コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2006/12/01 18:00:27 $ ($Revision: 1.1 $)
Presented by
Netaro the Web
最新のニュースはこちら
2006年09月
09/29
- ヤフーオークションで海賊版ソフトを販売していた派遣社員男性を逮捕
Net Security/
- Black Hat Japan 2006 Briefings,スピーカー紹介〜Dan Moniz(ダン・モニッツ)〜
Net Security/
- マスメーリング型ワーム「STRATION」に注意を呼びかけ
Net Security/
Net Security/
- 報われてない? システム管理者"プチ"感謝の日を制定,BSPが独自に
@IT/
- Windows TIPS:スパム・メールの送信を制限するOutbound Port 25 Blockingとは
@IT/
- Windows TIPS: サブミッション・ポートを利用してメールを送信する
@IT/
- KDDI恐喝未遂: 被告2人懲役判決 東京地裁
毎日新聞/
- 改ざん検知機能を備えたメールフィルタリング・保存ソリューション - NS mailPod
Enterprise watch/
- NTTソフト,フォレンジック機能を備えたメールアーカイブソリューション - SAVVY/MailRetriever for NetDetector
Enterprise watch/
- ロボス,メールログ保存・閲覧機能を強化したセキュリティアプライアンス - Log-Trender
Enterprise watch/
- シマンテック(Symantec),「一太郎」の未知の脆弱性を狙うトロイの木馬を再び警告
一太郎Office Suiteの脆弱性を悪用するトロイの木馬に注意
Net Security/
Internet watch/
- 「PC激安販売」スパムメールで海賊版ソフト販売,男性3人のグループ逮捕
「PC激安販売」スパムメールで海賊版を販売していたグループ3人を摘発
Net Security/
Internet watch/
- 「子どもの携帯電話はネット接続できないものを」警察庁の研究会が提言
Internet watch/
- 米連邦地裁,ファイル交換ソフトのMorpheusに違法判決
ITmedia/
- ローマ法王標的のサイト改ざんが増加
ITmedia/
- Google,Orkutユーザーの情報提出を拒否
ITmedia/
- 顔と指,2つのバイオメトリクス認証で安定した本人確認を -- 三菱電機
三菱電機,顔認証と指透過認証を組み合わせた複合生体認証装置
Enterprise watch/
ITmedia/
- 未承認のアプリケーション利用を制御,ソフォス(Sophos)が企業向け対策ソフトの機能強化
ITmedia/
- Microsoft,IE狙う実証コード公開を受けて10月11日にパッチ公開へ
ITmedia/
- 東芝,ソニー(Sony)製バッテリー交換対象機種を発表
東芝,ソニー(Sony)製バッテリパックのリコールを実施
PC watch/
ITmedia/
- ビジネスメールが急に届かなくなる日
取り組み始まる「送信ドメイン認証」とは?
Biztech/
Biztech/
- ジャストシステム,「一太郎」のセキュリティ・パッチをリリース
「一太郎2006」などが該当 -- ジャストシステムが脆弱性の影響受ける製品情報を公開
「一太郎」の新たな脆弱性,ジャストシステムが対応モジュール公開
Internet watch/
ITmedia/
ITPro/
- ソニー(Sony)製バッテリー回収で対応に揺れるメーカー
Biztech/
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft),パッチ未公開セキュリティ・ホールの回避策を公開
ITPro/
- CA,セキュリティソフト購入者向けの「保険」を発表
CNET Japan/
- 未パッチのPowerPoint脆弱性が攻撃のターゲットに
ITmedia/
- 一太郎,再びターゲットに -- 新たな脆弱性狙うゼロデイ攻撃
ITmedia/
- ローマ法王標的のサイト改ざんが増加
ITmedia/
- IEの未パッチの脆弱性狙う攻撃コード公開で警戒レベル引き上げ
7月発見のIE脆弱性,未パッチのまま実証コード登場
WindowsのActiveXコントロールにパッチ未提供の脆弱性
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
- 三井物産のSOX法対応ノウハウを活用,三井情報開発とMBSDが内部統制支援サービス
三井情報開発とMBSD,米SOX法対応のノウハウを生かした内部統制支援サービス
Enterprise watch/
ITmedia/
- オンライン詐欺の被害は1304億円,10代の被害が目立つ - ブロードバンド推進協議会(BBA)
Biztech/
- コンテンツ流通の検討委員会,コピー・ワンスやIPマルチキャストなど議論へ
Biztech/
Biztech/
- 加速するIT業界の「内部統制」,対応/有力製品が続々
Biztech/
- 米国政府のサイバーセキュリティー対策のお粗末
Biztech/
- Power Usersアカウントが持つ恐ろしい「力」
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(60): 遺伝子情報流出で考える個人情報管理のPDCA
ITPro/
- 「脆弱性チェック・サービスに依存するのは危険」,シマンテック(Symantec)が警鐘
ITPro/
- 日本テレコムなど5社が地震速報配信サービスで協業
緊急地震速報を法人向けに配信 日本テレコムらコンソーシアム
ITmedia/
ITPro/
- いまどきのネットワーク管理の実態: どんなツールがネットワーク管理に役立つ?
ITPro/
- 日本最大!企業ネット実態調査(5) 検疫ネットの注目度が高いセキュリティ対策
ITPro/
- いったい仮想世界で何が起こっているんだ? - RMT
ITPro/
- プロバイダによるスパムの誤認率,米国は平均3%で欧州より高い
ITPro/
- PayPal,ユーザー情報保護に関する訴訟で和解
ITPro/
- Microsoft,「Forefront Security」のベータ版をリリース
Microsoft,SharePoint用セキュリティ・ソフトのベータ版を公開
ITPro/
CNET Japan/
- ソニー(Sony),ノートPC発火問題の火消しに本腰 -- バッテリーを自主回収へ
ソニー(Sony),全世界でノート・パソコン用電池の自主交換へ
ソニー(Sony),リチウムイオンバッテリの回収を全世界で実施
PC watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
- レノボ,52万6000個のノートPC用バッテリをリコール
レノボ(Lenovo)とIBMがThinkPad50万台のバッテリーを回収,ソニー(Sony)製バッテリーの発火事故を受け
今度は「ThinkPad」,レノボ(Lenovo)とIBMが52万個のソニー(Sony)製バッテリを回収
ロス空港で発煙のLenovoノートPC,ソニー(Sony)製電池セルを使用
レノボ(Lenovo)もThinkPadシリーズのバッテリーをリコール開始
レノボ(Lenovo)グループがThinkPadのソニー(Sony)製バッテリーを自主回収
LenovoとIBM,ThinkPad R/T/Xのバッテリを自主回収
PC watch/
ITPro/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
CNET Japan/
- HP通話記録入手スキャンダルで法律顧問が辞任 --下院委員会での証言も拒否
プリテキスティング問題に揺れるHP,今度は法務顧問が辞任
ITPro/
CNET Japan/
09/28
- 「自分は情報漏えい調査の『監督者』ではなかった」-- HP前会長が釈明
CNET Japan/
- またもや「一太郎」のセキュリティ・ホールを狙うゼロデイ攻撃
ITPro/
- PowerPointを狙ったゼロデイ攻撃は「スピア攻撃」の可能性大
ITPro/
- 「Vector」収録ソフトのダウンロードを順次再開
ベクターが社内ウイルス感染でダウンロードを一時停止,順次再開へ
ITmedia/
ITmedia/
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft),電子政府システムのルート証明書をWindows Updateで配布
Windows Updateで電子政府システム向けルート証明書の配信を開始
マイクロソフト(Microsoft),電子政府システム向けルート証明書をWindows Updateで配信
Enterprise watch/
ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
- マイクロソフト(Microsoft)の臨時セキュリティ更新を確認する
Internet watch/
- mixiでまたチェーン日記 善意が混乱招く
ITmedia/
- AOL会員がプライバシー侵害でAOLを提訴
ITmedia/
- 狙われる企業、スパイウェア対策事情: 巧妙化するワンクリック詐欺に気を付けろ!
