コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2007/09/03 21:34:13 $ ($Revision: 1.3455 $)
Presented by
Netaro the Web
|
Dairy Archive
|
Latest news is here.
2007年06月
2007/06/30
- Java Web Startに脆弱性 - Sun
ITmedia/
- 初のフルカーネルマルウェア(malware)? スパム送信もカーネルモードで実行 - Symantec
ITmedia/
2007/06/29
- 警察ロボット(bot): スタンガンを搭載 米社が開発
毎日新聞/
- 警視庁: 1000人分情報入りディスク紛失 巡査長が帰宅途中に
毎日新聞/
- 警視庁: 個人情報流出は1万2000人分 過去最悪
毎日新聞/
- 人はなぜクリックするのか - 「Mind Games: A psychological analysis of common e-mail scams」
人はなぜクリックするのか - スパムに引っかかる
@IT/
ITmedia/
- 米司法省をかたるスパムメールにご注意
ITmedia/
- Storm Wormがまたまた猛威,「家族からのeカード」に注意 - SANS
ITmedia/
- 増えるスパムがリソースや管理者の負荷に,シマンテック(Symantec)調査
ITmedia/
- オルタナブログ通信: 情報通信法はブロガーを直撃する
ITmedia/
- たらい回し式リダイレクトで詐欺サイトに誘導 - Websense
ITmedia/
- Microsoft,海賊版を販売する企業を相手取り新たに23件の訴訟
ITPro/
- ようこそ画面に「ロン」? 新たなハリー・ポッター便乗ワームはUSBメモリで感染 - Hairy-A
ウイルス: ハリー・ポッター死亡説を流す 新作に便乗 - Hairy-A
毎日新聞/
ITmedia/
- 欧州連合,SWIFT(Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunication)による米国への個人情報の引き渡しを条件付きで許可
ITPro/
- 刻々と進化するマルウェア(malware)の「自己防衛」技術 -- Kaspersky Lab報告書
ITmedia/
- サンシャイン,警告に続き安否確認も行える地震速報装置を発売へ - 「EQガード」
Biztech/
- 企業ブログ炎上やスパム投稿を防止 -- パスロジが認証代行サービスを強化 「本人確認システム」
ITmedia/
- NTTPCコムが個人情報検出サービスを開始 - 「Master'sONE 個人情報検出サービス」
ITPro/
- Windows Vistaは本当にセキュリティが強化されたのか?
ITmedia/
- Yahoo!JAPANが学校裏サイトへの対処方法などを学べるサイトを開設 - 「セキュリティ特集2007夏」
ITPro/
- 三和コムテックがWebサイトの脆弱性診断サービスで,1カ月間だけ使える"お試しメニュー" - 「HACKER SAFE」
ITPro/
- 「タダのiPhone」エサにするスパム - Sophos
ITmedia/
- 各種サーバー機能を装備するオールインワン・アプライアンス,NTTデータ先端技術が7月出荷 - 「コリドラボックス」
NTTデータ先端技術,自動バックアップ機能を備えたオールインワンサーバー 「コリドラボックス」
Enterprise watch/
ITPro/
- 警視庁,「警察情報の流出事案についてのお詫び」掲載
Internet watch/
- Sendmailの利用状況をレポート化 - Sendmail Analyzer 3.0登場
MYCOM/
- 06月29日のWeb改竄情報
Net Security/
- 06月27日のWeb改竄情報
Net Security/
- 「iPhoneの利用は慎重に」 -- ガートナー,企業セキュリティに注意を呼びかけ
CNET Japan/
- クオリティなど,情報漏洩防止で自宅PC向けのSaaS型セキュリティサービス - 「siteROCK Client Care」
CNET Japan/
- BIGLOBE,送信者アドレスを偽装したメールの判別が可能な「DKIM」を導入
CNET Japan/
- 日本上陸は近いか -- JPCERT/CC,攻撃ツール「MPack」への注意を呼び掛け
国内でも被害急増の恐れ,JPCERT/CCが「MPACK」に警告
ITmedia/
CNET Japan/
- 上長によりメールの送信可否をコントロールできる「E-Post BossCheck Server」 - イー・ポスト
Enterprise watch/
- マイクロソフト(Microsoft),メールフィルタリングサービスの割引キャンペーン - 「スパムメール撲滅キャンペーン」
Enterprise watch/
- リンク集: ネットを安心して利用するために〜セキュリティ入門リンク集
Internet watch/
- フィッシングの手口知らず,被害に遭うリスク高い層が2割存在 - フィッシング対策協議会
詐欺にかかるリスクの高い層が2割 -- フィッシング対策協議会調べ - 「フィッシングに関する消費者意識調査」
フィッシング詐欺の認知度調査,1割以上が「全く知らない」 - フィッシング対策協議会
ITPro/
CNET Japan/
Internet watch/
- 「ファイル交換ソフト利用で即解雇」情報流出の日本パープルが発表
日本パープル,社内文書と営業資料の一部情報がP2Pソフトにより流出
Net Security/
Internet watch/
- 「企業におけるスパムメールの現状」とは - シマンテック(Symantec)調査
MYCOM/
- プロバイダが考える安全なファイル転送のかたち: ネットワークコラム
@IT/
- 三井住友銀行がフィッシング詐欺対策でRSA製品採用 - 世界各地で不正な4万サイトシャットダウンの実績
@IT/
- 日本発の脅威に対応 -- トレンドマイクロ(Trend Micro) 大三川彰彦日本代表
ITPro/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座 その4: 再発を防ぐには? - 第4回:Webアプリを悪用された
ITPro/
- ネットに蔓延する「だまし」を知る: 多発するアカウント・ハッキング「RMT」がオンライン・ゲームを犯罪の温床に
ITPro/
- 無線LANセキュリティのすべて: Part1 三つの危険を七つの術で防ぐ
ITPro/
2007/06/28
- MIT Kerberosに3件の脆弱性,各社がアップデートリリース
ITmedia/
- RealPlayerに深刻な脆弱性 - FrSIRT
ITmedia/
- 「マーサからのグリーティングカード」の正体はトロイの木馬に感染させるスパム - Symantec
ITmedia/
- Novell,エンドポイント向けセキュリティ管理製品を発表 - 「ZENworks Endpoint Security Management」
ITPro/
- ウイルスに盗まれた個人情報が"丸見え",誰でもアクセス可能に - Trend Micro
ITPro/
- ドルマークがシャープ(SHARP)に変わる瞬間(2) 〜ペネトレーションテスト青春白書,NTTデータ・セキュリティ 辻 伸弘
Net Security/
- T-SS,ディレクトリとの連動性を強化した情報漏えい対策ツール 「Pirates Buster for Document Ver.3.1」
ITmedia/
- 情報漏えい対策の一環で自宅PCのセキュリティ管理,サイトロックらがSaaS方式で - 「siteROCK Client Care」
ITmedia/
- パレの個人情報流出,新たに12,100件の流出が判明
Net Security/
- 米司法長官,講演でサイバー犯罪撲滅に向けた取り組みを紹介
ITPro/
- ネットワーク・アクセス制御の標準化を重視技術だけでなく運用もまた重要 - Cisco CTO
ITPro/
- メール添付ファイルの自動暗号化を実現する「暗号化連携ソリューション」 - フォーバル クリエーティブ
Enterprise watch/
- 「フィッシング」の認知度は8割に,女性と10代ではやや低く - フィッシング対策協議会
ITmedia/
- ネットでいじめを経験したティーンは3人に1人 -- 米調査
CNET Japan/
- 福岡銀行がワンタイムパスワードを導入,ハードトークンは地銀初
福岡銀行,インターネットバンキングにSecurID導入へ
ITmedia/
ITPro/
- メディアッティ,緊急地震速報の実証実験を傘下の2局で7月に実施
ITPro/
- Symantec,+Lhacaの0-day脆弱性を悪用するウイルス発見 - 修正版配布も開始
MYCOM/
- KCCSが検疫アプライアンス「Lockdown Enforcer」を機能強化,MS NAPと連携可能に
KCCSが検疫ネット製品をバージョンアップ,NAPとの連携などを可能に - 「Lockdown Enforcer」
ITPro/
ITmedia/
- ヤフオク,匿名決済や匿名配送のサービス -- 7月11日から 「受け取り後決済サービス」
CNET Japan/
- JPCERT/CC Alert 2007-06-28 複数の脆弱性を使用する攻撃ツール MPack に関する注意喚起
複数の脆弱性を狙う攻撃ツール「MPack」に注意喚起,JPCERT/CC
Internet watch/
JPCERT/CC/
- Webフィルタリングの導入効果,私的利用防止よりもセキュリティ面 - ネットスター
Internet watch/
- 違法音楽配信の識別に"適法"マーク制度,レコ協が秋から運用予定 - 「私的録音録画小委員会」の会合で取り組みを報告
Internet watch/
- 「スパムは全メールの28%,対策アプライアンスの導入が進む」-シマンテック(Symantec)調査
スパム被害は無視できないレベルに,シマンテック(Symantec) - 企業におけるスパムメールの現状に関する調査
スパム増加に悩む企業人たち -- シマンテック(Symantec)のスパムメール調査
企業におけるスパム対策「社員任せ」もまだ多数〜シマンテック(Symantec)調査
対策奏功し,スパムに困っていないユーザーが増加 -- シマンテック(Symantec)の調査より
ITPro/
Internet watch/
CNET Japan/
@IT/
Enterprise watch/
- デル(Dell),中小規模システム向けの低価格システム運用管理ツール 「Senju for Dell PowerEdge」
NRIのデル向け運用管理ツール「Senju for Dell PowerEdge」,監視対象サーバ1台あたり1万円で販売
デルが自社サーバー向けにNRIの千手ベースのシステム監視ソフトを販売 「Senju for Dell PowerEdge」
ITPro/
ITmedia/
Enterprise watch/
- KCCS,Micorsoft NAPとの連携をサポートした検疫アプライアンス新版 - 「Lockdown Enforcer」
Enterprise watch/
- クオリティとサイトロック,社員の自宅PCを管理するSaaS型セキュリティサービス - 「siteROCK Client Care」
Enterprise watch/
- "現場"ごとにポリシー管理ができる情報漏えい対策ソフトの新版-ログ機能などを強化 - 「TotalSecurityFort」
Enterprise watch/
- BIGLOBE,迷惑メール対策としてメール受信サーバーにDKIM(Domain Keys Identified Mail) を導入
BIGLOBE,「DKIM」による送信ドメイン認証をメール受信サーバーに導入
BIGLOBEが迷惑メール対策技術「DKIM」を9月から導入
BIGLOBE,送信ドメイン認証技術「SPF」を9月に導入,迷惑メール対策強化へ
MYCOM/
ITPro/
Internet watch/
Broadband watch/
- ネットに蔓延する「だまし」を知る: IE7のセキュリティ機能の実力を知る有効性は「まずまず」,でも油断は禁物
ITPro/
- 【CSIRTメモ】ぜい弱性の評価基準「CVSS(Common Vulnerability Scoring System)」に新バージョン
ITPro/
- 最新Windowsセキュリティ事情: Windows版Safari 3.0のベータ版に存在する大量のバグと研究者の反応
ITPro/
2007/06/27
- Microsoftパッチ装いマルウェア(malware)サイトに誘導する偽メール,ターゲット型手法も活用 - SANS
ITmedia/
- 急増する「スピアー攻撃」の恐怖 - 特定の相手だけを狙う攻撃、1割以上の国内企業/組織が標的に
Biztech/
- またもMySpaceプロフィール悪用,閲覧しただけでボット(bot)感染 - SANS - FluxBot
ITmedia/
- Windows版Safariにまた新たな脆弱性,最新版3.0.2にも影響 - FrSIRT
Windows版Safariの脆弱性,「まだある」と研究者が指摘 - Errata Security
ITmedia/
ITmedia/
- Check Pointなど多数のベンダーのセキュリティ製品にCSRF脆弱性 - Calyptix Security
ITmedia/
- コピーワンス見直し問題,コピー回数「n回」の公表は先送り - 「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」
Biztech/
- あなたのケータイやブログは大丈夫か -- ネット時代の著作権考
ITmedia/
- 「ゼロデイの水曜日」説の信憑性は? McAfeeが検証
ITmedia/
- 違法着うたを一目で判別,レコード協会が認証マーク制定
ITPro/
- Trend Microの企業向けウイルス対策製品「OfficeScan Corporate Edition」に2種類の脆弱性
ITmedia/
- ホワイトペーパー: UTMでセキュリティの穴をなくせ!
