コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2007/12/01 15:35:11 $ ($Revision: 1.1 $) 
Presented by 
Netaro the Web
| 
Dairy Archive
| 
Latest news is here 
2007年07月
 2007/07/31 
-  認証や暗号化方式の強化により,より厳密な運用にしたDTCP-IP(Digital Transmission Content Protection over IP network) 
 Biztech/
-  Windows Vistaの署名認証をかわすツールが出現 - Symantec 
 ITmedia/
-  「スーパーマリオ」装うワーム「W32/Romario-A」にご用心 -- Sophos 
 ITmedia/
-  マルウェア(malware)国際展開の様相 アダルトサイトで誘導 - SANS 
 ITmedia/
-  「ここだけの話だけど……」,MSN Messenger経由でマルウェア(malware)拡散 - F-Secure 
 ITmedia/
-  Core Securityが新しいデータベース攻撃手法を発表 - MySQLが対象 
 ITmedia/
-  会計ソフトの「弥生会計」と「弥生販売」に脆弱性 - JVN 
 ITmedia/
-  技術競争力の検証・Liイオン2次電池編?安全対策に大きな差が生じる 
 Biztech/
-  今度は「vvindovvs.com」 -- 「vv」を使ったドメイン名が相次ぐ - サンベルトソフトウエア
 ITPro/
-  【重大】このソフトウェアをインストールしますか? 「名前」と「発行元」を必ず確認 
 Biztech/
-  オートコンプリートをオンにしますか? 共用パソコンのパスワード記録はオフに!
 Biztech/
-  【重大】報告されているフィッシングWebサイトです - 個人情報を集める偽サイトを遮断 
 Biztech/
-  セキュリティで保護された接続 - セキュリティ証明書の問題には要注意 
 Biztech/
-  ウェブセンス,導入が容易な中小企業向けWebセキュリティ対策ソフト 「WEBSENSE Express」
 ITmedia/
-  盗聴からVoIPを守れ!敵を知ることがその第一歩 
 ITPro/
-  Microsoft,セキュアなWeb検索実現を目指し,業界に参加を呼びかけ 
 ITPro/
-  「グーグル(Google)八分発見システム」を悪徳商法?マニアックス管理人が開発へ, IPAの未踏ソフト採択プロジェクトが決定 
 ITPro/
-  イタリアでフィッシング詐欺,ギャング逮捕 
 Net Security/
-  中国,著作権保護で国際協力強化 - 日本・米国などと「深セン宣言」発表 
 MYCOM/
-  Sybase,ASE(Adaptive Server Enterprise)の新バージョンではセキュリティにフォーカス 
 ITmedia/
-  スパム判定データをオンデマンドで同期,アイマトリックスが対策ゲートウエイ新機種 「マトリックススキャンAPEX」 
 ITPro/
-  影響力大のポータルサイトに法律で責任付加の動き - 韓国 「情報通信網利用促進および情報保護等に関する法律」
 MYCOM/
-  「Facebook Platform」で個人情報が盗まれる危険性 -- iDefenseアナリストが指摘 
 CNET Japan/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro),SaaS型のセキュリティサービスプラットフォーム「SecureCloud」を発表 
 米Trend Micro,SaaSプラットフォーム「SecureCloud」の提供を開始
 トレンドマイクロ(Trend Micro),SaaS型のセキュリティサービスプラットフォーム「SecureCloud」を発表
 ITPro/
MYCOM/
CNET Japan/
-  年次セキュリティカンファレンスBlack Hat開催中 -- 今年から規模も拡大 
 ITPro/
CNET Japan/
-  米下院議員が著作権侵害取締法案を提出 -- 侵害を「試みた」場合も犯罪に 
 CNET Japan/
-  巧妙化する情報盗難の手口(1) 特定個人を狙った攻撃が多発 - McAfee/MessageLabs 
 Net Security/
-  新たなリスク管理の展開(1) 〜 内部統制,ISMS,BCM で求められるリスク管理 
 Net Security/
-  「ID管理の導入に失敗しないために 〜 今見直されるアイデンティティ管理」 
 Net Security/
-  住商情報システムに聞く,失敗しないセキュリティ商品選び(2)「単純なカタログスペックの比較は失敗の原因にも」 
 Net Security/
-  スパムのトレンドはPDFからExcel文書へ - 米McAfee 
 MYCOM/
-  エグゼソリューションズ,Windowsファイルサーバ用の監視ツールを発売 「FC1 Audit」
 MYCOM/
-  がんばれ!アドミンくん 第85話 - 最新ファイル 
 @IT/
-  富士通,ノートPCバッテリ交換の期限を再延長 〜該当機種ユーザーは早めのチェックを
 PC watch/
-  デジタルアーツ,ログ改ざん検知に対応したWebフィルタリングソフト新版 「i-FILTER」
 デジタルアーツ,企業向けWebフィルタリングソフト「i-FILTER」を機能強化
 MYCOM/
Enterprise watch/
-  米Core Security,セキュリティ評価テストツールの最新版 「CORE IMPACT v7」
 Enterprise watch/
-  「ネット世論に信憑性はあるのか?」インターネット選挙の今後を議論 
 Internet watch/
-  「Firefox 2.0.0.6」が公開,脆弱性2件を修正 
 セキュリティ対策版「Firefox 2.0.0.6」がリリース
 モジラ,脆弱性2件を修正した「Firefox 2.0.0.6」公開
 Webブラウザー「Firefox」に新版,危険なぜい弱性を修正
 ITPro/
CNET Japan/
MYCOM/
Internet watch/
-  So-net,セキュリティ機能を標準提供の法人向けレンタルサーバー 「レンタルサーバサービス」
 Internet watch/
-  McAfee,無償のrootkit検出・駆除ソフトをリリース 「McAfee Rootkit Detective 1.0」
 Internet watch/
-  Symbianのマルウェア(malware)対策強化,F-Secureが実証実験 
 ITmedia/
-  モバイルデバイスを護る術: SymbianスマートフォンのNokia E61でできること 
 ITmedia/
 2007/07/30 
-  07月30日のWeb改竄情報 
 Net Security/
-  迷惑メール:発信国ブラックリスト、分散化傾向 - Sophos 
 毎日新聞/
-  認証と暗号化でコンテンツをセキュアに伝送するDTCP(Digital Transmission Content Protection)の基礎【WinPC Labs】
 Biztech/
-  Yahoo! Widgetsに脆弱性,米Yahoo!がアップデート公開 
 ITmedia/
-  スパイウェアの手口と対策を知る: Part3 対策 -- 一つの対策では不十分,「壁」を重ねて確実に守る 
 ITPro/
-  スパイウェアの手口と対策を知る: Part2 手口を知る -- 狙う情報で動きは違う,巧妙な方法で忍び込む 
 ITPro/
-  【重大】コンピュータが危険にさらされている - セキュリティセンターで問題を解消 
 Biztech/
-  【重大】更新の準備ができました - 時間があればその場でインストール 
 Biztech/
-  【重大】情報バーにお気づきですか? - 黄色い帯をクリックしてダウンロード 
 Biztech/
-  【重大】このプログラムをブロックし続けますか? - 不審なプログラムは迷わずブロック 
 Biztech/
-  EFF,FBIの個人情報収集活動に関する記録をWeb公開 
 ITmedia/
-  ニコールにアンジェリーナ -- ヌードで誘惑する攻撃が発生 - F-Secure 
 ITmedia/
-  強欲な悪質サイト出現,攻撃した上に偽ソフトを売り込む - Symantec 
 ITPro/
-  米TrendLab,「VVindows Update」ドメインを確認 
 Net Security/
-  中国政府が史上最大規模のソフトウエア偽造団を摘発,5億ドル超相当のソフトを押収 
 ITPro/
-  スパム情報を随時更新する「オンデマンド」型アンチスパム製品「マトリックススキャンAPEX」 -- アイマトリックス 
 ITmedia/
-  海外で盗難・紛失の携帯電話で高額請求の恐れ,NTTドコモが注意喚起 
 ITPro/
-  OSCE(欧州安全保障機構)の報告書,インターネット利用に多くの規制を課す国々へ警告 
 ITmedia/
-  McAfee,ルートキット駆除ツール"McAfee Rootkit Detective 1.0"を無償公開 
 MYCOM/
-  米上院,「Real ID Act」のための3億ドルの予算追加案を否決 
 CNET Japan/
-  テクマトリックス,統合ログ管理プラットフォーム「RSA enVision」の提供開始 
 ITmedia/
-  緊急討論,法体系の抜本的見直し迫る「情報通信法」 -- 慶大DMC機構が産官学で 
 CNET Japan/
-  YouTube,著作権映像フィルタリングを9月から開始へ -- グーグル(Google)弁護士が証言 
 CNET Japan/
-  AXSEED,利用状況把握も可能なスマートフォン向けポリシー管理ソフト 「Smart Phone Policy Manager」
 AXSEED,スマートフォンのポリシー管理ソフト「Smart Phone Policy Manager」を発売
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  ウェブセンス,SMB向けに使いやすくしたWebフィルタリングソフト「Websense Express」 
 60億ページ分のデータを生かした中小企業向けWebフィルタリング製品「Websense Express」 - 世界シェア50%の技術力を中小企業にも〜ウェブセンス(Websense)
 @IT/
Enterprise watch/
-  エグゼソリューションズ,Windowsファイルサーバー監査ツール「FC1 Audit」 
 エグゼソリューションズがWindowsファイル・サーバーの操作ログ監査ソフト「FC1 Audit」を出荷
 Windowsファイルサーバを監視する「FC1 Audit」を発売 - エグゼソリューションズ
 ITmedia/
ITPro/
Enterprise watch/
-  Corsair,ハードウェア暗証番号付きのUSBメモリ 「Flash Padlock」
 PC watch/
-  マルウェア(malware)感染サイトの半数がApache,ソフォス(Sophos)が上半期の脅威レポート 
 ソフォス(Sophos),2007年上半期のセキュリティ脅威レポートを発表
 Net Security/
Internet watch/
-  生徒個人情報: 流出させた愛知・一宮工業高教諭を停職処分 
 毎日新聞/
-  ココをおさえる! ブロードバンド用語のツボ 無線LANルータ編 第14回:SPI(Stateful Packet Inspection)
 Broadband watch/
 2007/07/28 
-  スクリーンセーバーを装うrootkit出現 - Sophos 
 ITmedia/
 2007/07/27 
-  Storm Wormは仮想環境がお嫌い? 高度化するマルウェア(malware)のAV対抗機能 - SANS 
 ITmedia/
-  FirefoxとIEの相互作用でまた新たな脆弱性,エクスプロイトも公開 - US-CERT/FrSIRT 
 ITmedia/
-  Untangle,LinuxWorldでアンチウイルスのライブ対決実施 
 ITmedia/
-  ワンクリック詐欺に勝った桜井光政弁護士が教える「賢い法律の使い方,備え方」 
 ITPro/
-  日常生活で培った判断力が,ネット世界で子どもを守るときにも役立つ 
 ITPro/
-  【特別コラム】警察の最新データで見る,子どもをめぐるインターネット犯罪事情 - 「平成18年のサイバー犯罪の検挙及び相談状況について」
 ITPro/
-  Liberty Alliance,アプリ間ID交換仕様「IGF(Identity Governance Framework)」の技術仕様の策定に着手 
 ITPro/
-  「船底に開いた穴はすべてふさぐもの」,マカフィー(McAfee)が情報漏えい防止の新製品 
 ITmedia/
-  学校裏サイトで,今何が行われているのか〜子どもとケータイの闇 
 ITPro/
-  McAfee,ルートキット検出ツール「Rootkit Detective」を無償提供 
 ITPro/
-  「VVindows Update」サイト出現,攻撃者が準備? - Trend Micro 
 ITPro/
-  角川デジックス,米YouTubeの違法動画コンテンツ識別技術の実証実験に参加 
 ITPro/
-  著作物のアーカイブ事業と意思表示システムについて議論,文化審議会小委 - 「過去の著作物等の保護と利用に関する小委員会」
 Internet watch/
-  中学生の4割がネットでのいじめを目撃 -- 「Winnyなどを利用」も1割 - 「家庭でのインターネット利用実態調査」ネットスター
 CNET Japan/
-  NTT東西,フレッツに監視カメラなどホームセキュリティメニュー 
 CNET Japan/
-  【インタビュー】増大するスパムに対抗せよ - マカフィー(McAfee)が提案するスパム対策アプライアンス (1) 経営問題化するスパムメールの増大 
 MYCOM/
-  ネットスプリング,ログ収集機能を強化したLAN認証ゲートウェイ新版 「FEREC ver.2.2」
 Enterprise watch/
-  補償金の支払い義務者はメーカーとすべき,権利者団体が主張 - 「私的録音録画小委員会」の第8回会合
 Internet watch/