ITmedia/
- Microsoft,DRM破りのプログラマーを提訴
ITmedia/
ITmedia/
- マクニカネットワークス,Webアプリケーションのためのファイアウォール新製品を発売
ITmedia/
- いまどきのネットワーク管理の実体: 兼任でネットワークを管理しているユーザーの比率は?
ITPro/
- "社員の監視"はどこまでOKなのか?
ITPro/
- 米Mozilla,Webブラウザー「Firefox 2」RC1を公開
ITPro/
- 「ネットユーザーの4.7%がオンライン詐欺被害に遭っている」
ITPro/
- ウイルス被害に遭ったら1500ドルまで補償します -- CAがセキュリティ新製品を発表
ITPro/
- 7月に見つかったIEのパッチ未公開セキュリティ・ホールを突くプログラム出現
ITPro/
- 「Microsoft,Defender用APIの提供を拒否」: シマンテック(Symantec)が批判
CNET Japan/
- 通話記録入手スキャンダル -- 渦中の幹部2名がHPを去る
CNET Japan/
- どう管理する? -- 多様化する子どもたちのネットアクセス手段
CNET Japan/
- 金銭目的でホームユーザーを狙う攻撃が増加,全体の86% -- シマンテック(Symantec)調査
CNET Japan/
- キングソフト,セキュリティソフトの複数年契約サービス利用者に無期限版を無償で提供
CNET Japan/
- JPCERT/CC Alert 2006-09-28 - Microsoft PowerPoint 未修正の脆弱性に関する注意喚起
PowerPointにパッチ未提供の脆弱性,Microsoftがアドバイザリ公表
Microsoft,「PowerPoint」の脆弱性を警告 --リモートコード実行が可能に
またもやPowerPointにセキュリティ・ホール,ゼロデイ攻撃で発覚
PowerPointに新たな未パッチの脆弱性,Mac版にも影響
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
Internet watch/
JPCERT/CC/
09/27
- 自作のホームページで海賊版を販売していたアルバイト男性を逮捕
Net Security/
- Black Hat Japan 2006 Briefings,スピーカー紹介 〜 Darren Bilby(ダレン・ビルビー)〜
Net Security/
- 日本セキュリティ市場へ本格進出 - セキュアイドットコムの次世代型UTMの国内戦略(1) 日本の中小企業市場戦略のカギ
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第43話 - 便利なインターネット
@IT/
- 指紋情報を持ち運び,サイレックスが携帯型の指紋認証センサ
@IT/
- デファクトスタンダード暗号技術の大移行 - システムの利用期間に見合った暗号技術の選択へ向けて
@IT/
- 5分で絶対に分かる内部統制
@IT/
- NTTソフト,パスワード復号をサポートしたファイル/フォルダ暗号化ソフト - CipherCraft/File
Enterprise watch/
- 「Vector」がソフトのダウンロード一時停止,ウイルス感染の有無を調査中
Internet watch/
- 「日本のVPNをきれいにする」,チェック・ポイントの杉山新社長
ITmedia/
- 狙われる企業、スパイウェア対策事情: rootkitから偽装ソフトまで -- 最新スパイウェア事情
ITmedia/
- 国内のオンライン詐欺被害額は推定1300億円超に -- BBA
国内のオンライン詐欺被害者は341万人,被害総額は1,304億円〜BBA調査
若者がワンクリック詐欺のカモ,アダルトサイトで接触? - BBA
@IT/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
- ユニアデックス,ASP型のスパムフィルタリングサービス
ユニアデックス,ASP型迷惑メールフィルタリングサービスを提供開始
ユニアデックス,迷惑メールフィルタリングサービスをASPで提供
Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
- FFC,個人情報や機密情報を高速検出するソフト - SecretBarrier
社内のPCやサーバーの個人情報ファイルを検出するソフト「SecretBarrier」
Internet watch/
ITmedia/
- 悪意あるコードは減っても「攻撃の成功確率は上がっている」,シマンテック(Symantec)報告書
ITmedia/
- アドウェアを勝手にダウンロードするMSN Messengerワーム - F-Secure
ITmedia/
ITmedia/
- 詐欺: ネットゲームのポイントで詐取容疑 東京の無職男逮捕
毎日新聞/
- 不正アクセス: 他にも1千万詐取 埼玉の無職男,再逮捕へ
毎日新聞/
- シマンテック(Symantec)がセキュリティ定期レポートを発表,「今後はAjaxアプリが狙われる」
今後はAjaxを狙った攻撃に警戒が必要,シマンテック(Symantec)の脅威レポート
シマンテック(Symantec)が2006年上期の脅威レポートを発表 -- 「今後はAjaxの悪用に注意」
「新たな攻撃手法は続々登場している」,シマンテック(Symantec)のセキュリティ調査
@IT/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITPro/
- 「安全・安心な共有ドライブ」RDBMSをNASとして利用するソフトが登場 - Cybele Secure File System
ITPro/
- AOL会員,検索クエリーのデータ漏えいでAOLを提訴
ITPro/
- Windows 2000の修正パッチが再リリース,「ファイルが壊れる問題」を解消
ITPro/
- Mozillaが「Firefox 2 RC1」を公開,フィッシング対策機能などを搭載
モジラ財団: 「ファイヤーフォックス2」の正式版第1候補公開
Firefox 2.0 RC1リリース
「Firefox 2 RC1」が公開,正式リリースに向けた候補版
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
毎日新聞/
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft),IEのセキュリティ・パッチを緊急リリース
Microsoft,「緊急」レベルのVML脆弱性パッチをリリース -- 計画を前倒しに