ITmedia/
- 「攻撃が巧妙になり,脅威に対する深刻さが薄れて来ている」,Trend Microの調査
ITPro/
- アプティ,モバイルに強いノート型シンクライアントを発売 - 「SecureTerminal Mobile Note T911E/T911EM」
ITmedia/
- PDF用いた株価操作スパムが流行,国内にも上陸? - McAfee
PDFスパムにマカフィー(McAfee)も警告 -- 記者の元にも実物が
ITPro/
ITmedia/
- フィッシングが増加,ボット(bot)は沈静化 -- マカフィー(McAfee),脅威トップ10予測を更新
CNET Japan/
- 二次利用促進 -- テレビ番組の著作権情報公開に向け,総務省が答申へ
CNET Japan/
- 【レポート】規制でインターネットを変えられるか - 韓国で関連規制が多数適用 (1) アクプルの社会問題化
MYCOM/
- JPCERT/CC REPORT 2007-06-27 06/17(日)〜06/23(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- シマンテック(Symantec)が「Lhaca」の脆弱性を発見,怪しいLZHファイルの解析で
Net Security/
- ボッドネット,標準型攻撃の実態に迫った研究資料3点を公開 (JPCERT/CC)
Net Security/
- インターネット治安情勢レポート2007年5月期版を公表 (警察庁)
Net Security/
- ネットブート型シンクライアント「CoreBoot」を新規開発 (NTTデータ)
NTTデータ,3次元CADに対応したシン・クライアント・システムを開発 - 「CoreBoot」
Biztech/
Net Security/
- DBアクセスのトラブルは終盤で発覚しがち…… 現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック 第4回
@IT/
- そのメディア,そのまま捨てて良いのでしょうか?- ISMSで考える運用管理のヒント
@IT/
- 脆弱性が指摘された「+Lhaca」の修正版が公開
「+Lhaca」の修正版がリリース,ウイルスが狙うぜい弱性を解消
脆弱性を修正した+Lhacaがリリース
ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
- ネットバンキング犯罪の2006年度被害件数は98件,平均被害額は104万円 - 金融庁
Internet watch/
- トリニティ,LDAPなどのユーザー情報を利用可能な情報漏えい防止ソフト新版 - 「Pirates Buster for Document Ver.3.1」
Enterprise watch/
- ファイルを暗号化,分割して安全性を確保する情報漏えい防止ソフト「Xecu」 - イーズ・コミュニケーションズ
イーズ,情報流出後の対策を想定したセキュリティソフトを発売 - Xecu
イーズ,「ファイル」は漏れても「情報」漏えいは防ぐセキュリティツール - 「Xecu(是空)」
ITmedia/
CNET Japan/
Enterprise watch/
- USBデバイスを挿すだけで簡易シンクライアントを実現する「インターネットドライブサービス」 - インフォーム
Enterprise watch/
- Forefront+System CenterでITプロの生産性を大幅に高める-米Microsoft
Enterprise watch/
- 情報通信法構想: 自由制約,危惧も ネットに共通ルール
毎日新聞/
- 個人情報流出: 中堅スーパーのパレマルシェ,新たに1万2100人
毎日新聞/
- オレオレ詐欺: 「私はこうして被害免れた」 静岡県警HPに体験談
毎日新聞/
- 学校裏サイト事件: 管理人不起訴に -- -大阪地検
毎日新聞/
- マルチ商法: 聴覚障害者が被害 群馬県内で9件も -- 防止へ説明会
毎日新聞/
- 顧客情報漏えい: auサイトで最大436人分
毎日新聞/
2007/06/26
- ゼロデイの脅威を考える(パート1) ゼロデイ脅威に当てはまるもの,当てはまらないもの - McAfee
ITPro/
- ネットに蔓延する「だまし」を知る: ゼロデイ攻撃との上手な付き合い方「受動的攻撃」の防止が最重要
ITPro/
- 第6回 2007年はセキュリティ・サービスの年
ITPro/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座 その1: 不審なメールが来た! - 第4回:Webアプリを悪用された
ITPro/
- ネットに蔓延する「だまし」を知る: 株価操作を狙った攻撃が多発中巧妙さ増す「だまし」のテクニック
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】ウイルスについての教育,かくあるべし
ITPro/
- パソコンは「善」,ケータイは「悪」
Biztech/
- セキュリティ脅威は「灯台下暗し」 -- 未承認PCを拒否する方法
ITmedia/
- シマンテック(Symantec),「Canary」技術でブラウザを保護へ
ITPro/
- IMに感染するマルチリンガルワームが再び登場,ボット(bot)感染の調査機能も - Sophos - Impard-A
ITmedia/
- Microsoftの新たな報告書,「Windows VistaはMac OS XやLinuxよりも安全」!?
ITPro/
- セキュリティベンチャー企業のUntangle,自社ソフトをオープンソース化
CNET Japan/
- NTTコム,フレッツ介した「緊急地震速報配信サービス」を本格提供
CNET Japan/
- 日本版SOX法を読む(実施基準より)-内部統制の構築とその評価について(ITへの対応)-第1回
Net Security/
- 米TrendLabs,偽の「Adobe Shockwave Player」ダウンロードサイトに注意を呼びかけ
Net Security/
- セキュリティの落とし穴,Wi-Fiネットワーク (2 )個人情報の盗難により相次ぐ不正引き出し
Net Security/
- 手ごわいDOS攻撃
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第80話 - ターンオフ?メッセージ
@IT/
- インターネットのライフラインを守リ抜け
unknown_site/
- 指紋認証機能付きUSBメモリを利用した擬似シンクライアントソリューション - コネクトワン
コネクトワン,指紋認証付きUSBメモリでアクセス認証するソリューション
MYCOM/
Enterprise watch/
- NTT東日本,遠隔のPC上から機密ファイルを削除する漏えい防止ソリューション - 「キーワード指定型ファイル検索削除ソリューション」
- NTT東日本,遠隔PCからキーワード指定で機密情報を削除するソリューション 「キーワード指定型ファイル検索削除ソリューション」
NTT東日本,指定キーワードで情報漏えい防止するソリューションを販売 - 「キーワード指定型ファイル検索削除ソリューション」
ITPro/
MYCOM/
Enterprise watch/
- 米Cisco,IronPortの買収完了-自己防衛型ネットワーク戦略を推進
米Cisco,IronPortの買収完了で「自己防衛型ネットワーク」を強化
ITmedia/
Enterprise watch/
- 「au Books」でユーザー情報を誤表示
Internet watch/
- 保護期間延長の是非を問う議論がスタート,文化審議会小委
Internet watch/
- 圧縮・解凍ソフト「+Lhaca」に脆弱性,バックドアが開かれる恐れ - Symantec
「LZHファイルに注意」,シマンテック(Symantec)が警告 - 少なくともLhacaデラックス版1.20に脆弱性
ファイル圧縮ソフト「+Lhaca」に脆弱性,XPでバックドアを開く可能性も - Symantec
あの「Lhaca」がアブない,日本標的のゼロデイウイルス発見 - Symantec
Lhacaに未パッチの脆弱性,悪用トロイの木馬も出現 - Symantec
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
@IT/
Internet watch/
- フィッシングは引き続き増加しているがボット(bot)は沈静化,米McAfee報告
Internet watch/
- AccessBlockerは内部からの情報漏洩対策に有効,開発元EagleEyeOSに聞く
Internet watch/
- トレンドマイクロ(Trend Micro): 「ホットメール(HotMail)」へのウイルス対策提供契約を延長
毎日新聞/
- 捜査資料流出: 「防止指導,徹底を」 署長会議で警視総監訓示 -- -警視庁
毎日新聞/
- 東京マラソン: ネット募集の個人情報調査に応募者から疑問の声
毎日新聞/
- iPhoneは格好の攻撃ターゲットに? - Symantec
ITmedia/
- 「ソフトバンク(Softbank)携帯狙え」 ヤミ金業者,債務者に詐取指示
ITmedia/
2007/06/25
- 情報通信法が大手系列メディア支配を崩す可能性
@IT/
- Windows Vistaの豊富なセキュリティ技術について知っておくべきこと
ITPro/
- ネットに蔓延する「だまし」を知る: 今後のトレンド示唆するGoogle攻撃Webアプリを介したブラウザ乗っ取りの危険度
ITPro/
- 世界のセキュリティ・ラボから: ソーシャル・ブックマークと悪質なWebサイト
ITPro/
- 日立ソフトがラティスに資本参加,3Dデータのセキュリティー強化を狙う
Biztech/
- MPACK攻撃,今度はポルノサイトで多発 - Trend Micro
ITmedia/
- Windows Vistaの脆弱性対応は優れている -- MSが改めてアピール
ITmedia/
- CAのコンテンツ管理ソフト「eTrust Secure Content Manager」に脆弱性,Ingresのエラーに起因
ITmedia/
- Google Earthは「いまそこにある危機」 -- 米軍高官が問題視
ITmedia/
- Webサイトのコピー,防止します -- 「不可能」サービスにご用心 - Symantec
ITmedia/
- 海賊版Windowsで損害賠償,北京で購入者が一部勝訴
ITPro/
- Hikiに任意のファイルが削除できる脆弱性,最新版で修正 - JVN
ITmedia/
- ポルノ再生ソフトをインストールするマルウェア(malware) - FaceTime Commnunications - Downloader-ADV
ITmedia/
- 落語でセキュリティ教育,トレンドマイクロ(Trend Micro)が開催へ
ITPro/
- 「ハリー・ポッター」試写会をエサにするスパム - Trend Micro
ITmedia/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),「Trend Micro OS Protection」ベータ版をリリース
CNET Japan/
- シマンテック(Symantec),「Canary」技術でブラウザを保護へ
CNET Japan/
- 松坂屋ストア,パレのカード申込などの個人情報が委託先から流出
Net Security/
- 06月25日のWeb改竄情報
Net Security/
- 日本ユニシス,内部統制向け統合ログ管理ソリューションを提供開始
日本ユニシス,社内ログの"見える化"をサポートする「統合ログ管理ソリューション」
「ログを正しく管理している?」 -- ユニシスがログ運用状況を見える化するサービス - 「統合ログ管理ソリューション」
ITmedia/
Enterprise watch/
MYCOM/
- FCS(Forefront Client Security)が示すエンタープライズ・クライアントの守り方
【レポート】Microsoft Security & Management Conference - 樋口COO,セキュリティと運用管理の統合環境の重要性を示す (1) 「企業はIT基盤自体の最適化をきっちりとおこなうべき」 - 樋口COO
マイクロソフト(Microsoft),企業向けのセキュリティ製品と運用管理製品を発表 - Forefront Client Security
マイクロソフト(Microsoft),ウイルス対策などのセキュリティ統合ソフト「Microsoft Forefront Client Security」を発売
ITPro/
ITPro/
MYCOM/
@IT/
- 不正カード: ネットでパソコン購入 ベトナム人ら3人逮捕
毎日新聞/
- 著作権侵害: 海賊版ソフト配布組織のリーダーに禁固4年3月判決 米地裁
オンライン海賊版流通犯罪の英国籍首謀者に51カ月の禁固刑
ITPro/
毎日新聞/
- GSX: サイトの「穴」を診断,企業向けサービス「ウェブセキュリティー総合診断サービス」開始
毎日新聞/
- 携帯電話ウイルス作成の容疑者が逮捕 - Sophos
ITmedia/
- 持ち出しPCのセキュリティはSaaSにおまかせ - 「Fiberlink」
ITmedia/
- メディア,携帯の個人情報漏えいを防ぐ「MEDiA Mobile Free」を提供
ITmedia/
- 東芝テック,業務委託先からスーパー2社の会員カード情報3万件流出 - Shareを通じて
Internet watch/
- アップル(Apple),Mac OS XとSafari 3のセキュリティ修正を公開
Apple,SafariとMac OS Xのクロスサイトスクリプティングの脆弱性などを修正 - 「Security Update 2007-006」
アップル,「Safari 3.0.2」を公開 -- Windows版は日本語も表示可能に:ニュース
Safari 3パブリックβ最新版リリース - Mac向けには月例アップデータも公開
MYCOM/
CNET Japan/
ITmedia/
Internet watch/
- 「Shockwave Player」偽ページからトロイの木馬に感染,SANSが警告
ウイルスをInstall Now ! アドビ(Adobe)そっくりの偽サイト出現 - Trend Micro / SANS
ITPro/
Internet watch/
- NTTデータ,ネットブート型シンクライアント「CoreBoot」を開発
NTTデータがネットブート型シンクライアント「Core Boot」を開発
MYCOM/
Enterprise watch/
- サイトロック,企業に対するインターネット上の誹謗中傷などを監視するサービス 「siteROCK Brand Care」
ネット上の誹謗中傷などを有人監視する企業向けサービス - サイトロックが7月から提供「siteROCK Brand Care」
サイトロック,ネット上の誹謗中傷や内部告発を監視するサービスを提供開始
ネットの「誹謗中傷」「内部告発」を監視するサービス「siteROCK Brand Care」展開へ -- サイトロック
サイトロック,自社に対する誹謗中傷の有無を監視するサービス - 「siteROCK Brand Care」
ITmedia/
CNET Japan/
MYCOM/
@IT/
Enterprise watch/
- シマンテック(Symantec),重複データを排除してバックアップを行う「Veritas NetBackup PureDisk」
シマンテック(Symantec)が重複排除でバックアップデータの無駄省く - 「Veritas NetBackup PureDisk」
シマンテック(Symantec),ディスクバックアップの「Veritas NetBackup PureDisk」発表
シマンテック(Symantec)がバックアップ・ソフトの新製品を提供 -- 同じデータは転送対象外に 「Veritas NetBackup PureDisk」
重複データを500分の1に削減,シマンテック(Symantec)がストレージ製品を発表 - 「Veritas NetBackup PureDisk」
重複データを排除するバックアップ・ソフト 「Veritas NetBackup PureDisk」
バックアップ容量を最大50分の1に節約するバックアップ・ソフト,シマンテック(Symantec)が発表 - 「Veritas NetBackup PureDisk」
ITPro/
ITPro/
ITmedia/
ITPro/
MYCOM/
@IT/
Enterprise watch/
- マイクロソフト(Microsoft),Forefront Client SecurityとSystem Center Essentials 2007を発表
Enterprise watch/
2007/06/22
- 情報漏えい: 会員1万8千人ネットに 松坂屋ストアとパレ-事件
毎日新聞/
- 3Dデータのセキュリティ管理で提携,ラティスと日立ソフト
ITmedia/
- ヤフー(Yahoo!)BB: 個人情報流出,2社に賠償命令 -- -控訴審
毎日新聞/
- 緊急地震速報: 一般運用を開始 -- -10月から
毎日新聞/
- 無線テレビが見られたっ!でもウイルス大暴れの危険!