-  アフラックの代理店社員がノートPC盗難,顧客情報15万人分記録 
 Internet watch/
-  緊急地震速報の受信端末「設置が義務化」などと騙す販売業者に注意 - 気象庁注意喚起 
 Internet watch/
-  パフォーマンスの向上を図った「PacketiX Desktop VPN」ベータ2を公開 - ソフトイーサ
 SSL-VPNソフト「PacketiX Desktop VPN」,ソフトイーサがベータ2を公開 - 「PacketiX Desktop VPN 」
 ソフトイーサ,「PacketiX Desktop VPN」のベータ2を無償公開
 ソフトイーサ SSL-VPNソフト「PacketiX Desktop VPN」の新バージョンをベータ公開
 ITmedia/
MYCOM/
Enterprise watch/
Internet watch/
-  Yahoo!ウィジェットで利用できるデータ完全消去アプリケーション - 「デジタルシュレッダー Yahoo!ウィジェット」
 ワンビ,データの完全消去ができる「デジタルシュレッダー Yahoo!ウィジェット」を無料提供
 CNET Japan/
Internet watch/
-  CESA(コンピュータエンターテインメント協会),オンラインゲームの不正事例をまとめた報告書を公開 
 Internet watch/
-  モバイルデバイスを護る術: 「W-ZERO3から情報が漏れた!」,そうならないためにできること 
 ITmedia/
-  システム管理の"ここがヘンだよ": 無線LAN禁止,VPN禁止,FTP禁止……は管理者の怠慢か  
 ITmedia/
-  最新Windowsセキュリティ事情: ぜい弱性オークション「WabiSabiLabi」の問題点 
 ITPro/
-  スパイウェアの手口と対策を知る: Part1 プロローグ -- あなたの情報を盗み出すソフト,ただし定義は意外とあいまい 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: 動向を追うならやっぱりここ!セキュリティ・ベンダーのブログ 
 ITPro/
-  ネット中立性の議論は"ただ乗り論"だけではない - 総務省 
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(100) 中越沖地震が教える過剰反応対策の必要性 
 ITPro/
-  寿命ゼロのメディアが存在するワケ DVDは百年もつか?(3) 
 Biztech/
 2007/07/26 
-  電子投票システムのペーパートレイル義務付け,2008年大統領選挙では見送りへ -- 米上院 
 CNET Japan/
-  日本CAの運用管理ソフト新版「CA Unicenter Network and Systems Management r11.1」,インシデントの視点で障害検知から解決までの時間短縮を狙う 
 ITPro/
-  純国産シンクラインアント「RT-500」をコールセンターへ導入,サイボウズM 
 ITmedia/
-  角川グループ,YouTube活用へ 著作権保護ツール検証に協力 
 ITmedia/
-  アルバの無線LANスイッチにXSSの脆弱性 - JVN 
 Aruba Networksのスイッチ製品の管理画面に脆弱性 - IPA/JPCCERT/CC
 Biztech/
ITmedia/
-  IDSなどCA製品に深刻度「高」の脆弱性 - 「CA Message Queuing」「eTrust Intrusion Detection」
 ITmedia/
-  中学生の1割弱が「ネットで知り合った人と会ったことがある」 - ネットスター
 ITPro/
-  米電子フロンティア財団(EFF),著作権法の乱用でUMPG(米Universal Music Publishing Group)を提訴 
 ITPro/
-  導入が容易な認証ゲートウエイ,ログ機能を強化 - 「FEREC version 2.2」
 ITPro/
-  「VVindows Update」にご用心 - Trend Micro 
 ITmedia/
-  NTT東西が光回線を使う家庭向けセキュリティ機器,FTTH拡販の切り札? - 「フレッツ ホームセキュリティ」
 ITPro/
-  数十万枚輸出,利益率は85%以上 -- Windows/Officeの大規模偽造団が摘発 - 中国公安省/FBI 
 ITPro/
-  大阪の主婦「PC発火で精神的苦痛」 ソニー(Sony)とアップルジャパン提訴 
 CNET Japan/
-  インターネットホットラインセンター開始から1年,通報件数は6万件 -- 約8割が対象外の通報 
 CNET Japan/
-  スパム規制: 法改正に向けた総務省の検討会「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」が発足 
 CNET Japan/
-  日本の情報セキュリティ機関の現状 警察庁 情報技術犯罪対策課 (1) 
 Net Security/
-  AT&Tグローバルサービス,SaaS型セキュリティソリューション「AT&T Web Security」を発表 〜SaaSは"Software as a Service"にあらず 
 Net Security/
-  アフラック代理店社員,15万件以上の顧客情報を記録したPCが盗難被害 
 アフラックが15万人分の顧客情報を紛失 業務PCの盗難で
 ITmedia/
Net Security/
-  「内部統制とIT組織」の調査結果について発表(NTTレゾナント,三菱総合研究所) 
 Net Security/
-  JRE等のバージョンアップなど利用状況を緊急調査 (内閣官房情報セキュリティセンター) 
 Net Security/
-  アクト・ツー,2GBの指紋認証付きUSBメモリを発売 - @ SECURE/fs
 MYCOM/
-  あなたのメールはのぞかれている - メール内容監視の専門スタッフも登場 「2007 Outbound E-Mail and Content Security in Today's Enterprise」
 あなたのメールはのぞかれている 「2007 Outbound E-Mail and Content Security in Today's Enterprise」
 ITmedia/
@IT/
-  SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE 
 @IT/
-  アクセス管理という言葉を誤解していませんか? - M&A時代のビジネスガバナンス
 @IT/
-  オフィスの物理セキュリティは「統合」と「選択」の段階へ - 第2回オフィスセキュリティEXPOレポート
 @IT/
-  新生銀行を騙るフィッシングサイトが進化,乱数表のデータも搾取 
 新生銀行,フィッシングメールに注意を呼びかけ
 Net Security/
Internet watch/
-  「学校裏サイト」を知っている学生は4割,MMD研究所調査 - MMD研究所
 学校裏サイト,知っている学生は約4割 -- うち「不愉快な思い」経験したのは8割以上
 CNET Japan/
Internet watch/
-  情報漏洩が悪意で行なわれたと確信する人は23%,マカフィー(McAfee)調査 - 「Datagate: The Next Inevitable Corporate Disaster?」
 情報漏洩に関する新しい調査報告「Datagate: The Next Inevitable Corporate Disaster?」を発表(マカフィー(McAfee))
 Net Security/
Internet watch/
-  中学生ネット利用者の1割がファイル交換ソフトを利用,ネットスター調べ 
 Internet watch/
-  NTT東西,自宅監視や遠隔家電操作が可能なホームセキュリティサービス - 「フレッツ ホームセキュリティ」
 NTT東西,フレッツ回線を利用したホームセキュリティサービス 「フレッツ ホームセキュリティ」
 Internet watch/
Broadband watch/
-  DION,「POP before SMTP」の提供を終了.「SMTP AUTH」に一本化へ 
 DION,メール送信時の「POP before SMTP」を廃止し「SMTP AUTH」に一本化
 Internet watch/
Broadband watch/
-  メールとファイルの整理で情報リスクを管理するSymantec Enterprise Vault 2007 
 ITmedia/
-  プリンスの曲で踊る幼児のビデオ,著作権違反で削除 -- EFFが提訴  
 ITmedia/
-  Web経由の攻撃が激増,問題サイトの8割はハッキングで被害に - Sophos 
 ITmedia/
-  世界のセキュリティ・ラボから iPhoneのセキュリティに関する追加情報 - iPhone Redux 
 ITPro/
-  iPhoneトラフィック殺到で大学の無線LANがダウン,その原因は…… Trend Micro 
 ITmedia/
-  これがなければ始まらない? ISO27001取得への道: 「負担,制約も増えた」 -- "ISO好き"日本企業の想定外  
 ITmedia/
-  電子メールのセキュリティ対策を知る: Part6 危険5:なりすまし -- 電子署名をメールに追加 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: Windows/Office以外の最新ぜい弱性情報って知ってる? 
 ITPro/
-  リスク・マネジメントの最前線: 「あなたの会社はBB+」,情報セキュリティの格付けが始まる 
 ITPro/
-  第4回 著作権法(中) 企業情報システムの著作権は契約で定める 
 ITPro/
-  管理者必見! ネットワーク・コマンド集: scpコマンドでファイルを安全にサーバーにコピーする 
 ITPro/
 2007/07/25 
-  J-SOX対応でシステム部門が踏み込む"未知の領域" 
 ITPro/
-  「Firefoxにも問題あった」,IE関与の脆弱性でMozillaが認める 
 ITmedia/
-  BINDにキャッシュポイズニングの脆弱性,早急のアップグレードを - SANS/FrSIRT 
 ITmedia/
-  IMスパムが大量発生,友達チェックサービスで勧誘 - SANS 
 ITmedia/
-  企業向けSNSのLinkedInツールバーに極めて深刻な脆弱性 - Secunia 
 ITmedia/
-  MySpace,性犯罪者2万9000人を削除  
 ITmedia/
-  Firefox 2.0.0.5にパスワードが盗まれる脆弱性 - heise Security - リバース クロスサイト スクリプティング 
 ITmedia/
-  アズジェント,レイヤー2の暗号化を行うアプライアンス「SafeEnterprise Ethernet Encryptor」 
 Enterprise watch/
-  ロシア検察当局,Allofmp3.comの元オーナーに実刑を求刑 
 CNET Japan/
-  米国の最先端医療機関Carolinas HealthCare Systemで富士通の手のひら静脈認証「PalmSecure」が採用 
 MYCOM/
-  FBIと中国公安省が中国の犯罪組織を摘発,20億ドル相当の海賊版Microsoft製品を販売 
 FBIと中国公安局,広東省拠点のMSソフト海賊版製造組織を摘発
 ITmedia/
ITPro/
-  雷が落ちる前に探知! 120km以上遠くから落雷警告するポータブルデバイス - 「The 75-Mile Range Thunderstorm Detector」
 MYCOM/
-  大手サイトもダウン,サンフランシスコで大規模停電 
 ITmedia/
-  新生銀行をかたる新たなフィッシング,乱数表をすべて入力させる - 新生銀行
 Biztech/
ITPro/
-  DNP,違法コピーやライセンス切れを防止するIT資産管理ソフト「AD-POWERs/PCSAM」を販売開始  
 DNP,管理サーバいらずのIT資産管理ソフト 「AD-POWERs/PCSAM」
 ITmedia/
MYCOM/
-  アズジェント,レイヤ2での高速暗号化が可能なアプライアンス「SafeEnterprise Ethernet Encryptor」
 ITmedia/
-  クレジット決済の通信をIP化 - NTTコム,安全高速なオンライン決済を商用化 - 「OCNクレジット加盟店パック」
 MYCOM/
-  著作権保護でJASRACと仮合意,ついに登場「Yahoo!ビデオキャスト」正式版 
 Yahoo!ビデオキャスト,JASRACの利用許諾に合意して正式版に移行
 ヤフー(Yahoo!)の動画投稿サイト,楽曲使用料をJASRACに支払い
 Yahoo!ビデオキャスト,JASRACの音楽利用許諾条件に同意
 Internet watch/
ITmedia/
Broadband watch/
MYCOM/
-  動画投稿サイトの音楽著作権,JASRACが初の許諾 -- ただしCDは使えず 
 JASRAC,動画共有サービスの音楽利用許諾条件を公表
 Internet watch/
ITPro/
-  「PtoPネットワークは国家安全保障上の脅威」: 米議員らが指摘 
 CNET Japan/
-  デフコン(DefCon)旗取りゲーム,日本チーム参戦マニュアル (2) 
 Net Security/
-  「ID管理の導入に失敗しないために 〜 今見直されるアイデンティティ管理」 
 Net Security/
-  生体認証を導入・運用する際の参考となるガイドラインを公開 (IPA) 
 Net Security/
-  2カテゴリの国内セキュリティソフトウェア市場動向を発表 (IDC) - 「アイデンティティ/アクセス管理製品」「セキュリティ/脆弱性管理製品」
 Net Security/
-  2006年度の情報セキュリティインシデントに関する調査報告書を発表 (JNSA) 
 Net Security/
-  2007年第2四半期における脆弱性関連情報の届出状況を公表 (IPA) 
 Net Security/
-  マカフィー(McAfee),情報漏洩に関する新しい調査報告「Datagate: The Next Inevitable Corporate Disaster?」を発表 
 情報漏洩などのセキュリティ被害で企業倒産の可能性も -- マカフィー(McAfee)調べ 「Datagate: The Next Inevitable Corporate Disaster?」