マイクロソフト: IE修正プログラム、異例の緊急配布
Microsoft,IEのVML脆弱性のパッチをリリース
マイクロソフト(Microsoft)が修正パッチを緊急リリース,VML脆弱性とNTFS不具合の修正
マイクロソフト(Microsoft),緊急の修正プログラムを公開 -- VMLの脆弱性に対応
Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
毎日新聞/
毎日新聞/
CNET Japan/
ITPro/
- 「Movable Type」にセッションハイジャックの危険性 -- 最新版にバージョンアップを
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-09-27 - 09/17(日)〜09/23(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
09/26
09/25
09/23
- NTT東日本-北海道,車上荒らしで顧客情報の入った鞄が盗難被害に
Net Security/
- 星野君のWebあぷりほのぼの改造計画 - マルチバイトの落とし穴
@IT/
- 10万円以下の中小規模サイト向けセキュリティ対策ソフト「ウチノBoss」
ログイット,中堅・中小企業向けの内部統制用セキュリティソフト「ウチノBoss」
Enterprise watch/
Internet watch/
- Mac OS Xのセキュリティパッチ「2006-005」公開,AirMacの脆弱性を修正
Internet watch/
- 国の行政機関における個人情報の漏洩など,2005年度に320件
Internet watch/
- ヤフオクの「違反商品の申告」機能で出品者に警告メールも,仕様を変更
Internet watch/
- 「著作権保護期間の延長を」 -- 権利者団体が要望書 ネット時代も意識
著作権関連16団体,著作権の保護期間を「死後70年」に延長を求める共同声明
Internet watch/
ITmedia/
- 「本物のヴィトンは1割だけ」 -- eBayを偽造品販売で提訴
ITmedia/
- モリサワフォント723書体が1万円 大阪・日本橋の海賊版露天商を一斉摘発
ITmedia/
- HPのパトリシア・ダン会長が即刻辞任,ハードCEO関与は否定
ITmedia/
- 米商務省,「5年間でPC1000台以上紛失」の調査報告発表
ITmedia/
ITmedia/
- 脆弱性を修正したOpera 9.02リリース
ITmedia/
ITmedia/
- 監査を乗り切るカギとなる、ITの有効活用: 効率的な内部統制の実現を目指して
ITmedia/
- 狙われる企業、スパイウェア対策事情: ウイルス対策とは異なる6つの視点 -- スパイウェア対策ソフト選びの勘所
ITmedia/
- 【インタビュー】「サイトやユーザーの間の与信ブローカーになる」 - Symantec
Biztech/
- 連続調査No.39「企業の災害・事故対策」
Biztech/
- 「セキュアなモバイルソリューションでパートナーを開拓する」,日本通信の田島執行役員に聞く
ITPro/
- Networkキーワード: SPIT(spam over internet telephony)
ITPro/
- オンライン・ゲームの仮想通貨を狙うトロイの木馬が増加中
ITPro/
- 金融庁,札証と福証にシステム・リスク管理態勢の不備などで業務改善命令
ITPro/
- 朝日ネット,迷惑メール対策を11月より強化 - OP25B
ASAHIネット,迷惑メール対策でOP25Bを導入
Broadband watch/
ITPro/
- SAPがSOX対応ソフトの新製品,統制のモニタリングと評価を自動化
「断片的にリスクに対応するのはムダ」,SAPジャパンが法令順守の新製品
SAPジャパンが内部統制関連3製品を投入
「日本版SOX法」だけじゃない,SAPジャパンがコンプライアンス支援ツールを拡大
SAPジャパン,GRCソリューションの新バージョンについて説明会を開催
GRC(ガバナンス,リスク,コンプライアンス)を改めてアピール,SAP
@IT/
Enterprise watch/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
ITPro/
- IEのセキュリティ・ホールを突くWebサイトへ誘導するメールが出回る
ITPro/
- 電子グリーティングカード,個人情報盗難に利用される -- 米豪で被害拡大
CNET Japan/
- やはりソニー製バッテリだった --「ThinkPad」発火事件
CNET Japan/
- クレジットカード番号を「2〜3のサイトで登録」33%: ウィーブ調査
CNET Japan/
- HPの通話記録入手スキャンダル -- SECがさらなる情報の提出を求める
CNET Japan/
- 振り込め詐欺: 千葉の女性,46万円被害届け 山梨県警
毎日新聞/
- 不正アクセス: 他人のHP改ざん,中1少女を補導
毎日新聞/
- 不正アクセス: 中3男子6人を書類送検 他人のID詐取
毎日新聞/
毎日新聞/
09/22
- Symantec,アイルランドで迷惑メールへの取り組みを解説
Enterprise watch/
- 今のマルウェア(malware)に,従来の脅威レベルはあてにならない? -- Symantec
Enterprise watch/
- Symantec,ウイルス対策の最前線「Security Response」を公開
Enterprise watch/
- 「Opera 9.02」リリース,OpenSSLの脆弱性の修正や安定性向上
Internet watch/
- サイト閲覧が匿名でできるブラウザ「Torpark」
ITmedia/
- 9月のMicrosoft月例パッチを総括 -- 疑問視されるリリースパッチの質
ITmedia/
- SOX法に対応したバックアップメール検索ツール - Ontrack PowerControls
ITmedia/
- ディザスタリカバリで強い企業を作る: 現場の視点で見る災害対策(3): WAN回線の設計とリハーサル
ITmedia/
- 「ノートン」シリーズの2007年版を発売開始 -- ウイルス亜種全体をまとめて遮断
CNET Japan/
- 個人情報漏えいへの機能強化 --「マカフィー(McAfee)」シリーズ5製品発売へ
CNET Japan/
- 米司法省が「VistaやiTunesに干渉するな」と他国政府に警告
ITPro/
- ネットワーク検定: MACアドレスからベンダー名を調べられる?