Biztech/
- 見ただけで感染,IEの新しいぜい弱性を突くWebサイト現る - Symantec
ITPro/
- 月額900円で使えるモバイル向けセキュリティ・サービス「Extend360」,サイバネットシステムズが7月から販売
ITPro/
- 日本エフ・セキュア,SaaS型セキュリティソリューションをISP事業者に提供 - 「F-Secure PCプロテクションサービス」
CNET Japan/
- 「訴訟取り下げるので一旦お金を振り込んで」弁護士装う架空請求 - 国民生活センター
Internet watch/
- iGoogleやWindows Liveでガジェットとして追加可能なウイルススキャナーNanoScan登場
無料のオンラインウイルス検知サービス「NanoScan」のガジェット版 - Panda Software Japan
Internet watch/
CNET Japan/
- プラグインのダウンロードページ? 正体は丸ごとコピーのマルウェア(malware)サイト - SANS
ITmedia/
- 多重偽装で攻撃を隠す悪質サイト - Symantec
ITmedia/
- 米国防総省にサイバー攻撃,コンピュータをオフラインに
ITmedia/
- 現状のボット(bot)にPtoPネットワーク構築機能は未実装 -- JPCERT/CC調査
CNET Japan/
- ウェブアプリの脆弱性も感染手段 -- JPCERT/CC,ボット(bot)の実態を調査
CNET Japan/
- IPA,共通脆弱性評価システム「CVSS(Common Vulnerability Scoring System)」新版の概説資料を公開
CNET Japan/
- 米国大使館がウイルス配信? McAfeeが危険サイトに分類 - McAfee
ITmedia/
- エントラスト,低価格のOTPハードウェアトークン「Entrust IdentityGuard Mini Token」を自社ブランドで発売
ITmedia/
- 最新Windowsセキュリティ事情 セキュリティ修正が特許の対象に
ITPro/
- シンクライアント時代が来た! 第5回 ソフトフォンや指紋認証も利用可能に
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(95) 顧客の反発で挫折した松井証券の産学協同研究
ITPro/
- “見えない”攻撃に挑む 第5回 次の狙いはWebアプリ
ITPro/
- 「ハリー・ポッター」完結編の結末がウイルスで流出? 真偽は不明
「ハリー・ポッター」ネタバレ問題,攻撃者が語る流出の手口
ITmedia/
ITPro/
- 保証されたメッセージングを実現するWS-ReliableMessaging 1.1,OASIS標準へ
MYCOM/
2007/06/21
- 情報漏えい対策は経営陣の規律引き締めから
ITPro/
- Apple TVに深刻な脆弱性,v1.1で対処
ITmedia/
- CVSS(Common Vulnerability Scoring System)の新バージョン発表,脆弱性共通指標の精度向上図る
ITmedia/
- “見えない”攻撃に挑む 第4回 犯罪者が対策をすり抜けるあの手この手
ITPro/
- FTC,ChoicePoint情報漏えいの賠償補償対象者に約2400人を追加
ITPro/
- 政府公認へのお墨付き? Red Hat Linuxがセキュリティレーティングで最高位を取得
ITmedia/
- ZIPは圧縮だけじゃない -- ピーケーウェアが「SecureZIP」の国内販売開始へ
ITmedia/
- Yahoo! Mail乗っ取りのコンセプト実証コード出現 - Trend Micro
ITmedia/
- ボット(bot)ネットとの戦いは「モグラたたき」 - FBI
ITmedia/
- 「オンラインゲームのパスワードを狙うウイルスが急増」 -- JPCERT
ITPro/
- 「国内企業もスピアー攻撃の標的に」 -- セキュリティ組織が調査 JPCERT/CC
ITPro/
- ソーシャルエンジニアリングでトロイの木馬が急拡大 - F-Secure
Internet watch/
- パフォーマンス劣化を抑えつつWebアプリを狙う攻撃を防御,ラドウェア
ITmedia/
- 「偽の株情報をPDFファイルにして添付」,迷惑メールの新手口 - SANS
株価操作スパムに新手口,PDFを利用 - SANS
ITmedia/
ITPro/
- JPCERT/CCの分析で浮上したボット(bot),確認できなかったボット
「狭義のP2P型ボット(bot)ネットは存在しなかった」,JPCERT/CCが発表
「P2P型ボット(bot)は存在しない」一部報道にJPCERT/CCが見解示す
「『P2Pボット(bot)』は存在しない」,専門家が指摘 - Lac
JPCERT/CCの分析で浮上したボット(bot),確認できなかったボット - レポートを公開
@IT/
ITPro/
ITPro/
Internet watch/
ITmedia/
- ウイルス: エイズの知識を広めるのが目的? 異色の新種 - Sophos - LiarVB-A
エイズ問題の啓発狙う? USBメモリに感染するウイルス - Sophos - LiarVB-A
ITmedia/
毎日新聞/
- ハリー・ポッター: 最新作が流出か ハッカー犯行声明
今夏発売の「ハリー・ポッター」完結編がWebに流出?
ITmedia/
毎日新聞/
- グーグル(Google)の新サービス「Street View」に賛否両論
CNET Japan/
- アップル,「Mac OS X」のアップデートをリリース -- IPv6の脆弱性にも対処
「Mac OS X 10.4.10」リリース,IPv6関連の脆弱性修正など - Apple
RAWイメージ対応を強化した「Mac OS X 10.4.10」リリース
Apple,Mac OS X 10.4.10アップデートを公開
ITmedia/
MYCOM/
Internet watch/
CNET Japan/
- アップル,「Apple TV」用セキュリティパッチをリリース
CNET Japan/
- インテル(Intel),オンラインゲーム詐欺の防止技術を研究
CNET Japan/
- PHPによる攻撃コードが出現 -- GIFファイルに隠される - SANS
CNET Japan/
- GE幹部,ISPの協力を呼びかけ -- ネットの著作権侵害行為撲滅で:ニュース
CNET Japan/
- Symantec,ミス・アメリカの輝きで子どもに安全なネット利用を呼びかけ 「Connected and Protected Child Safety Initiative」
MYCOM/
- 06月21日のWeb改竄情報
Net Security/
- ドルマークがシャープ(SHARP)に変わる瞬間〜ペネトレーションテスト青春白書,NTTデータ・セキュリティ 辻 伸弘
Net Security/
- 正しい通信を自動学習するWebアプリファイアウォール,ラドウェア - アプリアクセラレータの追加モジュール発表
@IT/
- エントラストジャパン,低価格のワンタイムパスワードトークン 「Mini Token」
1台2500円の低価格ワンタイムパスワード・トークン「Entrust IdentityGuard Mini Token」 - エントラストジャパンが販売開始
エントラストがワンタイム・パスワードのハードウエア・トークン「Entrust IdentityGuard Mini Token」を出荷
ITPro/
@IT/
Enterprise watch/
- キヤノンMJ,指紋認証機能を搭載したコンパクトサイズのネットワークスキャナ
Enterprise watch/
- ヤフオクでも「秋葉原OG商会」被害,27人で総額195万円
Internet watch/
- 「秋葉原OG商会」の商品未着被害,楽天が救済措置など検討へ
Internet watch/
- トラフィック増加コストのユーザー負担は「根拠はあるが検討事項」 - 総務省「ネットワークの中立性に関する懇談会」
Broadband watch/
2007/06/20
- Gateway,ノートPC用バッテリ約1万4000個を自主回収へ
ゲートウェイ,ノートPCのバッテリをリコール
CNET Japan/
ITPro/
- HP,企業向けの新しいセキュリティ製品「Secure Advantage」を発表
ITPro/
- 攻撃コード隠した画像ファイル,大手ホスティングサイトで発見 - SANS
ITmedia/
- Windows Live Messengerのユーザーだますアドウェア - Symantec
ITmedia/
- フィッシング激増,ボット(bot)は減少 -- 2007年前半のセキュリティ動向 - McAfee
「フィッシング・サイトが急増する」,McAfeeがセキュリティ脅威トップ10予想を更新
ITPro/
ITmedia/
- バラクーダ,IPS機能を持つ低価格ロードバランサーを日本市場へ投入〜Barracuda Networks 社 CEO Dean Drako 氏インタビュー(2)
Net Security/
- 2007年5月度のウイルス感染被害レポートを発表(トレンドマイクロ(Trend Micro))
トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表
Net Security/
Net Security/
- Webサイトを人質にとって「みかじめ料」を要求,DDoS脅迫が日本にも上陸 - Cisco/Symantec
ITmedia/
- YouTubeは映像の自動認識技術で著作権を守る
ITPro/
- マルチキャリア対応の携帯サイト向けSSOソリューションで業務提携(RSAセキュリティ,KSK)
Net Security/
- マイクロソフト(Microsoft),Windows Vista SP1のベータ版を年内にリリースへ
CNET Japan/
- ISPによるヘビー・ユーザーへの追加課金を許容,総務省懇談会が報告書案 - 「インターネットの中立性に関する懇談会」
ITPro/
- Gateway,米国でノートPCバッテリ1万4千個を自主回収
PC watch/
- 米HP,セキュリティぜい弱性検査ツールの米SPI Dynamicsを買収
HP,ウェブセキュリティのSPI Dynamicsを買収
HP,Webセキュリティ企業SPI Dynamicsを買収
HPがSPI Dynamicsを買収,アプリケーションのセキュリティ管理を強化
米HP,SPI Dynamicsの買収を発表 - ITアプリケーションの品質管理を強化
MYCOM/
ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
Enterprise watch/
- シマンテック(Symantec),仮想環境対応を強化したバックアップ・リカバリソフト「Symantec Backup Exec System Recovery 7.0」最新版
シマンテック(Symantec)がリカバリ・ソフト「Backup Exec System Recovery 7.0」の新版,Vistaや仮想マシンなど稼働環境を増強
ITPro/
Enterprise watch/
- デジタルアーツ,アーカイブ機能付きメールフィルタリングソフト「m-FILTER for Linux」のLinux版
Enterprise watch/
- サイベースとビーコンIT,アクセスログ監査証跡ソリューションで協業
Enterprise watch/
- ネットワークの中立性に関する懇談会,報告書案を公表 - 総務省
Internet watch/
- 2人に1人がYouTube利用,6割は「著作権侵害」認識〜マクロミル調べ
Internet watch/
- 海賊版のマスターディスク400枚押収,大阪の風俗店経営者ら逮捕 - ACCS
サイト運営期間を短くし,次々に変更して海賊版を販売していた男女を送致 - ACCS
Net Security/
Internet watch/
- 文科省,小中高の教員向けに情報モラル指導の学年別カリキュラム
CNET Japan/
- トロイの木馬が爆発的拡大,IMに入り込むワーム -- エフ・セキュア(F-Secure)上半期統括
2007年上半期データセキュリティ総括を発表(日本エフ・セキュア)
Net Security/
CNET Japan/
- 42%のサイトがセキュリティ対策不十分 - NRIセキュアテクノロジーズが発表
セキュリティ診断結果の傾向分析レポート2007年版を公開 (NRIセキュア)
Net Security/
MYCOM/
- ソフォス(Sophos),法人向けセキュリティ対策統合ソリューションの新製品発表 - 「Sophos Endpoint Security and Control 7.0」
