コンピュータ/情報/ネットワーク セキュリティ ニュース
Latest Update: $Date: 2008/03/01 09:20:05 $ ($Revision: 1.4924 $) 
Presented by 
Netaro the Web
| 
Dairy Archive
| 
Latest News
2007年09月
 2007/09/29 
-  Microsoft,「XPアップデート不能」問題の解決法を発表  
 ITmedia/
-  デジタルコンテンツの流通を促進する著作権制度のあり方とは 
 CNET Japan/
-  Gap,個人情報を保管したPCが盗難に -- 約80万人の情報が流出 
 ITmedia/
 2007/09/28 
-  もいちどイチから! HTTP基礎訓練中(1): XSSは知ってても,それだけじゃ困ります? 
 @IT/
-  新機能: 「迷惑メール」フォルダーを知る(2) -- Windowsメール入門 
 Biztech/
-  サーバー仮想化の落とし穴: 第4回 移行後に気付く意外な盲点 
 ITPro/
-  進化が止まらないPDF型スパムの脅威: 第4回 最善策はインバウンドのコンテンツ・フィルタ 
 ITPro/
-  セキュリティホールの危険度とは? 
 Biztech/
-  MIT,Kerberos認証プラットフォーム構築でコンソーシアム - 「Kerberos Consortium」
 MIT,Kerberos認証の推進組織「Kerberos Consortium」を設立,Google,Sun,Appleが支援
 MIT,認証システムKerberosを推進するコンソーシアムを設立 - 「Kerberos Consortium」
 ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
-  「McAfee VirusScan for Mac 8.6」のβ版が公開 - Leopardに対応 - McAfee 
 MYCOM/
-  管理工数軽減とスパム削減の「一挙両得改革」 - 総合大学のメールシステム改革
 ITmedia/
-  マイクロソフト(Microsoft),「Windows XP」提供期限を延長 
 Microsoft,Windows XPのOEMライセンスを2008年6月30日まで延長
 「Windows XPの販売を5カ月延長」,米マイクロソフト(Microsoft)が方針転換
 Microsoft,Windows XPの販売延長
 Windows XPの販売期間を5カ月延長 - 2008年6月30日まで
 @IT/
ITmedia/
ITPro/
PC watch/
CNET Japan/
-  著作権保護期間の延長問題,隣接権や制限規定への意見が挙がる〜文化審 
 Internet watch/
-  マルウェア(malware)感染メールが増加,手口もさらに巧妙に――MessageLabs 
 ITmedia/
-  一般向けが10月1日スタート,緊急地震速報はどうやって受け取る? 
 NTTコムがSOHOや一般ユーザー向けの緊急地震速報サービスを10月に開始
 ITPro/
ITPro/
-  Microsoftの「こっそりアップデート」でXP修復に問題発生 
 ITmedia/
-  製品ナビ: 入退室管理システムの最前線 ―後編― 
 Biztech/
-  三菱総研DCSとNRIセキュア,情報セキュリティの診断サービスで協業 
 MYCOM/
-  「わが社とパンダウイルスは無関係」 -- パンダセキュリティ 
 セキュリティ企業に「お祈りパンダ」関与疑惑? - Panda Security
 ITmedia/
ITPro/
-  Gmailに個人情報漏洩につながる脆弱性 -- 専門家が指摘 - GNUCITIZEN
 ITPro/
-  携帯電話を狙ったウイルスの脅威はまだ「低」- F-Secure 
 CNET Japan/
-  海賊版販売男性を逮捕,ACCSのウェブサイトで毎日情報収集 
 CNET Japan/
-  ハッカーが事務的な手法によりサイバー犯罪を職業化 -- シマンテック(Symantec)が報告 
 "利益追求型"サイバー犯罪者,次の狙いはオンラインゲーム - Symantec
 ITmedia/
CNET Japan/
-  米Microsoft,Windows XPの販売を5カ月延長すると発表 
 Windows XPの販売期間が5カ月延長,2008年6月末まで継続
 米Microsoft,Windows XPの販売を5カ月延長
 Enterprise watch/
ITPro/
MYCOM/
-  金銭を狙ったトロイの木馬が蔓延中 - 中国サイバー犯罪事情 
 MYCOM/
 2007/09/27 
-  CIOセキュリティ・インシデント対策講座: その3: 偽サイトを止めろ! 
 ITPro/
-  ITエンジニアの「やってはいけない」: [運用編]本番機にパッチをいきなり当ててはいけない 
 ITPro/
-  管理者必見! ネットワーク・コマンド集: whoisコマンドでドメイン情報を参照する 
 ITPro/
-  進化が止まらないPDF型スパムの脅威: 第3回 手口を知らなければ止められない 
 ITPro/
-  「AOL Instant Messenger」に危険な脆弱性 - Core Security Technologies 
 ITmedia/
-  判例で理解するIT関連法律: 第8回 サイバースクワッティング ドメイン名の不正登録は「不正競争」に当たる 
 ITPro/
-  ブラウザプラグインの脆弱性が急増,ActiveXはやはり危険か - Symantecが発表 
 @IT/
-  違法「着うた」ダウンロード 個人利用もダメ 文化審小委,著作権法改正求める 
 CNET Japan/
-  企業の上層部を標的にしたトロイの木馬攻撃,ソーシャルエンジニアリング的手法も - MessageLabs
 CNET Japan/
-  JNS,Webページ改ざん対策システムの最上位版を発表 - 「isAdmin Enterprise」
 ITmedia/
-  Trend MicroとIntegoが提携 - Mac OS X向けセキュリティ製品を世界規模で展開 
 MYCOM/
-  DCSとNRIセキュア,情報セキュリティ分野で協業 
 Enterprise watch/
ITmedia/
-  J:COM,緊急地震速報サービスを2008年1月から開始 
 Internet watch/
-  シリア大使館サイトでハッキング被害 - Websense 
 ITmedia/
-  ガイアックス,「ネットいじめ」対策に未成年サイト監視サービスを開始 
 Internet watch/
-  インターネットの世界で治安に務めるサイバーポリス,中国各地で始動 
 CNET Japan/
-  海賊版ソフト販売の男性逮捕,「ACCSサイトを毎日閲覧,罰則強化も認識」 
 海賊版販売男性を逮捕 -- 摘発を恐れてか,ACCSサイトを毎日閲覧
 Net Security/
Internet watch/
-  運用管理ソフトを運用管理するサービスを強化,蒼天がWindows監視で 
 蒼天,PC管理にセキュアなリモートサポートサービスを導入
 ITmedia/
ITPro/
-  eBay,「Trust & Safety」フォーラムがハッキングされる - クレジットカード番号が流出の恐れ 
 CNET Japan/
-  現役ペンテスト技術者が選ぶ 使えるセキュリティツール(6)「The GNU Netcat(中編)」 
 Net Security/
-  サイバー犯罪者が高度なツールを駆使する傾向に,シマンテック(Symantec)調査 
 「ボット(bot)は減少,攻撃ツールを使った誘導・段階型の脅威が急増」-シマンテック(Symantec)調査
 米Symantec,インターネットセキュリティ脅威レポート(ISTR Vol. XII)を発表
 Net Security/
Enterprise watch/
Internet watch/
-  2007年前半のセキュリティー統計レポートを発表(ISS) 
 Net Security/
-  ハンモック,ユーザーへの警告機能を強化したPC監視ソフト新版 - 「AssetView GOLD M」
 Enterprise watch/
-  フィッシング対策を強化 - 山口銀行 
 ITPro/
-  緊急地震速報,我が家での猶予時間は何秒? 端末会社がお試しサイト - 「ためしてみよう!! 緊急地震速報」 
 Internet watch/
-  ウェザーニュース,月額315円で個人向け緊急地震速報サービス 
 月額315円,誰でも利用できる「緊急地震速報」サービス - ウェザーニューズ
 PCに配信する緊急地震速報サービス,月315円で提供 - ウェザーニューズ
 @IT/
MYCOM/
Internet watch/
-  「私の個人的なビデオを見て!」,YouTubeをかたる迷惑メール - Trend Micro 
 「友達リストに追加したい」,YouTube便乗のスパムメールがまた出現 - Trend Micro
 ITmedia/
ITPro/
-  福田新首相を騙った不審なメールが確認される - トレンドマイクロ(Trend Micro) 
 MYCOM/
-  アングラ経済がサイバー犯罪を加速させる - インターネット脅威レポート - Symantec 
 MYCOM/
-  JPCERT/CC REPORT 2007-09-27: 09/16(日)〜09/22(土) のセキュリティ関連情報
 JPCERT/CC/
 2007/09/26 
-  World IT Watch : 第18回 成熟してきたハッカー向けセキュリティ会議 
 ITPro/
-  クラスタリングの仕組み: Part4 ディザスタリカバリ(DR)
 ITPro/
-  Webアプリ脆弱性を検出する"エクスプローラー" - ユービーセキュア発表 「VEX(Vulnerability EXplorer)」
 @IT/
-  進化が止まらないPDF型スパムの脅威: 第2回 主目的は株価操作,スパムの役割は「情報の擦り込み」 
 ITPro/
-  「Forbidden」「サンプル」をセキュリティ的に翻訳せよ - セキュリティ対策の「ある視点」
 @IT/
-  3〜5年後にはNACが一般的になる - Symantec 
 ITPro/
-  Google,「プライバシー説明ビデオ」でパーソナライズ機能を説明  
 ITmedia/
-  「Yahoo! Messenger」を悪用するコンセプト実証コード出現 - Trend Micro 
 ITmedia/
-  Unisys,国土安全保障省システム(DHS)での「問題隠ぺい」報道を否定 
 ITmedia/
-  Gmailにゼロデイの脆弱性情報,メール盗み見の恐れ - GNUCITIZEN
 ITmedia/
-  OpenOffice.orgのTIFF処理に脆弱性 -- 複数OSで影響の恐れ - iDefense 
 CNET Japan/
-  福田新首相の名を騙るメールに注意,Symantecが警告 
 福田新首相をかたるウイルスメールがさっそく出現 - Symantec
 「福田首相」メール,添付ファイルにマルウェア(malware)仕込む - Symantec
 ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
-  新機能: 「迷惑メール」フォルダーを知る(1) -- Windowsメール入門 - 「迷惑メール」フォルダーってなに? 
