コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2007/07/31 17:14:52 $ ($Revision: 1.3167 $)
Presented by
Netaro the Web
|
Dairy Archive
|
最新のニュースはこちら
2007年05月
05/31
- ネット中傷: 湘南ライナス学園が3人を特定,小田原署に通報
毎日新聞/
- アドレス変換技術のすべて: Part2 準備編 -- 1対1変換のNAT,共有できるIPマスカレード
ITPro/
- IM経由の脅威,前年同期比で73%増加 - Akonix Systems
ITmedia/
- FirefoxなどMozilla製品に危険度「高」の脆弱性 - FrSIRT
ITmedia/
- ウィニー(Winny)こそ史上最強の「ジャーナリスト」?
Biztech/
- 少女失跡事件を悪用する詐欺に要注意 - Trend Micro
ITmedia/
- 全日空のシステム障害に学ぶサーバ保護の大切さ
ITmedia/
- ウイルス情報データベースを公開(IPA) - 「ウイルス情報 iPedia」
Net Security/
- ボット(bot)対策,平成18年度の活動報告を発表(サイバークリーンセンター) - 「平成18年度サイバークリーンセンター活動報告」
Net Security/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),Webサイトの安全性評価ツールをベータ提供 - 「Trendプロテクト」
Biztech/
- MMORPG 「World of Warcraft」のユーザー狙うトロイの木馬 - Sophos
ITmedia/
- ポータルサイト登場で期待する著作権利者情報の整備
ITPro/
- 生損保9社の顧客情報8367件が入ったPCを紛失,北九州の保険代理店
Biztech/
- ソーシャルブックマークから悪意あるWebサイトへ誘導 - Symantec - 「Trojan.ByteVerify」
ITmedia/
- NECがメールで接続要求を出してコールバックさせるSSL-VPNに新版 - 「UNIVERGE SecureBranch」
ITPro/
- 開発者のための脆弱性対策情報の公表マニュアル -- IPAが公開
CNET Japan/
- 日立,緊急時に児童が通報できるセキュリティシステムを発売
CNET Japan/
- シマンテック(Symantec),モバイル端末向けセキュリティスイート「Symantec Mobile Security Suite 5.0」の発売を延期へ
CNET Japan/
- 「管理者パスワード悪用で盗み見経験アリ」の社員が3割超 - 米Cyber-Ark Software調査 - 「Trust, Security and Passwords」
MYCOM/
- 私的録音録画小委員会,CD売上減と私的複製の関係めぐり議論は平行線 - 「私的録音録画小委員会」
Internet watch/
- 「Firefox 2.0.0.4/1.5.0.12」リリース,危険な脆弱性を修正
Fiefox 2.0系と1.5系のセキュリティ対策版が公開
Webブラウザー「Firefox」に危険なぜい弱性,修正版がリリース
ITPro/
MYCOM/
Internet watch/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),ページの安全性を色別に表示するプラグインを提供 - 「Trendプロテクト」
Internet watch/
- カーナビ"格安品"を土日の夜にヤフオクで販売,男性2人逮捕 - ACCS
Internet watch/
- 大量通信対策と「通信の秘密の保護」の関係についてガイドライン策定 - テレコムサービス協会など4団体
Internet watch/
- NEC,安全なリモートアクセスを実現するVPNアプライアンス「UNIVERGE SecureBranch」
Enterprise watch/
- ネットワールド,Webサイト改ざん検知アプライアンス「WEB P@TROLLER」
Enterprise watch/
- なくしたPCのデータを遠隔消去,買い直しの見舞金も出る -- ワンビの「トラストデリートASP」
ITmedia/
- @nifty,「rescuenow@nifty」の災害・事故情報を配信するブログパーツ
Broadband watch/
05/30
- SunのJava Proxy Serverに脆弱性
ITmedia/
- ルートキット(Rootkit)の手法を基本から最新傾向まで徹底分析!
ITmedia/
- NECソフト,セキュリティ機能を強化したWebメールサーバー「WitchyMail」
Enterprise watch/
- Google,マルウェア(malware)対策ソフトのGreenBorderを買収
米Google,話題のセキュリティ企業の米GreenBorderを買収
Internet watch/
ITmedia/
- IPAがウイルス情報データベースを公開,届出情報を即時反映 - 「ウイルス情報iPedia」
Biztech/
- Linuxのセキュリティや信頼性向上に向け,CRESTのプロジェクトが始動 - 「実用化を目指した組込みシステム用ディペンダブル・オペレーティングシステム」
Biztech/
- JAくまの貯金口座に関する顧客情報が紛失
Net Security/
- 情報セキュリティインシデントに関する包括的な技術協力に合意(マイクロソフト(Microsoft),JPCERT/CC)
Net Security/
- 電子情報開示違反で訴訟に巻き込まれる学校が増える!? -- 最新調査結果 - CommVault
ITmedia/
- 苦情処理組織装うスパム,上級幹部が標的に - 米商事改善協会(BBB)
ITmedia/
- 親の知らぬ間に… - 子どもが隠れて利用するネットサービスの危険が明らかに - 米Webroot Software 「The State of Internet Security: Protecting Children Online」
MYCOM/
- VMware上でもスパム対策,エフ・セキュアがゲートウェイ製品 「F-Secureメッセージゲートウェイ」
日本エフ・セキュア,VMware上でも動作するスパム対策ゲートウェイ - 「F-Secureメッセージゲートウェイ」
Enterprise watch/
ITmedia/
- 盗難/紛失PCのデータを遠隔操作で消去するサービス,ワンビ - 「トラストデリートASP」
紛失・盗難PCのデータを隠匿し,遠隔消去するサービス「トラストデリート ASP」
Enterprise watch/
Biztech/
- 電気通信事業関連4団体,通信の秘密に関するガイドラインを策定
ITPro/
- 「Yahoo!オークションのいたずら入札は犯罪行為」ヤフー(Yahoo!)が呼びかけ
Internet watch/
- アップル(Apple),QuickTime最新版のセキュリティアップデートを公開
QuickTimeに危険なぜい弱性,アップル(Apple)は修正プログラムを公開
アップル,「Quicktime 7.1.6」用のセキュリティアップデートを公開
QuickTime最新版に深刻な脆弱性,修正アップデート公開
ITmedia/
CNET Japan/
ITPro/
Internet watch/
- Mac OS Xを狙うエクスプロイトコード公開,パッチからわずか1日足らずで - Immunity
ITmedia/
- IPA,開発者向け「脆弱性情報公表マニュアル」を公開
「脆弱性情報はこう公表しよう」,IPAがマニュアルを公開 - 「ソフトウェア製品開発者による脆弱性対策情報の公表マニュアル」
ITmedia/
Internet watch/
- 住基ネット: 大阪・箕面市長,選択制導入表明 議会反発必至
毎日新聞/
- 著作権法違反: 画像圧縮ソフトを無断コピー販売 兵庫県警,容疑の男逮捕
毎日新聞/
- 個人情報流出: 南紀熊野21協議会・670人のデータ,個人パソコンから 和歌山
毎日新聞/
- 和歌山県紀の川市: 市民にメールで情報 防災・防犯など各種,来月から
毎日新聞/
- 通信記録不正引き出し訴訟: NTTドコモに賠償命令 -- 東京地裁
毎日新聞/
- JPCERT/CC REPORT 2007-05-30 05/20(日)〜05/26(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- IPA,ウイルス情報データベースの公開を開始 - 「ウイルス情報iPedia」
Biztech/
- OP25Bの普及でスパマーは民族大移動 - 「迷惑メール対策コンファレンス」
ITmedia/
- Microsoftからのアップデート情報を装うスパムメール - F-Secure
ITmedia/
- 「悪いことはできません」 -- 違法ツールにウイルスが仕込まれる - Sophos
Biztech/
- Microsoft Office SharePoint Server,米国防省の電子記録管理基準認定を取得
ITPro/
- グーグル(Google),セキュリティ技術のGreenBorder Technologiesを買収
米Google,マルウエア対策ツールの米GreenBorderを獲得
MYCOM/
CNET Japan/
- ブラウザにパスワードを登録してしまったときの対処方法
Biztech/
- Windows Updateでアップデートするマルウエア - Symantec Security Response Weblog
ITPro/
- 「サービス・パック(Service Pack)」は役目を終えたのか?
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】ソーシャル・エンジニアリングについて
ITPro/
- システム管理者の視点: 「スパム送信元」としてさらし者になった大企業
ITPro/
- 情報セキュリティ・マネジメントとISMS(information security management system)
ITPro/
- フィルタリング技術を知る: Part3 動的フィルタリング -- 通信状況に合わせて自動でテーブルを書き換える
ITPro/
- アドレス変換技術のすべて: Part1 イントロ -- ネットに不可欠なアドレス変換,でも問題を起こすことも多い
ITPro/
05/29
- 三菱東京UFJ,ディズニーキャラを使ったオンラインバンキングを開始
Biztech/
- シンプルな運用管理を提供するUTMで盤石なセキュリティ対策を
ITmedia/
- 新たな架空請求に注意,漏えい対策や個人情報の削除を名目に - 国民生活センター
「個人情報の削除料として200万円払え」 -- 新手の架空請求に注意 国民生活センター
Biztech/
ITmedia/
- 逆光でも鮮明な映像を再現できるカラー防犯カメラ,日立国際電気
Biztech/
- 「映画盗撮防止法案」成立で米映画協会が称讃のコメント
ITPro/
- EUがサイバー犯罪撲滅に向けた取り組み強化
ITPro/
- 貯金残高など6万件の顧客情報が入ったMO紛失,農林中金の熊本支店
Biztech/
- Microsoft,IIS 6.0の脆弱性指摘を否定
ITmedia/
- Googleの「ごみウェア」はいらない -- ユーザーに選択の自由を 「crapware」「crapplet」
ITmedia/
- 若者の違法ダウンロード,米で大幅に減少 - BSA
ITPro/
- 「軍需産業での経験がセキュリティを高める」,Wind River CEOに聞く
Biztech/
- ベリングポイント,海外現地法人の日本版SOX法対応を支援するグローバルサービス - 「グローバル内部統制改革支援サービス」
海外拠点の準備はOK? ベリングポイントがグローバルで日本版SOX法対応を支援 - 「グローバル内部統制改革支援サービス」
「日本企業の海外拠点でJ-SOX対応を」,ベリングポイントが支援サービスを開始
海外拠点にも現地のコンサル,ベリングポイントが国際対応のJ-SOX支援サービス
ITPro/
ITPro/
ITmedia/
Enterprise watch/
- 2006年の情報漏えいの原因でやはり多いのは「紛失・置き忘れ」,Winny経由も増加 - JNSA
ITmedia/
- アレイ・ネットワークスがSSL VPNを強化,細かなアクセス制御を可能に - 「SiteDirect」
ITmedia/
- 図研ネットウエイブ,Wedge Networks製セキュリティアプライアンスに新エンジン - 「Subsonicスキャン・エンジン」
ITmedia/
- 「悪いことはできません」 -- 違法ツールにウイルスが仕込まれる - Sophos
ITPro/
- 「中小企業のセキュリティはお任せあれ」,ソフトバンク(Softbank)テレコムがUTM(unified threat management: 統合脅威管理)の運用代行
ITPro/
- 【レポート】OP25Bと送信ドメイン認証で迷惑メールに高い効果,普及も進む (1) OP25B普及の過程
ポート25番ブロックの効果は大きい -- 「迷惑メール対策カンファレンス」より
Biztech/
MYCOM/
- IPA,独自の解析システムによるウイルス情報データベース「ウイルス情報iPedia」を公開
IPAが「ウイルス百科事典」,対処法は「今後追記」 - 150種の情報を記載
IPA,ウイルス情報データベースの公開を開始 - 「ウイルス情報iPedia」
「このウイルスってどんなの?」を簡単検索できるデータベース,IPA - 「ウイルス情報iPedia」
ITmedia/
ITPro/
@IT/
Internet watch/
- 日本のOP25Bは「完成期」,迷惑メールの発信源は海外へ - 「第4回迷惑メール対策カンファレンス」
Internet watch/
- サイバー犯罪: 増加傾向,相談190件 -- -徳島県警
毎日新聞/
- ありふれた攻撃手法で攻略される最新セキュリティシステム (1)〜 検知困難な古典的攻撃が流行する? - 最新セキュリティマンションの無施錠部屋への侵入
Net Security/
- 画像スパムはメールからサイト上へ,マカフィー(McAfee)が技術白書を公開 - 「Image Spam: The New Email Scourge」
画像スパムはメールからサイトへ移行 -- マカフィー(McAfee)調べ - 「Image Spam: The New Email Scourge」
CNET Japan/
Net Security/
- カーナビの海賊版をヤフー(Yahoo!)オークションで販売していた,小学校教諭を送致 - ACCS
Net Security/
- 暗号化にも拘わらず盗難されたデータ (2)データ暗号化の落とし穴
Net Security/
- 米運輸保安庁から10万件の個人情報が不明 - 米国運輸保安庁
Net Security/
- スパム送信者に懲役刑・巨額罰金刑を科す新規制法案,香港で施行へ
MYCOM/
- 著作権侵害でWebサイト閉鎖,強硬措置にインターネット企業が大反発 - 韓国 - 「オンライン不法複製防止」
MYCOM/
- Acegi Securityの新版が公開 - 次期バージョンはSpring Security 2.0.0 - The Acegi Security System for Spring Project
MYCOM/
- ベリングポイント,海外拠点での日本版SOX法支援サービス開始 - 住友信託銀行がニューヨーク支店とロンドン支店で活用
@IT/
- がんばれ!アドミンくん 第76話 - きっといつかは...