ソフォス(Sophos),マルチプラットフォームの統合セキュリティソフト新版 - 「Sophos Endpoint Security and Control 7.0」
ソフォス(Sophos),4つの「ONE」を実現する統合セキュリティ対策ソフト - 「Sophos Endpoint Security and Control 7.0」
Win,Mac,Linuxのセキュリティ管理を単一画面で,ソフォス(Sophos)新製品 -「Sophos Endpoint Security and Control 7.0」発表
@IT/
ITmedia/
Enterprise watch/
MYCOM/
- SELinuxでいろいろバックアップ/リストアしてみた
@IT/
- AES暗号+認証を備えたPKZIPが個人利用フリーで登場 - セキュリティ機能を強化した圧縮アーカイバ
@IT/
- 「防衛分野でも今後Javaが主流に」,富士通 - 米企業のリアルタイムJava仮想マシンの国内販売開始
富士通,リアルタイムJava採用で防衛分野向けシステム開発を強化
ITPro/
@IT/
- ブログ,2chも対象にする「情報通信法」(仮)とは - 総務省研究会が中間報告
通信・放送の融合に対応する新法体系案「情報通信法(仮称)」,総務省が中間とりまとめ公表
Internet watch/
@IT/
- オークション: ヤフー(Yahoo!)でも商品届かず 楽天で苦情の業者
毎日新聞/
- ネットカフェ連絡協: ネット犯罪対策,万全に 福井
毎日新聞/
- JPCERT/CC REPORT 2007-06-20 06/10(日)〜06/16(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- “見えない”攻撃に挑む 第3回 ゼロデイ攻撃の手口
ITPro/
- シンクライアント - 業務に最適な方式を選ぶ
ITPro/
- シンクライアント時代が来た! 第3回 シンクライアントの欠点補うサービスが相次ぎ登場
ITPro/
- SIMとは - security information management
ITPro/
- 情報セキュリティ・マネジメントの実施手順(後編)
ITPro/
2007/06/19
- 隠れたRootkitを暴き出す,Symantecが新技術を公開
ITmedia/
- DoS,盗聴,スパムにボット(bot)……PCと変わらぬVoIPの脅威
ITmedia/
- 「.hk」に注意,悪用目的の香港ドメインが急増 - SANS
ITmedia/
- AppleのSafariに危険が忍び寄る
ITmedia/
- 大規模なウェブ攻撃「Mpack」が猛威 -- セキュリティ企業が注意を呼びかけ
CNET Japan/
- FBIが「ボット(bot)撲滅作戦」を遂行,100万台の感染パソコンを検出し"スパム王"を逮捕 - 「Operation Bot Roast」
ITPro/
- Google,URLブラックリストを利用できるAPI提供 - 「Safe Browsing API」
ITmedia/
- 米連邦取引委員会を装うメールに要注意 - FTC
ITPro/
- GSX,セキュリティ検査から教育,報告会までをパッケージ化して提供 - 「Webサイトセキュリティ総合診断サービス」
ITmedia/
- 「テープ紛失で情報漏えい」を防止,シマンテック(Symantec)がNetBackup向け暗号化オプション - 「NetBackup Media Server Encryption Option」
ITmedia/
- ネットエージェント,今度は「データ持ち帰ってません」がホントかどうかを調査 - 「Winny特別調査員2」
ITmedia/
- 「攻撃を止めてほしければ60万円払え」 -- 急増するDDoS攻撃にラックが警鐘 - Lac/Cisco
Webサイトを"人質"に60万円を要求,国内でもDDoS攻撃が脅威に - Lac/Cisco
ITPro/
ITPro/
- KSKとRSAセキュリティ,携帯サイト向けSSOソリューションで業務提携
RSAとKSKが携帯サイト向けシングルサインオンで提携 - 「携帯サイト向けSSOソリューション」
ITmedia/
ITmedia/
- 防犯メール: 利用低調で再び登録を呼びかけ 北海道道警 - 「ほくとくん防犯メール」
毎日新聞/
- 講演: ネット利用の危険性解説 神奈川県警が横浜の中学校で
毎日新聞/
- ヤフオクやウェブサイトを通じ海賊版ソフトを販売の男女3人逮捕 - ACCS
CNET Japan/
- ワイズ,高機能アンチスパム付きファイアウォール「NetStealth NS-131j」
ワイズが中小企業向け統合ファイアウォール「NetStealth NS-131j」,Winnyの検出/遮断も可能
ITmedia/
Enterprise watch/
- Webサイトの死活監視や画面遷移の正常性を確かめる監視サービス - 「安定動作チェック」
Enterprise watch/
- 三菱電機,非接触ICカードリーダ/ライタを内蔵した高セキュリティノートPC
Enterprise watch/
- ソニー(Sony)製バッテリ搭載の東芝製ノートPCで3件目の発火事故
東芝ノートPC,ソニー(Sony)製バッテリパックで新たに発火事故
CNET Japan/
PC watch/
- ソースネクスト,間違えて消したデータを復元する「救出ファイル復元2」
ソースネクスト,削除データを復元するソフト「救出ファイル復元 2」を発売
ITmedia/
MYCOM/
- サイトロック,Webサイトの安全稼動を監視するアウトソーシングを提供開始 - 「Scan Digest」
MYCOM/
- カリフォルニアでハッカーが45万ドルを盗難
Net Security/
- Pマーク,ISOコンサル現場の声 〜誰も教えない個人情報保護 3.4.2適切な取得/3.4.2.3特定の機微な個人情報の取得,利用及び提供の制限
Net Security/
- 役員経営層の低いセキュリティ意識と行動の実態〜「企業内個人における情報セキュリティ管理の現状と課題」調査結果から〜社員と同レベルの管理職,社員よりも低レベルの役員経営者層
Net Security/
- セキュリティの落とし穴,Wi-Fiネットワーク (1) 4570万件の大量データが盗まれる
Net Security/
- ネットエージェント,ファイル持ち出しを検査する「Winny特別調査員2」
Internet watch/
- Webからの大規模ウイルス感染がイタリアで発生 - Trend Micro
Internet watch/
- 重要情報に不正にアクセスできるWebサイトが42%,NRIセキュア調べ
診断したWebサイトの4割に致命的欠陥,8割は診断受けず - NRIセキュアが2006年度分のレポートを公開
業務用ウェブサイトの74%で不正侵入できる致命的な欠陥 -- NRIセキュア調べ
Webサイトの4割以上に致命的な欠陥,セキュリティ会社が報告 - NRIセキュアテクノロジーズ
意識は向上するも「対策漏れ」が目立つWebサイトのセキュリティ - NRIセキュアテクノロジーズ
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
@IT/
Internet watch/
- 「インターネット知的財産権侵害品流通防止協議会(CIPP)」が公式サイト開設
Internet watch/
- RIAJ,違法音楽配信対策でキャンペーンサイトをオープン
K-tai watch/
- DTI,メール送信時の認証方式を2007年度内に「SMTP AUTH」へと一本化
Broadband watch/
- 中国のネット監視事情2,日経ビジネスオンラインも検閲対象?
ITPro/
- シンクライアント時代が来た! 第2回 見えてきた"現実解"
ITPro/
- “見えない”攻撃に挑む 第2回 ボット(bot)のウラに巨大犯罪マーケット
ITPro/
- 覚えておきたい!「名寄せ」の基本 第1回 データ・クレンジングと名寄せ技術
ITPro/
06/18
- 緊急レベル4件を含む6件のセキュリティ修正が公開 - Windows HotFix Briefings ALERT
@IT/
- Skype IEプラグイン,クラッシュを引き起こす問題が発覚
Internet watch/
- ドイツ語版Flickrの制限にユーザーが猛反発
CNET Japan/
- 「リンクをクリックするだけで被害」,悪質メールに気をつけろ - SANS
ITPro/
- グーグル(Google)も触手,急進するバイオメトリクス技術 - 「FRVT 2006 and ICE 2006」
@IT/
- ログと映像が連携する新しいオフィスセキュリティ
@IT/
- 私的録音録画小委員会,見直し議論は「補償の必要がある」ことが前提?
Internet watch/
- 東芝ら3社,医療用DNAチップを薬事申請
Biztech/
- 【レポート】McAfeeのCSO,ユーザーの立場から最新のセキュリティ動向を語る
McAfeeのCSOいわく「人事考課が数値化できるのだからセキュリティリスクだって」
ITmedia/
MYCOM/
- 悪意のコメント「アクプル」が韓国で社会問題に
MYCOM/
- イタリアで大規模な攻撃,多数の有名サイトに罠が仕掛けられる - Symantec
ITPro/
- IT管理者必見! Windowsにベストフィットの運用管理ツールを紹介
ITmedia/
- サイバー犯罪への苦情,100万件に - 米インターネット犯罪苦情センター
ITmedia/
- 「違法ファイル共有の取り締まりはISPの義務」 -- NBCがFCCに意見書を提出:ニュース
CNET Japan/
- 国産オープンソース・セキュアOS「TOMOYO Linux」がGUI管理ツールをリリース
ITPro/
- 無線LANルータ編 第9回:WEP(Wired Equivalent Privacy)とWPA(Wi-Fi Protected Access)
Broadband watch/
- 止まらない脆弱性の報告 -- Windows版「Safari」で新たに発見
CNET Japan/
- 「セキュリティと経営が敵対してはいけない」-米McAfee,CSOのカーマイケル氏
Enterprise watch/
- YouTubeやコミケはコンテンツ業界の発展に有効か -- 著作権のあり方をめぐる議論 - 『コミケ、2ちゃんねる、はてなセリフと作家と著作権』
CNET Japan/
- Check Point,Vista対応セキュリティ・ソフト「ZoneAlarm Internet Security Suite 7.1」を発売,「WFPに初めて対応」
ITPro/
- 「プライバシー保護に敵対的」 最低評価を受けたGoogle - Privacy International
Enterprise watch/
- ボット(bot)対策プロジェクトで100万台以上のボット感染マシンを特定 - 「OPERATION BOT ROAST」
ITPro/
- eBayとPayPal,サインイン時に利用可能な使い捨てパスワード生成トークン「PayPal Security Key」を発売
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(94) 整備進まぬ教育IT環境と現場まかせの事前対策
ITPro/
- 最新Windowsセキュリティ事情: Webベースの「スーパー・ワーム」がまもなく登場か?
ITPro/
- “見えない”攻撃に挑む 第1回 変わる攻撃の目的
ITPro/
- シンクライアント時代が来た 第1回 相次ぐシンクライアント大量導入
ITPro/
06/16
- 「自宅で保管せよ」規則が災い -- 6万5000人の個人情報が盗難に
ITmedia/
- 請求書装う詐欺メール,幹部名指しで狙い撃ち - SANS
ITmedia/
- Googleがユーザーをウイルス扱い? Kaspersky Labが問題提起
ITmedia/
- PayPal,2要素認証ユニットの提供開始 - 「PayPal Security Key」
ITmedia/
- 経産省など主催の「セキュリティキャンプ2007」,参加する学生・生徒を募集
ITPro/
- 金融拠点のWi-Fiアクセスポイント急増で気になるセキュリティ問題
ITmedia/
06/15
- 当たり前になりつつある「IP電話」をさらにセキュアに,さらに便利に
ITmedia/
- 電子行政: 根本から見直す自治体の災害ICT基盤 第10回 災害情報システムを確実に稼働させるために
ITPro/
- 「リモートアクセス」と「セキュリティ対策」の両立に挑戦した企業たち
ITmedia/
- セキュリティ対策にも広がる「格差社会」,どう埋める?