 Biztech/
-  NTT東日本,社員個人用PCから済生会横浜市東部病院患者の個人情報が流出 
 NTT東日本がまた情報漏えい,病院患者の会計情報など1万件以上がshareで流出
 ITPro/
Net Security/
-  ソフトバンク(Softbank)テレコム,クレジットカード情報を含むODNの顧客情報が流出 
 Net Security/
-  ポータルの無料サービスがセキュリティ産業を滅ぼすか - Korea on the Web 
 Biztech/
-  新生銀行がフィッシング詐欺対策として「RSA FraudAction」を採用(RSAセキュリティ) 
 Net Security/
-  日本語対応のMac OS X Server向けウイルス対策ソフト2製品が発売 - Act2 
 MYCOM/
-  「法改正後はYouTube見るだけで違法」は誤解,文化庁が見解示す 
 Internet watch/
-  「パンダウイルス」作者が"人気",感染した企業まで「雇いたい」 - Sophos 
 「お祈りパンダ」作者になぜか採用話が続々 - Sophos
 ITmedia/
ITPro/
-  【コラム】ITセキュリティのアライ出し 第24回 Vistaのカーネルモードドライバへのコード署名要件にかかる問題のまとめ(2) 
 MYCOM/
-  アイ・オー・データ機器,セキュリティ&高速伝送に強いUSBメモリ2製品を発売 - 「EasyDisk Encryption」
 アイ・オー,暗号化チップを搭載したUSBメモリ 〜ハードウェアでAES 128bit暗号化に対応 - 「EasyDisk Encryption」
 PC watch/
CNET Japan/
-  BCP事業継続計画: JCOMが来年1月から緊急地震速報サービス開始,専用端末を月額500円から利用可能 
 ITPro/
 2007/09/25 
-  進化が止まらないPDF型スパムの脅威: 第1回 一時は数週間で5倍増,急展開見せるPDFスパム 
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(107)「ヒヤリハット」で学ぶ三菱東京UFJ情報紛失事件の教訓 
 ITPro/
-  Ungoogle -- 自主的Google八分の勧め  
 @IT/
-  メール添付はもう止めよう - メール添付でトラブル
 @IT/
-  CIOセキュリティ・インシデント対策講座 その1: 偽サイトに誘うメールだ! 
 ITPro/
-  知られざる「BlackBerry」の秘密 第1回 BlackBerryはシンクライアント? 
 ITPro/
-  著作権管理にはメリットなし!? 欧米で広がるDRMフリーの音楽配信 
 ITPro/
-  最新の脆弱性に対応する攻撃ツールも登場: なぜ攻撃者はエクスプロイトを利用するのか? 
 @IT/
-  シマンテック(Symantec)のNACがひと味違うのは「エンドポイントへの注力」 - 既存の環境を変えるのではなくフィットする
 @IT/
-  CA,バックアップ製品「ARCserve Backup」の脆弱性に対処 
 ITmedia/
-  Microsoftのマルウェア(malware)対策ツール(MSRT),Storm Wormに対処 
 ITmedia/
-  Googleの企業向け検索アプライアンス「Google Search Appliance」にXSSの脆弱性 - US-CERT 
 ITmedia/
-  マイクロソフト(Microsoft),セキュリティ啓発活動を強化-よりユーザーを意識した内容に - Microsoft Malware Protection Centerの運用開始 
 Enterprise watch/
-  「パンダウイルス」の作者に禁固4年の判決 - Sophos 
 「お祈りパンダ」作者に実刑判決 - Sophos
 ITmedia/
ITPro/
-  気付いたときにはもう遅い――PCを乗っ取るマルウェア(malware)の手口 
 ITmedia/
-  携帯さえあればIDとパスワードが不要に -- ソフトバンク(Softbank)BBの「SyncLock」 
 携帯電話を利用した多次元認証システム,日本HPとソフトバンク(Softbank)BBが提供 - ID・パスワードの限界を突破する
 ケータイ利用のSSO認証でHPとソフトバンク(Softbank)が協業 - 4桁の数字をケータイで入力
 @IT/
@IT/
ITmedia/
-  OKI,サーバ監視アプライアンスの最新版を発表 ー「DressUP Cockpit V2」
 OKI,エージェントレス管理に対応した中小規模向けサーバー監視アプライアンス 「DressUP Cockpit V2」
 Enterprise watch/
ITmedia/
-  今度はニュージーランド止まらない政府への攻撃 
 Net Security/
-  仮想化技術はモバイルセキュリティの鍵 -- ガートナー 
 CNET Japan/
-  漏洩事件連続で問われる企業姿勢(2)最悪の場合,一企業が倒産する可能性も 
 Net Security/
-  米下院委員会,米国土安全保障省のサイバーセキュリティに疑問視 
 米国土安全保障省へのサイバー攻撃,セキュリティ契約会社が関与の可能性
 ITPro/
CNET Japan/
-  ネクサンティス,WiseGuardに指紋認証機能を追加 
 ITmedia/
-  「黒塗り」だけでは不十分,PDF文書を公開する際には要注意 - Sunbelt Software 
 ITPro/
-  大きな騒ぎになっていない状況こそが危険な状況 - MSのセキュリティ施策 
 MYCOM/
-  NTTコムウェア,山口銀行にフィッシング対策サービスを提供 
 ITmedia/
-  シマンテック(Symantec),Bluetooth対応モバイル機器のセキュリティ強化を呼びかけ 
 CNET Japan/
-  【インタビュー】ゼロデイ攻撃も防ぐブラウザ脆弱性対策,NortonのBrowser Defenderとは (1) 「Browser Defender」とは? 
 MYCOM/
-  NTT東日本,済生会横浜市東部病院の顧客情報を流出 
 NTT東日本,横浜市東部病院の患者情報など1万件超「Share」で流出
 Internet watch/
CNET Japan/
-  BIGLOBE,「セキュリティセット・プレミアム」の2カ月無料キャンペーン開始 
 MYCOM/
-  日本HPとソフトバンク(Softbank)BB,携帯電話を活用したウェブ認証システムで協業 
 日本HPとソフトバンク(Softbank)BB,携帯利用のWeb認証プラットフォームで協業
 日本HPとソフトバンク(Softbank)BB,携帯電話を使ったWeb認証基盤で協業
 日本HPとソフトバンク(Softbank)BB,携帯電話を活用したWeb認証で協業
 【レポート】日本HPとソフトバンク(Softbank)BB,携帯電話を利用するWeb認証システムを発表
 日本HPとソフトバンク(Softbank)BB,ケータイを利用したWeb認証で協業
 携帯電話をWebサイトの2要素認証に利用,日本HPのSSOソフトに認証オプション
 日本HPとソフトバンク(Softbank)BB,携帯電話におけるSSO認証で協業
 ITmedia/
ITPro/
Enterprise watch/
MYCOM/
MYCOM/
ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
 2007/09/24 
-  続・学校裏サイトの問題 
 Biztech/
-  Microsoftのセキュリティ情報装う偽メールに注意,リンク先にマルウェア(malware) - Symantec 
 ITmedia/
 2007/09/22 
-  「Lhaplus」に任意のコードを実行される脆弱性,バージョン1.55に更新を 
 MYCOM/
-  ネットの平和を守るサイバー戦士「ノートン・ファイター」登場 - Symantec 
 ノートン・ファイター,秋葉原に現る! - Symantec
 MYCOM/
Internet watch/
-  FBI,ブログにはれる「指名手配」ウィジェットを公開  
 ITmedia/
-  「ネットいじめ」防止キャンペーン「Laugh at it and you're a part of it」,英政府が立ち上げ - DCSF(State for Children, Schools and Families) 
 ITmedia/
-  オープンソース擁護団体SFLC,GPL違反でデジタル家電メーカーを提訴 
 ITmedia/
 2007/09/21 
-  Consumerの実装を知り,OpenIDを使ってみよう  
 @IT/
-  あぁSOX法! 続・日本版SOX法プロジェクトの進め方教えます - SOX法コンサルタントの憂い 
 @IT/
-  ネクスト・イット,Windowsサーバ対応のログ収集ソフトを発売 - 「LogEasy」
 ITmedia/
-  スパマーも「Feeling Lucky」,Googleを使う迷惑メールの新手口 - SANS 
 ITPro/
-  オンラインバンキング「個人情報の管理が不安」55.3%,楽天リサーチ 
 Internet watch/
-  オープン認証規格「OATH (Initiative for Open AuTHentication) Reference Architecture」が第二歩を踏み出す 
 ITmedia/
-  「Lhaplus」に危険度の高い脆弱性,最新版へのアップデートを - IPA 
 「Lhaplus」に危険な脆弱性,最新版へバージョンアップを - IPA
 「Lhaplusに脆弱性」,IPAがバージョンアップを呼びかけ
 フリー圧縮ツール「Lhaplus」にバッファオーバーフローの脆弱性 - JVN
 ITmedia/
ITPro/
ITPro/
Internet watch/
-  日本のPCユーザーを守ってくれる「ノートン・ファイター」登場 - Symantec 
 CNET Japan/
-  NTT東日本,3万件の顧客情報がWinnyで流出 -- 銀行口座情報も 
 CNET Japan/
-  ODN,ユーザーサポート業務関連ファイルで顧客情報551件がWinny流出 
 ソフトバンク(Softbank)テレコムがWinnyでクレジット番号含む情報漏えい
 ODNユーザーの個人情報が流出,Winny経由で551件
 ODNの顧客情報511件がWinny経由で流出.クレジットカード情報も
 今度はソフトバンク(Softbank)テレコムでユーザー情報流出,Winny経由で551件
 ITPro/
Broadband watch/
ITPro/
ITPro/
Internet watch/
-  会社や家庭にいかが? マイクロソフト(Microsoft)が「セキュリティ啓発ポスター」 
 マイクロソフト(Microsoft)のセキュリティ対策,ガイダンスと国内の取り組みを強化
