コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2006/12/01 17:55:10 $ ($Revision: 1.331 $)
Presented by Netaro the Web
最新のニュースはこちら
2006年10月
10/31
- 退職者が暗号化したファイルを元に戻すには?
ITPro/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座: その3: 大変,サーバーを止めろ!
ITPro/
- いたちごっこは終わらない
ITPro/
- 第1回 ICTのメリットを活用し切れていない基礎自治体の災害対策
ITPro/
- ITU事務総局長,インターネット運用方法の変更を求める -- 米国支配からの脱却目指す
CNET Japan/
- 強制的にデータをNASに保存するシン・クライアント・ソフト,モバイルでも利用可能に
ITPro/
- クロスサイト・スクリプティング【Cross Site Scripting】
ITPro/
- セキュリティ強化が必要な,看護婦が使用するラップトップ(1) 患者の個人情報が入ったPCが盗まれる
Net Security/
- クレジットカードのセキュリティ基準<PCI DSS>(1) -ソーシャルガバナンス確立に向けて-
Net Security/
- 「ソフトウェア契約に潜むリスクとその法的対策」(2)
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第48話: CAD
@IT/
- BCP策定に当たって検討すべきこととは
@IT/
- Microsoft,オークションサイトを利用する海賊版ソフトの販売者を提訴へ
CNET Japan/
- 「BCCを間違えてCCに」を防ぐ,NTTコムがメール誤送信防止システム - 電子メール暗号分割システム
NTT Com,メール誤送信時の情報漏えいリスクを軽減するメールシステム
"CCでメアド流出""防止 社外メール,自動で個別送信
「誤操作でCCに多数の宛先」を防ぐメール送信分割システムをNTTComが発売
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
- アドレス・バーの偽装は「セキュリティの脆弱性」ではない -- MSRC
ITPro/
Biztech/
- mopera U,Mzoneが利用できるオプションプランで「OP25B」を導入
NTTドコモ,「mopera U」の迷惑メール対策を強化
ITmedia/
Broadband watch/
- Web 2.0時代のID管理は? リバティが「People Service」提案
@IT/
- 「BMWと現金1億4000万円があなたに!」,個人情報を盗もうとするスパム - Sophos
Biztech/
ITPro/
- 高知医療センター,26万人分の患者情報流出 〜 職員のPCがウイルス感染か
高知医療センター,約26万名の患者情報などが流出
Net Security/
Internet watch/
- ぷらら,企業向けに「社員の自宅PCでWinny遮断」サービス
ぷらら,Winnyによる情報漏えいを防ぐ企業向けサービスを開始
ITPro/
ITmedia/
ITmedia/
- EMC,データ復旧ソフトウエアの新製品とアップデートを発表
ITPro/
Biztech/
- NECのデスクトップPCに不具合,1万8500台を無償修理
Biztech/
- 「ニーズが高まる脆弱性管理ツール,客船でも利用されている」 -- 米eEye
Biztech/
ITPro/
- バッファロー,有線LANアダプタ10製品に「i-フィルター 4」試用版を同梱
Broadband watch/
- Windowsコンポーネント標的のDoS攻撃コード公開 - SANS
ITmedia/
ITmedia/
- 「私的利用目的での複製を合法化せよ」 -- 英シンクタンクが主張
ITmedia/
- Sophosのウイルス対策ソフトに脆弱性
ITmedia/
ITmedia/
- IE 7に3度目の脆弱性報告 -- 過去に報告済みの問題とMicrosoft
IE 7に新たな問題 -- ポップアップウィンドウが改ざんされるおそれ
IE7でポップアップウィンドウが改竄される脆弱性
Internet watch/
CNET Japan/
ITmedia/
- Seagate,ハードディスク上でデータを暗号化する技術を発表
Seagate,ハードディスクレベルでデータを暗号化する新技術開発
シーゲイト,ハードディスク搭載の暗号化技術「DriveTrust」を発表
CNET Japan/
Biztech/
ITmedia/
ITPro/
- 「NTTのNGNトライアルにも使える」,日本HPがサイト間認証ソフトに新機能
Biztech/
- MySpace,著作権保護システムを導入
MySpace.com,不正コピー音楽コンテンツのアップロード防止フィルタを導入へ
米MySpace.com,著作権侵害対策でGracenoteの楽曲認識技術を導入
Internet watch/
ITPro/
ITmedia/
- 10月のMS月例パッチを総括 -- IE 7.0の自動配布無効化ツールを提供,一方でXPとOffice 2003 SP1のサポートが終了
ITmedia/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】カード用ディスプレイ
ITPro/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座: その2: Webサーバーがボットに感染していた
ITPro/
- 人事担当者: 内定者をネットで検索 素行を調査
毎日新聞/
- 海賊版: ネット配信の監視システム開発へ -- 著作権保護の2国際団体
毎日新聞/
- 地名総鑑: 「2ちゃんねる」に掲載,削除
毎日新聞/
10/30
- 10月30日のWeb改竄情報
Net Security/
- 派手なワームは影を潜める -- ラックが2006年前半の侵入傾向レポート
ITmedia/
- トラブル対策は「想像力」が決め手
ITPro/
- 東芝,ノートPCバッテリ交換の対象機種と製造番号を追加
PC watch/
- Eugrid,既存PCを活用したシンクライアント製品にモバイルオプションを追加 - Eugrid Secure Client V1.0 Mobile Option
Enterprise watch/
- 双日システムズ,管理者機能付きの暗号化USBメモリ - A-Key V4
Enterprise watch/
- パイオニア,カーナビ利用者997人のカード情報入りFD紛失
Internet watch/
- ミロク情報サービス,顧客情報843件などが社員のウイルス感染で流出
ミロク情報サービス,社員個人所有PCのウイルス感染で顧客情報が流出
Net Security/
Internet watch/
- ネットの医療情報,「情報源を確認しない」は75%
ITmedia/
- 政府の導入期限が機に-- 普及拡大を期待するスマートカード
ITmedia/
- 詐欺利用が明白なドメイン名売買が横行 - F-Secure
ITmedia/
ITmedia/
- スパムメール2億件の豪企業に410万ドル相当の罰金
ITmedia/
ITmedia/
- ヤフーユーザーの情報盗む日本語の偽サイトに注意 -- Websense
ヤフオク騙りカード番号を盗むフィッシング攻撃,Websenseが警告
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
- "攻めの内部統制"に邁進する丸紅
Biztech/
- テリロジー,無線LANの不正接続を検知・遮断する装置を発売 - SpectraGuard
テリロジー,無線LAN環境向けIPSシステムを販売開始
ワイヤレスにファイアウォール機能を,テリロジーが無線LAN用IPS - AirTight SpectraGuardシリーズ
テリロジー,無線LANの不正接続を検知・遮断する装置を発売
Biztech/
ITmedia/
Enterprise watch/
ITPro/
- 東芝ソリューションがモバイル対応のシン・クライアント新製品 - FlexClient
東芝ソリューション,既存PCを活用したシンクライアントシステム「FlexClient」
東芝ソリューション,既存のPCをシンクライアントとして活用できる「FlexClient」
ITmedia/
Enterprise watch/
ITPro/
- MySpaceユーザーを狙う新たなフィッシング攻撃が発生 - NetCraft
ITPro/
- 米国ビザの免除対象国24カ国が電子パスポート導入へ
ITPro/
- ソフォス(Sophos)のウイルス対策製品「Sophos Anti-Virus」に複数のセキュリティ・ホール
ソフォス(Sophos)のウイルス対策製品に複数のセキュリティ・ホール
Biztech/
ITPro/
- 日本HPがWebサーバー認証のSAML2エージェントを出荷,グローバルSSOを補完 - IceWall SSO SAML2 Agent
日本HP,サイト間認証連携を実現できるエージェントソフト - SAML 2.0に対応
「NTTのNGNトライアルにも使える」 -- 日本HPがサイト間認証ソフトに新機能
日本HP,SAML 2.0対応の認証連携エージェント製品を発表
「容易」「安価」でWebシングルサインオンの裾野を広げる,日本HP
@IT/
ITmedia/
ITPro/
Enterprise watch/
ITPro/
- 富士通のノートパソコン,バッテリー発火で手にやけど
ソニー(Sony)製電池で新たな事故,Dell/Appleとは異なるセル搭載のPCで
富士通製PCでも発火事故が発生 -- ソニー(Sony)製バッテリーに起因
Biztech/
Biztech/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- WindowsにDoS攻撃を受けるセキュリティ・ホール,Exploitが出現
Biztech/
ITPro/
- アップル,MacBookのアップデートを公開 -- 突然システム終了する問題に対応
「MacBookが突然終了」を解決する修正ファイル,Appleが公開
アップル,MacBookの新ファームウェアを公開
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),海賊版Office対策を強化
米Microsoft,海賊版「Office」の締め付けを強化
ITPro/
CNET Japan/
- Microsoft,「IE 6」の脆弱性を調査 -- ブラウザクラッシュの可能性
CNET Japan/
- 公開鍵暗号30周年記念イベントが開催に -- 考案者らやR・オッジー氏が出席
CNET Japan/
10/29
- またもヤフーをかたるフィッシング,国内ユーザーを標的に
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】瞳孔計
ITPro/
- SQL Server Expressのセキュリティと安定性
ITPro/
- CIOセキュリティ・インシデント対策講座 その1: 外国からクレームのメールがきた
ITPro/
- 「国内でもリバース・エンジニアリングの議論を」,米eEyeの鵜飼氏
ITPro/
- Windowsに新しいセキュリティ・ホール,任意のプログラムを実行される恐れあり
ITPro/
- 「目的はフィッシング?」 -- 転売される"紛らわしい"ドメイン
ITPro/
- 1年間に2億通のスパムを送った企業に罰金400万ドル
ITPro/
10/27
10/26
- サイバー犯罪: 取り締まりに「おとり捜査」推進 警察庁
毎日新聞/
- オンラインユーザ登録が完了できない現象が発生 (トレンドマイクロ(Trend Micro))
Net Security/
- Black Hat Japan 2006 Briefings 潜入レポート(2) カーネル内でのWindowsフォレンジック分析を排除する
Net Security/
- 無償ながら強力なログ解析ツール - Log Parserの概要
@IT/
- 米Sendmail,電子メールセキュリティソリューションを発表 - Trusted Unified Messaging Platform(TrUMP)
Enterprise watch/
- NTT Com,コンサルや研修などをワンストップで提供する内部統制改善支援サービス
Enterprise watch/
- サイボウズとブリングアップ,内部統制ソリューションを共同で提供
Enterprise watch/
- JPCERT/CCは中立・民間組織として政府機関と緊張感のある関係を
Internet watch/
- 障害対策の「最終手段」,オムロンのリモート電源コントローラ
ITmedia/
- 企業価値を高める新メールソリューション: 特集 メール危機管理は今や企業全体の危機管理(前編)
Biztech/
- 千葉銀行,ネットバンキングの不正使用を補償へ
Biztech/
- 不具合を転機に(第2回) - 数件の事故が数百万の回収に
Biztech/