@IT/
- ニコニコ動画,特定コメントでウイルス対策ソフトが誤作動
Internet watch/
- JPCERT小宮山氏「フィッシングは国内ユーザーも狙われる時代に」 - 「第4回迷惑メール対策カンファレンス」
Internet watch/
- 政府の迷惑メール対策,法改正で違反業者摘発が増加 - 「第4回迷惑メール対策カンファレンス」
Internet watch/
- 最新Windowsセキュリティ事情 - オープン・ネットワークを利用する上での大きなリスク
ITPro/
- フィルタリング技術を知る: Part2 静的フィルタリング -- まず通過・遮断を決め,パケットの条件を表記
ITPro/
- 検疫ネットワークってなんだ? Part2 隔離・検査の実現手法
ITPro/
- ネットワーク管理者のためのトラフィック管理入門 第4章 sFlowコレクタ側の解析
ITPro/
05/28
- 著作権侵害: 親の監視が効果大 青少年の違法行為が減少 - BSA
毎日新聞/
- トロイの木馬: 「パイレーツ・オブ・カリビアン3」の無料鑑賞券で誘う - Sophos
毎日新聞/
- 「4つのことに注力すれば負荷も迷いも減る」,IT全般統制についてトーマツ丸山氏が指摘
ITPro/
- SOX監査基準が改訂へ -- IT部門の苦労が軽減する見込み
米国SOX監査基準が改訂へ -- IT部門は楽になるか - コスト削減効果も
@IT/
ITmedia/
- 1Kバイト弱の「ミニ」トロイの木馬 - Sophos 「Troj/Small-EJ」
ITmedia/
- きめ細やかなVPNを実現するソフト「SiteDirect」,アレイ・ネットワークスが発売
ITPro/
- ポート25番ブロックの効果は大きい -- 「迷惑メール対策カンファレンス」より - IAjapan
ITPro/
- 仏Alcatel-Lucent,セキュリティリスク管理サービス「Alcatel-Lucent Service Risk Management(SRM)」を発表
MYCOM/
- 歩行者の安全を高めるモバイル端末向けモジュールを開発,沖電気 - 「超小型DSRC(Dedicated Short Range Communications)無線モジュール」
OKI(沖電気),車の接近を警告できる車々間通信システム対応携帯電話を試作 - DSRC:Dedicated Short Range Communications
歩行者の安全をサポート -- 沖電気が「安全携帯端末」を試作 - 「超小型DSRC無線モジュール」
ITmedia/
CNET Japan/
ITmedia/
- 三菱東京UFJとディズニー,新たなオンラインバンキング開始 - 「ディズニーおさいふプラス」
三菱東京UFJ銀行とディズニーが提携してネットバンキングサービス 「ディズニーおさいふプラス」
三菱東京UFJ,ディズニーキャラを使ったオンラインバンキングを開始
ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
K-tai watch/
- 最悪の「データロスト」を避けるには - 動き出す災害対策(DR)
ITmedia/
- 標準化団体OASIS,公開鍵基盤(PKI)の推進計画を発表
CNET Japan/
- 「BCPをよりインテリジェンスに」,米CAのストレージ・マネジメント担当上級副社長 - 「ARCserve」
ITPro/
- データセンター管理者にとっての新たなチャレンジは複雑性 -- Symantecの調査
ITmedia/
- ブロガーの4割に解雇の危険? - 英Croner
ITmedia/
- カーナビ海賊版販売で新潟県の小学校教諭逮捕 - ACCS
Internet watch/
- 欧州連合,「サイバー犯罪との戦い」を強化へ
CNET Japan/
- Sophos,セキュリティブログを開設
ITmedia/
- ボット(bot)ネットの脅威を無力化するツールの魅力
ITmedia/
- Google,ユーザーデータの長期保存を弁明
ITmedia/
- 「一石二鳥」書籍デジタル化プロジェクトの仕組み - 「reCAPTCHA」
スパムに対抗しながら書籍をデジタル化,一石二鳥の「reCAPTCHA」
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
- リッチテキストマルウェア(malware)がウイルス対策ソフトの盲点を突く? - McAfee
ITmedia/
ITmedia/
- 画像スパムが急減,無料ホスティングサイトにシフト? - McAfee
ITmedia/
ITmedia/
- 海賊版プロモーションビデオのDVD-Rを販売していた被疑者を書類送致
Net Security/
- 「あたなの個人情報が漏れている.削除料を支払え」架空請求の新手口 - 国民生活センター
「個人情報の削除料として200万円払え」 -- 新手の架空請求に注意 - 国民生活センター
ITPro/
Internet watch/
- 音楽ストレージサービスには音楽著作物の利用許諾が必要〜東京地裁
音楽データのストレージサービスは著作権侵害,利用主体はユーザーではなく提供会社に - 東京地方裁判所
CNET Japan/
Internet watch/
K-tai watch/
- フィッシング/ファーミングとはどんな手口なのか - Part3 対策2 -- 本当のURLとSSLの有無を見る,サイトと連携するツールで補う
ITPro/
- 検疫ネットワークって何だ? - Part1 検疫ネットワークを実現する方式
ITPro/
- フィルタリング技術を知る - Part1 基本概念 -- ヘッダー情報を基に個々のパケットを区別
ITPro/
- NEC シンクライアント端末「US100」 - 構想から製品化まで5年電話との融合に“らしさ”
ITPro/
- RMT(Real Money Trade)ビジネスの法的問題について
ITPro/
- ポータルはメディアか?! - 悪質書き込み放置事件で議論沸騰 - 韓国
CNET Japan/
- MicrosoftN MessengerやICQで感染を広げるSkypeワームが出現 - Facetime Communications
ITPro/
- 「2006年の個人情報漏えいは1000件,被害者は2200万人」,JNSAが集計
JNSA,2006年度の「個人情報漏えいインシデント調査結果」を発表
Net Security/
Biztech/
- 米商事改善協会を擬装してキーロガー感染を図るスパム,Websenseが警告
公の苦情処理組織装うスパムで企業情報盗み出し - Websense
ITmedia/
ITPro/
- デジタルアーツ,PS3向けのWebフィルタリングサービスを開始 - 「i-フィルター for PS3」
Biztech/
- ラティスと日立ソフト,XVLデータ用の情報漏洩防止製品を発売 - 3次元データの漏えい防止向け製品
Biztech/
- 欧州委員会,グーグル(Google)のプライバシーポリシーに懸念を表明
CNET Japan/
05/26
- 「FBIのネットワークは脆弱」 -- 米政府当局(GAO)が指摘
ITmedia/
ITmedia/
- Symbian携帯に新たなマルウェア(malware) - Trend Micro - SYMBOS_VIVER.A
ITmedia/
ITmedia/
- キーロガー付きトロイの木馬,ウイルス対策ソフトも回避 - SecureWorks
ITmedia/
05/25
- 携帯電話が車の電子キーに影響,米日産が警告
ITmedia/
- Officeの新たな脆弱性? 実は7年前に修正済み - McAfee
ITmedia/
ITmedia/
- 公の苦情処理組織装うスパムで企業情報盗み出し - Websense
ITmedia/
- 「パイレーツ・オブ・カリビアン3」便乗のトロイの木馬 - Sophos
ITmedia/
ITmedia/
- P2Pネットワーク乗っ取りによるDDoS攻撃に警鐘 - Prolexic Technologies
ITmedia/
ITmedia/
- 【Interop Las Vegas】米ニューラルアイキュー,未知の攻撃を検知するアプライアンスQ5を出展
ITPro/
- DBサーバーの暗号鍵を管理するPHP用ライブラリ,メディアスティックが出荷 - データジグソー for LAMP
ITPro/
- 不正アクセス: 少年4人を書類送検 -- -愛知
毎日新聞/
- フォーラム: ネット犯罪から子ども守る 防犯協会が開催 -- -愛媛
毎日新聞/
- データ流出: 個人情報は含まれず -- -福岡・久留米市職員共済会
毎日新聞/
- 防犯メール: 茨城県警,犯罪抑止に向け情報配信 開始10日で登録1300人
毎日新聞/
- YEデータ,ISO27001に準じた国内最大規模のデータ復旧ラボを開設
ハードディスクのデータ復旧はこうして行われる - YEデータ、新設ラボでハードディスクの修理行程を公開
ITPro/
CNET Japan/
- デル(Dell)を騙った詐欺メールが豪州で出回る -- ウェブセンス(Websense)が報告
CNET Japan/
- 映画館での盗撮,懲役最高10年か罰金1000万円に -- 盗撮防止法成立
CNET Japan/
- 5月25日のWeb改竄情報
Net Security/
- 日本HPのWebシングルサインオン,最大7060ログイン/秒の高性能を達成
Enterprise watch/
- 年間2,223万人が情報漏洩被害,Winny流出も急増〜JNSA調べ - 「2006年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」
「2006年の個人情報漏えいは1000件,被害者は2200万人」,JNSAが集計
ITPro/
Internet watch/
- 「画像ちゃんねる」運営者の逮捕後,画像掲示板の閉鎖相次ぐ
Internet watch/
- 海賊版プロモーションビデオをオークションで販売,男性を書類送検 - RIAJ
Internet watch/
- 3D CADデータの漏えいはかなり痛い,その対策は - 日立ソフトとラティスが新製品
日立ソフトとラティス,LiveCycleを活用した3Dデータ漏えい防止製品
Enterprise watch/
@IT/
- スマートフォンのデータを保護するPointsec for Symbian
ITmedia/
- マイスペース(MySPace)が説明会を開催.権利保護対策や今後の展開を説明
Broadband watch/
- Winny著作権法違反幇助事件判決(4) あいまいさ許容せざるを得ない幇助犯の成立条件
ITPro/
- フィッシング/ファーミングとはどんな手口なのか - Part2 対策1 -- 送信元やリンク先をチェック,本文中のリンクはクリックしない
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(91) 化粧品業界に学ぶ流出判明後の危機管理広報
ITPro/
- 不正アクセスの手口を知っておこう - Part3 実犯行 -- 二つの攻撃パターンでユーザー権限を奪い取る
ITPro/
- 「ノートン」中国語版ウィンドウズXP,クラッシュ問題発生
Biztech/
- 最新Windowsセキュリティ事情 PHPの安全性確保に役立つ情報
ITPro/
- クオリカ,シンクライアントシステムのホスティングサービスを開始 - 「クオリカ・ビジネス・クライアント・ソリューション QuaBiz」
Biztech/
- 偽セキュリティソフトの新版が出現,動作しているふりが巧妙に - Webroot - 「WinAntiVirus Pro」
ウェブルート(Webroot),"詐欺的"セキュリティソフトの日本語版を発見 - 「WinAntiVirusPro 2007」
CNET Japan/
Biztech/
- カーネギーメロン大学,画像認証を書籍デジタル化に活用するサービス「reCAPTCHA」
「CAPTCHA」技術を応用して書籍のデジタル化を進める新ツール「reCAPTCHA」
スパムに対抗しながら書籍をデジタル化,一石二鳥の「reCAPTCHA」
ITmedia/
CNET Japan/
ITPro/
- Mac OS X 10.3.9と10.4.9対象の月例セキュリティアップデートが公開 - Apple
- Mac OS X用セキュリティアップデート「2007-005」公開 - Apple
アップル(Apple),セキュリティアップデートで脆弱性17件に対応
Appleがセキュリティアップデート公開,13件の脆弱性を修正
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
Internet watch/
MYCOM/
- シスコ(Cisco)システムズ,暗号化技術に関するセキュリティ脆弱性を修正
CNET Japan/
- 監視カメラの映像流出でNJ道路局(New Jersey Turnpike Authority)がYouTubeなどを提訴
「死亡事故」ビデオ流出で,州当局がYouTubeを提訴 - NJTA
ITmedia/
MYCOM/
- UTMアプライアンス,中国ITセキュリティ市場の成長ドライバーに - IDC 「中国ITセキュリティ市場に関する分析と予測2007-2011(2006下半期)」
MYCOM/
- インターネット経由でWebアプリケーションの脆弱性を診断する「ScanDigest」 ーオンデマンド脆弱性診断サービス
