原因 - McAfee
ITmedia/
- Nokiaが松下製バッテリー4600万台に警告,過熱の恐れで - Nokia BL-5Cバッテリー
Nokiaが松下製バッテリー「BL-5C」4600万台に警告,過熱の恐れで
ITmedia/
ITmedia/
2007/08/13
- 株価操作スパム,今度はFDF形式を利用
ITmedia/
- メールを安全に開く設定は?【お答えします100題】
Biztech/
- 岩脇一喜のSE事件簿 第6回 「神様の警告」を無視するなこれが障害の芽を摘む鉄則
ITPro/
- デジタルウインドに注意
Biztech/
- 子どもとPC&ケータイ-75%が親と共用のPCを使用: 「お子さんは誰のパソコンを使っていますか?」
Biztech/
- UNIXの著作権はNovellにあり -- 裁判所が判断
ITmedia/
- Defcon 15: 明らかになった秘密と不満
ITmedia/
- インターネットセキュリティ脅威レポート(2006年下半期)
ITmedia/
- 【レポート】Black Hat USA 2007 - WebセキュリティのSPI,Ajaxのリスクとスーパーワームを警告 (1) 必要がなければAjaxを採用しないのが最善 - SPI Dynamics
MYCOM/
- 【レポート】Black Hat USA 2007 - つくられたデジタル画像の秘密を暴く
MYCOM/
- 【レポート】Black Hat USA 2007 - セキュリティの心理学,攻撃者が利用する心の動き (1) 人類の進化から生まれた脆弱性
MYCOM/
- MicrosoftのDirectX Media SDKに脆弱性 - FrSIRT
ITmedia/
2007/08/11
2007/08/10
- 「かわいい子犬を見て」,MSN Messengerで拡散するワーム発見 - Trend Micro
ITmedia/
- ジャストシステム,一太郎のセキュリティ修正パッチを公開
ITmedia/
- Vistaの署名認証回避ツール,今度はATIドライバを利用 - 「Atsiv」「Purple Pill」
ITmedia/
- マルウェア(malware)に休みはない -- 夏休みのセキュリティ対策は大丈夫? - CheckPoint
ITmedia/
- 続報 DefConの変化に見る,米セキュリティ事情の変貌(2)
Net Security/
- 子どものインターネット接続,約半数が"大いにリスクがある" -- 日経BP調べ
ITmedia/
- ショッピングカートツール「WebCart」にXSSの脆弱性 - JVN
ITmedia/
- 仮想世界が企業にもたらすリスク,Gartnerが警告
ITmedia/
- 株価操作の「PDFスパム」が急増中,偽情報で実際に株価が上昇 - Sophos
ITPro/
- 「Norton AntiVirus 2006」など4製品に脆弱性,LiveUpdateで修正対応 - Symantec
Symantec,Norton製品のぜい弱性を発表
ITPro/
Internet watch/
- セキュリティ専門家,Web 2.0サイトの危険性を指摘 -- LinuxWorldにて
ITPro/
- トレンドマイクロ(Trend Micro)の2007年中間決算,北米市場好調で増収増益
ITPro/
- 重複を排除してバックアップするシマンテック(Symantec)の「PureDisk」,その真価を問う
Enterprise watch/
- マイクロソフト(Microsoft)の月例セキュリティパッチ事前予告,8月は緊急6件含む9件
休み明けは注意!お盆中に「緊急」パッチが6件公開予定 - Microsoft
米Microsoft,8月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開
Microsoftの8月定例アップデート予告,「緊急」6件と「重要」3件
8月のMS月例パッチは9件,うち6件が緊急レベル - Microsoft
マイクロソフト(Microsoft),8月の月例パッチは9件 - お盆明けには忘れずに
@IT/
ITmedia/
ITPro/
Net Security/
ITPro/
Enterprise watch/
- sFlow・NetFlowに対応,低価格のトラフィック監視製品「LG-Probe」 - ログイット
Enterprise watch/
- SII子会社,ファイル交換ソフトで顧客情報6,957件流出か
Internet watch/
- 「一太郎」の脆弱性はLinux版にも影響,パッチを公開
Internet watch/
- 無料セキュリティ対策ソフト「AVG Anti-Virus Free Edition」日本語版 コージェンメディア
Internet watch/
- パスワードの受け渡しサービス「パスワードメッセンジャー」 - キーテル
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft),8月の月例パッチを予告 -- 6件が「緊急」
マイクロソフト(Microsoft)8月の月例パッチは9件,盆休み期間の公開に注意
Internet watch/
CNET Japan/
- グーグル(Google),YouTubeで検索プライバシーポリシーを説明
CNET Japan/
- シスコ(Cisco),10件のセキュリティアップデートをリリース
CNET Japan/
- あなたのサイトをOpenID対応にしている2行の意味 - OpenIDの仕様と技術(2)
@IT/
- 「Yahoo! きっず」がYahoo! JAPAN IDに対応,年齢でアクセス制限 - ヤフーの子ども向けコミュニティサービス
Yahoo!きっず,18歳未満ユーザーにも「Yahoo! JAPAN ID」発行
「これなら安全」の子ども用チャットとは -- Yahoo!きっず
ITmedia/
Internet watch/
@IT/
2007/08/09
- 子どもとPC&ケータイ-Webサイトの閲覧とゲームが人気
Biztech/
- 世界のセキュリティ・ラボから: JREを狙った攻撃の新しい傾向
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(102) メタボ予防調査で要求された「過剰反応」予防策
ITPro/
- 内部統制に取り組む理由: Part1 情報システムも「不作為の罪」に問われる時代に!?