- 飲酒運転から身を守るために - 危険をどれだけ認識しているか
Biztech/
- 「原因はNi微粒子の混入」,ソニー(Sony)が電池回収問題で説明
Biztech/
- RSA Security,声紋などでユーザー認証するテレフォン・バンキング向けシステム - RSA Adaptive Authentication for Phone
ITPro/
- 防犯意識に死角あり(2) モチベーションが下がると犯罪者が戻る
Biztech/
- 【試用レポート】Firefox2は操作性とセキュリティ機能がアップ
Biztech/
- Windowsマシンの最大の脅威は悪質な遠隔操作ソフト -- Microsoftレポート
CNET Japan/
- AkamaiへのDDoS攻撃で,フロリダ州在住の男性を起訴
ITPro/
- 「プーチン大統領が死去」のスパムに注意 - Kaspersky Lab
ITmedia/
ITmedia/
- 米ネット証券会社,サイバー詐欺で被害 - SEC
ITmedia/
ITmedia/
- 指静脈認証とWebシングルサインオンが連携,日立ソフトと日本HP - HP IceWall SSO - 日立ソフト静紋連携ソリューション
日立ソフトと日本HP,指静脈認証を利用したSSOソリューション
Enterprise watch/
ITmedia/
- IE 7でまた脆弱性報告
IE 7にアドレス・バーを偽装されるセキュリティ・ホール - Secunia
ITPro/
ITmedia/
ITmedia/
- SanDisk,USB認証システム「TrustedSignins」を発表
ITmedia/
ITmedia/
- BT,セキュリティ企業のCounterpaneを買収
BT(British Telecom),ネットワーク・セキュリティ・サービスのCounterpaneを買収
英BT,Bruce Schneier氏創業の米Counterpaneを買収
Internet watch/
ITPro/
ITmedia/
ITmedia/
- 中国政府,ブログ実名制を検討 -- ネチズンの間で賛否両論の論争がぼっ発
CNET Japan/
- IE 7に「なりすましアドレス」の表示を可能にする脆弱性 -- セキュリティ企業が警告
CNET Japan/
- さっそく「Firefox 2.0」の脆弱性を指摘する声も-- モジラは反論
CNET Japan/
10/25
- ある元パソコン少年の独白
ITPro/
- 【試用レポート】Firefox2は操作性とセキュリティ機能がアップ
ITPro/
- 韓国携帯事情: インターネット利用に問題あり-- 韓国の子どもと携帯電話
ITmedia/
- セキュリティの「これから」を専門家3人が語る -- JPCERTの10周年セミナー
ITPro/
- 健康保険証: 二次元バーコードを印刷 10年度,全面個人カード化 -- 厚労省
毎日新聞/
- 三重銀行: 壁からの盗撮も防ぐ ATMに新フィルム
毎日新聞/
毎日新聞/
- 児童ポルノ: ネット流出阻止シンポジウム 26日に東京で
毎日新聞/
- Black Hat Japan 2006 Briefings 潜入レポート(1) カーネル内でのWindowsフォレンジック分析を排除する
Net Security/
- エフ・ディ・シィ,「クレジットカードご利用票」183枚を紛失
Net Security/
- データベース運用対策をマトリクス化した技術資料を公開(ラック)
Net Security/
- 純国産のセキュリティイベント Tokyo InterSec2006開催(Tokyo InterSec2006実行委員会)
Net Security/
- 三菱電機,業務システムに組み込み可能な自己解凍型暗号ファイルの自動生成ソフト - 三菱ファイル暗号ソフトウェア MistyGuard
Enterprise watch/
- YouTubeやP2Pでの不正利用も識別可能,電子透かしの業界団体がアピール
Internet watch/
- ソフトイーサ,次世代VPNサービスを実験提供する「PacketiX.NET」公開
Internet watch/
- Winny漏洩やYahoo! BB個人情報流出事件の判決を解説,高橋郁夫弁護士
Internet watch/
- ジャングル,データ抹消と復元ソフトの2007年バージョンを発売
Internet watch/
- Vistaの「PatchGuard」機能を回避する製品が登場 - Authentium ESP Enterprise Platform
ITmedia/
- 検出した異常をより詳細に分析,沖電気のトラフィック監視システム「Secure Traffic Probe」が機能強化
沖電気がネットワークトラフィック監視装置新版を発売 -- セキュリティ機器との連携に対応
Enterprise watch/
ITmedia/
- NTTPC,企業向けスパム判定サービスを無償で提供
ITPro/
- 大規模災害・テロ等の被害に備える事業継続対策とは
Biztech/
- ソニー(Sony)の電池パック自主交換プログラム,総費用は約510億円
「発火率は350万分の1」「これで終わりにしたい」 -- ソニー(Sony)がリチウムイオン2次電池の自主交換プログラムの概要を説明
電池の自主交換プログラム開始,米国消費者安全委員会が協力表明
Biztech/
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- 日本ルシーダ,中堅・中小向けに情報漏洩対策アプライアンス「Lucida SecureOffice」の新製品を発売
ITPro/
- 米Gatewayもソニー(Sony)製バッテリー自主交換
米ゲートウェイ,ソニー(Sony)製バッテリーの自主交換を実施
Biztech/
ITmedia/
- 最大の脅威はバックドア型トロイの木馬とボット -- Microsoft報告書
ITmedia/
- DVDヨン,iTunesのDRMを破る
ITmedia/
- データ侵害によるコストは,1件当たり182ドル -- 米調査
ITmedia/
- 最大の脅威はバックドア型トロイの木馬とボット -- Microsoft報告書
2006年前半の最大のセキュリティ脅威は?
ITmedia/
ITmedia/
- 驚愕の自治体事情: 登下校情報メール配信サービスは,学校のITインフラとして普及するか
ITmedia/
- Microsoft幹部,セキュリティ業界に革新への対応を呼び掛け
ITmedia/
ITmedia/
- データ侵害によるコストは,1件当たり182ドル -- 米調査
ITmedia/
- 検疫ネットは今後2年で普及する -- NACの伝道師となるLockdown
ITmedia/
- Webベースのグループウェア「desknet's」に脆弱性,最新版で修正 - JVN
Webグループウェア「desknet's」に脆弱性,最新版にアップデートを
Internet watch/
ITmedia/
- 「入る前も入った後も」 -- MBSDがフルタイムで挙動を監視する検疫アプライアンス
ITmedia/
- 「子供の笑顔が見える監視を」,NTTとNECが携帯で操作するロボットを共同開発
NECとNTTがロボットを使った子供見守りシステムを発表
NECとNTT,携帯メールで操作できる子守りロボットの共同実験を開始
「ロボット先進国」日本の子どもの見守り方
NECとNTT,ロボットを介して子どもを見守る「メルロボ連絡帳」を開発
NEC・NTT: ロボット介し子供見守りシステム開発
ロボットと携帯電話を連携: 子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」,NECとNTT
「PaPeRo」とお遊戯 -- 携帯電話を利用した子ども見守りシステム
ITmedia/
@IT/
毎日新聞/
Internet watch/
CNET Japan/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- 電気通信事業者協会など4団体,インターネット上の違法情報への対応に関する指針案 - インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン(案)
BBSなどの違法情報,判断基準を明確化 〜 通信業界団体がガイドライン案
Internet watch/
ITPro/
- JCBと提携した三和コムテック,Webサイトの安全証明「HACKER SAFE」の拡販で,さらなる協業へ
ITPro/
- プログラムでON/OFF制御できるLAN接続型の電源コンセント,オムロンが出荷
オムロン(OMRON),リモートから情報機器をリブートできるコンセントタップ
Enterprise watch/
Biztech/
ITPro/
- 急増する"画像スパム"1年で全体の1%から40%に - McAfee
ITPro/
- シマンテック(Symantec)のウイルス対策製品に誤検出の問題,現在では解消
ITPro/
- Microsoft,Sender ID技術をOSPプログラムの下で無償提供へ
米Microsoft: メール認証技術「センダーID」仕様をライセンスフリーに
毎日新聞/
CNET Japan/
- Microsoft,スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」正式版を提供開始
「Windows Defender」正式版がリリース,日本語バージョンも近日公開
Microsoftのスパイウェア対策ソフト「Windows Defender」が正式版に
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-10-25 - 10/15(日)〜10/21(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
10/24
- 埼玉県皆野町,災害発生を想定したデータ復旧訓練を実施
ITmedia/
- "盗まれない""開けられない"セキュリティ重視の「セキュアバッグライト」
ITmedia/
- マスメーリング型ワーム「Warezov」の亜種に注意を呼びかけ(更新情報)
Net Security/
- 「ソフトウェア契約に潜むリスクとその法的対策」(1)
Net Security/
- クレジットカード会社連合が策定した「PCI DSS」の全貌(3) セキュリティ評価ベンダーに認定されるまで
Net Security/
- 大企業のセキュリティの鍵は内部関係者?(2) 内側からの攻撃にも警戒が必要
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第47話: 断片化
@IT/
- ツールを使ってネットワーク管理(14): サーバのディスク管理
@IT/
- MBSDが検疫製品を発売,利用中も継続したセキュリティ保護が可能に
Enterprise watch/
- ソニー(Sony),バッテリ発火の原因を公開
「過去の事故原因究明が不十分だった」-- ソニー(Sony)が電池問題を説明
ITmedia/
PC watch/
- ガイアックス,M2のパッチにウイルスが生成するテキストファイル混入
Internet watch/
- 米Microsoft,スパイウェア対策ソフト「Windows Defender」正式版を公開
Internet watch/
- "ボット(Bot)戦争"に勝つには,関係者の協力が不可欠
ITPro/
- 新たな脅威「ミスリーディング・アプリケーション(Misleading Application)」に注意 - Symantec
ITPro/
- desknet'sに危険なセキュリティ・ホール,最新版では解消 - JVN
ITPro/
- JPCERT/CC 活動概要 [ 2006年7月1日 〜 2006年9月30日 ]
JPCERT/CC/
- Gateway,モバイルノート「MX1020j」のソニー(Sony)製バッテリを回収
米ゲートウェイ,ソニー(Sony)製バッテリーの自主交換を実施
ITPro/
PC watch/
- 中国安徽省,オンラインゲーム著作権侵害事件を摘発
Biztech/
- 全米映画協会(MPAA),ボーイスカウト向けに「反海賊版」プログラム
ITmedia/
- 「ITセキュリティのお仕事」,主流派に
ITmedia/
- eEye,iPod遮断にも対応のセキュリティソフト新版 - Blink Personal/Professional
ITmedia/
ITmedia/
- NovellのeDirectoryに脆弱性
ITmedia/
- エッジが動き回る時代に必要なセキュリティを -- NokiaがSourcefire IPSを搭載へ
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦!: ポストWinny時代のセキュリティ危機 -- その傾向と対策
ITmedia/
- 通学安心システムが目指す「正常な地域環境」とは -- 岐阜県岐南町
ITmedia/
- 最新Windowsセキュリティ事情: 新しいテクノロジが生み出す新しいリスク
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】ヒズボラはイスラエルの暗号無線を解読したのか?