 個人情報の漏えいは約3000万円の損失 -- マカフィー(McAfee) 「Datagate: The Next Inevitable Corporate Disaster?」
 ITmedia/
CNET Japan/
Net Security/
-  地震発生後までの一貫した防災対策を提供 - 緊急地震速報サービス「SCOOP」 
 MYCOM/
-  マカフィー(McAfee),ホスト型とゲートウェイ型で補完しあう情報漏えい防止製品 - 「McAfee Data Loss Prevention」
 「メールやWeb経由の情報漏えいを防止」,マカフィー(McAfee)が企業向け装置 - 「McAfee Data Loss Prevension(DLP) Gateway」
 ソースコードの部分流出も見逃しません,マカフィー(McAfee) - マカフィーが情報漏えい防止で新ソリューション「McAfee Data Loss Prevention」
 @IT/
ITPro/
Enterprise watch/
-  ジュニパー,セキュリティ製品向けOS「Screen OS」の「JUNOS」統合を計画 - 中小向けNetScreen製品はSSGシリーズに一本化、製品終息へ
 ジュニパー,中小企業向けセキュリティ装置の製品群とOSを一本化へ
 ジュニパー,今後数年間かけてScreen OSをJUNOSと統合へ - NetScreenシリーズはSSGシリーズへ移行
 @IT/
ITPro/
Enterprise watch/
-  AT&T GNS,"インターネット側で一括防御"するSaaS型Webセキュリティサービス - 「AT&T Web Security」
 AT&T GNS,ユーザー側に装置を置かないWebセキュリティ・サービスを発表 「AT&T Web Security」
 「当社のSaaSは"セキュリティ・アズ・ア・サービス"」,AT&T GNSが新サービスを提供
 ITPro/
ITPro/
Enterprise watch/
-  ISS,レイテンシを任意に設定できるProventia Network IPS新製品-最大6Gbps - 「Proventia Network IPS GX 6116」
 Enterprise watch/
-  米XenSource,Symantecの管理/セキュリティソフトを組み込み 
 Enterprise watch/
-  違法・有害サイトの年間通報件数が6万件超える,警察庁まとめ - 「インターネット・ホットラインセンター」
 Internet watch/
-  JPCERT/CC REPORT 2007-07-25 07/15(日)〜07/21(土)のセキュリティ関連情報
 JPCERT/CC/
-  総務省,迷惑メール対策で新たな施策を検討へ - 「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」
 総務省の迷惑メール対策研究会,事前同意なしの広告メール禁止を検討 - 「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」
 Internet watch/
K-tai watch/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: あなた,だまされやすくありませんか?米マカフィー(McAfee)の「フィッシングQ&A」 
 ITPro/
-  ネットワーク・キーワード: EV-SSL証明書 
 ITPro/
-  メディアはなぜ読めなくなるのか DVDは百年もつか? (2) 
 Biztech/
 2007/07/24 
-  HDE,スパムを99.8%フィルタリングするスパム対策ソフト「HDE Anti-Spam 2 for Gateway」を発表 
 ITmedia/
-  Googleが迷惑メールサービスに加担? スポンサーリンクで宣伝 - F-Secure - "bulletproof hosting"
 「スパマーにもサーバー貸します」,悪質業者の広告がグーグル(Google)に - F-Secure
 ITPro/
ITmedia/
-  株価操作スパム,今度はExcelを利用 - SANS 
 ITmedia/
-  米企業の32%が社内発信の電子メール監視にスタッフを雇用 - 米Proofpoint 
 ITPro/
-  「Webの脅威」への意識,各国の違いは? - Trend Micro 
 ITmedia/
-  Mac OS X対応のクライアント管理ツール「LogVillage 2.0」を発表――VPJ 
 ITmedia/
-  セキュリティソフト市場はID管理,脆弱性管理を中心に高成長 -- IDC Japan予測 
 CNET Japan/
-  「ID管理の導入に失敗しないために 〜 今見直されるアイデンティティ管理」 
 Net Security/
-  Pマーク,ISOコンサル現場の声 〜誰も教えない個人情報保護 3.4.2.5 個人情報を3.4.2.4以外の方法によって取得した場合の措置 
 Net Security/
-  住商情報システムに聞く,失敗しないセキュリティ商品選び(1)「もはやセキュリティ対策は"保険"ではなく所与の前提に」 
 Net Security/
-  慈善事業に寄付する個人情報盗難犯 
 Net Security/
-  悪質な攻撃ツールMPackに注意(2) スーパーボール開催地のサイトも感染 
 Net Security/
-  Windows,Mac,そしてWiiにも影響を与えるFlashの脆弱性 - 米Symantec  
 忘れられたWii対応? Flashパッチのバージョン番号に混乱 - Kaspersky Lab
 ITmedia/
MYCOM/
-  がんばれ!アドミンくん 第84話 - できる男のメール活用
 @IT/
-  日々の運用であなたは何に悩んでいますか? - 目指せ! ネット時代の幸せな管理者 
 @IT/
-  アップル(Apple)のMacBook「MA472J/A」に発火事故 
 PC watch/
-  企業向け新セキュリティソフトは「戦略的買収の成果」-シマンテック(Symantec) 
 「ポリシーを作って終わり」ではなく「順守」させる仕組みへ -- シマンテック(Symantec) - 新しいリスクが高まっている
 「セキュリティ・ポリシーに沿った運用が容易に」,シマンテック(Symantec)が企業向け製品の機能を説明
 ITPro/
@IT/
Enterprise watch/
-  損保ジャパン,代理店から個人情報約3,000人分がWinny流出 
 損保ジャパンなど,代理店のPCがWinnyウイルス感染で個人情報が流出
 Net Security/
Internet watch/
-  MicrosoftとAsk.com,サーチエンジンのプライバシー保護基準作成呼びかけ 
 Microsoftがプライバシ対策を強化,ユーザーの検索情報を18カ月で匿名化
 ITPro/
Internet watch/
-  モーニングスターのサイトにウイルスが仕込まれる 
 ウイルス感染したモーニングスターが「お願い」,グーグル(Google)も警告続ける - 問い合わせも数十件
 @IT/
Internet watch/
-  モバイルデバイスを護る術: 携帯電話やスマートフォンは使わせる? 使わせない? 
 ITmedia/
-  システム管理の"ここがヘンだよ": 「W-ZERO3でユビキタスと経費節減」,欲張りすぎて撃沈? 
 ITmedia/
-  iPhoneの脆弱性突くコンセプト実証コードが登場,個人情報盗む - Independent Security Evaluators
 iPhoneの重大な脆弱性が発見される - 米ISEがYouTubeでデモを公開
 セキュリティ専門家,「iPhone」実証コード2件を発表 -- 設計に深刻な問題と指摘 - ISE
 iPhoneにぜい弱性,「Safari」に遠隔操作/データ不正取得の危険
 ITPro/
CNET Japan/
MYCOM/
ITmedia/
-  ベリサインのモバイル向けPKI「ベリサイン マネージドPKI for Mobile」,NTTドコモと三井住友の法人向けバンキングサービスに採用  
 ベリサインのPKIサービス「ベリサイン マネージドPKI for Mobile」が三井住友銀行の法人モバイルバンキングで採用
 ベリサインの携帯電話向け認証サービスが銀行に初採用 - 「ベリサイン マネージドPKI for Mobile」
 MYCOM/
ITmedia/
ITmedia/
-  つなぐネット,IPv6利用のマンション向け緊急地震速報サービス「SCOOP」 
 つなぐネット,マンション向け緊急地震速報サービス「SCOOP」を発表
 「15秒後に震度6!」と言われてまごつかない緊急地震速報サービス - 分譲マンション向けに提供「SCOOP」
 @IT/
Internet watch/
Broadband watch/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: SafePasswd.comで,強固なパスワードを作ってみよう 
 ITPro/
-  新手のWFP(Windows File Protection)ハッキングについて考える - McAfee 
 ITPro/
-  電子メールのセキュリティ対策を知る: Part4 危険3:パスワード漏えい -- 裸でパスワードを流さない 
 ITPro/
-  トラブルを回避する契約・法律の基礎知識 第5回 著作権の帰属規定は契約で移転できる 
 ITPro/
 2007/07/23 
-  Google Videoに海賊版 映画「ハリポタ」最新作も - National Legal & Policy Center
 ITmedia/
-  Flashの脆弱性でWiiもフリーズ状態に - Symantec 
 ITmedia/
-  電子メールのセキュリティ対策を知る: Part3 危険2:スパム -- フィルタで自動的に削除 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: パスワードの強度を今すぐチェック,マイクロソフト(Microsoft)のパスワード チェッカー 
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(99) 東京電力が迫られる情報管理の全体最適化 
 ITPro/
-  セキュリティパッチが間に合わない 
 @IT/
-  ウイルス攻撃の手段になるWeb広告 
 ITmedia/
-  脆弱性研究者も「動機は金」に? 
 ITmedia/
-  「PDFスパム」に続いて,「Excelスパム」が流行の兆し - SANSなど 
 ITPro/
-  「UTMもメールセキュリティも大規模志向」,ソニックウォールが新しい方向性  
 ITmedia/
-  "墓穴を掘る"ウイルス出現,"宿主"パソコンを起動不能に - Sophos 
 ITPro/
-  闇で活性化するハッキングツール取引 -- シマンテック(Symantec) 
 ITmedia/
-  47市区町村で06年度に個人情報データが漏えい - 日経パソコンの「e都市ランキング 2007」調査で明らかに
 ITPro/
-  伊東市民病院医師の自宅PCから病院2院の患者の個人情報が流出 
 Net Security/
-  【特集】J-SOX施行間近! 事例に見る内部統制構築A to Z (1) NYでのSOXラウンドテーブル 
 MYCOM/
-  国内サイトにも警告 -- グーグル(Google)のマルウェア(malware)警告機能に存在感 - 「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性」
 @IT/
-  Microsoftがプライバシー対策強化,検索データは「18カ月で匿名化」 - ユーザーがコントロール可能に
 検索エンジン各社,プライバシーポリシーの変更を急ぐ
 Microsoftがプライバシー対策強化.検索データは「18カ月で匿名化」
 ITmedia/
CNET Japan/
@IT/
-  HDE,フィルタリング・レポート機能を強化したスパム対策ソフト新版 - 「HDE Anti-Spam 2 for Gateway」
 サーバに負荷を掛ける前にスパマーのセッションを切断,HDE - アンチスパム製品の新版「HDE Anti-Spam 2 for Gateway」
 HDE,2段構えでスパム・メールを除去するソフトウエアを発表 - 「HDE Anti-Spam 2 for Gateway」
 ITPro/
@IT/
Enterprise watch/
-  「ノートン・インターネットセキュリティ2008」日本語ベータ無償公開 - Symantec 
 シマンテック(Symantec),セキュリティソフトの日本語パブリックベータ版を公開 「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」
 「2008」を試して -- シマンテック(Symantec)がセキュリティソフト新版ベータを公開 - 「ノートン・インターネットセキュリティ2008」
 @IT/
CNET Japan/
Internet watch/
-  総務省,ISP契約数情報など含むUSBメモリ紛失 
 Internet watch/
-  電子申請システムにおけるJRE問題,12機関/20システムで更新必要 - NISC 
 Internet watch/
-  警視庁の警察情報Winny流出で,巡査長に懲戒免職処分 
 Internet watch/
-  不正アクセスで閉鎖していた再春館製薬所のWebサイト,全面再開 
 Internet watch/
 2007/07/21 
-  政府機関の20システムがJREの脆弱性のあるバージョンを指定 -- NISCが緊急調査結果を発表 
 ITPro/
-  ソフトウエアからぜい弱性が消える日? 
 ITPro/
 2007/07/20 
-  攻撃ツールでも「違法コピー版」が流通 - シマンテック(Symantec)がMPACK取り引きの生々しい現状を説明
 @IT/
-  今度は「シンプソン」便乗スパム,迷惑メール用アドレスを収集 - Sophos 
 ITmedia/
-  NTTPC,今秋にSaaSに本格参入,VPNとセットでセキュリティを訴求 
 ITPro/
-  墓穴を掘る「Rubble」ワーム - Sophos 
 ITmedia/
-  脆弱性スキャナ「Nessus」に脆弱性 - JVN 
 ITmedia/
-  Mac OS Xワームは「ばらまき準備完了」? 