ITmedia/
- 小規模/大規模への二極化 -- Interopで気になるセキュリティアプライアンス
ITmedia/
- Storm Wormにモバイルマルウェア(malware)……F-Secureが上半期のセキュリティ動向報告書
ITmedia/
- 欧州における著作権登録とライセンス取得が規制緩和へ
ITPro/
- Google,YouTube向け自動コンテンツ識別技術の開発を認める
Google,YouTubeの著作権保護ツールについて報告
ITmedia/
ITPro/
- 【Interop Tokyo】NTTコムがスマートフォンからでも使えるシンクライアント・サービスを今秋開始
ITPro/
- 【Interop Tokyo】NTT東日本,Bフレッツ利用のホーム・セキュリティ製品を参考出展
ITPro/
- 【Interop Tokyo】NTTコムが緊急地震速報をデモ展示,商用サービスは今夏に開始
ITPro/
- AT&T,映画会社と共同で違法ファイル共有監視へ
CNET Japan/
- 決済するたび認証データを変更,偽造を防ぐICクレジットカード -- 凸版印刷
CNET Japan/
- NEC,不正持込PCを瞬時に遮断する「InfoCage不正接続防止」を新製品化
MYCOM/
- マイクロソフト(Microsoft)の認定資格プログラムにVista対応セキュリティ科目が登場
ITmedia/
- DNSOPS.JP,DNSのセキュリティ向上のために情報交換
Internet watch/
- 子供見守り機能: PASMOを利用 東急不動産と東急電鉄
毎日新聞/
- 詐欺: 携帯見本機で仮想通貨詐取 容疑の高校生2人を書類送検
毎日新聞/
- YouTube共同創業者兼CTOが違法アップロード対策の新IDツールに言及
MYCOM/
- 早くもWindows版Safari 3のセキュリティアップデータが公開 - Apple
Windows版「Safari 3」がアップデート,危険な脆弱性を3件修正 - Apple
Windows版「Safari 3.0」にまた脆弱性
Windows版Safariのダウンロード数が2日で100万超,修正版も公開
Apple,Webブラウザ「Safari for Windows」のセキュリティ修正版を公開
Windows版Safariの脆弱性確認,アップデートで対処
アップル,Windows版「Safari 3.0.1」をリリース -- 3件の脆弱性に対応
CNET Japan/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
Internet watch/
MYCOM/
- クビにならないためにセキュリティ担当者がすべきこと - McAfee CSO
「企業のセキュリティにはリスクの定量化が重要」,マカフィー(McAfee)のセキュリティ責任者が語る
ITPro/
@IT/
- ACCS,イタリアの著作権管理団体と海賊版対策で協力 - 「グレンダイザー」「火の鳥」など5万枚押収
Internet watch/
- 縲鍬aptopLock縲阪〒繝弱?シ繝?PC繧貞ョ医k
ITmedia/
- 【レポート】オープン化を推し進めてさらなる普及を目指すリバティ・アライアンス
MYCOM/
- 企業のセキュリティを脅かす「ITの個人利用」 - Gartner
従業員のITツールの活用が企業のセキュリティを脅かす - 米Gartner
コンシューマー製品が企業セキュリティの脅威に -- Gartnerが対策呼び掛け
ITmedia/
MYCOM/
ITPro/
- Apache Tomcatに脆弱性あり - IPA/ISECが発表
Tomcatに2種類のクロスサイトスクリプティング脆弱性 - JVN
Apache Tomcatのサンプルコードに脆弱性 - XSSの脆弱性、対策は「インストールしないこと」
@IT/
ITmedia/
MYCOM/
- 警視庁の情報流出は「起こるべくして起こった問題」 - ネットエージェント、「Winny」対策サービスをアピール
Internet watch/
- セキュリティツールは統合化の時代へ -- ユーザー獲得でベンダー競争が激化 - Forrester Research
統合セキュリティツール合戦に突入した大手ベンダ - Forrester Research
@IT/
ITmedia/
- JPCERT/CC,IDやパスワードを聞き出そうとする電話に注意を呼びかけ
「パスワードは教えないで」,ISPをかたる偽電話に注意 - JPCERT/CC
ISP関係者を装いOP25Bの設定案内,IDなど聞き出す電話に注意 - JPCERT/CC
「パスワードは教えないで」,ISPをかたる偽電話に注意 - JPCERT/CC
Biztech/
Internet watch/
ITPro/
Net Security/
- 楽天市場の店舗で受注明細情報141件が「Winny」流出
Internet watch/
- 日立システム,ファイルの特徴で情報漏洩を防ぐシステム「LeakProof」を発売
MYCOM/
06/14
- 今週のSecurity Check: 不正アクセスは忘れたころにやってくる
ITPro/
- これでメールの安全はバッチリ? -- 米Symantecが情報セキュリティスイート「Information Foundation」を発表
ITmedia/
- 内部統制実現の鍵は? ログ管理やNACにそのヒントを探る
ITmedia/
- Symantec,企業向けセキュリティ製品「Endpoint Protection」のベータ版を発表
米Symantec,企業向けスイート最新版「Endpoint Protection」のベータ版
Enterprise watch/
ITPro/
- 【Interop Tokyo】日立システムが機密情報の外部持ち出しを防止するシステム「LeakProof」を出展
ITPro/
- 【Interop Tokyo】「まずは認知度を広めたい」,3陣営が揃ってNAC(Network Access Control)の有効性アピール
ITPro/
- ノーガードサイトの見分け方 - サイバーノーガード戦法
Biztech/
- 「メールで接続する」SSL VPNアプライアンスなど注目製品を多数展示 -- NEC
ITmedia/
- 【Interop Tokyo】「消されたPDFファイルを復元します」,フォレンジック・ソフト「EnCase」の新版が登場
ITPro/
- 「児童ポルノを遠ざけよ」SophosがWeb管理者に
掲示板での児童ポルノ配布に注意 -- Sophosが警告
ITmedia/
ITPro/
- 2種類のフィッシング詐欺対策追加でセキュリティを強化(三井住友銀行)
Net Security/
- みずほ銀行が「RSA FraudAction」を採用(RSAセキュリティ)
Net Security/
- セイコーエプソン,セキュリティを強化したカラーレーザー「Offirio LP-S6000」「同LP-S5000」を発表
ITPro/
- 「YouTube」を悪用するウイルス,動画を表示して悪事を隠す - Panda Software/Websense/Trend Micro
YouTubeビデオかと思ったら……正体は新手のマルウェア(malware) - Websense
ITmedia/
ITPro/
- JPCERT/CC Alert 2007-06-14: ID やパスワードを聞き出そうとする電話に関する注意喚起
IDやパスワードを電話で聞き出し -- JPCERT/CCが注意喚起 - 新手のソーシャルエンジニアリング手法
ISP委託事業者を騙った電話に注意 - JPCERT/CCが注意喚起
「ISPの委託業者です」という電話に要注意,IDやパスワード聞き出す詐欺 - JPCERT/CC
ISPを装い電話でID/パスワードを聞き出す手口に注意 -- JPCERT/CCが警告
ITPro/
ITmedia/
MYCOM/
@IT/
JPCERT/CC/
- 双日システムズ,99%以上の検知率をもつスパム対策ソフト 「Proofpoint」
双日システムズ,高い検出率のスパム対策製品「Proofpoint」を販売
ITmedia/
Enterprise watch/
- マカフィー(McAfee),中堅市場向けに低価格の統合セキュリティアプライアンス 「McAfee Secure Internet Gateway model 3000」
マカフィー(McAfee)が中堅/中小企業向けアプライアンス「McAfee Secure Internet Gateway model 3000」,危険なWebサイトのブロックも
ITmedia/
Enterprise watch/
- NEC,最大1万台まで管理可能な検疫ネットワーク製品「InfoCage不正接続防止」
Enterprise watch/
- アイアンポート,9月にもメールセキュリティ製品にメール暗号化機能を統合 「PXE Secure Envelope」
Enterprise watch/
- 米Symantec,「Security 2.0」コンセプトに従ったソフトウェア群を発表 - Symantec Vision 2007
Enterprise watch/
- FBIのボット(bot)ネット崩壊作戦,100万件以上の被害IPアドレスを確認 - 「ボットロースト作戦 (OPERATION BOT ROAST)」
「100万台以上の感染PCを特定」,FBIがボット(bot)撲滅作戦「OPERATION BOT ROAST」の成果発表
FBIの「ボット(bot)撲滅作戦」,戦果は上々 - 「ボットロースト作戦」
ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
- OpenOffice.orgに危険度の高い脆弱性 - FrSIRT
OpenOffice.orgに深刻な脆弱性,最新版で修正 - Secunia
ITmedia/
Internet watch/
- 詐欺的ソフトの日本語版広告ページに注意,ウェブルート(Webroot)が警告
Internet watch/
- 6月のマイクロソフト(Microsoft)セキュリティ更新を確認する
Internet watch/
- インシデントの予兆をとらえるシステム,「ShowNet」で実証運用 - NICT
Internet watch/
- ボット(bot)対策を議論「もはや感染予防ソリューションでは対応不可能」 - 「サイバークリーンセンタープロジェクト」
Internet watch/
- CODA(コンテンツ海外流通促進機構),中国,香港,台湾の日本コンテンツ海賊版を374万枚押収,2年あまりで
CNET Japan/
- チェックポイント,「Windows Vista」対応のファイアウォール製品「ZoneAlarm 7.1」をリリース
CNET Japan/
- 深刻なXSS脆弱性を修正 - MyFaces Tomahawk 1.1.6
MYCOM/
- Apache SpamAssassin 3.2.1が公開 - リンク攻撃DoS脆弱性に対応
MYCOM/
- OpenIDなど他技術と連携を強めるリバティ・アライアンス - 日本SIGを新設し、オープンな議論を呼びかけ
@IT/
- Windows Vistaでシンクライアント,HPがブレードPC新製品 - 高速画像転送プロトコルも提供
日本HP,シンクライアントソリューションの強化を発表
MYCOM/
@IT/
- Symantec Vision 2007 Report: エンドポイントと情報のセキュリティ統合を進めるSymantec
ITmedia/
- スマートフォンもシンクライアント化 -- NTT Comが「モバイルシンクライアント」参考展示
ITmedia/
- コレガ,コンテンツフィルタリング対応の有線ルータ「CG-BARFX3」
Broadband watch/
06/13
- Security & Trustウォッチ: Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性
@IT/
- 【Interop Tokyo】離れるとBlackBerryを自動ロック,日本セーフネットが参考出展
ITPro/
- Google,サーバー・ログの保存期間を18カ月に短縮
ITPro/
- 三井住友とみずほ,フィッシング詐欺対策で攻めに転じる 「RSA FraudAction」
ITPro/
- 【Interop Tokyo】通信暗号化ミドルウエアSSHに新版,データ転送速度を200%向上
ITPro/
- 「UTM-1で中堅市場を開拓,xSPとのマネージドビジネスにも期待」-Check Pointウォルフ氏
Enterprise watch/
- 違法サイトの24.8%が海外サーバ経由 -- IHCへの通報状況
CNET Japan/
- 【レポート】Googleはプライバシーの敵?-ネット企業ランキングで最悪の評価 - Privacy International
MYCOM/
- 電子投票を国政選挙にも拡大へ -- 与党が電子投票法改正案を提出
CNET Japan/
- 進化するファイル感染型ウイルス - トレンドマイクロ(Trend Micro)
MYCOM/
- 「スパム対策はユーザー自身で」,センドメールがメール・サーバーの新版 「MailCENTER3.0」
ITPro/
- YouTube動画ファイルを装ったトロイの木馬が出現 - Trend Micro
CNET Japan/
- 「PCIDSSによるコンプライアンス推進セミナー」を開催 (NTTデータ・セキュリティ)
Net Security/
- eWEEKラボ検証 -- 「Google Apps」がID管理と相性の良いワケ
@IT/
ITmedia/
- 防止が困難な「内部関係者からの漏えい」に対処,日立システム - 「LeakProof」
日立システム,ファイルの特徴を比較して機密データの流出を防ぐシステム「LeakProof」を出荷
【Interop Tokyo】日立システム,ファイルの"指紋"使った情報漏えい防止製品「LeakProof」を出展
日立システムが情報漏えい防止システムを発売,ファイルの特徴点から情報流出を阻止 - 「LeakProof」
日立システム,情報漏えい防止製品「LeakProof」発売 - 独自パターンマッチ技術で改ざん情報もチェック
@IT/
Enterprise watch/
ITPro/
ITPro/
ITmedia/
- 【Interop Tokyo】未知のウイルスの拡大を防止,松下電工が参考出展 - 「ワームポリスセンサ」
【Interop Tokyo】ウイルス/ワームの感染拡大をDNSプロキシでブロック,松下電工が参考展示 - 「WormPOLICE」
ITPro/
ITPro/
- 警視庁の捜査資料などがWinny上に流出,巡査長の私有PCから
警視庁の警察情報約1万件がWinnyに流出,巡査長のPCがウイルス感染
Internet watch/