ITPro/
- Mac OS Xの無線LAN機能に危険なセキュリティ・ホール
アップル(Apple),AirPortの脆弱性を修正
Apple,無線LANドライバの脆弱性を修正
ITmedia/
ITmedia/
CNET Japan/
ITPro/
- HPのCEO,プリテキスティング問題に関する記者会見を予定
HPの通話記録入手スキャンダルにCEOのM・ハード氏も関与 -- 米報道
ハードCEOも承認していた? -- HP,情報漏えい問題で会見
ITmedia/
CNET Japan/
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft): IEに重大な弱点,ゼロ・デー攻撃
毎日新聞/
- 個人情報: 読売就職フェアの来場者シート,800人分紛失
毎日新聞/
- 個人情報保護法: 見直しへの検討課題 内閣府部会まとめる
個人情報保護法の見直し,取り組みの格差や過剰反応などが検討課題
Internet watch/
毎日新聞/
- 顧客情報流出: 「DION」に行政指導 総務省
毎日新聞/
- 携帯電話: 安全な携帯電話,子供へ提供要請 -- 警察庁研究会
毎日新聞/
09/21
- セキュリティ統制構築セミナーを開催(NTTデータ・セキュリティ,TDCソフトウェアエンジニアリング)
Net Security/
- 甲南大学,506名分の学生個人情報がShare上に流出
Net Security/
- 「Black Hat Japan 2006 Briefings」開催直前企画ジェフ・モス氏独占インタビュー(2) 現代のハッカーのあるべき姿とは
Net Security/
- 日本HP,統合バックアップソフトなどストレージ関連ソフトの最新版
Enterprise watch/
- 東京電力の社内LAN工事の図面など,設備工事会社からWinny流出
Internet watch/
- 「WORM_STRATION」が流行か,トレンドマイクロ(Trend Micro)がイエローアラート発令
Internet watch/
- KDDI,顧客情報流出で総務省から行政指導
情報流出のKDDIに総務省が行政指導
ITmedia/
Internet watch/
- キングソフト,セキュリティ対策ソフトの最新版と新料金体系を開始
キングソフト,オフィスソフトとセキュリティソフトの新製品を発表
MYCOM/
Broadband watch/
Internet watch/
- ナチスに消された村の悲劇を訴えるサイト,抗議を受けて閉鎖
ITmedia/
- 特定のWebサイトのCookie使用を拒否する - 実践テクニック
Biztech/
- 郵政公社が内部統制強化に1550億円,横領など不祥事防止
Biztech/
- 「危ない部下」への対処法(前編)
Biztech/
- 【事例フラッシュ】日本郵政公社が非接触型の指静脈認証システムを導入
ITPro/
- 機器の設置が不要なSSL-VPNサービス,NECビッグローブらが提供 - VPNワープ
NECビッグローブ,月額525円で利用可能なVPNサービス「VPNワープ」を開始
Internet watch/
ITPro/
- シマンテック(Symantec)が個人向けセキュリティ製品の新版,フィッシング対策機能などを搭載
シマンテック(Symantec),オンライン取引に焦点を当てたセキュリティ対策ソフトの新版を発表
シマンテック(Symantec),パフォーマンス向上を図った「ノートン」新バージョンを投入
シマンテック(Symantec),「ノートン・アンチウイルス2007」など2製品を発売
新ノートンのウイルススキャンはPCを遅くしない? シマンテック(Symantec)が新製品
シマンテック(Symantec),「ノートン・アンチウイルス2007」など2製品を発売
シマンテック(Symantec),「ノートン・インターネットセキュリティ 2007」発表
"使命は安全・安心なITの提供" - シマンテック(Symantec)・木村社長
MYCOM/
MYCOM/
Broadband watch/
@IT/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
- LA空港でラップトップ発火事件発生 -- 炎上したのは「ThinkPad」
CNET Japan/
- 警察庁の「@police」,脆弱性情報などのRSS配信開始
Internet watch/
- DellとSymantec,メールセキュリティ対策で提携 - Secure Exchange
デルとシマンテック(Symantec),電子メールのセキュリティ強化で提携
DellとSymantec,Microsoft Exchange向けパッケージ「Secure Exchange」を発売
ITPro/
CNET Japan/
ITmedia/
ITmedia/
- 変わる脅威,変わるセキュリティレスポンス - Symantec Security Response
ITmedia/
- ハッカーを超えるアイデアを考えること -- 20代ウイルス解析エンジニアのやりがい
ITmedia/
- ソフトウェアキーボードでも避けられない個人情報窃盗 - Hispasec Systems
ITmedia/
ITmedia/
- I2P(Invisible Internet Project)が実現するスケーラブルな匿名接続
ITmedia/
- HPのプリテキスティング問題,米下院が9月28日に公聴会
ITPro/
- 「セル以外の問題」で,東芝がソニー製Liイオン2次電池モジュールを回収
Biztech/
- JPCERT/CC REPORT 2006-09-21 - 09/10(日)〜09/16(土) のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
09/20
- Black Hat Japan 2006 Briefings,スピーカー紹介〜Scott Stender(スコット・ステンダー)〜
BlackHat Japan,トレーニングコースやスピーカーが決定(Black Hat - CMP他)
Net Security/
Net Security/
- 寺子屋グループ,伊予教場などの生徒3,371名分の個人情報が流出
Net Security/
- 日本郵政公社金融総本部職員の個人用PCから簡易保険利用者の情報が流出
Net Security/
- 2006年9月のセキュリティ修正プログラム(MS06-052〜054) - 緊急レベル1件を含む3件のセキュリティ修正が公開
@IT/
- 日本セキュアジェネレーション,指紋認証USBスティックを用いたシンクライアント - SecuLIGHT P
Enterprise watch/
- 甲南大学,履修者の個人情報506件が「Share」で流出
Internet watch/
- 「追悼ビデオ」かたるメールアドレス収集にご用心 - Sophos
ITmedia/
- Trend Micro,「Internet Security Suite」2007年版をリリース
ITmedia/
- RSSのセキュリティはどうなっている?
ITmedia/
- Sprint,キャリアを超えたモバイルセキュリティを提供 - Sprint Mobile Security
ITmedia/
ITmedia/
- PowerPointに危険度高の脆弱性 - Secunia
ITmedia/
ITmedia/
- RSSのセキュリティはどうなっている?