Enterprise watch/
05/24
- わいせつ画像: ネットに掲載 神奈川県警,7容疑者を逮捕
毎日新聞/
毎日新聞/
- VPNを知っておこう - Part4 確認編 -- PPTPとIPsecの実際を見てみる,設定やパケットの様子を確認
ITPro/
- 不正アクセスの手口を知っておこう - Part2 前調査 -- 3段階で攻撃対象を絞る,ここまではだれも防げない
ITPro/
- フィッシング/ファーミングとはどんな手口なのか? Part1 手口を知る -- メールで釣ってWebで盗む,でもメールもWebも偽物
ITPro/
- 米SOX法対象企業に広がる安堵,日本版SOX法の詳細定める内閣府令の公表で
ITPro/
- Microsoft,認証関連仕様「ISIP(Identity Selector Interoperability Profile)」をライセンス・フリー化,オープンソース活動も
ITPro/
- 「Windowsが応答しなくなる問題」のパッチ,自動更新で配布開始 - Microsoft
Microsoft,アップデート不具合問題の解消プログラムを自動更新で配布
ITmedia/
Biztech/
- CiscoとRSA,ネットワーク型ストレージの暗号化ソリューションで提携
CiscoとRSA,機密情報の暗号化技術で提携
ITmedia/
ITPro/
- 「各種のログを一括管理すればIT管理者は楽になる」,米ログロジックのチーフ・マーケティング・オフィサー - LogLogic 4i
ITPro/
- その論文自分で書いたの? -- グーグル(Google),論文作成代行の広告を禁止へ
CNET Japan/
- 【Interop Las Vegas】ルートキット(Rootkit)の感染も見付ける,富士通,米ウェーブがTPMと検疫ネットを組み合わせたシステムをデモ
ITPro/
- Googleは方向を誤った? Dell PCに潜む「スパイウェア(Spyware)的」ソフトに疑問の声
ITmedia/
- スパムはもう問題じゃない? - Pew Internet & American Life Project
ITmedia/
- 北秋田市市民の個人情報がWinny上に流出,NEC協力会社社員の自宅PCから
Net Security/
- クオリカ,シンクライアントシステムのホスティングサービスを開始 - クオリカ・ビジネス・クライアント・ソリューション QuaBiz
クオリカ,HPのシステムを利用したシンクライアントのASPサービス - クオリカ・ビジネス・クライアント・ソリューション QuaBiz
Enterprise watch/
ITPro/
- Vista採用の理由はセキュリティ?――調査報告書「Fourth Annual Enterprise Security Survey」が指摘
ITmedia/
- Skypeワームに,ほかのIMソフトも利用する亜種 - FaceTime Communications
Skypeを狙うIMワーム -- ICQ,MSN Messengerのオンラインコンタクトにも感染広げる
CNET Japan/
ITmedia/
- シマンテック(Symantec)製品により,Windows XP中文版搭載PCが起動不能に -- 被害は数百万台か
CNET Japan/
- 【Interop Las Vegas】「ハードウエア・アズ・ア・サービスを実践」,米センディオがスパム・メール駆除サービスで - I.C.E.Boxサービス
ITPro/
- クオリカ,シンクライアント・システムのASPサービスを7月に開始 - 「クオリカ・ビジネス・クライアント・ソリューション QuaBiz」
ITPro/
- 【レポート】備えあれば憂いなし - pfSense/pfSyncでネットワーク管理を容易に (1) 備えあれば憂いなし - pfSense/pfSyncでルータ/ファイアウォール管理を容易に
MYCOM/
- 【コラム】シリコンバレー101 (224) 著作権侵害の学生のネット接続を拒否,スタンフォード大の新規定
MYCOM/
- チェック・ポイント(CheckPoint),ポイントセック(PointSec)買収による事業戦略を説明
Enterprise watch/
- 暗号鍵自体も暗号化する,オープンソース環境向けのDB暗号化パッケージ - データジグソー for LAMP
LAMP環境で手軽にデータベース暗号化を,メディアスティックが新パッケージ - データジグソー for LAMP
ITmedia/
Enterprise watch/
- 詐欺的セキュリティソフト「WinAntiVirusPro 2007」日本語版を発見 - Webroot
詐欺的セキュリティソフトの日本語版を発見 - 「WinAntiVirusPro 2007」 - Webroot
偽セキュリティソフトの新版が出現,動作しているふりが巧妙に - 「WinAntiVirus Pro」- Webroot
偽対策ソフトもバージョンアップ,日本語の2007年版が登場 - 「WinAntiVirusPro 2007」
ITmedia/
ITPro/
Net Security/
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft)とJPCERT/CC,セキュリティ分野での技術協力に合意
マイクロソフト(Microsoft)とJPCERT/CC,深刻化する脅威に対抗するため技術協力
マイクロソフト(Microsoft)とJPCERT/CCがセキュリティ情報共有などで関係を強化
マイクロソフト(Microsoft)とJPCERT/CC,セキュリティインシデント対応の強化狙い技術協力
ITmedia/
MYCOM/
Enterprise watch/
Internet watch/
- 「画像ちゃんねる」管理者ら,猥褻画像公然陳列の共犯容疑で逮捕
Internet watch/
- メール送信ドメイン認証技術「DKIM」がRFC4871として承認 - IETF
IETF,送信ドメイン認証技術「DKIM(DomainKeys Identified Mail)」を標準案として承認
送信ドメイン認証「DKIM」,IETFが承認
ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
- 文化庁,「誰でもできる著作権契約[入門編]」開設
Internet watch/
- IPA,企業向けにセキュリティ動向と対策をまとめた資料公開
IPA,企業規模別や個人向けなど3種類のセキュリティ対策文書を公開
CNET Japan/
Internet watch/
- デジタルアーツ,Webフィルタリング「i-フィルター」をPS3向けに提供
Broadband watch/
05/23
- JPCERT/CC Alert 2007-05-24 - 複数の Cisco 製品における DoS の脆弱性に関する注意喚起
JPCERT/CC/
- 不正アクセスの手口を知っておこう: Part1 クラッカとは -- 愉快犯と確信犯がいる,弱い部分を徹底攻撃
ITPro/
- スイッチ・オン! SELinux(1) CMSツールをよりセキュアに導入しよう
@IT/
- 情報漏えい対策で監視カメラ導入,38店舗をインターネットVPNで接続
ITPro/
- 広告トラフィック,クリック詐欺が1割以上? - Fair Isaac
ITmedia/
- MicrosoftとTCG,標準仕様アーキテクチャの相互運用で合意 - NAP/TNC
ITmedia/
- Cisco IOSに脆弱性
ITmedia/
- 「うちのドメインの評判」を確認できるセルフチェックサービス - Domain Health Check - Secure Computing
ITmedia/
- ウェブセンス,企業向け情報漏えい対策製品を発表 - Websense Content Protection Suite
Biztech/
- Alcatel-Lucent,企業向けノート・パソコンにセキュリティを提供するネットワーク・カードを発表 - 「OmniAccess 3500 Nonstop Laptop Guardian」
ITPro/
- 「悪いうさぎ」を表示するウイルス,OpenOfficeのマクロ機能を悪用 - Sophos
Biztech/
- McAfee,10GビットEthernet向け不正侵入防止アプライアンスを発表 - 「McAfee IntruShield 10 Gigabit Ethernet」
ITPro/
- 若者の違法ダウンロード,「親の監督」の重要性を指摘〜BSA
Internet watch/
- 【Interop Las Vegas】米ソニックウォール(SonicWall)が16コアのCPUを搭載したUTM(統合脅威管理)を展示
ITPro/
- 漫画雑誌公開で逮捕者が出ても,Winnyノード数に変化は見られず - ネットエージェント
Internet watch/
- グーグル(Google),セキュリティブログを開始 -- その目論みは?
Google,セキュリティブログを新設
ITmedia/
CNET Japan/
- 1日1万通のスパムメールをシャットアウトした導入事例 - RazorGate
ITmedia/
- 新たなルートキット(Rootkit)が登場 - McAfee Avert Labs Blog
ITPro/
- APOPのぜい弱性で見えてきたMD5の「ご臨終」
ITPro/
- Microsoft,OfficeファイルをOpen XMLに変換して危険を緩和するツールMOICE配布
危険なOfficeファイルを"無害化"するツール,マイクロソフト(Microsoft)が公開 - 「Microsoft Office Isolated Conversion Environment(MOICE)」
悪意あるWordやExcelファイルから攻撃コードを削除,新ツール「MOICE」提供開始 - Microsoft
ITmedia/
Biztech/
Internet watch/
- Windows Updateの不具合に関する更新プログラムが自動配布に
Internet watch/
- BitTorrentによる違法配信で世界初の有罪判決,香港最高裁で
Internet watch/
- サン(Sun),シンクライアントキャンペーンの期間を延長,端末にノートPC型を追加
Enterprise watch/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),日本特化のウイルス解析&サポートセンター「リージョナルトレンドラボ」を本格稼働
トレンドマイクロ(Trend Micro)が日本国内専門のウイルス解析センター「リージョナルトレンドラボ」を開設
ITPro/
CNET Japan/
- 米下院,ハイテク業界に配慮したスパイウェア(Spyware)対策法案を可決 - Internet Spyware Prevention Act
CNET Japan/
- IPLocks,DB監査ソフトの新版で負荷軽減 - IPLocks V6.2
ITPro/
- スパムメール対策ソリューションがOpus One評価テストでナンバーワンを獲得(トレンドマイクロ(Trend Micro))
Net Security/
- IPAが3種類のセキュリティ対策文書を公開,メール暗号技術の紹介も
ITmedia/
- タレントの写真データを無断で販売していた,再犯の男性を逮捕 - ACCS
グラビアサイトの画像を「生写真」にして販売,再犯男を逮捕 - ACCS
Internet watch/
Net Security/
- セキュリティ監視サイトの強化で脅威を「可視化」するIronPort - www.senderbase.org
ITmedia/
- 20万ドルで和解,米ソフト団体と海賊版業者 - SIIA
ITPro/
- 【Interop Las Vegas】位置を使ってアクセス制御をする無線ファイアウォールが登場 - RF Firewall
ITPro/
- IETF,スパム対策技術「DKIM」を予備承認
CNET Japan/
- セキュリティ市場: 3分野(セキュリティソフトウェア/セキュリティアプライアンス/セキュリティサービス)ですべて2桁成長,2011年に1兆円市場に -- IDC調べ
国内セキュリティ市場規模予測を発表(IDC Japan)
Net Security/
CNET Japan/
- ぷらら,フィルタによりブロックされた有害サイトの件数をグラフで公開
ぷらら,URLフィルタリングによるブロック件数のグラフを公開
Internet watch/
CNET Japan/
- ユビキタス時代に対応した個人情報保護とコンテンツ共有を提案 - 技研公開2007
IP放送で危惧される不正コンテンツの対策システムを紹介 - 技研公開2007
Internet watch/
Internet watch/
- 【Interop Las Vegas】新しい攻撃に対応した新たなセキュリティ対策が必要 -- ISS,マカフィー(McAfee)が相次いで指摘
ITPro/
- 悪質書き込みを追放せよ! 善意ある書き込み運動本部が発足
MYCOM/
- 情報保護への認識は高まりつつも,現場レベルでは追いつかず - 韓国
MYCOM/
- ポリスチャンネル,佐倉真衣が出演する暴力団対策ビデオ - POLICEチャンネル
Broadband watch/
- 防衛省: 定期的に全自衛隊員と面談 情報漏れ防止へ
毎日新聞/
- 個人情報: 北秋田市,711人の住民情報流出