 ITmedia/
-  これからの無線ビジネスはセキュリティが肝 - Juniper networks
 ITmedia/
-  NTTデータ先端技術,Web認証スイッチと連携するPC検疫システムを開発 - 「エッジ型検疫LANシステム」
 ITmedia/
-  「Webブラウザだけじゃない,フリーフェアの脆弱性にも気をつけろ」-シマンテック(Symantec) 
 Enterprise watch/
-  「Thunderbird 2.0.0.5」公開,IEからの不正呼び出しなどの脆弱性を修正 
 Thunderbird 2.0.0.5リリース - 重要度「最高」の脆弱性2件が修正
 MYCOM/
Internet watch/
-  セキュリティ修正だけではない「Opera 9.22」リリース 
 Webブラウザー「Opera」の新版,フィッシングのぜい弱性などを解消
 ITPro/
Internet watch/
-  モバイルデバイスを護る術: ハッカーがスマートフォンを狙う 
 ITmedia/
-  【WIRELESS JAPAN 2007】 OKI,カメラ付き携帯向けアイリス認証ミドルウェア - 「アイリス認証ミドルウェアVer1.0」
 K-tai watch/
-  東芝,06年1月-4月製造のノートPCの特定ロットのバッテリーを自主回収 
 東芝がノートPCのバッテリパックを無償交換,新たな問題が判明
 ソニー(Sony)の電池パックで新たな発火事故,東芝製ノートPCに搭載,従来と別型式
 ソニー(Sony)の交換プログラム対象外型式バッテリーで発火事故
 ITPro/
Biztech/
Net Security/
CNET Japan/
-  米司法省,新たなID盗難対策法案を米国会に提出 - 「Identity Theft Enforcement and Restitution Act of 2007」
 ITPro/
-  XSSワームが増加,高度化の傾向 - McAfee 
 ITmedia/
-  キングソフト,広告表示で無料利用できる総合セキュリティソフトを提供 - 「Kingsoft Internet Security free」
 CNET Japan/
-  Operaに複数の脆弱性 セキュリティアップデートで対処 
 ITmedia/
-  Microsoft DirectXに脆弱性,TGA画像で悪用の恐れ 
 ITmedia/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: 「メールヘッダ解析hdpar」で迷惑メールの送信元を突き止めろ 
 ITPro/
-  電子メールのセキュリティ対策を知る: Part2 危険1:ウイルス -- メーラー設定と対策ソフトで撃退 
 ITPro/
-  詐欺に勝つ(4) フィッシング詐欺【セキュリティ】: 「なりすまし」はここから
 Biztech/
-  忘れてしまったパスワード,再設定できる? - Windows XP 
 Biztech/
 2007/07/19 
-  20億件目前? 個人情報漏えい先進国アメリカのセキュリティ事情 
 Net Security/
-  キーボード入力のクセをパスワードにする新技術の実用性は? 
 Net Security/
-  ブラジル航空機事故の便乗スパムが出現,マルウェア(malware)仕込む - Websense 
 ITmedia/
-  Appleワーム開発に成功? 作者の動機は「金」 - McAfee 
 ITmedia/
-  Oracle,アップデートで45件のセキュリティ問題を修正 
 ITmedia/
-  「メールのアウトバウンド保護がこれからの課題」-米Sendmail CEO 
 Enterprise watch/
-  AOLが「Internet Security Central」を開設,無償のセキュリティ・ツールを提供 
 ITPro/
-  Google,XSSの脆弱性診断ツールを開発 - 「Lemon」
 ITmedia/
-  海賊版映画が「Google Video」に繰り返しアップロード,削除追いつかず - National Legal and Policy Center
 ITPro/
-  ネットバンクの利用調査 -- セキュリティー面が不安57% 
 CNET Japan/
-  IPA,「生体認証導入・運用のためのガイドライン」を公開 
 Biztech/
-  誤送メールを取り消せる「消せるメール」機能 - @niftyメール 
 @niftyメール,送信したメールを取り消せる「消せるメール」機能を追加
 Broadband watch/
MYCOM/
-  東芝,別ロットのソニー(Sony)製バッテリで発火事故 〜ノートPCのバッテリ交換を再度呼びかけ
 PC watch/
-  情報漏えい防止機能を強化したメールアーカイブ装置 -- NECソフト 「AddPoint/MailWallServer V5.0」
 NECソフトがメールアーカイブ専用機の新製品「AddPoint/MailWallServer」,情報漏えい対策を強化
 NECソフト,最新のGUARDIANWALLを搭載したメールセキュリティアプライアンス 「AddPoint/MailWallServer V5.0」
 Enterprise watch/
ITPro/
ITmedia/
-  セキュリティソフト「MobileSweeper/MobileBlocker」がAdvanced W-ZERO3[es]に対応  - クラスメソッド
 ITmedia/
-  EU,グーグル(Google)のクッキー(cookie)有効期限短縮で妥当性を検討へ 
 CNET Japan/
-  ハリポタ出版社,海賊版流通でウェブサイトらを提訴 
 CNET Japan/
-  脆弱性: 届出数は着実に増加,1日あたりに約2件に -- IPA 
 CNET Japan/
-  セキュリティ対策企業は警察のスパイウェア(Spyware)を検出すべきか? - フェドウェア
 セキュリティ対策企業は警察のスパイウェア(Spyware)を検出すべきか? - 「フェドウェア」
 ITPro/
CNET Japan/
-  Winny検知でデータ復号させない暗号化ソフト「SD‐Find Winny 2.0」 
 Internet watch/
-  現役ペンテスト技術者が選ぶ 使えるセキュリティツール (1)「ICMPScan」 
 Net Security/
-  国内で初めてSANS認定インストラクターの公募を開始 (SANS,NRIセキュア) 
 Net Security/
-  地銀最大手の横浜銀行が「RSA SecurID」を採用 (RSAセキュリティ) 
 Net Security/
-  エッジ型検疫LANソリューションを共同開発 (NTTデータ先端技術,ディーリンクジャパン) 
 Net Security/
-  「魔法のiらんど」がサービス再開,閲覧者はトロイの木馬感染の可能性も 
 Net Security/
-  悪意の書き込み「アクプル」,単純な好奇心といたずら心から - 韓国KISCOM調査 
 MYCOM/
-  たった2行でできるWebサーバ防御の「心理戦」 - セキュリティ対策の「ある視点」
 @IT/
-  クルマに乗ったまま顔認証で出入国審査,香港 - NECがシステムを納入 
 @IT/
-  アンチウイルスから脱皮,シマンテック(Symantec)が企業向けで後継製品「Symantec Endpoint Protection 11.0」 - 検疫ネットワーク用のエージェントも統合  
 企業向け統合セキュリティソフト「Symantec Endpoint Protection」発表 - Symantec
 「これをエンドポイント・セキュリティの新標準に」,シマンテック(Symantec)が新製品発表 - 「Symantec Endpoint Protection 11.0」/「Symantec Network Access Control 11.0」
 シマンテック(Symantec),企業向けセキュリティ製品を刷新 - 「Symantec Endpoint Protection 11.0」/「Symantec Network Access Control 11.0」
 「エンドポイントの新標準を」,シマンテック(Symantec)が検疫機能付きAntiVirus後継製品 - 「Symantec Endpoint Protection 11.0」/「Symantec Network Access Control(SNAC)11.0」
 シマンテック(Symantec),企業向けセキュリティソフトの新版を発表 - 「Endpoint Protection 11.0」
 シマンテック(Symantec)が企業向けウイルス対策ソフト新版を発表 - 「Symantec Endpoint Protection 11.0」/「Symantec Network Access Control(SNAC) 11.0」
 Enterprise watch/
ITPro/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
MYCOM/
@IT/
-  広告モデルを採用した無料のセキュリティソフト「Kingsoft Internet Security free」登場 - キングソフトが広告表示することで利用料を無料に 
 キングソフト,完全無料のセキュリティソフトを提供開始 - 「Kingsoft Internet Security free」
 キングソフトがウイルス対策ソフトの完全無償版,広告モデルを採用 - 「Kingsoft Internet Security free」
 キングソフト,「Internet Security」の広告付き無料版を提供開始 - 「Kingsoft Internet Security free」
 キングソフトが無料のアンチウイルス製品を発表-業界初の「広告モデル」採用 - 「Kingsoft Internet Security free」
 キングソフト,広告付きで完全無料のセキュリティソフト - 「Kingsoft Internet Security free」
 広告モデルで総合セキュリティソフトを無料提供 (キングソフト)
 Net Security/
PC watch/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITPro/
ITPro/
@IT/
-  「OpenIDはメアド同様に複数使い分けてもいい」,OpenID提唱者 - インタビュー:OpenID提唱者に聞く、OpenIDの今後
 @IT/
-  ヨーロッパから配信されるスパムが急増,ソフォス(Sophos)調査 - スパム最多送信国ワースト12
 「迷惑メールの2割は米国から,欧州発も増加中」 -- ソフォス(Sophos)
 迷惑メールの2割は米国から,欧州発も増加中 -- ソフォス(Sophos) - 「スパム送信国ワースト12」
 ソフォス(Sophos),最新の「スパム送信国ワースト12」を発表
 Net Security/
ITPro/
Biztech/
Internet watch/
-  「魔法のiらんど」不正アクセスで一部ユーザーにウイルス感染の恐れ 
 Internet watch/
-  ハードウェアベースで携帯電話を保護する新技術,Spansion - 「Spansionセキュア・テクノロジー」
 ITmedia/
-  ワイヤレスジャパン2007: 指紋の次は"目"で認証 -- OKI,携帯向けアイリス認証ミ
ドルウェアを披露 
 ITmedia/
-  無線LANはもう恐くない! イチから始める無線LANキソのキソ第3回: 自分のデータを守るための大事な暗号化設定 
 Broadband watch/
-  JPCERT/CC REPORT 2007-07-19: 07/08(日)〜07/14(土)のセキュリティ関連情報
 JPCERT/CC/
 2007/07/18 
-  電子メールのセキュリティ対策を知る: Part1 最初の一歩 -- まず五つの危険を知ろう 
 ITPro/
-  世界のセキュリティ・ラボから: DNS,ボット(bot)ネットの手中に落ちる 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: 「フィッシング対策協議会」,フィッシングかなと思ったら 
 ITPro/
-  緊急地震速報とは 
 ITPro/
-  詐欺に勝つ(3) オークション詐欺 「1億円弱をだまし取る」大事件発生
 Biztech/
-  横浜銀行が無償で9月からワンタイムパスワード生成器を配布 - RSA SecurIDを採用
 @IT/
-  「2009年度には世界一セキュリティに厳しい会社に」,松下電器が2004年来の取り組みを披露 
 ITPro/
-  Microsoftのセキュリティサポートは無料,それとも有料? ユーザーに混乱 - SANS 
 ITmedia/
-  "身代金"を要求するウイルス(ransomware)出現,ファイルを暗号化して人質に - Trend Micro
 ITPro/
-  カメラ付きケータイでアイリス認証,沖電気がミドルウエアを製品化 
 Biztech/
-  iPhone搭載Webブラウザ「Safari」の電話発信機能にぜい弱性,SPI Dynamicsが警告 
 ブラウザ経由でiPhoneを悪用する攻撃 有料ダイヤルに転送も - SPI Dynamics
 ITmedia/
ITPro/
-  「情報セキュリティ格付け制度研究会」設立へ 
 情報セキュリティを格付け,国内4社が制度研究会を設立 - 「情報セキュリティ格付け制度研究会」
 ITPro/
Net Security/
-  Windows MediaのDRMを解除するソフトの最新版が登場 - 「FairUse4WM」
 ITmedia/
-  スパムを運ぶゾンビ,欧州で増加中 - Sophos 
 ITmedia/
-  SCAN DISPATCH キーボード入力のクセをパスワードにする新技術の実用性は? 
 Net Security/
-  ウイルスハンタープロジェクトの成果を発表,貢献度の高かった9名を表彰(トレンドマイクロ(Trend Micro)) 
 Net Security/
-  新たな脅威に対する意識調査の報告書を公開(IPA) 
 Net Security/
-  野村證券の金融経済研究所と金融工学研究センターが「FraudAction」を採用(RSAセキュリティ) 
 Net Security/
-  デフコン(DefCon)旗取りゲーム(CTF: Capture the Flag),日本チーム参戦マニュアル (1) 
 Net Security/
-  誕生なるか!? 日本人初のSANS公認インストラクター  
 ITmedia/
-  匿名掲示板の落とし穴,中傷書き込みで米大手スーパーCEOが全面謝罪 - 米Whole Foods Market
 MYCOM/
-  NTTコム,ホスティングサービスにメールセキュリティ追加,内部統制支援 - 「メール審査サービス」/「メールアーカイブサービス」
 NTT Com,内部統制に向けた電子メールの審査とアーカイブサービスを開始 - 「メール審査サービス」と「メールアーカイブサービス」
 ITmedia/
MYCOM/
-  デジタル放送複数回コピーは私的録音録画補償金制度が前提 - 権利者らが声明 - 「コピーワンス問題と補償金制度に関する緊急声明」
 MYCOM/
-  2007年7月 ? 緊急レベル3件を含む6件のセキュリティ修正が公開 - Windows HotFix Briefings ALERT
 @IT/
-  クリアスウィフトがWebセキュリティアプライアンス「MIMEsweeper Web Appliance」を発売,統合的な防御を実現 
 Webフィルタリングにポリシーを適用する新製品「MIMEsweeper Web Appliance」,クリアスウィフト - 電子メール製品と共通のコンテンツ分析エンジン搭載
 クリアスウィフト,Webセキュリティアプライアンスの新製品を発表 - 「MINEsweeper Web Appliance」
 クリアスウィフト,Webセキュリティを包括的に管理する新製品「MIMEsweeper Web Appliance」を発表
 「メールもWebも同一ポリシーで管理」,クリアスウィフトがWebアクセスのフィルタリング装置を出荷
 ITPro/
ITmedia/
MYCOM/
@IT/
Enterprise watch/
-  「Firefox 2.0.0.5」公開,IEからの不正な呼び出し問題などを修正 
 重大な脆弱性が修復された「Firefox 2.0.0.5」
 モジラ,「Firefox 2.0.0.5」公開 -- 「IE」に関連した脆弱性も修正
 Webブラウザー「Firefox」の新版公開,危険なぜい弱性を修正
 Mozilla,修正版「Firefox 2.0.0.5」でURIハンドラの欠陥問題に対処
 Firefox 2.0.0.5のセキュリティアップデート,IE関与の問題も修正
 ITmedia/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
MYCOM/
Internet watch/
-  米グーグル(Google): 「クッキー(cookie)」の有効期限を2年間に短縮 
 毎日新聞/
 2007/07/17 
-  IE7対策は万全ですか--アプリで動作トラブルの不安: セキュリティ強化でWebアプリが動かない 
 ITPro/
-  メール・アーカイブ - 不祥事を追究,コンプライアンス背景に普及へ 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: このサイトはどんなところ?「aguse」でサイトをチェック 
 ITPro/
-  世界のセキュリティ・ラボから: ゼロデイの脅威を考える(パート4) 最近の出来事と,今後の状況 
 ITPro/
-  情報セキュリティ入門: 情報セキュリティに関する国内法規(3)  --  知的財産に関する法律 
 ITPro/
-  スパム・メール対策 - 様々なフィルタを駆使し,スパム・メールを撲滅
 ITPro/
-  ネットにトラブル発生!そのときあなたは・・・ - ネットワーク・トラブルのきざしはWebの挙動に現れる
 ITPro/
-  詐欺に勝つ(2) 偽ソフト【セキュリティ】:  偽ソフト 「突然の警告画面」が詐欺への入り口
 Biztech/
-  著作権を保護したコンテンツは機器認証と伝送路の暗号化で対応 
 Biztech/
-  マルウエア対策のTips,知りたくありませんか? 