ITmedia/
- Adobe Readerなどに脆弱性,Web経由で攻撃コード実行の恐れ - SANS
ITmedia/
ITmedia/
- Microsoft,VML関連の新たな脆弱性に関する回避策を公開
Windowsにパッチ未提供の危険な脆弱性,悪用サイトも既に確認
Internet watch/
ITmedia/
- 感染するとボットに -- AIMワームに警告 - FaceTime Security Labs
ITmedia/
ITmedia/
- スパイウェア,ボット,ルートキット... 各種マルウェアの蔓延を許したIEのセキュリティホール
ITmedia/
- Webアプリ経由のアクセスも監査可能に,TDセキュリティがDB監査製品の新版
ITmedia/
- アレクセオ・ジャパン,ノートPC向け不正侵入防御システムを発売
アレクセオ,コンパクトフラッシュ型の「PC向けIPS」
ITmedia/
ITPro/
- IEの全画面表示を無効にする
Biztech/
- IEにまたもやパッチ未公開のセキュリティ・ホール,ゼロデイ攻撃も確認
IEの新しいセキュリティ・ホールを突くWebサイトが続出 - Websense,Sunbelt software
IEに新しい「緊急」レベルの脆弱性
IEの脆弱性を悪用するポルノサイト - Sunbelt Software
ITmedia/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
- 米国土安全保障省(DHS),サイバー・セキュリティ責任者をようやく任命
ITPro/
- Microsoft,ソフトウエアの違法コピーで米国内の20社を提訴
Microsoft,海賊版ソフト販売業者20社を提訴
ITmedia/
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(59) ガスの保安対策に見るリスク管理の課題
ITPro/
- 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策(22) - フォレンジックで事件の証拠を保全する
ITPro/
- クライアント管理は「取り締まり」じゃない
ITPro/
- 米大統領設置のタスク・フォース,個人情報の盗難に対応するための勧告を発表
ITPro/
- 「Windows 2000用パッチでファイルが壊れる問題」を解消するパッチが公開 - Microsoft
ITPro/
- 【事例フラッシュ】アサヒ ファシリティズ,社内PCのセキュリティを強化
ITPro/
- マカフィー(McAfee)が個人向けセキュリティ・ソフトの製品構成を大幅刷新
マカフィー(McAfee),セキュリティ対策ソフト新版「マカフィー 2007」を発表 - Windows OneCare Live対抗でバックアップ機能も追加搭載
危険がいっぱいの検索結果に警告表示,「マカフィー(McAfee) 2007」
Web検索結果のチェックやrootkitにも対応,個人向け「マカフィー(McAfee)2007」
Google検索結果でWebサイトの危険性が分かる,マカフィー(McAfee)が新製品に実装
@IT/
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 「Internet Explorer」にパッチ未公開の脆弱性 --すでに悪用始まる
CNET Japan/
- 「Window Vistaは怖い」--シスコ(Cisco)幹部が発言
CNET Japan/
- HP,問題の記事掲載前から記者の通話記録を入手
フィオリーナ氏の通話記録も探られたHPの情報漏えい調査
ITmedia/
CNET Japan/
- 米司法長官: 「ISPのデータ保持は必要」-- 法案成立に向けた働きかけを強化
CNET Japan/
- セキュリティー市場: 世界シェア,首位はシマンテック(Symantec)
毎日新聞/
- 出会い系サイト規制法違反: 援助交際相手募集,中2少女を補導 山梨県警
毎日新聞/
- 北海道の高校生ネット詐欺: 高3男子を再逮捕 新たに高2男子も逮捕 長野県警
毎日新聞/
- ポリスチャンネル,違法サイト通報機関の紹介コンテンツなどを配信
Broadband watch/
- JPCERT/CC Alert 2006-09-20 Microsoft Windows VML の処理に未修正の脆弱性
JPCERT/CC/
09/19
- ネットワーク不正侵入防止システム搭載のPHSカード - パーソナルIPS
K-tai watch/
- 09月19日のWeb改竄情報
Net Security/
- いたずら書きで英国政府のウェブページダウン
Net Security/
- e処方箋導入で情報漏洩?医療・ヘルスケア業界のセキュリティ(1) 名門大学病院から情報漏れの可能性
Net Security/
- 【Scan Research】オンラインゲーム利用者におけるRMT取引の利用状況(2) RMTは買い手が市場を牽引か
Net Security/
- 認証制度の効果と課題(3) 別な仕組みを作る動き
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第42話 - 経験が見せるもの
@IT/
- ツールを使ってネットワーク管理(14) サーバ異常をメールで知らせる統合監視ツール - OpManager
@IT/
- プライバシーマークの申請と審査
@IT/
- マイクロソフト(Microsoft),「MS06-049」の不具合を解消するパッチの提供を開始
Internet watch/
- ライフボート,USB機器を認証鍵にするセキュリティソフト2製品を発表
ライフボート,個人向けセキュリティソフト製品「簡単セキュリティ」シリーズを発売
CNET Japan/
Internet watch/
- 「まだ3割が違法」の欧州iPodユーザー
ITmedia/
- ベルギーの裁判所,Google Newsは著作権侵害との判決
ITmedia/
- 米英の防衛機関,セキュリティ開発を新設団体に発注
米英が協力し軍用ネットワーキング技術開発を目指す新組織が発足
CNET Japan/
ITmedia/
ITmedia/
- ソニーとGracenote,ソフトウェアの脆弱性を報告
ITmedia/
ITmedia/
- Microsoft,IE脆弱性のアドバイザリーを発行
ITmedia/
ITmedia/
- ボルボ,飲んでいるとエンジンがかからない飲酒運転防止システムを開発
Biztech/
- ニンテンドーDSの海賊版ソフト販売,全国で初摘発
Biztech/
- 東芝もノートパソコンに搭載したソニー製電池をリコール
「dynabook」のバッテリ・パックに不具合,東芝がリコール
東芝「dynabook」のソニー製電池に不具合 34万個を無償交換
東芝: PC電池不具合 34万台対象,無償交換 ソニー製
東芝,dynabookバッテリパックの不具合を発表 -- 充電放電ができなくなる可能性
CNET Japan/
毎日新聞/
ITmedia/
Biztech/
Biztech/
Biztech/
ITPro/
- IEのセキュリティ・ホールを回避するツール,米セキュリティ組織が公開
ITPro/
- 「Windows Defenderはベータ2で再設計した」 -- Microsoftのプログラム・マネージャ
ITPro/
- トレンドマイクロ(Trend Micro),メールとWebに特化したセキュリティ・アプライアンス
トレンドマイクロ(Trend Micro),ネットの構成変更が不要なセキュリティ対策専用機「InterScan Gateway Security Appliance」を発売
既存のネットワークのまま導入可能,トレンドマイクロ(Trend Micro)がSCMアプライアンス
トレンドマイクロ(Trend Micro),同社初のSCMアプライアンス製品を発売 - Trend Micro InterScan Gateway Security Appliance
Enterprise watch/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
ITPro/
- 「DB管理者による不正も防げる」,Oracleのアクセス制御を強化するオプション「Oracle Database Vault」が10月出荷へ
日本オラクル(Oracle),データアクセス管理に対応した世界初のセキュリティ製品
Enterprise watch/
ITPro/
- 米消費者はデータやIDの盗難を懸念,しかし31%がノートPCの保護策無し - Trend Micro
ITPro/
- マイクロソフト(Microsoft)「Windows 2000用パッチでファイルが壊れる問題」のパッチを用意
ITPro/
- FAXの間違い防ぐ 2度ダイヤル メールにもまた あらまほしけれ
ITPro/
- Nikon World誌サイトで購読者約3000人の個人情報が漏えい
CNET Japan/
- グーグル(Google),Public Service Searchを一時遮断 -- フィッシング詐欺を招く問題に対処
CNET Japan/
- Virgin Atlantic,バッテリー搭載のApple,Dell製ノート持ち込みを禁止
Virgin Atlantic航空,Apple/Dell製ノートPC持ち込み制限を緩和
ITPro/
ITmedia/
- 電子投票マシンには不安が残る -- 米大学研究
ITmedia/
- Nikon,季刊誌購読サイトで個人情報漏えい
ITmedia/
ITmedia/
- Yahoo! Messengerでのウイルス感染に注意 - F-Secure
ITmedia/
ITmedia/
- 「日本版SOX法対応」でやるべきことはハッキリしている
ITPro/
- 狙われる"動画好き"ユーザー
ITPro/
- EMCがRSA買収を完了,さらに米企業を買収し情報セキュリティ事業新設
EMC,Network Intelligenceを買収 -- 情報セキュリティ事業に注力
ITmedia/
ITmedia/
Biztech/
ITPro/
- 運用管理コマンドの定期実行 -- No.1 タスク・スケジューラにバッチ・ファイルを登録する
ITPro/
- 「責任はソニーに」: デル会長,バッテリー問題で主張
CNET Japan/
- モジラ,「Firefox 1.5.0.7」で7件の脆弱性に対応
CNET Japan/
09/15
09/14
09/13
09/12
- 情報流出: 生徒179人分の個人情報が流出 大阪の箕面学園高
毎日新聞/
- 個人情報: TBSがメールアドレス誤送信
毎日新聞/
- 秋田市教委: 不審者など情報メール,市民一斉送信で犯罪抑止
毎日新聞/
- 防災対策: 三重県内企業と三重大タッグ,警報システム開発 ネットで地震キャッチ
毎日新聞/
- 石川県能登町,税務処理委託先の社員PCから約12,000件の個人情報が流出
Net Security/
- ハッカーが個人情報,約2000件を盗難
Net Security/
- 【Scan Research】オンラインゲーム利用者におけるRMT取引の利用状況(1) 利用比率は低いがRMTの認知度は高い
Net Security/
- 認証制度の効果と課題(2) 事件,事故を起こしても取り消されない?