毎日新聞/
毎日新聞/
05/22
- アダルトサイト: 架空請求で4被告に実刑判決/新潟
毎日新聞/
- 栃木・鹿沼: ICタグ使い児童の登下校時見守り
毎日新聞/
毎日新聞/
- 振り込め詐欺: 被害金返還,ネット架空請求にも/自民部会了承
毎日新聞/
毎日新聞/
- 「デジカメの注文承りました」――偽の注文確認メールに要注意 - Sophos
ITmedia/
- OperaのTorrentファイル処理に脆弱性 - FrSIRT
ITmedia/
- Motorola,セキュリティ企業VidSysに出資
ITmedia/
- 中国語版Windowsのシステムファイルをウイルスと誤認識,Symantec
ITmedia/
- うかつな個人情報提供はなりすまし被害を招く――Symantec
ITmedia/
- 「オンラインゲームのパスワードが狙われている」,専門家が警告 - Webroot
Biztech/
- MicrosoftとTCG,ネットワーク・アクセス制御技術の相互運用性で協力
【Interop Las Vegas】マイクロソフト(Microsoft)とTCGが検疫ネットで相互接続性を確保 - NAP/TNC
ITPro/
ITPro/
- ハイテク関係や悪質商法の相談件数が減少,警察庁まとめ
Internet watch/
- 【Interop Las Vegas】米ポジティブ・ネットワークス,電話を使った2要素認証サービスPhoneFactorを発表
ITPro/
- テルテン,Webページのコピーを防止するASPサービス「WebShell」
Internet watch/
- ニセLGは許さない! 韓国LG,偽造品取締りを世界的に強化
MYCOM/
- 日本ラドウェア,段階的にスループットを向上できるセキュリティ製品新モデル - DefensePro
Enterprise watch/
- 「子供はPCを使うがフィルタリングは未使用」が44.4%,総務省調査 - 平成18年度電気通信サービスモニターに対する第2回アンケート調査
Internet watch/
- 【Interop Las Vegas】米ロックダウン・ネットワークス,IDSと連携してリアルタイムに検疫する製品 - Lockdown Enforcer
ITPro/
- 「まず守るべき情報を特定することが重要」,ウェブセンスが情報漏洩対策製品 - Websense Content Protection Suite
ウェブセンス,ネットワークからの情報漏えいを遮断するソフト - Websense Content Protection Suite
情報漏えい経路はラップトップの紛失よりもWebやメール経由,ウェブセンス - Websense Content Protection Suite
故意・過失の情報漏えいをブロック,ウェブセンスが新製品 - Websense Content Protection Suite - フィンガープリンティング技術を活用
@IT/
ITmedia/
Enterprise watch/
ITPro/
- セキュアOSのオープンソースGUIツール「SELinux Policy Editor」,開発元の日立ソフトが有償サポート開始へ
ITPro/
- 【続報】再委託業者からの個人情報漏洩,新たに北秋田市で約12万項目
ITPro/
- 【続続報】再委託業者からの個人情報漏洩,新たに対馬市で280人分
ITPro/
- 「アップルゲート」事件に見るデジタル報道時代の危険性
CNET Japan/
- リアルコム,Lotus Notesのログ収集ツールの最新版を発表 - REALCOM Notes Watcher V2.0
リアルコム,Notesログ収集ツールの最新版「Notes Watcher V2.0」
Enterprise watch/
ITmedia/
- 日立情報,電子メールのアーカイブ/検索サービスを開始 - 内部統制構築支援 - WISE Audit
日立情報システムズ,メールアーカイブ・検索サービスを開始 - WISE Audit
日立情報,顧客ニーズに応じた電子メールのアーカイブ・検索サービス - WISE Audit
Enterprise watch/
ITmedia/
MYCOM/
- ネクスト・イット,情報リスクマネジメント対応の新製品を発表 - Astaro
ITmedia/
- 米裁判所,Viacomによる法廷助言要約の提出を却下 -- YouTube著作権侵害訴訟
CNET Japan/
- Winny,Shareからも検体収集 -- トレンドが日本密着のウイルスラボ開設 - 国内専用パターンファイルも作成
「ローカルの目」で地域密着型対処,トレンドマイクロ(Trend Micro)が国内ラボ設立 - リージョナルトレンドラボ
トレンドマイクロ(Trend Micro),国内専門のセキュリティ対策に特化したラボ稼働
トレンドマイクロ(Trend Micro),国内専門のウイルス収集・解析センターを本格始動 - リージョナルトレンドラボ
トレンドマイクロ(Trend Micro),リージョナルトレンドラボを公開
MYCOM/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
@IT/
- グーグル(Google)はマルウェア(malware)が分かっていないな - 研究論文を読んで思う
@IT/
- がんばれ!アドミンくん 第75話 - 今日の会話
@IT/
- 暗号化にも拘わらず盗難されたデータ(1) 800万ドルに及ぶ不正使用の損失額
Net Security/
- P2P使用を禁止,違反者を厳しく取り締まる米大学
Net Security/
- 中国の情報セキュリティ市場の現状 (2)〜手薄な中国大企業のセキュリティ対策状況
Net Security/
- 「Opera 9.21」リリース,Torrentファイル処理の脆弱性など修正
Internet watch/
- OpenOfficeのマクロを利用し複数OSに対応するワーム,Sophosが報告 - SB/Badbunny-A
OpenOfficeに感染する「悪いバニー」ワーム「SB/Badbunny-A」 - Sophos
ウイルス: オープンオフィスを狙う,Win,Mac,Linuxに感染 - 「SB/Badbunny-A」
毎日新聞/
毎日新聞/
ITmedia/
Internet watch/
- マイスペース(MySpace),州検事総長らに性犯罪者の情報を提供へ
MySpace,性犯罪者のデータを州の検事当局に提出
MySpace,性犯罪者のプロフィール情報を州当局に提供
MySpace,性犯罪者情報を各州の検事総長に提出へ
ITmedia/
ITPro/
MYCOM/
CNET Japan/
- 【PHP TIPS】 36. UTF-7とクロスサイト・スクリプティング
ITPro/
- 今週のSecurity Check 実践!ポート・スキャン
ITPro/
- 北京の路上で売られているスゴイもの,違法DVDから国家1級保護動物まで
ITPro/
- Winny事件判決で考える内面の問題
ITPro/
- VPNを知っておこう: Part2 概要編 -- 認証,暗号,カプセル化,この三つでVPNはできている
ITPro/
- 「IT全般統制」のレベルを高める 最終回 運用と情報セキュリティのガバナンス
ITPro/
- ITILで学ぶシステム運用管理の基本: Part1 あるべき姿のITサービスマネジメントとそのベストプラクティス「ITIL」
ITPro/
05/21
- 今度は「検索エンジンバグ」月間,セキュリティ研究者が宣言 - Month of Search Engines Bugs(MOSEB)
ITmedia/
- VPNを知っておこう - Part1 イントロ -- 専用線より安くて柔軟なVPN,インターネットにトンネルを通す
ITPro/
- ネット設定を自動化する「DHCP」の裏側: Part2 基本編: パソコン起動の裏で何が起こっているのか
ITPro/
- 先進の携帯電話活用術 - 富士通フォーラム 2007 モバイルリポート
ITmedia/
- Googleはマルウェア(malware)が分かっていない
ITmedia/
- 「インターネットの脅威は変化している」,米MSのWindows開発責任者
Biztech/
- 画像のデジタル加工,その偽装を見破ると歴史が変わる?! - 究極のダイエットは「フォトショップ」だった!?
Biztech/
- YouTube遮断は帯域幅温存のため -- 米国防総省が弁明
ITmedia/
- ペンシルベニア州の検事総長,MySpaceに性犯罪者のユーザー情報を保管するよう要求
ITPro/
- 「オンラインゲームのパスワードが狙われている」,専門家が警告 - webroot
ITPro/
- NTTなどの共同研究,1,000ビット超の素因数分解を達成
NTTなどが世界記録となる1017ビットの合成値の素因数分解に成功,RSA暗号の安全性確認で
ITPro/
Internet watch/
- 偽メール:「デル(Dell)の通販サイト」を名乗り、危険なサイトに誘導
毎日新聞/
毎日新聞/
- ネット詐欺: 5被告、起訴事実を認める−−静岡地裁浜松支部、初公判
毎日新聞/
- ソフトウエア: 中国が「海賊版ワースト10」から外れる - BSA
毎日新聞/
- 福岡県: ゲームで防犯意識啓発 サイバーコネクトツーが「防犯シミュレーション」開発 - 「まもるくん防犯シミュレーション」
毎日新聞/
- 携帯ウイルス: 勝手に有料サービスを利用する新種 - F-Secure - Viver
毎日新聞/
- 漫画誌掲載の漫画をWinnyにアップロードしていた,少年を含む3名を逮捕 - ACCS
Net Security/
- VistaとOffice 2007の組み合わせで,月例パッチが適用されない不具合 - MSRC
Windows VistaのOfficeパッチ導入に不具合 - Microsoft
ITmedia/
Internet watch/
- CATV回線で家庭に「緊急地震速報」配信,スターキャットが実証実験
スターキャット,CATV回線を用いた緊急地震速報配信システムの実証実験を開始
ITPro/
Internet watch/
- 愛媛県愛南町の情報流出は孫請け企業から,山口市のデータも流出
愛媛県愛南町が住民情報流出の第3報,流出件数は14万件以上
Net Security/
Internet watch/
- 同人誌の"性表現"めぐるシンポ開催,自主規制策の対外アピール積極化へ
Internet watch/
- ライフボート,小中規模ネットワークの情報漏洩を防ぐアクセス制御ツール - AccessBlocker EX Version 3.0 with EagleEyeOS
ライフボート,1万円台からの漏洩対策ソフト「AccessBlocker」発売
ストレージ,フォルダ,デバイスなどに対してきめ細かくアクセス制限できるソフト - AccessBlocker EX Version 3.0 with EagleEyeOS
秘匿ファイルの漏えい防止機能を備えたセキュリティツール,ライフボート - ファイルの移動や一部のコピー、印刷もブロック
ストレージに対するアクセス制御で漏えい対策,ライフボートがハンガリー製ソフト - AccessBlocker Version 3.0 with EagleEyeOS
ライフボート,デバイス / プロセスごとの制御,ログ収集を行える管理ツール - AccessBlocker EX Version 3.0 with EagleEyeOS
MYCOM/
ITmedia/
@IT/
Enterprise watch/
Internet watch/
CNET Japan/
- 自治体のセキュリティを無料診断,他の自治体との比較も - MS,ラックら
自治体向けの無料セキュリティ診断,マイクロソフト(Microsoft)など3社が提供 - 自治体ドットコム
自治体ドットコム,ラックとマイクロソフト(Microsoft),自治体向けのセキュリティ対策状況診断サービス
自治体のセキュリティを診断する無償サービス,MSなど3社が提供
ITmedia/
Enterprise watch/
Internet watch/
MYCOM/
- NTTデータ,企業向けに端末の認証代行インフラ提供 - 監視時には金融機関向けでサービス提供 - VALUX
NTTデータ,企業と金融機関との取り引きを効率化する次世代バンキングサービス - VALUX
複数金融機関とオンライン取引が可能に,NTTデータが企業ID認証サービスを開始 - VALUX
ITmedia/
Enterprise watch/
@IT/
- あぁSOX法! 複数の共謀者による不正をどう防ぐか? - SOX法コンサルタントの憂い
@IT/
- 情シス業務アウトソーシングの秘訣 - 運用管理者のための知恵袋
@IT/
- 『リネージュ3』の機密情報が日本のニュースサイトに流出 - ソウル警察
MYCOM/
05/18
- 金融庁が「内部統制報告書」の書き方を公表,評価結果は4段階で表示
ITPro/
- ファイアウォールの役割と機能: Part5 中・大規模向けゲートウエイ型ファイアウォール -- シグネチャなしで攻撃を遮断,変更可能なASICで高速化
ITPro/
- 「ウイルスに感染しませんか」広告に多数のクリック - Google Adwords
ITmedia/
- 監視社会とネット利用の変化
ITmedia/
- ネット設定を自動化する「DHCP」の裏側 Part1 イントロ: あなたはネットワークの設定をしてますか?