 ITPro/
-  デザインとはずがたり - 第 四十四 回 背中で踊るセキュリティーのデザイン 
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(98) ジャックス決算短信に見る委託元責任と株主利益 
 ITPro/
-  今週のSecurity Check: ブロードバンド・ルーターの設定が変わっているかも 〜ドライブバイ・ファーミング〜 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: 「IPドメインSEARCH」,怪しげなドメインには注意しよう 
 ITPro/
-  詐欺に勝つ(1) ワンクリック詐欺【セキュリティ】:  ワンクリック詐欺  ネットを歩けば、いつかは...
 Biztech/
-  IE7対策は万全ですか--アプリで動作トラブルの不安: きちんと動くと期待してはいけない 
 ITPro/
-  20年間,セキュリティ・パッチをリリースしたことはありません 
 ITPro/
-  パソコンに穴が開く,NECが5万4800台を無償修理 
 Biztech/
-  Second Life人気でマルウェア(malware)も仮想社会に注目 - McAfee 
 ITmedia/
-  「ファイルを取り戻したければ金を出せ」 -- 身代金要求のランサムウェアが復活 - Kaspersky Lab 
 ITmedia/
-  Symantecの対策ソフト,FileZillaやNASAツールをスパイウェア(Spyware)と誤認識 
 ITmedia/
-  米エネルギー省(DoE),セキュリティ侵害でカリフォルニア大学に300万ドルの罰金 
 ITPro/
-  GoogleやIE7の偽ページにご用心,ウイルスを仕込まれる恐れ 
 ITPro/
-  「発電所もサイバー攻撃の対象になる」,米SANSのアラン・パーラー氏が警告 
 ITPro/
-  SANSとNRIセキュア,国内で認定セキュリティインストラクターを公募 
 日本でもセキュリティ・インストラクターを募集,米SANSがNRIセキュアと共同で
 ITPro/
ITmedia/
-  【新潟県中越沖地震】新潟県内の複数ユーザー企業が緊急地震速報を受信 
 ITPro/
-  Microsoft,セキュリティ情報「MS07-036」を修正 -- Mac版Officeも影響 
 CNET Japan/
-  専門学校で基本情報技術者試験の修了試験問題が漏洩 -- IPA発表 
 CNET Japan/
-  ウェブセキュリティ最前線 -- 問題の解決への道 
 CNET Japan/
-  SCAN DISPATCH 20億件目前 ? 個人情報漏えい先進国アメリカのセキュリティ事情 
 Net Security/
-  「データ転送に関する国際クレジットカードセキュリティ規格PCI DSS 適合のノウハウ」 
 Net Security/
-  シマンテック(Symantec)が月例スパムレポート,全体的には安定傾向が続く 
 Net Security/
-  NEC,2003年3月から2005年4月に出荷したノートPCに発熱による不具合 
 Net Security/
-  人気のハリー・ポッターでユーザーを騙す - W32.Hairly-A
 Net Security/
-  悪質な攻撃ツールMPackに注意(1) 恐るべきMPackの脅威とは 
 Net Security/
-  iPhone販売を偽るフィッシングサイトを発見 - 米McAfee  
 MYCOM/
-  WFPの新たな無効化法を使用するマルウェア(malware)を発見 - 米McAfee  
 MYCOM/
-  OKI,「モバイル機器向けアイリス(目の虹彩)認証ミドルウェアVer1.0」を発売 
 OKI,世界初のモバイル機器向けアイリス認証ミドルウェアを発売 - 「モバイル機器向けアイリス認証ミドルウェアVer1.0」
 ITmedia/
MYCOM/
-  Java SEにバッファオーバーフローの脆弱性,迅速なアップグレードを - SUN 
 サン(Sun),JREの脆弱性を修正
 CNET Japan/
MYCOM/
-  BiDiを使った拡張子偽装は上級者でも見抜けない  
 @IT/
-  がんばれ!アドミンくん 第83話 - 近くの友人より、遠くの...
 @IT/
-  ジュニパー,企業の支店・拠点向けルータ・セキュリティ製品を拡充 
 Enterprise watch/
-  「サイバー犯罪は国の統治権すら危うくする」-米Fortinet CMO 
 米フォーティネットCMO,「サイバー犯罪は水面下で進行している恐れがある」
 ITPro/
Enterprise watch/
-  ツインバード工業,防水オーディオプレーヤー「SD ZABADY」の一部がウイルス感染 
 Internet watch/
-  総務省,「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」再び設置 
 Internet watch/
-  米Google,プライバシー保護のためCookie有効期限を2年間に短縮 
 グーグル(Google),クッキー(cookie)の有効期限を短縮へ
 CNET Japan/
Internet watch/
-  モバイル機器や制御システムへの攻撃が今後の脅威,米SANS・Paller氏 - 「SANS Future Vision 2007 Tokyo」
 "国家がクラッキングする時代"の防衛策とは〜SANS - アプリケーションセキュリティは複雑なテーマ
 @IT/
Internet watch/
-  JEITAの主張する「補償金は不要」に遺憾,権利者会議が緊急声明 - 「コピーワンス問題と補償金制度に関する緊急声明」
 権利者団体が緊急声明,私的録画補償金制度の必要性を強調 - 「私的録画補償金制度」に関する緊急声明
 ITPro/
Internet watch/
-  モバイルデバイスを護る術: 無線LANアクセスの落とし穴はユーザー - IPA「情報セキュリティに関する新たな脅威に対する意識調査」
 ITmedia/
 2007/07/16 
-  【新潟県中越沖地震】柏崎で間に合わずも,6強の長野・飯綱で20秒前に警報 - 緊急地震速報 
 ITPro/
-  新潟県上中越沖地震発生を受け,通信各社が災害用サービス利用呼びかけ 
 新潟県上中越沖地震発生を受け,通信各社災害用サービス利用呼びかけ
 Broadband watch/
Internet watch/
-  携帯・PHS各社が災害用伝言板利用を呼びかけ〜新潟県上中越沖地震発生で 
 K-tai watch/
-  携帯・PHS各社,震災にともなう通話規制を実施 -- 災害用伝言板サービスも運用  
 ITmedia/
-  .NET Frameworkのパッチ適用で不具合発生,MSが技術文書公開  
 ITmedia/
-  Excelの脆弱性修正パッチ,Mac版も対象に追加 
 ITmedia/
 2007/07/14 
 2007/07/13 
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集:「このファイル怪しい」と感じたら,まずスキャン -- VirusTotal 
 ITPro/
-  Symantec製品の脆弱性,企業/コンシューマー向けソフト多数に影響 - 「Symantec Decomposer」
 ITmedia/
-  Microsoft,「Windows Live OneCare 2.0」のベータ1版を公開,複数PCの集中管理など 
 ITPro/
-  IE関与の脆弱性,Firefox側が対処を表明 
 ITmedia/
-  「インサイダーの脅威」と戦うためには - 「セキュリティの守り手」
 ITmedia/
-  Microsoft,Forefrontセキュリティ製品ラインを5000万ドルでテコ入れ 
 ITmedia/
-  政府のサーバで詐欺サイトをホスティング バックドアなどで不正侵入 - Symantec 
 ITmedia/
-  CiscoのUnified CallManagerに脆弱性 
 ITmedia/
-  Apple,QuickTime最新版で8件の深刻な脆弱性修正 
 Apple,重要なぜい弱性を修正したQuickTime最新版を公開
 ITPro/
ITmedia/
-  iPhone購入者詐欺用ボット(bot)ネットが発見される 
 Net Security/
-  改ざんを検知する「プログラムの身分証明書」とは? 
 ITmedia/
-  セキュリティの危険性はLAN内よりモバイルへ,モバイルワーカーをどう守るか? 