 Microsoftがセキュリティ啓発の新施策,中小企業向け診断ツールなどを無償提供
 まだまだセキュリティが足りない,マイクロソフト(Microsoft) - 新たな取り組みを発表
 @IT/
ITPro/
Internet watch/
ITPro/
-  「不正な取引をリアルタイムで検知する」,エントラストジャパンが金融機関向けに提供 - 「Entrust TransactionGuard」
 エントラスト,不正取引をリアルタイムで検出する製品「Entrust TransactionGuard」を発売
 不正なオンライン取引を水際で検出,エントラストとCAC - 鍵が破られたときへの備えに 「Entrust TransactionGuard」
 @IT/
ITmedia/
ITPro/
-  今週のSecurity Check: クレジットカードのセキュリティを考える - PCIDSS (PCIデータセキュリティ基準) 
 ITPro/
-  「イラク戦争写真」でおびき寄せるYahoo! Messengerワームが拡散 - Trend Micro 
 ITmedia/
-  Skypeワームに人気ゲームを狙った亜種が出現,ユーザー履歴を記録 - FaceTime Communications 
 ITmedia/
-  Adobe Acrobatに詳細不明の脆弱性,ハッカーが伝える - SANS 
 ITmedia/
-  米オープンソース団体SFLC,GPL違反でデジタル家電メーカーを提訴,「UNIXユーティリティを不正使用」 
 ITPro/
-  ネットバンキングの不正利用検出ソフト「Entrust TransactionGuard」,エントラストとCACが販売で協業 
 ITPro/
-  三洋電機の家庭向け地震情報システム,照明や携帯電話機と連携 - 「EQvoice」
 Biztech/
Biztech/
-  ケータイをPCサイトアクセスの鍵に -- ソフトバンク(Softbank)BBの「SyncLock」 
 CNET Japan/
-  09月21日のWeb改竄情報 
 Net Security/
-  NTT東日本,元社員の個人用PCから3万件以上の顧客情報が流出 
 Net Security/
-  国産圧縮ツール「Lhaplus」に脆弱性 - 最新版に更新で解消 
 JPCERT/CC Alert 2007-09-21 ファイル圧縮・解凍ソフト Lhaplus の脆弱性に関する注意喚起
 JPCERT/CC/
@IT/
-  帯域制御の運用基準でガイドライン策定へ,プロバイダー協会ら4団体 - 「帯域制御の運用基準に関するガイドライン検討協議会」
 Internet watch/
-  著作権保護期間,「死後70年」への延長論議を巡る動向(3) - 「延長したら元には戻せない」保護期間には慎重な議論を
 Internet watch/
-  ハッカーと銀行がモバイルで再会 - 世界のセキュリティ・ラボから
 ITPro/
-  「メールは特定多数と」の時代 
 ITPro/
-  TBC情報漏えい事件高裁判決(2) 実質的な指揮・監督関係に基づき使用者責任を認定 
 ITPro/
 2007/09/20 
-  Windows Media Playerのメタファイルに危険性 - GNUCITIZEN 
 ITmedia/
-  VMware Workstationの脆弱性修正,日本語にも対応  
 ITmedia/
-  IDF: ハードウエアで暗号鍵を管理する技術「Danbury」を公開 
 Biztech/
-  Webブラウザー「Firefox」の新版公開,QuickTimeの脆弱性に対応 
 ITPro/
-  「PCからオンライン取引,ケータイで認証」-ソフトバンク(Softbank)BBの新発想・認証サービス - 「SyncLock WEBアクセス用認証サービス」
 ソフトバンク(Softbank)BB,携帯活用認証システムでWebサイトログイン対応に - 「SyncLock(シンクロック)」
 「核ミサイルの発射確認と同じ構造」の認証サービス,ソフトバンク(Softbank)BBが開始
 ITPro/
K-tai watch/
Enterprise watch/
-  IPAなど,国際量子暗号会議(UQC2007)を開催 
 CNET Japan/
-  NTT東の元社員が顧客情報を3万件流出,全社員の自宅PCに対策ツール導入へ 
 NTT東日本,約3万件の顧客情報がWinny経由で流出
 NTT東日本,フレッツなどの顧客情報31,096件がWinny流出
 NTT東日本が4万件超の個人情報をWinnyで漏えい
 ITPro/
Internet watch/
Broadband watch/
ITPro/
-  CMT,簡単導入のサーバログ取得システムを発表 - サイボウズMT Server Log 
 ITmedia/
-  ネットワールドとクオリティ,SaaS型PCセキュリティの維持管理サービス発表 「ISM Client Care」
 MYCOM/
-  匿名と実名の功罪 -- 「ネットID」を識者が激論(後編) 
 CNET Japan/
-  2007年上半期のネットセキュリティ報告が出そろう -- 悪質行為の「プロ化」傾向が顕著に 
 CNET Japan/
-  「Google Docs」のプレゼン機能にメールアドレス流出のバグ 
 CNET Japan/
-  Yahoo MessengerとAIMにゼロデイ攻撃の脆弱性 
 CNET Japan/
-  管理者が知っておきたい 攻撃ツールの基礎の基礎(8)「攻撃ツールの出現を予測する」 
 Net Security/
-  海外のセキュリティ専門家に聞く先端動向(4) Ero Carrera 氏 
 Net Security/
-  国際量子暗号会議(UQC2007)を開催 (IPA) 
 Net Security/
-  ジャックス,業務委託先がクレジットカード会員の個人情報を紛失 
 Net Security/
-  OATH,オープン認証仕様の基盤となるReference Architectureを改定 - 相互運用性のある認証をシンプルに実現 
 Enterprise watch/
-  ネットワールドとクオリティ,クライアントPC向けSaaS型セキュリティサービス 
 Enterprise watch/
-  OKINET,ジュニパー製UTMを活用した統合セキュリティサービス「UTM@PTOP」 
 OKINET,統合型セキュリティサービスを提供 - 「UTM@PTOP」
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  「Second Life」に脆弱性,ユーザー名とパスワードが盗まれる恐れ - 米Linden Lab 
 Internet watch/
-  写真で見る「ノートン・インターネットセキュリティ2008」 
 Internet watch/
-  著作権保護期間,「死後70年」への延長論議を巡る動向(2) - 「保護期間を諸外国と揃えてほしい」という延長への要望 
 Internet watch/
-  アロシステムの情報流出は「パソコン工房」の通販顧客など2,935人分 
 Internet watch/
-  「無断欠勤2週間」で7割,「飲酒運転」で4割の会社が懲戒解雇 - 労務行政研究所調査 
 ITmedia/
-  総務省,携帯キャリアに電池パックの総点検を要請  
 総務省,携帯電話事業者などに電池の総点検を要請
 Biztech/
ITmedia/
-  ファーストフードチェーンで,食材が安全だと思うのは? 
 ITmedia/
-  JPCERT/CC REPORT 2007-09-20: 09/09(日)〜09/15(土) のセキュリティ関連情報
 JPCERT/CC/
-  抑止力はどこまでアテにできるのか ?
 ITPro/
-  J-SOX商談の真常識【真常識その3】情報漏洩対策とJ-SOXの関係は薄い 
 ITPro/
-  パソコンの全操作を記録できるソフト: AOSテクノロジーズ スペクタープロ 6.0
 Biztech/
 2007/09/19 
-  次の頭痛の種はウィジェット -- Finjanの報告書から - 「Third Quarter Web Security Trends Report」
 ITmedia/
-  「パスワード破りの4割は,ユーザー名と同じ文字列を試す」米研究者 - CheckPoint 
 ITPro/
-  【IDF 2007 Fall】ハードウエアで暗号鍵を管理する技術「Danbury」を公開 
 ITPro/
-  OpenOffice.orgに深刻な脆弱性,修正バージョン2.3がリリース  
 ITmedia/
-  4大セキュリティ脅威の分析結果と対処方法 
 ITmedia/
-  Second Lifeにパスワード流出の脆弱性 アバター乗っ取りの恐れも- FrSIRT 
 ITmedia/
-  WindowsのMFCライブラリにゼロデイの脆弱性 - US-CERT 
 ITmedia/
-  「金融機関,情報セキュリティ問題に対する認識と対応にギャップ」,Deloitteの調査 
 ITPro/
-  「ネットのヘビーユーザーに追加課金?」,総務省のネット中立懇が報告書を近日公開 
 ITPro/
-  NECがスループット1ギガビットの広域イーサ向けレイヤー2暗号通信装置 - 「DATAX COMCIPHER GL2B」
 ITPro/
-  ヴイエムウェア(VMware),仮想環境のセキュリティ向上に本腰 
 CNET Japan/
-  情報セキュリティ大学院大学など -- 文科省の先導的ITスペシャル育成支援先が決定 
 CNET Japan/
-  日本領事館のパスワードも盗まれた - 政府機関のセキュリティツール誤用  - DEranged Security 
 Net Security/
-  Nokia,Intel,Check Pointが企業ネットワーク・セキュリティ分野で提携(Check Point Software Technologies) 
 Net Security/
-  データベースセキュリティ改善のための最適対策集を無償公開(ラック) - 「セキュアDB マトリクス」
 Net Security/
-  セントラル短資オンライントレードが「RSA FraudAction」を採用(RSAセキュリティ) 
 Net Security/
-  NTTドコモ,ドコモを騙った迷惑メールに注意を呼びかけ 
 Net Security/
-  アニメDVDの海賊版を販売していた男性を送致 - ACCS 
 Net Security/
-  韓国メディアが住民登録番号の代替「i-PIN(Internet Personal Identification Number)」をめぐる問題点を指摘  
 MYCOM/
-  韓国任天堂,複製ソフトの違法提供サイトとユーザーを告訴 
 MYCOM/
-  Mac OS X用フォレンジックツール「MacForensicsLab 2.5」 
 MYCOM/
-  セキュリティ自由研究: この夏,グミ指を作ってみないか? 