ITPro/
- IE累積パッチ適用で,IE 7ユーザーの一部に不具合 - KB937409 / Microsoft
ITmedia/
- デルのオンラインストアをかたる偽メール,オーストラリアで流行中
Biztech/
- 携帯サイトにトロイの木馬,金銭詐取の実害も――ロシア
ITmedia/
- 自動設定してくれるNTPサーバを追加する
Biztech/
- 筑波大発TSNR 無料ネット詐欺対策ソフト「ウェブサイトチェッカー」 「フィッシング」防ぐ新機能
CNET Japan/
- 「人員,体制,運用」の遅れが目立つオフィスビルのセキュリティー
Biztech/
- Symantec,偽造ソフト販売に関与した流通業者8社を提訴,計5500万ドルの損害賠償など
ITPro/
- 複雑化するID管理を一括整理! -- 管理システム構築のノウハウを伝授
ITmedia/
- 管理者を悩ませる「パッチ適用」と「安定稼働」の両立を実現する仮想パッチ製品 - Patch Point
ITmedia/
- PCアプリの28%は修正パッチ未適用,QuickTime 7では33% - Secunia
ITPro/
- Alcatel-Lucent,社員の個人情報が入ったディスクを紛失
ITPro/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座 その5: 再発防止を考える - 第3回:社員が情報を漏洩させた
ITPro/
- デリバティブ--デリバティブを支えるIT 第2部 データの整備がリスク管理のカギ
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(90) 不正アクセスがカットした再春館のUVケア商機
ITPro/
- 押さえておきたい日本版SOX法の要点 - 内部統制構築のポイント
ITPro/
- 著作権法強化の支持者ら,ロビー団体「Copyright Alliance」を結成
厳格な著作権保護を支持する団体「Copyright Alliance」が結成
ITPro/
CNET Japan/
- 海賊版ソフト使用率,個人で微減,法人で大幅減 - 中国国家知識産権局
MYCOM/
- IPA,小中高生による「情報セキュリティ標語2007」入選候補作品を発表
Internet watch/
- 「2ちゃんねるにアドレスを書いてもスパムが来ない」無料Webメール - ecomail
Internet watch/
- 千寿製薬,医療関係者を含む個人情報がインターネット上に流出
Net Security/
- Winnyの合法利用説は「机上の空論」,ACCSが利用停止呼びかけ
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft)がセキュリティ戦略を説明,SDLの成果をアピール
「インターネットの脅威は変化している」,米MSのWindows開発責任者
マイクロソフト(Microsoft),開発段階からのセキュリティ対策の成果を強調
Internet watch/
ITPro/
Enterprise watch/
- マイクロソフト(Microsoft),"月例パッチ予告"の形式を6月分から変更
マイクロソフト(Microsoft),セキュリティ事前通知の内容を6月から変更
Internet watch/
Enterprise watch/
- DBへの不正行為に即座に対応,DB監査ツールの「IPLocks」新版
Enterprise watch/
- 優越感に浸りたかった -- マンガをWinnyにアップロードした17歳など3人が逮捕 - ACCS
発売前の「少年ジャンプ」などWinnyで公開,京都府警がユーザー逮捕
Internet watch/
CNET Japan/
- 発売後90日で脆弱性は1件 - Windows Vista
MYCOM/
- 再委託業者の私用パソコンから,2市1町合計21万件以上の個人情報が流出 - 愛媛県愛南町
ITPro/
- みずほ銀・三井住友銀: 指静脈認証,手数料下げ ATM相互利用時に -- -28日から
毎日新聞/
- 住基情報流出: ネットに住民票コード3万人 愛媛・愛南町
毎日新聞/
05/17
- 【備え】リスク分析とテストで投資対効果を高める(1) 業務の重要性を明らかにしたうえで災害リスクを分析
ITPro/
- ニンテンドーDSで学ぶ無線LANのセキュリティ - 安全にニンテンドーDSを接続したい!
@IT/
- マルウェア(malware)作者の手違い? 盗んだ情報がWebで大量公開 - Symantec - Infostealer.Snifula.C
ITmedia/
- Norton Internet Security 2004などに脆弱性 - US-CERT
ITmedia/
- 米Symantec,ソフト違法コピー販売で8社提訴-5500万ドルの損害賠償求める
Enterprise watch/
- ファイアウォールの役割と機能: Part4 SOHO向けゲートウエイ型ファイアウォール -- BBルーターの機能に加え,ウイルス検出やDMZを提供
ITPro/
- コストのために技術革新を犠牲にしたら,ウイルス作者の思うつぼ - カスペルスキー研究所所長のユージン・カスペルスキー氏に聞く
Biztech/
- "パッチ適用までの時間を稼ぐ"ツールが登場 - Blue Lane Patch Point
ITPro/
- アラジンジャパンが新セキュリティ装置「Hellgate」を近日発売
ITPro/
- マイスペース(MySpace),「性犯罪者の情報提出は違法」と主張 -- 州検事総長らの対立がヒートアップ
CNET Japan/
- 山口県山口市,住民記録や税に関する個人情報がインターネット上に流出
Net Security/
- 鳥取県観光事業団の関連団体職員の個人PCから104名の個人情報が流出
Net Security/
- Microsoft,セキュリティ警告サービスでより詳細な情報を提供へ
Microsoftパッチの事前告知強化,6月から実施
ITmedia/
CNET Japan/
- Jamesのセキュリティ徒然草: 未知のぜい弱性を発見した.どーすんの!?オレ(その3)
ITPro/
- 事件と課題から考えるWindows Vistaのセキュリティ: あらためて情報保護を考える
ITPro/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座 その4: 報告したあとの行動が重要 - 第3回:社員が情報を漏洩させた
ITPro/
- スパムメール対策に「AntiSpam Plus」を追加 - 慶應義塾大学
ITPro/
- JASRACら権利者17団体,コンテンツ利用時の事前許諾省く新法案に反論
著作権保護期間延長への反対意見が多く挙がる,文化審議会小委
デジタル・コンテンツ著作権の事前許諾を省く新法提案に権利者団体が反発
著作権保護期間の延長問題,慎重論相次ぐ -- 文化審
「著作物の裁定制度,諮問会議の案に反対」 -- 権利者17団体が声明
Biztech/
Biztech/
Biztech/
Internet watch/
Internet watch/
- セキュリティ情報の詳細予告は6月から,マイクロソフト(Microsoft)
ITPro/
- BMC,データ暗号化に対応するOracleバックアップツールをリリース - BMC Recovery Manager
ITmedia/
- 2006年,日本の違法コピー率は25%と減少(BSA)
Net Security/
- 2ステップのVista UAC(ユーザーアカウント制御)ハッキング,研究者が公表 - User-Prompted Elevation of Unintended Code in Windows Vista
ITmedia/
- ソフォス(Sophos)が統合メールセキュリティ製品を拡充,エントリーモデル「ES1000」発売
ソフォス(Sophos),メールセキュリティアプライアンスにエントリ機ES1000を追加
ITmedia/
Enterprise watch/
- フィッシング詐欺はSNSユーザーを狙う -- 米SANSが警鐘
フィッシャーが逆手に取るSNSの世界の「信頼」 - SANS
ITPro/
ITmedia/
Biztech/
- 未パッチのアプリケーションは28%,Secunia調査
ITmedia/
- 日本データ通信協会,迷惑メール対策でURL情報を提供開始
ネットスター,日本データ通信協会の迷惑メール対策に協力
K-tai watch/
Internet watch/
- 内部統制の動きを受け,企業向けネットワーク監視製品などが数多く展示 - 第4回情報セキュリティEXPO
Internet watch/
- パスロジ,「掲示板にメルアドを書いてもスパムが来ない」システムを提供 - ecomail
CNET Japan/
- BMCがOracleのバックアップ・ソフトに新版,暗号化機能などを追加 - BMC Recovery Manager
ITPro/
05/16
- 日本でもクレジット決済を使う企業はWAF(Web Application Firewall)重要性に気付き始める
ITPro/
- ファイアウォールの役割と機能: Part3 パーソナル型ファイアウォール -- パソコン内のアプリケーションやパケットのデータ部分を検査する
ITPro/
- Unicode悪用の不正トラフィック,ファイアウォール通過も - US-CERT
ITmedia/
- マルウェア(malware)拡散サイトの手口は――Googleが論文公開
ITmedia/
- IBM,「Tivoli Security Operations Manager v4.1」などITガバナンス/リスク管理製品を発表
ITPro/
- 「サイトの10%にドライブバイダウンロードの危険性」 -- グーグル(Google)調査
CNET Japan/
- 2006年の海賊版ソフトの使用率は35%,損害額は前年比15%増 - BSA
ITPro/
- ネットスター,ヤマハのVPNルータ向けにURLフィルタリングサービス - インターネット悪質サイトブロックサービス for ビジネスルータ
ITmedia/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座 その3: 被害者に連絡せよ!
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】JavaScriptハイジャッキング
ITPro/
- オンライン・バンキング用パスワードの不正入手に金を払うマルウエア作者 - 世界のセキュリティ・ラボから
ITPro/
- 犯罪の"黒船"が来た! スキミングの恐怖〜その3
Biztech/
- ファイルを"人質"にして金銭を要求するウイルスを懸念,Kaspersky氏
Internet watch/
- ハンモック,「AssetView GOLD」ユーザーにWinnyやShareの検出ツールを無償提供
ITmedia/
- Webページ作成ソフト「ホームページ・ビルダー」のCGIサンプルに脆弱性 - JVN
「ホームページビルダー」付属のCGIサンプルに脆弱性 - JVN
Internet watch/
ITmedia/
- 米国防総省,YouTubeなど12サイトへのアクセスを禁止
ITPro/
- ウイルスによる2次被害,盗まれたパスワードがWebで公開される - Symantec - Infostealer.Snifula.C
ITPro/
- 文章の無断アップロードでアフィリエイト収入を得ていた男性を逮捕 - ACCS
Net Security/
- 個人情報が記載された書類,強風により事務所から紛失 - 河北総合病院/河北 サテライト クリニック
Net Security/
- 町村合併時の住基情報,2万件以上が流出,愛媛県愛南町
愛媛県愛南町,住民の個人情報がインターネット上に流出
愛媛県愛南町,住民情報など4万1,940件がWinny流出
Internet watch/
Net Security/
Biztech/
- 不要ディスクのデータ破壊で新製品,データストレージEXPOから
ITPro/
- 時刻認証電子メール技術を用いた先端科学技術情報保護システムを共同開発 (セイコープレシジョン,日本ベリサイン他)
Net Security/
- 「企業におけるコンプライアンスの実現方法のご紹介」セミナーを開催(サン・マイクロシステムズ)
Net Security/
- 自己防衛型ネットワーク対策に関する共同マーケティング活動を開始(物産ネットワークス,三井物産セキュアディレクション)
Net Security/
- インターネット治安情勢を更新 (平成19年4月報を追加)(警察庁)
Net Security/
- 2007年第1四半期の迷惑メールおよびマルウェア(malware)調査結果を発表(ソニックウォール)
Net Security/
- Google Korea,有害情報のフィルタリングなど青少年保護対策を実施へ - SafeSearch
MYCOM/
- ウイルス対策にも「セカンドオピニオン」,ジャストシステムが法人向け製品投入へ - Kaspersky SOS
ジャストシステム,ロシアKaspersky製ウイルス対策ソフトの法人向け製品 - Kaspersky SOS/Kaspersky Anti-Virus for Windows Workstation 6.0
Enterprise watch/
ITmedia/
- ロジテック,あらゆるメディア対応の「データ復旧サービス」を開始へ - データ復旧サービス
CNET Japan/
- 日立ソフト,機密メールなどの送受信を抑止する製品の販売を発表 - MaCoTo for Outlook
日立ソフト,不適切なメールの送信・参照を抑止する「MaCoTo for Outlook」
Enterprise watch/
ITmedia/
- 著作権保護期間の延長問題,慎重論相次ぐ -- 文化審
ITPro/
- 暗号技術はウイルス作者にとっても武器に - Crimeware - Kaspersky Lab
ITmedia/
- 「著作物の裁定制度,諮問会議の案に反対」 -- 権利者17団体が声明
創作者団体協議会,著作権関連の法制度の見直しに関する提言を公表
ITPro/
ITPro/
- 個人情報: 委託先元社員PCから住民7000人分流出 -- 山口 Winnyで
毎日新聞/
- 個人情報: 鳥取 県観光事業団の関連団体から104人分流出 - Winnyを介して
毎日新聞/
- 偽ブランド品: ネット販売容疑で逮捕 福岡
毎日新聞/
05/15
- JPCERT/CC REPORT 2007-05-16 05/06(日)〜05/12(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- ファイアウォール(Firewall)の役割と機能: Part2 フィルタリング -- ファイアウォールの基本機能,フィルタリングの違いを理解する
ITPro/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座 その2: 漏洩した情報を確認せよ!