ITPro/
- 米Appleが「iPod」ウイルス混入事件で出した声明が非難の対象に
ITPro/
- 米Microsoft「IE 7のフィッシング・フィルタの精度は高い」とアピール
ITPro/
- Microsoft,電子メール認証技術「SIDF」をライセンス・フリーに
Microsoft,Sender IDのオープン化を宣言
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- DeNA連結子会社がサーバ設定ミスで1647人分の個人情報を流出 -- 第三者が閲覧できる状態に
DeNA子会社,1647人分の会員情報がサーバ設定ミスで約7年間閲覧可能な状態に
エアーリンク,停止したサービスの個人情報が7年間閲覧可能な状態に
Net Security/
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
- 対象は約960万個,費用は約510億円に -- ソニー(Sony)のPC用電池の自主回収プログラム
ソニー(Sony),バッテリの自主回収プログラム開始を正式に表明
PC watch/
CNET Japan/
- NEC,国内向けノートPCにはソニー(Sony)製バッテリを使っていないと発表
CNET Japan/
10/23
- マスメーリング型ワーム「Warezov」の亜種に注意を呼びかけ
Net Security/
- 10月23日のWeb改竄情報
Net Security/
- 八戸信用金庫,一斉点検で約21,000件の顧客情報紛失が判明
Net Security/
- 会社におけるログの重要性を考える − 捜査技術の第5条「情報収集がターゲットを絞り込ませる」
@IT/
- DeNA子会社が1,647人の会員情報流出,サーバー設定ミスに7年間気付かず
Internet watch/
- ウイルススキャナ搭載のトロイの木馬「SpamThru」
ITmedia/
ITmedia/
- 「Vistaのカーネルアクセスには数年かかる」: ガートナーアナリスト
CNET Japan/
- 日本エフ・セキュア,個人向けセキュリティソフト「F-Secureインターネットセキュリティ 2007」を発売 -- 未知の脅威に対する保護機能搭載
日本エフ・セキュア,5つのエンジンで検知するセキュリティ対策ソフト
Internet watch/
CNET Japan/
- Microsoft,「Black Hat」で指摘されたVistaの脆弱性に対応
CNET Japan/
- 「セキュリティに完璧はない,Vista以降も改善を続ける」Microsoftのセキュリティ責任者
ITPro/
- オンライン・ゲームのパスワードを狙うマルウエアが続出 - McAfee Avert Labs
ITPro/
- t.A.T.u.のゴシップネタでスパイウェアをインストールさせるスパムメール - Sophos
Internet watch/
- 商品代引き詐欺,「Yahoo!ショッピング」を騙る事例も発生
Internet watch/
- 中国政府,違法コピー業者に禁固13年
ITmedia/
- 「ブログ実名制」へ向かう中国政府
ITmedia/
ITmedia/
- Vistaのセキュリティ機能に憤慨するサードパーティー各社
ITmedia/
ITmedia/
- 2006年第2四半期,最新のインターネットの脅威を完全リポート - ISS
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦!: mixiと2ちゃんねるの光と影
ITmedia/
- ソニー(Sony),電池の回収・交換費用として510億円計上,回収対象は960万個に
Biztech/
- NTTデータのジョブ管理機能も備えるオープンソース運用管理ソフト「Hinemos」,Windowsも対象に
ITPro/
- ネットワークのコスト負担の議論,やめませんか?
ITPro/
- 今,あえて提言する「パスポート電子申請は"廃止"すべきではなかった」
ITPro/
- 9月は電子メールの80%がスパム・メッセージに米Postini調査
ITPro/
- Opera 9.0および9.01に脆弱性 -- 9.02へのアップデートを
CNET Japan/
- 日本の著作権関係23団体・事業者の要請で,YouTubeが約3万の著作権侵害ファイルを削除
CNET Japan/
- あくまでも「法令遵守」を貫くユーチューブ--そして,この事実に気付かないユーザーたち
CNET Japan/
- 業績低迷の中でウイルス感染 -- ベクター社長が明かす次の一手
CNET Japan/
10/21
- 「t.A.T.uの"お宝画像"を見たくありませんか?」 -- 実はトロイの木馬 - Sophos
ITPro/
- 【初級】暗号・認証技術を基礎から理解する 後編
ITPro/
- コピーワンスは見直しか堅持か,総務省の姿勢はっきりせず議論長期化も
ITPro/
- Microsoft,「64ビットVistaカーネル」をめぐりセキュリティISVと対話
ITmedia/
- 「Microsoftの姿勢に失望」 -- McAfeeが談話発表
ITmedia/
- Microsoft,Vistaのセキュリティ機能迂回に対処
ITmedia/
- 富士通がバッテリー交換プログラムの受付を開始
ITmedia/
10/20
- 10月20日のWeb改竄情報
Net Security/
- 貸倉庫を海賊版製造工場とし,警告後も販売を続けていた男性を逮捕 - ACCS
Net Security/
- SELinuxの最新動向: Multi Level Securityでより厳密なポリシーを実現する
@IT/
- 原因の「特定は困難」「100%発火しないとは言えない」,ソニー(Sony)のリチウム電池
Biztech/
- ソニー(Sony)のバッテリ回収費510億円に,07年3月期の最終益を下方修正
Biztech/
- 富士通,バッテリ交換プログラムを開始
PC watch/
- 「Yahoo! BB」を騙って代引き商品を送りつける詐欺に注意
Internet watch/
- NTT-ME,強力な磁気でHDDのデータを一瞬で消去する装置
Internet watch/
- 「情報漏洩を隠した方が被害は少ない!?」カーネギーメロン大学武田教授
Internet watch/
- 児童ポルノで全米で125人以上が一斉摘発
ITmedia/
- Microsoft,ハッカーイベント「BlueHat」でrootkitのデモ実演
ITmedia/
- ソフトバンクホークス,案内メールのTo欄に顧客のアドレス590件を記載
ITmedia/
- Microsoftが語るIE 7のセキュリティ,Firefoxの脅威
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦!: 週末,飲み会に行く前のモバイルセキュリティ
ITmedia/
- t.A.T.u.の写真で釣るスパムメールにご用心 - Sophos
ITmedia/
ITmedia/
- Linuxサーバのパッチを自動化しシステム管理者の負担を減らす
ITmedia/
- NHKやフジテレビなど国内23団体,YouTubeから動画ファイル3万件を削除させる
YouTubeが動画3万件を削除 日本のテレビ局やJASRACが要請
JASRACやテレビ局などが共同でYouTubeに削除要請,約3万ファイルを削除
Internet watch/
ITmedia/
ITPro/
- 「ノートPCを持ち出し禁止にしても逆効果」,竹中工務店グループのIT部長
ITPro/
- 10月公開のWindows 2000用パッチに不具合,Microsoftは修正版をリリース
Microsoft,月例パッチの一部不具合を修正
10月の月例パッチ「MS06-061」,Windows 2000向けに再リリース
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 米Microsoft,Windows XP SP3のリリースを2008年前半に延期
Windows XP SP3,2008年に延期
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- データベースに必要なセキュリティ対策を一望できるドキュメント「セキュアデータベースマトリックス」,ラック(LAC)が無償公開
ITPro/
- 「『IE 7にセキュリティ・ホール』報道は不正確」,Microsoftが反論
「IE 7の脆弱性」情報は不正確 -- Microsoftが見解
米Microsoftのセキュリティ担当部署がIE7の脆弱性を否定
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- Microsoft,開発者向けプライバシールール「Privacy Guidelines for Developing Software Products and Services」を発表
CNET Japan/
- Microsoft,セキュリティ企業らと議論できず -- Live Meetingで接続障害
CNET Japan/
- アドビ(Adobe),Linux対応「Flash Player」のベータ版をリリース
CNET Japan/
10/19
- 都教委: 勤務中に競輪情報ブログ更新564回の中学教員,減給3カ月処分
毎日新聞/
- オークション詐欺: 幹部いなくなっても一人で実行 兵庫の男再逮捕
毎日新聞/
- 複数のフリーメールを活用し海賊版を販売していた男性を逮捕 - ACCS
Net Security/
- 中小企業向セキュリティ製品の選択基準を考察,ホワイトペーパー公開 (ジー・エフ,サイボウズMT)
Net Security/
- 日立,バッテリ交換対象FLORAの製造番号と交換方法を公開
PC watch/
- 広告クリックに占める"クリック詐欺"の割合は14%前後で推移 〜 米調査
Internet watch/
- マカフィー(McAfee),iPodなどに混入したワームの駆除ツールを無償提供 - McAfee Stinger
Internet watch/
- Opera 9.0/9.01に脆弱性,最新版へのアップデートを
Internet watch/
- 海賊版ソフト販売サイト「BB@SOFT」「Software SC」運営の男性を逮捕 - ACCS
Internet watch/
- 「スパイもお手上げ!?」指の静脈パターンを用いた本人認証装置 - 静紋 J300
Internet watch/
- Winnyだけじゃない,YouTubeやWikipediaも遮断する「OnePointWall」
Internet watch/
- ソフトバンクホークス,案内メールのTo欄に顧客のアドレス590件を記載
ソフトバンクホークス,チケット案内メールでアドレス590件をTO欄に記載
Internet watch/
ITmedia/
- 早くもIE 7の脆弱性指摘 - Secunia
SecuniaがIE7の脆弱性を早くも警告,IE6にも存在する"mhtml:"の脆弱性
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
- Microsoftが語るIE 7のセキュリティ,Firefoxの脅威
ITmedia/
- ソニー(Sony)のバッテリー回収は960万台に 費用は510億円
対象は国内で6万個,ソニー(Sony)もVAIOの電池モジュール回収を発表
ソニー(Sony),電池パック回収対象は960万個,費用に510億円
PC watch/
ITmedia/
Biztech/
- 企業を蝕む「迷惑メール」の実態
Biztech/
- 「パッチの火曜日」の次は「ゼロデイの水曜日」?