 Net Security/
-  秀丸メールに特定のメール受信で異常終了するバグ 
 Net Security/
-  「ログをためるだけでは不十分,監査に堪える管理が必要」と富士通のミドルウエア事業部課長 
 ITPro/
-  「QuickTime」に複数のぜい弱性,Mac版とWindows版が影響 
 ITPro/
-  基本情報技術者試験の内容が漏えい - 一部試験免除の認定講座実施校、担当者が内容を事前に配布
 名古屋の専門学校で基本情報技術者試験の問題が流出
 IPA,情報処理技術者試験の問題漏洩に関して調査
 Net Security/
ITmedia/
ITPro/
-  NECがモバイルPCを無償修理へ -- 法人モデルも 
 NEC製ノートPC,5万4800台に不具合,異常発熱で変形
 NEC,モバイルノート「LaVie M」に電源が入らなくなる不具合
 NECが携帯ノートを無償修理,異常発熱で穴が開く恐れ
 ITPro/
PC watch/
Biztech/
ITmedia/
-  急増する「PDFスパム」,10日間で3000万人以上が受信 - Symantec 
 ITPro/
-  番組のコピー,9回まで容認 デジタル放送審議会専門委 
 家族3人が3台の機器にコピーする,地デジのコピー・ワンス見直し問題は「n=9回」で決着
 Biztech/
CNET Japan/
-  アドビ(Adobe),Flash Playerの脆弱性を修正 
 CNET Japan/
-  ソニー(Sony)BMG,rootkit問題で不正コピー防止CDベンダーを提訴 
 CNET Japan/
-  KDDI,DION会員向けに月額版の「ウイルスバスター」を提供 
 CNET Japan/
-  新生銀行を騙る英語のフィッシングメールが出回る 
 新生銀行をかたるフィッシング詐欺メールに注意
 新生銀行をかたるフィシングが発生,フィッシング対策協議会が注意を呼びかけ
 Net Security/
ITmedia/
Internet watch/
-  PDFを利用したスパムが増加傾向,シマンテック(Symantec)の月次レポート 
 Internet watch/
-  画像サーチエンジン「Picsearch」が児童ポルノ撲滅へ向けて警察と提携 
 Internet watch/
-  【コラム】OS X ハッキング! (234) フリーなウイルスチェッカー「ClamAV」 
 MYCOM/
-  「インサイダーの脅威」と戦うためには - あなたの企業のデータベース管理者は信用できるか 
 @IT/
-  Webサーバへの攻撃を見抜く - インシデントの見抜きかた 
 @IT/
-  月例セキュリティ修正プログラムを.ISOイメージで入手する - Windows TIPS 
 @IT/
-  Web閲覧から感染するマルウェア(malware)への組織としての対策(2) 
 Net Security/
 2007/07/12 
-  蔵出しセキュリティ: マジョリティとマイノリティ 
 Biztech/
-  Symantec Backup ExecにDoS誘発の脆弱性 - US-CERT 
 ITmedia/
-  McAfeeのエンタープライズ向けソフト「McAfee ePolicy Orchestrator」に脆弱性,修正パッチが公開 
 ITmedia/
-  Firefox 2.0のURIハンドラに重大な欠陥,IEとの組み合わせが危険,Secuniaが警告 
 ITPro/
-  Sun,JDK/JRE6の脆弱性修正パッチを公開 
 ITmedia/
-  LogVillageで実現するセキュリティ対策底上げとITリソース有効活用セキュリティ対策から取り残された「開発者用ワークステーション」の管理,監視を実現 
 ITmedia/
-  「Flash Player」に危険なぜい弱性,最新版へのバージョンアップを 
 ITPro/
-  ホワイトペーパー: 急増するパスワード解析 -- ISSの最新インターネットセキュリティ調査分析レポート 
 ITmedia/
-  新生銀行をかたるフィッシング詐欺が出現,編集部にも偽メールが 
 ITPro/
-  ローランドがインフラ再構築 NetScreenを統合セキュリティ装置へリプレース 
 ITmedia/
-  SBIグループ全48社の情報基盤に検疫アプライアンスが採用 (トレンドマイクロ(Trend Micro)) 
 Net Security/
-  富士通,Systemwalkerでログ管理の見直しを提案 
 ITmedia/
-  「Share」で入手したソフトを複製し販売していた男性を送致 - ACCS 
 Net Security/
-  ウェブセキュリティ最前線 -- Microsoftがデスクトップから学んだ教訓 
 CNET Japan/
-  フォトレポート: ウェブもデスクトップもルールは同じ -- MSセキュティ部門の横顔 
 CNET Japan/
-  ツインバード,防水SDオーディオプレーヤーの「SD ZABADY」にウィルス混入 
 MYCOM/
-  「経営トップが使えるログ管理を」,LANDeskがユーザー操作を記録するIT統制ソフト 
 ITmedia/
-  米Microsoft,「Windows Live OneCare 2.0」公開ベータテスト開始 - ホームネットワークやプリンタ共有に対応
 米Microsoft,Windows Live OneCare 2.0のベータ版リリース
 Microsoft,Windows Live OneCare 2.0のベータ版を公開
 Microsoft,OneCare次期バージョンのβ公開
 ITmedia/
CNET Japan/
MYCOM/
Internet watch/
-  アップル(Apple),「QuickTime 7.2」「iTunes 7.3.1」をリリース 
 プレイヤーが全画面表示に対応したQuickTime 7.2 - iTunesもアップデート
 アップル(Apple),「QuickTime 7.2」リリース -- セキュリティ問題8件を修正
 CNET Japan/
MYCOM/
Internet watch/
-  アニメで見るWebサイトの脆弱性,IPAが解説コンテンツ公開 「知っていますか?脆弱性(ぜいじゃくせい)-アニメで見るウェブサイトの脅威と仕組み-」
 Internet watch/
-  7月のマイクロソフト(Microsoft)セキュリティ更新を確認する 
 Internet watch/
-  モバイルデバイスを護る術: 保護されたモバイル端末を上手に利用しよう 
 ITmedia/
-  ソフトバンク(Softbank)六本木店,情報管理の「ISO27001」取得 
 ソフトバンク(Softbank)六本木,情報セキュリティ管理の「ISO27001」認証を取得
 ITmedia/
K-tai watch/
-  「魔法のiらんど」に不正アクセス,全サービスが一時停止 
 Internet watch/
K-tai watch/
-  DION,最大3台のPCにインストールできる「DIONウイルスバスター月額版」 
 Broadband watch/
-  FONはどれだけ使える? (4) -- セキュリティには十分注意を 
 ITPro/
-  世界のセキュリティ・ラボから: PDFスパム・アウトブレーク 
 ITPro/
-  事件と課題から考えるWindows Vistaのセキュリティ: Vistaのマルウエア(Malware)対策 
 ITPro/
-  レピュテーションは「全社で運用」約12%と高率,iSCSIは「本格運用」1割に満たず 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: クライアントの状態を確認するときに -- Symantec Security Check 
 ITPro/
-  判例で理解するIT関連法律 第3回 著作権法(上)重要なのは「複製権」と「公衆送信権」 
 ITPro/
 2007/07/11 
-  iPhoneで大規模攻撃はあり得るか - Symantec 
 ITmedia/
-  WinPcapに権限昇格の脆弱性,エクスプロイトも公開 - SANS 
 ITmedia/
-  「PC初心者受難の時代だからこそ対策の徹底を」,IPAがセキュリティ脅威の意識調査 
 ITmedia/
-  セキュアコンピューティング,iPhone当選の迷惑メールに警告 
 Net Security/
-  総合地所: シンクライアント150台を導入し,パソコンを撤廃 
 ITPro/
-  コラボレーション方式採用でチューニングが不要になるスパムフィルタ技術 
 ITmedia/
-  ジャパンネット銀行がフィシング対策サービスに「RSA FraudAction」を採用 (RSAセキュリティ) 
 Net Security/
-  魔法のiらんどに不正アクセス,緊急メンテナンスを実施(魔法のiらんど) 
 Net Security/
Net Security/
-  「最新の脅迫系DDoS攻撃の実態と対策セミナー in大阪」を開催 (ラック,シスコ(Cisco)システムズ) 
 Net Security/
-  「Adobe Flash Player 9」に任意のコードを実行される脆弱性 
 Flash Playerに任意のRefererヘッダが送信できる脆弱性 - IPA/JPCERT/CC
 ITmedia/
Internet watch/
-  LANDesk,ユーザーの操作履歴を収集・分析するソフト「LANDesk Compliance Manager powered by SIS」を投入 
 もう会社で悪いことはできない? 資産管理とログ管理を統合 - LANDeskとSISがコンプライアンス管理製品をリリース「LANDesk Compliance Manager powered by SIS」
 @IT/
ITPro/
-  IEとFirefoxをインストールしている人は要注意 -- 「非常に重大」なセキュリティリスク 
 Firefoxに危険度の高い脆弱性,IEからの呼び出しを悪用 - FrSIRT
 Firefoxの脆弱性,IE経由で悪用される恐れ - FrSIRT
 ITmedia/
Internet watch/
CNET Japan/
-  MARSHAL,磁気を使ったHDDのデータ消去サービス,個人ユーザー向けに 「データ消去サービス」
 CNET Japan/
-  SAPのカガーマンCEO,オラクル(Oracle)からの情報窃盗事件を語る 
 CNET Japan/
-  【レポート】通信の秘密に一歩踏み込む - 総務省研究会が提言する新「情報通信法」 (1) 情報通信関連法制を3つの法体系に再編  
 MYCOM/
-  セキュアOSの思想: セキュリティ至上主義からセキュリティ市場主義へ 
 @IT/
-  「証跡管理のPDCAサイクルを回せる」,富士通がミドルウェア「Systemwalker」をアピール 
 ログ管理はルールに基づいて実施せよ〜富士通 - Systemwalker新バージョンはログ管理機能が充実
 @IT/
Enterprise watch/
-  アイマトリックス,2種類のリアルタイムスキャン技術に対応した迷惑メール対策アプライアンス 「マトリックススキャン APEX」
 Enterprise watch/
-  バラクーダ,IPSを搭載したレイヤ7の負荷分散装置「Barracuda Load Balancer」 
 Enterprise watch/
-  海の向こうの"セキュリティ" 第10回: 韓国の自動証明書販売機、紙の偽造指紋でも認証ほか
 Internet watch/
-  「どこまでが補償金の対象?」私的録音録画小委員会で議論 - 「私的録音録画小委員会」2007年第7回会合
 Internet watch/
-  米Microsoft,マルウェア(malware)情報ポータルの正式版を開設 - 「Microsoft Malware Protection Center Portal」
 Internet watch/
-  マイクロソフト(Microsoft),「Office 2004 for Mac」の修正パッチを公開 
 Internet watch/
-  アイ・オー,ハードウェア暗号化対応USBメモリ「EasyDisk Secure2」 〜セキュリティ機能のカスタマイズにも対応
 アイ・オー,アクセス履歴も管理できる暗号化USBメモリー 「EasyDisk Secure2」
 ITPro/
PC watch/
-  ケータイ Watch 初心者入門歓迎! ケータイ活用道場 〜第13回:セキュリティ機能をチェックしよう〜 
 K-tai watch/
-  JPCERT/CC REPORT 2007-07-11 07/01(日)〜07/07(土)のセキュリティ関連情報
 JPCERT/CC/
-  JPCERT/CC Alert 2007-07-11: 2007年7月 Microsoft セキュリティ情報 (緊急 3件含) に関する注意喚起
 マイクロソフト(Microsoft),7月の月例パッチ6件を公開
 マイクロソフト(Microsoft),Active Directoryの脆弱性など"緊急"3件を含む更新プログラム
 マイクロソフト(Microsoft),7月の月例パッチをリリース
 Microsoft月例パッチ公開,Excelや.NET Frameworkの深刻な問題に対処
 ExcelやWindowsなどに危険なぜい弱性,ファイルを開くだけで被害 - Microsoft
 ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
Enterprise watch/
Internet watch/
JPCERT/CC/
-  情報セキュリティ入門: 情報セキュリティに関する国内法規(2)  --  個人情報保護に関する法律とガイドライン 
 ITPro/
-  CSIRTメモ: CERT/CCがインシデント管理能力の評価基準書を公開 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: ボット(bot)に感染したと思ったら・・・「サイバークリーンセンター」 
 ITPro/
 2007/07/10 
-  「ウイルスを検出しました!」,偽の警告で脅かすウイルスメール - SANS 
 ITPro/
-  「当たりました」はウソ -- Yahoo!宝くじ詐欺が発生 - Yahoo
 ITmedia/
-  Storm Worm攻撃,今度は「ワーム感染警告」スパムで拡散 - Websense/SANS 
 ITmedia/
-  6月はPDFスパムが増加 -- Symantec報告書 
 ITmedia/
-  Google検索広告のトップに悪質サイト - SANS 
 ITmedia/
-  シトリックス,シン・クライアント・システム向け統合監視ソフトを発売 「Citrix EdgeSight 4.5」
 シトリックス,アプリケーションの状況を可視化する「EdgeSight 4.5」
 Enterprise watch/
ITPro/
-  ボット(bot)をあぶり出せ!FBIのボット撲滅作戦(2)規模は拡大化,個人情報もターゲットに 
 Net Security/
-  Microsoft,広範な影響が懸念される.NETの脆弱性に対処 
 ITmedia/
-  国際協力でサイバー犯逮捕 
 Net Security/
-  センドメールがAjax技術を使ったWebメール・ソフトを出荷開始,DKIMにも対応 - 「SYNCDOT/WebMailer for Sendmail」
 センドメール,表現が不適切なメールの送信を防ぐAjax対応Webメーラー 「SYNCDOT/WebMailer」
 Enterprise watch/
ITPro/
-  画面キャプチャで証拠保全,PC利用状況のレポートツール 「ビジネスプロセスアナライザー」
 ITmedia/
-  ウェブセキュリティ最前線 -- 「パラノイド」: それはヤフー(Yahoo!)のセキュリティチーム 
 CNET Japan/
-  フォトレポート: セキュリティを担う -- ヤフー(Yahoo!)のチーム「パラノイド」 
 CNET Japan/
-  アイマトリックス,リアルタイム アンチスパム技術搭載の新製品を発売 
 MYCOM/
-  指紋認証はもう古い!? - 高精度虹彩認証搭載のUSBメモリ「Irikon Flash Memory」が発売 - 韓Rehoboth Tech
 MYCOM/
-  セキュリティスキャナ「Nessus」をWebアプリとして使用 - nessquik 2.5 
 MYCOM/
-  「ウイルス検出率100% AWARD」44回受賞のウイルス・スパイウェア(Spyware)対策ソフト  - 「NOD32アンチウイルスV2.7」
 MYCOM/
-  がんばれ!アドミンくん 第82話 - 未来が見えたら...
 @IT/
-  あぁSOX法! 立法者の意思を無視して暴走する規制当局 - 米国SOX法対応に費用が掛かったのは規制当局のせい?
 @IT/
-  セキュリティ意識は向上したが実際の対策は不十分,IPA調査 
 「ファイルの拡張子表示」,実施者は3分の1足らず -- IPA調査 - マルウェア対策も手間をかけたくない?
