コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2006/09/04 08:51:23 $ ($Revision: 1.7293 $) 
Presented by 
Netaro the web
最新ニュースはこちら
2006年07月
 07/31 
 07/29 
 07/28 
 07/27 
 07/26 
 07/25 
 07/24 
 07/21 
-  「プロセスソナー」一般向けBeta版の無償提供が開始 - Antinnyの検知にも対応 
 MYCOM/
-  情報セキュリティ政策の具体案「セキュア・ジャパン2006(案)」が決定
 MYCOM/
-  佐々淳行氏が語るIT時代の危機管理
 @IT/
-  星野君のWebアプリほのぼの改造計画(8): メールアドレスの登録チェックが,余計なお世話に?
 @IT/
-  富士フイルムグループが進める内部統制整備,「文書化が一番手間」
 @IT/
-  KPMGの日本企業担当監査人,SOX法対応の実際を語る
 @IT/
-  ウィルコム(WILLCOM)のIP-VPNが8月開始,パートナーとの協業体制も準備
 ウィルコム(WILLCOM),IP-VPNとADSLを一括提供する法人ソリューション
 Internet watch/
Biztech/
K-tai watch/
ITPro/
-  「もはや業務部門と運用部門の垣根は無い」,米Impervaが説くDBセキュリティ監査のあり方
 ITPro/
-  フィッシングに悪用されたPayPalのXSS脆弱性,2年間放置されていた可能性あり
 Biztech/
ITPro/
-  NSA監視プログラム訴訟 -- 米地裁,AT&Tによる棄却請求を却下
 CNET Japan/
-  ネット社会に警鐘,サイバー犯罪急増 警察白書
 警察白書: ネット社会の「負」特集 サイバー犯罪,検挙過去最多
 警察白書: ネット,危険性にずれ 家庭内ルールづくり進まず
 毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
毎日新聞/
朝日新聞/
-  NHK大阪放送局,境営業センターの顧客情報223件が「Share」で流出
 NHK大阪放送局,ファイル交換ソフトで視聴者の個人情報223人分流出
 Biztech/
Biztech/
Internet watch/
-  7月のMicrosoft月例パッチを総括 -- 消えぬWGA問題の余波
 ITmedia/
-  SAPジャパン,内部統制簡易診断サービスを無償で
 SAP,企業のITに関連する内部統制活動の状況を診断する無償サービス
 SAPジャパン,無料で内部統制の簡易診断サービス
 Biztech/
ITPro/
Enterprise watch/
ITmedia/
-  PowerPointゼロデイは産業スパイ?
 ITmedia/
ITmedia/
-  事件にならないボットはコワい,JPCERT/CC活動報告
 各組織にインシデント対応チームを - JPCERT/CCの今年度の事業方針
 MYCOM/
Biztech/
-  ヤフー(Yahoo),ネットの安全利用に向けたキャンペーンサイトを公開
 Biztech/
-  岡村久道 IT弁護士の眼 : 改正JIS Q 15001: 2006とプライバシーマーク制度 -- その2(改正のポイント)
 ITPro/
-  シスコ(CISCO),セキュリティ監視システム「CS-MARS」のパッチをリリース
 Ciscoのセキュリティ監視ソフトに脆弱性
 ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
-  個人情報漏えい事件を斬る(51): 設立母体で異なる教育機関への適用法規
 ITPro/
-  【事例フラッシュ】ハザマ,「おサイフケータイ」でシングルサインオンを実現
 Biztech/
ITPro/
-  はじめてのネットワーク管理: 第5話 ハード障害とパソコン紛失が相次ぐ(2)
 ITPro/
-  セキュリティの啓蒙は戦隊ヒーローにお任せ?