ITPro/
- 情報セキュリティポリシーを条例に
ITPro/
- 株価操作スパム,1日で30%の激増 かつてない規模へ - Sophos
ITmedia/
- 今週のSecurity Check: CVSSでぜい弱性を評価してみよう
ITPro/
- 時給11ドルでビデオ見放題,YouTubeの違法コンテンツハンター
ITmedia/
- 恒例の「火星接近!」チェーンメールは削除を - Sophos
ITmedia/
- 「あなたのプライバシーは守られます」,GoogleがYouTubeでプライバシーポリシー解説
ITmedia/
- アドベントネットがトラフィック分析ソフト新版,NetFlowとsFlowの両方を取得可能に - 「AdventNet ManageEngine NetFlow Analyzer 6.0」
ITPro/
- Office Tips: MS-IMEにプライバシー情報を残さない
ITmedia/
- 3分LifeHacking: 誕生日や電話番号以外のパスワードを考える
ITmedia/
- エフ・セキュア,RHEL5に対応したウイルス対策ソフト2製品をリリース - 「F-SecureアンチウィルスLinuxゲートウェイ」
ITmedia/
- ソニー(Sony)銀行が「フィッシング詐欺サイト閉鎖サービス」を採用 - 「RSA FraudAction 」
ITPro/
- ノートPCをセキュアに持ち運べるVistaの「BitLocker」
PC watch/
- 「企業のSecond Life利用は十分な注意が必要」Gartnerが警告
Internet watch/
- IPv4アドレス在庫の枯渇,JPNICが具体的対応策を検討開始
Internet watch/
- シマンテック(Symantec),新セキュリティソフトのGUIを公開 - 「Symantec Endpoint Protection 11.0」
Enterprise watch/
- NTT西日本,地域密着型の情報セキュリティインシデント対応サービス
Enterprise watch/
- マイクロソフト(Microsoft),「Windows Vista」のパッチを密かに公開
ITPro/
CNET Japan/
- 総務省,IPアドレス枯渇問題の研究会を発足 - 「インターネットの円滑なIPv6移行に関する調査研究会」
CNET Japan/
- Websense,サイバー犯罪を検出する「おとりボット(bot)」を発表 「HoneyJax」
CNET Japan/
- ソニックウォール(SonicWALL),迷惑メールに関する2007年第2四半期の調査結果を発表
Net Security/
- 2007年7月のウイルスTOP20を発表 (カスペルスキー)
Net Security/
- 夏休み更新の前にやっておきたいブログのセキュリティ点検 (1)
Net Security/
- 東芝IT 複数サーバのセキュリティ状態を一括に診断/管理するツールを発売 「セキュドック<センター>」
MYCOM/
- NEC,PCへの事前インストールが不要な情報漏えい対策技術を発表
NEC,事前のPCへのインストールが不要な情報漏えい対策技術を開発
インストールがいらない情報漏えい対策技術を開発,NEC
ITmedia/
Enterprise watch/
MYCOM/
- 米Yahoo!,不正クリック対策サービス「Traffic Quality Center」を開始
MYCOM/
- 730万人の顧客情報を無断で使用,大手通信社幹部を立件 - 韓国
MYCOM/
- ジャストシステム,一太郎の脆弱性を修正 - 1年前に続きゼロデイ攻撃の対象に
「一太郎」のセキュリティパッチ公開,先週見つかった脆弱性に対応
「一太郎」が新種ゼロデイウイルスへのパッチを公開 - ジャストシステム
ITPro/
Internet watch/
@IT/
- 「運転中のメール送信は違法にすべき」89% -- 米Pinger調査
ITmedia/
- 東急,PASMOでの改札通過でメール配信「キッズセキュリティ・駅」
子供の改札通過情報を親のケータイに通知 -- 東急セキュリティがPASMO利用のサービス 「キッズセキュリティ駅」
「PASMO」を利用した初の児童見守りサービス - 「キッズセキュリティ・駅」
東急が「キッズセキュリティ・駅」,PASMOで改札を通過すると親にメール
Internet watch/