 @IT/
-  2007年9月 ? 緊急レベル1件を含む4件のセキュリティ修正が公開 - Windows HotFix Briefings ALERT
 @IT/
-  「Firefox 2.0.0.7」公開,QuickTimeを通じた攻撃に対処 
 Firefox 2.0.0.7がリリース - QuickTimeの仕様に起因する脆弱性を修復
 Mozilla Japan,QuickTimeの問題を修正した「Firefox 2.0.0.7」を公開
 QuickTimeの脆弱性,Firefoxがアップデートで対処
 ITmedia/
CNET Japan/
MYCOM/
Internet watch/
-  携帯犯罪から子ども守れ 文科省,実態調査で指針作成  
 ITmedia/
-  電池パックの総点検を,総務省が携帯各社へ要請 
 K-tai watch/
-  著作権保護期間,「死後70年」への延長論議を巡る動向(1) - 保護期間延長はなぜいま議題となったのか 
 Internet watch/
-  写真で見る「ウイルスバスター2008」 
 Internet watch/
-  世界のセキュリティ・ラボから: HTMLメールの危険性 
 ITPro/
-  効率軽視のセキュリティ提案は安易 二兎を追う姿勢こそ腕の見せ所だ 
 ITPro/
-  巧妙化する迷惑メールの手口: 「画像スパム」や「PDFスパム」でフィルターを回避 
 Biztech/
-  【Vista即効テクニック】Windows Defenderの自動実行スケジュールを変更する 
 Biztech/
 2007/09/18 
-  間違いだらけのサーバルーム作り: 意外に知られていない熱対策 
 ITPro/
-  事業継続計画BCP: 考えていますか? わが家のIT防災対策 
 ITPro/
-  第一人者がやさしく教える新SELinux入門 第2回 SELinuxの開発状況 
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(106)「ヒヤリハット」で分析する病院の個人情報紛失事故 
 ITPro/
-  IDSとIPSの動作: Part4 IPSとは 
 ITPro/
-  ぜい弱性検出数は減少傾向だが攻撃はより巧妙に,IBMのセキュリティ調査 
 ITPro/
-  「あなたのガジェットが悪用される危険」,Finjanが警鐘 
 ITmedia/
-  EaaS(Exploits as a service) -- 「サービスとしてのエクスプロイト」業界が暗躍 - ISS 
 ITmedia/
-  プロ集団が仕掛けるサイバー攻撃,正規サイトの悪用も増加 - Symantec 
 ITmedia/
-  オハイオ州のストレージ盗難,コネティカット州にも飛び火  
 ITmedia/
-  ものづくりと品質: 安全・安心には技術だけでなく経営からの視点が必須 
 Biztech/
-  「ゲームを無料でダウンロードできます」 -- 実際はウイルス - McAfee/F-Secure 
 人気ゲームのキャラクターでだますStorm Wormの新たな手口 - McAfee/F-Secure
 ITmedia/
ITPro/
-  「ダウンローダーが猛威,攻撃は"多段"に」 -- 米シマンテック(Symantec) 
 ITPro/
-  脆弱性対策情報データベース「JVN iPedia」の登録件数が4000件を突破 
 CNET Japan/
-  安全性が最も低いユーザー名は"root" -- チェック・ポイントとメリーランド大が調査 
 CNET Japan/
-  三菱総研DCS,数百万行のプログラムにも対応するソースコード脆弱性分析ソフト - 「FORTIFY SCA」
 Enterprise watch/
-  NEC,1Gbpsの暗号化通信が可能な回線暗号化装置 ー「DATAX COMCIPHER GL2B」
 NEC,ギガビットに対応するレイヤ2高速暗号化装置を販売 - 「DATAX COMCIPHER GL2B」
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  シマンテック(Symantec),カスタマイズ用SDKを同梱したSymantec i?の新版 
 Enterprise watch/
-  日本HP,拠点をまたがったシステムのID管理を効率化するソフトなど ー「HP Select Federation 7.0」
 拠点をまたがるID管理を効率化 - HP,Select Federation 7.0を発表
 MYCOM/
Enterprise watch/
-  海外のセキュリティ専門家に聞く先端動向(3) Steve Dugan 氏 
 Net Security/
-  「無線LANとWebメールの盲点に気をつけろ!」(2)対策編 
 Net Security/
-  新たなリスク管理の展開(3)〜 内部統制,ISMS,BCM で求められるリスク管理 
 Net Security/
-  徳島大学病院,約23万件の患者の個人情報を記録したPCが盗難被害に 
 Net Security/
-  IIJ,法人の顧客情報を記録したノートPCを紛失 
 Net Security/
-  迫り来るサイバー戦争の時代 
 Net Security/
-  漏洩事件連続で問われる企業姿勢(1)検事総長があらゆる被害者の救済を求める 
 Net Security/
-  日本エフ・セキュア,「F-Secureインターネットセキュリティ2008」を発売  
 ペアレンタル機能などを強化した「F-Secureインターネットセキュリティ2008」
 日本エフ・セキュア,個人向けセキュリティ製品最新版のダウンロード販売開始 「F-Secureインターネットセキュリティ2008」
 日本エフ・セキュア,セキュリティ対策ソフトウェアの新製品を発表 - 「F-Secureインターネットセキュリティ2008」
 ITmedia/
CNET Japan/
Internet watch/
MYCOM/
-  がんばれ!アドミンくん 第91話 - セルフチェック 
 @IT/
-  Firefox関与のQuickTime脆弱性,US-CERTなどが危険度「高」と評価  
 ITmedia/
-  Visual Studioに深刻な脆弱性 - Secunia 
 ITmedia/
 2007/09/14 
-  過去のフロッピーウイルスがVista PCに感染 - McAfee 
 ITmedia/
-  Yahoo!が新サービス「Yahoo Mash」を準備中,招待メール誤送信で情報流出 
 ITPro/
-  "テーマソング"付きのウイルス出現,再生しながら感染拡大 - McAfee 
 テーマソングを聞かせるトロイの木馬が出現 - McAfee
 ITmedia/
ITPro/
-  "ウイルス入り電子月餅"に中国当局が警告 
 ITmedia/
-  中国,今度はニュージーランドへのサイバー攻撃疑惑 
 CNET Japan/
-  グーグル(Google),世界的なプライバシー標準の策定を提案 
 CNET Japan/
-  マイクロソフト(Microsoft),Windows Updateのステルスアップデートで説明 
 Windows Updateをこっそり更新? 「マルウェア(malware)」呼ばわりにMicrosoftが釈明
 ITmedia/
CNET Japan/
-  キヤノンシステムソリューソンズ,マルウェア(malware)ランキングを公開 
 Windowsアニメカーソル脆弱性狙ったマルウェア(malware)が8月でも3位に - キヤノンシステムソリューソンズ
 CNET Japan/
Net Security/
-  エンピレックス,「未知の脆弱性も発見できる」セキュリティアナライザ 「Mu-4000」
 エンピレックス,日本市場にセキュリティアナライザを提供 - 「Mu-4000」
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  日本エフ・セキュア,Vistaに対応したアンチウイルスソフト新版 
 Enterprise watch/
-  日立ソフト,「奉行シリーズ」に対応した指静脈認証システムを開発 
 Enterprise watch/
-  IIJ,54社の法人情報含むノートPCをJR山手線内で紛失 
 IIJ,54社の法人顧客情報が保存された業務用ノートPCを紛失
 IIJ,54社の顧客情報が入ったPCを紛失
 ITmedia/
CNET Japan/
Internet watch/
-  脆弱性対策情報データベース「JVN iPedia」の登録件数が4,000件突破 - IPA 
 JVNの脆弱性対策情報データベースの登録数,4000件を突破 - IPA
 ITmedia/
Internet watch/
-  PCショップ運営のアロシステム,顧客情報がファイル共有ソフトに流出 
 Internet watch/
-  コピペも見逃さない! ネプロジャパン,機密ファイル管理製品の新版を発表 - 「DataClasys(データクレシス)」
 MYCOM/
-  【レポート】マカフィー(McAfee),パッケージを一新したセキュリティソフトを発売 
 マカフィー(McAfee),危険なWebサイトへのアクセスを回避できるセキュリティソフト
 CNET Japan/
MYCOM/
-  ビジネスに差がつく防犯技術(2): Winny事件は防犯意識のなさが生んだ必然 
 @IT/
-  NECが「協調型セキュリティ」を強化,人や物理的対策も視野に - 個別のセキュリティ対策では行き詰まる
 NEC,企業向けセキュリティソリューションを強化 - 新ソフトウェア発表
 NEC,"協調型セキュリティ"確立に向けた「InfoCage」新製品など
 NEC,「協調型」セキュリティの枠組みを拡大
 NECが企業向けセキュリティ・ソリューション強化,リスク管理ソフトなど発売
 ITPro/
ITmedia/
Enterprise watch/
MYCOM/
@IT/
-  最強のパスワードを作る(4)管理できなきゃ意味がない: ポイントは「安全にメモ」と「使い分け」
 Biztech/
-  進化したWebからの攻撃にも対応できる - Symantec 
 ITPro/
-  IDSとIPSの動作: Part3 IDSを使いこなす 
 ITPro/
 2007/09/13 
-  FirefoxとQuickTime悪用のエクスプロイトが公開 - US-CERT 
 ITmedia/
-  「Googleメッセージ」かたりマルウェア(malware)をインストール - Trend Micro 
 ITmedia/
-  米国総領事館サイトにハッキング,不正なiframe挿入 - Sophos 
 ITmedia/
-  「どこからでも自分の環境にアクセス」が情報漏えい対策!? 