Net Security/
- 風当たりの強い政府機関からの情報漏洩(2) 事件をセキュリティ対策のきっかけに
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第41話: 競争の戦略
@IT/
- コレガ,特徴点抽出方式を利用する指紋認証製品
コレガ(Corega),指紋画像データを残さないUSB/PCカードの指紋認証
PC watch/
Enterprise watch/
- OpenSSLなどにRSA署名が正しく検証されない脆弱性 - JVN
Internet watch/
- ラグナロクオンライン,Perl同時起動を遮断
ITmedia/
- シュワルツェネッガー知事,ハッキングに遭う
ITmedia/
ITmedia/
- 日立がシンクライアントシステムを強化,既存VPN環境の活用も可能に
日立がシンクライアントソリューションを拡充,VIA製CPU搭載端末などを発売
Enterprise watch/
ITmedia/
- 台風は大型化している(前編)
Biztech/
- 「Windows Media Player」クラッキング(FairUse4WM)と戦う米Microsoft
ITPro/
- 米ウェブセンス(Websense)CEO,「シグニチャ(Signature)では不正プログラムを検出しきれない」
ITPro/
- ネットワークジェネラルが管理ツールの新製品「Network Intelligence Suite」,主力のSnifferから脱却図る
ネットワークジェネラル,"脱Sniffer"目指すネット/アプリ監視製品
「Snifferだけじゃない」,ネットワークジェネラルがAPI公開でポジション拡大へ
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
- 申請に応じてPCのデバイス利用を即座に許可/禁止,ライトウェルの漏洩対策製品「LAMシリーズ」に新オプション
ITPro/
- 2006年7月のフィッシング・サイト数は過去最高,ブランド・ハイジャックも増加 - APWG
ITPro/
- 情報セキュリティ入門: VLAN
ITPro/
- Networkキーワード: スパイウエア
ITPro/
- メール配信システム: 川崎市教委,12月から2方式で導入
毎日新聞/
- ネットの現実: あなたのお子さんは大丈夫? 栃木県PTA連ら,リーフレット作成
毎日新聞/
- SNS: 米ザンガ・コム,児童オンライン・プライバシー保護法違反で100万ドル支払い
毎日新聞/
- ソフトウエア: 海賊版で懲役7年 米で記録的な厳罰
毎日新聞/
- 画像で見るスパイウェアの巧妙な配布方法 - 動画コーデックやセキュリティ対策ソフトを装う手口に騙されるな
Internet watch/
- オンライン販売業者,顧客の無断会員登録で提訴される
ITmedia/
- 文字化け警告メールを装うワーム「Warezov」 - F-Secure
ITmedia/
ITmedia/
- オンラインRPG「Second Life」で個人情報流出
パスワードの使い回しで犯罪者の餌食に,Sophosが注意
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
- クレジットカード会社がセキュリティ連合 - PCI Security Standards Council
ITmedia/
ITmedia/
- アドウェアは合法的なアフィリエイトを通じて広がる -- McAfee報告書
アドウェア最大の配信媒体は有名人ウェブサイト -- マカフィー(McAfee)調査
「アドウエアを配布するのは,アダルト・サイトよりも有名人サイト」 -- McAfee
ITPro/
CNET Japan/
ITmedia/
- ソフトイーサがPacketiX VPN 2.0を拡張,Solarisでもローカルブリッジ接続が可能に
ITmedia/
- 大学の「コンピュータ入門」講師,海賊版ソフト販売で逮捕
Biztech/
Biztech/
- セキュリティー対策メーカー大研究〜「ウイルスセキュリティZERO」のソースネクストに聞く
Biztech/
Biztech/
- 技術力だけでは勝てないセキュリティー技術開発
Biztech/
Biztech/
Biztech/
- 中国公安機関,8月末までに違法出版物647万点を押収
Biztech/
- 同時多発テロから5年,ワシントンDCの企業は災害対策がまだ甘い
米企業の災害時対策率は73% -- AT&T調べ
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 新たなフィッシング詐欺を確認,メールに相手の住所を書いて信用させる
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】「英HSBCのセキュリティは甘い」という誇張
ITPro/
- パスワードの"使いまわし"は危険,一度漏れると被害が拡大
ITPro/
09/11
- ミニストップ,料金払込票の回収箱が盗難
K-tai watch/
- ネットの現実:あなたのお子さんは大丈夫? 栃木県PTA連ら、リーフレット作成
毎日新聞/
- ソフトウエア: 海賊版で懲役7年 米で記録的な厳罰
毎日新聞/
- 09月11日のWeb改竄情報
Net Security/
- 東京電力,配電設備業務に関する資料が社員の個人PCから流出
Net Security/
- トリスター,データ遠隔消去ソフトにHDD抹消ソフトをバンドルして発売 - TRUST DELETE データセキュリティパック
Internet watch/
- 知的財産権侵害事件の検挙数は過去5年間で3倍近くに - 警察庁
Internet watch/
- 石川県能登町,住民税の納税情報など12,692件がWinnyで流出
Internet watch/
- 偽のウイルス警告装うワームに注意 - F-Secure
ITmedia/
ITmedia/
- 「画質が40%アップ!」 -- コーデックに見せかけたスパイウエアに注意 - Websense
ITPro/
- 大学の「コンピュータ入門」講師,海賊版ソフト販売で逮捕
正規品の"おまけ"と称して海賊版を販売,男を逮捕
正規品の「おまけ」として海賊版PCソフトを販売,広島市の大学講師を逮捕
Internet watch/
ITmedia/
ITPro/
- 「情報漏えいはエンドユーザーの現場で起こっている」 -- 米Blue CoatのVP
ITPro/
- SNSのXanga,児童オンラインプライバシー保護法違反で100万ドルの罰金
CNET Japan/
- 仮想世界「Second Life」のアカウント情報に不正アクセスが発覚
CNET Japan/
- ネット上の模倣品・海賊版販売防止のモデルガイドライン,APEC知的財産権専門家会合で提唱