 ITPro/
-  アベンテイルがSSL-VPNに検疫機能を追加
 拠点サーバ接続もIPsecからSSLへ,アベンテイル
 ITmedia/
Biztech/
ITPro/
 07/20 
 07/19 
 07/18 
 07/15 
-  「DB管理者からキングダムを奪え」,SOX法で浮上するSoD問題
 @IT/
-  「Skypeプロトコルがクラッキング」の情報
 ITmedia/
-  McAfeeがソフト脆弱性をこっそり修正
 ITmedia/
ITmedia/
-  IM攻撃,画像スパムが増加傾向 -- Postini報告書
 ITmedia/
ITmedia/
-  千手ファミリーの提供するトータル運用管理ソリューション
 ITmedia/
-  「2006年末は電話スパムが猛威を振るう」,米ISSが警告
 VoIPスパムもセキュリティの大きな脅威に,米ISSが説明
 @IT/
Biztech/
-  Debian開発サーバーへの不正侵入,原因はLinuxカーネルのセキュリティ・ホール
 ITPro/
-  「知らなかった」は許さない,金融機関の情報セキュリティ強化に金融庁が本腰
 ITPro/
-  米企業のサイバー犯罪被害額,平均16万ドルで前年から18%減
 ITPro/
 07/14 
 07/13 
-  zone-hメンバーの目から日本のセキュリティ事情はこう見える〜zone-h ラウリ・コルツパルン氏インタビュー(1)
 Net Security/
-  暗号実装の魅力を探る
 @IT/
-  7月のマイクロソフト(Microsoft)セキュリティ更新を確認する
 Internet watch/
-  シマンテック(Symantec),「Norton Confidential」の説明会
 Internet watch/
-  バッファロー,ラインセンサー式の指紋認証機能を搭載したUSBメモリ
 Internet watch/
-  NEC,トラフィックの中身を見ずにアプリケーションを特定する新技術 - トラフィック監視識別技術
 NEC,迷惑トラフィック摘発のためのトラフィック監視識別技術を開発
 Enterprise watch/
ITmedia/
-  そもそも"セキュリティー""って何?
 ""セキュリティー""を定義すれば対策が見えてくる(前編)
 Biztech/
Biztech/
-  匿名システム「Tor」によるボットの通信を確認 -- セキュリティ組織
 Biztech/
ITPro/
-  テリロジーがログ収集/分析装置「LogStare Enterprise」を出荷,PCをホスト名で表示
 問題のクライアントのホスト名をピンポイントで特定,テリロジー
 テリロジー,ログの統合管理・分析が可能なアプライアンスを発売
 Enterprise watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro),Webサイト閲覧を制御するソフトの新版を発表 - InterScan WebManager 5.0
 トレンドマイクロ(Trend Micro)がURLフィルタリング新製品,ワンクリック詐欺対策を強化
 トレンドマイクロ(Trend Micro)がワンクリック詐欺を防止する監視ソフトの新版
 1日3回のデータベース更新で詐欺サイトに対抗,トレンドマイクロ(Trend Micro)
 トレンドマイクロ(Trend Micro),詐欺サイト対策を強化したWebアクセス管理製品
 トレンドマイクロ(Trend Micro),ネット詐欺への対応を強化した企業向けフィルタリングソフト
 企業向けWebアクセス管理で詐欺対策強化,トレンドマイクロ(Trend Micro)
 @IT/
Enterprise watch/
 Internet watch/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
-  ワンタイム・パスワードでは防げない"中間者攻撃フィッシング"が出現
 Biztech/
Biztech/
ITPro/
-  ソニックウォール,電子メール統合セキュリティ・アプライアンス「SonicWALL Email Security」を発表
 米SonicWALLが事業を拡大,メールセキュリティアプライアンスを出荷へ
 Enterprise watch/
ITPro/
-  サイバーエージェントが動画共有サービスを開始,24時間体制で著作権侵害を監視
 Biztech/
ITPro/
-  マイクロソフト(Microsoft),旧式PCの寿命をのばすソフトウェア「Windows Fundamentals for Legacy PCs」を発表 
 CNET Japan/
-  Microsoft,セキュリティ製品のパートナー向けプログラムを拡充
 CNET Japan/
-  著作権意識の向上となるか -- 信息网絡伝播権保護条例が施行される
 CNET Japan/
-  分厚い攻撃に耐えたワールドカップの大会ネットワーク