ITPro/
- 【Security Solution速報】コンプライアンスに特化したログ解析/活用ソフト,さくら情報が出展 - PowerAudit
ITPro/
- 【Security Solution速報】インテリジェント ウェイブ,企業内に散在するログを統合する「LOGROW」をアピール
ITPro/
- 「Flash Player 9 Update」のLinux版が公開
ITPro/
- USBキーでサーバー上のファイルやメールにアクセスし情報漏洩を防ぐサービス,アプリの追加も可能 - SASTIK III Collaboration Server
ITPro/
- 【WPC TOKYO】古瀬絵理アナが伝えたかった「ネットの危険性」
Biztech/
ITPro/
- Microsoft,セキュリティ企業と会合へ -- カーネルアクセス実現に向け
米Microsoft,「Windows Vista」の新しいセキュリティAPIをベンダーに公開
ITPro/
CNET Japan/
- 違法ファイル交換訴訟,新たに8000件 - IFIP
違法ファイル交換: IFPIが世界17カ国で8000件訴え
毎日新聞/
ITmedia/
- EFF,個人情報DBをめぐりFBIを提訴
ITmedia/
- Microsoft,IE 7正式版をリリース
「Internet Explorer 7」の英語版が正式リリース
米マイクロソフト(Microsoft): 5年ぶりのブラウザー新版 IE7を正式発表
Broadband watch/
毎日新聞/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
- Microsoft,プライバシーガイドラインの提供開始
ITmedia/
ITmedia/
- 怪しい「セキュリティ警告」への対処法,クリックする前も後も落ち着いて - IPA
ITmedia/
ITmedia/
- 【Security Solution速報】シチズン,RFIDを使うパソコン自動ロック・システムの新ラインアップを出展
ITPro/
- 【事例フラッシュ】ファンケル,直営店215店舗に指静脈認証装置を導入
ITPro/
- 「一太郎」の更新モジュールに問題,修正版がリリース
ITPro/
- 【Security Solution速報】「YouTubeやGoogleビデオも止めます」-- ネットエージェントがアピール
ITPro/
- 【Security Solution速報】日立,軽量・省電力のシンクライアントを展示
ITPro/
- 【Security Solution速報】トリニティー,認証と暗号化を組み合わせたセキュアな無線LAN新製品を展示
ITPro/
10/18
- 【Security Solution速報】入室記録のない人はWindowsログオン禁止,NECソフトが複合型セキュリティ・システムを展示
ITPro/
- 【Security Solution速報】NTT-ME,Winnyの使用状況などを調べるサービス
ITPro/
- 【Security Solution速報】日立ソフト,指静脈認証の電気錠を参考出品
ITPro/
- 公用携帯電話: 長野県代表監査委が株価や掲示板を閲覧
毎日新聞/
- 10月18日のWeb改竄情報
Net Security/
- NTTLS,共用ホスティングサービスでメール誤受信とメール消失が発生
Net Security/
- 信金東京共同事務センター事業組合が「RSA SecurID」を採用(RSAセキュリティ)
Net Security/
- 偽のセキュリティ警告で不要なソフトを購入させる詐欺に警告(トレンドマイクロ(Trend Micro))
Net Security/
- 個人ユーザー向けのID保護強化で提携(米Symantec,米VeriSign)
Net Security/
- キヤノンシステム,中小企業向けのスパムメール対策アプライアンス - GUARDIANBOX SpamFilter 250
Enterprise watch/
- 「Opera 9.1」にはフィッシング詐欺防止機能を搭載予定
Internet watch/
- ソリトン,認証セキュリティソフトの最新版「SmartOn Solo V1.2」
Internet watch/
- アクト・ツー,スパイウェア対策を強化したMac用セキュリティソフト
Internet watch/
- 企業内PCのオンラインセキュリティ診断「PCから始める職場のセキュリティ診断サービス」,マイクロソフト(Microsoft)が無償提供
Internet watch/
- スパムの送信先は捜査員 海賊版販売の男逮捕 - ACCS
複数のフリーメールを窓口にして海賊版販売した男性逮捕
Internet watch/
ITmedia/
- 中国政府,Wikipediaへのアクセス禁止を緩和
ITmedia/
- 「運び屋」 -- フィッシングの隠れた側面
ITmedia/
- 「誘導」の罠はブログやYouTubeにまで -- 油断も隙もないオンライン詐欺
YouTube上にも登場,詐欺的セキュリティソフトへ誘導するバナー広告
Internet watch/
ITmedia/
- パスワードをメモる社員は3分の1 -- 米調査報告書
ITmedia/
ITmedia/
- 「消費者に安心感を与えたい」,JEITAがソニー(Sony)製電池問題の原因究明へ委員会設置
ITmedia/
- Citrix上のクライアント操作記録ツール「Meta Logger」にWindows 2000 Server対応版が追加
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦!: シマンテック(Symantec)の牙城は揺るぐか? -- 激戦のセキュリティソフト市場
ITmedia/
- 【Security Solution速報】レノボ(Lenovo)・ジャパン,独ウティマコとの提携で暗号化ソフトを販売 - SafeGuard Easy
ITPro/
- 「"賞品のMP3プレーヤ"やiPodのウイルスを駆除」,マカフィー(McAfee)が無償ツール
McAfee,iPod感染ウイルスの駆除ツールを無料提供 - McAfee Stinger
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- インテリジェントウェイブ,大量のログからセキュリティ監査情報を生成するソフトを発表
ログをつなげて不正をあぶりだす -- インテリジェント ウェイブがログ分析ツールを発表 - LOGROW
ITPro/
ITPro/
- 国際レコード産業連盟(IFIP),違法なファイル交換で新たに8000件超の訴訟
国際レコード産業連盟,違法ファイル交換に対し17カ国で8,000件の訴訟
Internet watch/
ITPro/
- ブラウザ「Opera」にセキュリティ・ホール,最新版へのアップグレードを
Operaに深刻な脆弱性.アップグレードを
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 【Security Solution速報】ユーザーからの操作許可申請を個別に承認できる情報漏洩対策ソフト - Total Security Fort
ITPro/
- 【Security Solution速報】ユーグリッド,データのみをサーバーから取得するシンクライアント・システム - Eugrid Secure Client
ITPro/
- 「一太郎」に新たなセキュリティ・ホール,修正パッチの適用を - JVN
一太郎2006などに新たな脆弱性,修正モジュールを再公開
「一太郎2006」に新たな脆弱性,対応モジュール配布
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 【Security Solution速報】パッチの代用として不正アクセスのパケットを書き換えるネット機器,住商情報が参考出品 - PatchPoint
ITPro/
- 【Security Solution速報】「あの事件でも」,警察が捜査に利用する情報漏洩・不正アクセス調査ツール - Solo3 Forensic
ITPro/
- 【Security Solution速報】4台のカメラ接続可能な防犯用DVRを富士ソフトが出展
ITPro/
- 【Security Solution速報】ウイルス対策ライクな個人情報対策ソフト,FFCが初披露 - SecretBarrier
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(63): 中古車架空販売事件に見る公益通報者保護とグループ内部統制
ITPro/
- 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策 最終回 - セキュリティ制御と運用は「多層」で実施
ITPro/
- 【Security Solution速報】富士通,UNIX/Linuxユーザー権限の集中管理ツールを参考出品
ITPro/
- 【上級】無線LANの正しい構築法 最終回
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft),「Windows Live OneCare」ベータ版を提供開始
Microsoft,「Windows Live OneCare」日本語ベータ版を公開
Biztech/
CNET Japan/
- ソニー(Sony),電池回収で米と最終調整 全世界900万個規模の可能性
CNET Japan/
- アップル「iPod」にWindowsウイルス混入 -- 感染源は製造用PC
ビデオiPodにWindowsウイルスが混入
ビデオiPodの一部にウイルス混入,米Appleが発表 〜 日本への出荷はなし
米アップル: iPodにウイルスが混入 製造段階で
毎日新聞/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
- オラクル(Oracle),定例パッチを公開 -- 101件のセキュリティホールに対応
Oracleが複数製品のパッチをリリース,101件のセキュリティ・ホールを修正
Oracle,101件の脆弱性に対処
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
- ユーザーの安心を最優先 --ソニー(Sony),VAIOのバッテリーパック自主交換プログラムを実施
「VAIO type T」バッテリーも自主交換へ
ソニー(Sony),「VAIO」12機種でバッテリーパックの交換を発表
Biztech/
ITmedia/
CNET Japan/
- FBI長官,ISPのデータ保持義務化を支持
CNET Japan/
- NVIDIAのLinuxグラフィックスドライバに脆弱性 -- 実証コードが公開に
NVIDIAのドライバに脆弱性
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-10-18 - 10/08(日)〜10/14(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
10/17
- 増加するIMへの攻撃
Net Security/
- もはや対岸の火事ではない 今こそBCPですべてを守り抜け 〜 攻守共に強い企業こそ生き残る〜
Net Security/
- クレジットカード会社連合が策定した「PCI DSS」の全貌(2)「PCI DSSの監査の実態と費用」
Net Security/
- 大企業のセキュリティの鍵は内部関係者?(1) ハッカーに狙われやすい大企業
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第46話: その時、歴史が...
@IT/
- 日立システム,Webアプリのソースコード検証サービスを強化しJavaも対象に
ITmedia/
- 企業内PCのセキュリティをASP形式でチェック,Microsoftとラックが期間限定で無償提供
マイクロソフト(Microsoft)とラック,企業内PCのセキュリティ状況を診断する無償サービス
Enterprise watch/
ITmedia/
- 日本マクドナルドに聞く「MP3プレーヤーのウイルス問題」
Biztech/
- RSAセキュリティがSSOソフト「RSA Access Manager」,組織単位で設定権限を委譲可能に
ITPro/
- JEITA,ソニー(Sony)電池問題で特別委設置「数週間以内に原因究明」
ITPro/
- 質量ともに発展するフィッシングキット -- その手口も巧妙化
CNET Japan/
- IMアカウントを乗っ取る -- フィッシングの新手口が出現
CNET Japan/
- セキュリティ業界 -- 買収ラッシュで進む再編
CNET Japan/
- YouTube,利用上の注意点をまとめたガイドラインを公開
Internet watch/
- ニューズ・ツー・ユー(news2u),メールアドレス364名分をTO欄に記載
Internet watch/
- ソニー(Sony),VAIO type Tのバッテリを自主交換
PC watch/
- Microsoft,プライバシーガイドライン公開へ.他社にも推奨
ITmedia/
ITmedia/
- 高まる"掲示板監視"ニーズ ピットクルーに聞く
ITmedia/
- マイクロソフト(Microsoft),PowerPointの新たな脆弱性を調査
CNET Japan/
- IPAとJPCERT,ソフトウエアとWebサイトの脆弱性届け出状況を公表
IPA,第3四半期における脆弱性関連情報の届出件数を発表
Internet watch/
ITPro/
- MetaFrameの操作ログ記録ソフト「Meta Logger」にWindows 2000 Server版を追加
ITPro/
- ソニー(Sony)電池問題: 東芝,賠償請求へ PC電池回収,販売悪影響を重視
毎日新聞/
- ようやく終結か? ソニー製バッテリー問題: シャープ(SHARP)もバッテリー交換プログラムを開始
ITmedia/
- Lenovo,新ThinkPadに指紋認証によるデータ暗号化技術を採用
ITmedia/
- Open Conference Systemsの脆弱性,公開から1.5時間で悪用
ITmedia/
ITmedia/
- 1億台のノートPCを守る最適の手段とは?