MYCOM/
ITmedia/
K-tai watch/
- ネットバンキングの安全対策が進む: ユーザー認証の強化やフィッシング詐欺サイトの早期閉鎖
Biztech/
- ビジネスを「止めない」システム[支援1]"見える化"を実現
ITPro/
- 今月のオススメ! フリーソフト: データを盗難被害から守る暗号化仮想ドライブ・ソフト - TrueCrypt
ITPro/
- ITシステムから見た年金問題考察(3) システム問題へのすり替えは策謀である
ITPro/
- 図解で学ぶネットワークの基礎:ICMP編: Lesson4: 公開サーバーは要注意,メッセージを悪用される可能性も
ITPro/
- 事件と課題から考えるWindows Vistaのセキュリティ: マルウエア対策として生まれたVista+IE7の「保護モード」
ITPro/
- どんなサイトでも「今日も大丈夫」だとは限らない - Trend Micro
ITPro/
- 判例で理解するIT関連法律: 第5回 著作権法(下) 創作性のある画面には著作物性
ITPro/
- 上場500社調査で分かった内部統制の実態: 第2回 公的基準やフレームワークの利用実態参考度トップは「COSO」,経産省の基準も上位に
ITPro/
2007/08/08
- 松下電器,歩きながら2秒で認証する虹彩認証システム開発 「ウォークスルー虹彩認証システム」
Biztech/
- 7月のスパム動向,PDFスパムと.cnドメインが増加 -- Symantec
ITmedia/
- 数字のみのスパムメール,過去24時間で急増 - SANS
ITmedia/
- Storm Wormのボット(bot)ネットが急拡大,「超大型」DDoSの可能性も - McAfee
ITmedia/
- 「VPNは,IPsecよりSSLよりレイヤ2で」 -- 米SafeNet
ITmedia/
- インターネットセキュリティに関する調査 -- ブラウザの「クッキー(cookie)」は怖い?6割弱が削除経験あり
CNET Japan/
- 「偽のグリーティングカード」が猛威,1カ月で2億5000万通以上 - Symantec
ITPro/
- 国別にマルウェア(malware)を使い分け ダウンローダーの最新傾向 - McAfee
ITmedia/
- Black Hat USA 2007: 閉幕リポート
ITmedia/
- サイバー犯罪の損害は70億ドルに - State of the Net
ITmedia/
- IPv4アドレス枯渇の対策を検討,総務省で研究会が発足
2010年にもIPアドレスが"在庫切れ",JPNICが対策を開始
ITPro/
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft),Windows Live OneCare Family Safetyに新機能を追加
CNET Japan/
- セキュリティ専門家,Web 2.0サイトの危険性を指摘 -- LinuxWorldにて
CNET Japan/
- 速報! DefConの変化に見る,米セキュリティ事情の変貌
Net Security/
- 08月08日のWeb改竄情報
Net Security/
- 手のひら静脈認証ビジネスで協業,グローバルビジネスを強化 (富士通,独Siemens)
Net Security/
- SaaS型のPCセキュリティサービスを秋田ケーブルテレビに提供 (日本エフ・セキュア)
Net Security/
- 池袋ホテルテアトルの顧客情報の一部が委託先から流出
Net Security/
- マイクロソフト(Microsoft),Vista修正パッチ公開〜RAWデータ消失問題などを解消
Microsoft,Windows Vistaの大規模なアップデートを公開
PC watch/
MYCOM/
- セキュアOS論争から見える「カジュアル」なセキュアOS - セキュアOSの思想
@IT/
- メトロ,Vistaに対応したHDD暗号化ソフト新版 「Pointsec for PC」
Enterprise watch/
- dit,IPアドレス格付け技術を搭載可能なファイアウォールアプライアンス 「Sidewinder 7.0」
Enterprise watch/
- 最大10分の1までコスト削減可能なシンクライアント製品「2Xソフトウェア」
既存PCをシンクライアント化,かつ安価に -- 2Xアルファが参入 - シンクライアントソフトウェア「2X ソフトウェア」