 ITmedia/
-  脆弱性情報をオークション販売 -- FinjanのWebセキュリティ報告書
 ITmedia/
ITmedia/
-  ノベル(Novell)がワークフロー機能を加えたアカウント管理ソフトの新版を出荷へ
 Biztech/
ITPro/
-  Debianの開発用サーバーで不正侵入を検知,サービス提供を一時停止
 Biztech/
ITPro/
-  Firefox 2 ベータ 日本語版もリリース,フィッシング対策など強化
 Firefox 2.0 Beta 1が正式リリース
 ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  Secure Computing,メッセージング・セキュリティ・ベンダーのCipherTrustを買収
 Biztech/
ITPro/
-  アドビ(Adobe),「Adobe Acrobat」および「Adobe Reader」の脆弱性を修正
 CNET Japan/
 07/12 
-  防犯メール: 大分県警,20日から配信開始
 毎日新聞/
-  迷惑メール: 日本は優等生、ワースト1は香港
 毎日新聞/
-  NHNジャパン: 個人情報流出問題で補償を実施
 毎日新聞/
-  ホワイトペーパー抄録「無線LANアクセスポイントの不正利用実態調査 - 港区編」
 Net Security/
-  プライバシーマーク認定事業者の個人情報事故は168社,190件
 Net Security/
-  インターネットセキュリティに関する学習教材をホームページで無償提供(トレンドマイクロ(Trend Micro))
 Net Security/
-  国内セキュリティ市場動向および2006年〜2010年の市場予測を発表(IDCジャパン)
 Net Security/
-  SOX法対応ID管理は難しい? -- 専門コンサルが語る
 @IT/
-  シマンテック(Symantec),ISA Server向け統合Webセキュリティ製品
 Enterprise watch/
-  KCCS,全件検索機能などを追加した脆弱性管理システムの新版
 Enterprise watch/
-  「情報通信白書」に見るインターネット(2) 半数以上の個人・法人は情報セキュリティで何らかの被害受ける
 Internet watch/
-  米Secure Computing,IP電話でカード番号を盗むフィッシング攻撃を警告
 Internet watch/
-  バリオセキュア,「Winnyp」も遮断する企業向け情報漏洩対策
 Internet watch/
-  親子で作る安全マップ MapFanがデータ提供
 ITmedia/
-  保護者のためのSNS「BlogSafety.com」スタート
 ITmedia/
-  Adobe Acrobatに脆弱性
 ITmedia/
ITmedia/
-  DNS介したDDoS攻撃はデータを40倍に増幅 -- 警察庁が検証
 ITmedia/
-  大塚商会,プライバシーマークなどの認証取得をサポートする文書集を発売
 ITmedia/
-  初歩的ミスが情報漏洩を引き起こす -- JIPDECが事故報告取りまとめ
 ITmedia/
-  静岡県がヤフーの公式ブログで災害情報の提供を開始
 Biztech/
-  「データベースの脆弱性を診断・対応策提示」,TDセキュリティ
 Biztech/
-  Rubyにセーフレベルの設定を回避されるセキュリティ・ホール
 Biztech/
-  個人情報漏えい事件を斬る(50): 刑事事件に初めて発展したWinny流出情報の悪用
 ITPro/
-  Microsoftがウイルス削除ツールの新版,偽セキュリティ・ソフトをインストールさせる「Alemod」などに対応
 マイクロソフト(Microsoft)のウイルス削除ツール,「Alemod」など4種に対応
 Internet watch/
Biztech/
ITPro/
-  電子政府キーワード: セキュア・ジャパン2006
 ITPro/
-  「同じソフトに脆弱性が次々と見つかるのは"注目"されるから」,Symantecのマネージャ
 Biztech/
ITPro/
-  EMCのRSA買収 -- 変わるデータ保存の意味 
 CNET Japan/
-  米下院,ネット賭博規制法案を可決
 CNET Japan/
-  マイクロソフト(Microsoft),「Windows 98」「Windows Me」の延長サポートを終了
 Windows 98/Meのセキュリティ・パッチは7月が最後
 Microsoft: ウィンドウズ98などのサポート打ち切り
 毎日新聞/
Biztech/
CNET Japan/
-  米の人気SNS「MySpace」に目を光らせる米議会 -- 下院が公聴会
 CNET Japan/
-  Microsoft,WindowsやOfficeの脆弱性18件に対応 -- 7月の月例アップデートを公開