Net Security/
- Windows版「Safari 3」,ベータ版公開直後から脆弱性の指摘が相次ぐ - McAfee/Symantec
「Windows版Safari 3.0はセキュアでない」: 研究家らが早くも指摘
「正式版まで待とう」,Safari for Windowsベータ版にぜい弱性続出
バグハンターも注目,Windows版Safariの脆弱性報告相次ぐ
公開間もない「Safari for Windowsベータ版」に,相次ぎぜい弱性
ITPro/
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft),緊急4件のセキュリティパッチを公開
マイクロソフト(Microsoft),IEの脆弱性など"緊急"4件を含む更新プログラム
WindowsやIEなどに危険なぜい弱性,Webやメールを開くだけで被害に
Microsoftの6月定例アップデート,「緊急」4件,「重要」1件,「警告」1件
Microsoft,6月の月例パッチをリリース -- 15件の脆弱性を修正
Microsoft月例パッチ公開,IEやWindowsメールに緊急の脆弱性
ITmedia/
CNET Japan/
ITPro/
ITPro/
Enterprise watch/
MYCOM/
- フォーティネット,10GbE対応機種の投入で「大企業でもUTM」 - 「FortiGate-3810A」/「FortiGate-3016B」
フォーティネット,10GbEに対応可能なボックス型UTMアプライアンスなど - 「FortiGate-3810A」「同-3016B」
Enterprise watch/
ITmedia/
- 中国で海賊版374万枚押収,コンテンツ海外流通促進機構が活動報告 - CODA
Internet watch/
- ログイット,メールアーカイブの導入対象を拡大 - 「ウチノBossメール」
パケット・キャプチャ型メール・アーカイバに小型モデル,社員200人以下が対象 「ウチノBossメール」
ログイット,メールアーカイブ専用アプライアンスの小規模企業向けモデル 「ウチノBossメール」
Enterprise watch/
ITPro/
ITmedia/
- 街頭防犯カメラ: 宇都宮市が11月導入 JR駅西口に10台設置
毎日新聞/
- セキュリティキャンプ: 情報技術学ぶ高校生,大学生募集
毎日新聞/
- 九州農政局: 大分事務所が米販売3業者にアドレス処理ミス
毎日新聞/
毎日新聞/
- 警視庁資料: 1万件がウィニー(Winny)ネットに流出 少年実名も
毎日新聞/
- 携帯電話: 離陸前に電源切らなかった組員に逮捕状 -- -警視庁
毎日新聞/
- マイクロソフト(Microsoft)が6月の月例パッチを公開,深刻度"緊急"を含む6件
Internet watch/
- JPCERT/CC REPORT 2007-06-13 06/03(日)〜06/09(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- JPCERT/CC Alert 2007-06-13 - 2007年6月 Microsoft セキュリティ情報 (緊急 4件含) に関する注意喚起
JPCERT/CC/
- 最新Windowsセキュリティ事情: BITS(Background Intelligent Transfer Service)を使って侵入してくる悪者たち
ITPro/
- 世界のセキュリティ・ラボから: リッチ・テキストによるマルウエア - McAfee
ITPro/
- Webアプリの脆弱性対策 - 多層の防御ラインでシステムを守る
ITPro/
- 日本版SOX法に備えた内部統制マネジメント 最終回 モニタリングまでを完成させる
ITPro/
- WAFとは - web application firewall
ITPro/
- 失敗しないSaaS導入の心得 第3回 これだけは押さえておきたい10のチェックポイント(前編)
ITPro/
- 情報セキュリティ入門: 情報セキュリティ・マネジメントの実施手順(前編)
ITPro/
06/12
- CAのバックアップ製品「CA BrightStor ARCserve Backup for Laptops and Desktops」に脆弱性
ITmedia/
- MySpaceに大規模フィッシング攻撃,Googleの協力で対処
ITmedia/
- Yahoo! Messenger攻撃の原因は「広報のしゃべり過ぎ」? - McAfee
ITmedia/
- 脆弱性情報届出ガイドライン改定,重要インフラ分野への優先的情報提供などを追加 「情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドライン 2007年版」 - IPA, JPCERT/CC
ITmedia/
- より詳細なログ情報を取得できる「Meta Logger」を販売,ネットワールドとアイベクス
ITmedia/
- Java System製品に危険度「高」の脆弱性 - FrSIRT
ITmedia/
- ブログと落語とセキュリティ
Biztech/
- 非常時に備えて家族の重要情報を管理する
ITmedia/
- ハードウェアとソフトウェアの双方でソフトウェア著作権を保護,アラジンが新製品 「ソフトウェア・プロテクション・システム HASP SRM」
ITmedia/
- 三井住友銀行,フィッシングサイト撲滅サービスを導入 「EV SSL」「FraudAction」
ITPro/
- ネット詐欺: オークションで金をだまし取る 容疑の少年逮捕
毎日新聞/
- 個人情報: 43件顧客情報入りPC盗難 -- -NTT西日本関西
毎日新聞/
- 情報流出: 業務情報が県職員私物パソコンから 農業関係の台帳など
毎日新聞/
- ALSI,Vista対応の家庭向けフィルタリングソフト,夏休み限定で無償提供も
CNET Japan/
- 日本アフィリエイト・サービス協会,10月から不正パートナー情報を共同利用
CNET Japan/
- 米独立系監視団体,YouTubeの調査に乗り出す -- 著作権侵害で
CNET Japan/
- Webサイトやメールの情報を表示する「aguse」正式版公開
Internet watch/
- ハギワラシスコ(Cisco)ム,Win/Mac両対応のパスワードロック付きUSBメモリ - 「Password Locker」
PC watch/
- マカフィー(McAfee),10Gイーサネット対応のIPS製品を発表 - McAfee IntruShield
マカフィー(McAfee),システムセキュリティの統合で「状況把握」と「対処」を短縮するIPS 「IntruShield Mシリーズ」
マカフィー(McAfee)が企業向けIPSの新版,10ギガビットネットワークに対応 「McAfee IntruShield M-8050/M-6050」
10ギガビットイーサ対応のIPS発表,マカフィー(McAfee) - 市場は年間100%成長
@IT/
ITPro/
ITmedia/
MYCOM/
- MDIT,"いつ・誰が・何をしたか"を収集/高速検索するメールアーカイブ発売 - 「LogAuditor Mail Saver」
MYCOM/
- 行方不明となった航空保安官らの個人情報(2) 頻発するハードドライブの紛失に訴訟も
Net Security/
- 携帯電話を狙った「トロイの木馬」に注意 - F-Secure
Net Security/
- ありふれた攻撃手法で攻略される最新セキュリティシステム (3) 〜 アップロード攻撃の最新手法とその対策
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第78話 - いつか見た光景
@IT/
- 海の向こうの"セキュリティ" - 第9回:韓国でポイントキャッシュバック詐欺が発覚 ほか
Internet watch/
- 米Websense,柔軟な情報漏洩防止ソリューションを8月に米国で発売 - 「Websense Content Protection Suite v6」
Internet watch/
- マカフィー(McAfee),10GbEに対応する不正侵入防御製品の新モデル「IntruShield Mシリーズ」
Enterprise watch/
- 蒼天,アプリケーション管理機能などを強化したクライアント管理ツール 「LogVillage」
蒼天がクライアント管理ソフトの新版を7月に出荷 - 「LogVillage 2.0」
エージェントレスのクライアント監視ソフトに新版,技術系ユーザー向けに機能強化 「LogVillage 2.0」
蒼天が管理ツールをバージョンアップ,PCワークステーション向け機能を強化 「LogVillage 2.0」
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
Enterprise watch/
- 最新Windowsセキュリティ事情: 銀行が行うべきフィッシング対策を考察する
ITPro/
- 失敗しないSaaS導入の心得 第2回 ユーザー・アンケートで見えた,根強い「セキュリティ面の不安」
ITPro/
- 事件と課題から考えるWindows Vistaのセキュリティ: ボリューム・レベルの暗号化機能「Bitlocker」の仕組みを知る
ITPro/
06/11
- 三菱電機,製造業向け機密情報管理・漏えい防止サービスを提供開始 - 「DROSY AP」
Biztech/
- 次世代PCが変える企業セキュリティ 第1回 セキュリティと管理性を追求した「vProプロセッサーテクノロジー」
ITPro/
- オムロン,顔認識技術など研究する産学連携拠点を上海に設立
Biztech/
- PFUとF5ネットワークスが協業,リモートアクセス時の検疫を実現
ITmedia/
- VistaのUAC(ユーザアカウント制御),今後の開発者方針に影響 -- 米アナリストの指摘
ITmedia/
- テリロジー,独Astaro製のUTMアプライアンスを発売
テリロジー,Winny防御やアンチスパムに対応するドイツUTM製品「Astaro Security Gatewayシリーズ」を国内販売
ITmedia/
Enterprise watch/
- 「技術だけで企業は守れない」 -- 米ソニックウォールCTO
ITPro/
- アークサイト,生ログ収集に特化したアプライアンスで内部統制支援 - 「ArcSight Logger」
ITmedia/
- ジャングル,40万種のマルウェア(malware)に対応した悪質ソフトウェア対策ソフト - 「SGアンチマルウェア」
CNET Japan/
- Mac,Linux,Windowsに感染するOpenOfficeワーム -- セキュリティ企業が警告 - Symantec
CNET Japan/
- 豪州の顔認識システム「SmartGate」 -- 試験運用の対象を一般旅客に拡大へ
CNET Japan/
- IPAなど,情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドラインを改訂
CNET Japan/
- 開示したくない情報はセルごと"墨塗り" - 日立,電子署名技術の新成果発表
MYCOM/
- 国産Linuxセキュア技術「TOMOYO Linux 2.0」がリリース - LSMに対応
MYCOM/
- DXアンテナ,RF-ID技術を使った簡易電子錠システム「ちょいロック」発売
MYCOM/
- プライバシー保護団体とGoogleが中傷合戦へ!? - 唯一の最低評価を受けたGoogleが反撃か
英監督機関,グーグル(Google)のプライバシー手法を非難
Googleはプライバシーの敵? 英団体が報告 - 「Privacy Ranking of Internet Service Companies」
ITmedia/
CNET Japan/
@IT/
- アフィリエイト協会,不正ユーザーに関する情報の共有を発表
アフィリエイト不正利用者の「ブラックリスト」制度始まる - 事業者7社が不正利用者名やメアドなどを2007年10月から共有
ITPro/
Internet watch/
- ALSI,夏休み限定でURLフィルタリングソフトを無償提供
Internet watch/
- 日本は架空請求のスパムが多い,シマンテック(Symantec)の月次レポート
シマンテック(Symantec)が月例スパムレポート,画像スパムの割合が引き続き低下傾向
画像スパムは引き続き低下,「419」に新傾向 -- シマンテック(Symantec)月例レポート
特定の画像へ誘導する迷惑メールが増加 - Symantec
ITPro/
CNET Japan/
Net Security/
Internet watch/
- ITU,欧州向けの「ICTセキュリティ標準ロードマップ」公開
Internet watch/
- 米SonicWALL,小規模向けの新UTMサービス「SonicWALL TotalSecure」や大規模向け新プラットフォームを解説
セキュリティリスクの計算は「脅威×脆弱性×影響度」 - ソニックウォールが新UTM発表
「UTMの持ち味は大企業にも有用」,SonicWALLがハイエンドモデル投入へ - 「SonicWALL Network Security Appliance E 7500」
ITmedia/
@IT/
Enterprise watch/
- MDIT,100GB/日の大量メールを蓄積できるメールアーカイブソリューション 「LogAuditor Mail Saver」
Enterprise watch/
- GMO-HS,高セキュリティの仮想サーバーホスティングサービス 「RV-7」
Enterprise watch/
- いじめ: ネットに動画 加害生徒が投稿 -- -さいたまの私立高
毎日新聞/
- 振り込め詐欺: 先月から計3件,185万被害 同一犯か -- -茨城
毎日新聞/
- スパマーも必死? スパム対策組織にDDoS攻撃 - SANS
ITmedia/
- Yahoo! Messengerの脆弱性修正パッチ公開
セキュリティー: 「ヤフー(Yahoo!)・メッセンジャー」にぜい弱性
米ヤフー(Yahoo!),Yahoo Messengerの重要なセキュリティパッチをリリース
Yahoo! Messengerの脆弱性突く攻撃発生 - SANS
ITmedia/
CNET Japan/
毎日新聞/
ITmedia/
- FreeBSD,Camelliaブロック暗号を獲得
MYCOM/
06/08
- 楽天: 会員1人の氏名とアドレス,約4万5千人に誤送信
毎日新聞/
- 最新Windowsセキュリティ事情: ハッキング・コンテストは「有害」ではない
ITPro/
- Winny著作権法違反幇助事件判決(5) 捜査を困難にする「もの」は問題視される
ITPro/
- Vistaのセキュリティ機能はLinuxに勝るか?