ITmedia/
Enterprise watch/
- 「DRM普及でも補償金制度は必要」権利者側がメーカーに利益還元求める - 「私的録音録画小委員会」
Internet watch/
- 海の向こうの"セキュリティ" 第11回:韓国の上半期セキュリティ10大ニュースほか
Internet watch/
- JPCERT/CC REPORT 2007-08-08: 07/29(日)〜08/04(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- 著作権利者団体が"憎まれ役"を務める理由
ITPro/
- 世界のセキュリティ・ラボから: ソーシャル・コンピューティングにおけるセキュリティ・コスト
ITPro/
- 学内ネットの迷惑メール対策を刷新,卒業生含む30万ユーザーが対象に - 学校法人慶應義塾
ITPro/
- 量子暗号とは - quantum cryptography
ITPro/
- データを「ゆりかごから墓場まで」活用するために - Gartner Japan
ITPro/
- メール系サービスに異常が起きたらまずはDNSまわりを疑え
ITPro/
- ビジネスを「止めない」システム[導入2]BCPのハードルを引き下げる
ITPro/
2007/08/07
- ウイルス付きWeb広告 -- 実は前からある話
ITmedia/
- Websense,Web 2.0アプリケーションへの脅威を警告するシステムを発表 - 「HoneyJax」
ITPro/
- Microsoft,Vistaの署名認証かわすツールに対抗
ITmedia/
- YouTubeに対する著作権侵害訴訟,全米音楽出版社協会なども原告に加わり大規模化
ITPro/
- Java System Portal Serverに脆弱性,Sunが修正パッチをリリース
ITmedia/
- マカフィー(McAfee)のウイルススキャン・モバイルが新W-ZERO3に正式対応
ITmedia/
- Atherosの無線LANドライバにDoS誘発の脆弱性 - JPCERT/US-CERT
ITmedia/
- 厳しいシステム監査に応えるID管理で協業,アクシオとNTTデータイントラマート
ITmedia/
- デジタル情報の長期保管に多くの課題,70%が「50年後に読み取り可能か不安」
ITPro/
- 日本ベリサイン,携帯電話用のEV SSL証明書を発売 「ベリサイン グローバル・サーバID EV for Mobile」
日本ベリサイン,携帯電話アクセス対応の強化版SSL証明書「ベリサイン グローバル・サーバID EV for Mobile」を発売
ITmedia/
MYCOM/
- 葛飾新宿郵便局,簡易保険契約者の個人情報を記録したUSBメモリを紛失
Net Security/
- マカフィー(McAfee),7月のネットワーク脅威の状況を発表
Net Security/
- 巧妙化する情報盗難の手口(2) e-mailによる攻撃で1400人以上がウィルス感染
Net Security/
- 100万件近い米国軍人などの情報漏洩か?
Net Security/
- 真実はパケットの中に! パケットキャプチャで実現する IT統制・情報漏えい対策・コンプライアンス〜第1回: 企業にいま求められる『不正防止』と『説明責任を果たす』仕組み
Net Security/
- "そのパッチ・あてるべきか・あてざるべきか"サーバセキュリティの理想と現実,そして未来.〜第2回: ちょっと待て,パッチは急にあてられない
Net Security/
- -新たな脅威への対抗策-「振る舞い検知」とは何か? 〜これからの統合的セキュリティ対策について考える〜 第2回: 振る舞いの解析によるネットワークの"可視化"〜複雑化する脅威にも柔軟に対応できる「振る舞い検知」〜
Net Security/
- KCCSに聞く,失敗しないセキュリティ商品選び (1)「商品を売るためのキーワード探しにはもう飽きた」
Net Security/
- Pマーク,ISOコンサル現場の声 〜誰も教えない個人情報保護 現地審査の傾向 vol.1
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第86話 - 教師の威厳
@IT/
- 新人しんじ君、IT業界へ: 今日会社であったこと,SNSに書いてもいい?