 「『脆弱性』より『セキュリティホール』の方が有名」,IPAの調査
 ITPro/
@IT/
Internet watch/
-  「あやしげなリンクをクリックしない」小中校生ユーザーの半数以上が留意 - 内閣府「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査」
 Internet watch/
-  りそな銀行,ATM利用明細など含む顧客情報97万6,000件を紛失 
 りそな銀行,27店舗で合計約98万件の顧客情報紛失が判明
 Net Security/
Internet watch/
-  ウノウ,「TilePlex」のユーザー情報を取得できるAPIを誤公開 
 ウノウの新サービスに脆弱性,ユーザーの個人情報が外部からアクセス可能に
 CNET Japan/
Internet watch/
-  7年間で約7,000人に海賊版を販売,横浜市の男性を送検 - マスターソフトは「Share」でも入手
 Internet watch/
-  ノキア(Nokia),最新OS「IPSO 4.2」を搭載した新UTMアプライアンス「Nokia IP290」 「CheckPoint VPN-1 UTM NGX R65」
 ノキア(Nokia),HA構成も可能な拠点向けUTMの新製品 - 「Nokia IP290」
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  ユーザーの操作感を優先したファイル自動暗号化製品「TotalFileGuard」 - シーピーアイ
 Enterprise watch/
-  個人情報盗難: 女性教諭の車から成績表など 久留米の中学 
 毎日新聞/
-  モバイルデバイスを護る術: スマートフォン(SmartPhone)を無くした場合を考える 
 ITmedia/
-  シマンテック(Symantec),法人向けにS60端末用アンチウィルス - 「Symantec Mobile Security 4.3 for Symbian OS」
 シマンテック(Symantec),国内初のスマートフォン向けセキュリティ製品を発売 「Symantec Mobile Security 4.3 for Symbian OS」
 ノキア(Nokia)の「E61」をウイルスから守る -- シマンテック(Symantec)の「Mobile Security 4.3 for Symbian OS」
 シマンテック(Symantec),スマートフォン向けのウイルス対策・ファイアウォールソフト - 「Symantec Mobile Security 4.3 for Symbian OS」
 国内初のスマートフォン向けウイルス対策ソフト,シマンテック(Symantec) - Symbian 9に対応
 シマンテック(Symantec)がスマートフォン向けのセキュリティ・ソフト「Symantec Mobile Security 4.3 for Symbian OS」を発売
 ITPro/
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
ITmedia/
K-tai watch/
-  フィルタリング選別の最終判断はやはり「人間の手」で - 専門のURLリサーチセンターを持つネットスターの強み
 Broadband watch/
-  CSIRTメモ: JVN に掲載されたクロスサイト・スクリプティング問題 
 ITPro/
-  世界のセキュリティ・ラボから: ゼロデイの脅威を考える(パート3) いつ,どのように現れるのか 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に役立つ便利サイト特集: 「あなたのPCをセキュリティ診断」,クライアントの危険な設定ミスが一目で分かる 
 ITPro/
 2007/07/09 
-  WabiSabiLabi,セキュリティ・ホール情報売買用のオークション・サイトを開設 
 ITPro/
-  迷惑メール完全対策(2) 撃退法【セキュリティ】: ウイルスとは異なる迷惑メールの撃退法
 Biztech/
-  SOX法で迷走するアメリカ,日本は?  
 @IT/
-  ミラポイントとFIPがメールセキュリティの共用型ASP,カスタマイズにも対応 
 ITmedia/
-  大阪府堺市の小学校教諭自宅に空き巣,生徒の個人情報が盗難被害に 
 Net Security/
-  Webアプリ脆弱性診断でNECフィールディングとKCCSが協業 
 ITmedia/
-  有害サイトへのフィルタリングサービス,利用は1.2%以下 -- 内閣府調べ 
 小学生の5割以上が「怪しげなリンクはクリックしない」 -- 内閣府 「第5回情報化社会と青少年に関する意識調査」
 ITPro/
CNET Japan/
-  ジャパンネット銀行,フィッシングサイト削除依頼代行サービスを導入 - 「RSA FraudAction」
 ジャパンネット銀行,フィッシングサイト閉鎖サービスを導入
 ITPro/
ITmedia/
-  Winnyの脆弱性を発見した元米eEyeの技術者らが日本でセキュリティ・サービス会社を設立 - フォティーンフォティ技術研究所
 ITPro/
-  脆弱性を販売するオークションサイト -- 適正対価で目指すセキュリティ改善 
 CNET Japan/
-  ヤフー(Yahoo!)とマイクロソフト(Microsoft),ウェブ検索のプライバシーポリシーをまもなく更新か 
 CNET Japan/
-  SAP,「重大レベル」の脆弱性を修正 
 CNET Japan/
-  ウェブセキュリティ最前線 -- グーグル(Google)が感じる「再取り組み」の必要性 
 CNET Japan/
-  MySQL,開発ベータ版の5.1.21を公開 - 2つのセキュリティ問題を修正  
 MYCOM/
-  "メンテナンス付き攻撃ツール" 新しい脅威「MPack」 
 Enterprise watch/
-  ドイツ最高裁で電話番号サービス裁判,個人情報保護が一歩後退 
 Internet watch/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro)がウイルスハンター9人を表彰,新種2,431件発見 
 トレンドマイクロ(Trend Micro),「ウイルスハンター」を表彰
 ITPro/
Internet watch/
-  「セキュリティ製品は性能でこそ選ぶべき」 - ジャストシステムに聞く、カスペルスキー製品の販売戦略
 Internet watch/
-  EZwebコンテンツ開発者向けサイトのサンプルCGIに脆弱性 
 KDDIのダウンロードCGIサンプルプログラムにディレクトリトラバーサルの脆弱性
 ITmedia/
K-tai watch/
-  Vista対応の暗号・複合化ソフト「暗号化マスター3+ファイル完全消去」 
 K-tai watch/
-  迷惑メール完全対策(1) 総論【セキュリティ】 
 Biztech/
-  最新Windowsセキュリティ事情: 猛威を振るう「MPack」 
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(97) 有価証券報告書に見る大日本印刷の認識変化 
 ITPro/
-  セキュリティ強化に今すぐ役立つ便利サイト特集: 「確認くん」,Webブラウザの情報がどこまで見られているか知っていますか? 
 ITPro/
-  セキュリティ軸に事業を再構築,営業とPMには同じ資質が必要だ - インテック 
 ITPro/
-  第11回 ドメイン管理の重要性 <管理次第で強力なツールに> 
 ITPro/
 2007/07/07 
-  カード詐欺,慈善団体への「寄付」で有効性を確認 - Symantec 
 ITmedia/
-  大和証券グループが業界最大規模のシンクライアントシステムを導入へ 
 ITmedia/
 2007/07/06 
-  北岡弘章の「知っておきたいIT法律入門」 イメージシティ事件判決(2)争点は複製行為と自動公衆送信の主体 
 ITPro/
-  「コーデックが必要です」,偽のコーデックサイトでマルウェア(malware)配布 - McAfee 
 ITmedia/
-  攻撃ツール「MPack」が大安売り,悪用が急増する恐れあり - Symantec 
 MPACK攻撃ツール,バーゲン価格で販売 - Symantec
 MPack: 大量ハッキング・ツールの変わった例 - Symantec
 ITPro/
ITmedia/
ITPro/
-  感染を「声」で告げるトロイの木馬 - Panda Software 
 Panda Software,しゃべるトロイの木馬「BotVoice.A」を警告
 ITPro/
ITmedia/
-  RSAセキュリティがログ管理アプライアンス,独自DBで高速処理 - 「RSA enVision」
 ITPro/
-  データ漏えいとID盗難の意外な関係 -- 米GAO調査 
 ITPro/
-  大和証券グループがシンクライアントを本格導入,投資額は5億円強 
 約1万台の全PCをシンクライアントに切り替えへ - 大和証券グループ
 ITPro/
ITPro/
-  セキュリティアプライアンス市場,ソフトウェア市場より高い成長率へ - IDC Japan 
 CNET Japan/
-  シマンテック(Symantec),「Norton 2008」2製品でベータ版公開 
 CNET Japan/
-  アラジン,中堅企業向けセキュリティアプライアンス発売へ - Mailパック、Webパックなど利用用途別にラインアップ - 「eSafe Hellgate Appliance HG-100/HG-200」
 アラジン,メールとWebに特化した中堅企業向けコンテンツゲートウェイ - 「eSafe Hellgate Appliance HG-100」および「同HG-200」
 ITmedia/
@IT/
-  厚生労働省の電子申請ソフトの不具合は,パッチ適用の怠りが原因 
 厚労省の電子申請・届出システムに情報流出の恐れ -- 脆弱性を5カ月間放置
 厚労省の電子申請ソフト欠陥,原因はパッチ更新の慢性的な滞り
 ITPro/
CNET Japan/
Net Security/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表 
 ウイルス被害の総数は減るも攻撃は巧妙化,トレンドマイクロ(Trend Micro)調査
 ウイルス: 1種での集中的感染から被害分散化へ -- トレンドマイクロ(Trend Micro)上半期総括
 CNET Japan/
Internet watch/
Net Security/
-  海賊版販売の男性を逮捕,3つの口座の活用で身元の隠蔽工作 - ACCS 
 3つの口座を活用し身元を隠していた海賊版販売の男性が逮捕 - ACCS
 CNET Japan/
Net Security/
-  仕様から学ぶOpenIDのキホン - OpenIDの仕様と技術
 @IT/
-  マスメール型は減少傾向-米Fortinetセキュリティ報告 
 Enterprise watch/
-  マイクロソフト(Microsoft),7月の更新プログラムは"緊急"含む6件を予定 
 米Microsoft,7月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開
 マイクロソフト(Microsoft),7月の月例パッチは6件をリリース予定
 マイクロソフト(Microsoft),7月度月例パッチを予告 -- 6件の脆弱性に対処へ
 Microsoftの7月定例アップデート予告,「緊急」3件を含む合計6件
 7月のMS月例パッチ,緊急レベルは3件
 ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
Internet watch/
Net Security/
Enterprise watch/
-  LSE(NPO法人ソフトウェア技術者連盟),Winny開発者の控訴審に提出するための意見書を募集 
 Internet watch/
-  凸版印刷,携帯電話からセキュアにASP版サイボウズOfficeを利用できるオプション - 「セキュアケータイ・オプション」
 Enterprise watch/
 2007/07/05 
-  「iPhone」の脆弱性を発見せよ -- ハッカーと研究者の競争 
 ITPro/
-  「夫婦関係が危うい?」 -- "偽ソフト"の脅し文句に苦笑 
 Biztech/
-  CPUのバグ,深刻度はいかほどか 
 ソフトウェア同様,CPUにもバグはある - その深刻度は?