ITPro/
- ゼロデイ時代のクライアント・セキュリティ 第5回 シン・クライアントへのマイグレーションを考える
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(93) 地域主導型の情報ライクサイクル管理の勧め
ITPro/
- リスク管理--IT時代ならではの脅威に立ち向かう 第3部 BCPに企業の存続が懸かる
ITPro/
- セキュリティ管理の啓蒙,まず社長さんと役員から? - Gartner - 「企業内個人における情報セキュリティ管理の現状と課題」
ITmedia/
- 画像スパム減少は手口巧妙化の表れ -- Symantec報告書
ITmedia/
- OASIS,Webサービス向け電子署名仕様「Digital Signature Services(DSS) 1.0」を承認
デジタルシグネチャ「DSS(Digital Signature Services) 1.0」がOASIS標準へ
MYCOM/
ITPro/
- 【TechEd 2007】Microsoft,企業用セキュリティ製品の管理コンソールを統合
ITPro/
- 情報漏えい経路の半分は紙媒体 -- 電子帳票システムでリスクを回避
ITmedia/
- メール認証サービス「CertifiedEmail」,米ISP上位5社が導入
ITPro/
- Windows 98/Meのセキュリティ情報を提供する学校向け電話窓口「学校向けWindows 98/Meインフォメーションセンター」が開設
98/Meの教育機関向けセキュリティ相談窓口設置,ICT - 「学校向けWindows 98/Meインフォメーションセンター」
@IT/
ITPro/
- 英国規格協会がBCP標準のドラフト公開,第三者による認証を盛り込み - 「BS25999-2 Business continuity management-Part2:Specification」
ITPro/
- Intelが説明する「ハードウェアだからできるセキュリティ」 - 「トラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(TXT)」
ITmedia/
- Microsoftのセキュリティ通知装うメールに注意 - SANS
ITmedia/
- 「Yahoo! Messenger」に危険度の高い脆弱性,日本語版にも影響
Yahoo! Messengerにゼロデイの脆弱性
ITmedia/
Internet watch/
- 「ネット恐喝」上陸か 大量データで攻撃,修復料要求
朝日新聞/
- シマンテック(Symantec),Norton AntiBotのパブリックベータ版をリリース
CNET Japan/
- 【レポート】インテル(Intel),メディア向け最新セキュリティ技術説明会 (1) 「Trusted」の定義
MYCOM/
- キングソフト,更新料不要でPC3台まで使用可能な統合型セキュリティソフト - 「Kingsoft Internet Security 0×3」
CNET Japan/
- ダイヤラーの活動が活発に -- フォーティネットのウイルスレポート - 「フォーティネットウイルス対処状況レポート」
CNET Japan/
- Microsoft,6月の月例パッチリリースでは4件の緊急パッチを提供へ
マイクロソフト(Microsoft),セキュリティ情報の詳細予告を開始
6月のMS月例パッチは6件,詳細情報の事前提供開始
米Microsoft,6月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開
Net Security/
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
- 「消費者はプライバシー保護のための出費を惜しまない」 -- 米調査 - 「2007 Workshop on the Economics of Information Security」の論文より
CNET Japan/
- DreamHostのホスティングサイトが攻撃を受ける
MYCOM/
- 40万種以上のマルウェア(malware)に対応した「SGアンチマルウェア」
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft),6月の月例パッチは"緊急"を含む6件 - 今月から事前情報の内容が詳しく
Enterprise watch/
Internet watch/
- ネットマークス,「奉行シリーズ」向けのシングルサインオン認証ソフト 「SecureSuiteXS for 奉行」
Enterprise watch/
- 日立システム,PCのソフト資産やセキュリティを管理する「LANDesk Management Solutions」
Enterprise watch/
06/07
- 【CSIRTメモ】チェックしておきたい脆弱性情報
ITPro/
- ゼロデイ時代のクライアント・セキュリティ 第4回 シン・クライアント選びの定石を押さえよう
ITPro/
- ウイルスチェックを専用ハードウェアで - 「セキュリティパターンマッチングアクセラレータ」- NIIがオープンラボで研究成果を発表
@IT/
- PHPパッチ,一部の脆弱性は未修正
ITmedia/
- WindowsのGDI+に未パッチの脆弱性,ただし影響は軽微? - US-CERT
ITmedia/
- Firefoxの脆弱性,「深刻度は低い」とMozillaチーム
ITmedia/
- エストニア,ロシアにWeb攻撃犯捜査の支援要請
ITmedia/
- 中国に"サイバー人民解放軍",米国防総省が報告
ITmedia/
- ウイルス天気概況 - Symantec/Trend Micro/McAfee
ITPro/
- CAのアンチウイルスエンジンに脆弱性,広範な製品に影響 - CA
ITmedia/
- GMO-HS,個人情報を暗号化して保存するASP型予約システム「SmartReserve」の提供開始
CNET Japan/
- アイフル,753名分の利用明細書兼領収書を紛失
Net Security/
- 警察は犯罪者をハッキングすべき?
ITmedia/
- チェック監査機能不在の企業のセキュリティ対策〜「企業内個人における情報セキュリティ管理の現状と課題」調査結果から - Symantec
Net Security/
- NTTコムウェア,フィッシング対策ソリューション「PHISHCUT」をVista対応に
ITmedia/
- 「Webシステムセキュリティセミナー」を開催 (NTTデータ・セキュリティ,アークン)
Net Security/
- 「検索エンジンの安全性に関する調査報告」第3版を公開(マカフィー(McAfee))
Net Security/
- Twitter人気とプライバシー対策の必要性は別問題
ITmedia/
- タイプミスを狙う攻撃に注意,ウイルスサイトに誘導される - typo-squatting - Trend Micro
ITPro/
- JREに脆弱性,古い脆弱性を狙うエクスプロイトも - Sun
ITmedia/
- 三菱電機,技術情報の漏えい対策アプライアンス「DROSY AP」-委託先に開示したデータも保護
Enterprise watch/
- 迷惑メールフィルターなどを追加した「ウイルスドクター Ver.11」 - デジターボ
Internet watch/
- 岡山県警: 児童ポルノDVD販売容疑で男を逮捕
毎日新聞/
- ネット掲示板中傷損賠訴訟: 静岡日産の元社員に,35万支払い命令 静岡地裁
毎日新聞/
- 山形県米沢市: 児童登下校,保護者にメール配信 総務省事業で導入
毎日新聞/
- 松下電器「子ども見守りシステム」,登下校通過履歴を100%検知
CNET Japan/
- NICT,セキュリティインシデント対策技術をInteropで公開 - 「nicter(Network Incident analysis Center for Tactical Emergency Response)」
マルウェア(malware)を5分で自動解析し相関分析する「nicter」,Interopで公開へ
セキュリティインシデント対策技術をInteropで公開 (NICT)
Net Security/
ITmedia/
CNET Japan/
- ScanNetSecurityとZone-H,共同でウェブサーバ別改ざん傾向比較資料を発表
CNET Japan/
- 保護者向けケータイ教室,7月から開催 - KDDI/サンケイリビング - 「まずはお母さんが知ろう! ケータイ教室」
K-tai watch/
06/06
- スパマーの手はネットゲームの世界にも -- はびこる「smog」問題
ITmedia/
- 情報漏えいは社長,役員から -- 管理意識に甘さ - Gartner
@IT/
- 世界のセキュリティ・ラボから 検索エンジンで見つけられるパスワード - Found Your Password on a Search Engine
ITPro/
- 企業ユーザーのためのOSS活用術: SFTPを使った安全なファイル転送
ITmedia/
- 落語の動画で情報セキュリティーを学ぶ,日立システムがブログの新メニュー 「セキュリティ落語」
Biztech/
- ゼロデイ時代のクライアント・セキュリティ 第3回 シン・クライアントも立派になった
ITPro/
- Googleが「不正ソフト」調査,Microsoftを名指し
「IISサーバは高い頻度でマルウェア(malware)をフィーチャー」 -- Googleが指摘
ITmedia/
ITPro/
- 電卓ウイルスの駆除プログラム,作者が自ら公開 - Trend Micro
ITmedia/
- Symantecのストレージ管理製品「Veritas Storage Foundation」に脆弱性
ITmedia/
- PS3などのコンテンツ保護技術に関する特許侵害でソニー(Sony)らを提訴
Biztech/
- セキュリティの今後の動向を探る -- セキュリティ専門紙「Sage」から
ITmedia/
- 社員の情報収集はどこまで許されるのか?(1) 〜最も軽視される個人情報の対象者〜
Biztech/
- 今週のSecurity Check - リモート・ファイル・インクルード攻撃
ITPro/
- 5月の国内トップ10スパイウェア(Spyware)ランキングを発表(ウェブルート(Webroot)・ソフトウェア)
Net Security/
- Webサーバ別改ざん傾向比較資料を発表(サイボウズ・メディアアンドテクノロジー) - 「セキュアなWeb サイト構築方針の考察〜Apache とIIS における改ざん傾向比較」
Net Security/
- 量子暗号鍵を200kmの光ファイバー上で配送に成功(NTT他)
Net Security/
- 2007年5月の「ウイルス傾向レポート」を発表(ソフォス(Sophos)) - 「Webウイルストップ10」/「メールウイルストップ10」
Net Security/
- ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表(トレンドマイクロ(Trend Micro))
Net Security/
- コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況(5月分)を発表(IPA)
Net Security/
- スマートフォンやニンテンドーDSからも使えるワンタイムパスワードサービス「パスロジ!ASP」を開始,パスロジ
ITmedia/
- 「退職者のアカウントが残ってた」をなくす,NetIQがActive Directory管理ツール 「Directory and Resourse Manager」
ITmedia/
- Webサーバに対する攻撃はアプリケーションレベルに移行 - ScanNetSecurity
ITmedia/
- SSL-VPNもWebセキュリティも統合,シトリックスがアプリ・スイッチの強化版 - 「Citrix NetScaler」
シトリックス,WAFやSSL-VPNを統合したアプリケーションスイッチ新版 - 「Citrix NetScaler System 8.0」
Enterprise watch/
ITPro/
- 「経営層のセキュリティ意識が低いことが問題」,ガートナーとシマンテック(Symantec)が調査結果公表
ITPro/
- がんばれ!アドミンくん 第77話 - サーバーはどこですか?
@IT/
- 第4回情報セキュリティEXPOレポート あらゆる機器にセキュリティを組み込め! - 第4回情報セキュリティEXPOレポート
@IT/
- マカフィー(McAfee),検索エンジンの安全度調査を発表 -- 「最も危険な結果が多いのは米ヤフー(Yahoo!)」
CNET Japan/
- シマンテック(Symantec),企業内個人に注目したセキュリティ管理の現状を報告 - 「企業内個人における情報セキュリティ管理、その現状と問題点」
MYCOM/
- DTI,Winny利用などによるトラフィック対策で利用制限を実施
Internet watch/
- 詐欺的セキュリティソフトの販売サイトを複数確認,ウェブルート(Webroot)が警告 - 「virus制御」「KansenNashi」など
「ウイルスわだめ」の正体は……ウェブルート(Webroot)が偽対策ソフトの販売サイトに警告
ウェブルート(Webroot),日本を狙う詐欺的セキュリティソフト販売サイトを複数確認
「ウイルスはダメ」「感染なし」 -- 変な名前の偽ソフトが続出 - Webroot
ITPro/
Net Security/
ITmedia/
Internet watch/
- 電子投票法: 改正案,与党が国会提出へ
毎日新聞/
- 漫画ネット流出: 2容疑者を起訴
毎日新聞/
- 盗難: 患者ら2000人情報入りパソコン18台など -- 岡山大
毎日新聞/
- JPCERT/CC REPORT 2007-06-06 05/27(日)〜06/02(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
06/05
- 指紋登録率は100% -- ディー・ディー・エス 市野 雄志取締役 開発センター長
ITPro/
- 危険極まりないWindowsのぜい弱性
Biztech/
- 攻撃者の目標になるMac,Microsoft的状況に?
アップルは5年前のマイクロソフト(Microsoft)か,セキュリティ攻撃が増加 - Macの脆弱性が狙われる
@IT/
ITmedia/
- NetIQ,Active Directoryをセキュアに管理するツールを出荷 - 「Directory and Resource Administrator (DRA)」
ITPro/
- Microsoftが自社製品のエクスプロイト公開? - SANS
ITmedia/
- IEとFirefoxにゼロデイの脆弱性 - SANS
ITmedia/
- ITIL時代の統合運用管理ツール選び 第2回 選択ポイント1: 情報の登録・管理や作業実績管理の使い勝手
ITPro/
- ゼロデイ時代のクライアント・セキュリティ 第2回 シン・クライアント vs 次世代PC
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】1933年の「呼び鈴を使ったアンチスパム」
ITPro/
- ドライバを使ったWindows Vistaセキュリティの突破
ITPro/
- 最新Windowsセキュリティ事情 スパム送信者を攻撃する,ちょっと変わったハニーポット
ITPro/
- 新種のWeb攻撃「イベイシブ攻撃」とは何か - Finjan
「身を隠して攻撃する不正サイトの脅威」 -- 米Finjan調査
ITPro/
ITmedia/
- 検知したイベントを業務アプリに通知するパケット・キャプチャ型装置,日本ラドウェアが年内出荷 - 「Inflight」
ITPro/
- 行方不明となった航空保安官らの個人情報(1)約10万人の個人情報が流出の可能性
Net Security/
- NTTドコモ,職員への一斉連絡が行えるエマージキャストを開始
ITmedia/
- 【COMPUTEX】PLC用いた監視カメラシステムが登場
Biztech/
- ドラゴン・ネットワークス,ウイルス/スパム対策をASP形式で提供 - 「ドラゴンゲート」
ITmedia/
- 高トラフィックユーザーは接続停止も DTIも利用規制へ
ITmedia/
- マイクロソフト(Microsoft),新セキュリティ製品「Stirling」を発表
CNET Japan/
- 日立電線が認証スイッチ強化,802.1xベースの検疫を既存ネットワーク生かして実現
ITmedia/
- 不正プログラムとWebの関連が強まる,トレンドマイクロ(Trend Micro)5月度調査 「ウイルス感染被害レポート」
Internet watch/
- パソコンのセキュリテイを強固に,蒼天とフロンティア・ドメインが業務提携
エージェント無しで,資産管理とネットワーク監視ができるソフトが登場 - 蒼天/フロンティア・ドメイン
ITPro/
ITPro/
- かるたの次は落語で学ぼう - 日立システム 情報セキュリティブログ
MYCOM/
- アフィリエイト詐欺に,ご注意を!!