unknown_site/
- 日本版SOX法の本質は文書化ではなく防犯だ - ビジネスに差がつく防犯技術
@IT/
- 内部統制を実行するために最初に行うこと - 総務部門のためのIT解説 「内部統制」編
@IT/
- 【レポート】脆弱性が多いベンダ TOP10をまとめた米ISS,レポートの内幕を明かす (1) 新オーナーのIBMが5位にランクイン - "IBM Internet Security Systems X-Force 2006 Trend Statistics"
MYCOM/
- 【コラム】シリコンバレー101 (234) 機密情報漏えい,サービスダウンも気にしない米国人のネット意識
MYCOM/
- NTTコムウェア,検疫・ログ追跡ソフトとの連携を強化した端末管理ソフト新版 - 「AdminITy Ver4.5」
Enterprise watch/
- クラスキャット,セキュリティを統合したハイブリッド型Linux管理ツール 「ClassCat Block v5.0」
Enterprise watch/
- マカフィー(McAfee)のセキュリティソフト「マカフィー・ウイルススキャン・モバイル」が「Advanced/W-ZERO3[es]」に対応
ITmedia/
2007/08/06
- 自動チューニングが可能な侵入防止システムを投入する - Sourcefire
ITPro/
- エッジスイッチ: 第2回 認証からウイルス対策まで多機能化するセキュリティ
ITPro/
- 1億2600万ドル超を不正に儲けたオンライン薬剤販売グループが起訴 - 米司法省(DOJ)
ITPro/
- 一太郎に新たなゼロデイ攻撃,画面の「閃光」でマルウェア(malware)に感染
ITmedia/
- カリフォルニア州,セキュリティに問題のある電子投票システムを承認取消
ITPro/
- 大日本印刷,指/手のひら認証両用カードの導入負担を軽くする方法を提案 - 「生体認証ダブル搭載ICキャッシュカード」
Biztech/
- SNSの脆弱性,ハッカーカンファレンスで公表 - BlackHat/DEFCON
ITmedia/
- 中国で日本の新作アニメ配信,海賊版対策と市場参入を検証 - DCAJ
Internet watch/
- 米政府: ゲーム機の改造、16州で一斉摘発
毎日新聞/
- ネットと子供:個人情報 書き込みすぎる中学生 -- ネット環境調査
毎日新聞/
- 【レポート】Black Hat USA 2007 - 万全ではないOS Xのセキュリティ対策,iPhoneにも影響 - 米Independent Security Evaluators
MYCOM/
- 【レポート】Black Hat USA 2007 - ホットスポットでWeb 2.0は危険 - サイドジャッキング(SideJacking)をデモ
MYCOM/
- 一太郎の0-day脆弱性を悪用するマルウェア(malware)が再び発生 - 米Symantec - Trojan.Tarodrop.D
MYCOM/
- 【レポート】Mpackから探るWeb経由の攻撃 (1) Mpack,その3つの特徴
MYCOM/
- NTT-IT,大規模事業所向け機能を強化したユビキタスVPNソリューション - 「マジックコネクト2.0」
NTTアイティがUSBキー使うVPNシステムの新版,プロキシ経由の応答速度を改善 - 「マジックコネクト2.0」
ITPro/
Enterprise watch/
- 不正コード仕掛けたサイトへの誘導スパムが増加,マカフィー(McAfee)の7月調査
Internet watch/
- 動画のコーデック装うトロイの木馬の新種発見,ウェブルート(Webroot)調査
ウェブルート(Webroot),7月の国内トップ10スパイウェア(Spyware)ランキングを発表
Net Security/
Internet watch/
- Web経由の攻撃が日本でも発生,トレンドマイクロ(Trend Micro)7月度調査
トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表
Net Security/
Internet watch/
- 個人情報漏えい事件を斬る(101)住基管理の業務プロセス改善で過剰反応対策を
ITPro/
2007/08/03
- 世界のセキュリティ・ラボから コンセプト実証(PoC)の新時代
ITPro/
- ソニー(Sony)のデジカメ「サイバーショット DSC-T5」,部品で手や指をけがする恐れ
Biztech/
- 経営上層部狙い撃ちのマルウェア(malware)攻撃が再燃 - SANS
ITmedia/
- 「ファイナンス担当者求む」,Appleの求人装い犯罪に加担させるスパム - Kaspersky Lab
ITmedia/
- CSIRTメモ: 7月のセキュリティ・アップデートを総ざらい
ITPro/
- 「情報通信法(仮)」とは?(1) 放送類似コンテンツは放送規制の枠組みが妥当
ITPro/
- セキュリティ研究者,メディアプレーヤーの深刻な脆弱性を指摘 - iSEC Partners
ITmedia/
- 【重大】害を及ぼす,または望ましくない可能性 - 警告レベル「重大」「高」は削除