 WindowsやOfficeに危険なセキュリティ・ホール,Excelの「緊急」パッチも公開
 7月の月例パッチ,Excelの脆弱性などに対処
 7月の月例パッチ,Excelの脆弱性など深刻度"緊急"を含む7件を修正
 マイクロソフト(Microsoft),Officeの脆弱性など"緊急"を含む7件の修正プログラム
 Broadband watch/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
CNET Japan/
-  情報セキュリティ入門: デジタル署名
 ITPro/
-  電子行政:電子自治体のリスクマネジメント: 第2回 欧米の電子政府化におけるリスクマネジメントの事例(1)
 ITPro/
-  Networkキーワード: ルートキット(rootkit)
 ITPro/
-  【中級】迷惑メールと闘う 後編 - 防ぎきれない誤検知は,運用で乗り越える
 ITPro/
-  pingの連続実行 -- No.3 LANにつながる全パソコンへ順番にpingを打って応答を調べる
 ITPro/
-  JPCERT/CC Alert 2006-07-12 Microsoft 製品に含まれる脆弱性に関する注意喚起
 JPCERT/CC/
-  07/02(日)〜07/08(土) のセキュリティ関連情報
 JPCERT/CC/
 07/11 
-  迷惑メール: 日本は優等生,ワースト1は香港
 毎日新聞/
-  インターネットカジノ: 北海道内で初摘発
 毎日新聞/
-  クリック詐欺: 05年の被害額は8億ドル,全損失は13億ドルに
 毎日新聞/
-  ハンゲーム,Xenepic Onlineでの顧客情報流出に補償と再発防止策を発表
 Net Security/
-  疑問視されるオハイオ大学のセキュリティ(2) ハッカーのターゲットとなる大学
 Net Security/
-  すべての社員が攻撃可能なセキュリティホール,オフィス内のプリンタ〜プリンタのセキュリティ対策最前線(1)
 Net Security/
-  2極化するセキュリティ専門家 こどもと素人以外は捕まらない!? (2)
 Net Security/
-  がんばれ!アドミンくん 第33話 - 孤独な管理者
 @IT/
-  NTTデータ経営研究所など,シンクライアントソフト内蔵のUSBデバイス - USBnux
 Enterprise watch/
-  「ヤフオクの利用期限が切れた」とカード番号を詐取するフィッシング
 Internet watch/
-  168社のプライバシーマーク認定事業者が個人情報を漏洩,JIPDEC調査
 Internet watch/
-  警察庁,DNSを悪用したDDoS攻撃の検証結果を公表
 Internet watch/
-  Flash Player 8に危険度の高い脆弱性,最新版では修正済み 〜 Secunia報告
 Internet watch/
-  「データベースの脆弱性を診断,対応策も提示」,TDセキュリティが新サービス
 TDセキュリティ,データベースのセキュリティ上の問題点を診断するサービス
 Enterprise watch/
ITPro/
-  Windows 98/Meのセキュリティ・パッチは7月が最後
 Windows 98/Meのサポート終了の理由 〜 XP HomeもVista登場後2年で終了
 ウィンドウズ: 98,Meのサポート,11日までで打ち切り
 毎日新聞/
PC watch/
ITPro/
-  Yahoo!ブログで静岡県の災害情報発信
 災害情報: ブログで提供 静岡県とヤフーが協定締結
 静岡県がヤフーの公式ブログで災害情報の提供を開始
 ITPro/
毎日新聞/
ITmedia/
-  英ISP,P2Pユーザーのアカウント停止に向け調査を開始
 英音楽業界団体,違法ファイル交換ユーザーのアカウント停止要求
 違法ファイル交換: 英音楽業界団体がISPにユーザーアカウント停止要請
 毎日新聞/
ITmedia/
ITmedia/
-  イーバンク,IDによるログインを導入 口座番号入力不要に
 ITmedia/
-  オープンソースツールを使ったハードウェア診断
 ITmedia/
-  ウイルスバスターとの連携も可能に,NECがセキュリティ管理ソフトを強化
 NEC,ウイルスバスターとの連携によりPC検疫機能を強化した「CapsSuite V5.0」
 Enterprise watch/
ITmedia/
-  Rubyに2種類の脆弱性,セーフレベルが機能しない恐れ - JVN
 Rubyにセーフレベルの設定を回避されるセキュリティ・ホール,最新版で修正
 JVN,スクリプト言語「Ruby」の2件の脆弱性情報を公表
 Internet watch/
ITPro/
ITmedia/
ITmedia/
-  微弱電波で物理的な不正侵入を検知,三菱電機 - MELWATCH
 ITmedia/
-  国内セキュリティ市場は軒並み二けた成長,IDC Japanが予測