ITPro/
- ネットワーク管理者のためのトラフィック管理入門 第3章 トラフィック情報の転送 - sFlow」によるトラフィック管理の詳細
ITPro/
- Samba,3件の脆弱性に対処した最新版公開
ITmedia/
- ブログに実名・住所・電話番号を載せたらどうなる? - 個人情報をさらすメリットとデメリット
Biztech/
- 巧妙化するフィッシング詐欺,盗んだ個人情報や新しい脆弱性も悪用 - Symantec
ITmedia/
- 「原田ウイルス」の新種,アニメ「らき☆すた」のキャラクターを表示 - WORM_HARADONG.AL/Trojan.Haradong.C
Internet watch/
- 人気SNSに性犯罪者が数千人 -- 米州がMySpaceに情報要求
ITmedia/
- RSAセキュリティとイーソル,家電向けWindows Media DRMソフトパッケージを提供
CNET Japan/
- 新技術登場! ネットワーク運用管理の自動化とセキュリティ強化を同時実現 - アラクサラネットワークス
ITmedia/
- やってみよう!実験室 - 第6回 便利で危険なCookieを見てみよう
ITPro/
- 電子行政:根本から見直す自治体の災害ICT基盤: 第8回 気象情報と位置情報を活用した災害対策ソリューション
ITPro/
- 読者のお宅の「防犯チェック!」(第7回)[防犯住宅 2007
Biztech/
- 日本CA,ソフトウェアレプリケーションで事業継続を支援 - CA ARCserve Replication
ITmedia/
- 増加する米政府機関への攻撃
Net Security/
- アフィリエイト目的で書籍の文章を無断掲載,著作権法違反で逮捕 - ACCS
Internet watch/
- 大学のデータベース漏洩の結果,フィッシング?(2) ハッカーに狙われる大学のネットワーク
Net Security/
- 「WinZip」や「QuickTime」のぜい弱性を突く攻撃サイト出現 - Symantec
ITPro/
- 「ハイホー買収で,個人向けに安全なネット提供」 -- IIJ鈴木社長
ITPro/
- 大学間の連携可能な電子認証基盤実現を目指す「私設応援団」発足 - 学術機関向けUPKIプロジェクト
全国の大学・学術機関で利用できる電子認証システムが本格展開へ - 学術機関向けUPKIプロジェクト
CNET Japan/
ITmedia/
- 日本のソフト違法コピー,前年より低下しても損害額では世界ワースト5位に - ビジネスソフトウェアアライアンス(BSA)
日本のPCソフトの違法コピー率は25%,中国では改善が進む - BSA
Internet watch/
CNET Japan/
- "ファイルを人質に取る"ウイルスが今後の脅威に -- カスペルスキー氏
ITPro/
- 添付ファイルを暗号化ZIPにまとめるメール・サーバー機の新版,パスワードの通知機能を追加 - BRODIAEA safeAttach BRSA-02
ITPro/
- 新しいサイバー攻撃のパターン,それは…… Targetted Attack
ITmedia/
- Web2.0が直面する「2007年危機」 - Security about Web 2.0
ITmedia/
- SPIT(Spam over Internet Telephony) -- 「声のスパム」の脅威は現実になるか?
ITmedia/
- Windows Vistaは過保護すぎるのか?
ITmedia/
- 政府がハッカーに加担するとき - 児童ポルノ裁判
ITmedia/
- ワームの再来で浮き彫りに -- セキュリティ最新状態の必要性 - W32/Delbot-N, W32.Rinbot.L
ITmedia/
- EMI-Appleの決断から,企業向けデジタル権利管理(DRM)を考える
ITmedia/
- Viacomの訴訟はネットへの脅威 -- Googleが反論書を提出 - 著作権侵害
ITmedia/
- 人気通販サイトTom's Hardwareに脆弱性悪用のトロイの木馬が潜伏 - ScanSafe
ITmedia/
- 開発中の「MOICE」(Microsoft Office Isolated Conversion Environment)はOffice 2003のセキュリティ改善につながるか?
ITmedia/
- ビデオ共有サイトのDailymotion,デジタル指紋技術で海賊版を阻止 - Audible MagicのAudio指紋技術
ITmedia/
- プリペイド式通信カード: 販売に本人確認を -- -警察庁
日本通信,「bモバイル」で本人確認システムを導入
Internet watch/
毎日新聞/
- 情報・データの迅速な復旧こそ経営に不可欠 - CA,CDPソリューション発表 - CA ARCserve Replication
MYCOM/
- 米8州の検事総長ら,マイスペースに性犯罪者に関するデータ提出を要求
CNET Japan/
- 「着うた」の違法配信で初の逮捕者 -- RIAJが発表
CNET Japan/
- Windowsアップデートに便乗するマルウェア(malware) -- シマンテック(Symantec)が警告
CNET Japan/
- 複雑なWebアクセス制御・認証基盤が構築できない理由
ITmedia/
- Sambaにリモートからのコードやコマンド実行が可能なセキュリティ・ホール,修正版リリース
ITPro/
05/14
- ケータイ世代へ伝えるケータイコミュニケーションのあり方〜NTTドコモ・モバイル社会研究所・遊橋裕泰さん,萩原徹太郎さん
Biztech/
- 「日本版SOX法」とはもう呼ばないで!?
@IT/
- 引っかけスパムメールには「3ない」で対抗を -- Sophos 「買わない、試さない,返事しない」
ITmedia/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座 - その1: お客様情報を紛失した! - 第3回:社員が情報を漏洩させた
ITPro/
- 情報漏えい対策 -- データはハードウェアで暗号化すべし
ITmedia/
- 富士通,パソコンの修理を受けたユーザーの個人情報638件が流出
Biztech/
- 米下院エネルギ商業委員会,個人情報保護に関する法律の強化案を可決 - Securely Protect Yourself Against Cyber Trespass/Social Security Number Protection Act
ITPro/
- FirefoxやYouTubeを狙うUSBワーム登場 - FaceTime Communications
ITmedia/
- Red Hatのマーク・コックス氏,セキュリティについて語る
ITmedia/
- Microsoft Updateが終了しない問題,PCが応答しなくなる場合も
ITPro/
- アップデート不具合問題に関する日本語の技術情報 - Microsoft
ITmedia/
- 情報漏洩対策だけではないブレードPC/WSのメリット
ITPro/
- 最新Windowsセキュリティ事情 - Apacheに対するサービス拒否攻撃を回避する方法 - mod_evasive
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(89) JALで発覚した労働組合への不適切な情報提供
ITPro/
- 「変化」を前提とした情報セキュリティ対策を -- 経産省が報告書 - グローバル情報セキュリティ戦略
ITmedia/
- ウティマコとインテル(Intel)が暗号化によるデータ保護で提携
ITmedia/
- 日本通信,前払いPHSカードの購入者に携帯番号の登録を義務付けへ
日本通信,bモバイルサービスにユーザー認証を導入
ITPro/
ITmedia/
- Office文書のパスワードを解析する「ファイナルパスワード復旧2007」 - AOSテクノロジーズ
Internet watch/
- ゴールデンウィークのShareノード数,1日で15万超の観測も - ネットエージェント
Net Security/
- ネット選挙: 解禁の是非は
毎日新聞/
- パーソナルファイアウォールを迂回するマルウェア(malware) - 米Symantec
MYCOM/
- ボット(bot)感染PCの42%は企業内に存在 - 米Symantec
MYCOM/
- 「このWindowsは別の利用者に使用されています」と表示するマルウェア(malware) - 米Symantec
MYCOM/
- Linden Lab,Second Life内での児童ポルノに対処 -- ドイツTV局の調査を受け
CNET Japan/
- アップルやMSらにDMCA違反で警告状 -- 米リッピング防止技術企業
音声リッピング技術のMRT,MicrosoftとAppleなど4社を「DMCAに反する」と提訴
ITPro/
CNET Japan/
- マイスペース,著作権保護技術「Take Down Stay Down」を導入へ -- 不正動画の再投稿防止
米MySpace,削除済み動画の再投稿を防ぐ仕組みを導入 - Take Down Stay Down
MySpace,違法コンテンツの再投稿を防止する新機能を導入 - Take Down Stay Down
ITPro/
Internet watch/
CNET Japan/
- 7件の緊急レベルのセキュリティ修正が公開 - Windows HotFix Briefings Alert
@IT/
- 着うたなどの携帯電話向け違法音楽配信で初の逮捕者
着うたなどの違法配信で摘発 -- 携帯向けとして初
Internet watch/
ITmedia/
K-tai watch/
- 無線LANルータ編 第4回:MACアドレスとMACアドレスフィルタリング
Broadband watch/
05/12
- IntelとPGP,データ保護ソリューションで提携
ITmedia/
- Second Life,児童ポルノ問題に公式コメント - Linden Lab
ITmedia/
- MySpace,著作権保護ツール「Take Down Stay Down」導入へ
米マイスペース(MySpace): 著作権侵害ビデオの再投稿を阻止する新機能
毎日新聞/
ITmedia/
- AppleのDarwin Streaming Serverに脆弱性 - iDefense
ITmedia/
- 中国のマルウェア(malware)配布サイトが急浮上 - McAfee
ITmedia/
- Microsoftのアップデートに不具合,CPU使用率が100%近くに - SANS
ITmedia/
05/11
- 携帯セキュリティの誤解が企業の情報を危険にさらす――米In-Stat調査
ITmedia/
- 企業のAutoCAD,Pro/Engineerデータが狙われている - TrustViewがDRM製品を投入
@IT/
- ネオジャパン,スパムの100%ブロックを保障するSaaSを開始 - Opt Plus
ITmedia/
- リエンクリプション・テクノロジーズ,「AnGo3」に「暗号化フォルダ」機能を追加
ITmedia/
- NECソフト,日本ソフト技研に複合認証入退室システム「BiodePass」を導入
ITmedia/
- 徳島大学,電子カルテ導入と"感染防止"で情報基盤を刷新
ITPro/
- 「違法動画,訴えるか利用するかは権利者しだい」,ひろゆき氏
Internet watch/
- Windows UpdateでPCが高負荷になる問題,Microsoftが技術情報を公開
Internet watch/
- シマンテック(Symantec),QuickTimeとWinZipの脆弱性を突く新種の攻撃について警告
CNET Japan/
- インテル(Intel)とPGP,暗号化製品の販売で提携
CNET Japan/
- アップル,「Darwin Streaming Server」をアップデート -- 脆弱性を修正
CNET Japan/
- 悪質メール: 脅迫まがい,他人に送信を強要 和歌山や有田の小中学生に 和歌山
毎日新聞/
毎日新聞/
- 不正アクセス: 福島の研究機関に 迷惑メール10万通配信
毎日新聞/
- イーフロンティア: ウイルス対策ソフトを発売 - 「G DATAインターネットセキュリティー・トータルケア」
毎日新聞/
- 05月10日のWeb改竄情報
Net Security/
- 総務省情報通信政策局でメールアドレスの誤送信
Net Security/
- ゴールデンウィークのWinnyノード数,2006年4月の観測開始以降の最大値に - ネットエージェント
2007年の連休,Shareのノード数は13〜15万で推移 - ネットエージェント
ITmedia/
Net Security/
- フィッシング詐欺を防ぐ三カ条,「買うな」「試すな」「返事をするな」 - Sophos セキュリティ脅威レポート
@IT/
- セキュリティツールで作る内部統制 - 内部統制におけるコンピュータの運用とEUC
@IT/
- 海賊版撲滅の大義名分でファイルを上書きするマルウェア(malware)-ソフォス(Sophos)が紹介
Enterprise watch/
- 迷惑メールの3割以上は画像スパム,ソフォス(Sophos)のセキュリティ脅威報告
Internet watch/
- 「Share」のノード数は14万台前後,ネットエージェント調査
Internet watch/
- 富士通ゼネラル,富士通製PC修理の顧客情報638件を流出
富士通,パソコンの修理を受けたユーザーの個人情報638件が流出
ITPro/
Internet watch/
- 経産省,情報セキュリティ政策の新たな指針をまとめる - グローバル情報セキュリティ戦略
CNET Japan/
- ソニー(Sony)製電池搭載の東芝ノート,都内で発火事故
ソニー(Sony)製電池で再び発火事故,今度は東芝のノート・パソコンで
Biztech/
Biztech/
- 茅ヶ崎市,4万件の納税通知書で振り込み額に誤り
ITPro/
- Windows Updateをマルウェア(malware)が悪用 - Symantec
ITmedia/