 ITmedia/
-  新手のWebアプリ攻撃手法「XSIO (Cross Site Image Overlaying)」,XSSと同様の影響 - SANS 
 ITmedia/
-  「クローンの攻撃」で金銭詐取の不正アプリ急増,日本語版も登場 - Symantec 
 ITmedia/
-  ラック,データベースセキュリティ対策集を無償提供 - 「セキュアDBマトリクス」
 ラック,データベース内の情報保護対策を無償公開 - 「セキュアDB マトリクス」
 ITPro/
ITmedia/
-  IIJ子会社が企業向けに独自開発のメール基盤を提供,安全性と信頼性を両立 - 「GDX トラステッドプラットフォーム」
 ITPro/
-  交通システムのテロ攻撃に対するぜい弱性情報,PtoPネットワークへ流出 
 ITPro/
-  【レポート】社会的影響力基準のコンテンツ審査に断固反対 - 情報通信法で民放連 (1) 「通信と放送の融合」への過度な傾斜に異論 
 MYCOM/
-  私的録音録画小委員会,違法サイトからの私的複製禁止に異論も 
 Internet watch/
-  Google Mapsの「Street View」,カナダのプライバシー保護法に抵触の恐れ 
 CNET Japan/
-  3分LifeHacking: 5分で最低限のセキュリティを確保する  
 ITmedia/
-  管理者が知っておきたい 攻撃ツールの基礎の基礎(7)「攻撃ツールのポイントの見つけ方」 
 Net Security/
-  海外のセキュリティ専門家に聞く先端動向(2) Christopher S. Eagle 氏 
 Net Security/
-  総合セキュリティソフト「ESET Smart Security(仮称)」のベータ版を公開,レポートを募集 (キヤノンシステムソリューションズ) 
 Net Security/
-  NTTcom,委託先社員が作成した顧客情報を含む業務関連ファイルが流出 
 Net Security/
-  シマンテック(Symantec),月例スパムレポート9月号を発行 
 月例スパムレポート9月号を発行 (シマンテック(Symantec))
 Net Security/
Net Security/
-  欧州委員会,テロ対策技術などの研究に2億1216万ドルを拠出 
 CNET Japan/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro),Third Brigadeから不正侵入対策技術を供与 
 CNET Japan/
-  商用セキュアOS,その思想と現実 
 @IT/
-  これから始めるWSUS 3.0入門(後編) - 1.WSUS管理コンソールの基本操作(1)
 @IT/
-  日立,情報漏えい防止ソリューション「電子割符」のクライアント版誕生 
 MYCOM/
-  DCS,HTTP検査とSQL分析を融合したセキュリティプライアンス製品群 - 「SecureSphereシリーズ」
 三菱総研DCS,ウェブアプリとデータベース対応のセキュリティ製品を発売 「SecureSphere」
 CNET Japan/
Enterprise watch/
-  ゼンド(Zend),PHPコードのセキュリティを強化する「Zend Guard 5.0」 
 Enterprise watch/
-  ソリトン,EAP認証技術をベースにしたDHCP・DNSアプライアンス - 「Net’Attest D3」
 Enterprise watch/
-  マカフィー(McAfee),サイトアドバイザを統合したインターネットセキュリティ製品 - ユーザーを邪魔しないDo Not Disturbモード搭載 
 日本向けのパッケージを一新したマカフィー(McAfee)シリーズ - 他のソフトが全画面表示をしているときはスキャンしない新機能
 マカフィー(McAfee)も「1製品で3台まで」に,セキュリティソフトの新版発表 - 「マカフィー・インターネットセキュリティスイート with サイトアドバイザ」など
 マカフィー(McAfee),映画やゲームを邪魔しないウイルス対策ソフト - 検索結果サイトの危険度を教えてくれる機能付き
 @IT/
ITPro/
Internet watch/
Enterprise watch/
-  9月のマイクロソフト(Microsoft)セキュリティ更新を確認する 
 Internet watch/
 2007/09/12 
-  【ニュース解説】指紋認証の簡便さに近づく,手のひら静脈認証装置 
 ITPro/
-  最強のパスワードを作る(3)強いパスワードはこう作る - 「記号」と「自分なりのルール」で強くする 
 Biztech/
-  JASRACと歩み寄る動画投稿サイト - YouTubeの混乱をしり目に、ヤフーが“遵法”サービスを開始
 Biztech/
-  IDSとIPSの動作: Part2 IDSのしくみを知る 
 ITPro/
-  事業継続計画 BCP:【第4回】BCPの策定が組織を強くする(2): IT部門がすべきこと/できること 
 ITPro/
-  日立,ファイルを自動で割符保存する「電子割符クライアント」を発売  
 ITmedia/
-  事業継続計画 BCP: 緊急通報の一次応答者を支援する団体「Tiers of Trust」が発足 
 ITPro/
-  ミラポイント,教育機関向けにスパム対策ツールを無償提供 
 ITmedia/
-  スカイプ(Skype)をターゲットとしたワームが出現 
 CNET Japan/
-  ヤフー(Yahoo!)の「Right Media」,トロイの木馬の仕組まれたバナー広告を掲載 - ScanSafe 
 CNET Japan/
-  ネットの書き込みにトレーサビリティは必要か -- 「ネットID」を識者が激論(前編):スペシャルレポート 
 CNET Japan/
-  ビデオ: ネットの書き込みにトレーサビリティは必要か -- 「ネットID」を識者が激論(前編1):ビデオアーカイブ 
 CNET Japan/
-  ビデオ: ネットの書き込みにトレーサビリティは必要か -- 「ネットID」を識者が激論(前編2):ビデオアーカイブ 
 CNET Japan/
-  ビデオ: ネットの書き込みにトレーサビリティは必要か -- 「ネットID」を識者が激論(前編3):ビデオアーカイブ 
 CNET Japan/
-  プロトン,任意の切り口でクローズアップ分析できるログ監視システム 「LogStareシリーズ」
 プロトンがログ分析を容易にする管理システム,ASP/アプライアンスの両形態 - 「LogStare」
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  NTT Com,法人顧客情報48件がWinny上に流出 
 Internet watch/
-  鳥取県がネットカフェにフィルタリング義務化,違反者には罰金も 
 Internet watch/
-  au,インターネット接続をさせようとする悪質な迷惑メールに注意喚起 - KDDI 
 Net Security/
-  [BHJ2007特約記事] 海外のセキュリティ専門家に聞く先端動向(1) Allen Harper 氏 
 Net Security/
-  「無線LANとWebメールの盲点に気をつけろ!」(1) その攻撃手法 
 Net Security/
-  三重県警,職員の個人用PCから警察情報が流出 
 三重県警巡査の私物PCから個人情報含む捜査資料流出,Winny利用で
 Internet watch/
Net Security/
-  ICカードと認証ソフトウェアの連携で協業(ソリトンシステムズ,NTTデータ) 
 ソリトン,情報セキュリティ事業でNTTデータと連携
 CNET Japan/
Net Security/
-  ネットバンキング犯罪の被害が急増,年度別被害・補償状況データを公開(金融庁) 
 Net Security/
-  スーパーコンピュータが束になってもボット(bot)ネットにかなわない 
 Net Security/
-  【コラム】ITセキュリティのアライ出し (23) Vistaのカーネルモードドライバへのコード署名要件にかかる問題のまとめ(1)  
 MYCOM/
-  トリプルシールドで最高性能のセキュリティソフト - ジャストシステム 
 MYCOM/
-  「子犬あげます」詐欺と「警官になろう」スパム - Symantec 
 @IT/
-  Apacheのバージョン情報などを非表示にする - Linux Tips 
 @IT/
-  総務省,GPS携帯の位置情報に関するガイドラインの解説を改訂 
 K-tai watch/
-  最強のパスワードを作る(2) まずは危険な現状を知る - こんなパスワードが使われがち 
 Biztech/
-  Networkキーワード: レインボー・クラック(rainbow crack)とは? - 悪用が懸念されている強力なパスワードの解読手法 
 ITPro/
-  第19回 米国同時テロから教訓を得る - 企業の「情報」と「リスク」について再考せよ 
 ITPro/
-  「消費者から苦情」と偽メール - 企業トップを狙う標的型攻撃が米国で活発化 - SANS 
 ITPro/
-  最新Windowsセキュリティ事情: Windowsに便利な四つのセキュリティ・ツール 
 ITPro/
-  迷惑メールは相手にしないこと(第10回) 
 Biztech/
-  今求められる危機管理力【第3回】BCPの策定が組織を強くする(1): 日本企業におけるBCP策定の実態 
 ITPro/
-  IDSとIPSの動作: Part1 IDSの役割 
 ITPro/
-  Microsoft月例パッチ,深刻なMSN Messengerの脆弱性などに対処  
 マイクロソフト(Microsoft),9月の月例パッチ4件を公開
 マイクロソフト(Microsoft),9月の月例セキュリティパッチ4件を公開-Windows 2000 SP4などが対象
 Microsoft,9月度月例パッチをリリース -- 「緊急」1件を含む4件を公開
 マイクロソフト(Microsoft)がセキュリティ情報を4件公開,「緊急」が1件
 ITPro/
CNET Japan/
Enterprise watch/
Internet watch/
ITmedia/
-  匿名化ツール「Tor」で大使館などのパスワード100件を入手 - DEranged Security 
 ITmedia/
-  スパム対策サービスは本当に有効か? - バウンシングバック認証のユーザーに聞く 
 Enterprise watch/
-  マルウェア(malware)ツールキットのIcePackにゼロデイ攻撃機能 - Exploit Prevention Labs 
 ITmedia/
-  マカフィー(McAfee),タグ付けでデータの「部分流出」も防ぐ情報漏えい対策ソフト -「McAfee Data Loss Prevention(DLP)Host」
 マカフィー(McAfee),クライアント向けの情報漏えい対策ツール「McAfee Data Loss Prevention (DLP) Host」を発売
 CNET Japan/
ITmedia/
 2007/09/11 
-  Storm Worm,今度はNFL開幕に便乗 - F-Secure/Sophos 
 ITmedia/
-  Windows Messengerワーム,日本でも感染報告 - FaceTime Communications 
 ITmedia/
-  マルウェア(malware)作者が仕掛けるスパム攻撃 -  Symantec 
 ITmedia/
-  Liberty Alliance,ID情報交換フレームワーク仕様の推進グループ「IAEG(Identity Assurance Expert Group)」を新設 
 ITPro/
-  企業・組織のウェブサイトが危ない セキュリティ強化が急務(2) 企業に多大なダメージを与える情報漏洩 
 Net Security/
-  事故調査委員会の決定的な非科学性 - 鉄道事故調査委員会 
 Biztech/
-  国連サイトも感染,止まらないiframe被害 
 Net Security/
-  約35億円の「総合防災情報システム」を中核とした防災センターを稼働 - 和歌山県
 ITPro/
-  サイトロック,中小企業向けの統合セキュリティソリューションを提供 -「siteROCK Total Care」
 ITmedia/
-  DCS,セキュリティ管理者など向けにデータベースアセスメントソフトウェアを販売 -「NGSSQuirreL」
 ITmedia/
-  TorrentSpy訴訟でMPAAに有利な裁定 -- プライバシー保護団体から不安の声 
 CNET Japan/
-  「Skype for Windows」を介したワーム感染が確認される - Skype
 「Skype for Windows」のチャットで拡散する新たなワーム「w32/Ramex.A」
 Skypeワーム増殖中,写真装うリンクに注意
 ITmedia/
ITPro/
Internet watch/
-  セブン銀行,26,688件の預金者情報を記録したCD紛失 
 セブン銀行,26,688件の顧客情報を記録したCD-ROMを紛失
 Net Security/
Internet watch/
-  富士通,世界初の手のひら静脈認証を内蔵したマウス 「手のひら静脈認証PCログインキット」
 富士通,マウス型の手のひら静脈認証装置-認証サーバーを使わないPCログイン環境を実現