Internet watch/
- 東京電力,沼津支店の配電設備情報が「Share」に流出
Internet watch/
- ネットバンキングの操作を動画で記録するスパイウェア「Banbra.DCY」,PandaLabsが警告
Internet watch/
- Officeファイルのプロパティに個人情報を保存させない
ITmedia/
- スパイウェア業者に業務停止命令
ITmedia/
ITmedia/
- 狙われる企業、スパイウェア対策事情: どっちを選ぶのが賢い? ウイルス対策ソフトとスパイウェア対策ソフト
ITmedia/
- 米Microsoft,ネットワークの境界でWebブラウザを保護する「BrowserShield」を開発
ITPro/
- JPMorgan Chaseのカード事業,260万人分の個人情報を誤って廃棄
ITPro/
- 海賊版ソフトウエア販売サイト(iBackups.net)運営者に7年3カ月の禁固刑
ITPro/
- 「ウイルスに感染しています,すぐにパッチの適用を」 -- 偽メールに注意 - F-Secure
ITPro/
- FacebookがNews Feedなどにプライバシ機能追加,配信内容や範囲を制限可能に
Facebookが「ストーカー的」機能にプライバシー機能を追加
ITmedia/
ITPro/
- CCIAが令状なしの通信傍受合法化に懸念表明,上院司法委員会に書簡を送付
ITPro/
- SNSのXanga.com,児童オンライン・プライバシ保護法違反で100万ドルの罰金
ITPro/
- HP会長,プリテキスティングの使用に「困惑」-- 情報漏えい問題で発言
情報漏えいの違法調査を認めたHP,会長の進退を取締役会で投票の可能性
情報漏えい問題に揺れるHP -- M・ハードCEO,従量員にメモを送付
CNET Japan/
ITPro/
CNET Japan/
- サムスン(Samsung)電子,米国ウェブサイトにトロイの木馬
Samsung TelecomのWebサイトがトロイの木馬をホスティング,Websenseが警告
Samsung Telecomのサイト,「トロイの木馬」プログラムを配布
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
- 大手クレジットカード会社5社がセキュリティ組織を結成
CNET Japan/
09/08
09/07
09/06
- 不正アクセス: パスワード盗み犯行,中1女子を補導
毎日新聞/
- 石川県警: 携帯ページをリニューアル 声かけ事案情報も
毎日新聞/
- 犯罪発生マップ: 7種類の犯罪,一目で 携帯電話で閲覧可能に 滋賀県警
毎日新聞/
- パスカル: アドレス不要の連絡網システム開発 「わが国初,特許出願済み」 長野
毎日新聞/
- Black Hat Japan 2006 Briefings,スピーカー紹介〜Joanna Rutkowska(ジョアンナ・ルトコウスカ)〜
Net Security/
- 「顧客データベース暗号化に関する実態調査」についての結果を発表(サイファーゲート,マイボイス)
Net Security/
- 見られたくないウィンドウを瞬時に非表示にするソフト「隠仕事」
Internet watch/
- WinnyやYouTubeにおける著作権侵害,ACCS久保田専務理事が考える対抗手段
Internet watch/
- 初めて出会ったブログの信頼度を調べる3つのテクニック
ITmedia/
- Microsoft,IE 7へXbox Liveで実績持つフィッシング対策を採用
ITmedia/
- Winnyなどのファイル交換ソフト,企業の7割が使用禁止 - NRIセキュアテクノロジーズ調査
ITPro/
- 早わかり講座 企業情報を守るセキュリティ対策(21) 事前に決めた手順でインシデントに対応
ITPro/
- DNS Ampの脅威
ITPro/
- ルートキット(rootkit)削除ツール,13本を一気に紹介
ITPro/
- 個人情報漏えい事件を斬る(57): KDDI事件に見る「2.0時代」の組織的・人的対策
ITPro/
- サブリミナル効果を狙ったスパム出現,「Buy」の文字を瞬間的に表示 - Panda software
ITPro/
- 【ITproフォーラム】ゼロデイ/スピア攻撃防止は難しい,対策はプロに依頼を -- 水吉氏
ITPro/
- HP,情報漏えいで役員が辞任
CNET Japan/
- 放送局が推進する著作権保護協定,ハイテク業界が反発
CNET Japan/
- NEC,個別のセキュリティ対策を"協調"して運用する新「InfoCage」を発表
「企業セキュリティの統合管理を実現する」,NECがセキュリティ・ソフト「InfoCage」を刷新
NECがセキュリティソフトの新製品,技術者300人で全国の商談を支援,複合機メーカーとの提携も
個別の対策から協調型セキュリティへ,NECが対策ソフトを刷新
NEC,協調型セキュリティを実現した「InfoCage」
@IT/
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
Enterprise watch/
- Webサイト経由で侵入するトロイの木馬が蔓延 〜 マカフィー(McAfee)8月度調査
Internet watch/
- 携帯電話に潜む危険 -- 静かに浸透するモバイルスパイウェア - F-Secure
ITmedia/
ITmedia/
- Microsoft,Web上の不正コードを駆除する「BrowserShield」開発
ITmedia/
- 女性システム管理者の憂鬱: 戦う管理者が見せる"ふとしたしぐさ"
ITmedia/
- 企業に株価つり上げを持ち掛ける新手スパム登場 - Sophos
ITmedia/
ITmedia/
- DNSサーバー「BIND」に2種類のセキュリティ・ホール,DoS攻撃を受ける恐れ
JVN,「BIND」の脆弱性情報2件を公開
Internet watch/
Biztech/
ITPro/
- 松下電器,ノートPC用Liイオン電池6000本を無償交換
Biztech/
- IIJが業界初,送信ドメイン認証が利用できるメール・ゲートウエイ・サービス
Biztech/
- 2004年以降「ワンクリック詐欺」の相談が止まらない,国民生活センター
Biztech/
- 「ネット銀行の不正対策はリスクベース型が主流に」,米ベリサイン
Biztech/
- ガンになったらインターネットでサバイバル【Part.1】ガン患者・家族1000万人時代、"情報"が生死や快/不快を分ける
Biztech/
- 「Word」の脆弱性を悪用したゼロデイ攻撃を確認
またもMS Wordにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,ゼロデイ攻撃で発覚
Biztech/