Biztech/
- 迷惑メールまたはフィッシングメール - 「高」設定では誤判定を確認
Biztech/
- ネットワーク監視の「ボット(bot)ハンター」,無償で提供開始 - 「BotHunter」
ITmedia/
- ロシアのサイトでマルウェア(malware)400本ホスティング - Trend Micro
ITmedia/
- Liberty仕様で構築コストが最大半分に NTTデータがSSO製品を機能強化 「VANADIS SSO」
ITmedia/
- 「イノベーションで緊急地震速報を国民一人ひとりに届ける」と,高市早苗内閣府特命担当大臣
腕時計型端末や自販機での警報も,33の企業・団体が緊急地震速報システムを展示 - 「緊急地震速報展・講演会」
気象庁が緊急地震の利用法人に向け,速報後"10秒間"の行動指針
「肝心なのは緊急地震速報を受信した後」と東大の目黒公郎教授
ITPro/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- 米政府,MODチップ密輸で強制捜査 -- 米国内最大規模16州で
CNET Japan/
- 08月02日のWeb改竄情報
Net Security/
- キングソフト,Virus Bulletin 100% award を受賞
Net Security/
- IPA/ISEC,コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表
Net Security/
- WinRAR 3.70にウイルス混入の誤検出
Net Security/
- 電子住宅地図ソフトを無断で複製した不動産会社の従業員を送致 - ACCS
Net Security/
- YouTubeの違法コンテンツ対応は不十分,議論は平行線 - JASRACら
「一度リセットしてほしい」,YouTube社に著作権権利者団体らが要求
Biztech/
MYCOM/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),小学生の親子を対象とした「セキュリティ落語」を開講
MYCOM/
- 【レポート】Black Hat USA 2007 - 外部からイントラネット内を攻撃 - JavaScriptなしで再現
MYCOM/
- ウォークスルーで虹彩認証,松下が"見つめない"新システム「ウォークスルー認証システム」 - 短時間で多くの認証を処理
日本初,松下が"通過するだけ"の生体認証システムを開発 - 「ウォークスルー虹彩認証システム」
MYCOM/
@IT/
- SELinuxのアクセス制御をデータベースでも - SE-PostgreSQLによるセキュアデータベース構築
@IT/
- NTTデータ,Liberty Alliance仕様に準拠したSSOソリューション 「VANADIS SSO」「認証連携オプション」
Enterprise watch/
- トランセンド,指紋認証付きの8GB USBメモリ 「JetFlash 220」
トランセンド,指紋認証対応のUSBメモリー発表 「JetFlash 220」
MYCOM/
PC watch/
- 「一太郎」の未知の脆弱性を狙うトロイの木馬,シマンテック(Symantec)が警告 「Trojan.Tarodrop.D」
「一太郎」を狙うゼロデイウイルスが再び出現 - Symantec
ITPro/
Internet watch/
2007/08/02
- タバコと同じくらい有害 -- レーザープリンタに健康上のリスク - International Laboratory for Air Quality and Health
CNET Japan/
- ゼロデイ脆弱性が最大のセキュリティ懸念 -- IT専門家調査 米PatchLink
ITmedia/
- Apple,「Mac OS X」と「iPhone」向けセキュリティ・アップデートをリリース
Appleがセキュリティアップデートをリリース 「Security Update 2007-007」
ITmedia/
ITPro/
- 海賊版大国がコンテンツ大国に? -- チャイナモバイル,EMI買収の噂
CNET Japan/
- 日本版SOX法適用が進まない……各社の言い訳は? -「やらされ感がある」
@IT/
- MozillaがFirefox用のJavaScript Fuzzerをリリース
モジラ(Mozilla),ブラウザテスト用ツールをリリース
ITPro/
CNET Japan/
ITmedia/
- FreeBSDセキュリティアラート3件報告 - 管理者は迅速な対応を
MYCOM/
- 依然収まらぬワンクリック詐欺被害 夏休みは家族で対策を - IPA
「料金請求画面が消えない!」 -- ワンクリック詐欺の相談が過去最多 - IPA
ITPro/
ITmedia/
- NASAシステム侵入事件: 貴族院への上訴が認められる可能性
CNET Japan/
- 【レポート】Black Hat USA 2007 - 過去最大規模でBriefings開幕,話題の講演が目白押し
アルカイダが作るニセ画像 -- Black Hatで紹介
ハッカーコンベンション開幕,注目の話題は? - Black Hat Briefings/DEFCON