 富士通,手のひら静脈認証装置「PalmSecure(パームセキュア)」を発売
 CNET Japan/
Enterprise watch/
PC watch/
-  RFIDチップにガン誘発の危険!? 動物実験で判明と消費者団体CASPIANが警告  
 MYCOM/
-  がんばれ!アドミンくん 第90話 - カモフラージュ 
 @IT/
-  スパムSNS? 「Quechup.com」の危険度 - アドレス帳から勝手に招待メール 
 @IT/
-  「Webの脅威に対抗」,ウイルスバスター2008発売へ - Webレピュテーション機能を個人向けにも提供 
 トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルスバスター2008を発表
 「ウイルスバスター2008」10月に発売,Web経由の脅威防ぐ新技術を搭載 - Trend Micro
 トレンドマイクロ(Trend Micro),Webサイトの"格付け"技術を導入した「ウイルスバスター2008」
 「ウイルスバスター2008」が発表 -- サイト評価情報活用の3段階保護機能搭載
 トレンドマイクロ(Trend Micro)が「ウイルスバスター2008」を発表
 トレンドマイクロ(Trend Micro),セキュリティソフトの新製品を発売 - 「ウイルスバスター2008」
 トレンドマイクロ(Trend Micro)がウイルスバスター2008を出荷,3段階の防御で危険性を排除
 トレンドマイクロがウイルスバスター最新版,今度は3段階で防御
 ITPro/
ITPro/
ITmedia/
ITPro/
CNET Japan/
Enterprise watch/
Internet watch/
MYCOM/
@IT/
-  Kasperskyの守りは3枚の盾で,ジャストシステム - ユーザー向け無償バージョンアップ開始 
 ジャストシステム,ヒューリスティック技術を搭載した「Kaspersky 7.0」
 3階層の防御「Triple Shield」を実現した「Kaspersky Internet Security 7.0」など
 ジャスト,セキュリティソフト「Kaspersky」最新版発表 -- ルートキットも検知
 ジャストシステム,3階層で防御するKaspersky最新版を発表
 ジャストシステムがセキュリティソフトの新版,ウイルス検知を強化
 ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
Enterprise watch/
Internet watch/
@IT/
-  NTTドコモ,なりすまし対策など3つの迷惑メール対策機能 - 受信設定機能、ドメイン指定拒否機能、かんたんメール設定機能
 NTTドコモ,11月からiモードメールの迷惑メール対策機能を強化
 ITmedia/
K-tai watch/
-  あのパスワードマネージャがオフラインに対応! - PassPack Offline Version 
 MYCOM/
-  セキュリティソフト「ESET Smart Security」の日本語ベータ版を公開  
 NOD32上位版の「ESET Smart Security」,日本語ベータ版が公開
 Internet watch/
MYCOM/
-  重役だって会社でゲーム - 勤務中のゲームプレイ実態が明らかに - 米PopCap Games 
 MYCOM/
-  【特選フリーソフト】手軽に暗号化して圧縮できる USBENC Professional for Linux (Lite) 
 ITPro/
-  CSIRTメモ: 米国政府のぜい弱性対策に関する取り組み =2= 
 ITPro/
-  セキュリティホールの種類と危険性を知る: Part4 クロスサイト・スクリプティングと強制ブラウジング 
 ITPro/
-  世界のセキュリティ・ラボから: ソニー(Sony)製品に再び潜むルートキットの影 
 ITPro/
-  最強のパスワードを作る(1)コツさえつかめば簡単だ 
 Biztech/
-  被災者までのラストワンマイル -- 新潟県中越沖地震とIT 
 Biztech/
 2007/09/10 
-  世界のセキュリティ・ラボから: 「Peacomm」の新たな感染テクニック 
 ITPro/
-  ウイルス最新事情(3)「これだけやればOK」はない - 【ウイルス対策7カ条】
 Biztech/
-  個人情報漏えい事件を斬る(105) 医療事故の対策マニュアルに学ぶ情報流出の初期対応 
 ITPro/
-  セキュリティホールの種類と危険性を知る: Part3 クロスサイト・リクエスト・フォージェリの手口 
 ITPro/
-  B-CASカードのネット転売に権利者団体が警鐘,背後に「無反応機」の影 - 「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」総務省
 ITPro/
-  有名なサイトにも潜むウイルスの罠 - アクセスするだけで感染、イタリアでは大きな被害 
 Biztech/
-  仮想環境向けセキュリティ指針"Virtual Machine Security Guidelines"登場 - The Center for Internet Security
 MYCOM/
-  Googleなど大手サイトのcookie転送に問題発覚,認証かわされる恐れ - US-CERT 
 ITmedia/
-  SCS,英語・中国語メニューの脆弱性検査サービスを発表  
 ITmedia/
-  台湾版MSNサイトにて訪問者がリダイレクトされる不具合が発生 
 CNET Japan/
-  Blue Coat,米国家航空警備隊にBlue Coat ProxySGアプライアンスを導入 
 ITmedia/
-  ALSI,ウィルコム(WILLCOM)が子会社のURLフィルタリング技術を採用 
 CNET Japan/
-  NECソフト,顔から性別・年齢層を自動推定するシステム - 「FieldAnalyst」
 CNET Japan/
-  抑圧と自由の狭間で衝突 -- インターネット選挙運動, 韓国 
 CNET Japan/
-  ノキア(Nokia),企業用セキュリティ製品発表 -- インテル(Intel)とチェック・ポイントが協力 
 CNET Japan/
-  「Storm Worm」ボット(bot)ネットの計算能力,スーパーコンピュータを凌駕 - MessageLabs 
 CNET Japan/
-  09月10日のWeb改竄情報 
 Net Security/
-  イーバンク銀行,フィッシング詐欺メールに注意を呼びかけ 
 Net Security/
-  サイトロック,中堅・中小企業向けの統合型セキュリティアウトソーシングサービス 「siteROCK Total Care」
 Enterprise watch/
-  DCS,データベースを"要塞化"する脆弱性検査ソフト「NGSSQuirreL」 
 Enterprise watch/
-  日本人狙う偽セキュリティソフト「MalwareBurn」,ウェブルート(Webroot)が警告 
 ウェブルート(Webroot),8月の国内トップ10スパイウェア(Spyware)ランキングを発表
 日本人も狙った偽のセキュリティソフト,後を絶たず -- ウェブルート(Webroot)調べ
 CNET Japan/
Net Security/
Internet watch/
-  子供だけではない,フィルタリングソフトの必要性 - おじいちゃん・おばあちゃんをネット詐欺から守れ 
 Internet watch/
-  マイクロソフト(Microsoft),提供を予定していた9月の月例パッチ1件を延期 
 マイクロソフト(Microsoft),9月の月例セキュリティパッチ1件を提供延期に
 マイクロソフト(Microsoft),セキュリティ情報の事前通知を修正
 9月のMS月例パッチ,品質問題で1件公開中止
 ITmedia/
Net Security/
Enterprise watch/
Internet watch/
-  行政機関における個人情報漏洩,2006年度ワーストは社保庁で約半数 - 総務省  
 Internet watch/
-  シマンテック(Symantec),「ノートン・インターネットセキュリティ」「アンチウィルス2008」発売 
 MYCOM/
-  オンラインゲーム特化のセキュリティサービス,アンラボ - 「AhnLab MySaaS」
 アンラボ,オンラインゲームに特化したSaaS型セキュリティサービス - 「AhnLab MySaaS」
 Internet watch/
@IT/
-  北欧F-Secure,2008年版セキュリティスイートを発表 「F-Secure Internet Security 2008」
 MYCOM/
 2007/09/07 
-  偽のTorサイトに注意 Web閲覧匿名化ツール装いマルウェア(malware)配信 - Trend Micro 
 ITmedia/
-  セキュリティのトレンドはデベロッパ志向に - ブラックハット・ジャパン(BlackHat Japan) 2007のプログラム発表
 @IT/
-  マルウェア(malware)感染サイトの4割は中国でホスティング - Sophos 
 ITmedia/
-  病院内での携帯電話利用に警鐘,特にGPRSが危険 
 ITmedia/
-  国際ジャーナリスト連盟(IFJ),YouTubeのタイにおける検閲協力を非難 
 ITPro/
-  ウイルス対策ソフト装いカード番号を盗むトロイの木馬 - Sunbelt Software 
 ITmedia/
-  日立情報,指静脈認証で勤怠管理ができる飲食業向けASPサービスを販売 - 「Bistro Mate」
 MYCOM/
-  今度は「Wordスパム」が出現,広告をDOCファイルにして添付 - Trend Micro 
 ITPro/
-  ワンビ,遠隔データ消去サービス「トラストデリート ASP v1.5」を発表  
 ワンビ,ノートPCの遠隔データ消去のASPサービスを開始 - 数百、数千台のPCへの導入も容易に - 「トラストデリート ASP v1.5」
 @IT/
ITmedia/
-  日立がGen 2フル対応の5円ICタグを11月にサンプル出荷,セキュリティ機能も強化 
 日立,UHF帯ICタグ「μ-Chip」に経産省開発のセキュリティ機能を搭載
 ITmedia/
ITPro/
-  ソニー(Sony),rootkit的技術使用のUSBメモリについて修正ソフト提供を発表 
 USBメモリのrootkit問題,ソニー(Sony)が情報を公式発表 - JVN
 ソニー(Sony),USBメモリー付属ソフトに含まれていた"ルートキット(rootkit)"を削除へ
 ITPro/
ITmedia/
Internet watch/
-  BBソフトダイレクト,セキュリティ対策とバックアップの新サービス 
 Internet watch/
-  2007年度ネットバンク犯罪,銀行の被害補填は98% -- 金融庁調べ 
 CNET Japan/
-  米Seagate,ネイティブ暗号化機能搭載のデスクトップ向けHDDシリーズ 「Barracuda FDE(Full Disc Encryption)」
 Enterprise watch/
-  シマンテック(Symantec),スキャンやUI反応など"軽く"なった最新版「ノートン」 
 新しい脅威に対応した「ノートン・インターネットセキュリティ 2008」など - Symantec
 シマンテック(Symantec),「ノートン」 シリーズ新版を発売 -- パッケージ版は9月21日から
 シマンテック(Symantec)がセキュリティソフトの新版,1製品で3台まで利用可能に
 1ライセンスで3台のPCに利用可能,ノートン 2008は実質値下げ - パフォーマンスを向上 - Symantec
 @IT/
ITPro/
CNET Japan/
Enterprise watch/
Internet watch/
-  マイクロソフト(Microsoft),9月の月例パッチ5件の事前情報を公開 
 マイクロソフト(Microsoft)の月例セキュリティパッチ事前予告,9月は緊急1件含む5件
 米Microsoft,9月の月例セキュリティパッチの事前通知を公開
 9月のMS月例パッチ,緊急は1件のみ - Microsoft
 ITmedia/
Net Security/
Enterprise watch/
Internet watch/
-  iTunesに危険度の高い脆弱性,最新版のiTunes 7.4で修正済み 
 アップル(Apple),「iTunes」のセキュリティアップデート公開
 最新のiTunes 7.4は脆弱性も修正,早期のアップデートを
 ITmedia/
CNET Japan/
Internet watch/
-  サーババックアップ戦略を左右する基本要素 - いまどきのサーババックアップ戦略入門(1)
 @IT/
-  セキュリティホールの種類と危険性を知る: Part2 SQLインジェクションの手口 
 ITPro/
-  セキュリティ格付けが日本企業を変える 
 ITPro/
-  ウイルス最新事情(2) 巧妙化が進むウイルス 
 Biztech/
-  TBC情報漏えい事件高裁判決(1)プライバシー情報の流出で相対的に高めの賠償認容額に 
 ITPro/
-  CSIRTメモ: チェックしておきたいぜい弱性情報 -- 一太郎,Lhazなどにぜい弱性 
 ITPro/
-  事業継続計画BCP: マイクロセルが生きるPHS,停電にも強いというそのワケは? 