 「セキュリティ市場は急成長,2006年以降も高い成長率を維持」-- IDC Japan
 Enterprise watch/
ITmedia/
-  備えは万全? サーバの災害対策: 第2回: ディスク/データ保護のための対策を考えよう
 ITmedia/
-  Google検索は悪質コードもインデックス化 -- Websense
 ITmedia/
ITmedia/
-  女性システム管理者の憂鬱: 「このソフト,パッチが当たらないよ!」
 ITmedia/
-  電話をかけさせるフィッシングが増加中,今度はPayPalをかたる - Sophos
 フィッシング: 新手口の音声を公開 英ソフォス(Sophos)
 毎日新聞/
Biztech/
-  【CRYPTO-GRAM日本語版】USB機器でパソコンを乗っ取る - iPod Sneakiness
 ITPro/
-  「自社の脆弱性は増していない」と過信,米セキュリティ意識調査
 Biztech/
ITPro/
-  BSP,メインフレーム/オープン混在環境のログを一元管理するツール「Loganizer V3」
 Biztech/
ITPro/
-  【中国IT事情】中国の音楽配信事情,許可証が必要で,内容のチェックも
 Biztech/
ITPro/
-  アカマイとネットマークス,Webサイトの災害対策サービスを開始
 アカマイとネットマークス,沖縄のデータセンターを利用したWebの災害復旧ソリューション
 Enterprise watch/
ITPro/
-  pingの連続実行 -- No.2 LANにつながる全パソコンへ順番にpingを打って応答を調べる: 実行結果をファイルに残す
 ITPro/
-  やはり危機に瀕していたIT業界の「モラル」
 ITPro/
-  Googleをかたるフィッシングが再び,今度は「500ドルが当たりました!」
 Google使ったフィッシングが巧妙化 -- Websense
 Gmailを装い架空の支払いページへ誘導するフィッシングサイト - Websense
 Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
-  「Word/Officeに危険なセキュリティ・ホール」報道は誤り -- Microsoft
 Biztech/
ITPro/
-  FBI,通信傍受実施を容易にするための法案を準備中 - Communications Assistance for Law Enforcement Act.
 CNET Japan/
-  不正があれば報酬対象外に -- 不正クリック対策強化のアフィリエイト「X-CLICK」
 CNET Japan/
-  Microsoft,「プライベート」フォルダ作成ソフト「Private Folder 1.0」を公開 -- 機密文書をパスワード保護
 Microsoft,共有PC用の個人情報保護ツール公開
 ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
-  フィッシングにVoIPを悪用 -- セキュリティ企業,「ビッシング」を警戒
 ネット電話フィッシング「vishing」が登場
 フィッシングが電話の世界を侵食 -- 米セキュリティ会社が警告
 ヴィッシング詐欺出現?
 Net Security/
ITPro/
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
-  携帯電話:「顔」「声」で認証,安全対策が新たな競争分野に
 毎日新聞/
 07/10 
 07/08 
 07/07 
 07/06 
 07/05 
 07/04 
 07/03 
 07/01 
-  ネットの中傷書き込み,発信者突き止めへ指針 総務省
 違法・有害な書き込み,掲示板の管理者はどうすべきか - 総務省
 MYCOM/
朝日新聞/
-  Internet Explorerに2件の未修正の脆弱性 - IE7やFirefoxには影響なし
 MYCOM/
-  バリオセキュア,ゲートウェイでWinnyの通信を監視するサービス
 Internet watch/
-  EMCがRSAセキュリティを買収する目的は?
 @IT/
-  ロシア政府ご用達の軽快ウイルス対策ソフト「Dr.Web」
 @IT/
-  サイバー犯罪の多くは技術的な攻撃ではない - 警察庁
 ITmedia/
ITmedia/
-  内部統制のキーワードは「業務改革」と経産省
 ITmedia/
-  中国,ブログ規制強化へ
 ITmedia/
-  不正アクセス禁止法違反: ネット銀行でウィニー(Winny)悪用 容疑で初の逮捕 - 但馬銀行
 毎日新聞/
-  個人情報: NHK受信料集金用の携帯端末が盗難
 毎日新聞/
-  ネット詐欺: 競売で現金詐取の男に懲役6年 旭川地裁
 毎日新聞/
-  ネットオークション: 児童ポルノを販売の県住宅供給公社職員を逮捕
 毎日新聞/
Copyright © 2002 - 2006. netaro the web