ITmedia/
- 全省でデータ紛失あり -- 米政府の情報セキュリティ実態
ITmedia/
ITmedia/
- 金銭目当てのトロイの木馬,ゲーマーも標的に
ITmedia/
ITmedia/
- Microsoft,セキュリティ企業にVistaのコード開示
ITmedia/
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦: コンタクトレンズとパスワードは鮮度が命 -- ワンタイムパスワード
ITmedia/
- セキュアOSだから実現できる強固かつ柔軟な認証,NTTデータがTOMOYO Linux用いて開発
ITmedia/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】記録媒体のサニタイズと暗号化
ITPro/
- オープンソースのウイルス対策ソフト「ClamAV」にセキュリティ・ホール
ウイルス対策ソフトのClamAVに脆弱性
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 「PCをネットの安全/高速化スキームに参加させる」 -- 米Blue Coat SystemsのCEO
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft),日本でも有償セキュリティ対策ソフトのベータ・テストを開始
セキュリティサービス「Windows Live OneCare」ベータ版が公開
マイクロソフト(Microsoft),セキュリティサービス「OneCare」のベータ版を無償提供
Broadband watch/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITPro/
- 「ワンクリック詐欺」入門編
ITPro/
- 最新Windowsセキュリティ事情: 匿名性の高い2つのポータブル・ブラウザ
ITPro/
- 米裁判所,暴力的ゲーム「Bully」に厳しい判決 -- 販売差し止め裁判で
CNET Japan/
- 「確率は低いが被害は甚大」-- 脅威を増す標的型攻撃
CNET Japan/
- シャープ(SHARP),ノートPC用バッテリ2万8000個をリコール
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),VistaでPC間の移管を制限 -- 著作権侵害対策の一環として
CNET Japan/
10/16
- 10月16日のWeb改竄情報
Net Security/
- Windows HotFix Briefings ALERT: 2006年10月のセキュリティ修正プログラム(MS06-055〜065) - 緊急レベル6件を含む10件のセキュリティ修正が公開
@IT/
- NTTLS,共用ホスティングサービス顧客のメールを消失・誤配送
Internet watch/
- 医療人材会社のメルマガで購読者リスト5,872件分が誤配信
Internet watch/
- セキュリティもSaaSで -- マカフィー(McAfee)が企業向けセキュリティサービスを強化
「中小企業向けウイルス対策はSaaS型がベスト」-- マカフィー(McAfee)
セキュリティもSaaSで -- マカフィー(McAfee)が企業向けセキュリティサービスを強化
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
- Google検索の結果から消されたサイトを探してみた
Biztech/
- ミラポイントが電子メールのアーカイブ用アプライアンスを発売,ASP向けパートナー制度も用意
ミラポイントがメール・アーカイブ専用アプライアンスの出荷を開始
「メール・アーカイブをアウト・ソースする時代は終わった」 -- 米Mirapoint取締役
「メールはトラブル時の大きな証拠」,ミラポイントがアーカイブアプライアンス
ミラポイント,中小規模市場も視野に入れたメールアーカイブ製品
430万円でぜんぶできる!? ミラポイントのメールアーカイブサーバ
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- 佐野裕のサーバ管理者日記 : ディサスターリカバリーについて考える
ITPro/
- 富士通,ソニー(Sony)製バッテリー交換プログラムの日程を発表
Biztech/
- シャープ(SHARP)もソニー(Sony)製バッテリーを交換,対象機種を公表
シャープ(SHARP),ソニー(Sony)製バッテリの自主回収を予告
PC watch/
Biztech/
- 日立,紙文書のライフサイクル全般を対象としたセキュリティ対策ソリューション
Enterprise watch/
- Vistaの新機能をめぐるMicrosoftとセキュリティ企業の不協和音
Enterprise watch/
- メールの0.71〜1.02%は「ただ消えて無くなる」〜 Microsoft研究者らが論文
Internet watch/
- 「無料で楽曲ダウンロードできます」 -- MySpaceかたるスパムメールに要注意
ITmedia/
ITmedia/
- BTがスパム対策 -- スパムを自動診断,報告するシステム導入
ITmedia/
ITmedia/
- 「DVDirect」など閲覧のユーザーにウイルス感染の疑い
DVD販売サイト「DVDirect」の閲覧者がウイルス感染
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦: オフィスの「だめんず・わ〜か〜」を洗い出す
ITmedia/
- 情報セキュリティへの投資に一服感,焦点はマネジメントや体制強化に
ITPro/
- 賞品のMP3プレーヤにウイルス,マクドナルドが1万台を回収へ
マクドナルド賞品のMP3プレーヤーがウイルス感染
マクドナルド,キャンペーン賞品のMP3プレーヤーにウイルス 〜 1万台回収
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 危ないのは"怪しいサイト"だけではない,一見"無害な"サイトにも罠
ITPro/
- 「パソコンのご注文ありがとうございました」 -- 偽の確認メールに注意 - F-Secure
ソニー(Sony)VAIOの注文確認装うトロイの木馬
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- またもやPowerPointに新しいセキュリティ・ホール,実証コードも公開
PowerPointに新たなゼロデイ攻撃
PowerPointに新たな脆弱性,攻撃可能な実証コードも既に公開
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 今週のSecurity Check: インターネットの「脅威レベル」を解説する
ITPro/
- 【初級】暗号・認証技術を基礎から理解する 中編
ITPro/
- 空港の乗客をRFIDで追跡 -- ハンガリーで実験へ
CNET Japan/
- Microsoft,Vistaセキュリティ機能で方針転換 -- 独占禁止問題に対応
CNET Japan/
- ソニー(Sony)への賠償請求は「さまざまな可能性を検討している」-- 東芝,電池回収問題で
東芝,ソニー(Sony)製バッテリによる損害賠償を検討
PC watch/
CNET Japan/
- デジタルアーツ,携帯電話向けフィルタリングを提供へ --まずはWindows Mobileから
デジタルアーツ,企業向けに携帯のフィルタリングサービス
Biztech/
CNET Japan/
10/14
- シャープ(SHARP)もソニー(Sony)製バッテリーを交換,対象機種を公表
ITPro/
- 富士通,ソニー(Sony)製バッテリー交換プログラムの日程を発表
ITPro/
- IEEE802.1Xの全容: 第一部: 基本技術編認証を支える三つの要素まずしくみを押さえよう
ITPro/
- IEEE802.1Xの全容: 第二部: 認証方式編認証の手法はさまざま無線LANでは暗号が前提
ITPro/
- IEEE802.1Xの全容: 第三部: 構築運用編ハブやプリンタの接続は?運用面の課題をチェック
ITPro/
10/13
- アダルトサイト架空請求: 詐欺団,公判で明るみに 携帯電話請求部隊
毎日新聞/
- 携帯電話不正利用: 他人名義のプリペイド販売に違法チラシ
毎日新聞/
- サイレックス,認証印刷アダプタのビジネス展開を説明 - PrintCatcher
プリンタの場所に行かないと印刷してくれない仕組みをサイレックスが開発
@IT/
Enterprise watch/
- セキュリティは大事だけれどやっぱり納期優先? - Symantec調査
ITmedia/
- 広島県三次市,市内の38小・中学校に監視カメラを設置
ITmedia/
- 不正コピー対策導入でYouTubeはどう変わるか
ITmedia/
- デジタルアーツ,企業向けに携帯のフィルタリングサービス
ITPro/
- DBMSの脆弱性を監査して内部統制レポートを自動出力するソフト「IPLocks」を出荷
ITPro/
- Microsoft,安全なオンラインゲーム利用のための家族向けキャンペーン
ITmedia/
- Web経由の情報漏えいを防ぐURLフィルタリングソフト
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦:「オレオレ証明書」にご用心? あなたのPCを守る認証システムを考える
ITmedia/
- 筑波大学らが進める「セキュアVM」の開発にインテル(Intel)が協力
Biztech/
- ラック(LAC)が年末にソースコード診断サービスを開始,料金は150万円から
開発時から対策を,ラックが安全なアプリケーション開発の支援サービス
ラック,アプリケーションの開発フェーズ向けセキュリティ対策サービス
Enterprise watch/
ITmedia/
ITPro/
- Webrootが総合セキュリティ・ソフトの提供へ,ウイルス対策技術はSophosから
Webroot,Sophosのウイルス対策技術をライセンス
ウェブルート,ソフォス(Sophos)と提携 -- スパイウェア対策を超えた事業展開を図る
Webroot,総合セキュリティ対策ソフトを年内販売へ 〜 Sophosとの提携で
Internet watch/
CNET Japan/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- ITX-EG,スペインPanda Softwareのセキュリティソフトをダウンロード販売
Panda Software製セキュリティ対策ソフトの新製品,3カ月版が995円から
Internet watch/
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),セキュリティ関連部署をWindows部門傘下に統合
CNET Japan/
- 「Windows Vistaのカーネル保護機能はすぐに破られる」-- セキュリティ専門家が警告
CNET Japan/
10/12
- 10月12日のWeb改竄情報
Net Security/
- 「コンピュータセキュリティ研究所動向調査報告書 2006上半期版」を公開(ラック)
Net Security/
- 正規価格の1000分の1で海賊版を販売していた男性を逮捕 - ACCS
Net Security/
- セブン銀行,顧客4万2千件のATM取引情報を記録したMOディスクを紛失
Net Security/
- 「ITセキュリティ評価及び認証制度」の新規格を運用開始 (IPA)
Net Security/
- オンライン詐欺: 学習塾社員が2億5500万円引き出す
毎日新聞/
毎日新聞/
- 技術障害のWindowsパッチ配布遅れ,公式見解は?