 ITPro/
 2007/09/06 
-  セキュリティホールの種類と危険性を知る: Part1 バッファ・オーバーフローとは 
 ITPro/
-  事業継続計画BCP: 自宅に緊急地震速報を入れてみた 
 ITPro/
-  Apple,AirMac Extremeのファームウェアアップデートを公開 
 ITmedia/
-  MIT Kerberosに2件の脆弱性,Linux各社もアップデート公開 - US-CERT 
 ITmedia/
-  いまそこにある商用サイトの危機: ユーザーの「安心感」を逆手に取る攻撃 - XSS 
 ITmedia/
-  「企業が受ける電子メールの調査および開示要請は年間平均191件」,米Ostermanの調査 
 ITPro/
-  日本の団体が攻撃対象? MS Accessを悪用した不正ファイル発見 - Trend Micro 
 権利者団体が標的? トレンドマイクロ(Trend Micro)が新種ウイルスを注意喚起 - 「TROJ_ACDROPPER.K」
 Internet watch/
ITmedia/
-  8月のスパム動向,PDFスパムが急展開 - Symantec 
 ITmedia/
-  「大災害はテレビの向こうの出来事」 -- 経営者のあきれた防災意識 
 ITmedia/
-  ネットスター,ウィルコム(WILLCOM)の「有害サイトアクセス制限サービス」にURLデータベースを提供 
 ITmedia/
-  独米英の政府コンピュータシステムに中国軍のハッカーが侵入? 
 CNET Japan/
-  09月06日のWeb改竄情報 
 Net Security/
-  管理者が知っておきたい 攻撃ツールの基礎の基礎 (6)「攻撃ツールを分析する」 
 Net Security/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro)を装う偽メールに注意を呼びかけ 
 「セキュリティソフトの体験版をどうぞ」,トレンドマイクロ(Trend Micro)をかたる偽メール
 Trend Micro偽サイト,「ウイルス対策ソフト無償提供」でおびき寄せ - Trend Micro
 ITmedia/
ITPro/
Net Security/
-  2007年8月のウイルスTOP20,オンラインスキャナTOP20を発表(カスペルスキー) 
 Net Security/
-  トーマツ,監査関与先等の情報が職員の個人所有PCから流出 
 Net Security/
-  ネットバンキング犯罪の被害件数が増加傾向,金融庁調べ 
 Internet watch/
-  ぷらら,会員向けにセキュリティ診断サービスを無料提供 - 「ぷららセキュリティ診断」
 ぷららネットワークス,セキュリティ診断サービスを提供 「ぷららセキュリティ診断」
 CNET Japan/
Internet watch/
-  海の向こうの"セキュリティ" 第12回:独「アンチハッカー法」施行に伴う研究者らの動き...ほか
 Internet watch/
-  GREE,新規会員登録時に携帯電話による認証が必須に 
 GREEの会員登録,携帯電話による個人認証が必須に
 CNET Japan/
Internet watch/
-  顔画像から性別と年齢層を自動推定,NECソフト - 客層分析に利用
 「猿や車は誤認識しません」,NECソフトがカメラ画像から人の顔を認識する分析システム 「FieldAnalyst」
 ITPro/
@IT/
-  山田ウイルスの次は「谷口ウイルス」 - 海賊版ゲームに付属 
 山田ウイルスの次は「谷口ウイルス」 - Trend Micro
 ITmedia/
@IT/
-  モバイル機器からのネットワーク快適利用術: PCから携帯電話へシフトするリモートアクセスの今 
 ITmedia/
-  学校裏サイトの問題: 「蔵出しセキュリティ」
 Biztech/
-  図解で学ぶネットワークの基礎:MACアドレス編 Lesson4: MACアドレスは起動時に設定,ソフトウエアで変更が可能 
 ITPro/
-  ウイルス最新事情(1) 知らぬ間に感染,被害が拡大
 Biztech/
-  サーバー向けバックアップ・ソフト(後編) - リカバリ時間の短縮が重要に
 ITPro/
-  改めて知っておきたい,携帯電話の災害対策: 災害伝言板で安否を確認,auには帰宅を支援する独自機能も 
 ITPro/
 2007/09/05 
-  米国防総省システムにハッキング,中国軍関与説も 
 ITmedia/
-  Firefox次期版がNTTと三菱電機の暗号化技術Camelliaを採用,2002年のAES以来5年ぶりの新技術 
 ITPro/
-  AOSテクノロジーズ,一定間隔の画面保存でパソコン操作を監視するソフト「スペクタープロ 6.0」を発売 
 ITPro/
-  「βテスターになるとソフトが無料に」と偽るStormワーム - Trend Micro 
 ITmedia/
-  大塚商会,内部統制に対応するメール保存ツールを発売 - 「SmartEntry for Visual Finder」
 大塚商会,メールのやりとりを登録/管理する内部統制対策ソリューション - 「SmartEntry for Visual Finder」
 MYCOM/
ITmedia/
-  ウイング,最大3000台分のPC操作をログで管理するMyLogStarを発売 
 サーバー1台でPC3000台のログ管理,ウイングがソフト「MyLogStar Ver.1」発売
 ITPro/
ITmedia/
-  悪用犯罪多発…警察庁「サイバーパトロール」民間委託 
 CNET Japan/
-  シマンテック(Symantec),インテリジェントにキャパシティ管理できる「Veritas NetBackup 6.5」 
 シマンテック(Symantec),新NetBackupは"まとめる","広げる" - ディスクドライブの利用効率化機能も強化
 @IT/
Enterprise watch/
-  NTTコムウェア,パフォーマンスを向上させた指紋認証入退室管理システム - 「e-UBF Lock Ver3.0」
 DB出力に対応した指紋認証システム「e-UBF Lock Ver3.0」,NTTコムウェア
 ITmedia/
Enterprise watch/
-  NST,MySQLに対応したデータベース監視システム「Chakra V3.1.1」 
 MySQL対応のアクセスログ取得ソフト「Chakra」 - 商用、オープンソース混在に対応
 @IT/
Enterprise watch/
-  私的録音録画小委員会,9月13日に「中間整理(案)」提出へ 
 Internet watch/
-  不正流通ゲームから感染する「谷口ウイルス」,トレンドマイクロ(Trend Micro)が警告 - 「TROJ_TANIGU.A」
 「谷口ウイルス」に注意!不正流通のゲームソフトに混入 - Trend Micro
 ITPro/
Internet watch/
-  トーマツの監査先資料などが流出,職員の個人PCからWinnyネットワークに 
 Internet watch/
-  eBayのアカウントを盗む攻撃,出品歴が長く高評価のIDほど高値で売買 
 Net Security/
-  在イラク米軍の電子戦争 〜 自動車爆弾システムをハッキング 
 Net Security/
-  現役ペンテスト技術者が選ぶ 使えるセキュリティツール(5)「The GNU Netcat(前編)」 
 Net Security/
-  09月05日のWeb改竄情報 
 Net Security/
-  09月04日のWeb改竄情報 
 Net Security/
-  トレンドマイクロ(Trend Micro),ウイルス感染被害マンスリーレポートを発表 
 一太郎,Lhaz,ラグナロクなど8月は標的型攻撃が頻発〜トレンドマイクロ(Trend Micro)
 ウイルス,多種分散傾向続く -- トレンドマイクロ(Trend Micro)調べ
 CNET Japan/
Internet watch/
Net Security/
-  マカフィー(McAfee),8月のネットワーク脅威の状況を発表 
 不正コード仕掛けたサイトへの誘導スパムがさらに増加,マカフィー(McAfee)調査
 Internet watch/
Net Security/
-  国内セキュアコンテンツ管理製品市場及び脅威管理製品市場の動向を発表(IDC Japan) 
 Net Security/
-  平成19年上半期のサイバー犯罪の検挙状況などを公表(警察庁) 
 Net Security/
-  8月のコンピュータウイルス・不正アクセス届出状況を発表(IPA) 
 Net Security/
-  OpenSSH 4.7がリリース - UMAC-64がサポート 
 MYCOM/
-  【レポート】政府研究会の先を行く! スパム完全シャットアウトを実現した革新技術とは (1) スパマーとのいたちごっこに終止符を打つ"バウンシングバック認証"  
 MYCOM/
-  国産圧縮ソフトにまた脆弱性,今度はzipも - バッファオーバーフローで不正コード実行の可能性 - IPA 
 7-ZIP32.DLLにバッファオーバーフローの脆弱性 - IPA
 ITmedia/
@IT/
-  AT&T,子どもの携帯利用を管理できるサービス導入 - 「AT&T Smart Limits for Wireless」
 ITmedia/
-  JPCERT/CC REPORT 2007-09-05 08/26(日)〜09/01(土) のセキュリティ関連情報
 JPCERT/CC/
-  図解で学ぶネットワークの基礎:MACアドレス編 Lesson3: ベンダーIDを世界規模で一括管理,管理目的では機器の特定に使える 
 ITPro/
 2007/09/04 
-  多様な脆弱性が存在する商用サイト: 「会社の息の根を止める」攻撃 
 ITmedia/
-  SymantecのCEO,Microsoftのセキュリティ市場進出を「独占的」と批判 
 ITPro/
-  USEN法人会員向け,独自開発のASP型スパム対策サービス「ビジネスメールセキュリティ」提供開始(バリオセキュア・ネットワークス) 