Biztech/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表
Net Security/
- アラクス,社員個人所有PCのWinnyウイルス感染で取引先情報が流出
Net Security/
- マルウェア(malware)にあふれたインターネットの世界
Net Security/
- NEC,"すれ違い入退室"も抑止できる指紋認証・入退室管理システム - 「FingerThrough III」
Enterprise watch/
- EMC,ナレッジベース認証のVeridを買収
EMCが認証技術のVeridを買収,RSA製品と統合
EMC,認証サービスプロバイダーのVeridを買収
CNET Japan/
ITPro/
ITmedia/
- dit,IT統制向けのセキュリティソリューション2種を発表
ディアイティ,エッジセキュリティを強化する製品2種を発売へ - セキュリティポリシーやユーザー認証の統合管理を提供
@IT/
Enterprise watch/
- ナポ君メール: 出動!奈良県警がサービス開始 防犯情報,携帯電話に無料配信
毎日新聞/
- NetIQ,セキュアな運用を可能にするActive Directory向け管理・監査ツール - 「Directory and Resource Administrator」
Enterprise watch/
- 日立電線とPFUが検疫ネットワークでの協業を強化
Enterprise watch/
- NEC,中古PC買取時に出張訪問してデータ消去を行うサービス - 「法人向け出張データ消去サービス」
Enterprise watch/
- 危険な検索結果が多いサーチエンジンは米Yahoo!〜米McAfee調査 - 「The State of Search Engine Safety」
検索結果の危険率,米で改善へ -- McAfee調査
検索結果の4%は「危険なサイト」 -- マカフィー(McAfee)が報告
広告リンクの危険な状況は変わらず -- McAfeeの検索エンジン安全度調査
検索結果の4%は危険サイト,マカフィー(McAfee)が警告 - 依然リスティング広告の危険性高く
@IT/
ITmedia/
ITPro/
Biztech/
ITPro/
Internet watch/
- 合法を装い実は不正なアプリケーションが増加,マカフィー(McAfee)調査
Internet watch/
- syslog-ng用のAjaxインタフェース登場 - Avast-ng 1.0
MYCOM/
- 米ケネディ空港爆破テロ計画: 容疑者らは「Google Earth」を利用しようとしていた
CNET Japan/
- ウェブベースのアプリケーションの落とし穴 -- Google Desktop攻撃の手法が公開に
CNET Japan/
- 訴訟続くソニー(Sony),今度はデジタルセキュリティ特許で訴えられる
CNET Japan/
- マイスペース(MySPace),性犯罪者データの引渡しで米裁判所に要望書
CNET Japan/
06/04
- 情報漏えい対策 -- 保存と検閲で「もしも」に備えよ - 電子メールのセキュリティの基礎知識
@IT/
- オープンソース開発の利点とその代償 -- セキュリティ専門紙「Sage」
ITmedia/
- 「画像ちゃんねる」逮捕事件の核心はプライベート保護ではないか?
Biztech/
- ソニックウォール,小規模向けUTMの最新版を発表 - 「SonicWALL TotalSecure」
ITmedia/
- ウェブルート(Webroot),5月の国内トップ10スパイウェア(Spyware)ランキングを発表
Net Security/
- 6団体で「フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007」を策定
Net Security/
- 迷惑メール「SPAM」は人類の敵 - どんどん増殖する「SPAM」
Biztech/
- セキュリティUSBメモリの選択で大事なのは? -- 商品比較の3つのポイント
ITmedia/
- ダウンロード販売を支えるデジタル著作権管理技術「DRM」
Biztech/
- 総務省,セキュリティ啓発行事「インターネット美化運動2007」を開催
総務大臣からの感謝状贈呈も,「インターネット美化運動2007」実施 - 総務省
ITmedia/
Internet watch/
- デル(Dell),スパイ事件に関する調査をHPに要求
CNET Japan/
- 悪質コードをホスティングするサイトは1日に9,500件増加,ソフォス(Sophos)調査
タイ政府機関サイトも感染 -- ソフォス(Sophos),5月のウイルス傾向リポートを発表
ソフォス(Sophos),2007年5月の「ウイルス傾向レポート」を発表
Net Security/
ITmedia/
Internet watch/
- アップル(Apple),文化庁を激しく非難 -- 「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」
アップル(Apple)が文化庁批判「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」
Internet watch/
CNET Japan/
- JPNIC,総務省のセキュリティ啓発行事「インターネット美化運動」に参画 - 「セキュリティ・ブースター」
CNET Japan/
- "サイバー戦争"に耐えたエストニア,国家の関与を否定するロシア
ITmedia/
- フィルタリングの普及啓発アクションプラン2007年度版が発表
CNET Japan/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),ウェブサイトの安全性を評価し結果を表示するツール「Trendプロテクト」提供
トレンドマイクロ(Trend Micro),Webサイト評価ソフト「トレンドプロテクト」の提供を開始
Biztech/
CNET Japan/
- 「楽曲データに氏名とメールアドレスが」 -- EFFがアップルを非難
iTunesファイルでの個人情報埋め込みについてEFF(電子フロンティア財団)が懸念
ITPro/
CNET Japan/
- 「公表されている脆弱性は氷山の一角」 -- IBMが警告
CNET Japan/
- 東芝,検疫ネットワークや操作監視が行える中小向け統合セキュリティシステム - 「PC運用上手」
東芝,PC統合セキュリティシステムを発売 - SMB向けの情報漏洩対策 - 「PC運用上手」
MYCOM/
Enterprise watch/
- 「ジェットコースター事故」検索でワンクリ詐欺被害,IPAが注意呼びかけ - 5月のウイルス・不正アクセスの届出状況
ウイルス検出数が増加 -- IPA,5月のウイルス・不正アクセスの届出状況発表
ジェットコースター事故までワンクリック詐欺の誘導路に,IPAが注意呼び掛け - 2007年5月のウイルス/不正アクセス届出状況
CNET Japan/
ITmedia/
Internet watch/
- 「情報セキュリティブログ」でアイドルによるセキュリティ落語 - 日立システムアンドサービス
落語で楽しく学ぶべし -- 日立システム「情報セキュリティブログ」が刷新 - 「セキュリティ落語」
日立システム,田代沙織さんによるセキュリティ解説の落語を配信 - 「情報セキュリティブログ」
ITmedia/
CNET Japan/
Internet watch/
- 「パターンファイルによる保護」を超えて - 企業向けウイルスバスター新版 - Trend Micro
トレンドマイクロ(Trend Micro),Webセキュリティを強化した企業向けウイルスバスターの最新版 「ウイルスバスター コーポレートエディション 8.0」 - Trend Micro
怪しいURLへの接続を遮断しボット(bot)を封じ込める,トレンドが企業向け製品に新機能 - 「ウイルスバスター コーポレートエディション 8.0」
「危険はWebサイトから」,トレンドマイクロ(Trend Micro)が企業向け対策ソフトの新版 - 「ウイルスバスター コーポレートエディション 8.0」
トレンドマイクロ(Trend Micro),企業向けウイルス対策ソフトの新版を発表 - 「ウイルスバスター コーポレートエディション 8.0」
自己更新型ウイルスに対抗,トレンドマイクロ(Trend Micro)が企業向けアンチウイルス・クライアントの新版出荷
ウイルス対策,パターンファイルだけはもう限界 - Trend Micro
@IT/
ITPro/
ITPro/
ITmedia/
ITPro/
Enterprise watch/
MYCOM/
- 「ゼロデイ」とは戦うべきか,付き合うべきか
ITPro/
- Windows Vista徹底解説: Windows VistaのUACとBitLockerについて知っておくべきこと
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(92) 再発防止策見えない情報流出後の自治体発表
ITPro/
- 次世代の情報セキュリティでは一つひとつのデータにIDが付く - Cisco
ITPro/
- ゼロデイ時代のクライアント・セキュリティ 第1回 企業が抱える二つの課題
ITPro/
- 電子行政:根本から見直す自治体の災害ICT基盤 第9回 防災・危機管理における訓練のあり方について
ITPro/
06/02
- 6カ国語を使い分け,マルチリンガルのIMワーム「W32.Mubla」が出現 - Symantec
ITmedia/
- Microsoft OneCare,未知のマルウェア(malware)検出機能では最下位脱出 - AV-Comparatives.org
ITmedia/
- 「盗難目的」マルウェア(malware)が急増中 - Panda Software
ITmedia/
- PHP 5.2.3登場 - PHPユーザは早急なアップグレードを
PHP,脆弱性に対処のアップデート公開
ITmedia/
MYCOM/
06/01
- WebサービスAPIが認証を置き換える - IDM(ID Management) / OpenID
ITPro/
- リスク管理--IT時代ならではの脅威に立ち向かう: 第1部 「避けられない危険」技術進化の表と裏
ITPro/
- 草の根無線LAN「FON」のセキュリティ問題は解決できるか
ITPro/
- アドレス変換技術のすべて: Part3 攻略編 -- アドレス変換問題の原因を探り,五つの解決策を検証
ITPro/
- 近鉄百貨店,対面販売端末用にシンクライアント500台を導入
ITPro/
- 外為どっとコム,シンクライアントを20台導入
ITPro/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),Webサイト評価ソフト「トレンドプロテクト」の提供を開始
ITPro/
- 携帯電話のセキュリティ機能,使用は5割弱に - MMD研究所
ITmedia/
- ヒューリスティック法とビヘイビア法の併用でマルウェア(malware)に対抗
ITmedia/
- 「電卓」がウイルスの新たな標的に -- Symantec
電卓に感染するウイルス出現,シマンテック(Symantec)が報告
Biztech/
ITPro/
ITmedia/
- 会社宛ての"エロスパム",対処しないとセクハラに?
ITmedia/
- 「貴社に苦情が寄せられました」 -- 企業をだますマルウェア(malware)が続々 - Trend Micro
ITmedia/
- マルウェア(malware)作成キット「MPACK」登場 - Exploit Prevention Labs
ITmedia/
- 古いバージョンのSambaがMac OS Xを危険にさらす - Symantec DeepSight
ITmedia/
- F-Secureのウイルス対策製品に脆弱性
ITmedia/
- イタリアでタイポスクワッティング(Typosquatting)が大流行 - Trend Micro
ITmedia/
- モジラ,Firefox 2および1.5用セキュリティアップデート公開
CNET Japan/
- 「知財推進計画2007」正式決定,ファイル交換ソフトからの複製禁止など
著作権法の親告罪見直し 海賊版の出品・ダウンロード違法化も検討 07年知財計画 - 「知的財産推進計画2007」
ITmedia/
Internet watch/
- カーナビの海賊版を「格安版」と販売していた男性2名を逮捕 - ACCS
Net Security/
- 海賊版の販売で1,500万円を売り上げていた男性を逮捕 - ACCS
海賊版ソフト販売で3年間に1,500万売上,会社役員逮捕 - ACCS
Internet watch/
Net Security/
- 思想の数だけセキュアOSは生まれる- セキュアOSの思想
@IT/
- フィッシング詐欺: 偽サイトが3倍に急増 過去最悪 - APWG
毎日新聞/
- 著作権: 学生のデジタル作品守る組織設立 九州大研究院 - 「九州デジタルアート・アンド・イメージ」
毎日新聞/
- 子どもを性犯罪者から守った「母親のスパイウエア」 - Sophos
母親がスパイウェア(Spyware)で息子を監視,ポルノ男との"デート"阻止 - Sophos
子どもを性犯罪者から守った「母親のスパイウエア」
Biztech/
ITmedia/
ITPro/
- フィルタリング機能を標準搭載に -- 全キャリア,2007年10月まで目標 - TCA/TELESA/JAIPA/JCTA/JEITA/IPAjapan - 「フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007」
フィルタリングの普及に向けたアクションプランを6団体が発表 - 「フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007」
JEITA,有害情報の遮断に向けた取り組みを強化,対応パソコンを普及促進へ - 「フィルタリング普及啓発アクションプラン2007」
ITPro/
Internet watch/
ITmedia/
Copyright © 2002 - 2006. Netaro the Web