ITmedia/
ITmedia/
- mixiに「使用上の注意」
「本名を登録してよいでしょうか?」mixiが注意事項をQ&A形式で紹介
Internet watch/
ITmedia/
- IPsecまるわかり講座:【予習】ひと目でわかるIPsec
ITPro/
- IPsecまるわかり講座【オリエンテーション】LAN同士をつなぐために安全なトンネルを作る
ITPro/
- IPsecまるわかり講座: 【必修】5ステップで根本から理解 これだけ押さえれば完璧だ
ITPro/
- IPsecまるわかり講座:【演習】使っているとよく出合うトラブルその原因と対策を明らかにする
ITPro/
- 圧縮ソフト「WinRAR」のセキュリティ・ホールを突くウイルス出現
ITPro/
- 「国内ユーザーが狙われる前にフィッシング対策を」 -- JPCERT/CCの歌代氏
ITPro/
- パンダのセキュリティ・ソフト新版,ITX-EGが26日に発売
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(62): 調査で浮かび上がった情報管理体制の官民格差
ITPro/
- 続々出現する"偽セキュリティ・ソフト"の日本語版に注意
日本語のUIを持つ詐欺的セキュリティソフト「DriveCleaner」
Internet watch/
ITPro/
- 「セキュリティの意識は高まっているが,教育や開発プロセスの見直しが必要」,シマンテック(Symantec)の調査結果
ITPro/
- トステム,IC電子錠システムに切符サイズの小型キーを導入
Biztech/
- インターネット犯罪から子供たちを救え
Biztech/
- ソフォス(Sophos),中小企業向けのセキュリティスイート製品を発売 - Sophos Security Suite
Enterprise watch/
- アイピーロックス,DBセキュリティソフトの新版を発売−レポート作成支援機能などを追加 - IPLocks
アイピーロックスがDBセキュリティソフトの新版,レポート強化で内部統制支援
ITmedia/
Enterprise watch/
- NTTコムウェア,ポリシーチェック機能を強化した端末管理ソフト新版 - AdminITy
NTTコムウェア,ポリシーチェック機能を強化したクライアント管理ソフトAdminITyの新版
ITmedia/
Enterprise watch/
- ブラウザに組み込む無償ウイルス対策ツール「Dr.WEB リンクチェッカー」
Internet watch/
- ワンクリック詐欺,芸能人ゴシップサイトからの誘導が急増
Internet watch/
- 10月のマイクロソフト(Microsoft)セキュリティ更新を確認する
Internet watch/
- 海の向こうの"セキュリティ"
Internet watch/
- 「スパム缶」メーカー,スパムメールの商標取得に失敗
ITmedia/
- 英警察,個人情報窃盗を捜査
ITmedia/
- 「セキュリティ問題はクライアントで起きている」,インテル(Intel)がセキュアVM開発に協力
ITmedia/
- エレコム,物理的に通信を遮断できる「LANブロッカー」など3製品
Broadband watch/
- 「芸能界の裏話を教えます」,ワンクリック詐欺の新手口
ITPro/
- 「ゼロデイ攻撃」が当たり前の時代に
ITPro/
- 子どもがネットをどう使っているか知っていますか -- ネットスターが実態調査
CNET Japan/
- オラクル(Oracle),次回の「Critical Patch Update」より深刻度評価も公表へ
Oracle,深刻度評価の共通指標を採用
ITmedia/
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),アップデート自動配布ツールの不具合を修復
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-10-12 10/01(日)〜10/07(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
10/11
- 個人情報: 三重県HPに障害児5人の名を誤記載
毎日新聞/
毎日新聞/
- セブン銀行: 取引情報4万件記録の光磁気ディスク紛失
毎日新聞/
- ネットオークション: 不当表示の疑い345件 過剰PR商品など
毎日新聞/
毎日新聞/
- 日本セキュリティ市場へ本格進出 − セキュアイドットコムの次世代型UTMの国内戦略(3) ブランド志向の強い日本のセキュリティ管理者
Net Security/
- セキュリティレポートを詳しく解説するセミナーを開催 (ラック)
Net Security/
- JSOCユーザー限定の報告会内容をサイトに掲載 (ラック)
Net Security/
- Pointsec ハンズオン セミナーを開催(サイバネットシステム)
Net Security/
- ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表 (トレンドマイクロ(Trend Micro))
Net Security/
- WebアプリケーションFirewall実践活用セミナーを開催(日本エフ・セキュア,ラック)
Net Security/
- ウイルス対策ソフトをすり抜ける「W32/Stration」亜種に注意〜マカフィー(McAfee)
Internet watch/
- パッチ配布ツール「SUS」は12月6日にサポート終了,「WSUS」への移行を
ITPro/
- Microsoftがウイルス削除ツールの新版,オンライン版は「PCセーフティ」に統合
マイクロソフト(Microsoft),「悪意のあるソフトウェアの削除ツール」を更新
Internet watch/
ITPro/
- 東芝,ソニー(Sony)製バッテリー交換プログラムを開始
Biztech/
- 秘密のファイルは暗号で守れ(後編)
Biztech/
- 子供のネット利用「把握したい」8割,保護者の心配は詐欺サイトへの接触
Biztech/
- 正規価格の1000分の1 CADソフト海賊版販売の男逮捕
総額1,091万円のCADソフトを1万円で販売,海賊版販売業の男性逮捕 - ACCS
Internet watch/
ITmedia/
- Cingular,「スパム電話」の3社を提訴
ITmedia/
- 「時間」と「場所」でユーザーを認証するアプライアンスが発売
ネットスプリング,LDAPベースの認証アプライアンスサーバー「AXIOLE」を発売
Enterprise watch/
ITmedia/
- 「スパムの検知率,実は無意味」-- テラステクノロジーらがスパム対策製品を本格展開
図研ネットウエイブ,検知率99%の韓国製迷惑メール対策アプライアンス「SPAM WATCHER」を発売
Enterprise watch/
ITmedia/
- 国内の攻撃傾向を踏まえて一日一度の脆弱性検査,インフォリスクマネージ
ITmedia/
- トラフィックの約7割がマルウェア発 -- ラック(LAC)が上半期のセキュリティレポート
ラック,2006年上半期のセキュリティ動向調査を公表
Internet watch/
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦: Windows Vista導入前の脆弱性対策
ITmedia/
- スイス政府,IP電話の盗聴実験を実施
ITmedia/
ITmedia/
- Networkキーワード: DoS攻撃
ITPro/
- 政府の「セキュアVM」構想にインテル(Intel)が協力,独自仮想マシンでクライアントを守る
インテル(Intel)と筑波大学,セキュアVMの開発協力で合意
インテル(Intel)と筑波大学,政府主導の次世代OS環境「セキュアVM」開発で協力
ユーザーにやさしい環境を目指す政府のセキュアVMプロジェクト
@IT/
Internet watch/
Enterprise watch/
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】土地所有権の詐欺
ITPro/
- Windowsの同時ログオン・セッションを制限する
ITPro/
- 知らされなかったパスワード -- ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス
CNET Japan/
- シマンテック(Symantec),「Security 2.0」戦略製品およびサービスを発表
Symantecの新コンセプトSecurity 2.0発表
SymantecがEC向けセキュリティ製品などを発表,「Security 2.0構想を推進する」
ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),Windows Live OneCare 1.5のベータをリリース -- Vistaもサポート
Microsoftの有料セキュリティサービスBeta版,日本でも立ち上げへ
Microsoft,「Windows Live OneCare」の新版をベータ運用開始,米国外でも利用可能に
ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
- マイクロソフト(Microsoft),セキュリティアップデートの自動配信に不具合
CNET Japan/
- セキュリティソフト大手2社,「X01HT」向けセキュリティソフトを投入
ITmedia/
ITmedia/
- マイクロソフト(Microsoft),10月の月例パッチ10件を公開
Microsoftの月例パッチ公開,自動更新で一時トラブル発生も
Microsoftが「緊急」6件を含む修正パッチ計10件を公開
WindowsやOfficeに危険なセキュリティ・ホールが多数,パッチの適用を
マイクロソフト(Microsoft),"緊急"6件を含む10件の修正プログラムを公開
マイクロソフト(Microsoft),10月の月例パッチ10件を公開
Internet watch/
Enterprise watch/
ITPro/
ITPro/
ITmedia/
Broadband watch/
- NTT東西: 「災害用ブロードバンド伝言板」開始
毎日新聞/
- JPCERT/CC Alert 2006-10-11: 2006年10月 Microsoft セキュリティ情報 (緊急6件含) に関する注意喚起
JPCERT/CC/
10/10
- 10月10日のWeb改竄情報
Net Security/
- シマンテック(Symantec)がセキュリティ報告書を発表
Net Security/
- クレジットカード会社連合が策定した「PCI DSS」の全貌(1)「バリデーション対象となる加盟店」
Net Security/
- 学生ローンの個人情報漏洩にみる事件通知のメリット,デメリット(2) 情報漏洩の報道が詐欺に繋がるケースも
Net Security/
- Pマーク,ISOコンサル現場の声 〜 誰も教えない個人情報保護JIS規格に適合するだけでは認証が取れない?
Net Security/
- セキュアな無線LANを構築する技術を求めて
@IT/
- がんばれ!アドミンくん 第45話: 固定観念
@IT/
- サン,ディザスタリカバリシステムの構築ソリューション
Enterprise watch/
- NTTコムウェア,フィッシング対策ASPサービスの新版 -- セキュリティと利便性を強化
Enterprise watch/
- 東芝,回収対象バッテリの判定プログラムと連絡先を公開
PC watch/
- 東北電力の送電支援システム設計書がWinnyで流出
Internet watch/
- ドイツとオランダの団体が電子選挙の危険性を指摘する声明
Internet watch/
- Kaspersky Lab,Vistaのセキュリティ問題でMicrosoftの肩を持つ発言
ITmedia/
- ビジネス化するサイバー犯罪 -- Websenseが上半期レポート
2006年上半期は金銭目的の詐欺サイトが倍増,Websense調べ
Internet watch/
ITmedia/
- PC共有や無線LANただ乗りも -- 10カ国の在宅勤務者の実態
ITmedia/
- 内部統制は「守り」にすぎない,「攻め」のニーズにもこたえるシトリックス
ITmedia/
- ハッキングされたGoogle公式ブログ
ITmedia/
- Symantec,電子商取引保護ソフト「Norton Confidential」発表
ITmedia/
- セキュリティベンダー各社,Microsoftの呼び掛けを拒否
ITmedia/
- 【Black Hat Japan 2006】JavaScriptでイントラネット内の機器をハッキングするデモを紹介
ITPro/
- 【インタビュー】発覚する犯罪は氷山の一角 -- ロシアのセキュリティ対策ソフト開発者に聞く
Biztech/
- 日立製作所もLiイオン2次電池を自主交換,該当セルの拡大で
Biztech/
- 法令遵守がコンプライアンスではない 〜 パロマ事件の教訓
Biztech/
- 検索エンジンへの入力ミスを狙う"攻撃サイト"に注意
ITPro/
- 【Black Hat Japan 2006】ネットエージェントの杉浦社長がWinnyの現状を報告.「ハルヒ」を見たのは5000人
ITPro/
- 広告付きのウイルス対策ソフトを無償配布,ハンモックがサービス開始
ハンモック,ウイルス対策ソフトを無料で利用できるサービス開始
ITPro/
ITPro/
- 日立が小型の指静脈認証装置,企業システムでの採用促進目指す
指静脈認証の用途はATMだけじゃない,日立が企業システム向け新製品
日立が新型指静脈認証装置を発売,一般企業向けシステムの強化を目指す
ITセキュリティ分野で指静脈認証を普及させたい,日立
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
ITPro/
- 「Google Code Search」はセキュリティ・ホール探しにも使われる - Websense
ITPro/
- 攻撃者は週末を狙う - SANS
ITPro/
- Microsoft,「Windows XP Service Pack 1」のサポートを終了へ
Windows XP SP1のサポート,10月の月例パッチで打ち切り
ITmedia/
CNET Japan/
- 誰が止めた? シマンテック(Symantec)の連続首位記録,潮目変わるセキュリティソフト
CNET Japan/
10/09
- はなわと一緒にネットの安全学ぶイベント
ITmedia/
- 評価,認証をより効率的に,IPAがCommon Criteriaの新バージョンによる認証制度を開始
ITmedia/
- CA製品に脆弱性,パッチの適用を
ITmedia/
ITmedia/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】人とクマのセキュリティ・トレードオフ
ITPro/
- 「無線指紋」を使って無線LANのセキュリティを強化する
ITPro/
- シマンテック(Symantec)だけじゃない -- Microsoftのセキュリティ分野参入に警戒強める欧州ベンダー勢
CNET Japan/
- ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2006グランプリは「Packetix VPN2.0」
CNET Japan/
- Winnyはどこまで危険か
CNET Japan/
10/06
- 総務省のコンテンツ流通促進検討会,私的複製の現状を議論
ITPro/
- 【Netshの裏技】あらゆる作業が可能なネットワーク・ツール
ITPro/
- 著作権法違反ファイル公開で逮捕される可能性は「金子氏の裁判次第」
Internet watch/
- 10月の月例パッチで「Windows XP SP1」のサポートが終了
Windows XP SP1のサポート終了間近,修正パッチは次回が最後
ITPro/
Internet watch/
- ジャストシステム: セキュリティ対策ソフト市場に参入
毎日新聞/
- 【コラム】ITセキュリティのアライ出し 第11回 PoCの内側 - Heap Spray(1)
MYCOM/
- 【レポート】セキュリティ・カンファレンス「Black Hat Japan 2006 Briefings」開幕
MYCOM/
- Eugene Kaspersky氏,各国のセキュリティ事情を語る
【インタビュー】発覚する犯罪は氷山の一角 -- ロシアのセキュリティ対策ソフト開発者に聞く
ITPro/
MYCOM/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表
Net Security/
- 「Spam」ハム販売元,迷惑メール「spam」を商標申請
CNET Japan/
- NEC,省スペース型のVPNルータを発売 -- IPv6もサポート
Enterprise watch/
- ボットネット(Bot net)対策,多様化するボットには対策の自動化で対抗
Internet watch/
- 個人のセキュリティ意識向上が重要 〜 セキュアブレイン星澤氏講演
Internet watch/
- 日立,ソニー(Sony)製ノートPCバッテリを回収
ソニー(Sony)製電池: 日立も1万6000個回収
日立,ソニー(Sony)製電池の交換を発表 -- 法人向け2機種が対象
ITPro/
毎日新聞/
PC watch/
- アダルト,ゲーム,オークション -- 米内務省,ネット私用の実態を公表
ITmedia/
- MySpaceなどSNSの利用には要注意 -- 米調査
SNSでの個人情報公開には危険が伴うという認識が必要,米調査
Internet watch/
ITmedia/
- IMは意外と「プライベート」ではない
ITmedia/
- 古いバージョンのOSやWebブラウザで128ビット暗号化通信を可能にする - Server-gated cryptography
ITmedia/
- Webサイト攻撃で恐喝のロシア人に,懲役8年の判決 - Sophos
「攻撃されたくなれけば400万ドルよこせ」,サイバー恐喝犯に禁固8年
ITPro/
ITmedia/
ITmedia/
- ホームセキュリティサービス提供会社が選んだ自社セキュリティとは?