ITmedia/
CNET Japan/
MYCOM/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),落語や大喜利で子供たちにPCセキュリテイを啓発 「セキュリティ落語」
ITPro/
- 新種のウイルスが前年同期比で11.9%増 - 2007年上半期の中国 - 北京瑞星科技
MYCOM/
- Winnyネットワーク上のウイルス調査結果を発表(ネットエージェント)
ネットエージェント,Winnyネットワーク上のウイルスを調査
対策ソフトにより検出率が異なるWinnyウイルス,ベンダー間で2割の開きも - ネットエージェント
ITmedia/
Net Security/
Net Security/
- 国内シンクライアント関連市場規模予測を発表 (IDC)
Net Security/
- 日本の情報セキュリティ機関の現状 警察庁 情報技術犯罪対策課 (2)
Net Security/
- iPhone ハッキング事情 まとめ
Net Security/
- YouTubeの違法コンテンツ問題,埋まらぬ権利者との溝
YouTubeの著作権対策,人力チェックよりも技術的解決を重視
「YouTubeは敵ではない」 -- グーグル(Google)のYouTube合同会見を開催
「日本発コンテンツは一度リセットせよ」 -- 国内権利団体,YouTube問題で2回目の協議開催
「YouTubeの対策はまだ不十分」 -- JASRACなど,「まず削除」求める
「違法アップロードの対応は極めて不十分」国内24団体がYouTubeに訴え
グーグル(Google)がYouTube日本版の事業説明会開催,著作権への対応やパートナ戦略も
"YouTubeの対応はもどかしい" -- JASRACらが会見
「著作権保護は人力ではなく,技術で解決したい」,YouTube 日本版 - YouTube 日本版 事業戦略発表
YouTube日本語版の事業説明会.パートナー提携や著作権対策を重視
Broadband watch/
@IT/
ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
ITmedia/
CNET Japan/
ITPro/
Internet watch/
ITPro/
- 「台風,うちは大丈夫?」もチェック可能 -- 携帯版ウェザーニューズで台風詳細情報
ITmedia/
- 日本HP,LTO-4準拠で暗号化対応の高速テープドライブを発売「HP StorageWorks LTO-4 Ultrium 1840テープドライブ」
MYCOM/
- JVN,アップル「Safari」でURLが偽装される脆弱性情報を公開
CNET Japan/
- 内部統制への対応は8割超が"検討着手" - NRIセキュアテクノロジーズ調査
MYCOM/
- 富士通とSIS,手のひら静脈認証ビジネスで協業
富士通,独シーメンス(Siemens)と手のひら静脈認証ビジネスで協業
シーメンスと富士通,"手のひら静脈認証サービス"で協業
MYCOM/
CNET Japan/
Enterprise watch/
- サイバーソリューションズ,スケーラビリティなどを強化した不正PC検知ソフト新版 「NetSkateKoban Ver 4.1」
Enterprise watch/
- NEC,緊急地震速報のPC表示用ソフト「震前大使(しんぜんたいし)」
NEC,緊急地震速報に対応した「震前大使」-設定地点ごとに震度・到達時間を配信
NEC,地震の到達時間や震度を予測するソフトウェア「震前大使」を販売開始
NECが緊急地震速報の受配信ソフト「震前大使」を販売,128拠点まで警告を配信
NEC,緊急地震速報を表示する「震前大使」を発売
ITmedia/
ITPro/
MYCOM/
Enterprise watch/
PC watch/
- Webベースのウイルスが7月はロシアで大規模感染,ソフォス(Sophos)調査
ソフォス(Sophos),2007年7月の「ウイルス傾向レポート」を発表
Net Security/
Internet watch/
- IPAがウイルス・不正アクセスの状況を公表,夏休みの子供のPC利用に注意
Internet watch/
- 「Thunderbird 2.0.0.6」公開,脆弱性2件を修正
脆弱性を修復した「Thunderbird 2.0.0.6」がリリース
MYCOM/
Internet watch/
- iPhoneに不正コード実行など複数の脆弱性,Appleが修正版公開
ITmedia/
- OCN,1ライセンスで3台まで利用できる「ノートン 360 月額版」
Broadband watch/
- HD映像から安否確認したい人の顔を自動抽出 「災害時安否情報共有サービス」
ITPro/
- 「ハッカー集団,電子投票機への侵入に成功!」
Biztech/
- 【PHP TIPS】 49. 可逆暗号のススメ PEAR::Crypt_Blowfish
ITPro/
- 統合セキュリティ・ソフトを無償化した米Untangle
ITPro/
- 旧型ノートPCで本格サーバーを作ろう 最終回 セキュアなSSHサーバーを構築する
ITPro/