- 迷惑メールで母の日ギフト,「買ってはいけない」とSophos
ITmedia/
- コニカミノルタ,45枚/分の高速カラー複合機-指静脈・ICカード認証にも対応 - 「bizhub C451」
Enterprise watch/
- ALSI,海外拠点を含めた情報漏えい対策と,セキュリティの一元管理を実現する「DocumentSecurity ver3.5」を発表
ITmedia/
- SP未適用のWindows Server 2003 RTM,サポート終了 - SANS
ITmedia/
- 海賊版アニメDVDをヤフオクで販売,「買い受け捜査」で逮捕 - ACCS
海賊版アニメDVDを販売していた男性を「買い受け捜査」で逮捕 - ACCS
鹿児島県警,「買い受け捜査」により海賊版DVD販売の男性を逮捕 - ACCS
CNET Japan/
Net Security/
Internet watch/
- LenovoとMicrosoft,海賊版Windows対策を再確認
ITPro/
- 日立の米国法人,ノートPC用に最大200Gバイトで暗号化機能付きの高速HDD - Travelstar 7K200 - Hitachi GST
ITPro/
- Microsoft,不正ファイルを変換するOffice 2003向けのセキュリティツール「Microsoft Office Isolated Conversion Environment」提供へ
ITmedia/
- 携帯電話利用の2要素認証で社内システムへの接続サービスを開始,IDSとコネクトワン
ITmedia/
- PGPとIntel,企業データ保護ソリューションの提供で提携 - 「PGP Encryption Platform」「Whole Disk Encryption」
ITPro/
- 事業継続計画(BCP)【現場】復旧の前段階で立ち往生,被災地で続出した誤算(1)避難・安否確認: 社員と連絡が取れない
ITPro/
- システム管理者の視点: アラスカ州政府の失態が浮き彫りにしたバックアップの重要性
ITPro/
- 【CSIRTメモ】チェックしておきたい脆弱性情報
ITPro/
- PKIの仕組み: Part2 PKIの基本 -- ペアのカギを使う公開鍵暗号方式が支える
ITPro/
- Winny著作権法違反幇助事件の判決(3) 著作権法違反幇助と技術的検証は両立すると判断
ITPro/
- BCPは「運用中」27%と高率,Wikiは「業務に無関係」約4割
ITPro/
- SecuSURF RSウェブサイトの安全性を利用者に提示するツールバー - 野村総合研究所
ITPro/
05/10
- 返信しないと殺す――詐欺メールにご用心 - SANS
ITmedia/
- セキュリティ機能を搭載したマウス -- 「Screen Lock with Mouse」- サンコーレアモノショップ
Biztech/
- McAfeeのコンシューマー製品「McAfee Security Center」に脆弱性 - FrSIRT
ITmedia/
- ネオジャパン,迷惑メールを受信したら返金する対策サービスを開始 - Opt Plus
Biztech/
- 米運輸保安局,10万人の個人情報含むHDD紛失――組合が提訴
ITmedia/
- ミズーリ大学のデータベースにハッカーが侵入
ITmedia/
- Symantec Norton製品に危険度「高」の脆弱性 - FrSIRT
ITmedia/
- 私的録音録画小委員会,レンタルCDが権利者に与える影響を議論
Internet watch/
- 「組み込みの脅威」をなくそう――組み込みシステムのセキュリティレポートが公開 - IP
ITmedia/
- ライフボート,HDDをバックアップするバックアップコマンダー9を販売 - 「LBバックアップコマンダー9」
CNET Japan/
- Google Desktop ハッキング簡単レシピ 〜 その脆弱性が物語るもの (2)
Net Security/
- ソニー(Sony)製電池: 東芝ノートパソコン用で発火事故,都内で1件
毎日新聞/
- 内部統制は情報漏えいの防止から - ある内部統制の現場
@IT/
- ALSI,8言語に対応した情報漏えい対策ソフト「DocumentSecurity」新版
「情報漏えい対策は世界統一基準で」,ALSIが7カ国語対応の情報漏えい対策ソフト「DocumentSecurity3.5」を発表
ITPro/
Enterprise watch/
- GW期間中のWinny利用,過去最高値を記録 - ネットエージェント
Winnyノード数が連休中にまた増加,ピーク時は53万に - ネットエージェント
ITmedia/
Internet watch/
- 山谷剛史のマンスリー・チャイナネット事件簿 - 2007年4月
Internet watch/
- 【PHP TIPS】 33. ブルートフォース攻撃(Brute force attack)の恐怖
ITPro/
- J-SOX対応の有力な"教科書"が登場
ITPro/
- ネットの誹謗中傷問題(後編): 「匿名性」に対する韓国,米国,日本の取り組み
ITPro/
- 未知のぜい弱性を発見した.どーすんの!?オレ (その2)
ITPro/
- 【PostgreSQLウォッチ】第36回 PostgreSQLのセキュリティ・リリース
ITPro/
- PKIの仕組み - Part1 プロローグ -- PKIはなぜ必要か
ITPro/
05/09
- 組み込みシステム特有のセキュリティ問題を掘り下げる
ITmedia/
- エレコム,オフィスPC管理向けのセキュリティ錠
Biztech/
- マイクロソフト(Microsoft)をかたるウイルスメールが再び出回る - SANS
Biztech/
- Trend Microのサーバ製品ServerProtectに脆弱性 - FrSIRT/US-CERT
ITmedia/
- 犯罪の"黒船"が来た! スキミングの恐怖
Biztech/
- パケット・キャプチャ型メール・アーカイバの新版,過去メールも容易に復元可能 - ウチノBossメール
ITPro/
- コンテンツ海外流通促進機構(CODA)がサイト開設 -- 海賊版対策の成果なども掲載
CNET Japan/
- シマンテック(Symantec),個人向けバックアップ・復元ソフト2製品,レベルにあわせて - ノートン・セーブ&リストア 2.0/ノートン・ゴースト 12.0
シマンテック(Symantec),最新バックアップ/復旧ソフト「ノートン・セーブ&リストア 2.0」と「ノートン・ゴースト 12.0」
Biztech/
CNET Japan/
- 韓国でゲームアイテムの現金化禁止などを決めた法律施行
MYCOM/
- 【コラム】ITセキュリティのアライ出し (22) Windowsにおけるバッファオーバーフロー(6)
MYCOM/
- NECら,量子ビットの結合制御に成功 - 量子コンピュータ実現へ道
量子コンピュータがまた一歩現実に――量子ビットのビット間結合が制御可能に - NEC,JST,理化学研究所
ITmedia/
MYCOM/
- 2007年4月のウイルス感染被害レポートを発表(トレンドマイクロ(Trend Micro))
Net Security/
- 「第4回情報セキュリティEXPO」への出展を発表 (CSE)
Net Security/
- 4月のネットワーク脅威の状況を発表,トロイの木馬やアドウェアに要警戒(マカフィー(McAfee))
Net Security/
- コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[4月分]を発表(IPA/ISEC)
Net Security/
- 07年1月〜3月期のインターネット治安情勢を公表,FWアクセス数などが増加(警察庁)
Net Security/
- セキュリティを教える人に知ってほしい基本が詰まった1冊 - Security & Trust ウォッチ
@IT/
- WindowsとMac双方で使える,PC操作ログ監視およびIT資産管理ツール - コンテンツウォッチャー・スマート
Enterprise watch/
- リコー,「imagio」でスキャンした文書を「秘文」の暗号化形式に変換するソフト - imagio SecureScan for JP1/秘文
Enterprise watch/
- ネオジャパン,迷惑メールを"100%ブロック可能"なASPサービス「Opt Plus ASP」
スパムが来たら返金!〜ネオジャパン,スパム対策ASPサービス開始 - 送信者認証を採用し、管理を容易に
韓国政府に認められたスパム対策システム「Opt Plus」が日本上陸
「スパム100%ブロックを保障」 -- ネオジャパン,韓ヌリビジョンのスパム対策製品をASPで提供
ネオジャパンが韓国ヌリビジョン社と協業,スパムメール対策ソフトをASP形式で - Opt Plus
ネオジャパン,迷惑メールを受信したら返金する対策サービスを開始 - Opt Plus
ネオジャパンがスパム対策SaaSサービス,1通でもブロック漏れあれば返金 - Opt Plus
ITPro/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
MYCOM/
@IT/
Enterprise watch/
- MicrosoftOLがHDDベースのバックアップアプライアンスを発売,テープと同等のコストを実現
Enterprise watch/
- 原子力情報誌の送付先1,700件がファイル交換ソフトで流出 - 資源エネルギー庁
Internet watch/
- 5月のマイクロソフト(Microsoft)セキュリティ更新を確認する
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft),IEの累積的修正など5月の月例パッチ7件を公開 - 最大深刻度は7件とも“緊急”
マイクロソフト(Microsoft),DNSサーバーの脆弱性など"緊急"7件の修正プログラムを公開
Microsoft,「緊急」7件のセキュリティプログラム公開 - 0-day脆弱性2件に対応
Microsoft,Windows DNSなどの脆弱性に対応 -- 5月度パッチリリース
IEやOfficeなどに危険なぜい弱性が多数,すぐにパッチの適用を - Microsoft
Microsoftが5月のパッチ提供開始,危険度がもっとも高い「緊急」が7件
Microsoftの5月定例アップデート,「緊急」が7件
Microsoft月例パッチでゼロデイの脆弱性に対処,Vistaにも影響
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
MYCOM/
Enterprise watch/
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft),Office 2004 for Macの修正パッチを公開
Internet watch/
- 児童ポルノサイトのURL紹介で,全国初の逮捕者
Internet watch/
- シマンテック(Symantec),バックアップソフトの新バージョン発売 - ノートン・セーブ&リストア 2.0
Internet watch/
- 防犯メール: 町内会など68団体に -- 神奈川県警
毎日新聞/
- 児童情報流出: 教諭が自宅へ持ち帰り: 三重
毎日新聞/
- 性的不全治療薬でも: 違法ネット販売の容疑者逮捕
毎日新聞/
- ネットオークションで児童ポルノ: 容疑の男を逮捕 愛知
毎日新聞/
- ハードウェア暗号化に対応したバッファローのセキュリティUSBメモリ - RUF2-HSCシリーズ
Broadband watch/
- JPCERT/CC Alert 2007-05-09 2007年5月 Microsoft セキュリティ情報 (緊急 7件) に関する注意喚起
JPCERT/CC/
- JPCERT/CC REPORT 2007-05-09 - 04/22(日)〜05/05(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】米政府の請負業者,軍の基幹システムに悪意のあるソフトウエアを仕込む
ITPro/
- ブルート・フォース攻撃(brute force attack)とは
ITPro/
- 情報セキュリティ入門: データのバックアップ
ITPro/
- 日本版SOX法に備えた内部統制マネジメント 第1回 思い込みの排除が内部統制への第一歩 - SOX法を業務効率化へのチャンスととらえる
ITPro/
05/08
- 悪質ソフト配布サイトのプロバイダー公表――StopBadware.org
ITmedia/
- イラク駐留米兵かたる新手の詐欺メール - Symantec
ITmedia/
- NECがフィルタリングと暗号化を組み合わせたメール・システム「メール自動暗号化システム」を販売開始
ITPro/
- KNSLとペンティオ,USBキーで認証するファイル共有ASPサービス - 「お得意様フォルダ」
ITPro/
- Cisco自身も苦労した -- セキュリティと生産性の両立
ITmedia/
- ジュニパー,IDPやFW向けOSを強化 - アプリケーションへの詳細な対応が可能に
@IT/
- マイクロソフト(Microsoft)をかたるウイルスメールが再び出回る - SANS
メールで届く「Internet Explorer 7.0 Beta」にご用心 - SANS
ITmedia/
ITPro/
- 米運輸保安局,約1万人の個人情報を紛失
ITPro/
- ネットワークインタフェースカードのファームウェアで動作するバックドア - eEye Vice Newsletter
ITPro/
- ぷらら,法人向けサービスに無料のWinny遮断機能を追加 - 「Winnyフィルタ」
ITmedia/
- 迅速なアップデートを! セキュリティ対策が施されたPHP 5.2.2/4.4.7リリース
MYCOM/
- 宮城県警: 増える携帯からの110番 発信場所を即座に特定,システム導入へ
毎日新聞/
- 名古屋・中3少女監禁: 事件受け,出会い系サイト見ないよう通達
毎日新聞/
- ジャパネットたかた顧客情報流出: 元社員争う姿勢
毎日新聞/