CNET Japan/
- グーグル(Google),ブラジル司法機関へのデータ引渡しに合意
CNET Japan/
- JPCERT/CC REPORT 2006-09-06: 08/27(日)〜09/02(土)のセキュリティ関連情報
JPCERT/CC/
09/05
- 住友林業ホームテック関連会社が盗難被害,顧客情報を記録したPC4台など
Net Security/
- 続くパソコンの盗難事件
Net Security/
- 風当たりの強い政府機関からの情報漏洩(1) 盗難により市民の情報13万3000件が流出
Net Security/
- 認証制度の効果と課題(1) 外部委託で全てが解決するわけではない
Net Security/
- 疑似スパムメールを用いた,官庁でのセキュリティ模擬訓練の結果と傾向(2)「組織に存在する 10%の危険な"不動"票」
Net Security/
- 米国企業改革法(SOX法)に対応する米国企業の動き(2)
Net Security/
- がんばれ!アドミンくん 第40話 - ゲームの達人
@IT/
- ワイズ,中小向け統合セキュリティアプライアンスを発表 -- Winny遮断機能も搭載
Enterprise watch/
- 偽セキュリティ対策ソフト「SystemDoctor 2006」に日本語版が登場 - webroot
Internet watch/
- ビジネスパーソンの個人情報保護に -- ハサミ型シュレッダー
ITmedia/
- ネットワークの落雷対策:Part3 - 建物全体で雷サージ電流から守る
Biztech/
- 国内ベンチャーのパステルが独自の機器認証方式で一ケタ安い,なりすまし対策を提案 - 「AntiPhishingMikazuchiSystem」
ITPro/
- またもMS Wordにパッチ未公開のセキュリティ・ホール,ゼロデイ攻撃で発覚
Word 2000に脆弱性.ゼロデイコードも出現
Word 2000にパッチ未提供の脆弱性,ゼロデイ攻撃も確認 〜 Secunia
Internet watch/
ITmedia/
ITmedia/
ITPro/
- 「ネット銀行の不正対策は,リスクベース型が主流になる」と米ベリサイン幹部
ITPro/
- 2004年以降「ワンクリック詐欺」の相談が止まらない -- 国民生活センター
ITPro/
- Windows Vista RC1の「使用期限」は2007年5月,その間はパッチも提供
ITPro/
- IIJ,メール関連のセキュリティ機能を統合的に提供するASPサービス - IIJセキュアMXサービス
IIJが業界初,送信ドメイン認証が利用できるメール・ゲートウエイ・サービス
IIJがメール用セキュリティ対策のASPを10月に開始
メールのウイルス対策から監査までをASP形式で提供,IIJ - IIJセキュアMXサービス
ITmedia/
ITPro/
ITPro/
Enterprise watch/
- 空港内のモバイル機器紛失,約半数は引き取られない 〜 Pointsec調査
ヒースロー空港,遺失物取扱所に届くPCが一時3倍に --テロ警戒レベルの引き上げで
CNET Japan/
Internet watch/
- BSAが上半期の活動報告,組織内違法コピーの情報提供は179件
Internet watch/
- トレンドマイクロ(Trend Micro)のウイルス検索エンジン最新版に不具合,公開を一時中止
Internet watch/
- ソーテック,ノートPCのバッテリは問題なし
PC watch/
- Vistaにおけるデバイスドライバのゆくえ
ITmedia/
- 必要性が認識されながら実施されていない対策 -- データベースの暗号化
ITmedia/
- メールサーバのバックアップから必要な電子メールを検索 - Ontrack PowerControls
ITmedia/
- ディザスタリカバリで強い企業を作る:「障害復旧」から企業のリスク管理としての「事業継続」へ
ITmedia/
- 情報セキュリティ入門: IDSとIPS
ITPro/
- データで見る中堅・中小企業のIT導入実態(12): 社内からの情報漏えい対策はまだまだ
ITPro/
- 【CRYPTO-GRAM日本語版】iPod泥棒
ITPro/
- 「震度6以上!」,派遣社員の安否をすぐ確認スタッフサービスが事業継続計画を強化
Biztech/
ITPro/
- Turbo Linux AS向けの迷惑メール対策ソフト,ギデオンが発売開始
Biztech/
ITPro/
- 「お持ちの株の価格を2倍以上にしてあげます」 -- スパマーの新手口 - Sophos
迷惑メール:「株価つり上げ請け負います」、企業に勧誘
毎日新聞/
毎日新聞/
Biztech/
ITPro/
- パソコン仮想化の効果的な使い方
ITPro/
- 経産省が仮想マシン開発へ,XenをベースにID統一管理で異種OSを統合
Biztech/
ITPro/
- リスク・コントロール・マトリクス
ITPro/
- ラナ,非接触ICカードのスキミングを防止するカードを発売
CNET Japan/
- 訪問履歴を残さず,プライバシーを保護するブラウザ「Browzar」が登場
CNET Japan/
- パソコン用バッテリーを松下電器が無償交換 一部に発熱・変形の恐れ - Let's Note CF-W4G
CNET Japan/
- グーグル(Google),個人情報の開示でブラジル司法機関と対立
CNET Japan/
- ウイルス検出数は前月より3割近く減少,不正アクセスは増加 -- IPAが発表
動画プレーヤーソフトを押し売り,不正請求の新手口をIPAが報告
Internet watch/
CNET Japan/
- プライバシー戦略に非難の声 --「Browzar」が検索エンジンを変更へ
CNET Japan/
- CAのウイルス対策ソフトウェア「eTrust」,Windowsコンポーネントを誤認知
CNET Japan/
- アンラボ,オンラインゲームのハッキング防止サービス「アンラボ ハックシールド プロ for Online Game」を提供開始
CNET Japan/
- Winnyノード数,4月時点より1割減少 -- ネットエージェント調べ
Winnyユーザーはどこへ? ノード数が1割減 -- ネットエージェント
@IT/
CNET Japan/
- セブン-イレブン: コンビニで卒業証明書入手 店内で携帯使い,本人確認 実証実験
毎日新聞/
- ウィニー(Winny)開発: 元助手弁護側が無罪主張し結審 京都地裁
「警察に協力的すぎたのが問題だった」Winny裁判の結審で金子氏がコメント
Internet watch/
毎日新聞/
- プルトニウム: 日本保有量が史上最多 原爆4410発分に
毎日新聞/
09/04
09/01
Copyright © 2002 - 2006. Netaro the Web