- 災害発生! でも業務は止められない 教訓2 拠点に置いたサーバーは守りきれない
ITPro/
- ウィルスのメカニズムを知り対策術を押さえる: Part2 ウイルス対策ソフトのしくみ
ITPro/
2007/08/01
- Firefox,アップデートでIE 7関与の脆弱性に対処 - Firefox 2.0.0.6
ITmedia/
- 企業のセキュリティ担当者,「ゼロデイ攻撃に対するぜい弱性」を最も懸念 - 米PatchLink
ITPro/
- 今度はRARスパムが氾濫,旧バージョン製品狙った「300日攻撃」も - McAfee
ITmedia/
- NEC,仮想PC型シンクライアントシステムのサーバーセットモデル 「Express5800/120Ri-2 VPCC 仮想PCサーバ」
NEC,初期コストを抑えたシンクライアントサーバセット「Express5800/120Ri-2 VPCC 仮想PCサーバ」を発売
ITmedia/
Enterprise watch/
- Webページを見ただけでボット(bot)に感染攻撃ツール「MPack」による被害が世界規模で拡大
攻撃ツール「MPack」で50万台のマシンがクライムウエアに感染 - 米Finjan
ITPro/
ITPro/
- 「レーザープリンタに健康リスク」,研究者が指摘
ITmedia/
- 「Webサイトのセキュリティ警告,ユーザーの半分は無視」,米Venafi調査
ITPro/
- 米Visa,カードセキュリティ最前線を明かす
ITmedia/
- 学校裏サイトの利用目的は「暇つぶし」が約8割 -- MMD研究所調べ
ITmedia/
- JVN,「弥生会計」でログイン情報が漏洩する脆弱性情報を公開
「弥生会計」に脆弱性,ユーザー登録時の情報が暗号化されず - JVN
ITPro/
CNET Japan/
- ルートキットを駆除する無料ツール「Rootkit Detective」を公開 (マカフィー(McAfee))
Net Security/
- 現役ペンテスト技術者が選ぶ 使えるセキュリティツール(2)「Nmap」
Net Security/
- 「ID管理の導入に失敗しないために 〜 今見直されるアイデンティティ管理」
Net Security/
- マクニカネット,プリブート認証を拡張したHDD暗号化ソフト新版「SafeBoot Device Encryption version 5.1」-Vistaにも対応
マクニカネットワークス,HDD暗号化ソフト「SafeBootシリーズ」の新版 「SafeBoot Device Encryption version 5.1」
ITmedia/
Enterprise watch/
- ネットエージェント,Winnyネットワーク上のウイルス調査結果を公表
「対策ソフトによっては6割」 -- 「Winnyウイルス」の検出率 - ネットエージェント
ITPro/
Internet watch/
- 悪マニ管理人が「グーグル(Google)八分発見システム」開発へ,IPA未踏ソフト事業
Internet watch/
- Mac OS Xの月例セキュリティアップデータが公開 「Security Update 2007-007」
アップル(Apple),Mac OS X用セキュリティアップデート「2007-007」を公開 - Safari 3 ベータ版やiPhone用のアップデートも
アップル(Apple),Mac OS X用パッチを一斉リリース -- iPhone初のアップデートも実施
CNET Japan/
Internet watch/
MYCOM/
- Safari 3のベータ版がアップデート
MYCOM/
- アイ・オー・データ,PC側にコピー不可のファイルサーバ発売 - スクリーンキャプチャも防止
アイ・オー,データの無断持ち出しを禁止する500GB LAN HDD新製品など - 「HDLM-G500NC」「HDLM-G500RC」
I・O DATA,セキュリティ機能強化のLAN接続型HDD2機種の受注開始 - 「HDLM-G500NC」「HDLM-G500RC」
CNET Japan/
Enterprise watch/
@IT/
- ソフトイーサ「PacketiX VPN 2.0」が世界へ - 英語版ベータを公開
@IT/
- JPCERT/CC REPORT 2007-08-01 - 07/22(日)〜07/28(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- 給油時のクレジット・カード利用限度額について - CRYPTO-GRAM
ITPro/
- ウィルスのメカニズムを知り対策術を押さえる: Part1 典型的な行動パターンとは
ITPro/
- 地震到達までの時間をパソコン画面でカウントダウン 「緊急地震速報サービス」
ITPro/
- 今週のSecurity Check 見落としがちな脆弱性(ホスト編)
ITPro/
- 情報セキュリティ入門 情報セキュリティに関する国際標準
ITPro/
- 災害発生! でも業務は止められない 教訓1 固定も携帯も電話は頼りにならない
ITPro/
Copyright © 2002 - 2006. Netaro the Web