 Net Security/
-  ソフォス(Sophos),2007年8月の「ウイルス傾向レポート」を発表 
 8月はウイルスメールが激減,全メールの0.1%に -- 英ソフォス(Sophos)が発表
 ITPro/
Net Security/
-  広島信用金庫,3万件以上の個人情報を記録したPDAを紛失 
 Net Security/
-  海外からの不正SMSに警戒を強めるインド 
 Net Security/
-  企業・組織のウェブサイトが危ない セキュリティ強化が急務(1) 正規のウェブサイトにひそむマルウェア(malware)の罠 
 Net Security/
-  文系ユーザ向け,コンピュータの脆弱性をめぐるハッカー倫理の歴史 (2)〜 脆弱性の買取からオークションへ 
 Net Security/
-  情報スパイが欲した? ソーシャルネットワーク「A-Space」の真相 
 ITmedia/
-  【レポート】行政やマスコミでは伝えられない情報を提供 「ネット防災訓練2007」 (1) 大規模災害を想定した防災シミュレーション - rescuenow@nifty 
 MYCOM/
-  アーク情報,スパム対策アプライアンスの新モデルを発表 - 「SpamSniper 500A/1000A」
 ITPro/
-  マルウェア(malware)感染サイト約45%が中国に -- ソフォス(Sophos)調査 
 CNET Japan/
-  電子メールのログイン情報がネットで流出 -- 各国大使館職員が影響 
 CNET Japan/
-  82%のユーザーが「インターネット利用中迷惑行為の経験あり」 -- トレンドマイクロ(Trend Micro)調べ 
 CNET Japan/
-  「iPhone」の職場進出 -- 鍵は「セキュリティの確保」 
 ITPro/
CNET Japan/
-  幼児にもゲーム中毒の可能性 - 韓国オンラインゲーム利用動向調査発表 
 MYCOM/
-  がんばれ!アドミンくん 第89話 - ジャグラー 
 @IT/
-  データベース強制アクセス制御をカスタマイズする - SE=PostgreSQLによるセキュア?データベース構築 
 @IT/
-  情報漏えい発覚と,未熟さに気付き身を引く女 - 目指せ! シスアドの達人
 @IT/
-  エントラストジャパンと三技協,複数認証リモートアクセスで技術提携 
 Enterprise watch/
-  著作権保護期間の延長を巡る本格的な議論が開始,文化審議会小委 
 Internet watch/
-  Winny流出ファイルの保有IPアドレスを特定,情報漏洩の事後対策ツール - 「WinnyRader」
 FFR,Winny流出ファイル保持者のIPアドレスを特定するツール 「WinnyRader」
 Winnyでのファイル発信者のIPアドレスを特定するツール「WinnyRader」が発売 - フォティーンフォティ技術研究所
 FFR,任意ファイルを公開するWinnyノードのIPを列挙するソフト「WinnyRader」 - Winnyネットワーク上をクロールして情報収集
 @IT/
ITPro/
ITmedia/
Internet watch/
-  「迷惑メールは開かず削除」IPAがウイルス・不正アクセスの状況を公表 
 スパムへの注意を呼びかけ -- IPA,ウイルス・不正アクセス届出状況
 添付ファイルの誘惑に負けないで -- IPAが迷惑メール対策の"心得"
 「ユーザーは1日当たり851件の不正アクセスを受けている」,IPAが定点観測データから算出
 ワンクリック詐欺の相談が増加,8月は過去最多の330件 - IPA
 ITPro/
ITPro/
ITmedia/
CNET Japan/
Internet watch/
-  改めて知っておきたい,携帯電話の災害対策: 電気なければただのハコ,停電から携帯基地局を救え 
 ITPro/
-  世界のセキュリティ・ラボから: トロイの木馬を簡単に生み出してしまうツール「SharK」 
 ITPro/
-  サーバー向けバックアップ・ソフト(前編) - リカバリ時間の短縮が重要に
 ITPro/
-  世界で初めてのスパムでも検知できる - proofpoint CEO 
 ITPro/
 2007/09/03 
-  開発者必読: 開発者は譲渡した知的財産権を取り戻せるか? 
 ITmedia/
-  ソニー(Sony),USBメモリのrootkit問題でようやく調査開始 
 ITmedia/
-  インドの銀行サイトに不正コード,悪質サイトに誘導 - Sunbelt software 
 ITmedia/
-  海賊版交換サイト「The Ether Net」の利用者,禁固30カ月の有罪判決 
 ITPro/
-  ビジネス戦略達成には,包括的なITリスク管理が必要 - EMA 
 ITPro/
-  ウォッチガード,メール検疫やPOP3プロキシに対応するUTMの新OS -「Fireware 9.1」/「Fireware Pro 9.1」/「Edge 8.6」
 ITmedia/
-  「ゲームBioshockにrootkit」の噂,Symantecが否定 
 ITmedia/
-  画像スパムの新手口,"3D風"にしてフィルターを回避 - F-Secure 
 「3Dスパム」をセキュリティ企業が報告 - F-Secure
 ITmedia/
ITPro/
-  教職員向けパソコンの一元管理で情報漏洩対策 
 ITPro/
-  ドイツ政府,テロ容疑者の捜査にスパイウェア(Spyware)の活用を検討 
 ITPro/
CNET Japan/
-  「悪意はなかった」 -- ソニー(Sony),rootkitをめぐる非難に対して弁明 
 CNET Japan/
-  タイ政府,YouTubeアクセス禁止を制限付きで解除 
 CNET Japan/
-  Beat Communication,オープン型SNSパッケージを「OpenID」対応に 
 国内初,OpenIDに対応したSNSパッケージ - 「Beat Media」
 ITmedia/
CNET Japan/
-  携帯電話はやはり健康に悪影響か? -- 調査報告 
 CNET Japan/
-  09月03日のWeb改竄情報 
 Net Security/
-  【レポート】著作権の保護期間延長や非親告罪化などテーマに白熱した議論を展開 (1) コミケなどの同人文化にも非親告罪化はマイナス 
 著作権の保護期間延長問題,権利者側への反論相次ぐ -- 文化審
 ITPro/
MYCOM/
-  USENとバリオセキュア,法人向けASP型メールセキュリティサービスを開始 - 「ビジネスメールセキュリティ」
 MYCOM/
-  日本版SOX法対応における業務フローチャートの役割 
 @IT/
-  あぁSOX法! 日本版SOX法プロジェクトの進め方教えます  
 @IT/
-  ウォッチガード,Firebox UTMアプライアンスのOS強化-多彩な新機能が追加 
 Enterprise watch/
-  Web経由の迷惑行為を経験したユーザーは3割,トレンドマイクロ(Trend Micro)調査 
 98%の人はネット,PCに不安 - Trend Micro調査
 トレンドマイクロ(Trend Micro),一般ユーザのインターネット利用動向調査結果を発表
 ネット利用者の3割がWebサイトを起因とする迷惑行為を経験,トレンドマイクロ(Trend Micro)の調査から
 ネットユーザーの8割以上が「迷惑行為」を経験,Trend Microの調査
 ほとんどのユーザーがPCとネット利用に不安感――トレンドマイクロ(Trend Micro)調べ
 ITmedia/
ITPro/
ITPro/
Net Security/
@IT/
Internet watch/
-  上半期のサイバー犯罪,詐欺が減少する一方で著作権法違反など増加 - 警察庁 
 Internet watch/
-  IIJ,法人向けISPで「緊急地震速報配信サービス」を試験提供 
 IIJ,「緊急地震速報配信サービス」無償提供開始 - 気象庁データを即時配信
 IIJ,緊急地震速報配信サービスを無償提供
 IIJが法人インターネット・ユーザーに緊急地震速報を試験配信
 ITPro/
ITmedia/
MYCOM/
Internet watch/
-  USBを挿すだけでPCを子供モードに切り替える「ぱそこんキッズキー」 - バッファロー
 バッファローとバンダイ,挿すだけでPCが子供用設定になる「ぱそこんキッズキー」
 USBキーで安心ネット環境にスイッチ! 「ぱそこんキッズキー」発表
 バッファロー,子供向け専用PC環境を起動するUSBキーを発売 - 「ぱそこんキッズキー」
 バンダイとバッファロー,子供用のパソコン利用環境を作るUSBキーを発売 「ぱそこんキッズキー」
 ITPro/
ITPro/
MYCOM/
PC watch/
Internet watch/
-  ウイルスメールは激減も迷惑メールの被害が深刻化,ソフォス(Sophos)調査 
 Internet watch/
-  ITエンジニアの「やってはいけない」[設計編] DBMSの機能でデータを暗号化してはいけない 
 ITPro/
-  事業継続計画 BCP: PCが動かなくなる"夏"の到来 
 ITPro/
-  個人情報漏えい事件を斬る(104) 大学病院の情報流出で見えたワークスタイル改革のニーズ 
 ITPro/
-  図解で学ぶネットワークの基礎:MACアドレス編: イントロ: LANのあて先情報は世界で唯一の識別番号 
 ITPro/
-  第一人者がやさしく教える新SELinux入門 第1回 セキュアOS機能「SELinux」の基本的な仕組み 
 ITPro/
-  図解で学ぶネットワークの基礎:MACアドレス編: Lesson1: LAN内で通信する相手を指定,IPアドレスと組み合わせて使う 
 ITPro/
 2007/09/01 
-  企業はSNS利用のポリシーを確立すべき -- 英国労働組合会議が警告 
 ITmedia/
Copyright © 2002 - 2006. Netaro the Web