- 資源エネルギー庁: 原子力情報誌の読者情報が流出
毎日新聞/
- がんばれ!アドミンくん 第73話 - タッチタイピング
@IT/
- サン,OpenIDの正式サポートを表明 - ティム・ブレイ氏がブログで明らかに
@IT/
- 05月08日のWeb改竄情報
Net Security/
- 大学のデータベース漏洩の結果,フィッシング? (1) 未使用のアドレスに詐欺メールが届く
Net Security/
- 機密情報漏洩につながるSkype IMワーム - Sophos
Net Security/
- ITmediaのWebサイトに不正侵入,不正なコードが混入
Net Security/
- 「ソフトウェア契約に潜むリスクとその法的対策」(16)
Net Security/
- RSA Conference Japan 2007 実行委員長 安延 申 氏インタビュー(3) はびこるセキュリティ対策の建前論「100%安全」
Net Security/
- ログイット,メールの一括復元も可能なメールアーカイブ専用アプライアンス - ウチノBossメール
メール一括復元機能搭載のメール・アーカイブ専用機器 - 「ウチノBossメール」
Biztech/
Enterprise watch/
- ジュニパーがファイアウォール・IPSの新OSを提供,アプリケーション可視化機能を強化 - Juniper Networks ScreenOS version 6.0/Instrusion Detection and Prevention version 4.1
仕事中のYouTubeもWinnyも見える化,ジュニパーがセキュリティOSの最新版 - IDP Version 4.1/ScreenOS Version 6.0
ITmedia/
Enterprise watch/
- キー・ポイント,携帯メールを利用した災害時安否確認システム - 多守
Enterprise watch/
- 海の向こうの"セキュリティ" - 第8回:「ハイブリッドP2P型」ボットネットの脅威 ほか
Internet watch/
- ぷららの「Winny」遮断機能「Winnyフィルタ」,法人向けコースでも無料提供開始
Internet watch/
- フロントライン,Vista対応の暗号化ソフト2製品 - 「暗号化マスター3+ファイル完全消去」/「自動暗号化マスター3」
Internet watch/
- Webベースのマルウェア(malware)がますます増加,ソフォス(Sophos)調査
Internet watch/
- JPCERT/CC Alert 2007-05-08 Java Web Start の脆弱性に関する注意喚起
「Java Web Start」に任意のコードが実行される脆弱性 - IPA,JPCERT/CC
SunのJava Web Startに悪意あるコードが実行される脆弱性
ITmedia/
Internet watch/
JPCERT/CC/
- 高い検出力を誇るロシア製セキュリティ対策ソフトが国内市場に参入 ジャストシステム「Kaspersky Internet Security 6.0」
Broadband watch/
05/07
- ホームページにフィッシング対策サービスPHISHCUTを採用 - 南都銀行
ITPro/
- NECが量子ビットの可変結合器を開発,「量子ビットの寿命も減らない」
Biztech/
- 日本エイサー,国内販売したノートPCのバッテリは安全
PC watch/
- 拾ったUSBメモリは不用意につながない――外部接続デバイスを狙うワームも - Sophos - SillyFD-AA
ITmedia/
- 災害対策(DR: )は難易度「高」のプロジェクト
ITmedia/
- ActiveXのバグ探し - 「Month of ActiveX Bug」がスタート
MYCOM/
- Microsoft,「IE 8」の基本設計を示唆 -- セキュリティと使いやすさを追求
CNET Japan/
- Microsoft,「Forefront Client Security」と「System Center Essentials 2007」をリリース
CNET Japan/
- フィードパス,ネットエイジの認証サービス「Saaf ID」とアカウント統合
CNET Japan/
- オンライン犯罪に専門対応する「インターネット警察」 - 韓国
CNET Japan/
- digg,HD DVD暗号鍵の削除で炎上 -- ユーザーの抗議で処分を撤回
CNET Japan/
- 狭まるYouTube包囲網 -- 著作権侵害訴訟が相次ぐ
NBC Universal,著作権侵害訴訟でYouTubeに対する対立姿勢を表明
CNET Japan/
CNET Japan/
- 「声」で解錠する声紋認証入退室システム「AmiVoice Guard」,アドバンスト・メディアが発売
声紋認証によるドア解錠システム「AmiVoice Guard」,オフィス向けに販売
Biztech/
CNET Japan/
- IPA,4月のウイルス・不正アクセス届出発表 -- 検出数は5.4%減少の約62万個
CNET Japan/
- URLが認証IDになる,ライブドアが「OpenID」機能を提供開始 - 対応サービスで利用可能
ライブドア,認証APIサービス「livedoor Auth」にOpenID機能を追加
ライブドアの認証サービス「livedoor Auth」にOpenID機能
ITmedia/
CNET Japan/
@IT/
- IT管理システムはもっと賢くなれる - 米CAが新管理モデルを発表 Unified Service Model
@IT/
- IT統制を支えるアイデンティティ管理の導入法: [第2回] 要件定義にあたっての4つの整理ポイント
Net Security/
- 05月07日のWeb改竄情報
Net Security/
- 海上保安庁職員の個人用PCから航空機の仕様データが流出
Net Security/
- チェック・ポイント,侵入防御アプライアンス「IPS-1」を発表
チェック・ポイントがIPS(不正侵入防御システム)製品「IPS-1」をリリース
ITmedia/
Enterprise watch/
- マイクロソフト(Microsoft),5月の月例セキュリティパッチは"緊急"含む7件を予定
マイクロソフト(Microsoft),5月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開
マイクロソフト(Microsoft),5月度パッチリリースを予告 -- セキュリティ情報7件をリリースへ
CNET Japan/
Net Security/
Enterprise watch/
- NECとNECソフト,PGP Universalを用いたメール自動暗号化システム
識別と暗号化をゲートウェイで一括処理,NECらが「メール自動暗号化システム」
ITmedia/
Enterprise watch/
- マイクロソフト(Microsoft),IDライフサイクル管理ソフト「Identity Lifecycle Manager 2007」
Enterprise watch/
- Windowsのアクティベーションを装うトロイの木馬,Symantecが警告 - Trojan.Kardphisher
「誰も信じるな」――Windowsアクティベーションをまねるトロイの木馬 - Symantec - Trojan.Kardphisher
偽のライセンス認証画面を表示するウイルス,カード番号を要求 - Symantec - Trojan.Kaardphisher
ITPro/
ITmedia/
Internet watch/
- 不特定多数狙うゼロデイ攻撃が表面化,トレンドマイクロ(Trend Micro)4月度調査
Internet watch/
- 再春館製薬所への不正アクセス,サイト復旧までに1〜2カ月
再春館製薬所のWebサイトに不正アクセス,14万件以上の個人情報が流出か
再春館製薬所への不正アクセス問題,サイトの再開までは1カ月以上
再春館製薬所のWebサイトに不正アクセス,顧客情報漏えいのおそれ
Biztech/
ITPro/
Net Security/
Internet watch/
- ITmediaのWebページに不正コード混入
Internet watch/
- 「Antinny」感染から動作まで,ネットエージェントが解析レポート公開
Internet watch/
- サポートが終了したOSの使用は危険,IPA/ISECが注意呼びかけ
危険なWindows 98/Meは使うな,代わりにLinuxがあるよ -- 穴だらけPC IPA/ISEC
「Windows 98/Meを使い続けることは危険」,IPAが注意喚起
Biztech/
@IT/
Internet watch/
- 「QuickTime 7.1.6」公開,セキュリティ修正を含むアップデート
Internet watch/
- アップル,「Security Update 2007-004」の修正版を公開
Internet watch/
- みずほ,三井住友,りそなの指静脈認証ATMが相互利用開始
生体認証ATM: 指認証を相互利用 採用25行で6日から
三井住友,みずほ,りそななど4銀行,生体認証対応ATMの相互利用を開始
CNET Japan/
毎日新聞/
ITmedia /
- セキュリティ専門家が仕掛けた"罠"
ITPro/
- 内部統制を監視するモニタリング
ITPro/
- 委託業務の統制が意外な負担
ITPro/
- IPSecの仕組み - Part3 演習 -- 使っているとよく出合うトラブル,その原因と対策を明らかにする
ITPro/
- いま生かすべき新潟県中越地震の教訓 -【総論】その災害対策は機能しない
ITPro/
05/04
05/02
- 再春館製薬所HPに不正アクセス14万件 情報流出か
十数万人の情報流出か 再春館HPに不正アクセス
再春館製薬所: 14万人の情報流出か 熊本県警に被害届
毎日新聞/
朝日新聞/
産経新聞/
- 監査でOracleデータベースのセキュリティ管理
@IT /
- 【レポート】RSA Conference Japan 2007 - Cisco CTO「ネットワークのセキュリティはコインの表裏の関係」
MYCOM/
- アリコジャパン: 顧客情報1236件入りPC紛失
毎日新聞/
- 郵政顧客情報: 東芝子会社元社員のPCから流出
毎日新聞/
- Windows 98/Meは使うな,どうしても使うならネットワークにつなぐな - IPA
「Windows 98/Meを使い続けることは危険」,IPAが注意喚起
ITPro/
ITmedia/
- 声でドアを解錠する,声紋認証入退室システム - AmiVoice Guard
Biztech/
- 仮想化ソフトの「VMware Workstation」,最新版で複数の脆弱性を修正 - VMware Workstation 5.5.4
ITmedia/
- 「Winnyウイルス(Antinny)はこう動く」 -- ネットエージェントが解析結果を公開
感染からファイル公開まで -- ネットエージェントがAntinnyの挙動解析
ITmedia/
ITPro/
- Apple,ハッキングコンテスト(CanSecWest)で発見されたQuickTimeの脆弱性を修正
QuickTimeの新版がリリース,危険なぜい弱性を修正 - Apple - QuickTime 7.1.6
「QuickTime」がアップデート -- ハッキングコンテスト(CanSecWest)で利用の脆弱性に対処
CNET Japan/
ITPro/
ITmedia/
- VeriSign,パスワード生成機能つき銀行カードを決済システムに導入 - ICT DisplayCard
ITmedia/
05/01
- 【Watcherのブックマーク】Windows管理者に役立つWebサイト
ITPro/
- サイバー犯罪者が最も好む送金手段? オンライン電子マネーサービスe-Goldが起訴
ITmedia/
- 「AjaxなどのWeb 2.0技術はクロスサイト・スクリプティングに最適」 -- 米ImpervaのCTO
ITPro/
- 「副業で高収入!」のスパムに注意,狙いはマネーロンダリング - McAfee
Biztech/
ITPro/
- 個人情報保護はもうひと工夫を――個人データ保護とプライバシー保護の混同 - RSA Conference Japan 2007
ITmedia/
- パスコ,空間情報に基づいた事業継続計画(BCP)策定支援サービス
Biztech/
Biztech/
- グーグル(Google),バイアコム(Viacom)の著作権侵害訴訟に対する答弁書を提出
CNET Japan/
- 【中国IT事情】世界知的所有権の日に中国各地で海賊版CDなど粉砕
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft)のWebページが改ざん,「パイまみれの写真」を掲載 - SANS
MicrosoftのWebサイトが改ざん被害 - SANS
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 警察庁,「公的懸賞金制度」を開始,凶悪犯罪の情報に最大300万円
Biztech/
- 「Photoshop」のPNGを扱うプラグインに脆弱性 - Secunia
Photoshopにまた新たな脆弱性報告 - Secunia/FrSIRT
ITmedia/
CNET Japan/
- グーグル(Google),悪質な「Google AdWords」広告を削除
CNET Japan/
- インテル(Intel)が「vPro」で狙うのはセキュリティ?
ITmedia/
- 「『安きに居りて危うきを思う』ことこそが大切」片田教授セッション - RSA Conference Japan 2007
ITmedia/
- 【Watcherのブックマーク】セキュリティ脆弱性研究に役立つWebサイト
ITPro/
- 電子行政:根本から見直す自治体の災害ICT基盤: 第7回 災害発生時における意思決定を支援するICT技術の活用について
ITPro/
Copyright © 2002 - 2006. Netaro the Web