ITmedia/
- ISS,脆弱性検査アプライアンスを投入 - Proventia Network Enterprise Scanner
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦: ポケモン生まれが最強でした -- パスワード設定の虎の巻
ITmedia/
- 日立ソフト,USBメモリー向け情報漏えい防止ソフトの新版を発売
Biztech/
- 暴露された「テロ対策の機密文書」それでもブッシュは強気
Biztech/
- 三菱東京UFJ銀行,96万人分の顧客情報を紛失,ATM記録など誤って破棄か
三菱東京UFJ銀,96万人分の顧客情報を紛失,住所/電話番号/届出印なども
Biztech/
CNET Japan/
- スパム・ファイター(SPAMfighter),16か国語対応のスパム対策ソフト無料ダウンロード開始
CNET Japan/
- ベクター(Vector)のウイルス問題 -- 専門家が斬る再発防止の策
ベクター,ウイルス感染事故を受けて再発防止策
Internet watch/
CNET Japan/
- 【CASE71: 大分県電子自治体推進協議会】県と県内全市町村が共同でセキュリティ外部監査を実施
ITPro/
- 内部統制強化が始まるまずはユーザーの模範に
ITPro/
- 広域イーサネットとIP-VPNを理解 Part1: 概要編人気の理由は速さと安さ身近な技術でWANを構築
ITPro/
- 広域イーサネットとIP-VPNを理解: Part2: 技術編扱うデータに"印"を付けてユーザー専用のネットを作る
ITPro/
- 広域イーサネットとIP-VPNを理解 Part3: 利用編サービス網につないで使う料金の基本は回線の種類と速度
ITPro/
- 広域イーサネットとIP-VPNを理解: Part4: まとめ似て非なる二つのサービス両者の特徴を再確認
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(61): 保護法の検討課題で浮かび上がった企業の法務リスク
ITPro/
- 木村哲 要求定義の現場 : NDA(機密保持契約)の扱いに悩む
ITPro/
- 企業向け無線LANセキュリティ市場,2010年には44億ドルに - In-Stat
ITPro/
- Microsoftの10月定例アップデート,Windows向け6件やOffice向け4件などで「緊急」を含む
Microsoft,WindowsおよびOfficeの脆弱性を修復するパッチを間もなくリリースへ
Microsoft,10月の月例パッチは11件
10月のパッチが修正する脆弱性とは
マイクロソフト(Microsoft),10月の月例セキュリティパッチは"緊急"を含む11件
Microsoft,10月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開
「10月のセキュリティ情報は11件,危険な脆弱性のパッチも公開」 -- Microsoftの予告
ITPro/
@IT/
Net Security/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
ITPro/
- 個人情報を不正販売したネット事業者がFTCと和解,利益はすべて没収
ITPro/
- Windows VistaとLonghorn Serverに新たな海賊版ソフト対策技術 - Software Protection Platform
Vistaのライセンス認証は30日以内に -- Microsoft,新たな海賊版防止技術を導入へ
米Microsoft,非正規品は機能限定にする海賊版対策技術をVistaに採用
Enterprise watch/
CNET Japan/
ITPro/
10/05
- NEC: モデム,ルーターの電源アダプター58万個を無償交換
毎日新聞/
- 「内部統制と情報セキュリティー」セミナー開催(セコムトラストシステムズ)
Net Security/
- Black Hat Japan 2006 Briefings,スピーカー紹介 〜 Paul Bohm(ポール・ボーム)〜
Net Security/
- テレビ朝日,番組に関する各種ファイルが社外スタッフの個人用PCから流出
Net Security/
- 新ノートンが「PCを遅くしない」というのはどういうことか?
@IT/
- ウォッチファイア,Webアプリケーションの脆弱性診断自動化ソフトAppScan QAの新版
Enterprise watch/
- 日立ソフト,USBからの情報漏えいを防止するセキュリティソフト「秘文AE CopyGuard Proessional」新版−ログ取得機能などを強化
Enterprise watch/
- ウイルスバスター2007,電子署名付きメール受信で「改ざんされました」と警告してしまう問題
Internet watch/
- 「WORM_STRATION」が感染拡大中 〜 トレンドマイクロ(Trend Micro)9月度調査
Internet watch/
- 変化する"情報セキュリティ"の意味,防衛庁統合幕僚監部の岡谷氏が講演 - Black Hat Japan
Internet watch/
- KDDIがIP-VPNを拡充,100メガのインターネット接続を可能に
ITPro/
- ウイルスバスター2007に問題,署名メールの受信時にメーラーが警告を表示
ITPro/
- Liberty Alliance,Webサービス仕様「ID-WSF 2.0」の最終版を公開
ITPro/
- EFF(電子フロンティア財団),通信傍受システムの情報開示をめぐりFBIを提訴
ITmedia/
- 「保護者参加型」で子供をIMから守るソフトウェア - IMSafer
ITmedia/
- まだまだ続くソニー製バッテリー問題: 東芝がバッテリー自主交換の対象機を公開
ITmedia/
- 通信機器用ACアダプタ約58万台に不具合 NTTやKDDIが交換へ
ITmedia/
- 職場のWLANセキュリティは不十分 -- In-Stat調べ
ITmedia/
ITmedia/
- セッションが切れても作業の続きを継続 -- 日本HPがシンクライアント向け管理ソフト - HP Session Allocation Manager
ITmedia/
- Windows Vistaでアクティベーションはどう変わるか
ITmedia/
ITmedia/
- クライアントセキュリティ大作戦!: USBメモリにはマルウェアが? -- 記録メディアに潜む脆弱性
ITmedia/
- 企業不祥事とリスク管理・内部統制
Biztech/
- セキュリティのためなら,多少使いにくくてもいいじゃないか
ITPro/
- 放置される「Webmin」のセキュリティ・ホール,管理者はバージョンの確認を
ITPro/
- 「『パッチに見せかけるウイルス』の報告が最多,亜種は160以上」トレンドマイクロ(Trend Micro)
ITPro/
- HP前会長らを刑事告発 -- カリフォルニア州検事総長,情報漏えい調査問題で
元HP会長ら5人,プリテキスティング問題で告訴
ITPro/
CNET Japan/
- モジラ(Mozilla)の新セキュリティ責任者は元Microsoft社員
CNET Japan/
- IPA,広がるワンクリック詐欺に注意,9月のウイルス&不正アクセス届出状況
CNET Japan/
- 日本CA,個人向けセキュリティ対策製品の新版を発売 --「eTrust」から刷新
眞鍋かをりスパイウェアに驚く -- "軽く"て"使いやすい"CAのセキュリティスイート2007
ITmedia/
CNET Japan/
- NTTドコモ,「903i」シリーズに"安心空間"技術を採用
ITmedia/
- ドコモショップの顧客情報を記録したUSBメモリ,車上荒らしで盗難被害に
NTTドコモ,車上荒らしでUSBメモリーが盗難,顧客情報数万人分
Biztech/
CNET Japan/
- 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策(23) - ディザスタ・リカバリで災害に備える
ITPro/
- ハッカーの金鉱脈「SQLインジェクション」の正体
ITPro/
- ファイアウォール大研究: Part1 - 基本管理外の外部ネットから内側のセキュリティを守る
ITPro/
- ファイアウォール大研究: Part2−パーソナル型ファイアウォールパソコン内のアプリケーションやパケットのデータ部分を検査する
ITPro/
- ファイアウォール大研究: Part3−SOHO向けゲートウエイ型ファイアウォール: BBルーターの機能に加え,ウイルス検出やDMZを提供
ITPro/
- ファイアウォール大研究: Part4−中・大規模向けゲートウエイ型ファイアウォールシグネチャなしで攻撃を遮断変更可能なASICで高速化
ITPro/
10/04
- HPの通話記録入手スキャンダル -- 社内からも警告の声があったことが判明
CNET Japan/
- HP CEOは本当に知らなかったのか -- 情報漏えい調査会見への疑問
CNET Japan/
- ラウンドアップ: HPの通話記録入手問題で次々と明らかになる真実
CNET Japan/
- 電子メール:「ウイルス付き」が急減、過去最低 - Sophos
毎日新聞/
- 富士通: ソニー(Sony)製電池の回収対象は28万7000個
毎日新聞/
- auの携帯電話にルート証明書の搭載を発表(RSAセキュリティ)
Net Security/
- 日本セキュリティ市場へ本格進出 -- セキュアイドットコムの次世代型UTMの国内戦略(2) 韓国製アプライアンスの強み
Net Security/
- 携帯電話をPCでのWebサイトアクセス認証に活用する技術を開発(NEC)
Net Security/
- セキュアOS「LIDS」入門: NETMARKで不正な通信をシャットアウト
@IT/
- 行政のセキュリティ投資はどうするべきか?