 @IT/
ITmedia/
-  バリオセキュア,スパムを99%遮断するメールフィルタリングサービスを開始 「Spam Protection」
 ITmedia/
-  カナダのラジオ・テレビ電気通信委員会,迷惑電話拒否リストの作成に着手 「National Do Not Call List(National DNCL)」
 ITPro/
-  量子コンピュータに向け,JSTとNTTが超電導で原子を捕捉 「超伝導永久電流アトムチップ」
 Biztech/
-  「グリーティングカードが届いています」,偽の通知メールに注意 
 ITPro/
-  6月のネットワーク脅威の状況を発表(マカフィー(McAfee)) 
 Net Security/
-  2007年6月の「ウイルス傾向レポート」を発表(ソフォス(Sophos)) 
 Net Security/
-  Web閲覧から感染するマルウェア(malware)への組織としての対策(1) 〜ロシア製トロイの木馬のスペック 
 Net Security/
-  広島県福山市民病院,医師の自宅PCから患者200名分の個人情報が流出 
 Net Security/
-  電子メールの利用状況を監視するソフト,エムオーテックスが新版を出荷 - 「LanScope Guard2」
 ITPro/
-  富士通が防衛分野にJavaを採用したのは「2007年問題」対策だった 
 ITPro/
-  住民登録番号や医療記録などの個人情報流出対策に冊子を配布 - 「ホームページにおける個人情報の流出原因と対応方法」- 韓国情報保護振興院(KISA)
 MYCOM/
-  GMO,まるごとserverで「迷惑メールフィルター」を提供開始 
 ITmedia/
-  ログ向けBIツール「SenSage」でエージェント型ログ収集を可能に,アシストなどがオプションを販売 
 ITPro/
-  フォトレポート: グーグル(Google)を影で支えるセキュリティチーム 
 CNET Japan/
-  ウェブセキュリティ最前線 -- グーグル(Google)が感じる「再取り組み」の必要性 
 CNET Japan/
-  オラクル(Oracle),DB監査ソリューション発表 - ログの監査徹底化でシステムを保護 「Oracle Audit Vault」
 日本オラクル(Oracle),DB監査ソリューション「Oracle Audit Vault」を発表
 日本オラクル(Oracle),DB監査ソリューション発表,ログの監査徹底化でシステム保護  「Oracle Audit Vault」
 MYCOM/
ITmedia/
MYCOM/
-  テラステクノロジー,容易に導入できる中規模向けメールアーカイブアプライアンス - 「Terrace Vault」
 テラステクノロジー,SMB向けメールアーカイブアプライアンスを発表 「Terrace Vault」
 MYCOM/
Enterprise watch/
-  RSAセキュリティ,ログ管理アプライアンス「RSA enVision」 
 RSA,統合ログ管理製品「RSA enVision」を国内投入 -アプライアンス形態で簡単、高速に
 内部犯行か外部犯行か,すべてはログが知っている -- RSAセキュリティからログ管理製品 「RSA enVision」
 「残す」から「使いこなす」へ RSAセキュリティが高性能ログ管理アプライアンス「RSA enVision」を発表
 ITmedia/
CNET Japan/
@IT/
Enterprise watch/
 2007/07/04 
-  個人情報のセキュリティを強化 - 京都銀行
 ITPro/
-  東京都,8月にも新しい情報セキュリティポリシーを策定へ 
 ITPro/
-   メールセキュリティと保存容量問題を一挙解決 
 ITmedia/
-  米独立記念日を狙った攻撃が浮上 5901番ポートスキャンも急増 - SANS 
 ITmedia/
-  「iPhoneあげます!」 -- 登録すると迷惑メールが週500通 - McAfee 
 ITPro/
-  マカフィー(McAfee),6月のネットワーク脅威の状況を発表 
 Net Security/
-  「IMやPtoPを狙うマルウエア,まだ増加」 -- 米FaceTime Communications調査 
 ITPro/
-  日本HPとソリトン,ICカードを使ったSSO(Single Sign On)ソリューションで協業 
 ITmedia/
-  福岡銀行,三井住友銀行が「SecurID」「FraudAction」をそれぞれ採用(RSAセキュリティ) 
 Net Security/
-  クライアントシステム管理分野で業務提携(LANDesk,シーア・インサイト・セキュリティ) 
 Net Security/
-  「フィッシングに関する消費者意識調査」の結果を発表 (フィッシング対策協議会) 
 Net Security/
-  長野県箕輪町がシンクライアントシステムを導入,端末200台を完全に移行 (サン・マイクロシステムズ) 
 Net Security/
-  コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表(IPA/ISEC) 
 IPA/ISEC,コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況を発表
 Net Security/
Net Security/
-  社外でもシンクライアントが利用可能に,フリービットがクオリカにサービス提供 - 「MyVPN USB ノード」
 ITmedia/
-  「iPhone」の脆弱性を発見せよ -- ハッカーと研究者の競争 
 CNET Japan/
-  オラクル(Oracle)がログ管理製品発表 -- 「技術情報漏えいがクリティカルだ」 - 「Oracle Audit Vault」提供開始
 @IT/
-  双子の違いも見分けます --  3次元で顔認証 -2次元データから3次元データを再構築 - セキュリティデザイン「Vision Access」
 @IT/
-  【レポート】パターンファイルからの脱却 - トレンドマイクロ(Trend Micro),企業向け新製品群を発表 - InterScanシリーズ 
 MYCOM/
-  日本ユニシス,情報システムのID管理をオフィスセキュリティへ拡張するサービス - 「アイデンティティ・マネジメント・ソリューション」/「IDAgent」
 Enterprise watch/
-  NECなど,監査・検疫方式を大幅拡張した「InfoCage PC検疫」ソリューション 
 NEC,シスコ(Cisco)/トレンドマイクロ(Trend Micro)製品と連携する協調型検疫システム - 「InfoCage PC検疫」
 NECとNECソフト,検疫ネットワーク・システムの新版を発表 - 「InfoCage PC検疫」
 ITPro/
ITmedia/
Enterprise watch/
-  日本オラクル(Oracle)がデータベース監査ソフトを発表,ログの適正な保存が可能に - 「Oracle Audit Vault」
 Enterprise watch/
-  USBメモリを介したウイルス感染に注意,IPAが警告 
 「USBメモリを安易につながないで」,IPAが外部メディアによるウイルス感染で注意喚起
 ITmedia/
Internet watch/
-  「スパムが来ない」Webメール「エコメール」,有料版サービス開始 
 Internet watch/
-  モバイルデバイスを護る術: 携帯電話OSの最新セキュリティ事情,Windows Mobileの場合 
 ITmedia/
-  JPCERT/CC REPORT 2007-07-04 06/24(日)〜06/30(土)のセキュリティ関連情報
 JPCERT/CC/
-  紛失,情報流出……企業もiPhoneセキュリティ問題への備えが必要に - SANS 
 ITmedia/
-  「iPhone」当選をかたるフィッシング詐欺 - Secure Computing
 ITPro/
-  「無料iPhone」で釣るおとり販売サイトに注意 - McAfee 
 ITmedia/
-  BSA,「違法コピーの密告に100万ドル」キャンペーン 
 ITmedia/
-  IMやP2P狙うマルウェア(malware),減少の兆し見られず -- FaceTime調べ 
 ITmedia/
-  情報セキュリティ入門: 情報セキュリティに関する国内法規(1)  --  刑法と不正アクセス禁止法 
 ITPro/
-  無線LANセキュリティのすべて: Part4 第三の巻 -- ユーザーを制限する 
 ITPro/
 2007/07/03 
-  iPhoneにバグ? それでもセキュリティ対応は評価 -- Errata Security 
 ITmedia/
-  YouTubeでゲームを宣伝,実はマルウェア(malware) - FaceTime Communications
 ITmedia/
-  Youtube ScriptにSQLインジェクションの脆弱性 - FrSIRT/Secunia
 ITmedia/
-  ボット(bot)をあぶり出せ!FBIのボット撲滅作戦 (1) ボットネットの黒幕"ボットハーダー"を逮捕 
 Net Security/
-  ソフォス(Sophos),2007年6月の「ウイルス傾向レポート」を発表 
 ソフォス(Sophos)が6月のウイルス傾向レポートを発表,イタリアなどでIframeが猛威
 ITPro/
Net Security/
-  ホテルのウェブサイトを閲覧すると感染するトロイの木馬 - Reuters 
 Net Security/
-  エクスネット,Webアプリ脆弱性診断を「お試し」できるサービス 
 ITmedia/
-  特定ユーザー対象のトロイの木馬広がる -- 6月の国内スパイウェア(Spyware)ランキング - Webroot 
 ウェブルート(Webroot),6月の国内トップ10スパイウェア(Spyware)ランキングを発表
 Net Security/
CNET Japan/
-  6月は約50万個のウイルスを検出,ほとんどがNetsky -- IPA調べ 
 CNET Japan/
-  「悪い報告がトップに即座に伝わっているか」,初代内閣安全保障室長の佐々氏が説く危機管理の基本 
 ITPro/
-  NTTPCが独自トンネリングによるVPN技術を開発,サービス提供へ - 「IP-WARP」
 ITPro/
-  ソフトウェア業界団体のBSA,著作権侵害の告発で謝礼金最高100万ドルを提供へ 
 ソフト不正利用の通報者への報奨金が最大100万ドルに - BSA: Business Software Alliance
 ソフト違法複製: 通報者には100万ドルの謝礼 業界団体BSA
 毎日新聞/
ITPro/
CNET Japan/
-  iPhone人気を悪用するフィッシングメールが登場 - Secure Computing 
 「iPhoneが当たりました」 -- 発売と同時に便乗スパムも出現 - Secure Computing
 ITmedia/
CNET Japan/
-  自治体で採用が進むシンクライアント - 長野県箕輪町がSun Rayを200台導入  
 MYCOM/
-  がんばれ!アドミンくん 第81話 - 大切さが分かる時
 @IT/
-  USBメモリウイルスが増加,先祖返りする感染手法 - IPAが警告
 「USBメモリー経由のウイルス感染に注意」,IPAが警鐘鳴らす
 ITPro/
@IT/
-  LANDeskとシーア・インサイト・セキュリティ,クライアント管理分野で協業 - 「LANDesk Compliance Manager powered by SIS」
 Enterprise watch/
-  NRIセキュアとバリオセキュア,法人向けセキュリティソリューションを提供 
 Enterprise watch/
-  バリオセキュア,迷惑メールフィルタサービスをASPで提供 - 「Spam Protectionサービス」
 バリオセキュア,スパム遮断率99%のASPサービスを提供へ - 「Spam Protectionサービス」
 MYCOM/
Enterprise watch/
-  クリアスウィフトがメールセキュリティ製品を強化,国内向け暗号化ソフトとの連携に対応 - 「MIMEsweeper Email Appliance 2.6」
 クリアスウィフトがメール・セキュリティ対策製品を"ソフトウエア・アプライアンス"で提供 - 「MIMEsweeper Email Appliance2.6」
 クリアスウィフト,自動学習機能を追加したMIMEsweeperの新バージョン - 「MIMEsweeper Email Appliance 2.6」
 ITmedia/
ITPro/
Enterprise watch/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro),Webからの脅威に対抗するゲートウェイ「InterScan」新製品 
 ネットの脅威はメールからWebに -- トレンドマイクロ(Trend Micro)が新しい脅威に対抗するアプライアンス群
 トレンドマイクロ(Trend Micro),企業向けセキュリティ装置を3製品発表 - 「InterScan Web Security Appliance 3.1」/「InterScan Messaging Security Appliance 7.0」/「InterScan Gateway Security Appliance 1.5」
 危ないWebサイトへのアクセスもブロック,トレンドマイクロ(Trend Micro)がセキュリティ・アプライアンス3製品発売  - 「InterScan Web Security Appliance 3.1」
 信用度の低いWebサイトへの通信遮断,トレンドマイクロ(Trend Micro)が新技術 - Web、メールセキュリティアプライアンス3製品を発表
 @IT/
ITPro/
ITPro/
ITmedia/
Enterprise watch/
-  企業幹部をトロイの木馬で狙い撃ち,MessageLabsが警告 
 上級管理職を狙った攻撃が急増-電子メールセキュリティ調査 - MessageLabs
 企業幹部を狙った攻撃が拡大 -- セキュリティ企業が明らかに MessageLabs
 「CEO,CIO狙い撃ち」スパムが急増,配偶者や家族まで標的に - MessageLabs
 企業幹部を狙った攻撃が増加,家族も標的に - MessageLabs
 ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
Enterprise watch/
Internet watch/
-  Webベースの悪質コード感染が拡大,ソフォス(Sophos)調査 
 Internet watch/
-  無線LANセキュリティのすべて Part3 第二の巻 -- 通信を暗号化する 
 ITPro/
-  世界のセキュリティ・ラボから ゼロデイの脅威を考える(パート2) 背後の人物と動機 
 ITPro/
 2007/07/02 
-  【インタビュー】「ウイルス対策は将来の脅威に備え先手を打つ」 - Symantec 
 Biztech/
-  Webからの電子証明書発行でスピーディに,インテック - 「セキュアポータルサービス」
 ITmedia/
-  ホワイトペーパー: Webサイトの「身元確認」がひと目でできる新技術が登場 
 ITmedia/
-  +Lhacaの最新バージョン1.23が公開,新たな問題を解消 
 ITPro/
-  「緩和はしない.ただしQ&A集は公表の可能性大」,金融庁がJ-SOXについて見解 
 ITPro/
-  役場の情報系端末にシンクライアントを200台導入 - 長野県箕輪町
 ITPro/
-  警視庁北沢署の情報流出,12,000名規模だったことが判明 
 Net Security/
-  愛知県の高校教諭の個人用PCから約14,000名分の生徒名簿などが流出 
 Net Security/
-  「iPhone売ります」,偽サイトに誘導する便乗ウイルス - Sunbelt Software 
 ITPro/
-  イッツコム,緊急地震速報の実証実験を7月17日に開始,300世帯がモニターに 
 ITPro/
-  「mixi」利用して向精神薬「リタリン」違法販売,不正アクセス端緒に摘発 
 Internet watch/
-  NTTコムが「マスターID」と「gooID」を連携,認証を一本化 
 OCNとgoo,共通のIDとパスワードで会員認証可能に
 「gooID」とNTT Comの「マスターID」が連携,シングルサインオン可能に
 OCNとgooのIDが連携 - OCN会員の利便性とgooの利用拡大を推進
 MYCOM/
Internet watch/
ITPro/
CNET Japan/
-  NTTとJST,量子コンピュータ実現につながる新型アトムチップを開発 
 CNET Japan/
-  多くのWebサイトが無防備なまま -- ソフォス(Sophos)のウイルスレポート - 「Webウイルストップ10」
 ITmedia/
-  サン(SUN),セキュリティアップデートをリリース -- 「Java Web Start」の脆弱性に対応 
 CNET Japan/
-  ヤフー(Yahoo!)メッセンジャーを使ったフィッシング詐欺が拡大 
 CNET Japan/
-  エンテラシス,セキュリティイベント情報を関連づけて,およそ10万分の1に集約するシステム - 「Dragon Security Command Console」
 エンテラシス,セキュリティ情報を管理/分析する新システムなどを発表 - 「Dragon Security Command Console」「Enterasys NAC」
 エンテラシスがセキュリティ脅威の統合管理システム,80以上の他社製品をサポート - 「Dragon Security Command Console」
 ITmedia/
MYCOM/
Enterprise watch/
-  エンテラシス,エージェントレスでネットワークアクセス制御を実現する「Enterasys NAC」 
 Enterprise watch/
-  楽天,秋葉原OG商会の被害額を弁済 
 Internet watch/
-  罰則強化を含む改正著作権法が施行,BSAが歓迎コメント 
 Internet watch/
-  DTI,メールサーバで迷惑メールを判別する迷惑メール対策を開始 - 「迷惑メールチェックサービス」
 DTIが自動の迷惑メールチェックサービスを開始
 ITPro/
Broadband watch/
-  無線LANセキュリティのすべて Part2 第一の巻 -- 無線LANの存在を隠す 
 ITPro/
-  今週のSecurity Check 見落としがちなぜい弱性 -- Webアプリケーション編 
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(96) 会員情報の流出で顕在化した委託先管理リスク 
 ITPro/
-  【インタビュー】「ウイルス対策ソフトの更新料をゼロにするのは当然」 
 Biztech/
 2007/07/01 
-  修正したばかりの+Lhacaにまた脆弱性,新たな修正版をリリース 
 ITmedia/
Copyright © 2002 - 2006. Netaro the Web