@IT/
- 東芝,バッテリ回収の対象ノートPCを公開
PC watch/
- フォーティネット,新世代ASICを搭載した大規模向けUTM製品 - FortiGate-3600A - 最大スループットは6Gbps
Enterprise watch/
- 「一太郎」の脆弱性,Linux版の対応モジュールも公開
Internet watch/
- テレビ朝日でもWinny流出,「題名のない音楽会」番組関係者情報108件
Internet watch/
- テレビ東京,「出没!アド街ック天国」取材先の個人情報がWinnyで流出
Internet watch/
- トロイの木馬検出数,動画コーデック装う「Zlob」が最多 〜 ウェブルート(Webroot)
Internet watch/
- 「Yahoo!検索」に成人向け情報のフィルタリング機能
Internet watch/
- PeoplePCのアカウントを悪用したスパマー,EarthLinkの調査により逮捕
ITPro/
- ブレードPCへのログイン・セッションを維持する運用ソフト,日本HPが出荷
日本HP,ブレードPC・シンクライアント間のセッション情報を管理するソフト
Enterprise watch/
ITPro/
- C/S業務システムへのログイン手続きを代行するソフト「WebSAM SECUREMASTER/EL」,NECが出荷
NEC,クライアントエージェント方式のシングルサインオン製品
Enterprise watch/
ITPro/
- ベクター(Vector),ソフト販売サイトでウイルス感染ファイル
「Vector」のウイルス感染,ダウンロードされたのは155タイトルのみと判明
Internet watch/
Biztech/
- ソニー(Sony)の電池問題,HPは交換プログラムに不参加
米HP,ソニー(Sony)製のパソコン用バッテリーを回収せず
ITPro/
Biztech/
- CEATEC: 0.033秒以内で顔を検出する技術,オムロンが開発
Biztech/
- ルーターやADSLモデムのACアダプタに不具合,東西NTTなどが約60万個を回収へ
ひかり電話対応ルーターやADSLモデムのACアダプタに不具合,東西NTTやKDDIが約60万個を回収へ
NTT東西やKDDIの通信機器など約58万台のACアダプタに破損の不具合
Broadband watch/
Internet watch/
ITPro/
Biztech/
- 秘密のファイルは暗号で守れ(前編)
Biztech/
- NTTドコモ,車上荒らしでUSBメモリーが盗難,顧客情報数万人分
NTTドコモ,新潟の販売代理店の顧客情報が盗難に
NTTドコモの販売代理店社員が車上荒らしに遭い,顧客情報を記録したUSBメモリが盗難被害に
NTTドコモ,新潟市内の販売代理店で顧客情報が盗難被害に
ITmedia/
Net Security/
K-tai watch/
Biztech/
- 「スパイウェアの定義」はナンセンス -- カスペルスキー氏
ITmedia/
- ウイルスチェックを飛躍的に高速化するには? - WirelessEdge BeSecure
ITmedia/
- 眞鍋さん,スパイウェア208個にビックリ! -- CAが新総合セキュリティ対策ソフトを発表 - CA2007 インターネットセキュリティスイート 2006
「軽さ」が売りのCAセキュリティソフト最新版
日本CA,個人向けセキュリティ対策ソフト「CA 2007シリーズ」を発表
CAのウイルス対策ソフトは"値段と軽さ"勝負!?
CAが個人向けセキュリティ製品,初心者も扱いやすいUIを採用
ITPro/
Broadband watch/
@IT/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
- 昔からある手法がさらに高度化 -- Kaspersky Lab創設者が語る脅威の傾向
ITmedia/
- 「パッチ配信」の親切を装うメールに注意を -- IPA
ITmedia/
ITmedia/
- ジュニパー,UTMとWAN接続を一体化した「SSG(Secure Services Gateway)シリーズ」に新製品
ITmedia/
- 社外持ち出しPCから安全なリモートアクセスを,NECが新アプライアンス - SecureBranch
NECが"社外持ち出しPC"専用のSSL-VPN装置を出荷
ITPro/
ITmedia/
- セキュアブレイン,フィッシング詐欺対策システム「PhishWall」の新バージョンを発売
ITmedia/
- 情報セキュリティ入門: 無線LANセキュリティ
ITPro/
- 「『Firefoxに危険なセキュリティ・ホール』は"ウケ狙い"」,発見者が告白
「実はマシンの乗っ取りはできなかった」-- Firefoxの脆弱性指摘者,前言を撤回
Firefoxのゼロデイコードは「冗談」だった?
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
ITPro/
- 鵜飼裕司のSecurity from USA : セキュリティとリバース・エンジニアリング
ITPro/
- 「Skype for Mac」に危険なセキュリティ・ホール,最新版へアップグレードを
Skype for Macに深刻な脆弱性,アップデートを呼びかけ
Mac版SkypeのURI処理に危険な脆弱性,修正バージョンをリリース
スカイプ(Skype): マック版に弱点,修正版を配布
毎日新聞/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 「写真を拡大したければ,サムネイルをクリック!」 -- 悪質サイトの罠に注意
ITPro/
- フィンランド製のプロトコルのぜい弱製検査ツールが日本上陸
ITPro/
- McAfee,セキュリティ・リスク管理のCitadelを買収
マカフィー(McAfee),Citadel Securityを買収へ
CNET Japan/
ITPro/
- ジャストシステムがロシア製品でセキュリティ市場に参入
ジャストシステム(justsystem),セキュリティソフトに参入 「Kaspersky」発売
ジャストシステム(justsystem),セキュリティ対策ソフト発売で新参入
ジャストシステム(justsystem),露Kaspersky製品でセキュリティソフト市場に参入
ジャストシステム,露Kaspersky製品でセキュリティソフト市場に参入
Broadband watch/
Internet watch/
Biztech/
ITmedia/
ITPro/
- 【MySQLウォッチ】第30回 MySQL 5.0のセキュリティ・ホールとInnoDBの設定
ITPro/
- 地震・津波…緊急事態発生時の情報流通をオープン・スタンダードで!
ITPro/
- マカフィー(McAfee),法人向け製品の重大なセキュリティホールを修正
CNET Japan/
- ソニー(Sony)のバッテリ自主回収 -- 対象はノートPC用に限定へ
CNET Japan/
- 元会長のダン氏,みずから調査会社に電話番号を提供 -- HPの通話記録入手スキャンダル
CNET Japan/
- 米政府,「サイバー犯罪条約」を批准 -- 国際的なサイバー犯罪の対策を強化
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-10-04 09/24(日)〜09/30(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
10/03
10/02
- 10月02日のWeb改竄情報
Net Security/
- hi-ho,シマンテック(Symantec)の迷惑メールフィルタリングサービスを無償提供
Broadband watch/
Internet watch/
- 米WebSense,パッチ未公表の「WebViewFolderIcon」脆弱性悪用サイトを警告
Internet watch/
- mixiチェーン日記,その後
ITmedia/
- Microsoftのフィッシング対策技術が最優秀 -- 調査会社が報告
ITmedia/
- メールセキュリティは『メール危機管理』へ - メールアーカイブの実際
メールセキュリティは『メール危機管理』へ - IIJの最新メールサービス - IIJ Mail Security Seminar
Biztech/
Biztech/
- 「スパム対策もWeb2.0方式で」,センドメールなど3社がスパム対策アプライアンス発表
センドメールなど3社,中堅・中小向け迷惑メール対策アプライアンスを発売
"Web 2.0型"の迷惑メール対策製品が登場,「検知率は98%」
中小企業向けの卓上型スパム対策機器,センドメールなど3社が出荷
センドメール(Sendmail),スパムメール対策サーバー「ENBスパムフィルタ」を発売
センドメールなど3社が迷惑メール対策アプライアンスを発売,誤検知率は0.0001%
Enterprise watch/
Internet watch/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- ベクター(Vector),ソフト販売サイトでウイルス感染ファイル
「Vector」で公開中の807タイトルがウイルス感染,7,873回ダウンロード
ベクター(Vector),ウイルスに感染していたファイルが判明,詳細を発表
Net Security/
Internet watch/
ITPro/
- セキュリティ専門家グループ(ZERT),サポート対象外のWindowsパッチを発表
Windowsのセキュリティ・ホールをふさぐ"非公式パッチ"が公開
ITPro/
CNET Japan/
- 再び先を越されたマイクロソフト(Microsoft) -- 2週間で2度目のサードパーティーパッチ
CNET Japan/
- 米下院,政府の電子的監視権限の拡大につながる法案を可決
CNET Japan/
- Windowsの「WebViewFolderIcon」の脆弱性,10月の月例パッチで対応予定
Internet watch/
- 山谷剛史のマンスリー・チャイナネット事件簿
Internet watch/
- Dellのリコール対象バッテリーが拡大 - www.dellbatteryprogram.com
ITmedia/
- 内部統制時代のクライアントセキュリティ大作戦: PCセキュリティの処方箋 -- 検疫ネットワーク活用のススメ
ITmedia/
- Dellのリコール対象バッテリーが拡大
ITmedia/
- PayPal,ユーザー保護改善で28州の検事総長と合意
ITmedia/
- ジャストシステムが一太郎向けアップデートモジュールを公開,攻撃ファイルに対処
ITmedia/
ITmedia/
- PC向け災害伝言板「web171」,10月から本格運用
ITmedia/
- Windowsの新しい脆弱性を狙う攻撃サイト続出,アクセスするだけで被害に
ITPro/
- 富士通,ソニー(Sony)製リチウムイオンバッテリー自主交換実施
富士通がバッテリー自主交換プログラムを開始
富士通も,ソニー(Sony)製バッテリパックのリコールを実施
PC watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 【初級】暗号・認証技術を基礎から理解する 前編
ITPro/
- 東芝,ソニー(Sony)のバッテリー自主交換プログラムを実施へ
東芝,ソニー(Sony)のLiイオン2次電池交換プログラムに応じる
東芝,再びバッテリー自主交換プログラムを開始
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- コピーワンスを見直しへ,総務省のコンテンツ流通検討会
ITPro/
- アップル(Apple),「Mac OS X 10.4.8」とセキュリティアップデートを公開
Apple,複数の脆弱性を修正した「Mac OS X v10.4.8」をリリース
Apple,Mac OS X 10.4.8とセキュリティアップデートをリリース
アップル,Mac OS X 10.4.8をリリース
アップル,Mac OS Xの最新アップデート「Mac OS X 10.4.8」をリリース
米アップル: 「Mac OS X」をアップデート,安定性など改善
毎日新聞/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
- HPの通話記録入手スキャンダル: シンギュラー(Cingular)が調査会社らを提訴
Cingular,HP情報漏えい問題で探偵社を提訴
ITmedia/
CNET Japan/
- FirefoxのJavaScript実装に脆弱性 -- 迅速な対応が困難な場合も
CNET Japan/
Copyright © 2002 - 2006. Netaro the Web